2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目

1 :陽気な名無しさん:2020/01/16(木) 22:11:57 ID:cMwCuKme0.net
楽しいし、おもしろいし、
なんかいいわよね

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1568895897/l50

150 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 05:00:44 ID:f/jWh3EA0.net
私がコンテンポラリーアートを楽しいと思える日は来るのかしら...

151 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 10:53:28.61 ID:WwMcn3+50.net
ジャスパージョーンズなんかから観ると良いんじゃない?

152 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 11:10:15.95 ID:6DLC/Wf/0.net
>>126
ルーブル3回、ヴェルサイユ宮殿1回、ヴェルサイユの庭園2回 行ったわ。

ルーブルは未だ全部見てないと思うわ。

ヴェルサイユは、1回目がストで宮殿に入れず庭だけ見て帰った。
でも、広すぎて、向こうの方まで行ったら戻ってくるのも同じ時間かかると思うと、途中で引き返したわ。
ご近所の方が犬の散歩してた、ヴェルサイユの庭園で。

153 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 11:46:14.60 ID:JHGYvdOX0.net
美術は好みだから、無理に好きになることないわ
訳解んないものはわからんでいいのよ 私もそうしてるから

美術大学の卒展の季節、
東京都美術館など公立の美術館でやってるの

美術館というか、バルセロナには行ってみたいわね〜

154 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 11:58:56.21 ID:+VnHY/G40.net
お部屋に飾るならコンテンポラリーよね。インプレッショニストの作品ですら自宅を建て替えなきゃならなくなるわ。

155 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 14:51:04.51 ID:aAi7qOv+0.net
>>154>>129 し  ン   メ

すごい!映画「パラサイト」がアカデミー受賞よ!
35 L90zWFiw0
安倍を首相にするくらいだから、なんにも考えていないわよ。豆腐頭の日本人は。
46:ggLpxHZ/0
醜い書き込みだこと。

マスク売ってなくて焦るゲイ
765 :iNcy+4Gq0
それにしても、自称愛国者ほど日本語が雑
748 :L90zWFiw0
日本人のバカ化がこのまま進んだら、日本一国だけそうなりそうね、かなりの高確率で。
760 :L90zWFiw0
5chで他人様を煽りたければもう少し日本語が上手くなってからにすることね。 全然日本人になりきれていないわよ、キチガイ
マスク売ってなくて焦るゲイ
752 :L90zWFiw0
どうしたいのかしら、こういうキチガイって。
753 L90zWFiw0
いかにもキチガイ日本人らしいわね。
755 :L90zWFiw0
集団自決大好き日本兵。
763 :L90zWFiw0
誤字脱字まみれで他人を煽っておいて、それを指摘されたら泣き言? 何なのかしら、この見苦しい生き物は。

【性獣】プーキーとひろぷ 15ドリル目【M字】
137 L90zWFiw0
いい加減嫉妬まみれの書き込みをするのは控えたら?どう見えるか分からないの?
オカマがハンカチを噛んでいる図しか浮かばないわよ。大人気ないとはまさにこのことだわ。

韓国映画のパラサイト見た?
117 :L90zWFiw0
あなたって、おまえの中ではそうなんだろうなっていう煽り文句にぴったりの人ね。恥ずかしいわ。

【呉服系】百貨店のある生活 56店目【電鉄系】
974 11YV1d1s0
反省するまで何度でも原爆を落とされればよかったのよ。
968 :vlUOel2T0
何という恥ずかしい国なのかしら。
 
【画像】男盛りの海上自衛隊幹部が風俗店勤務
51 :iNcy+4Gq0
つくづく終わっているわね、日本って。

店員に嫌がらせをされたことのあるゲイ
139 ggLpxHZ/0
店で不愉快な扱いをされたことなんて文字どおりただの一度もないので、あなた達が怒り狂っているのを見るのが面白くて。
134:+VnHY/G40
奴隷用に最適化された究極の変態民族、それが5chホモ

【少中国】コロナウイルスは中国への天罰【崩壊】
14 :ggLpxHZ/0
ぶざまなスレッドね。日本人が書いたとも思えないわ。

英語を話したいゲイ
647 :ggLpxHZ/0
恐ろしいことに日本ではレイプされた女の方が叩かれるのよ…

156 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 15:25:06.01 ID:1/q3SQf/0.net
>>149
なるほど旅行自体が一人なのね
それは確かに楽そうね
アタシは知らない所に旅行するのは一人だと面白いと思えなくて、でも美術館とか博物館が悩みの種なのよね〜
最近はもう数日夜まで別行動にして、その日にじっくり見てるわ
グッゲンハイムソーホー良かったわねぇ
アタシ近くに住んでたから滑り込みで何回か行けたから、いい体験だったわ
コンテンポラリーが日本で安っぽく見えるてそういうことだったのねって納得したわ 
日本の美術館って妙にクリーンだったりして、美術館自体が素敵なのってなかなかないわよね
上野とか三菱3号館とか古いとこが好きだわ 
六本木の国立とかよく行くけど、建築自体は別にふーんって感じなのよね…

157 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 18:00:07.53 ID:Fw2nXpgq0.net
私が好きなのはロンドンではヴィクトリア&アルバート、
ウォレスコレクション、海洋博物館、ナショナルギャラリーなど。
パリでは多すぎて選ぶの難しいけど強いて言えばマルモッタンと
セーブル陶磁器博物館かしら。

とりあえずヨーロッパはどの国に行っても芸術文化には予算を割いてるわね。

台北では故宮もいいけど近くの原住民博物館が好きだわ。
先週香港にいたけど、博物館、美術館など公立文化施設は全て閉鎖中だったw

その他上海、広州、厦門、シンガポール、ムンバイ、ドバイ、シドニー、オークランドなんかも博物館は充実してるわ。
ケープタウンのホロコースト博物館も興味深かったわ。複雑な気分だったけど。
タヒチのタヒチ博物館は苦笑ものだったけど、ゴーギャン美術館は複製ばかりなのに
ロケーションと付設熱帯庭園の良さで印象に残ったっけ。

158 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 22:31:48.85 ID:PSrdoxMI0.net
「モーツァルトは子守唄を歌わない」という
ベートーベンがモーツァルトの死の謎について追いかける推理小説、
面白いから今までも何度か読み返してて、
また久しぶりに読み出し始めたんだけど、
先日ハプスブルク展で肖像画を観てきたマリアテレジアの名が
小説の冒頭に出てきたり、
そこ以外にもハプスブルク家一族の名前がそこかしこに散りばめられてて
ハプスブルク展に行ったことで、
小説の時代や背景の知識が増えて
今まで読んだ以上におもしろいわ

159 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 23:19:16 ID:1zZMz9yR0.net
中学生?

160 :陽気な名無しさん:2020/02/11(火) 23:25:05 ID:oTWALDJ40.net
>>159>>154
刺 目

【画像】男盛りの海上自衛隊幹部が風俗店勤務
61 1zZMz9yR0
そういう問題じゃないでしょうが。
1佐がどのくらいの俸給を得ているのかご存知?ろくに税金も払っていない糞底辺が。

すごい!映画「パラサイト」がアカデミー受賞よ!
108 :1zZMz9yR0
日本は自国に閉じこもってこの体たらくね。
51 :T2qx/i3C0
社長の家やその近所の佇まいが、私の生活圏内の風景に極めて近かったからよ。
53 :T2qx/i3C0
どんどんみすぼらしくなっていくわね、日本の高級住宅街って。
82 :T2qx/i3C0
ああ、パラノイアなのね、あなた。病院には通っている?ちゃんと投薬治療を受けなさいね。
65 :zYpop9Vm0
ほんと、汚職政治家の一人も罪に問えないなんて国として終わっているわ。
69 :zYpop9Vm0
日本人は恥の感覚を失ったら本当に何にも残らなくなるね。まるでゾンビ(操り人形)

店員に嫌がらせをされたことのあるゲイ
171 :1zZMz9yR0
どんな店よそれ…
165 :T2qx/i3C0
そこに座らせられたのは、一見してあなたがそのハズレ席を埋めさせるに相応しい風態だったからでしょ。
139 ggLpxHZ/0
店で不愉快な扱いをされたことなんて文字どおりただの一度もないので、あなた達が怒り狂っているのを見るのが面白くて。
134:+VnHY/G40
奴隷用に最適化された究極の変態民族、それが5chホモ
109 43NhqO1+0
育ちのいい人はそんな店に行ってコップを叩きつけられたりしませんよ(笑)
129 +VnHY/G40
どんなお店に行っていらっしゃるのかしら(笑)
133:+VnHY/G40
生まれながらの奴隷家系の皆さまには面白くないだろうけれど。

161 :陽気な名無しさん:2020/02/13(木) 02:22:59 ID:lK8AF6lq0.net
149だけど空港の送迎とホテルがついてるパッケージをいつも利用してるの。
食事とかは興味ないからデリとかで適当に買って部屋で食べたり公園で食べたりしてるわ。
レストランとかカフェって間が持たないんだもん。
でもメトロポリタンとか美術館のカフェはよく利用するわ。
でもエルミタージュ美術館はあんなに大きい美術館なのにカフェが一カ所しか無いのよね。
食べ物もサンドイッチ程度。
私はライ麦パン大好きだから大喜びだけど日本人には不評みたいだわw

162 :陽気な名無しさん:2020/02/14(金) 22:29:45.54 ID:nW7Kz/IX0.net
えー、あたし地方だから5月にロンドン・ナショナル・ギャラリー展とかボストン美術館展行こうと思ってたのに
新型肺炎がこれから流行りそうなら行けないわ。

163 :陽気な名無しさん:2020/02/14(金) 23:16:40.35 ID:cO8rY2JH0.net
>>162
暖かくなる頃には少し落ち着いてるはずよ。
いろいろと防御しつついらっしゃいな。
ナショナル・ギャラリー展なんて滅多に無い機会なんだし。

164 :陽気な名無しさん:2020/02/14(金) 23:36:53.62 ID:4lXmwfSY0.net
ボストン美術館って名古屋にあったわよね
昔だけど何度か行ったわ
ちょっと物足りなかったけど、、、

165 :陽気な名無しさん:2020/02/14(金) 23:45:58.84 ID:TkcJROf/0.net
>>162
わたしも地方在住なんだけど
3月の7・8日に国立新美術館のブダペストと西洋美術館のロンドン展と
時間に余裕があったら、
このスレで評判のいいハマスホイも観に行こうと考えていたんだけど
三週間後、どういう状況になってるのかしらねぇ

ブダペスト展の「漁師たち」をどうしても観たいのよ

166 :陽気な名無しさん:2020/02/15(土) 18:16:06.64 ID:AX4x50jg0.net
ハマスホイやっと見に行ってきたわ!
作品も良かったけど、ショップもよかったわ。
グレー好きにはたまんないわね!

167 :陽気な名無しさん:2020/02/16(日) 19:35:10.24 ID:H7NJe58u0.net
ハマスホイの公式サイトのグッズで
ポストカードが絵のオリジナルの比率を生かした大型サイズと書かれているけど、
普通のポストカードのサイズのは売っていないのかしら?
わたし、ポストカードはファイルに入れて保存するから
へたにサイズを変えていたら
余計なお世話だわ

168 :陽気な名無しさん:2020/02/16(日) 20:11:45.87 ID:KESiiO+N0.net
>>161
ほんと?そいつら何しに来ているのかしらね。

169 :陽気な名無しさん:2020/02/16(日) 21:56:04.57 ID:OJF5XE7p0.net
>167
確かにちょっと大きいサイズのもあるけど
普通のサイズも売ってるよ
少し厚い紙だけどちゃんとハガキホルダーファイルに入るよ

170 :陽気な名無しさん:2020/02/16(日) 22:23:54.97 ID:H7NJe58u0.net
>>169
あら、よかったわ
ありがとうね
問題は、気に入ったのが普通サイズになっているかどうかね

でも、ハマスホイ展、
全体的に色合いなどが地味そう、ね?

171 :陽気な名無しさん:2020/02/16(日) 22:26:47.94 ID:OJF5XE7p0.net
>165
「漁師たち」ってデンマークのほうじゃなくて?
ハンガリーのほうなら「羊飼いと漁師のいる岩窟」のことかな

172 :陽気な名無しさん:2020/02/16(日) 22:35:54.53 ID:OJF5XE7p0.net
>170
ポスカは割と種類があったよ
確かに全体的に割と落ち着いた色合いの作品が多いね
明るい色の作品といえば夏の風景や印象派の影響を受けた作品くらいかも

173 :陽気な名無しさん:2020/02/16(日) 22:46:48.79 ID:YkWxjxzJ0.net
>>170
そうよ、地味だけど複雑な色よ。
近くで見る時と遠くで見る時で印象が違うの

174 :陽気な名無しさん:2020/02/17(月) 19:40:58 ID:ffPcveMA0.net
でも飽きるわ

175 :陽気な名無しさん:2020/02/17(月) 20:17:32 ID:zxYHNWRf0.net
>>171
公式サイトを確認したら
ハマスホイとデンマーク絵画展の方に「ボートを漕ぎ出す漁師たち」って絵があるのね
それとは違う「漁師たち」って絵がブダペスト展のほうに展示されてるのよ。

ブダペスト展の広告動画をyoutubeで見て
もうこの「漁師たち」という絵に一目ぼれしちゃったわ
逆に惚れこみが強すぎて、実物を見てガッカリするのでは…みたいな
不安もあるんだけどw

176 :陽気な名無しさん:2020/02/17(月) 20:48:48 ID:Ap5txfxi0.net
確かに図録で確認したら19世紀絵画にあるね
この夕日が印象的な作品をてっきりロイスダールか誰かの
まったく違うタイトルの風景画だと思ってた…

177 :陽気な名無しさん:2020/02/17(月) 21:16:58.17 ID:pWV5kscv0.net
>>175
海の崖下みたいなところの洞窟みたいな形になってるところにいるやつ?

178 :陽気な名無しさん:2020/02/18(火) 08:54:08 ID:RSYYgmlH0.net
>>174
人それぞれね
あたしは派手な色の方がすぐ飽きるわ

179 :陽気な名無しさん:2020/02/18(火) 12:41:54.98 ID:6So8EEjK0.net
>>177
ブダペスト展の公式サイトにも掲載されてるわ
夕日色に染めった海か沼にもみえるんだけど、
左の下に漁師が数人いる絵よ

180 :陽気な名無しさん:2020/02/18(火) 12:58:45.97 ID:mjFdZenF0.net
ハマスホイって人気に一気に火がついて亡くなったら一気に忘れ去られたのよね。
それってわかるのよ。
当時の人も話題になって見てみたら色彩も造形もミニマムで見るものの解釈に委ねる部分が多いから見ていて楽しいのよ。
でもずっとみていられる感じではないわ。
うまく言えないけど画力とは違う印象だわ。

181 :陽気な名無しさん:2020/02/18(火) 21:09:41.10 ID:UtAOkSqx0.net
>>177
「漁師たち」
https://www.youtube.com/watch?v=pGevnV6kZUg
この動画の45秒に出てくる絵よ

182 :陽気な名無しさん:2020/02/18(火) 21:15:38.02 ID:qEmurOsB0.net
絵画も流行り廃り、再注目される周期があるものね。
最初は静かで落ち着いた上品な絵だなと思って見てたけど、一時期流行ってたミニマリストの家を思い出したらちょっと気色悪くなってきたわw

183 :陽気な名無しさん:2020/02/19(水) 20:22:00.13 ID:MiXv+btN0.net
なんか良さげな展覧会あるね
近々に行ってみよう

184 :陽気な名無しさん:2020/02/20(木) 23:20:50.53 ID:pxbx3KIa0.net
以前、香取慎吾がルーブルで個展開いたってTVに大々的にやってたけどルーブルの一部分は貸しスペースで簡単な審査で有料で借りられるって言う事は秘密なのね

185 :陽気な名無しさん:2020/02/20(木) 23:24:01.75 ID:8/5A+W6P0.net
東博で夏休みに鳥獣戯画展やるけど、
今度はベルトコンベヤーに乗って見るらしいわ
ちょっと嫌よね

186 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 01:41:01.67 ID:l4xlPhhA0.net
アトラクションとしてなら面白いけどじっくり見られないのは嫌だわ
でも前回の時もババアが途中で止まってピントのずれた講釈をはじめるのよ
横山大観の生々流転の展示でも井戸端会議みたいなのが何カ所で始まって渋滞してたわ
ババアたちって黙って鑑賞できないのかしら
ババアは見る眼が無いからレプリカ展示でお話自由にすればイイッ

187 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 01:47:29.21 ID:FL3/Lu7X0.net
無言鑑賞デーみたいなのどこの美術館にもほしいわよね
おしゃべり解禁デーみたいなの設けてる所はそこ避ければ快適だわ

188 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 06:01:43 ID:Sq3C/Kb50.net
>>186
そういえばミイラ展に行った時多くの女が展示物の前でおしゃべり始めてなかなか進まない所があったの。
展示物はペニスのレプリカが付いたミイラだったわ。

189 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 07:15:45.78 ID:99DAQt320.net
>>186
> ババアは見る眼が無いからレプリカ展示でお話自由にすればイイッ

京都の山の上の不便な場所にある高山寺にわざわざ行ったのに、そこにあるのはレプリカだったと行って知った時は悲しかったわw

本物は東博と京博に置いてあるそうだわ。

190 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 11:53:22 ID:KYI7x1wb0.net
>>179
ありがとう!
動画の姐さんもありがとう!

あたしこれ半分ぐらいで疲れて帰ってきちゃったから見てないみたい…
近いから、近々残り半分もう1回行こうって思ってたらまさかのこんな事になって
ちょっと当分娯楽で出歩きたくないわ
いろいろ見たいものあったのに、もう全部諦めたわ
こんな状態なんだから色々延期したりしてずらしてくれたらいいのに

191 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 17:34:08.02 ID:nuuC7lmp0.net
バルセロナ展行ったけどピカソとミロの関連商品がなくてガッカリ
せめてポスカ欲しかった

192 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 20:54:29.49 ID:huF+1U6A0.net
>>186
ババアといえば、20年近く前に京博の若冲展で、描かれた南天を見て、「赤い葡萄・・・」
と講釈垂れてたババアがいて、吹き出しそうになったわ。

193 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 21:09:31.19 ID:WbRHXISp0.net
>>185 鳥獣戯画なら数年前に来たわよね。でもあのときはものすごい人だったわ。またこの夏もあの混雑とスタッフの苦労を繰り返すわけなのね。

194 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 22:01:05.69 ID:BzCuY/d50.net
>>191
どこでやってるのかと思って調べたら、
東京駅に美術館があってそこでやってるのね
東京駅に美術館があることも知らなかったわ
今回の休みを利用して、地方からハマスホイとブダペストを観に行くから
そのバルセロナも見てみようかしら。

本当は3月に
ブダペストとハマスホイとロンドン展をまとめて観に行くつもりだったけど、
どうしても観たいものがあるブダペスト展が
今回の新型ウィルスで展示会中止になるのでは…という不安感から
予定を前倒しだわ


>>190
お役に立てたらうれしいわw

195 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 22:22:12.32 ID:B0IAiv050.net
鳥獣戯画の一番有名な甲巻は、
東博の平常陳列にひっそりと展示されていたときなんか、
周りに誰もいなかったのにサントリー以後は修羅場ね。
あれって巻子本の複製でくるくるすると本当に楽しいわ。
長尾模本や梅沢模本に描かれている場面の断簡が出てこないかな?

196 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 23:03:05.81 ID:6q7bQ4DZ0.net
今、兵庫で開催されているゴッホ展行かれた方いらっしゃるかしら?
オススメなのかしら?ゴッホは好きな画家ではあるんだけど。
やはり混んでるわよね?
ちょっとばかり遠征になるから、迷ってるの

197 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 23:36:50.29 ID:sT+9xpHO0.net
人気の美術展だと入場制限が入ったり、時間制とかになるのかしら


198 :陽気な名無しさん:2020/02/21(金) 23:58:13 ID:l4xlPhhA0.net
オバサンは猿ぐつわ着用が必須条件よね!

199 :陽気な名無しさん:2020/02/22(土) 01:51:27.56 ID:uGCmIczE0.net
東京近代美術館工芸館の最後の展覧会見てきたんだけど、
織物とか工芸品に関してはオバサマ方の目利きっぷり凄かったわよ。
普段美術館でババアの口塞げって思ってるこのアタシがつい聞き入っちゃったりしたわ。

200 :陽気な名無しさん:2020/02/22(土) 02:39:17 ID:iy8o+Hl30.net
織物というか着物はマダムたちにとって身近なものだから、技法にも詳しくなるのかしら。
毎年三越でやっている日本伝統工芸展でも、100万円以上する着物から先にご売約済のシールが貼られていくわ。

201 :陽気な名無しさん:2020/02/22(土) 04:18:08 ID:bTnL9JZk0.net
アーティゾン美術館、今なら前売り1100円(予約制、人数制限あり)
音声ガイドは自分のスマホで(当然無料)、ほとんど全作品が撮影可能
って、これじゃ回し者だわね
石橋財団のコレクションから有名どころを出し惜しみなく展示
展示室が3フロアになったので、人垣が二重なんて程の混雑はないです

202 :陽気な名無しさん:2020/02/22(土) 05:59:27 ID:OgIQLeoF0.net
オバサンはオリモノが多いからいつも下着を汚すのよね

203 :陽気な名無しさん:2020/02/22(土) 09:21:14.80 ID:bTnL9JZk0.net
>>196
ゴッホ目的で行くと、ちょっと外れかも
ゴッホ以外の作品の方が多くて
(東京で観たんだけど)

204 :陽気な名無しさん:2020/02/22(土) 10:14:44.09 ID:qEnSTAm80.net
それまでどんなゴッホを見てきたかによるんじゃないかしら?
15年前に大々的にやったゴッホ展の方が作品数も代表作も多かったけど、ゴッホメインの展覧会が初めてなら十分お勧めできるわよ
どっちにしろ3月半ば以降は、コロナの状況にもよるけど、普通ならどんどん人が多くなっていくから行くなら今のうちがいいと思うわ

205 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 04:49:21 ID:NLdQa4eQ0.net
友の会会員になってるから東京国立近代美術館はよく行くのよ
この時代の建物はセコセコしてなくて好きだわ
レストランも眺めが良いしお値段もたまになら出せる金額でおいしいわ
館内の無料休憩室から見た皇居方面の眺めはまったりして好きなのよ
雨の日とかここでぼんやりしてる事も結構あるわ

次の展示は皆さんご存知のピータードイグ展ね
これからの時期に見るにはぴったりだわね
意外だけど日本初個展だったのね
どこかで見た気がしたのは気のせいだったのね
本人も来るみたいよ
私も何回か行くと思うわ

206 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 12:45:32.95 ID:958nVmUE0.net
>>165
姐さんの書き込み読んで、昨日、ブダペスト展行ってきたわ。

漁師たちは光の描写が絶品で、印刷するとこの魅力は伝わらないわ。
是非、実物を観るべき作品だわ。

他の作品も、そんなに有名作品は無かったけど心に残る作品が多くて、図録買ったわ。
多分、美術書とかにも掲載されず、もう観られない作品が多いだろうし。

去年か一昨年のロマンティック・ロシア展と共に、期待はあまり無しで行って感銘を受けた展覧会だったわ。

そういう意味では前回のハマスホイ展もそんな感じだったけど、その展覧会を契機に日本でも人気出ちゃったから、今はメジャー画家扱いよね…。

207 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 14:28:17.37 ID:K8gQzRaf0.net
>>199
姐さんのお蔭で、移転前に貴重な展示物を見られました
移転するって全く知らなかった
情報ありがとうございます

208 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 16:01:37.60 ID:wGuz/zC40.net
東京近代美術館工芸館は工芸の都・金沢に移転することになって正解だと思うわ。
東京にあっても埋もれてしまうし、工芸館の立地が悪いから足を運ぶ人も少ないし。

209 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 16:12:04.10 ID:1A53vtub0.net
いつも美術手帖見て行くところ選んでるのだけど、皆さんどうやって調べてる?

210 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 16:25:57.26 ID:K8gQzRaf0.net
>>209
美術館に各種取り揃えられたチラシ

211 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 18:26:55.61 ID:R1u6dIED0.net
>>205
ピータードイグ、存じませんでした。
いい情報、ありがとう。
東京に行く予定があるので見てきます。
ハマスホイと金子國義とハシゴ。

212 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 19:31:27.98 ID:OdlmmAIA0.net
色々見たいのあるのにとってもお出かけができないわ
美術館や博物館って基本密室だし

213 :陽気な名無しさん:2020/02/23(日) 23:14:17.85 ID:S/ZI/9H10.net
>>206
わたしのレスがきっかけで「ブダペスト展」に行ってきたって、うれしいわ
その時点では3月に行くつもりだったけど
今回のコロナ騒動で計画を前倒しして(>>194参照w)
実はわたしも昨日夕方四時ころ「ブダペスト展」に行ってきたのよ
すれ違っていたかもね

「漁師たち」は、やっぱり良かったわぁ
もう、観に来て良かったと感動したわ
あの夕陽?朝陽の色がほんとにもう絶品
あの雲も木や葉、空も、水面もすべてが美しいわ

実物にはもちろんかなわないけど、
キャンパスアートも初めて買ったわ
なによりキャンパスアートのお値段が1650円と手ごろだったのよね
下世話な話だけど、昨日バルセロナ展とハマスホイとブダペストと三つまわって
キャンパスアートの値段の違いに驚いてるの。
バルが2500円くらい、ハマが4500〜5500円くらい、
そしてブダが1650円
これは印刷の質の違いなのかしら?
記憶があやふやなんだけど、大きさもさほど変わらないはずだし。
ブダのでもじゅうぶん満足できる質だからいいんだけどね

214 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 00:52:39.49 ID:TOg3UzcK0.net
>>213
> すれ違っていたかもね

あら、4時頃なら本当にすれ違っていたかも。
3時過ぎに入って、5時前に退館したわ。

> 「漁師たち」は、やっぱり良かったわぁ
> もう、観に来て良かったと感動したわ
> あの夕陽?朝陽の色がほんとにもう絶品
> あの雲も木や葉、空も、水面もすべてが美しいわ

あの光と色の描写はどうやって描いたのか、本当に素晴らしかったわね。

他は、紫のドレスの婦人も確かに綺麗だったし、エル・グレコの聖小ヤコブは好きな顔だったわw

キャンバスアートは、図録買って予算もう厳しいから買えなかったけど、漁師たちのは自分も欲しかったわ。

215 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 11:59:49.33 ID:HWdaXtTS0.net
東京五美術大学 連合卒業・修了制作展 国立新美術館 ~3/1
物量がすごいわよー 時間もなかったので 2つのホールで断念したわ。
屋外にも作品があったけど見損ねたわ

216 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 17:35:52.39 ID:Ojx+Me4U0.net
東京はいっぱい美術館あってホントに羨ましいわね〜
大阪のあたしは今日は近くの東洋陶磁美術館行ってきたわ
竹工芸名品展/アビーコレクションってのをやってて、
凄く良かったわ!
吹き抜けのエントランスから巨大な竹のオブジェのアーチがあって大迫力だったし、明治以降の超絶技巧の工芸品の数々はため息が出るほど技巧を凝らしてるし、全部見終わったらドッと疲れたわ〜

217 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 19:15:33.07 ID:DWyumVxe0.net
>>216
美術館疲れね?充実したひとときを過ごされたようで羨ましいわ

218 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 20:52:41.24 ID:3SlsX3wO0.net
>>216
前に東京でもやっててあたしも感動したわ!
コレを待ち受けにしてるの

https://i.imgur.com/jb72Ngw.jpg

219 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 21:03:39.55 ID:zZyTQlZ80.net
>>218
やだ、遠目に見ると
なにか誤解されそうな待ち受けだわねw

220 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 21:20:37.24 ID:Ojx+Me4U0.net
>>218
あーそれ!
あたしも感動したわ!!
作品からすごいエネルギーを感じるわ

確かに言われたら誤解されそうなものに見えるけどw

221 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 21:42:29.08 ID:IrTJJBnV0.net
この騒動で空いてるかと思って国博の「出雲と大和」展に行ったら、大混雑だったわ!
出雲大社の柱とか模型とか、発掘された大量の銅鐸とか銅鏡とか圧巻だったけど、久々に人混みに疲れちゃったわよ。

222 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 21:50:25.52 ID:ttANmuK80.net
>>201
今日初めて行ったわ。6階妙なレイアウトね。切手で見た事ある作品が多くてびっくりだわ。
エレベーター待ちがあるから予約制でも人気企画展だと並びそうだわ。

223 :陽気な名無しさん:2020/02/24(月) 21:56:34.61 ID:Ojx+Me4U0.net
竹工芸展、エントランスはこれよ
結構迫力あったわ
https://i.imgur.com/A28KUsh.jpg
https://i.imgur.com/JoKFmaF.jpg
https://i.imgur.com/0XpYnEg.jpg

224 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 00:39:06.39 ID:SDaVIdBk0.net
>>216
大阪行ったら訪れてみたいわ、その展覧会には間に合わないけど
中之島美術館も近々できるんでしょ?と思ったら
来年度のいつかはまだ発表になってないのね

225 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 18:52:52.64 ID:yPErv9ZP0.net
>>201
棄てられた久留米市民は可哀そうよね。でも
糞みたいな田舎には結局不釣り合いだったんでしょうね。
おまけに毎年一億円貰いながら大して協力もしなかったんだから仕方がないかw

226 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 18:59:09.30 ID:0EG1dvoq0.net
みんな意外と気にしないでいろいろ見に行ってらっしゃるのね
それにこんな状況じゃガラガラでしょ、と思ったら混んでるとこは混んでるのね
そしたら余計行かれないわ
見たいものたくさんあったのに心から残念だわ…

227 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 19:15:40.38 ID:r8IyExJw0.net
少なくとも、マスクがないといけないわ

228 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 19:52:56 ID:vjh98ELM0.net
>>216
東洋陶磁美術館はあたしが一番好きな日本の美術館よ!
会社を倒産させた安宅コレクションは世界でも有数の中国磁器のコレクションだし、
美術館が集まる中之島という立地も好きよ。上野公園にも勝るエリアだと思うわ。

心配なのは、住友家本邸に建てられた大阪市立美術館ね・・・
東博や京博と同じくらい立派な美術館なのに、いつも閑散としているし、展示ショーケースが
老朽化していて、やる気が感じられないわ。

229 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 20:23:58 ID:nGCtv+eT0.net
市立美術館、中之島に移転してほしいわね
同じくやる気が感じられないバラ園なんかぶっ潰して
そしたら大阪を代表する美術館がほとんど中之島に集合することになって便利だわ

230 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 20:31:00 ID:3uOLujoD0.net
>>226
土曜日に複数の美術館を回ってきたわ
病気を気にしてないわけではないけど
病気の怖さより
見たさのほうが勝っちゃった、というところかしら。
見たいのが期間限定ってこともあるわね、やっぱり。
どれほど効果があるのかわからないけど、飲食時以外はマスクをずっとしていたわ。

万が一自分がすでに感染していても
ほかの人にうつさないためにね

231 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 21:10:07.45 ID:uYZoKO4U0.net
中之島は洪水の心配があるわね

232 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 22:03:34.09 ID:0p5VIBj40.net
>>228
大阪市美は、地味な展覧会が多いイメージ。

233 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 22:06:02.70 ID:x9/IYZAC0.net
>>226
ハマスホイは混んでなかったわ。
あの絵は混んでない状態で見たいから、それは丁度良かったわ。

234 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 22:59:04 ID:LDgkoPvT0.net
もう予約制、人数制限・時間制限あり、マスク着用義務じゃないと安心して鑑賞できないわね。
アーティゾンは予約制だけど、いったん入場したら時間制限はないみたいね。

235 :陽気な名無しさん:2020/02/25(火) 23:05:06 ID:Zk4vCa440.net
ゴッホ展も、めちゃ混みだったわ。

236 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 00:01:05 ID:EToTBRC70.net
トーハクの大和と出雲展、目玉の展示物聞いたら
出雲博物館のメインの展示物全部出払って空っぽじゃないwって思ってたら、リューアル休館中なのね
あたし現地で見たけど、大興奮だったわ〜
奈良の方は行ったことないけど、石上神社の刀剣もあるのねー
山辺の道で寄ったけど展示場なかったわw
豪華な展覧会ね!

237 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 19:25:35.11 ID:cQ48mWDN0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000108-jij-soci
大変!美術館・博物館に閉館要請よ!

238 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 19:57:18.40 ID:+Sxm2FKj0.net
やだ遂に来ちゃったわね。
美術館博物館には痛手だけど仕方無いわね。

239 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 19:58:35.16 ID:dfPqNlHw0.net
この騒ぎで空いてるだろうと思って行ってみたら同じ考えの人たちで結局混んでた、
みたいなことになるだろうから。休館も止むなしね

240 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 20:52:32.70 ID:BedKovdT0.net
美術館なんて基本喋らないし割と静かに過ごす場所なのにねえ

241 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 21:25:40.64 ID:/HA+r1fK0.net
美術館や映画館に行って良かったらフェイスブックにアップするんだけど、
繋がっている人の何人かは毎日のように「どこそこに行くから感染するんだ。行くのが悪い!閉鎖を指導しない政府も悪い」と投稿していて
女だと他の人の外出ネタ投稿に怒りマークつけまくっているのもいるから先週末は荒れそうだから投稿しなかったわ。

242 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 21:33:15.18 ID:kReTohQR0.net
オリンピックがなければここまでしなかったと思うけどね
5月までに何としても収束させたいのね
日本が収束しても外国が収束してなかったら意味ない気もするけど

243 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 21:33:50.00 ID:cQ48mWDN0.net
不謹慎厨って言うのかしら
他人の行動にまでケチつける人いるわよねー

244 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 21:44:08.70 ID:W+qeZN9H0.net
東博、2月27日から3月16日まで休館するなら、出雲と大和展のチケット持ってる人に
払い戻し対応するのかしら?

245 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 21:54:33.40 ID:3ZAfV58T0.net
>>194だけど
美術館休館の不安が的中しかけてるわぁ
罰当たりな言い方だけど
二月中に行っておいて良かったわ

246 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 22:55:01.89 ID:eswQbKPl0.net
>>245
姐さん、さすがよ!
予定を前倒しして正解だったわね
>>240
基本喋らないけど、いわゆる見ず知らずの人と手の届く距離で
一定時間、作品をじっと見ていることが多いから
混んでると作品より周囲の人の方が気になっちゃうわね

247 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 23:12:43.94 ID:o1wyyk+L0.net
奈良国立博物館、臨時休館来たわー!

248 :陽気な名無しさん:2020/02/26(水) 23:12:50.65 ID:EToTBRC70.net
当たったわ!
とかはしゃぐのってバカかしら?
わざわざ自分のレスまで持ち出して

249 :陽気な名無しさん:2020/02/27(木) 07:12:53 ID:f11PpfTQ0.net
こういう損失って中国に請求すればいいのかしら?

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200