2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレイステーションクラシック/PS Classic ★3

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 09:19:50.50 ID:lBCXSXGf.net
>>78
USBでも悪戦苦闘されてるんですね。

・USBメモリーについて:
過去レスを閲覧してたんでUSBメモリー32GB(USB1.0/2.0対応)を購入しましたが今のところ問題はありません。

(ちなみに三菱製Verbatim バーベイタム USBP32GVZ2紫色を使用中です)

・旧ver0.4.1について:
Romを50本吸い出してから危険なコマンド(BleemSync.exe)を実行しましたら、[Games]の.binファイルが全て破壊されてしまいました。

(メンタル面もやられてしまい、しばらく手が付けられませんでした)

・新ver1.0.0ついて:
USBメモリーのフォーマットが32FATでは全く動かず海外ハッカー動画を閲覧しましてexFATしたら動きました。

(この時点ではRomの吸い出しは10本程度だったので被害は最小限でした)

でもBleemSync側がセルフパワーHUBは持ち合わせてなかったので不動作ままで、ネオジオミニの時に購入したMayFrash製ジョイステックがありましたのでRetroArchオンリー派になりました。

・最新版ver1.0.1ついて:
セルフパワーHUBなしでもRetroArchおよびBleemSync両方快適です。
(BleemSync側は本体内蔵タイトルしか出来ませんがセレクト+△で隠れメニューに入れますから大変満足しております)

最後に裏技としまして:
USBメモリーの[Games]ホルダー内に[IsoBuster]等の名称でホルダーを作りIsoBuster.exeをダウンロードしてきますと、ネットカフェなどでUSBメモリー&PSソフト持参すればRomの吸い出しが比較的簡単に出来ます。

※退出する時、USBメモリーおよび貴重なPSソフトを忘れない様、十分に気を付けましょう。

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200