2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレイステーションクラシック/PS Classic ★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:36:08.42 ID:BCXjsMsx.net
https://github.com/justMaku/gpghax
https://github.com/ElMassman/gpghax
https://github.com/pathartl/BleemSync

前スレ
プレイステーションクラシック/PS Classic ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1545394307/

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:49:24.73 ID:ZdrzxQAt.net
>>793
FCやSFCの新作ちょいちょい出て話題になってるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:10:13.24 ID:4iI82FeU.net
ttps://youtu.be/pCT1Tb84IDo
やっとできるようになったが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:12:32.83 ID:Z4tHrFnd.net
drasticのコアなんてリリースされてるの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:18:23.37 ID:Z4tHrFnd.net
おかげで見つけた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:46:05.56 ID:Z4tHrFnd.net
さすが軽くて最強のdrasticだ完璧に動きやがる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:44:44.16 ID:0S+yK7dG.net
ディスクメディアのインディーズ新作はドリキャスがいっぱい出てるけどPS1は聞いたことないね
今度PCEのCD-ROM2用も出る

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:54:40.59 ID:1dqA20tB.net
>>795
ようやくスーファミミニでできることが全部できるようになったんだなあ……
hakchi並みに簡単にできるツールが出たら手をつけようw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:20:59.50 ID:4DfGYCcu.net
厳しいなw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:52:30.29 ID:tdkv2ayU.net
最低でも外付けUSBがいる時点で無能だわ
内蔵ゲーム大半消して入れ替えてえ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 02:53:00.47 ID:xzqNN9JY.net
ディスク3枚組で
「それぞれディスク単体で起動できてセーブデータの移行で次のディスクに引き継ぐタイプ」
はディスク移行できない事がDisc1終盤で気が付いた…

メモリーカード内のセーブデータを手動で別タイトルのメモリーカードに移せませんかね…?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 03:16:45.50 ID:xXq0BSer.net
>>803
gameから.pcsxの中にあるmemcardのcard1を手動で移動したらいけるんじゃない?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 07:49:01.64 ID:3PThbZ1j.net
一旦disk1からふつうに起動して、
bleemsyncのメニューからディスク入れ替えて、
そのままbleemsyncのメニューからリセットかけるだけで別diskから起動出来るけど
これじゃダメ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 09:20:17.55 ID:qESaCAhD.net
PSPだとディスクID全部同じにしてロードさせる方法があったけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 09:26:09.27 ID:NwR22P/g.net
pcxs何だからどうにでもなると思うが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 09:27:11.11 ID:NwR22P/g.net
PCSXね↑

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 09:36:10.52 ID:NwR22P/g.net
drasticええな
やっとDS遊べるレベルになった
まだフレームスキップは入ってるようだが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 19:59:40.35 ID:bEZvegmB.net
【大炎上中】川崎殺傷事件でゲームを悪者にする報道か【フジテレビ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559297297

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:05:28.34 ID:iWIVXhu/.net
USBメモリの容量が足りなくなったので新しいUSBメモリに変えようとしてるんですが、

・前のUSBメモリと同じ形式にフォーマット
・前のUSBメモリの中のデータを丸ごとコピー

で移行できますかね…?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:14:19.89 ID:9a0YLb5E.net
SONYラベルを付けることをお忘れなく。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 02:19:47.96 ID:UTdvxE0Z.net
PCからPS1なんかのromデータを吸いテレビの大画面でやりたいなら外部出力も出来るPSPの方がいいんじゃないか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 06:26:10.77 ID:GqNUvkfCy
お前のPC HDMI出力できんのか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 06:56:25.61 ID:9x7zc+6O.net
PSP Goはそれがクレードル接続で容易に出来るが
コンポジットしかなくしかもゲロ画質
だからhdmi需要でひそかにvita tvが後から売れたのはそこにある
この機種は発売前はvita tvのファームを期待されてたが
壮大な中華パチモンレベルだった
なので今更vita tvを買えない人が代替機を作っている
まとめると知ったかの素人は書き込まずに引っ込んでろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 08:11:02.05 ID:nGJbdXRs.net
>>813
PCをTVに繋げば?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 08:27:26.35 ID:KA6c94SO.net
>>815
goちゃんはD端子でTV接続できるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:34:42.09 ID:tVSIAEug.net
D端子はアナログ出力なんやで

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:43:29.70 ID:jH9NELEr.net
少なくとも、コンポジットではないわな
コンポジットしかないとかニューファミコンくらいでしょ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:48:41.24 ID:n9jwPynJ.net
端子と出力解像度は必ずしも=にならない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 11:42:08.98 ID:pV/1XTkm.net
カスタムカーネル落とせません

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:40:14.29 ID:K8iWKokS.net
bleemsyncのバージョンはどこで確認すればOK?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:22:47.92 ID:qOGELO9l.net
カスタムカーネル入れるとキーボードとマウス使えるようになるんだな
知らんかった
ようやく98や88x68であそべるようになった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:39:50.93 ID:19DbPTOr.net
あまりにも穴が多過ぎズサン過ぎる設計や製造が返ってハックツール使う人達にとっては、神機となった。

一般ユーザーからは「置き物」「ゴミ」と言われる程に酷い物だけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:07:38.43 ID:6jIS42Ij.net
ガワをしっかり作ってくれた上に中身いじり放題なんて神以外の何者でもない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:53:50.43 ID:71VAxDJf.net
なんだか急に持ち上げてくるねぇ
工作員かな〜

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:16:19.91 ID:VcLDuoB0.net
>>826
持ち上げるってか、基本はゴミだが、いじるには良いオモチャって事だろ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:17:22.15 ID:9HmiREmA.net
他人の受け売りくせに何がハックだよw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:02:14.25 ID:cBmLnnv8.net
1万で買った人は
神ハードとは思えんだろw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 03:30:45.82 ID:CtHrDfKq.net
>>829
むしろ思い込もうとするんだよ!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 04:38:59.59 ID:S7/U3mgO.net
ナムコミュージアム全部導入しただけでも十分に価値があるって思ってるよ
CDと違ってお手軽に起動できるしロード速いし
だからbleemsync0.4.1のバージョンのまま使ってる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 10:12:34.93 ID:e2Ct5SJq.net
BleemSync1.1でstockUIからROMを起動する
https://www.reddit.com/r/PlaystationClassic/comments/bu7sic/howto_launch_roms_from_stockui_in_bleemsync11/
あなたは私のすべてのファイルをここで見つけることができます
https://github.com/pascl/BleemSync_Mods
Clone or download
download zip

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 10:27:08.62 ID:TAXIL2Du.net
ナムコミュージアムの源平止まっちゃうんだよなー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 10:29:14.10 ID:tNZt13Ke.net
源平ならMAMEかx68000でいいんじゃないか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:32:41.84 ID:pAwuBiTu.net
PSCでmameまだ試してないけど
もしかしてミニファミより快適だったりする?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:40:53.84 ID:tNZt13Ke.net
80年代ぐらいのまでは問題ないよ
90年代の前半のになると動作微妙になってくるけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:56:38.66 ID:pAwuBiTu.net
>>836
ありがと
ミニファミもナムコのシステム2は重くて遊べないからPSCなら少しはましなのかなぁと思って

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:32:33.57 ID:V4RmVHlx.net
>>837
ゼクセクスだと、ミニスーファミ→カクカクがちょっと気になる
ミニプレステ→完動とはいかないまでもゲームには支障ない……かな?
くらいな感じだったかな
最初の方しかやってないけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:47:38.21 ID:pAwuBiTu.net
>>838
ありがと!
試してみる価値ありそうですね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:12:02.90 ID:XzAhB2bH.net
>>831
横からスマン
そのバージョンから上げてしまうとダメ?
どんな不便な事が発生してしまう?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 05:52:54.14 ID:vpJSdLsO.net
mame2010までと公言してあるんだから
それでええやろ
mame2010さえわからんのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:54:56.36 ID:gEY/OB+8.net
>>840
俺も0.4.1使ってる横レスだけど
1.xは起動の都合で本体メモリーにファイルを書き込みするとかあったんじゃなかったかな
ソフトの追加が面倒だとかUSB給電に制限があるのはいやとかプレステ以外のゲームがやりたい!
とかの人以外はバージョン上げるメリットないんじゃないかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 14:55:46.26 ID:aBVJVClM.net
https://twitter.com/Mayflashjapan/status/1135783390093795328

Magic-S最新版ファームウェアが出ました。更新する前に、現在のファームウェアバージョンをご確認ください。
https://shinka-japan.com/products/mayflash-magic-s/
追加対応ゲーム機:PS Classic (LED色:シアン)
追加対応コントローラ:PS Classic 純正 コントローラ、HORI製 太鼓の達人専用コントローラー(Switch用/ PS4用)
(deleted an unsolicited ad)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:52:03.71 ID:MAO8irIO.net
https://shinka-japan.com/products/mayflash-magic-ns/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:03:37.72 ID:juPnrUIp.net
買ってみてとりあえず、最新のBleemsync入れたよ
RADIUSのソフト追加がめんどくさそうだなーと思いつつ手順は見て覚えてたんだけど
普通にUSB直下にフォルダ切って置いておけば
Retroarchから見た際にrootの /media 配下がUSB直下で見れて
普通に起動出来たからそれでいいやって感じ
あの糞みたいなUIは興味なかったし

0.4系のひともRetroarchで良い人はもうVerあげちゃっていいのではという印象
期待してたNDSはまぁ・・こんなもんか・・・って感じ
自炊のPS1鬼盛りUSBが一番妥当かなぁ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:49:38.34 ID:cgUy2dbG.net
ラディウス?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 02:24:31.99 ID:IJ8Wa09i.net
メガドラミニまさかの42本とは気合入ってるな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 04:52:49.78 ID:YUO2gung.net
>>847
もうこれからは数で勝負
100in1は当たり前の時代に!!・・・ってことは無いよね
権利があるからね(一応)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:01:37.57 ID:tiYQhs+l.net
メガドラとか例え全入りでも任天堂が出したミニシリーズの足元にも及ばない程度にしか売れない
PCエンジンもそうだがその当時でも任天堂ハード以外は既にマニアの領域だったからな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 07:06:27.28 ID:3QqV3cNq.net
だからこそマニア受け狙うんだよメガドラタワーとか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:03:26.40 ID:Y807g1h8.net
タワーとかくだらないの考えるのがセガらしくて好き

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:19:18.23 ID:GkwLvokP.net
タワーにナックルズも入ってるのは好感が持てるw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:23:46.74 ID:0r8ColvV.net
セガすごすぎ!
あとは高橋名人にがんばってもらってPCエンジンだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 11:12:44.94 ID:IEZUtQ+G.net
中国が全部入りの偽物を

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 15:47:41.82 ID:0wrRVxNS.net
未発売のスターフォックス2を入れた任天堂
未発売のダライアステトリスを入れたSEGA
何も入れずに処理遅れすら放置すらソニー

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 15:48:12.23 ID:0wrRVxNS.net
放置する

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 15:51:41.48 ID:FUEIyXCS.net
こうだろ
未発売のスターフォックス2を入れた任天堂
新作のダライアステトリスを入れたSEGA
何も入れずに処理遅れすら放置するソニー
決定が决定になってるSNK

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:16:33.67 ID:g47NHitI.net
ていうか闘神伝てマジで誰得だったんだろうか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:35:16.85 ID:NazK8iPz.net
決定が決定

って何?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 17:45:06.08 ID:ifp8mSw0.net
にずい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:35:42.30 ID:CJFTbEA8.net
何もたさない、何も引かない
それがSONY

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:13:26.22 ID:xzoWYpnd.net
いや闘神伝は必須だろ
当時一世を風靡したんだぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:20:47.60 ID:YUO2gung.net
>>861
劣化してるんだから
性能を引いてるだろw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 20:23:32.71 ID:GP8mx6q0.net
玩具の任天堂と
夢を追う会社のセガと
つまらん大人のソニーの差がでただけだろ?
SNKはちょっと頑張ってみたってとこで。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:02:21.96 ID:GfVvi2lf.net
ネオジオミニは貯金箱ネタは面白いんだが
どうせなら全カラバリ分作れと言いたい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:58:20.59 ID:Bi9wN04J.net
メガドラミニは数で勝負とかそういう話じゃないよ
ボリュームスイッチとかカートリッジスロットとか、実際に動かせるんだぜ
ハードに対するこだわり、ソフトに対するこだわり、愛がなきゃできない

中華のパチモンじゃ消費者の心までは動かせん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:16:18.58 ID:3wKRJzOd.net
こだわるのは大歓迎なんだけど、最低でもダライアスとテトリス抜ける形にはしといてほしいなあw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:20:18.94 ID:dHqUPfy5.net
>>867
間違い無く海外勢が頑張ってくれるはずなので
そこはあまり心配してない。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:58:06.19 ID:T+44hJ8X.net
セガマニアにテトリスって言うと
切れられるってのは都市伝説だったのですかね?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:04:55.55 ID:5fK3YoO1.net
ついでにファンタジーゾーンスペハリも入れてほしかった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:10:19.59 ID:5fK3YoO1.net
PCエンジンだった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:31:15.87 ID:lCSDjEw0.net
メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part49
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1556005905

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 11:54:18.07 ID:N5J8pwL1.net
>>865
貯金箱って、どういう事?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:50:03.24 ID:QGh9X+8B.net
>>873
https://www.snk-onlineshop.com/category/ITEM/4580015693191.html
これの事じゃないの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:01:28.52 ID:HqZwwytF.net
バックアップ取ってるけどUSBメモリの相性ハンパないな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:21:18.14 ID:5TsSxFT8.net
SDカードでも問題ないぞ
自分は256Gのマイクロsdカード使ってる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:13:24.25 ID:QaIHUfb+.net
PSミニ 全収録タイトル
https://www.youtube.com/watch?v=SeVf1zOgk2U

初代PS 名作まとめ【77選】
https://www.youtube.com/watch?v=hmVbtn2lOuM

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:47:51.41 ID:QaIHUfb+.net
初代PS1 ハードの限界に挑戦した最高峰のグラフィック 14選
https://www.youtube.com/watch?v=XyxNnxp7UQA

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:50:02.95 ID:QaIHUfb+.net
バイオハザード 進化の軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=GPHxTpOkqqE

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 23:09:45.54 ID:zh86SSKj.net
>>874
サンクス!
こんなのまで出したのか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:31:13.68 ID:N0derkNX.net
101in1USBメモリー
https://m.youtube.com/?gl=JP&hl=ja

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:59:20.90 ID:N0derkNX.net
PlayStation Classic 64GB 101 Game Plug & Play USB Drive - True Blue Mini
https://m.youtube.com/watch?v=KAQKY-ffOY4

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:59:23.80 ID:lAJMx5Ox.net
Bleemsync1.1使ってるんですが、これって起動用USBメモリー以外に
他のUSBメモリーにデータを入れてパワードハブに刺したところから
読みだすことって出来ないという認識で正しいですか?

/media配下含め/root配下どこにも出て来ずで、なにかこの方式で出来る策がある人いませんか。
retroarchキックしてる/bin/shでマウント1行書いてみようかなぁとか色々考えてるんですが
すでに解決してる人の案があれば聞きたくて来ました

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:02:35.91 ID:uMWYI2u1.net
よし、これで安心してレフトアライブできるおね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 01:41:33.04 ID:AgpM6f9i.net
他のUSBメモリにもB S 1.1入れたら?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 04:08:26.74 ID:1DpLvk6i.net
BleemSync UI Managerで追加したゲームのエントリで
DescriptionやDeveloperや発売年以降の月/日まで設定できるけど、そこらのデータはどこに保存されてるの?
各Game.iniにはそんなエントリがないし、BleemSync UI Managerで編集した時は保持してるけど
pbPSCReAlphaで作ったデータベース更新するとそこらへんのデータは消されるっぽいし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:17:02.88 ID:0SZN2+pI.net
まさかのPCエンジンが!
メガドラは見送るw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:22:55.26 ID:09RzmZSP.net
全部買ったらええのよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:28:25.44 ID:uXPhABro.net
マジで?!!!!!!
マジでPCエンジンミニ来ちゃうーーーー!!!!!!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:46:37.58 ID:w94kSfb8.net
PC-Engine mini

ゲームに夢中だった
大人たちへ。
ttps://www.konami.com/games/pcemini/jp/ja/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:07:03.44 ID:qe8MRx/+.net
>>887
分かるぞ兄弟
こうなってくるとメガドライブミニ別に無理して買わなくていいか
って気分になってくる
いや、待てよ。
今までミニシリーズは、FC、SFC、NEOGEO、PSと買ってきてるからMDも買っておくか
迷う…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 01:49:43.05 ID:sidbUyW2.net
ゲームギアミニはよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:58:24.47 ID:yydF/cIX.net
ゲームボーイミクロミニはよ

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200