2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目

1 :陽気な名無しさん:2020/01/16(木) 22:11:57 ID:cMwCuKme0.net
楽しいし、おもしろいし、
なんかいいわよね

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1568895897/l50

321 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 07:27:58 ID:2cBydPu70.net
>>320
モナリザって外国での話?20年前にニューヨークの美術館回ったけど、今はあの時より混んでいるのかしら。

322 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 08:20:15 ID:ILwLlS9P0.net
>>321
ちょっと昔って45年前なんじゃないかしら?
半世紀前みたいね日本に来たのは

323 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 08:44:18 ID:Zw+acQj50.net
いや少なくとも60年前だと思うわよ

324 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 09:11:06.95 ID:xk3prgNl0.net
モナリザは門外不出になったんだよね
ケチなルーブル
カタールはムンディ貸してくれないかな

325 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 21:39:03.44 ID:PyRHqynh0.net
カタールのは未だ飾られていなかったかな
皇太子がクルーズ船に置いているとか 噂になってる

326 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 22:07:58.90 ID:6adzWsLr0.net
去年は大規模な特別展の動員が伸び悩んだってニュースになってたわ。
確かに数年前のフェルメールだ若冲だに比べたら最近のはどれもそこまで混んでないわよね。

327 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 22:37:58.92 ID:YxKhzTTO0.net
去年、森美術館でやった塩田千春展は意外に混んでたわ
歴代2番目の観客動員数だったらしいけど
ほとんどの作品が写真撮り放題、SNSにアップOKだったから
拡散されて動員数が伸びたみたいね

328 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 23:24:45.33 ID:jmoiuf4g0.net
鑑賞してる最中に、スマホで撮影してるのって、気が散って仕方がないわ
写りこまないように気を使わないといけないし
あと、鑑賞中に、前を平気で横切ってく奴ってなんなのかしら!!

329 :陽気な名無しさん:2020/03/18(水) 23:28:08.11 ID:ympW37Nr0.net
塩田千春あたりはノリがゲージツ鑑賞じゃなくてアトラクションよね。
千葉でやった「目」なんかも。
あたしはああいうの苦手なんだけど、今後動員が伸びるのはアトラクション系なのかも。

330 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 08:42:11 ID:0HW4k7S60.net
>>326
今年二月以降は
もっとボロボロね

331 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 11:00:57 ID:/QwiHwkX0.net
大阪フェルメール展はGWの朝8:30から開けてくれてありがたかった

332 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 15:06:53 ID:0HW4k7S60.net
兵庫のゴッホ展、
迷走してるわね

333 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 15:29:58 ID:j7O8bCAd0.net
>>327
森美術館の展覧会ってどれも会期が長いし撮影OKでデート中のカップルが来るから、
必然的に観客動員数が伸びるのよね・・・
京博でやるような日本画の展覧会だと、どうしても会期を短くせざるをえないから、
なかなか動員数がトップ10に食い込めないわ

334 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 15:39:54 ID:p7yaTTcT0.net
動員数ランキングって、何か意味があるのかしら?

335 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 15:49:00 ID:j7O8bCAd0.net
動員数が多いと、協賛のスポンサーがつきやすくなり、文化庁から美術館・博物館への
助成金がもらいやすくなるんじゃないの?

336 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 15:53:28.80 ID:hMsFLDOX0.net
>>335
あなた慧眼だわ
あたしなんか「マウントとりたいだけじゃねーの?(ハナホジ
とか思っチュッだわ

337 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 15:57:21.66 ID:p7yaTTcT0.net
そうなのね
客からしたら、静かに好きな美術を鑑賞できるってのが理想だけど、金がなかったら大きな展覧会もできないものね
でも日数が少なくて動員ランキングに入らないものもあるから、そういう意味なら日割り動員数ランキングの方が価値あるわよね
それが高いほどスポンサーには価値がある
けど、あたしらにとっては苦痛でしかないランキングw

338 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 16:49:21 ID:hs+yMyOi0.net
>>335
でも、行った展覧会の
協賛やスポンサーなんて覚えていないけどねw

あくまでわたしの場合はだけどw

339 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 17:06:43 ID:IRIJ3iwx0.net
>>333
全部撮影okなんてエキシビションは珍しいしデート中にフラッと来れるようなボリュームと場所じゃないし…

塩田千春に関しては白地に赤でパッと映えるから SNSで拡散されてさらに人が入ったループでしょうね
森に限らずだけど、動員数増えるのもいいけど混みすぎてとても見れないから入っても出てきちゃったエキシビションもあったわ
森は遅い時間はそこまで混んでないんだけどね
上野がまともに見れないのどうにかしてほしいわー
こんな事態だけど意外と混んでるんでしょうね

340 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 17:10:15 ID:j7O8bCAd0.net
あたしは気に入った展覧会の図録を買うから、図録を見るたびに協賛会社名を見てしまうわ。
とくに凝ったデザインの図録だと、印刷会社の名前は見てしまうわねw

大日本印刷とか日本写真印刷などは図録の印刷レベルもすはらしいのよ。

341 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 20:36:01 ID:hDgcLKs70.net
明日「世界一受けたい授業」で、ロンドン・ナショナル・ギャラリー展が紹介されるみたいだけど
いつ開幕するのかしらね?
今後の人生でロンドンに行く事はないだろうし、大阪の国際美術館は好きじゃないから
やっぱり国立西洋美術館で観たいのよね。
できれば平日も夜8時までやってほしいわ。

342 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 22:02:30.30 ID:xqowB6Py0.net
今日の美の壺のテーマは「美術館」だったわ。

343 :陽気な名無しさん:2020/03/20(金) 22:05:36.66 ID:o67l2Ffh0.net
今日国立新美術館の前通ったら、閉鎖されてたわー
コロナ早く終息して欲しいわね。

344 :陽気な名無しさん:2020/03/21(土) 20:54:01 ID:lGjXXoZS0.net
西洋美術館も閉鎖中
向かいの東京文化会館はごく一部の公演のみ実施

345 :陽気な名無しさん:2020/03/21(土) 23:48:15 ID:dSmoNMfs0.net
上野の森美術館はやってるけど、今そんなに混まない特別展だから開けられるのよね。
あれが怖い絵展並の行列大混雑だったら館内の狭っ苦しさも含めて特大クラスター作ってたと思うわ。

346 :陽気な名無しさん:2020/03/22(日) 05:36:10 ID:bjhUjeib0.net
時間予約制っていいかも

347 :陽気な名無しさん:2020/03/22(日) 06:43:37 ID:EWnBEZfa0.net
>>340
美術系得意なのは光村印刷よ

348 :陽気な名無しさん:2020/03/22(日) 08:50:30 ID:CWJq15nb0.net
チケットショップで買った券をパーにしちゃったわ

349 :陽気な名無しさん:2020/03/22(日) 09:19:20 ID:A5Q1GvXB0.net
>>347
ポスターと図録は同じ印刷会社かしら?
今やっているミュシャ展のポスター実物に近く柔らかい感じで欲しいのよね。サイト見ると光村印刷が図録印刷っぽいわ。
ミュシャって線を強調する為かコントラスト強めのポスター多いのよ。

350 :陽気な名無しさん:2020/03/22(日) 09:32:51 ID:koNLXY700.net
>>347
光村ってあの教科書によくあった?
図録買うとき気にしてみるわ

351 :陽気な名無しさん:2020/03/22(日) 16:25:12 ID:2BOgJhGw0.net
文化村ミュージアムに行ってきたわ。
満遍なく人がいる感じ。

352 :陽気な名無しさん:2020/03/23(月) 03:52:53 ID:Y+c0j8YE0.net
撮影OKって言う美術館は嫌だわ

353 :陽気な名無しさん:2020/03/23(月) 20:30:14 ID:oLOfpsY30.net
東博で4月から「きもの展」やるのね!
開催されたら、和服で行かなきゃだわ!

354 :陽気な名無しさん:2020/03/24(火) 03:42:36 ID:h1zacPC90.net
白大島持ってるけど混んだ場所に着ていくのはいやだわ

355 :陽気な名無しさん:2020/03/24(火) 19:23:24 ID:3k1I5DZR0.net
TOKYO2021 
ってアートイベントを東京京橋でやっていたけれど
シャレにならなくなって来たわ〜

356 :陽気な名無しさん:2020/03/26(木) 08:34:23 ID:krMb3QKd0.net
秋に予定されていたカラヴァッジョも
もうそれどころじゃないわね

357 :陽気な名無しさん:2020/03/27(金) 14:26:09 ID:LUGzIZ9Z0.net
「ぼくらが日本を継いでいく」
帝国ホテルでこんな事 やっていたのね−
サクラのディスプレイがキレイだったから 
ちょっと入っていったのよ〜 
https://collectionjc.tokyo/rinpa/

&日比谷の外にあるゴジラが滝沢のステージの宙乗りの装飾してたわ。

358 :陽気な名無しさん:2020/03/27(金) 14:28:38 ID:4mZXV1po0.net
美術品たちは今頃リラックスしてくつろいでるでしょうね

359 :陽気な名無しさん:2020/03/27(金) 14:36:00 ID:du0Zrymo0.net
あら シンメンちゃん昨日は京都で今日は東京なの?
生活保護なのにリッチねえ

360 :陽気な名無しさん:2020/03/27(金) 15:00:07 ID:ewt/0zBs0.net
気を張って美術館で見たりネットでお気楽に絵を流し見るときよりも、
家でゆっくりお茶でも飲みながら図録をペラペラめくって絵を眺めている時がいちばん染み入ってくるわ

361 :陽気な名無しさん:2020/03/27(金) 16:31:38 ID:LUGzIZ9Z0.net
そーいえば 
日本橋三越でIT技術を使って 
自宅で鑑賞できるの
日比野のダンボールアートだけど

〜3/29 無料
https://avatarin.com/pick-up/1285/
https://avatarin.com/  

そういえば 
ANAのアバターは操作したことあったわ 
場所は六本木だったかしら? 
アバターはどこかの空港の一室だったわ
操作性はリモコンよ

でも土日休みかしら?

362 :陽気な名無しさん:2020/03/29(日) 21:19:37.15 ID:syFJt1+J0.net
ロンドンナショナルギャラリー展は無理かしらね・・・
こんなことになるなんてさ。

363 :陽気な名無しさん:2020/03/29(日) 21:26:55.51 ID:WnvIEGSB0.net
>>362
あと数日で
予定してか開幕日から一か月ね
そして終息の目途は立たない状況
ムリ、というのが現実味を帯びてきたわ

364 :363:2020/03/29(日) 21:29:35.51 ID:WnvIEGSB0.net
まあ、もし開催したとしても
地方在住のわたしは
しばらくはこわくて娯楽のための遠出なんてできないわ

365 :陽気な名無しさん:2020/03/30(月) 02:59:00 ID:VJB80FDT0.net
ロンドンのナショナルギャラリーの本家も閉館してるんでしょ?
だから借りた展示品をしばらく借りっぱなしにして、会期を延長しても問題ないんじゃない?w

https://www.nationalgallery.org.uk/
>We are temporarily closed as a precautionary measure
>to help contain the spread of coronavirus (COVID-19).

366 :陽気な名無しさん:2020/03/30(月) 18:50:51 ID:Xk77Cgqh0.net
はっと、江東区、、、

367 :陽気な名無しさん:2020/03/31(火) 21:40:25 ID:Bpj8tRWm0.net
コロナで休館していたオランダの美術館から
ゴッホの絵が盗まれたのね

何十年後かに美術館の隠し部屋から出てくるのかしら?

368 :陽気な名無しさん:2020/03/31(火) 23:47:48.36 ID:iEzFu2ef0.net
ゴッホ盗難なんて普段なら世界でトップニュースなんでしょうけど、
今はそれどこじゃないって感じだわよね。

369 :陽気な名無しさん:2020/04/01(水) 00:23:27 ID:dcR4Lbkj0.net
https://www.cnn.co.jp/world/35151620.html

この「春のヌエネンの牧師館の庭」っていう絵を転売して現金化する闇ルートがあるのかしら?
それとも個人コレクターが高値で買い取るのかしら?

盗難品だと普通のギャラリーは手を出せないし、オークション会社も取引仲介できないから
どうやって犯人は現金化するのかしらね

370 :陽気な名無しさん:2020/04/01(水) 14:40:19 ID:+olp/L6L0.net
コレクターが自分で盗んだのかもよ

371 :陽気な名無しさん:2020/04/01(水) 22:28:21 ID:w4CVyNqx0.net
この一点しか盗難にあわなかったのね
単独犯の仕業なのかしら

372 :陽気な名無しさん:2020/04/01(水) 23:22:05 ID:V4wlw+yR0.net
マンモス展行かれた方、おもしろかった?
今度名古屋でやるのよね

373 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 04:44:27 ID:Ik8mt1Y80.net
美術品は闇市場があるのよ。一度潜ったら一般市場にはなかなかでないはずよ

374 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 04:47:53 ID:xOPpwjaH0.net
なにか、キャッツアイを思わせるわ

375 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 11:13:39 ID:vjRnr5fv0.net
クリムトとシーレってスペイン風邪で亡くなっていたのね
100年後、まさかこんな状況になるなんてね
去年のウィーン・モダン展も奇遇ね

376 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 12:00:17.65 ID:9RV2m1wm0.net
たまに美術館からも出てくる。

377 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 12:14:35 ID:9RV2m1wm0.net
明治神宮で「神宮の杜芸術祝祭」 て やってるわね 

オオシマザクラが満開らしいわ。 
桜の場所は知る人ぞ知る場所、おそらく人は少ないわよー。
駅から遠いので歩くのよね。
西口に抜けるとポニーのいる公園に出るわね(おそらく休止中

378 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 12:26:07 ID:tGu3n+tz0.net
今朝はヤフーニュースでやたらと美術館ネタが出てたわ
ナショナルギャラリー展も今日知ったくらいなんだけど
フェルメールのなにが展示されるのかしら?
東京行きたいわ

379 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 12:37:42 ID:9RV2m1wm0.net
BS日テレ(火)で紹介番組やってるわよ。
このまま 閉館しそうでもあるわね。

380 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 12:38:57 ID:9RV2m1wm0.net
ゴッホのひまわりは日本ではもう見ることはできないとか 
GINZASIXで関連イベントやってたわ〜

381 :陽気な名無しさん:2020/04/04(土) 22:40:15 ID:QUHk6iCH0.net
保険会社美術館のがあるじゃない

でもやっぱりロンドンの方が
格が上なのかしら?

382 :陽気な名無しさん:2020/04/05(日) 10:14:39 ID:o/3vJxHF0.net
5月28日開館予定になってるけど、これも延期しそうね

https://www.sompo-museum.org/

383 :陽気な名無しさん:2020/04/05(日) 10:53:26 ID:SZI9JL430.net
そうね
美術館関係は6月までは無理じゃないかしら?

384 :陽気な名無しさん:2020/04/06(月) 16:06:19 ID:XmG/7t500.net
ミュシャ財団がミュシャの塗り絵公開よ
沢山塗ったら自宅でミュシャ展出来るわね

385 :陽気な名無しさん:2020/04/07(火) 20:33:30 ID:xWk3cryN0.net
ロンドンナショナルギャラリー展
東京の開催は諦めたから
ムック本を買ってきたわ
これを見て行った気になるわ

386 :陽気な名無しさん:2020/04/07(火) 20:43:01.77 ID:pdBtADv60.net
東博の「法隆寺金堂壁画と百済観音」 展も5月10日までの予定で、おそらく5月6日まで閉館は続くから、
もしかしたら5月7日〜10日の4日間だけ幻の開催になるのかしら?
もう展示品のレイアウトは終わっているのに、開催できないなんてジレンマね。
https://horyujikondo2020.jp/

387 :385:2020/04/07(火) 22:18:38.41 ID:xWk3cryN0.net
ムック本、
ゴッホとフェルメールにスポットを当てすぎて
今回の特別展に展示されない絵を掲載しすぎ!
もっと今回展示する絵を掲載すればいいのに
となったら、だったら図録を買え!ってなるから
これはこれで仕方ないのか…

388 :陽気な名無しさん:2020/04/07(火) 22:25:10.34 ID:z7VZeRtX0.net
普通に画集を買えば?
というかそんなに好きなら画集の一冊や二冊持っているでしょう。

389 :陽気な名無しさん:2020/04/07(火) 22:50:57 ID:nwgkxEg/0.net
>>388>>154↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


コロナ蔓延で正直ワクワクしてるわ!!
240 :z7VZeRtX0
何しろ日本人の学力を下げたいと思っているような連中が国の中枢を占拠しているのだから。

【TOKIO】東京都週末外出自粛令【ロックダウン】
898 :z7VZeRtX0
以上、キチガイの自演でした。
904 :z7VZeRtX0
こっちってどっち?おまえの日本語こそなんなん?
892:97COrXct0
そりゃ日本と違って検査拒否なんてあり得ないもの(笑)
820 :v/5NYmWV0
人間を汚染水に例えるんじゃない、糞ナチス。
736 :7dkTmuin0
何をしようが何をしまいが国民がヘタレすぎ
コロナ禍を千載一遇のチャンスだと思っている
831 :iRAn3pgn0
まあ、日本経済の衰退に拍車がかかるのは間違いないわね。 というか既にお通夜状態だわ。
コロナが去っても元には戻れないでしょうね。

【東京】首都封鎖【小池】
151 KuUudHei0
国民の代表にサイコパスが選ばれる国なんて他にあるかしら。ケッサクだこと。
146 :KuUudHei0
安倍も小池もサイコパスよ。見れば分かるでしょ。
1362LAXU6xn0
内閣のトップも首都のトップも学歴詐称者だなんて恥ずかしい国だこと。

ねえ、今年のゴールデンウィークはどうすんのよ?
49 z7VZeRtX0
支離滅裂よ。あなたのオツムが心配だわ。

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目
388 :z7VZeRtX0
普通に画集を買えば?

また不景気が来るわ…
393 h4jWHtfY0
日本が次から次に終わっていくわ。

コロナで死んで欲しい政治家
94 :h4jWHtfY0
安倍晋三(蓄音器枠)

重量級の男たち・改 7
460 :h4jWHtfY0
射精しない人達が何かほざいているわ。

🎌ゲイが語る 日本の皇室🎌
337 :h4jWHtfY0
事実なら法律違反よ。

コロナコロナ言ってるけど何が不安なの?
123 :h4jWHtfY0
この人達、新聞読まないのかしら。

390 :陽気な名無しさん:2020/04/08(水) 07:55:36 ID:M5aDGyKF0.net
ムック本だのポストカードだの貧乏臭いにもほどがある。

391 :陽気な名無しさん:2020/04/08(水) 22:34:29.12 ID:bz3nVlf30.net
>>390
時々ガチャガチャもやるわよ
ハマスホイの時のガチャガチャは
トレーを持った女性の後ろ姿の缶バッジが、
縄文展では遮光器土偶の缶バッジ
科博の恐竜展では、メインの一つであるカムイサウルスのフィギュアが、
一回目で出て来て大満足よ

392 :陽気な名無しさん:2020/04/08(水) 22:55:18.41 ID:zTdPSdz00.net
あたしは、ミイラ展で、猫のミイラが出てきたわ。

393 :陽気な名無しさん:2020/04/09(木) 07:25:37 ID:sW+wyrZC0.net
>>391
展覧会限定のガチャガチャってこんなの欲しい人いるの?って思うようなのがひとつ混じっている事が多い気がするわ。
展覧会限定じゃないけどデッサン用石膏像シリーズはコンプリートするまで頑張ったわ。

394 :陽気な名無しさん:2020/04/09(木) 10:36:38 ID:jFl/+6Ni0.net
あたしは仏像ガチャでどうしても東大寺戒壇院の広目天がどうしても欲しくて何回もやったわ

395 :陽気な名無しさん:2020/04/09(木) 20:33:20 ID:5ZK/hMe20.net
国宝に指定された縄文土偶のガチャガチャ、
五種類あるんだけど、
それを五回の最低回数でコンプリートできたのは嬉しかったわ
一昨年の縄文展で購入した仮面の女神の貯金箱の前に
その五体を並べて飾ってるわ

396 :陽気な名無しさん:2020/04/10(金) 19:15:48 ID:yDtbC9BY0.net
いままでどんだけ恵まれて自由な世界に生きてたのか
実感してるわ・・・去年の秋はほぼ毎週上野に通って・・(´;ω;`)ウッ

397 :陽気な名無しさん:2020/04/10(金) 22:20:07.78 ID:SOvL/reo0.net
本当よねえ。
もし日本が落ち着いても海外がこれじゃ作品も借りられないものね。
あたし秋のカラヴァッジョも半分以上諦めてるわ。よりによってイタリアですもの。

398 :陽気な名無しさん:2020/04/11(土) 21:40:59 ID:D3vqrLqF0.net
昨年の今頃、
山形県立博物館に国宝の縄文土偶「縄文の女神」を観に行ったんだけど
その博物館、桜の名所の公園の中にあって、
行ったのが、桜が満開の時だったのよ。
あまりにもその桜が見事だったので、
今年も時期を合わせて山形県立博物館と
徒歩圏内にある山形美術館と見に行くつもりだったけど、
不要不急の外出は控えるわ

399 :陽気な名無しさん:2020/04/13(月) 23:03:56 ID:qC1f5EU90.net
>>396
>>いままでどんだけ恵まれて自由な世界に生きてたのか

東日本大震災の時もそれを感じたわ
けど日々の生活の中で
そのありがたみが薄れちゃうのよね

400 :400 【ぴょん吉】 :2020/04/14(火) 00:53:51 ID:5gaItpzg0.net
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!

401 :陽気な名無しさん:2020/04/14(火) 08:15:35 ID:OW/K0QdC0.net
ナショギャラだけはやってほしいんだけど

402 :陽気な名無しさん:2020/04/14(火) 10:52:24 ID:QUVBrOg70.net
去年、渋谷ヒカリエで個展をやったANNA MADIAって知ってる?
行かれた方がいらしゃったら教えてほしいんだけど、販売価格おいくらくらい?
ちょっと、気になってます。

403 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 21:03:02 ID:wZUMr6uU0.net
あたし、コレクター要素はそれ程なかったんだけど
今年はもう展覧会は無理そうだし、旅費も浮いたことから
ネットで好きなガラスや陶器の作品をちょこちょこ集め出したわ。
好きな美術骨董品を飾ってのおうち美術館も心が落ち着いていいわね。
でも購入の歯止めが効かなくなりそうで怖いわw

404 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 21:12:52 ID:Xig1/dk90.net
>>403
それ、本当に気を付けた方がいいかもね。
アタシ、今年定年を迎えたけど、
学生のころから美術の豪華本に嵌って、
生活費の大部分を使ってしまったわ。
本だから偽物はあり得ないんだけど、
今や購入時の10分の1以下でしか売れないと思う。
別に儲けるつもりは、なかったんだけどね。
ちなみに1月の支払い65万円也。

405 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 21:27:50 ID:wZUMr6uU0.net
>>404
ええ、今月もう20万使ったから気を付けるわ!
ネットだと実物を見ないで写真で判断しないといけないから
実物は色味が違ってちょっとガッカリだわって物もあるけど
概ね満足だし、気に入らなければフリマサイトとかで売ればいいから気が楽だわ。
意外にフリマサイトで個人が掘り出し物を出してたりして、つい買ってしまうのよね。

406 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 21:38:27 ID:QVpyYTxr0.net
美術館これからは3密にならないようネット予約及び購入、入場制限が普通になるのかしら。
入場券がマスクに見えるおしゃぶりになっていて退場するまで口にしていないといけない決まりになったりして。

407 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 22:22:04 ID:Xig1/dk90.net
>>405
ネットは便利だよね。
最近の出品者は、トラブルになりそうな瑕瑾は申告するから、そんなに失敗はない。
でも、たまに稀覯本が出て、日本の古本屋などで相場が解らなくて、
博打みたいになり、失敗したこともある。

408 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 22:27:51 ID:k7yfdIDL0.net
>>406
有名作品や有名コレクションを展示する大規模展覧会は、行列混雑を前提にして予算だてしてるでしょうから、今後開催が難しくなるのかもね。

409 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 00:46:00.73 ID:tC6TPooP0.net
>>406
飛沫が飛ばないように会話禁止が基本になれば助かるわ

410 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 00:51:19 ID:s7Ysf02M0.net
極力会話禁止、する時も小声っていうのは元々のマナーだけどね…

411 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 21:00:16 ID:3a3yQyBI0.net
美術館は密閉された空間の温度湿度管理のために
館内の全面換気を犠牲にしてきたんですもの
エアロゾル感染の可能性があるかぎり開館は無理よ

412 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 21:30:53 ID:/ixqZGKD0.net
ウェブの美術展とか、なんか感じでないわよね・・・
やっぱり生で観たいもの

413 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 22:01:06 ID:sZMbBOSA0.net
>>409-410
まあ、本来はそれがマナーなんだけど、
昨年のハプスブルク展で騎士の甲冑を見ながら
館員の人に質問しようとしたら
近くにいたおばさんも同時に同じような質問をして、
館員さんから二人でその答えを聞いた後に
そのおばさんとその甲冑について会話をした
そういう楽しさも捨てがたいわw

迷惑でゴメンねw

414 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 23:26:46 ID:O4Dn2Ivw0.net
>>411
ほんとそれよね。
本来特別展以外はそんなに密集しないし静かにしてるのが基本なんだからスーパーやドラッグストアより安全な空間に見えるのに、空気の流れは止まりまくってるんですもんね。
かと言って換気したら作品を裸では展示できないし…

415 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 04:32:15 ID:iakRLvDo0.net
ボストン美術館展、作品輸送の目途が立たず中止
プレミアムナイトも払い戻し

416 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 05:06:34 ID:IRXZO3GK0.net
アジャパー……

417 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 05:21:29 ID:Qm3uYNzV0.net
>>413
本当に迷惑だわ
わざわざ東京まで見に来て、騒音立てて帰って行くなんて

418 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 10:02:48 ID:JzV//05r0.net
>>413
謝ることないわ、そういう会話を少し楽しむのもあると思うわ
その後食事でもどうですか?とかになってるとウザーだけどね

419 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 10:25:07 ID:HLZ1xPmb0.net
ハプスブルグ展は何か感想言いたくなる気持ちちょっと分かるわ。
工芸品の贅を尽くしたものが主な展示だったから、私も美術品見るのとテンションがちょっと違ってたもの。

420 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:28:24 ID:uW55E23y0.net
ちょっとした会話なら別にいいのよ
でもオバハン連中がバカみたいな大声で喋ってるのが許せないの

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200