2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マウス型コントローラ総合 part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:49:23.02 ID:gXuV00Dw.net
マウス型コントローラやPC用マウスを家庭用ゲーム機で使えるようにするスレです。

これらを使ったからFPSが上手くなったり強くなる訳ではありません。
「微妙な遅延やカクツキがあって使えない」という人もいます。
そして『コントローラのエミュ』なので『PCマウス並みの完璧な動作』は期待しないように! あしからず

※質問する前に、過去スレ&公式サイトは必ず読むこと。

■前スレ
マウス型コントローラ総合 part:17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1401697869/

■主な製品
AIMON
http://tuact.com/
Eagle Eye
http://www.penguinunited.com/
FragFX Shark
http://www.splitfish.com/
XIM3
http://xim3.com/
CronusMAX
http://controllermax.com/


■解説サイト
FRAGnstein+AimOn+Eagle eye wiki
http://www31.atwiki.jp/fragnstein/
Eagle Eye wiki
http://www44.atwiki.jp/eagleeye/
XIM3おぼえがき
http://xim3.blog60.fc2.com/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:16:49.81 ID:W4pIjb25.net
USB Gimx作ろうと思ってるんだけど
半田ごて持ってないからテープで付けても大丈夫かな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:23:11.96 ID:A00Vm5s2.net
色々と便利だし1500円ぐらいで買えるから買ってこいよwwwww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:39:55.42 ID:yN/ja7cN.net
工学系の人間からするとテープはない、テープは

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:44:33.10 ID:NcZUFn0W.net
常識があればテープはありえないってわかるわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:41:43.59 ID:xYyuc7L7.net
そもそもテープで自作しようするやつには無理だろ。Gimx書き込みすら出来ないわな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:41:50.72 ID:BTyGzIj3.net
テープで作ってUPしてくれ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:43:02.08 ID:PqESu9Mn.net
テープはやっぱりダメか−。
半田ごても一緒に買います

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:52:36.69 ID:B7sMLy+H.net
キーボードの同時入力数6は欲しいよな 上限3買って後悔してる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:05:36.44 ID:Q5j3mQ+o.net
安く済ませたいならバッファローのエリア限定同時押し可能キーボード
PCでも使いたいならデザイン好きなメカニカルかリアフォ買っとけ
安物買いの銭失いって奴や

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:54:57.84 ID:7IattmVV.net
GimxのUSBならArduinoでも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:55:23.76 ID:7IattmVV.net
GimxのUSBならArduinoでも作れるぞ
テープはやめとけ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 04:38:46.78 ID:t4w2SGZa.net
BSKBC02BKFってやつ?ベストセラー1位だしこれでいいのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:05:59.07 7651 ID:pcJamhIv.net
GIMXをWindows環境で動かしてるんだが、ウィンドウ切り替えしてまた戻すとマウスカーソルが表示されたままになる
これどうにかならない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:08:58.11 8373 ID:1iReJbCp.net
ウインドウ切り替えてGIMXに戻してもそうなっちゃうのは仕様
メインディスプレイにどうしてもキャリブレーションのウインドウが行くから俺は諦めてメインサブ入れ替えてやってた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:12:09.08 0328 ID:pcJamhIv.net
サンクス
っていうかレス早すぎワロタ
こんな時間に専門スレリアルタイムで見てる奴いるのな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:14:39.81 5569 ID:nrYcBqAD.net
こういうアングラに興味ある奴の夜更かしって度が過ぎるよな
ソースは俺

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:23:14.38 ID:BG7pfJ1v.net
gimxどれダウンロードすればいいですか?5-6?ps3でgimxやってるひと教えて欲しい。できればうらるつけて欲しい 仮想osでusb認識させたとこまではできたんだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:28:22.07 ID:1iReJbCp.net
何個も試してみりゃいいだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:26:03.33 ID:/Efo9aGC.net
春休みか…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:27:41.33 ID:y1tVU55D.net
うらるってurlか
ヤバい おっさんにはわからんわw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:19:36.67 ID:LfBDXWTx.net
青歯内蔵のpcに青歯ドングルさしてた俺って…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:30:04.99 ID:lBi7PUy7.net
不意な遭遇戦で後ろに下がりたいときとかキーボードだと瞬時にはきついなぁ
G13とか使い心地どうなん?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:33:54.88 ID:ozhtdIi1.net
変わらんだろ
あのスティック使う馬鹿は居ないだろうし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:34:59.19 ID:5SE2XU+w.net
>>827
マウスで視点を180度変えろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:34:14.59 ID:TlCLEJUi.net
>>827
G13使ってるけどスティックは悪くもなく良くもなく。素晴らしく使い易い入力装置とは言えないけど
・アナログ入力可能
・親指操作(他の指が自由になる)
と言う二点を俺は評価してるので愛用しております。

悪い点は、操作感は良くないのと真っ直ぐの移動が少し難しいこと。

デメリットだけで反射的に使えないとか言う阿呆には絶対お勧めしない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:36:08.57 ID:TlCLEJUi.net
>>829
阿呆か、振り向きたくない状況も有るだろ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 04:25:28.66 ID:eH/TvIyK.net
G13はキータッチが深くてフニャフニャ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:32:18.42 ID:03QCk1A+.net
WからSってそんな難しいか・・・?
間接巻きこむだけやろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:40:24.28 ID:c88rEIyh.net
慣れてないだけだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:24:55.97 ID:SQSJs2Vo.net
GIMX ver5.6インストールしたけどGIMX-bluetoothがない なぜなのか、助言ください。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:37:15.20 ID:c88rEIyh.net
使うなって事だろ
頑張れ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:53:06.47 ID:kIwvEgcpd
キーボードに慣れろザコ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:04:11.00 ID:GJ/1JQ3q.net
Windows版にはない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:10:11.10 ID:FejZohS+.net
そっとしといてやれよ
頑張って調べて導入してこそGIMXよ
出来ないならママにXIM4買って貰えばいいだけよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:23:08.93 ID:4nDBYxO5.net
GIMXのWin版インスコしたらブルスクになって落ちてワロタ
まあMintで普通に使えてるから問題無いけどな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:23:39.14 ID:7DCHI2qi.net
横からだが専門板の奴らって冷たいのな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:27:03.91 ID:zd0ipFo1.net
アングラな話題に温かみを求めるのが頭おかしい
馴れ合いはSNSやブログでやれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:29:30.08 ID:FejZohS+.net
>>840
俺もそれなったことあるけどよくわからんかった
8ではなったけど10ではならなかった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:24:40.01 ID:eKe6jz86.net
馬鹿は2chをなんだと思ってるんだろう
さっさとバカッターに帰れよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:30:46.17 ID:nZAjBjmq.net
じゃあなんの為のスレッドだよとマジレス
馴れ合いの雰囲気は知らんが情報共有しないんならスレッドの有用性と存在意義がまるでないだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:34:59.23 ID:UuVzfIRB.net
公式サイトやマニュアルなんかみたいにオフィシャルで出てる情報や
常識で考えればわかることを教えてくれってやつのどこが情報共有なんですかw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:44:59.95 ID:EDWB0nk9.net
教えてくれないから別IDであたかも使用者だけど共有しろと怒号
本日はどんな質問にもID:nZAjBjmqが答えてくれるみたいですよ
ツベオクで買った奴歓喜だな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:31:32.27 ID:+mJAbn0g.net
しかも散々過去ログにも出てる話題だしな
そうじゃなくともぐぐったら公式フォーラムの回答出てくるんだけどわざわざ2chで聞くとかドMかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:38:54.05 ID:/NUVHUCQ.net
公式フォーラムに載ってるって情報を共有してもらえてよかったなw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:04:53.45 ID:2Ol5L94q.net
過去ログとかまともに読む奴いねーだろハゲ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:51:00.90 ID:7vHKfLJJ.net
それを2chで、しかもここでわざわざ書くか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:34:53.38 ID:N131xzH8.net
XIM4はハイセンシにするとネガティブアクセル起きるけどクロスヘアーはネガティブアクセル起きないからクロスヘアーのほうがいいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:40:24.64 ID:oBttaLMN.net
またそういうウソをw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:02:03.39 ID:IGghz5aS.net
ネガティブアクセルが起きないコンバーターなんて存在しない
安くかってXIMよりいいぜって自分を慰めたいだけだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:28:27.94 ID:8Yu8vGcJ.net
そもそもハイセンシでもローセンシでもどちらでもネガティヴアクセルは起こるしコンバータ介したCS機でネガティヴアクセルが無いなんてあり得ないから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:41:48.13 ID:oBttaLMN.net
XIM4スレで騒いでたヤツと同一人物かな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:35:28.14 ID:9dW18zMR.net
crosshair、ネガティブアクセル起きない訳じゃないが、ほぼ感じないレベルなのは確かだよ。
使いはじめて3ヶ月位だが、最近はどのゲームでもキルれ2を切ることが無くなった。

純正の頃は1.3とかだったから、大変満足。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:04:08.60 ID:Al7fK0vp.net
だからそれはクロスヘアだからでは無くて、只単にハイセンシでネガティブアクセルを起こる速度に達していないだけ
論じる気が無く主観だけで結論を出すのならチラシの裏に書いとけ池沼

論じる気があるなら、クロスヘアでネガティブアクセルがどういう形で起きるかまで書け
おそらく>>854>>855にごめんなさいする形になるとは思うけどな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:16:17.23 ID:7V/XTwg+.net
変換器の仕組みを理解できてればパッド用に作られたCS機版ゲームでネガティヴアクセルが起こらないなんて言葉まず出てこないわけで
変換器で出来る対策は最高速度の調整で少しでもネガティヴアクセルを紛らすことだけだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:29:56.79 ID:cNM0WzYL.net
PS4がPCでリモートプレイ出来るようになるみたいだが、マウスとか使えるんかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:53:38.60 ID:6ZifH8Iy.net
んなわけねーだろアホか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:42:51.86 ID:Ewcx2fyk.net
いいや使えるようになるでしょこれツール絶対出るじゃん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:09:58.08 ID:gP6PJzp1.net
リモートプレイ対応でオワコンw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:25:52.27 ID:P0rhBYMY.net
あんなん遅延やばくてだめだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:26:53.30 ID:qafSwW7a.net
いつの話をしてるんだ、もう半年以上前にそんなの話題にあったぞ
勿論遅延がな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:02:42.24 ID:nqcbIcbz.net
てか仮にリモートでマウスキーボが使えるようになったところで、ゲーム自体はパッド用に作られてるんだからソフトフェアや外部機器でアナステの動きに変換しなきゃいけないし今となんも変わんねーよな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:25:40.73 ID:qafSwW7a.net
そもそも有志製作の非公式PCリモートもうあるでしょ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:06:04.52 ID:CbqExQA9.net
あ、ネガティブアクセルの話し、CoDしかしてないから、他のゲームは知らんよ?
あと、起きにくいって言っただけでそこまでいきり立つのはなんか理由あんのか?

まぁ、起きにくいというか、感じにくいだな。

てか、厳密にネガネガ言うなら、普通にコントローラーかPCでやるしかないじゃん。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:14:37.31 ID:6UhFapi2.net
>>852がハッキリ起きないと言い切ってる上にXIM4と比較しているから荒れている

現在ここスレはXIM4とGIMXユーザー以外の人権は認められていない
認めてほしいなら神プレイをようつべにでもアップするしかない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 04:28:47.49 ID:2vNzQ+gq.net
>>868
そもそもお前はPCマウス勢じゃないだろ
お前のマウスでFPSって感覚の初体験がクロスヘアで
現状クロスヘアで始まりクロスヘアで終わってるんだろ?アホクサ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:36:06.19 ID:sDT45PQF.net
>>869-870の通りだわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:41:49.13 ID:nfUlL4zA.net
>>870
今流行ってないのは確かだが、quakeとかcsじゃ駄目か?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:44:12.82 ID:nfUlL4zA.net
>>872
今流行ってない>今はやってない

本当によくわからないんだが、俺はネガが無いとは言ってないぞ?
確かにcrosshairの前はTAC3だから他は分からんが、意見全部否定するのがよくわからん。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 04:16:50.03 ID:QzkCvtAs.net
動画あげれば全て解決するよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:34:03.48 ID:3hTfIw02.net
>>873
だから結局XIM4もGIMXも使ってないんだろ?
XIM4買って比較してからじゃないと誰も聞く耳持たないよ

ここの住人の多くはそうした安物買って失敗してXIM4買ったりGIMX試してきた人たちだから

あと言ってることが違うが>>852とは別人ってことで良いのか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:41:47.59 ID:3hTfIw02.net
偉そうなこと言ってる俺もPS3の頃はFRAGnSteinで満足してたからな
XIM3買ったら速攻でゴミになったが

下位機が悪いとは言わないが無駄に値段が高いのが困る
1万以下ならもっと存在価値があったんだがな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:18:07.29 ID:HjDrQN/7.net
>>875
793じゃないよ。
たださ、XIM使ったことはないが、crosshairの感想もXIM使ったことがないとつぶやけないのはおかしくね?

ただ、俺はcrosshair12000円ぐらいで買ったから、今の19800円とか出すなら、多分XIMのが絶対いいと思うわw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:24:47.78 ID:MdKl/4LX.net
案の定単芝くんでした
クロスヘアずっと使ってなさい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:01:51.84 ID:ib2rZWUT.net
>>877
批判的なレスが多かったのはXIM4と無茶な比較している>>852の責任
このタイミングでクロスヘアの話したから同一人物かと思った。そこはゴメンだね

あと、その他機種のコメが禁止されているわけじゃないよ
ただ、XIM4買うお金もないしGIMX設定する努力もしたくないから安物買っちゃいましたってイメージなんだよ
実際は簡単設定の安価機種の需要があるのは理解してる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:51:32.50 ID:P4by/iU0.net
XIMとcrosshair比較した奴いるのかな
純粋に性能差が気になる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:58:33.68 ID:1WcFjkxb.net
phantomからxim4に代えたけど
バースト武器を連打してるときのジャムる感じが無くなってラストキルであーこいつマウスだわってバレバレな挙動もほぼ無くなったわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:07:27.09 ID:4HT4YKvB.net
いつも思うんだけどバレバレな挙動ってどんなの?

GIMX設定結構煮詰めたつもりだけど
プレイ中はマウスブン回しまくってるし動的な動きになるからどう見てもマウス使いなのバレバレになるんだが
遠慮しがちな使い方しないことにはバレると思うんだけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:38:46.32 ID:1WcFjkxb.net
>>882
小刻みな動き自体はパッドでもやる人いるんだけど
バレバレな挙動はその小刻みな動きがピタっと止まってカクつくんだよ
これはパッドじゃありえない動き

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:55:58.33 ID:pdzTYYS5.net
XIM使ってる動画でこれパッドで習得するのは
難しいかもって思える動画何かないかな?
パッドでもPCでマウスでもFPSそこそこ遊べるんだけど
変換器はこれはこれで独特のスキル身につけなきゃいけなそうだから
迷ってる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:16:34.31 ID:4HT4YKvB.net
>>883
DZの設定が煮詰めてなくてプルプルしてるってこと?まぁそれはバレバレだが

俺が言ってるのを擬音で表現すると
パッドの静的な動作「ぐいっぐいっぐいっ」
マウスの動的な動作「ぐぅぃ〜ん ぐ〜ぅぃ〜ん ぴたっ」

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:57:51.04 ID:OIh/zOvb.net
クリアリング頻度の違いが一番だろ
パッドだと上手い人でもマウスほど頻繁には視点動かしてクリアリングしない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:13:08.26 ID:pdzTYYS5.net
精度と速度を簡単に両立出来るってメリットは思いつくんだけど
スカフ買って正面から本気で取り組んでみるのと迷う。値段もおんなじくらい。

・感度低めのコントローラースティック
・擬似マウス(高感度、精度と両立設定)

では中距離以降のエイム精度でどっちがいいんだろ。
野良は置いといて、クラン戦、大会とかでも擬似マウスの方が
有利になるんだろーか。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:58:29.63 ID:ngf4JIF7.net
>>887
コンシューマ向けFPSはマウス対応しない限りパッド猛者にはマウサーは勝てない
これ言うと荒れるけど実際そうなんだよな
緻密で素早いエイムする奴をマウサーってのはマウサーとパッド慣れしてない奴がいう事なんだよな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:10:29.46 ID:ngf4JIF7.net
ある程度マウコンでやってればわかるけど雑魚はいくらでも狩れるけど
本当に強くて同レベルくらいだなって奴は大体マウサー
なんだこいつチートレベルに強いって奴はパッド猛者って場合が多いからね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:02:52.29 ID:OIh/zOvb.net
またお前か

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:26:08.82 ID:VsjcCXPJz
エイムアシストありでもパット猛者に勝てないんか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:41:27.15 ID:OQbPrHAy.net
>>887
どんな状況でもエイムに関してはマウスのが上これは揺るぎない
では何故マウサーが勝てないのかというと完全にFPSセンスで負けてるからだよね
俺はBFやらないからCoDでの話になっちゃうけど5on5のオブジェクトルールでいくらエイム良くても立ち回りや戦術判断力で負けてたらまず勝てないのよ
単純にFPSセンスで負けてるから発売から同じ時間プレイしても上達スピードが違うしそれらに差が出てエイムでは上回っても勝てない
じゃあ立ち回り上手い奴がマウス使えば最強じゃん!ってなるんだけど実際その通りでそれがPCで上位の奴らだろ
でもCS機の大会ではマウス使用禁止されてるからね
上位目指してる奴は大会でトラブルになるマウスなんか使わないのよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:49:30.56 ID:leI7oGJe.net
釣れますか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:59:29.25 ID:s/NOn2La.net
つまりパッド最強君は立ち回りがうんこなわけだ
立ち回りがうんこで負けてるだけなのにスティックに最適化されたCS用ゲームで〜とか言って言い訳してるわけだな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:13:44.89 ID:pdzTYYS5.net
>>892
マウスがPCで対応してるみたいに用意されてれば
段違いなんだけどさ。
センス云々は、何だかんだ場数と経験で補えるよ。
強い人に混じってどれだけ試合したか。

っていうか、いい加減右スティック周りかなり作りこんだ
FPS専用コンでも出てくれればいいのにね。
サードパーティー製は基本劣化ってのがひどい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:42:09.62 ID:Y9JKxrBk.net
トウィッチとか見てるとパッドでもエイム上手いPCおおいな
ああいう人らはマウサーwって感じなんだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:29:39.25 ID:OInJumWq.net
トウィッチ(笑)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:03:35.70 ID:Y9JKxrBk.net
PCで上手い奴ほどCS機でマウコン仕様やらせたら糞としか思わないんじゃね
パッドで上手い奴にやらせても糞としか思わないんだろうな
そういう人は糞を好んで使ってるからチートでも何でもないし勝手にやってればって感じなんだろ
マウコンをありたががってるのはパッドじゃまともなエイム出来ないかPCだとボコられる雑魚集団なんだろ
そもそもマウスとパッドを議論してるみたいだけどコレはマウコンだからな

マウコンとパッド比べてどっちが強いとか正にマウコン雑魚が火照りそうな話題

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:08:17.15 ID:OInJumWq.net
「PCでボコられる雑魚集団」はそもそもデバイスに疎いのでコンバータなんか興味無いから
そのカースト底辺像はCS民が勝手に作り上げた妄想でしかない

一行目はその通りだよ
糞だと思うけど現状これしかないからやってる
BF5出た時に現状のスペックと相談&周りのフレが復帰してるかどうかでPC版に戻るかどうか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 03:12:06.53 ID:xA/f2cIR.net
ArduinoBuilderでArduino Leonardoにファームウェアが書き込めないんですが...

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 05:39:24.95 ID:WqPElYJ5.net
>>898
言いたいことは言ったね?
はいさよなら

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:53:39.32 ID:FFeDL7zn+
>>901


                   負
                    け
       /⌒\     オ 犬
       ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
      /  ̄L\|∩)
      | \ /\)\\
       \ 〆  /  | \\
        |\/ ∧゚ |  \\_
        |   / \|_  | /
      _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:19:04.39 ID:AQq1igfT.net
>>900
接続間違ってないか?pcに接続するのは、MicroUSBケーブル→PC側USBだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:52:31.34 ID:Z+1wDsJ4.net
>>900
もしかしてArduinoBuilderで既に一度書き込んだ後に上書きしようとして失敗してる?
俺は以前Leonardに焼いたファームを更新しようとして失敗したからググって調べた事があるんだが
どうも一回目の書き込みでArduino側のブートローダーが破壊されてしまって書き込みできなくなってるらしいんだわ
こうなるとROMライターを使うか、もう一台Arduinoを買ってROMライターとして使うかしないともう書き込めないらしい
詳細についてはまあググってくれ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:11:39.77 ID:xA/f2cIR.net
>>903
接続の仕方は間違えてなかったです。。

>>904
まだ一度も書き込んでないです(一度も書き込み成功していない)
COMポートが常時認識されてるのでブートローダーが破壊されたというのも無いとおもいます

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:43:09.54 ID:xuu7CfPb.net
そっか、じゃあ公式のArduinoIDEからサンプルスケッチを書き込んだりとかは出来るってことかな
後は挿すUSBポートを変えたりハブを間に挟んだり別のPCで試したり・・・
みたいなのしか思いつかん、スマソ

総レス数 1045
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200