2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレイステーションクラシック/PS Classic ★3

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 22:16:06.28 ID:z50Mikq/.net
>>228
電源給電用としてmicro BメスかUSB Type Aのオスケーブル等が
提供されているOTGなら基本的にOK。(USB Y字Wパワーケーブルは、
OTGケーブルじゃ無いのでお間違え無く。)
ケーブルタイプやボックスタイプがあるので、お好きな方をどうぞ。
micro Bオス(PSCに繋ぐ部分)がL型の場合、HDMIケーブルと干渉
する場合があるので注意。基本的にストレートを選んだ方が良い。
(ボックスタイプの場合は、amazonでType2とか書かれているのを
選ぶのかな。製品の写真とPSCの裏側を良く見て決めて。)

電源給電の部分がType Aオスケーブルの場合は、ケーブルの長さと
USB電源の位置関係によってはUSB Type Aオス・メス延長ケーブル
が必要かも知れない。

PSC本体のmicro B差込口保護(OTGやPCを何度も繋ぎかえる)的には、
micro Bオス・メス延長ケーブルがあれば良いかもね。

まあ、現在セルフパーワーHUBが無いのなら、これから揃えるのが
必要かな。安全を考えると、BleemSyncインストールの時は
あった方が良いからね。
後、1日しかないけど、本当にv1.1はリリースされるのか?

>>237
本当?
>>239 ゲームをclose時に画面が真っ黒になったりする症状だったら、
バクでv1.1で直るらしいよ。

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200