2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

PSVita 総合 Part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 23:28:51.14 ID:L+JRaYGW.net
次スレは>>900が宣言して立てること
>>900が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる

前スレ
PSVita 総合 Part34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1521407117/

※総合テンプレ
http://plsk.net/wZZ3qjHL

上記のテンプレは古い内容も含まれています。
最新の情報は過去スレを読むかGoogle検索で。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:12:05.03 ID:Qn5PPnuT.net
>>595
もしかして画面サイズが変えられない古いバージョン使ってる?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:22:41.87 ID:H1K/e2Kz.net
7/1以降それなりにROM流れそうな気もする
PS3の時もそうだったし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:23:34.33 ID:ojNH6u5h.net
>>590
もう商業としてほぼ見切られてるのに今更アップデートするかね
それも数週間という短い期間で

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:27:25.95 ID:H1K/e2Kz.net
>>598
クソニーの執念舐めるなよ
今のPS3ぐらいにならない限りはまだまだ親の仇のごとく潰してくるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:31:29.85 ID:aqYy2Ffv.net
流石にまだあと1回だけはアップデートあるかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 16:29:12.34 ID:KrkQAPsL.net
>>595
こいつ今頃顔真っ赤だろうな
自分が使ってるアドレナリンがクッソ古いバージョンだと気づいてさ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 16:46:33.94 ID:bMpgIlMo.net
sd2vitaってメモリーカードと併用できるの?
既に64gb挿してるけど併用できるなら考えたい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:33:26.89 ID:Hf6+bWew.net
みんな色々ありがとう。
とりあえずsd2とかいうのと、128gメモカぽちったよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:39:29.29 ID:5AQVYdyp.net
>>602
併用というのが「メモカ64GB+microSD」をメモリーカードとして使うという事なら無理
どちらか一方をメモカ(ux0)、どちらか一方を外部ストレージ(uma0)として、というのは出来る
uma0の使い道はエミュのROM置き場

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:41:21.60 ID:5AQVYdyp.net
少々面倒だけどux0として切り替える事も出来るね。まあそれやるなら大容量のmicroSD買えって話になるけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:48:59.70 ID:ukxmnrA3.net
>>599
潰されるまえにやっておけばいいし
何台も持ってる人多そうだから問題なさそう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 18:34:42.90 ID:JLRh6yL/.net
もしアップデートが来たとしても、新品なら確実に3.67以下だからね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:20:01.22 ID:Cqm3yObS.net
vita tv買おうかと様子見してたら値上がりしててワロタ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:29:35.00 ID:MKVn0dmE.net
>>604
メモカとsd2vitaって使用スロット同じだから併用無理じゃない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:36:56.29 ID:ukxmnrA3.net
えっ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:51:22.77 ID:fKThOo5o.net
sd2vitaがメモカスロット使う形だったらさらに需要が出ていただろうな
さすがに物理的に無理ゲーだろうけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 20:32:22.69 ID:YFgrJNxY.net
sd2vita導入してux0にして余ったメモカ64GB(uma0)はAdrenalineに割り当ててる
エミュROMはそんなに大きくないからPSPとPS1用に使ってる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 20:57:20.10 ID:qd6vn3UT.net
uma0はエミュとかを使わないなら作らなくて問題ないかな。
vitaソフト限定で行くつもりだし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 21:42:02.60 ID:qd6vn3UT.net
uma0ってバックアップ用でもあるからある程度残したほうがいいのか
2〜3本ぐらいソフト入るぐらいでも十分かなバックアップしたのをPCなどに
移動すればいいのか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 02:37:23.35 ID:4ejLYH0X.net
3.65ensoのsd2vitaはTF_Card_Plugin_Tool_English_v2.1_mod.vpkっての使ったらいけたわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 23:11:59.96 ID:9cbEjOwK.net
twitterかgithubのアカウント持ってる人、これ3.65にする必要は無いのか聞いてみてくれない?
https://github.com/TheOfficialFloW/enso/blob/master/installer/src/main.c#L426
vpkが出てないなら後で変えるつもりかな?と思えるんだけど既にリリースしてるし…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 23:22:19.75 ID:4HY5bLze.net
それくらい自分で作って聞けや

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 00:45:58.73 ID:7HLqhB8i.net
>>616
確かに素人ながら何でか疑問

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 02:13:57.07 ID:8fSevW3V.net
PSPでDLしたpsアーカイヴスを認証してないENSOのvitaにコピーしたら動くのだけど、
pspソフトだと動かないのだが、そんなもの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 02:24:05.74 ID:7HLqhB8i.net
>>619
これ使い
https://github.com/qwikrazor87/npdrm_free

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 08:20:46.37 ID:r4efONo/.net
>>616>>618
俺が思うにコレは100%自演

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 08:33:57.53 ID:7HLqhB8i.net
何の意味があんだよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 00:19:33.98 ID:LI9v1Ykt.net
>>620
横からすまん、これってDLCにも使えるかな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 01:45:31.10 ID:4fN+pRUj.net
>>623
多分ね。面倒くさくて試してないけど。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 08:13:50.66 ID:KhxqhaRc.net
今北なんだけど、初期型3.60のhenkakuで放置してたやつ3.68に上げてもいい感じですかね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 08:40:59.61 ID:YRRT5I1i.net
このスレ1から読み直してどうぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 09:26:46.01 ID:hOMLKLzk.net
>>625
3.7がきてから質問した方がいいな
そうなると>>1からの情報は古くて使えない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:03:37.05 ID:4fN+pRUj.net
TheFloW
@theflow0
2時間2時間前
その他
Oh and usb drive can be used on pstv, but needs replugging on 3.67/3.68.

PS TV使っててUSBストレージ使ってる人は3.65までにしておいた方が良いかもね。
Ensoじゃないと再起動時にUSB抜き差しが必要

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:14:49.63 ID:L4sLvVVT.net
言うほど再起動するか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:33:46.17 ID:4fN+pRUj.net
まあプラグインしょっちゅう入れ替えたりでもしない限り無いかも知れんけどね。
ただ自分が3.60の時にEnsoをインストールして抜き差し不要になったときは凄く便利に感じた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:47:06.77 ID:4fN+pRUj.net
メイン機を3.68に上げて、TVを3.65でキープ。
3.68でmaidumpし、TVに移してプレイって感じにするか。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:39:57.52 ID:0tF3W6EB.net
後数日で来るのか?
なんだかんだで本当に長かったな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:49:56.40 ID:58ezBM14.net
SONYの最後の携帯機だろうし
今後こういったイベント無くなるのは寂しいな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:59:18.68 ID:cduvW9IM.net
VITAってソフトのアップデートは何てプラグインが主流ですか?
偽装系?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 20:16:29.93 ID:tfx8E9Iw.net
ソニーはPKGに関しては本当に無警戒なはずだからそのままアプデしても問題ないよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 20:34:22.74 ID:cduvW9IM.net
>>635
VITAってPSNログインしなくてもアプデ出来るって事?
凄いな・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 22:11:46.93 ID:X9uC36nQ.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 22:19:50.05 ID:pdw4AKXA.net
SONYはまだ携帯機出すんじゃね?
任天堂はスイッチ見るからに据え置きと携帯機の融合路線でいきそうだけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 22:33:26.67 ID:X9uC36nQ.net
携帯機出しても最早一定の市場すら形成出来ないのはVitaの体たらくを見れば明らかだから俺は出さないと思う
日本国内はスマホ、海外は据え置き機orPCという具合にゲーミングデバイスのスタンダードが完全に固まってるし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 22:37:23.66 ID:kO2Sa8od.net
ゲーミングスマホ出してくれよSONY

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 23:13:44.25 ID:EAEajB/B.net
携帯機なんてもう中華メーカーが勝手にAndroidなりWindowsなりのゲーミングデバイス界隈を発展させるでしょ
数年したらほぼダウンロードのみになるだろうし好きにデバイス選べるんじゃない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 06:55:26.87 ID:6g+dr+xt.net
>>638
海外で売れないからな
日本が希望しても通らない
本社アメリカにした時点で終わってる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 08:43:45.31 ID:pkMiCGY2.net
結局sd2vitaはどのverがいいのよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 10:12:11.27 ID:vRt+3C32.net
v1.0

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 11:54:01.84 ID:WJJB6TbH.net
>>643
俺はコレ買ってスムーズに出し入れ出来てる
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B075R3X37N/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 12:52:35.54 ID:dkqHsZnj.net
>>643
2000か1000かで違う
2000にver3.0だと上蓋が完全に閉まらない場合がある

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 13:19:35.58 ID:MtF9Lulp.net
3.0は2000だと蓋が1mmくらい浮くな
気にならんならそれでいいし最悪角を削ればしまる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 13:23:37.40 ID:F9jlifW/.net
ならver3買ってはみ出たらヤスリかければいいか
さんくす

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 13:29:08.45 ID:E56xrkon.net
Ver.5一択 2000でも問題ない

http://a.co/frO6ylM

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 13:31:06.98 ID:F9jlifW/.net
v5のsd2vitaってのもあったんだけど、これはv3のはみ出し改良版でいいのか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 14:32:36.32 ID:rSlJKjTf.net
わざわざAmazon.co.jp使って
中間マージン払うの凄いな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 17:42:18.78 ID:dkqHsZnj.net
>>650
それが最新版。2000でもはみ出さないようにしたヤツ
画像見た感じだとPSPのメモステ変換アダプタみたいにペラペラで耐久性が低そうな感じがする
ver3.0の黒いのは5.0に比べてまだしっかりしてるのかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 17:58:28.28 ID:ce9ojMdS.net
俺がこの前買ったver5はver3を白く塗りなおしたようなやつだった
大きさが全然変わってなくて結局ヤスリで削る羽目に…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 19:27:58.51 ID:kz/YPxP7.net
PSVってPSPみたいにメモリースティックにソフトを置くだけで起動出来る?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 19:33:17.31 ID:ZsTIlGzj.net
うーんどっちもかなあ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 19:37:50.20 ID:GB1DVEOW.net
うんちかなぁ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 20:02:22.28 ID:q26k1M2P.net
https://www.youtube.com/watch?v=UCwasWrZuUg

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 20:43:09.05 ID:qxAmY2Wc.net
>>654
吸い出しする時に本体と紐付けされるから吸い出す時に使ったVita本体じゃないと起動出来ないで

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:12:09.54 ID:9ZkZfJxU.net
SD2VITAを調べたんだけどv6がでてんのね
400gb対応で安定性や転送速度も向上してるんだとか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:15:04.42 ID:5GI65cZd.net
>>659
そんな事ありえるの?基板自体が同じだから、どのバージョンも形状だけの違いだってさんざん聞かされてきたんだけどw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:32:35.61 ID:rCFIWkKD.net
>>658
そうなん!?これまでの吸い出しとは違うね。結局現物は保管しておいて本体変えてプレイする時にまた吸い出すって事か〜

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:34:29.24 ID:aiv2vnVu.net
v1 基盤むき出しのプロトタイプ
v3 ゲームカード型になった
v5 PCH-2000ではみ出す欠陥を修正

って感じでしょ?もうv5で完成してね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:35:17.25 ID:E56xrkon.net
NoNpDrmで、どうにでもなる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:35:43.84 ID:/WYAO2s4.net
アリだとうってないな
まぁ400gb使えるとしても
わざわざ倍以上高いの買う意味もわからないけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:56:57.64 ID:Zj9D3VmE.net
AliExpressでv5.0買ったわ。
当時のレートで343円、
確かに2000でもはみ出ないで蓋は閉められたがちょっとポッコリしてる気もする。

転送速度向上はありえんだろ。
VITAのハードウェア側が高速じゃないんだから。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:14:29.85 ID:4a0SD9BX.net
v6
https://m.ebay.ca/itm/UP-To-400GB-SD2VITA-PSVSD-Micro-SD-Card-Adapter-For-PS-Vita-PSV1000-2000-3-65-V6/263769060458?hash=item3d69dc746a:g:G2AAAOSwdGhbKi9b

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:16:32.66 ID:dkqHsZnj.net
>>666
これガワだけちょこっと変えたパターンじゃないの?
転送速度の向上って何をどうしたんだろ
海外の掲示板でver3.0とver5.0も殻割りしたのがあったけど中身おんなじだったはず

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:33:52.89 ID:sht/KX8F.net
謎画像
https://i.ebayimg.com/images/g/baEAAOSwJ~9bKi9k/s-l400.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:47:15.46 ID:sDoadETl.net
>>661
少なめとは言えROM落ちてるんだから当然何かしら方法がある

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:47:41.44 ID:5GI65cZd.net
>>668
なんぞこれ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:57:35.20 ID:rSlJKjTf.net
>>666
ケースから透けてる基盤がv1にしか見えない
PSVSDみたいに
基盤のファイルとかgithubに出てないの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:59:17.06 ID:dFs6S8+g.net
>>654
無理

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:17:11.39 ID:qgYWZXhl.net
>>658
>>672
そうなのか、サンキュー
psp並みになるまでスルーでいいや

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:24:48.50 ID:Opp1Rt56.net
>>671
https://github.com/xyzz/gamecard-microsd
v6とやらが基板を改良したのかは知らんけど、オリジナルはxyzのこれ。基板のガワは各業者によるもの

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:45:10.87 ID:keK5/870.net
3.68henkakuはよー

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:49:37.58 ID:+OFtKC+Q.net
いよいよ明日か…震えてきた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:02:18.03 ID:yQ96AIEW.net
microSDってVitaメモリーカードと比べて何か利点ある?
SD持ってないし他で使う予定も無いからメモカ買っちゃおうかって思ってるんだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:04:45.16 ID:JLzDk0x3.net
>>677
単純に安い
Sonyメモリカードは何となく壊れやすい印象
大容量SDが使える
そこらに転がってて要らない奴を流用できる
SDをPCに挿してファイルを高速にやり取りできる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:05:30.89 ID:vl6oDLo/.net
>>677
格安

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:26:58.17 ID:yQ96AIEW.net
>>678
>>679
有難う、価格は重視してないからなぁ。

メモリーカードもVITAとPC接続すればファイルのやり取り可能でしょ?
そんなに速度違う?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:32:08.44 ID:+OFtKC+Q.net
体感は遅いとは感じないけどな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:37:27.37 ID:JLzDk0x3.net
なーんかまたQCMAとUSBで接続できなくなった。Wifiで繋がるから良いけど。
h-encoreの導入にQCMA使うから確認しておいた方が良いかもよ

>>680
実際試したことないから分らんw
まあSonyメモリカードで間に合うならそれが一番手間が無いしその方が良いよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:41:05.00 ID:om25Ob2u.net
価格重視しない富豪がなんでこのスレにいるのか
クソ高い純正メモカのせいでvitaが終わったと言っても過言でもないのに

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:42:24.43 ID:j/N4Hep1.net
ソフトがクソなだけ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:49:27.01 ID:4eNRpfT/.net
SD2VITAは3.65ensoで使えない可能性があるから様子見た方が良いかもね
動くとは思うけど分からないってtheflowがツイッターで言ってる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:57:39.25 ID:JLzDk0x3.net
PSVSDでしょ? usbmcも3.68用にアップデートされてるし多分大丈夫なはず。
Celeste氏も多分対応させるだろうし。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 05:29:19.72 ID:rZKCZYfm.net
そもそもVitaのメモカ64GBまでしかないやん
microSDの128GBの方が安くて容量大きいし取り回しがきく

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 06:20:38.15 ID:j/N4Hep1.net
乗り遅れたからワクワクしてきた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 08:34:01.36 ID:soLjMYWu.net
3.60持ちは最新まで上げといた方がいいの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 08:35:45.19 ID:j/N4Hep1.net
どっちでもいい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 08:36:04.22 ID:8ZRGb4DF.net
遊びたいゲーム次第

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 09:01:36.06 ID:0DEePbgE.net
ビタぴーこ
どこにありますか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 09:25:33.33 ID:FKiIDNFT.net
368塩素穴は探してんの?
これで終わりにしないでくれよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 09:36:49.16 ID:4mIcU+KZ.net
おい、まだかよ
7/1まであと1日だぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 09:51:04.54 ID:1DmRrTI1.net
ぼく今割れスイッチでゼルダやってるけど
vitaの全ソフトあわせてもゼルダに勝てない気がする

517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200