2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレイステーションクラシック/PS Classic ★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:36:08.42 ID:BCXjsMsx.net
https://github.com/justMaku/gpghax
https://github.com/ElMassman/gpghax
https://github.com/pathartl/BleemSync

前スレ
プレイステーションクラシック/PS Classic ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1545394307/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:37:10.86 ID:xk94swB/.net
自己責任なので1から10まで聞かなきゃわからない人こそやるべきです

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 20:49:06.61 ID:Fm1v01xa.net
改造しても遅延とか処理落ちは直らないんでしょ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:04:56.09 ID:ZSd/wlm7.net
>>703
純正のレベルとは比べ物にならないよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:22:54.54 ID:sWLUCFiM.net
「すいません」と書いてる時点でスルー

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:29:52.69 ID:4hz6+r2T.net
>>698
案ずるより産むが易しって言うじゃん。とりあえずやってみるといいよ

BleemSync 0.4.1→1.0.1かな
1.0.1は、PCに繋いでブラウザからゲームを追加するんだけど
これがなんか繋がりにくいらしくて、けっきょく0.4.1を使ってる人もいる

初回、BleemSyncをPSC本体に書き込むときに
電力不足が発生するとブリックするって話だから、セルフパワーUSBハブはあったほうが安心だね
電源もアンペア高いほうがいいだろうな。自分は2Aのやつを使ってる

それとUSBメモリには相性があって認識しなかったり、安物だと速度面で駄目駄目だね
うまく行かない場合はUSBメモリを変えてみよう
ちなみにハブは1コンのほうに差して、2人プレイできるっぽい

BleemSync 1.0.1と、RetroArch Only Addonもかな
BleemSync→Addonという風に、USBメモリに上書きするといいんじゃない?

遅延と処理落ちは純正よりマシになるが、
そもそもハードのスペックがうんこなので、完璧というまでにはいかない
画質をクッキリにできるのは良いところ

補足と訂正はほかの人にまかせるよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:11:43.14 ID:OMTZakoo.net
>>704
比べ物にならない
と言うのは、比べ物にならないくらいに良くなったって事ですか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:19:21.06 ID:OZ8jfZ8v.net
そうどすえ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:33:26.84 ID:mUSoZp5v.net
京都人キタ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 01:26:08.08 ID:6LwCfsPp.net
>>705
お前
前も同じこと言ってたな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 09:53:08.64 ID:CUgQucrX.net
△USBメモリには相性があって認識しなかったり、安物だと速度面で駄目駄目
一般的傾向として高速なメモリは消費電力が大きくてトラブル起こしやすそうなので安物のUSB2.0がいい
速度ったって元がCD-ROMなのにどこで問題になるんだ?
まさか数十個のゲームを一気に書き込むとかか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 17:38:25.49 ID:bMpDcYIV.net
好みの問題だけど
autobleemの方が簡単だと思うの

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 01:02:11.07 ID:Q9Ac5Khr.net
32GBで500円のUSBメモリをテストで使ったら、

こんな風・・・・・・にゲームプレ・・・・・・イ中にカクカ・・・・・・・・ク飛んで・・・・
・・・・・・・・遊べな・・・・・・・・・・かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かゆ・・うま

データの転送速度が関係してるんじゃないかと思う
ベンチマークの低いやつや、無名の安物は止めろってこと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 06:13:00.36 ID:E1zNWg+0.net
>>713
いっこく堂かと思った

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 08:31:09.86 ID:KPDri2Rr.net
autobleemの良い所と欠点を是非

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 14:19:29.31 ID:cIYJhNuQ.net
海外情報でbleemsyncの1.1大型アップデート版が
身内デバグの状態で早ければ数週間以内にくる可能とのこと
詳しい内容はまだ未確定であるものの
otg サポートが有力視でsnes mini同等電源供給部で
usbを取り込む可能性。

そもそもPSCのコントローラ向けの電力供給は原則無改造時は
100mAらしく、これはUSB1.1企画の標準規格と同じ。
USB2.0は200mA規格なので200mA目線の設計のメモリは
うまく動かなくて当然であった。
バスパワーでコントローラ複数接続、usb3.0以上は当然自殺行為。
それが解消されるのは結構でかい。


まあハードが糞なんで糞のままだけどな!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 14:20:56.21 ID:cIYJhNuQ.net
うまく動くusb2.0のは1.1規格でも使えるような設計の鬼が作った省電力だった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:31:58.02 ID:GoD4G9ps.net
Y字の電源供給USBケーブル使えばUSB3.1のメモリでも問題ない
電源供給ハブでも同じ
ただケーブルがごちゃごちゃするので見た目がアレだね
今後後部USBが使えるようになるといいね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:41:29.70 ID:sNwdEHd3.net
危ないのはバスパワーでって書いてるだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 22:52:00.08 ID:WD8mUl8x.net
安価なUSBコントローラーとしても
PSミニはその地位を確立できなかったのか。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 17:41:52.29 ID:Al7eAGb0.net
そやな
せめてアナログコン2個ついてたら定価でクソ機つかまされても我慢できるし
今の相場の5千円以下ならお買い得なのにな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:10:41.65 ID:NkLa43Tk.net
知人から2000円で譲ってもらったけど
2000円なら満足度高いと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:37:21.53 ID:H5nu2xKx.net
メガドラミニはUSBハブもUSBコントローラーも使えるって
セガやるなぁ
全く興味なかったけど少し欲しくなってきた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 19:28:20.06 ID:ck67UMyi.net
>>719
Y字って書いてあんだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:23:56.39 ID:KHX7aI9D.net
>>724
お、ガイのもんか?
牡蠣は火を通さないと危ないねって話ししてんところに
俺は生食用のを焼いて食ってるって入り込むキチガイか?
バカか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:25:03.96 ID:KHX7aI9D.net
んなこと全員わかってんだよ
これだからアスペは

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 12:04:42.32 ID:jDk0dScD.net
Autobleemは
BleemSyncの偽物だからやめとけ!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 15:09:06.70 ID:rQM8pjO5.net
なんJ語はこっ恥ずかしいからよそで使わないようにな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:14:48.47 ID:omSbsU+s.net
>>725
必死だなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 16:59:19.37 ID:ZtMQ1dzm.net
公式で4,480円に値下げされても
誰も話題にしないク.ソハードwww

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:01:26.39 ID:MxZbuUgQ.net
発売前からクソだと思ってたけど
ばか騒ぎして喜んでたお前らも同類だな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:02:47.17 ID:r3LwwhwB.net
発表時は期待してたからな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:04:30.82 ID:IxTRo3SZ.net
おう、先行予約でゲットしたぜ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:09:10.17 ID:YpGJTotf.net
>>730
消費税と送料足したら5162円だし大して安くはないからな
公式が値下げした所に意味を見出す奴なんてもう残ってないだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 18:45:47.26 ID:JbFmnQm5.net
タイトル見て糞過ぎると思ってて手出さなかったけど4500円送料込だったの見て、取り敢えず買った。

まぁ、案の定糞だったけど、この値段ならOK。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 18:47:15.17 ID:aVncPzoq.net
定価で買った人もいるという伝説がある

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 19:29:39.24 ID:oWM5ikVX.net
適正価格は2980円

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 21:34:44.85 ID:V2ypzpWn.net
中古2980円か未使用品3480円になったら買ってもいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:03:56.46 ID:aVncPzoq.net
お前ら本当贅沢!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:11:34.51 ID:r3LwwhwB.net
この前駿河屋で2800円だったな先々週くらい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:12:03.87 ID:r3LwwhwB.net
あ、中古ね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:54:42.53 ID:xcjivpQ4.net
>>735
タイトルが糞とか、そんな生易しい話じゃない。
ゲーム動作がヤバイんだって!
全然エミュレート出来てないんだよ!
フレームレートも全然出ないし安定しないし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:57:11.07 ID:OSD40ZgP.net
わざわざ改造しやすいように設計したソニーの粋な計らい
自分でソフト追加してオリジナルのPSクラシックを作るんだ
いわばソニーラボ。初期のソフト入れると懐かしい&楽しい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 23:01:46.32 ID:OSD40ZgP.net
改造とか知らない人にはクソハードで無価値だが
ここの住人なら価値を見い出せるだろう
内蔵ソフトだって比較的まともに動作させられる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 23:06:40.27 ID:40aHyopE.net
そろそろメモリーすてっく
101in1来ないかニャー
(ФωФ)oO

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 23:09:05.70 ID:aQ8izX5u.net
>>740
別途:梱包+送料+消費税は1500円だぉ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 04:09:53.47 ID:hEjFsywB.net
今一番安いのはどこ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 08:15:14.37 ID:CMPG0/X5.net
ガワとゲームパッドだけに価値がある
中身は中華クオリティ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 08:39:45.62 ID:h4KFSvCf.net
5000円でコントローラ付きのケースが買えると思えばめちゃ安い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 09:44:08.66 ID:nHMP/E8T.net
ゲームメーカーは海賊版を目の敵にしてるのに、フリーエミュのPCSXをそのまんま入れてるだけとか吹いたw

日本の大企業がプライドも糞もないんだな。
しかも、SoCもスマホやタブレット向けだし、コントローラーはUSBだし。

中国の変な業者でも作れるレベルの物を本家で大企業が作るとか前代未聞。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 09:54:17.26 ID:GivFo3Pb.net
匿名掲示板に工作員を送り込んだりゲハブログと仲良くしてる様なところに今さら何を

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 10:52:02.21 ID:09F8ciqC.net
PCSX(-ReARMed)のライセンスは、GPL-2.0なので、
何らかの方法でソースコードを
取得できるようにしていなければならないんだけど、
ソニーさんのサイトのどこで公開されているのか、
未だに分かりません。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 10:54:45.76 ID:09F8ciqC.net
ちなみに、任天堂さんは、ここらへんのことをいつもきちんとなさっていて、
例えば、ファミコンミニの発売日にすぐさま自身の
open source code を公開しているサイトに公開なさっていました。
グーグル先生で検索して、すぐに容易にたどり着けます。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:40:53.56 ID:lbHDUdDE.net
https://doc.dl.playstation.net/doc/psclassic-oss
ここだな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:46:07.30 ID:09F8ciqC.net
>>754
ありがとうございます。
そのURLは存じておりまして、ライセンス文面だけでした。

改めて、頑張ってググって、

ttps://doc.dl.playstation.net/doc/content/dam/corporate/eula/psclassic-oss/pcsx_rearmed_custom.zip

が公開されていることが分かりました。
分かりやすいように公開してほしいとは思いますね。
これで、大元の PCSX-ReARMed ソースコードとの差分が取れます。

まだ差分を全部読めていないですが、arch 周りを含めて、
ちょっと違いますね。

個人的には、トライエース作品などの SPU 周りの
自前のパッチを当てて、バイナリを差し替えます。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 13:28:44.81 ID:lbHDUdDE.net
>>754からはPCSX ReARMedのリンクさきの文章

...available to you from here.

のhereがダウンロードリンクになってる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 19:21:31.84 ID:j/EjnaFG.net
これが分からない人っているのかぁ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 15:33:03.08 ID:Vp+dDXSw.net
USBメモリー101in1

買った人いますか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 16:11:13.94 ID:+yLs/yD6.net
ほとんどのソフトを持ってるけど買ったよ、最初はコレクション的な気持ちで英語でも大丈夫な格ゲーのコレクションのを買ったけど快適過ぎて使いもしないのに全種類買ってしまった
でも欠点なのは刺してしまうと元から入っているソフトが選択出来なくなる事かな(言語は諦め)

760 :758:2019/05/22(水) 21:39:33.52 ID:wb/OsGaZ.net
>>759
一応、帰国子女なんで英語はある程度大丈夫です。(^^;
でもver1.0.1じゃないんですね..
バックアップするときにver1.0.1しちゃえばいいかも。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:11:46.28 ID:toAvFAI3.net
自分も一応宮廷卒なんで大丈夫です

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 23:21:01.56 ID:R2mUzU1/.net
>>760
バージョン違いとか有るのかよ・・
何が違うのかすら販売元のホームページの英語の説明も自分は読めないと思うよw
(何となく解るかもしれないけど読む気が起きないだろうな)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 01:03:06.84 ID:erm70ttS.net
>>759
通報しました。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:58:30.31 ID:x5tqD3GY.net
retroarchからPSソフトを遊んでいます

ゲーム中の画面と音楽がスローになってしまうソフトが
あるんですが(ワイルドアームズ等)、どこの設定をいじれば良いでしょうか?

垂直同期を切っても変化はなく、
サウンド同期を切ると画面は良くなる半面、音楽はブツブツになってしまいます

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 09:50:34.93 ID:zydCMO8e.net
BleemSync 1.1がリリースされました
https://modmyclassic.com/2019/05/24/bleemsync-1-1-released/
BleemSync
SSHサポートを追加
OTGサポートを追加
Stock UIにサードパーティーのコントローラーサポートを追加
PCSXエミュレータのストックにテクスチャフィルタの切り替えを追加
起動シーケンスにステータステキストを追加
ストックカルーセルにランチャーを追加
コントローラサポートを強化するためにxpad.koをアップデート
カーネルバックアップ/復元機能を追加
新しい転送ツール:On-USB-Drag'n'Drop
テーマ取り付けロード時間の短縮
追加ディスクがpcsxの「ディスク交換」画面に表示される問題を修正しました
RetroArch
1.7.7に更新
黒い画面のバグを修正
同梱のPCSX RetroArchコアが.CHDファイルをサポートするようになりました
圧縮コアのサポートを追加
gluiドライバメニューを追加しました
外部(usb)ゲーム用のRAプレイリストを生成するためのツールを追加しました
内部RA再生リストにサムネイルを追加しました

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 09:55:00.26 ID:zydCMO8e.net
ダウンロードする場所
https://modmyclassic.com/bleemsync/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:32:01.16 ID:zydCMO8e.net
テスト

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:45:09.44 ID:zydCMO8e.net
OTGサポートで電源付きUSBハブが不要にHDDが起動
新しい転送ツール:On-USB-Drag'n'Drop でネット不要に

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 00:22:52.01 ID:IvnAQNKf.net
>>765
繋がらない??

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 00:24:12.73 ID:IvnAQNKf.net
あ、繋がった
BleemSyncは開発停止かと思ってた

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 11:34:25.46 ID:qr/FFcT4.net
アプデの仕方忘れた。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:11:22.07 ID:wOCBFxdH.net
今回の更新はバックアップ作成とOTGサポート
OTGサポートにより背面の電源からHDDなどで起動可能
BleemSyncを削除してRetroBoot起動も可能に
前面のコントローラがスッキリになりました
OTG HUB-USBハブ(右向き)SFC-Miniとは逆になる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:20:12.66 ID:00a+669a.net
>>765
遅せーよ馬鹿って感じ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:30:19.90 ID:5eAkFizI.net
>>773
BAKAはお前だろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:02:53.45 ID:opCTlpqH.net
標準GUIからFBAとかできないからまだおせーよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:25:57.70 ID:SLG0CplQ.net
早くパズルファイターとか消してその分一本入れられるとかそういう風にならんかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:38:20.06 ID:jTNfLomH.net
PS2クラシックは出ませんか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:37:52.41 ID:XcGO19Zh.net
PSクラシックが公式ですら売れ残ってる失敗+PS5でPS1-4のソフトが動作
でねーだろうなぁ…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 01:33:22.43 ID:vPfcSjsQ.net
PS5にPS1/2のメディア入れたらSSDにインストールしてくれるとかなら最高

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 01:34:53.22 ID:NikbZxtj.net
PSエミュすらまともに作れないソニーがPS3や4のエミュ作れんの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 01:40:15.20 ID:vPfcSjsQ.net
エミュじゃなく実機の小型基盤を内蔵...
ないな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 03:05:12.43 ID:d7sChUf4.net
テイルズオブエターニア(3枚組ディスク)を入れようとしたんですが、

・ディスク単体で起動可能
・ディスク1の最後にセーブ→
ディスク2を起動して↑のセーブデータを読み込む

というタイプはbleemsync1.1では遊べないですかね…?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 03:37:43.59 ID:d7sChUf4.net
ナムコミュージアムの
ナムコミュージアム2とナムコミュージアムアンコール
だけが動作しない方いらっしゃいませんか?
何度読み直しても2おアンコールだけ動作しねぇ!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 08:14:14.33 ID:c0KWW2Y9.net
吸いだし失敗なんじゃないかな
どっちも起動した

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:58:11.68 ID:U1t+sZ/1.net
>>780
4は今までの変態仕様と違って割とPCに近い作りしてるらしいから互換余裕だろ
1〜3は互換しないだろうね
してもせいぜい1くらいだと思う

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:01:46.68 ID:913dBWo5.net
公式が1と2だけでいいからできて当時のメモカも使えて
仮想メモカ機能を搭載した互換機を出してもらいたいものだけどね

その互換機でもできる新作を出しても良いようにすれば製作者にとっても良いだろ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:05:17.94 ID:jtOpSDeq.net
PCに近い作りなら尚更エミュに頼らなきゃ駄目な気がするんですがそれは

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:55:51.40 ID:nEKKEk+s.net
メモカならメモカリーダーを再販すればいいだけだな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 01:19:46.10 ID:9DZaTu0H.net
メーカーにメリット無いから1〜3のディスク互換は100%ないよ
あるとすればアーカイブ復活とNowの拡充
4はエミュじゃなくそのまま動かせるって言ってたな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 06:14:43.44 ID:mXYODoSr.net
786のようにすればメーカーにメリットあるだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:37:12.65 ID:1oexDOXU.net
いやメリットないだろ 馬鹿?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 09:47:31.58 ID:25+U1wgY.net
どういうメリット?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:35:11.85 ID:iwemoQPp.net
PS1と2で新作作りたい人が沢山居たらメリットになりうるかもしれない
けどファミコンかせいぜい16bit機向けの方が作る人多そう
今になってPS1の完全新作が!よりFCの完全新作が!の方が話題にもなりやすいし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:49:24.73 ID:ZdrzxQAt.net
>>793
FCやSFCの新作ちょいちょい出て話題になってるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:10:13.24 ID:4iI82FeU.net
ttps://youtu.be/pCT1Tb84IDo
やっとできるようになったが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:12:32.83 ID:Z4tHrFnd.net
drasticのコアなんてリリースされてるの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:18:23.37 ID:Z4tHrFnd.net
おかげで見つけた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:46:05.56 ID:Z4tHrFnd.net
さすが軽くて最強のdrasticだ完璧に動きやがる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:44:44.16 ID:0S+yK7dG.net
ディスクメディアのインディーズ新作はドリキャスがいっぱい出てるけどPS1は聞いたことないね
今度PCEのCD-ROM2用も出る

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:54:40.59 ID:1dqA20tB.net
>>795
ようやくスーファミミニでできることが全部できるようになったんだなあ……
hakchi並みに簡単にできるツールが出たら手をつけようw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:20:59.50 ID:4DfGYCcu.net
厳しいなw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:52:30.29 ID:tdkv2ayU.net
最低でも外付けUSBがいる時点で無能だわ
内蔵ゲーム大半消して入れ替えてえ

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200