2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレイステーションクラシック/PS Classic ★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:36:08.42 ID:BCXjsMsx.net
https://github.com/justMaku/gpghax
https://github.com/ElMassman/gpghax
https://github.com/pathartl/BleemSync

前スレ
プレイステーションクラシック/PS Classic ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1545394307/

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:41:55.62 ID:Mx3WyNj6.net
ビートマニアは新しいレトロアーク のpsだと快適だけどな。ポップンも。ポップンはアケコン使ってもボタンたんねぇ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:42:38.28 ID:deiPzXI3.net
PSCXに丸投げしたから..
改造しやすいので結果ヨシとする。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:58:03.45 ID:v6ekoKVA.net
01580404580104晒01580404580104シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:23:51.56 ID:v6ekoKVA.net
49230404234904晒49230404234904シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:44:08.20 ID:C/HxFu7i.net
>>506
自力でもできると思うけど、もう少し簡単になるまで待とうかな
最新でもまだ1.0.1だし、次のバージョンに期待してる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:23:58.00 ID:WnAW9LNj.net
>>511
ジャケット画像用意してROMファイルを格納するフォルダ作って放り込んでいくつかのテキストをちょっと修正するだけなんだけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 13:32:51.15 ID:/ht74JYP.net
ファイル名に日本語が使えたらなあ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 05:25:26.92 ID:GAL5LCd0.net
Boots directly to the bootmenu selectorのチェックを外したらPCに繋げてもマネージャーページに飛べなくなったんですが、マネージャーページに飛べるのはブートメニューだけだったりします…?
だとしたら二度とブートメニュー出せなくて詰んでるし何ででなくなったのかな…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 07:51:18.09 ID:xgyx/BsG.net
HDMI外して繋げたらいけたりしない?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 08:53:47.24 ID:BmJ6Vqcy.net
>>514
\bleemsync\etc\bleemsync\CFG\bleemsync_cfg.INIの
boot_target_stock_UIとboot_target_stock_RAの値を0にして
boot_target_stock_BMの値を1にすると、ブートメニューが出るはず。

あるいはHDMIケーブルを接続せずにPCに接続すれば、マネージャーページにアクセス出来るようになる。

>>511
もしもHakchi2 CEでのゲーム登録に慣れているのなら、PSpwnedのリリースを待った方が良いかもね。
それが何時になるか分からないけど。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 13:57:31.55 ID:707TGTFf.net
レトローチでゲームのセーブ、ステートセーブができない。
画面左下に 0パーセントセーブ中 と出るだけ。
保存先はusbメモリ内。
フォルダのアクセス権限なのかな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 14:42:05.56 ID:My7HTHCL.net
>>517
ステートセーブ2,3,4,5...でも
やってみましたか?
(ステートロード2.3.4.5...も含む)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:29:57.28 ID:iFf8UoD3.net
>>518
解決しました。

原因はファイル名を2バイト文字にしていたためのようです。
アルファベットのファイル名に変更したらあっさりセーブできました。
ありがとうございました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:26:29.03 ID:BmJ6Vqcy.net
>>519
ファイルシステム:NTFS (一度BleemSync V1.01をインストール済み)
RetroArch:RetroBoot V0.71
ゲームファイル:無圧縮(SFC等) PS1(PBPでCUE/BINを纏めている) CDROM2/MegaCD等(CHD化している)
ファイル名:日本語でゲーム名を付けている(ファイルシステムがNTFSなので、文字コードはUTF8になっている)

この条件で、Save State/Load State共に問題無い。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:23:30.32 ID:lbmykCQz.net
ハードの技術面でCPUとメモリをアップさせたいけどできない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:43:42.42 ID:znM29D28.net
半値で楽天で投げ売りじゃねーか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:35:14.71 ID:xji0dD1I.net
>>522
何度も言いますが、
ハードスレじゃなく裏技&改造スレですよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:20:26.88 ID:VXGnOaYg.net
>>522
ぶっちゃけ半値でも高い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 17:58:10.99 ID:9Z6S2jnM.net
最終的に2千円くらいになりそう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:11:42.44 ID:iZZqivqz.net
ここのスレ住民は可哀想だのう
高値、中にはプレ値、下手したらバイヤーからボッタくられて入手して、
さらには歯痒いほど悔しくてナンピン買いしてでも入手して改造し出した奴が大半だろう
俺等4k組は高みの見物だおー

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:23:23.32 ID:4n7SEdIr.net
マウント先輩ちっす

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 21:19:17.93 ID:osXlI+7B.net
4千円はまだ高いと思う
新品2800円くらいが適正価格

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 21:59:05.58 ID:HL7unwjV.net
もう片付けてメガドラ待機してるわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:25:36.67 ID:fHyJ2pS7.net
中古で買えば500円のゲームのバックアップ起動確認するために
1万出してでもMODチップ買うのがここの住人だろ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:49:01.22 ID:4mFEiIYm.net
ーー出荷台数はどれくらいを予定していますか?
SIE織田氏:今回は数量限定の出荷にしておりまして、台数は公表しない予定です。

みんな、数量限定って聞いて躍起になって買ったんだよ。ミニファミの前例もあったし
けっきょくは有利誤認ってやつかな。どんだけ在庫余ってるんだか
ハードがクソでも品薄だったら、それなりの所有感があったと思うんだけど

BleemSyncの更新が滞ってるからこんな話題ばかりになる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 22:18:18.38 ID:SkcMJyUI.net
中古1000円時代にmodチップ焼く環境を2万くらい掛けて揃えて
自分用のチップ2個だけ焼いてそれっきりだったなぁ
レッドハンド対応前と対応後のチップ
なっつかしい話だな
黄金軸は500円出して買ったよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 05:42:13.31 ID:/jc96RhY.net
黄金軸とかなつ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 07:59:54.40 ID:VzKhUFSe.net
俺もすぐにアキバでmodチップ買って付けた
今は使わないけどなんとなく黄金軸が欲しいw

サターン用のサターンキーは初期不良品を掴まされた
2個目は大丈夫だったけどね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 08:24:26.99 ID:9137cnDk.net
黄金軸は褒められた事じゃないけど混沌としたでたらめ感は楽しいな

536 :プレ値購入者:2019/04/12(金) 08:56:38.17 ID:cPI+8nd0.net
モマエラ、在庫処分価格で買っても
改造しないとダメぞォーー!!
(´・ω・`)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:29:30.22 ID:9ojzo4BV.net
BleemSync 1.1は出ないかもしれん。
継承して名前が変わったものは出るかも知らんが。
彼の自己主張が強さは周りを引き寄せる力になったが、攻撃される対象としても目をつけられる結果になってしまったようだ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:30:41.10 ID:5Xq9w3XH.net
キーボードとマウスに対応してくれればなんでもいいや
98とか今のままじゃまともに遊べん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:49:10.09 ID:eYtZQUW7.net
>>537
その点KMFDManicは、自意識を上手くコントロールしてる感w

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:00:36.42 ID:346gbz16.net
>>536
漏れみたいに定価で買った人はどうすれば良い?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:07:53.04 ID:1ZKo3LdX.net
定価どころかソニーストアで予約して買ったから送料まで取られたぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:34:30.75 ID:75OQ0QsA.net
いつになったらソフト入れ替えつつ2コン指せるようになるんや?
わいみたいなど素人はUSB指すやり方でないとゲーム入れ替えれん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:48:14.43 ID:NqUp7PDi.net
>>540
安くなったら買い足すんだよ
そしたら平均購入価格が下がるだろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 03:59:17.84 ID:CussjPLo.net
>>543
賢いね!
10000+4000円=14000円で、
割ると1台7000円!
…高っ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 04:30:06.58 ID:1Z6LGYHJ.net
そこからさらに買い足していくと・・・?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 09:03:08.02 ID:k8XoMV4U.net
株でいうところのナンピンだな
ナンピンで成功した人を見たことがないがw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 09:13:07.08 ID:YLguHVGB.net
市場にある限り買い続けろ
そして買い占めろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 17:29:30.44 ID:szRyYZIa.net
損失が増えるだけじゃん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 17:35:29.60 ID:+JUB8o/o.net
2万円が5千円にまで値崩れしたNEOGEOXが今定価以上で取り引きされてるから
PSクラシックも数年経てば良い値になると思うよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:09:21.03 ID:HUBqFQPR.net
>>549
数年経ったクラシックミニでさえ全然上がってこないぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 21:26:12.48 ID:0oO+Vyuv.net
基板にある第三のUSBポートを有効にしてみたいから、
改造失敗しても痛くない半額以下の投げ入れ品をもう一台
買ってみるかな。
コントローラはマルチタップが実現した時に使えるし。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:15:09.54 ID:kKNouCcB.net
安いから買いたくなるけど
PS2のゲームは動かないだろうし、ゲームのデータは本体メモリーに移せないぽいのか
それなら、厚型PS3のほうがマシな気がするな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:19:06.31 ID:ciGwTlGQ.net
>>552
いややっぱり買ってるみると中々良いよ
コントローラーもそのままだし
PS3とかでやるよりなんか気づいたらずっとプレイしてたりする

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:47:47.18 ID:YLguHVGB.net
神機になるにはまだまだ時間がかかるのか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 23:46:02.45 ID:GgGdR040.net
遅延がある、カクカクする、収録されてるゲームが微妙、フリーのエミュレータ使ってるとかひどいな
とりあえず出せば売れると思ったのかねw
もうガワだけ使って、中身はラズパイ3に改造したほうがいいと思う

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:08:37.76 ID:3lG8o6Xg.net
AutoBleem v0.6.0 beta 2
https://github.com/screemerpl/cbleemsync/releases

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:44:05.07 ID:Xyxu8MWp.net
>>555
ワイはソニーは先が無いと見ている
理由は、ここ20年で偏った採用をし過ぎたから
PS5は多分売れるだろうけど、最後の仇花になると見ている

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:14:40.22 ID:dahMT6wH.net
かんたんな改造で『PSミニ改良版』となるなのに..
改造出来ないで情弱丸出しの認知症バカ男がこの改造スレに来るよな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:45:50.80 ID:kD1HO4CS.net
>なるなのに..

日本語すらまともに分からないバカだから
こんなク.ソハードを高値で買うんだよなwwwwwwwwww

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:34:09.81 ID:KYcbB71f.net
>>558
ぶっちゃけ、PC持ってない&使えない層なんだろw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:47:11.59 ID:wBVOmf2z.net
>>559
>>まともに分からない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:37:07.49 ID:TTE8jVRl.net
>>544
俺は発売日に定価で2台買ってしまった
こんなに出来が悪い商品だと思ってなかったので
さすがに後悔してる…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:16:46.92 ID:IczLCauV.net
BleemSyncでもRetroBootでもいいんだけど
追加したゲームのプレイ中に突然電源が切れて
その後PSC本体が無反応になった人いる?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:48:08.21 ID:AnxAC/+Q.net
>>563
ここでゴチャゴチャ言ってる間に、修理出した方がいいんじゃね?
本体側のデータ書き換えとかしてなければ、問題なく治してくれるぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:53:06.65 ID:+oECLN4X.net
>>563
コントローラーと後ろの電源ケーブルとHDMIケーブル(つまり、全て)を抜いて、電源ケーブルだけ刺す。
電源ランプが無点灯から橙点灯に変わったら、HDMIケーブルとコントローラーを刺して、電源ボタンon。
これで復帰しない?

もし、self Power HUBを導入していないのなら、これからも起きる可能性があるかもね。
OTG対応は、もうされたけどもう少し安全で簡単な方法で出来るまでまった方が良いかもね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:58:19.63 ID:+tsF2+6b.net
あーあ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 20:17:31.45 ID:h13olMWe.net
黄金軸あるけどPS本体壊れたし使ってないや
ソフトとPSCあれば十分


https://i.imgur.com/1ITgVU6.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:22:04.32 ID:eaVkhfbA.net
黄金軸は自作してたな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 10:21:38.05 ID:1pOSH4Zq.net
OTGが稼働中!
https://www.reddit.com/r/PlaystationClassic/comments/bd8k7x/otg_up_and_running/
OTGは機能しますが、それはバグがあります
ベータ版なので、これはバグがあると言われています
私は検証してません

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:08:10.21 ID:slRhIuuy.net
誰かRetroArchでNEOGEO CDやりたいのだけど

""...\path_to_program\retroarch.exe" -L "...\path_to_cores\cores\fbalpha_libretro.dll" --subsystem neocd "...\path_to_retroarch_game_directory\Neo Geo CD Games\League Bowling.cue""

でcueファイルをどうすればいいか教えて。

FBAlphaでNEOGEO CDの起動画面まではいったのだけど
ゲームが起動できない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:30:18.43 ID:1pOSH4Zq.net
BIOS?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:34:20.79 ID:slRhIuuy.net
neocdz.zipとneogeo.zipをsystemフォルダにいれてあるけど
他に何か必要ですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:00:54.27 ID:1pOSH4Zq.net
https://forums.libretro.com/t/guide-play-neo-geo-cd-games-using-fbalpha/17735
これかな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:18:51.17 ID:slRhIuuy.net
ありがとう そのページの

コマンドプロントで

""...\path_to_program\retroarch.exe" -L "...\path_to_cores\cores\fbalpha_libretro.dll" --subsystem neocd "...\path_to_retroarch_game_directory\Neo Geo CD Games\League

でcueファイルのいじくり方がわからないんです。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:31:57.91 ID:1pOSH4Zq.net
>>574
Coreに km_fbalpha2018_libretro.soで起動した

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:08:48.93 ID:slRhIuuy.net
>>575

本当だ スゲー サンクス!

ただ『真説サムライスピリッツ 武士道烈伝』はエラーになってしまうのが残念。

でもその他のソフトは動作したので満足です。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 22:03:59.07 ID:LE2EUex7.net
>>565
電源入るようになったけど、多分USBメモリが原因だったのかな
というかこれ、色んな人がやってるけど、100%安全じゃなかったんだね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:33:12.37 ID:LT84Ucrp.net
>>577
USB接続の外部ストレージは電力不足でファイルシステム破壊する事があるのは常識
無駄に高速大容量のデバイスを挿すのは避けたほうがいい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:36:45.70 ID:dqCBoNxf.net
持て余してたけど、ブラビアにコントローラーを挿したら普通に使えた!アプリのゲームやろう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:41:44.65 ID:WSgI/QgY.net
低速低容量のUSBメモリだったよw (8年前のSanDisk 2GB)
どうも、PSC本体との相性があるみたいだ

ハードに絶望しても最悪、コントローラーはPCなんかで使えるしね
安価なPC用より耐久性もあるだろうし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:52:07.62 ID:uaMvf81H.net
>>580
最近のUSBメモリー(2.0対応)なら大丈夫だぉ。
(´・ω・`)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:58:47.34 ID:P98KSELw.net
100円ショップのカードリーダーに128GのmicroSDの組み合わせで問題ない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 22:27:55.77 ID:HRjFflcm.net
コントローラー良さそうだね
サンワの変換器にps1とps2とナムステ繋いでるけどコード長いし買っちゃおうかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 23:00:43.35 ID:UwX4AuSj.net
このコントローラ、振動は無くてもいいけどアナログスティックは付けて欲しかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 10:32:59.56 ID:o9Xh48Ft.net
>>580
古いのを使いまわすのは想定外だった
最近のものでより大容量のモデルが有るシリーズの下のほうという意味だった
例えば過去情報では東芝の白い奴は32GBはトラブるらしいが16GBは安定して使える

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 16:17:26.31 ID:U2enM4uS.net
FF7の戦闘に入る時のエフェクトが変なの何とかならんのかなこれ…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 16:52:32.74 ID:t+pu6tbE.net
しらん、ボケ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:30:48.28 ID:/cUw4D+V.net
RetroArchでX68000エミュレータを動かす
https://www.youtube.com/watch?v=52v2t4_eP8o

X68000とは?
https://www.youtube.com/watch?v=_ynx8HvbNWU

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:38:21.72 ID:GjWe/+BJ.net
PSCじゃキーボード使えないからX68kはまともに遊べないのが残念

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:00:23.73 ID:8Du+fJ8e.net
>>585
いま持っているメモリで、空いていたのを使ったんだ
まあそんな話はさておき、
>>581 >>582のような意見も出てるし、いろいろ試すしかないか
情報ありがとう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:19:17.85 ID:Zjc2JSCC.net
BleemSync1.0以上→exFATフォーマット
BleemSync0.4.1以下→32FATフォーマット

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:10:33.86 ID:z2+Mf7jI.net
BleemSync1.0以上→NTFSフォーマットでも可

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:46:13.80 ID:M3RbrB0s.net
>>557
残念ながらろくな競合相手がいないからお前の願望が実現される可能性は低い
PS4が売れたのも単に競合が勝手に自滅していっただけだからな
あとソニーの実態は多国籍の複合企業体だからな
ゲーム事業はMSと同じく片手間にすぎん
任天堂が今の路線を固持し続ける限りPSが死ぬこともない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 10:06:04.87 ID:SfbG1hcX.net
亀レスにも程があるだろw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:38:15.49 ID:gNld/eDl.net
5日前で亀レス?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:34:06.32 ID:BbZRMyTW.net
亀だろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:53:29.52 ID:oWCMcrkm.net
ガワとコントローラーが必要であとは産廃

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:21:37.31 ID:N2ENORl7.net
PSPと比べてPS1の再現度はどうなの

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:48:07.86 ID:wqAsZHye.net
ボタンのオート連射はどうすりゃいいのさ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:11:11.41 ID:6PgPGXaz.net
プレス4は起動します

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 01:44:14.49 ID:JtZnsMZs.net
最近見ていたら、アマゾンでの最安値は4078円で徐々に上がってきた。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:02:15.84 ID:YqoSIbp1.net
MDミニ登場で関連物として世間から再注目でもされたからかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:53:13.03 ID:9PpmXddb.net
だから市場から無くなる前に買い占めておかないと
もう買えなくなるぞ!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 17:06:05.56 ID:N1QAAjKN.net
3000円切ってるの見付けたら買うよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 18:29:39.39 ID:OEzgvJZh.net
こんだけ不人気だと増産とかしないだろうから買うしかないわな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 19:17:08.91 ID:BGnOpm6X.net
実際、UIとDrasticを除けば現状でもスーファミミニと同等以上のことができてるわけだし、
このスレ的には、買って不満な奴は少数だろ

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200