2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

量販店でスーツ買ってるゲイ

873 :陽気な名無しさん:2020/08/11(火) 12:53:38 ID:V2UAjwXE0.net
スーツ店の店員て長く続いてる人が少ないけど、若向けの店で顕著なのよね。
アオキとか青山のようなところだと、20年くらい勤務してるベテランも時々見かけるわ。

874 :陽気な名無しさん:2020/08/11(火) 21:55:16 ID:NSxKoSOY0.net
>>873
それらの傘下にある店舗は、やはり離職率高いのよね
勤務条件が厳しいのかしら

875 :陽気な名無しさん:2020/08/12(水) 09:29:19.56 ID:15nfoJ7H0.net
給料が安いのよ

876 :陽気な名無しさん:2020/08/12(水) 14:24:30 ID:o6pbPfo90.net
給料が安い割には立ち仕事も多いイメージがするわ。

877 :陽気な名無しさん:2020/08/12(水) 19:06:39 ID:khq4rm9M0.net
力仕事も多そう

878 :陽気な名無しさん:2020/08/13(木) 12:33:36 ID:mOieOvP10.net
30歳くらいで店長になれるんだから、それだけ辞めてしまう人が多い証拠じゃないかしらね。

879 :陽気な名無しさん:2020/08/13(木) 22:02:18 ID:EzAwVbYh0.net
>>873
それどころか定年を過ぎて再任用だか嘱託だかで
働いている古参も見かけるわ

880 :陽気な名無しさん:2020/08/13(木) 22:10:20 ID:rSdmkWzc0.net
スーツに関してはジジイの方が知識がある?
からなのかしら?

881 :陽気な名無しさん:2020/08/13(木) 23:12:58 ID:86dFwTNY0.net
ベーシックなスーツを買おとオリヒカに行って、接客した万に説明してそそくさ終わらせたの
後日取りに行って自宅で試着したらジャケットが三つボタンだったのよ!
試着したときに気が付かなかったのが、一番目のボタンが
返し仕様でパッと見二つボタン
ベーシックなスーツって言って三つボタンのスーツを出してくるって…ホント使えないわ!

882 :陽気な名無しさん:2020/08/14(金) 13:54:25.66 ID:9u4UYVOd0.net
>>880
知識はあるだろうけど、最近の流行りには疎いから自分の欲しいと思うものが手に入るかは疑問ね。

883 :陽気な名無しさん:2020/08/14(金) 21:41:53 ID:WX6CYgpa0.net
古い価値観の押しつけ

884 :陽気な名無しさん:2020/08/15(土) 02:26:37 ID:ZTcbFR4e0.net
>>881
段返りって知らないかしら?ベーシックといえばベーシックよ。釣りだったらごめんなさいね。

885 :陽気な名無しさん:2020/08/15(土) 14:37:28 ID:gDnmq4EO0.net
ワイシャツの胸ポケットの有るタイプばかり使っていたんだけど、某量販店で店員が説明しないから胸ポケット無しのを買ってしまったわ。

886 :陽気な名無しさん:2020/08/15(土) 15:16:15 ID:2LRyXB9R0.net
>>884段返りの三つボタンのスーツNGな場面って結構あるわよ

887 :陽気な名無しさん:2020/08/15(土) 22:25:53 ID:miRNna4D0.net
>>885
使い勝手としては、ポケットがある方が良さそうだけど
取り敢えず店員は説明をしておいた方が良かったかもね。

888 :陽気な名無しさん:2020/08/16(日) 10:33:07 ID:h/BPpgQc0.net
テレワークのせいでスーツ売れないらしいわね。
夏シーズンの在庫処分セールで安いなら買いたいとは思うの。
定番の濃紺は来シーズンも売れるから安くなってないわ。
あったとしてもサイズがないから値段アップの販売手法はうんざりだわ。
急ぎじゃないから全店舗チェックして、他店から取り寄せる位の姿勢なら買うわ。

889 :陽気な名無しさん:2020/08/16(日) 10:42:52.74 ID:WlVFnye20.net
>>886
例えば?

890 :陽気な名無しさん:2020/08/16(日) 14:18:46 ID:6GrbMSPO0.net
>>887
日本ではポケット付が多いから、そこはやはり店員から確認を入れるべきだわ。

891 :陽気な名無しさん:2020/08/16(日) 14:22:59 ID:gFOC/gMr0.net
スレチだけど、オーダースーツも視野にいれたら?

892 :陽気な名無しさん:2020/08/19(水) 22:35:18 ID:SIr4QE230.net
age

893 :陽気な名無しさん:2020/08/20(木) 13:04:47 ID:IvTGUnOU0.net
>>882
フォーマルなものを買う時は役立つわよ。
礼服と呼ばれる類に関しては、さほど流行に影響されないぶん知識のある店員から説明を受けるとなるほど…って思うわ。

894 :陽気な名無しさん:2020/08/21(金) 21:43:50 ID:fmz5PycM0.net
礼服は黒さの程度が高級なものと安物とで
かなり違うのよね。

895 :陽気な名無しさん:2020/08/22(土) 14:32:37 ID:4ZJFxj510.net
>>894
そういうのにツッコミを入れる親戚のおばさんとか普通にいるのよね。

896 :陽気な名無しさん:2020/08/22(土) 21:41:49.53 ID:4y38/OMq0.net
オバサンのチェックは鋭いわよ。
心の中で思うだけならいいけど、わざわざ
話しかけてくる人もいるから厄介。

897 :陽気な名無しさん:2020/08/23(日) 00:26:01 ID:1j+33ZO50.net
スーツは百貨店に入ってるオンワードで作るけど、クールビズ用のスラックスはこの前量販店で作ったわ
百貨店がコロナで休みだか時間短縮営業だったのよ

898 :陽気な名無しさん:2020/08/23(日) 14:18:33 ID:BRn2Wwcu0.net
あたしも2年前にクールビズ用のスラックスを量販店で作ったけど、なかなか良いお値段するのね!
洗濯出来るメリットは有ったけど、すぐシワになってしまってイマイチだったわ。

899 :陽気な名無しさん:2020/08/23(日) 21:57:15 ID:FLwokoj70.net
洗えるスラックスって一見、便利に思えるけど
皺になり易い生地で案外、高いわね。
スーツカンパニーで8,000円もしたわ。

900 :陽気な名無しさん:2020/08/24(月) 14:29:08.20 ID:JbY+HswL0.net
アオキ新作マスクの抽選が当たったから帰りに買ってくるわ!

901 :陽気な名無しさん:2020/08/24(月) 16:12:18 ID:uRWmii9T0.net
青山がスポーツメーカーのMIZUNOとコラボした涼感ワイシャツを買ったけど、在宅ワーク続きで殆ど着ていなかったわ(>人<;)

902 :陽気な名無しさん:2020/08/24(月) 22:12:01 ID:V1tXTlKd0.net
アタシも昨年購入した夏用のシャツが日の目を見ないまま
タンスの肥やしになってしまってるわ。
月に会社に通勤する日数が5〜7日くらいで、しかも最近は
クールビズだからポロシャツばっかだし。

903 :陽気な名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:26 ID:Nab7kpGB0.net
量販店でなければどこで買うのがオサレなの?

904 :陽気な名無しさん:2020/08/25(火) 14:05:07 ID:bJ+Iq+kV0.net
>>903
セレショは如何?

905 :陽気な名無しさん:2020/08/25(火) 21:52:56 ID:waAR71gf0.net
https://www.shipsltd.co.jp/shipsmag/fashion/2016spring-17090/

906 :陽気な名無しさん:2020/08/26(水) 13:09:23 ID:DItNv5Hk0.net
美脚スラックスって単なるスリムスラックスとどこが違うのかしら?

907 :陽気な名無しさん:2020/08/26(水) 21:33:18 ID:NUvP8fEH0.net
脚が長く見えるような形状につくられているのよ。

細いから長く見える訳でもないのよね。

908 :陽気な名無しさん:2020/08/27(木) 12:56:46.64 ID:3TOsN7p20.net
>>906
美脚を謳っている商品て、渡幅から裾幅にかけて微妙にサイジングを変えることで細長くカッコ良く魅せるのよ。

909 :陽気な名無しさん:2020/08/27(木) 21:56:43 ID:jl3nmETF0.net
>>905
3万円以上もするのね!
あたしには手が出ないわ

910 :陽気な名無しさん:2020/08/28(金) 04:59:12 ID:4G67ulGA0.net
ほとんだわ!!

わたすは高くても3900円のウォッシャブルよ

911 :陽気な名無しさん:2020/08/28(金) 12:14:25 ID:YhR9+DYI0.net
美脚チノを8千円で買ったけど、たしかに脚長に見えるわ。
ただ、悪く言えば貧相な細い脚なのよね。

912 :陽気な名無しさん:2020/08/28(金) 21:51:52 ID:/mmlkhaX0.net
そうね、美脚もカラー次第なところはあるかしらね。
濃い色だと引き締め効果もあって細長くお尻も小さく
見えるとかねw

913 :陽気な名無しさん:2020/08/29(土) 16:48:45 ID:7EmLtUwF0.net
>>911
贅沢言わないの!
デブなノンケどもが妬んでいるかも知れないわよ

914 :陽気な名無しさん:2020/08/29(土) 21:53:55 ID:5QE59RBi0.net
>>912
ネイビーが色々なシーンで使えるし、細く見えるから
オススメよ

915 :陽気な名無しさん:2020/08/30(日) 14:39:25 ID:0bQ5jWA/0.net
制服のカラーだし、エロさはあるかもね。

916 :陽気な名無しさん:2020/08/30(日) 21:41:00 ID:1/mg5tfO0.net
>>907
目の錯覚をうまく逆手に取る手法ね!

917 :陽気な名無しさん:2020/08/31(月) 13:44:19.79 ID:p2ZGpZuN0.net
>>910
ウォッシャブルのものって、傷むの早くない?

918 :陽気な名無しさん:2020/08/31(月) 16:09:43 ID:g0f79qJE0.net
5枚を1日ずつきて、それぞれ4回履いたら洗濯
真夏なら二回の時も

普段はズボンプレっサーのみ

このサイクルで三年目突入よ

919 :陽気な名無しさん:2020/08/31(月) 21:48:25 ID:RS5WtOTE0.net
>>918
あたしもズボンプレっサー使ってるわ
デスクワークがメインで立ったり座ったりしてる間に
皺になり易いのよね

920 :陽気な名無しさん:2020/09/01(火) 13:42:17 ID:4IXESbnv0.net
>>915
そのままビジネスマンにもスタンダードなカラーとして受け継がれている気もするわね。

921 :陽気な名無しさん:2020/09/01(火) 20:50:17 ID:FvJjzcfC0.net
このスレが立ってから、ちょうど1年なのね(^◇^)

922 :陽気な名無しさん:2020/09/01(火) 20:51:41 ID:YKUugN5f0.net
欧米のヤッピーたちは必ず素肌にYシャツを着るし、ロンドンの紳士達もだ
ハイブラでも安い量販店のでも関係なく、スーツ着こなすには肌着を着ないことは定説
肌着着るなんてヤンキーレッドネッグの思想か

923 :陽気な名無しさん:2020/09/02(水) 14:43:28 ID:lhLUrx7u0.net
素肌ワイシャツは、今から30年前であれば日本でも流行ったわね。

924 :陽気な名無しさん:2020/09/02(水) 20:47:39 ID:psWexxPN0.net
>>922
お国柄も気候も異なるんだから、日本は比較にならないでしょうに

925 :陽気な名無しさん:2020/09/03(木) 12:09:54.68 ID:6ORgm1L80.net
>>920
就活生が着るスーツのカラーだしね

926 :陽気な名無しさん:2020/09/03(木) 12:24:29.00 ID:WmhopYoj0.net
茶色やモスグリーンのスーツが似合う人って素敵だと思うわ。
まあまず居ないけど。

927 :陽気な名無しさん:2020/09/03(木) 22:05:33 ID:KhYYs84P0.net
>>926
25年前だったら(あたしが入社した年)カラフルなスーツが流行ってたわね
ソフトスーツという肩パッドまで入った、今じゃ考えられないダボっとしたものw
モスグリーンもパープルも普通に見かけたわよ

928 :陽気な名無しさん:2020/09/03(木) 22:26:20.70 ID:3md8t86n0.net
今考えたら、ステージ衣装よねw

929 :陽気な名無しさん:2020/09/04(金) 12:54:08 ID:YJo+13IH0.net
ソフトスーツって、バブルの頃から一気に若者中心に広まって90年代後半辺りまで続いていたわ。
その後は細身のスーツばかりになって…
ゲイからしたら、体のラインが見える方が嬉しいけどね!

930 :陽気な名無しさん:2020/09/04(金) 22:18:46 ID:n5fi9+Cx0.net
ここにも書かれているわね
80年代終盤から一気に広まったようね
https://sartoria-fisty.net/blog/2018/12/30/135021.html

931 :陽気な名無しさん:2020/09/05(土) 13:32:59 ID:Z6pkTJpf0.net
ソフトスーツって肩パッドのみならず、ズボンの方もタックが複数入っていて今の視点で見ると、なんだかボンタンみたいw
あんなのがどうして流行ったのか不思議で仕方ないわ。

932 :陽気な名無しさん:2020/09/05(土) 20:53:43 ID:MbY8Vif+0.net
流行は繰り返すというけどまたこういうのが流行る時がくるのかしら

933 :陽気な名無しさん:2020/09/05(土) 20:57:42 ID:u9m3wkvg0.net
景気が良くなればあるかも?
でも、コロナで不景気が長引きそうよね

934 :陽気な名無しさん:2020/09/06(日) 16:44:51 ID:0Ydpf2B60.net
タック入りは少し増えてきているみたいだけどね。

935 :陽気な名無しさん:2020/09/06(日) 18:33:37 ID:jJffTEj40.net
>>930
ダブルブレストはやってたわね、あたし中坊だった
けど担任が着てたわ。

936 :陽気な名無しさん:2020/09/06(日) 19:03:08.71 ID:gMkhYayQ0.net
ダブダブのスーツは越前屋俵太のイメージがw

937 :陽気な名無しさん:2020/09/06(日) 21:53:32.61 ID:j+NQW95P0.net
>>934
テーパードスラックスの中で一部、取り入れられてるわね

938 :陽気な名無しさん:2020/09/07(月) 12:24:43 ID:FRNmis910.net
>>933
あたしらが生きてる間に好景気になるなんて、予想も付かないわね。

939 :陽気な名無しさん:2020/09/07(月) 21:51:09 ID:MxqQGowB0.net
>>933
何十年もかかるかも知れないわね

940 :陽気な名無しさん:2020/09/08(火) 12:34:54.02 ID:icXGrYbr0.net
>>935
ダブルブレストは、どちらかと言えば厳つい感じの人とか上背があってガッチリした人が似合うのよね。
最近ではあまり見なくなったけど。

941 :陽気な名無しさん:2020/09/08(火) 21:44:48 ID:BsudZGYt0.net
>>927
会社に着ていくスーツでそんなカラーが有ったというのは
今の時代じゃ考えられないわね。

942 :陽気な名無しさん:2020/09/09(水) 13:37:00 ID:oKdeuouI0.net
当時は、パープルだのグリーンだのってオフィシャルなカラーとして通用していた時代なのよ。
今は無味乾燥よね。

943 :陽気な名無しさん:2020/09/09(水) 22:19:36 ID:haUCIh+t0.net
今じゃ遊び心でスーツを選べないわね。
まあ、スーツが必須という会社ばかりでもないし
時代の流れかしら?

944 :陽気な名無しさん:2020/09/10(木) 12:10:44 ID:CAgrNwDD0.net
私服通勤が許される業態の増加もあるわね。

945 :陽気な名無しさん:2020/09/11(金) 21:39:23.29 ID:UceIU1Yo0.net
tesuto

946 :陽気な名無しさん:2020/09/12(土) 13:41:30.62 ID:tGW/BPKm0.net
コロナで量販店自体もうかなりの減収じゃないかしら?
あたし自身も今年2月以来、量販店で買い物してないわ。
そもそもテレワークの日が多いと必要な物が出てこないのよ。

947 :陽気な名無しさん:2020/09/12(土) 22:02:14.50 ID:LKEQzNVe0.net
靴も鞄も傷まないし、ワイシャツだって洗濯の頻度が低くなるからね
ましてスーツだって営業マンとかでないと夏は着ないし

948 :陽気な名無しさん:2020/09/13(日) 13:30:30.29 ID:pl9O+fTI0.net
クールビズでネクタイが売れないばかりかコロナでその他の商品も打撃受けてるのなら、業種転換を余儀なくされそうね。

949 :陽気な名無しさん:2020/09/13(日) 14:29:42.98 ID:63jOV9La0.net
タイトルは忘れちゃったんだけど、80年代半ばに書かれた漫画で
30手前の主人公が親にアミタイ(ニットタイ)なんかして
若作りするのやめなさいって咎められるシーンがあったんだけど
当時はそういう感覚だったのかしら。
ニットタイなんて大学生の坊っちゃんがするものみたいな。

950 :陽気な名無しさん:2020/09/13(日) 20:36:45.51 ID:LGA5fXgw0.net
>>949
当時は、ニットタイってビジネスの場では
まだレアなものだったのよ。

951 :陽気な名無しさん:2020/09/14(月) 12:45:16.03 ID:d16rXXpb0.net
80年代後半にデパートで夏用のニットタイは見たことがあった。
でも、季節限定って感じで隅に置かれているだけだったわ。

952 :陽気な名無しさん:2020/09/15(火) 16:45:26.87 ID:JYRiiNW60.net
テスト書き込み

953 :陽気な名無しさん:2020/09/18(金) 20:57:18.09 ID:AJ9xXUfW0.net
>>951
どちらかと言うと季節商品だったわね
しかもカジュアル寄りだったから、びしっと決めたスーツではなく
ジャケットに合わせるイメージ

954 :陽気な名無しさん:2020/09/19(土) 14:15:04.08 ID:S7pcVPR20.net
>>946
業態変更しないとダメかもね

955 :陽気な名無しさん:2020/09/21(月) 21:24:39.92 ID:P4pn0Gvi0.net
業態変更がし難い業種よね
吸収合併とかはないのかしら

956 :陽気な名無しさん:2020/09/22(火) 21:31:33.58 ID:Jlz0m5o40.net
例えば青山とスーツカンパニーみたいな同列の会社は
一つにまとめるとか。

総レス数 956
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200