2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:07:36.84 ID:DzjzM3m+.net
FC、SFC、GB、GBAのFFシリーズの改造について扱うスレです。

FFバイナリスレ専用共有うpろだ
ttp://ffbin.sp.land.to/upload.html
FF&DQバイナリ改造アップローダー
ttp://u4.getuploader.com/SPARX/
ffbin @Wiki
ttp://www9.atwiki.jp/ffbin/
推奨バイナリエディタ Stirling
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
推奨パッチ作成&パッチ当て WinIPS
ttp://smblabo.web.fc2.com/

レトロ系バイナリ研究室(JBBS)
http://jbbs.livedoor.jp/game/18212/

前スレ
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】14
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1425216091/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:08:16.29 ID:DzjzM3m+.net
前スレ
過去スレ
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1371403907/
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1330853296/
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1259418186/
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1221066316/
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】9
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1217778641/
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1212195252/
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1206975761/
【オメガ】ファイナルファンタジー【バイナリ神】6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188242136/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:10:35.19 ID:aDtMUaqq.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 01:22:46.83 ID:k8/DFVUk.net
6でFF4再現するんならフィールド、ダンジョン、街のマップ構成はFF4準拠で
マップチップはFF6のものでいいと思うんだけどな
無理してGBAFF4の使うより見映えはいいと思うし
FF6風のFF4風マップチップを作るなり見つけたら(ツクール素材等で)後から差し替えるって感じで

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 01:49:47.74 ID:+pc9Acle.net
>>4
よくわからないんで参考画像作って見せてくれ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 07:45:55.13 ID:bfL/uL6g.net
>>4
6のマップチップで4は無理があると思う
クリスタルルーム、幻獣の洞窟とか、雰囲気全く再現できなくないか?
あと、マップチップを6のまま使うなら、キャラの前後の画像を作る必要も出てくる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 07:50:40.06 ID:d5wzD76b.net
FF3のマップ改造したいんだけど何かツールありますか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 08:16:15.01 ID:SF5dMCSM.net
>>4
FF4の淡い色合いのファンタジックなマップの雰囲気を、FF6の濃くて暗めなスチームパンク系のマップチップで再現するのは無理だと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:07:08.12 ID:S8IMIxDL.net
5ベースの3は本当に見てみたいな
キャラグラを全部いじるのが面倒なら5のメンツのままでもいい、DS版3で既にキャラグラの差別化はされてたし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:26:10.37 ID:k8/DFVUk.net
幻獣の洞窟って封魔壁への洞窟使い回しとかでいいんじゃねえの
ファンタジーだのクリスタルルームだのもパレット変更でごまかせそうだし
後はFF6と同等のクオリティのマップチップがあるルドラの秘宝等から使えそうな部分流用とかな

FF6風のキャラに関してはこういうのもある
ttp://sites.google.com/site/shadedmagus/home/sprite-sheets

FF6 style spriteとかでググればこの手のドット絵はいくらでも見つかるけど
ぶっちゃけ個人的にはマップの見た目とかもFF6くらい洗練されたドット絵のFF4じゃないと意味ないと思うけどな
GBAFF4ってバトル背景はともかくモンスター、マップチップは色数増えただけで野暮ったい感じだし
まあモンスターはGBAのやつ使うしか無いとしてもマップまで流用なら見た目のインパクトは薄く色々な要素が無くなった4人制のFF4になるだけだからな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:39:27.56 ID:bfL/uL6g.net
GBAの4とSFCの6のドットは、別に表現の方向性が違うだけでどっちが洗練されてるとかってのとは違うと思う
まあ、>>10は自分で作ってみればいいんじゃないかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:52:22.95 ID:k8/DFVUk.net
方向性じゃなくてどう見てもGBAFF4はSFC6と比べて低品質だしな
オリジナルのFF4から色数が増えただけだから当然だけど
例えば自然物である洞窟や山の外観のディティール
6は壁や崖のデコボコの表現が複数のパターンで細かいが4はいかにもタイル的な表現が荒い
自分でつくれなんてアホ丸出しのレスしか出来ないんなら最初からそう言え

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:04:23.48 ID:+pc9Acle.net
なんでこの人怒ってるの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:09:20.14 ID:k8/DFVUk.net
だってバカ丸出しじゃん自分で作れって
結局そこに落ち着くんならその間のレス全て無意味なんだからいちいち反論すんなっての

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:17:38.25 ID:4GJ7iTfs.net
グラフィックなんてありさえすれば最低限遊べるんだから、製作者の好きにさせたげればいいのよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:17:52.01 ID:bfL/uL6g.net
パレット変えて4の雰囲気出せるって言うなら、試しに色変えたマップでも作って上げてみればいいじゃん
幻獣の洞窟でも、クリスタルルームでもさ、実際改造せずとも画像編集ソフト使えば出来るでしょ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:21:15.15 ID:5oetbOBD.net
>色々な要素が無くなった4人制のFF4になるだけ
そうだ、一人減るんだ・・・
6準拠だと文字だけは見やすくなるんだろうけど残念だね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:28:09.58 ID:k8/DFVUk.net
やる側としてのどうせやるんならって意見要望であって
俺自信作る気なんて一ミリもないからいちいち画像なんて編集するわけないのにな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:37:20.36 ID:c0LLMa5c.net
メシ食う側がめちゃめちゃえらそうでワロタ
その口調の物言いは提案とか意見て言わないからな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:40:47.41 ID:k8/DFVUk.net
そもそも作者向けのレスだからアホのレスなんかど〜でもいいしな
どうせ作らねーやつがお前が作れってほざいてんだから

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 11:10:26.98 ID:S8IMIxDL.net
おい、20レスくらい行ってるはずなのに半分しか表示されてねえぞ
どんだけ荒れ狂ってんだお前ら

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 13:16:36.15 ID:r+HTDutC.net
やったことないけど昔、pcのツクールでFF3.5作ってる人いたなFF5ベースで

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 13:56:01.41 ID:BAzFj0XU.net
>>7
フィールドマップだよね。
「FF3Hackster」って海外製のツールがあるよ。
ググればすぐ見つかるはず。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 14:17:46.20 ID:d5wzD76b.net
>>23
ありがとう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:13:42.64 ID:jj2qaian.net
>>22
懐かしい
ちょっとしかやってないけどw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 06:24:40.96 ID:BFNeocsN.net
FF4や6はマップやイベントいじれるツールあるみたいだけど
FF5ってそういうツールあんの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 02:32:18.01 ID:XMPl9HFI.net
FC版のFF2でフィールド画面からケアルの魔法をかけた時の回復量のアドレスを探しているのですがわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:16:43.41 ID:g9YXNRTW.net
FF4をFF2のするパッチあったけど
あそこまでいじるんなら月の帰還移植すれば良かったのに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:25:14.13 ID:/QsaV0yJ.net
バンドとかシステム的なものはスルーしたとして、一番厳しいのは人数じゃね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:37:12.34 ID:qCEuP7bK.net
>>27
メニューから使った時はHPの値を直接操作していて回復量なんて値はどこにもないんじゃね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:57:30.35 ID:h3piqcaN.net
>>28
あとFF1と3もSFCでプレイできるパッチが出たらいいな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:41:29.69 ID:N0PIIz39.net
SFCベースで1化や3化するなら、やっぱり5が一番向いてるんだろうか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:50:35.23 ID:owJtvIrd.net
FF1はGBA版が出来いいからいらないでしょ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:23:16.18 ID:3sHDwIAj.net
GBA版は画面の狭さと音質がなあ
SFC版はあったらやってみたいね、基本的にGBAで出たFFは全部SFCでやりたい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:28:38.01 ID:brIdNHA+.net
GBA版はMP制にされたのが最悪

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:14:10.11 ID:AJjL6n6d.net
ff6でもgbaとsfcでは音質が全然違うからsfcでプレイしたい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:53:08.09 ID:C3EQhGH/.net
>>36
5じゃ音を変えるパッチあるね
4や6にあるか知らないけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:03:11.79 ID:J9Hfe7JO.net
>>30
そうでしたか。
FF1のように、フィールド魔法関連の設定が集中していると思っていました。
ありがとうございました。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 14:33:21.67 ID:fnbIq3SU.net
FF6はGBA版音が糞だけどSFC追加要素が無いって悩みがスマホ版で解決された。
画質は賛否あるけど個人的には全然良い。
FFもすっぴん以外は悪くない。
が、改造版ができないのは残念。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:20:54.79 ID:DeyzbQPv.net
一番やってみたいのはSFC風FF3だけどモンスタードット絵が問題だな
確か個人でFF3のモンスター16色にドット絵描いてるサイトあったけど消えちゃったし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 10:37:16.95 ID:bf/A/by/.net
上のレスで見たFF3Hackster使うと ttp://s3.gazo.cc/up/63547.jpg
みたいに表示がズレるんだけど、どうすれば解決しますか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:19:53.92 ID:nybcgySR.net
>>41
レスした人ですが、自分も同じです。
使えなくはないから気にしないことにしてる。
解決できなくてごめんね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:09:33.96 ID:fr5ZJ+O/.net
Resource Hackerで表示位置調整しちゃうのが簡単じゃないかな
ググれば出てくると思う。使い方もちょっと触ればすぐわかる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:14:42.07 ID:4jLfxfrh.net
>>43
教わったとおりにやったらこのように改善しました
ttp://s3.gazo.cc/up/63586.jpg
ありがとうございましたm(_ _)m

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:52:53.02 ID:p8jVTjW+.net
>>43
おお、ありがとう。自分もやってみる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:09:00.36 ID:4jLfxfrh.net
ひとりひとり直すの面倒だと思うんで、FF3Hacksterの表示のズレを直すパッチ専ロダに上げときました

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:22:03.06 ID:YKwHGa4o.net
>>46
GJ!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 14:25:41.03 ID:NoKvImqH.net
FF1でマップチップをSFC風っぽく書き換えてるやつあるけど
その改造からFF3に使えそうなマップチップパクれば見映え良くできるね
ttp://www.romhacking.net/hacks/nes/images/113screenshot2.png
ttp://www.romhacking.net/hacks/nes/images/81screenshot1.png
ttp://www.romhacking.net/hacks/nes/images/81screenshot3.png
ttp://www.romhacking.net/hacks/nes/images/81screenshot4.png

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:21:54.67 ID:0hlhXFIV.net
すげぇ、リバイズドよりも更に綺麗見える
これなら、また最初からやりたくなる
誰かFF1、2、3のマップチップをSFC風っぽく作り変えてくれないかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:35:45.23 ID:XydZL8IC.net
FF3のマップチップは昔弄ろうとして折れた思い出が・・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:37:25.59 ID:CVIsm6LY.net
>>48
ちょっとパッチ落としてやってみたけど、これ画面切り替えのワイプ演出ツブしてるのか

FF3みたいに背景色に緑(FF1・2は黒)置いてフィールド描画するのは昔考えたことあったけど
画面切り替えのワイプがヘンになるんで諦めた記憶
こうやって演出自体をツブしちゃう発想はなかったなあ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 13:06:14.27 ID:S0xZKBGX.net
>>48
ファミコンにこんな能力があったとはwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 14:03:56.89 ID:0x+318vz.net
>>48
すげぇ・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 15:48:04.65 ID:GfyYl1iD.net
どうせ改造するんならFF3++ベースでやってほしい
オリジナル版はもう不便すぎる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:43:25.21 ID:lIzcflbJ.net
FF1、2もどうせ改造するならリバイズドベースでやってほしい
オリジナル版はもう不便すぎる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:01:23.48 ID:DOdoIWpx.net
UFF3止まったままで残念だったな
村人氏がサムライなど色々追加パッチ出してくれたけど…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:19:59.59 ID:vYbnnKhb.net
>48
戦闘シーンのプレイヤーキャラもSFCっぽくなってた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:10:47.75 ID:3mWi53sl.net
9年も前のパッチなのかこれ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 23:03:02.65 ID:9vd4N02Q.net
FF3++はベースとしては完璧だけどストックの仕方は
ちょっといただけない
FF3Cのようにギザールでどこでも呼び出し可能のほうがシステム的に
自然な感じがする
チョコボの森の不自然さ、インビシブルの不自然さも解消できる
これでメニュー画面の素の状態で表現できるはず

後、増量FF2_ver075-fopの強制終了の条件がわかった
闘技場で姫を助ける扉、パラメキアでレオンハルトに話しかける瞬間
これはアイテム並び方が原因でアイテム整頓で解消できる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 03:27:10.22 ID:zWrXQvNv.net
うむ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 10:17:23.62 ID:0RkZYDqf.net
たかが倉庫(ストック)使うのに今さらアイテム使用とかいらねーな
しかもどこでも使えるという仕様だけ残してギザール消費とか無意味な作業がワンテンポ増えるだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 22:55:05.06 ID:nZ6DOq/O.net
FF3++って初耳なんだけどどこで手に入る?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 01:04:37.73 ID:yKcIaCp5.net
ストックはせめてフィールドでしか使えない仕様ならね
ダンジョン内でも使えるせいでダンジョン攻略の難易度が下がってしまった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 01:22:46.93 ID:cN5UR1GS.net
言うほど難易度に影響してねーよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 01:47:06.87 ID:oyVTHZjz.net
>>61
>>64
同じ奴だと思うがオリジナルの部分は削除しないほうがいいってだけ
拡張したり便利機能は大好きだけどさ
道具を使うのが面倒っていうけど元々はなかった機能だからオリジナルを
尊重しつつFF3Cの作者はいい落としどころを見つけたと思うわ
こういう発想は感動すら覚える
俺の中で最強はFF3++メインのアイテム管理はFF3Cが機能的に完璧

誰か作ってくれ!!!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 02:16:28.66 ID:pvVYU5TS.net
>>65
まずは自分でやってみようぜ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 04:05:49.38 ID:yKcIaCp5.net
>>64
ダンジョン内で有利なジョブに装備品のことを考えずに気軽に変えられるんだぞ
影響してないと思うのはストックというシステムをうまく使えてないだけ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 08:56:18.61 ID:nGTDBEng.net
ダンジョンの途中でチェンジしたい場面がほぼない
途中で変えたいと思うのは準備不足だから

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:08:27.20 ID:cN5UR1GS.net
ころころジョブ変更するような場面もせいぜい暗黒ミニマムトードが必要なダンジョンだけで
そこを準備せず潜るなんてあり得ないからな
それとも半分くらい進んだところでいきなりジョブ変更する池沼なのかね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:06:15.09 ID:Mybj4Pm0.net
ダンジョンの途中まで魔法職で進んで、魔法回数が尽きたら物理攻撃職にジョブチェンジとか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:10:07.37 ID:cN5UR1GS.net
それストック関係ねーだろ
どんな無能アイテム管理してんだよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:19:20.80 ID:1dG9YLLV.net
途中でジョブチェンジが簡単にできてぬるくなる
これに対してそのプレイは無能って論点ずれてね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:29:10.44 ID:ecziGeBd.net
余程のへたくそでもない限りは途中ジョブチェンジはほぼ必要ないから
低レベルプレイヤーでもない限り影響してないって言いたいんでしょ

個人的にはそういうレベルのプレイヤーでもクリアできるのであれば
たしかに難易度に影響してると言えるとは思うんだが、それはあくまでも一般論
ここは改造スレなのでそういう程度のレベルのプレイヤーの存在はあまり考慮されてなかったりする

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 12:11:53.14 ID:cN5UR1GS.net
オリジナルのFF3の時点で魔法効果のアイテムや弱い武具捨てたり
その程度のアイテム管理や予備の装備くらい持たせてるはずだしな
ストックは便利だが最大の恩恵と言えばアイテムコンプしやすくなったくらい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 13:13:34.08 ID:Wgl13xJr.net
ff3++をメインにって言っても、そのパッチがどこにあるか分かる人でないと作れないんじゃ?

それから便利機能は敷居が下がるから多くのプレイヤーに歓迎されるのではないでしょうか
もし物足りなさを感じるなら自分で縛りを設ければ良いだけだし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 13:35:47.86 ID:2ix6fwAE.net
FC時代の制限って難しくなるというより面倒くさくなるだけだから、便利な方が良いって人の方が多そうだけどな
ギサールの野菜やデブチョコボを残す理由は、無くなると単純に寂しいってだけじゃないかな

個人的にはストックを残して、(可能なら)ギサールの野菜を戦闘中にデブチョコボを召喚できるアイテムにするのが良いかなと思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 07:16:28.52 ID://B5QH1v.net
>>75
そもそもパッチのありかも分からない奴が改造なんてしないしそんな知識ないよ

なんか話がずれてるぞ
野菜でどこでも呼び出しとストックは同じ機能だぞ
当然ストック機能は絶対に必要だ
問題は単純なストックだと町の人の会話の中でチョコボはギザールの野菜が好きだとか話す人がいるからだよ
そこまで徹底してないから不自然さが気になるだけ
あと仲間キャラがストック1行追加したけで表示出来なくなってるのも不満かな
だからギザールの野菜でどこでも呼び出しのほうが機能的に優れてると思うわけだよ
森も野菜なしで呼び出しできるし機能も死んでない
どうでもいいと言われればそれまでだがFF3好きとしてはこだわってしまう
機能を削除して追加より機能を生かしたまま追加のほうが良くない?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 07:41:59.60 ID:jgACjVZC.net
ギザールじゃなくてギサールだと何度言えば

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 08:00:35.71 ID:We0INqPh.net
7だけギザールだけど、それもスタッフのミスだしなw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 08:32:50.51 ID:0BIoPFUC.net
FF3なんだけど、ダンジョンの戦闘背景を決めるテーブルに、戦闘中の魔法使用不可にするフラグがあった。
フラグ立ててもモンスターは魔法使うし、フィールドなら魔法使えるけど。

戦士系ジョブ向けダンジョンでも作ろうとしてたのかなと思うと興味深い。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 09:22:39.82 ID:HYJlpia/.net
いくら吠えてもギザールで呼び出しなんて劣化システムになる訳ないのにな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 11:01:07.86 ID:jgACjVZC.net
>>80
5のフォークタワーとか6の教信者の塔とかのルーツみたいな感じかな
導入されてたら小人ダンジョンと対になって面白かったかも

実装されなかったけどバトルメッセージに名残がある2の敵分裂とか3の敵形態変化とか
後のシリーズできっちり実現させてんだよね
GBサガ2のまぶしくて見えないダンジョンもアイディア自体はFF3のときにあったっぽいし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 18:40:57.40 ID:szxndT0b.net
5は魔法以外のアビリティが充実してるからまだいいけど3じゃつまらないからボツになったんじゃないの
結局、全員竜騎士とかでクリアって話だろうし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 21:21:01.16 ID:0BIoPFUC.net
確かに単調になりそう。
魔法不可の代わりに、風水師や吟遊詩人が活躍できれば面白いけど
地形はともかく、応援、脅かすじゃねぇ…。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 21:25:50.09 ID:Cchye6ic.net
応援は某動画のガルーダ戦で活用されてて感心したなw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 02:54:35.84 ID:rKx0bLCE.net
FF1 Dash上げといたぞ
俺のおススメはDash++
前作のイージータイプは駄作だったな
今回はいい感じで出来上がってるはず?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:30:58.37 ID:hdEQEVAn.net
おつつ、遊んでみるよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 02:59:44.71 ID:WiozCZFX.net
ありがとう、ついでにFF3++も頼んだぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 04:25:00.98 ID:jPLF54cd.net
最近いろいろアップされとるな
活気があってよろしい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 13:38:52.23 ID:Zqe+1jLu.net
>>86
やってほしいお薦めパーティー編成とかある?
FF1はもう何十回とやってるのでやってない組み合わせがもう黒4人とかのマゾ仕様くらいしか思いつかない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 18:29:48.21 ID:OTNAP2I9.net
シーフ4人やってないようじゃまだまだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 21:48:00.94 ID:Sz2S7K86.net
>>90
シーフシーフ白黒が楽しいよ
シーフの強化された姿を楽しんでくれ
結局のところ全キャラ強いからどんなパーティー組もうがクリアは楽
今回でテーマは爽快感だから何回もヒットして楽しむ!だから

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 01:42:15.65 ID:loG+l/55.net
赤4人やった時に全同職業は見た目が楽しくないからやめたのよね
被るのは2人までだった、まだまだですわ

>>92
それでとりあえずやってみるよ
わざわざレスありがとう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 14:09:02.54 ID:9OeqhUxO.net
ダークソーサラーの日本語版まだ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 15:24:32.88 ID:Vo67Vrk5.net
ダークソーサラーってなに?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 18:55:39.83 ID:Hie0eC4L.net
誤爆じゃね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:22:55.42 ID:q0Obh/EY.net
海外産のFF6ハックのこと
マリオとかドラゴンボールとかカービィとかのキャラがふんだんに出てくるカオスなハック
日本ではまず受けないだろうね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:54:28.50 ID:lm1N10rs.net
GBA版6の曲ハックを実機で動かしてみたけど音ちゃんとなってるね
てっきり動作が重くなって遊べないかと思ったけど動作もハック前と同じ
どんな技術使ってんだこれ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 18:24:02.56 ID:uyisi+DK.net
ダークソーサラーではGBA版のウィンドウ使われてるけど
あれだけでも日本のゴミパッチ共に移植してあげてほしいね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 21:30:44.78 ID:2nRAxmtD.net
GBA版のウィンドウって何だ?

総レス数 1008
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200