2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目

1 :陽気な名無しさん:2020/01/16(木) 22:11:57 ID:cMwCuKme0.net
楽しいし、おもしろいし、
なんかいいわよね

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1568895897/l50

405 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 21:27:50 ID:wZUMr6uU0.net
>>404
ええ、今月もう20万使ったから気を付けるわ!
ネットだと実物を見ないで写真で判断しないといけないから
実物は色味が違ってちょっとガッカリだわって物もあるけど
概ね満足だし、気に入らなければフリマサイトとかで売ればいいから気が楽だわ。
意外にフリマサイトで個人が掘り出し物を出してたりして、つい買ってしまうのよね。

406 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 21:38:27 ID:QVpyYTxr0.net
美術館これからは3密にならないようネット予約及び購入、入場制限が普通になるのかしら。
入場券がマスクに見えるおしゃぶりになっていて退場するまで口にしていないといけない決まりになったりして。

407 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 22:22:04 ID:Xig1/dk90.net
>>405
ネットは便利だよね。
最近の出品者は、トラブルになりそうな瑕瑾は申告するから、そんなに失敗はない。
でも、たまに稀覯本が出て、日本の古本屋などで相場が解らなくて、
博打みたいになり、失敗したこともある。

408 :陽気な名無しさん:2020/04/16(木) 22:27:51 ID:k7yfdIDL0.net
>>406
有名作品や有名コレクションを展示する大規模展覧会は、行列混雑を前提にして予算だてしてるでしょうから、今後開催が難しくなるのかもね。

409 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 00:46:00.73 ID:tC6TPooP0.net
>>406
飛沫が飛ばないように会話禁止が基本になれば助かるわ

410 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 00:51:19 ID:s7Ysf02M0.net
極力会話禁止、する時も小声っていうのは元々のマナーだけどね…

411 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 21:00:16 ID:3a3yQyBI0.net
美術館は密閉された空間の温度湿度管理のために
館内の全面換気を犠牲にしてきたんですもの
エアロゾル感染の可能性があるかぎり開館は無理よ

412 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 21:30:53 ID:/ixqZGKD0.net
ウェブの美術展とか、なんか感じでないわよね・・・
やっぱり生で観たいもの

413 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 22:01:06 ID:sZMbBOSA0.net
>>409-410
まあ、本来はそれがマナーなんだけど、
昨年のハプスブルク展で騎士の甲冑を見ながら
館員の人に質問しようとしたら
近くにいたおばさんも同時に同じような質問をして、
館員さんから二人でその答えを聞いた後に
そのおばさんとその甲冑について会話をした
そういう楽しさも捨てがたいわw

迷惑でゴメンねw

414 :陽気な名無しさん:2020/04/17(金) 23:26:46 ID:O4Dn2Ivw0.net
>>411
ほんとそれよね。
本来特別展以外はそんなに密集しないし静かにしてるのが基本なんだからスーパーやドラッグストアより安全な空間に見えるのに、空気の流れは止まりまくってるんですもんね。
かと言って換気したら作品を裸では展示できないし…

415 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 04:32:15 ID:iakRLvDo0.net
ボストン美術館展、作品輸送の目途が立たず中止
プレミアムナイトも払い戻し

416 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 05:06:34 ID:IRXZO3GK0.net
アジャパー……

417 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 05:21:29 ID:Qm3uYNzV0.net
>>413
本当に迷惑だわ
わざわざ東京まで見に来て、騒音立てて帰って行くなんて

418 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 10:02:48 ID:JzV//05r0.net
>>413
謝ることないわ、そういう会話を少し楽しむのもあると思うわ
その後食事でもどうですか?とかになってるとウザーだけどね

419 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 10:25:07 ID:HLZ1xPmb0.net
ハプスブルグ展は何か感想言いたくなる気持ちちょっと分かるわ。
工芸品の贅を尽くしたものが主な展示だったから、私も美術品見るのとテンションがちょっと違ってたもの。

420 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:28:24 ID:uW55E23y0.net
ちょっとした会話なら別にいいのよ
でもオバハン連中がバカみたいな大声で喋ってるのが許せないの

421 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:01:28 ID:Iv1c2qks0.net
オバハン共がイヤホンガイドをケチって1台をスピーカーみたいにして共有してるのが許せないわ
アタシはガイドなしで鑑賞する派だから漏れ聞こえる音が騒音なのよ

422 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 18:57:21.37 ID:Sfnu2mZN0.net
ひそひそ声も気になるけどなぁ。

423 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 20:11:06 ID:HLZ1xPmb0.net
あたし年配の男性が連れの女性にドヤ顔で解説してるのも嫌よ。
だいたい微妙に間違えてるし。

でもそんな光景も今となっては懐かしいわ。早く美術館行きたいわ。

424 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 21:24:30.01 ID:X5XFToCr0.net
中止なのねボストン...覚悟はしてたけど

425 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 22:36:27 ID:kaumvcP90.net
今まで、
開幕中で、休館による特別展閉幕や
開幕延期はあったけど、
開幕前の中止決定の告知がとうとう来た、という感じね
夏、秋にかけ増えていくでしょうね

426 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 22:42:21 ID:SJXEE9rO0.net
京都のウォーホルも無理よね

427 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 22:44:37 ID:uW55E23y0.net
前売り券買ってる展示が開催されなさそうで困るわー

428 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 07:40:32 ID:N4efG0Ye0.net
ロンドンは未だ開幕延期だけど、予定では既に開幕2ヶ月目
月替わりの連休明けには払い戻し来るか?

429 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 10:16:09 ID:KmTlqxNK0.net
展示の準備だけして客を入れられない状態よねぇ
持ってこれないから中止の展覧会はともかく、こういうののリース料は丸かぶりになるってことかしら…

430 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 22:05:31.64 ID:h+xpbJZK0.net
>>429
どうせ人を入れないのなら
こっそり私だけ入れてほしいわ
入館料10万円払うわよ(ウソだけど

431 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 02:35:06.84 ID:TTLl4cQ/0.net
東博の法隆寺壁画展は既に展示してたのに、開幕することなく中止が決定したわ・・・

日曜美術館のコメンテーターと招待されたプレス関係者だけが見た幻の展覧会よ。

432 :陽気な名無しさん:2020/04/22(水) 05:04:39 ID:kjN7tCHC0.net
法隆寺、来週のぶらぶら美術館で放送されるわよ

433 :陽気な名無しさん:2020/04/22(水) 05:35:38 ID:DbEnpzRE0.net
折角展示迄したんだからVRで配信してほしかったわ。

434 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 13:36:11 ID:YNQ3PH+70.net
現代アート 映像作品 高田冬彦 
tps://www.youtube.com/watch?v=nDYOeWoRj_Y&t=6s
tps://www.youtube.com/watch?v=h08LSBu36SA

435 :陽気な名無しさん:2020/04/24(金) 08:17:53 ID:hPALrwKk0.net
ハプスブルグの図録見てたら見忘れた作品があった…
恐らく人だかりがすごくて後で見ようと思って忘れてしまったか
よりによってミゼローニの彫刻

436 :陽気な名無しさん:2020/04/24(金) 19:00:46 ID:d3C1O/y00.net
https://www.kahaku.go.jp/VR/
かはくVR始まったわよー

437 :陽気な名無しさん:2020/04/25(土) 15:01:42 ID:LF0VF2VF0.net
全点日本初公開!『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』 展示の様子をレポート!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00010000-piaeigat-ent



ロンドン展、観たいわぁ

438 :陽気な名無しさん:2020/04/25(土) 19:46:36.42 ID:Jj0sWZ6i0.net
>>437
開催時期未定のまま、東京展の払い戻し案内
https://artexhibition.jp/topics/news/20200424-AEJ217115/amp/?__twitter_impression=true

439 :陽気な名無しさん:2020/04/25(土) 21:22:39 ID:quUI4iLA0.net
>>436
バーチャルでも地球館迷うわあたしw

440 :陽気な名無しさん:2020/04/26(日) 00:11:38.62 ID:+iJzfITN0.net
これは凄い展覧会になりそうだわよ!開催されたらだけど・・・

開館125年記念特別展【奈良国立博物館仏教美術名宝展(仮称)】 
令和2年7月18日(土)〜9月22日(火・祝)
開館125年を記念し、仏像・仏画・古写経をはじめとする館蔵の優品の数々を通じて、仏教美術1400年の歴史を紹介します。奈良博コレクションの魅力を存分にご堪能下さい。

441 :陽気な名無しさん:2020/04/26(日) 20:14:05 ID:sozq8CD00.net
日美やBSのぶらぶらも番組として成立しなくなっちゃうわね
日美付属のアートシーンは無くなったわね
美の巨人は切り口変えたから、なんとかなるのかしら?
個人所有の建築物行けば番組として成立しそうだし

442 :陽気な名無しさん:2020/04/26(日) 20:23:19.89 ID:+Bm0kDhf0.net
いま新日曜美術館でやってる疫病と美術の特集、興味深いわ。

中世日本仏教美術と欧州の宗教美術を専門家が解説するという豪華な内容よ。

443 :陽気な名無しさん:2020/04/26(日) 21:09:39 ID:C+WU4QSk0.net
>>442
洋の東西を問わず祈りは美術の重要な主題ですものね。
疫病の話の後に104歳の現役画家のお婆ちゃんに話をしたのも圧倒されたわ。
生き延びてまた素晴らしい作品を見なくてはだわ!

444 :陽気な名無しさん:2020/04/26(日) 22:02:09 ID:H9T13Vpf0.net
>>440
奈良博で思い出したけど2007年夏開催の
「美麗 院政期の絵画」物凄く良かった。
仏画では、十一面観音のほかアメリカからは如意輪観音、馬頭観音、
絵巻は信貴山、伴大、地獄、餓鬼、病と傑作が目白おし。
宣伝しなかったのか人が極端に少なく5時間もじっくりみて、
外に出たときはフラフラになった。

445 :陽気な名無しさん:2020/04/26(日) 22:23:04 ID:TSVbhFfQ0.net
奈良博面白そうね〜

446 :陽気な名無しさん:2020/04/26(日) 22:31:38 ID:+Bm0kDhf0.net
奈良博は地味によい展覧会をするのよね。
奈良博の問題は、京博の特別展と時期を合わせないことよw

東京から行く美術好きって、どうしても京博の特別展にあわせて行くから、奈良博も同じ時期に特別展をやってくれたら有難いんだけど。

447 :陽気な名無しさん:2020/04/27(月) 17:56:00 ID:QVBq3Syh0.net
東博「まぁ皆来ちゃうよね」
京博「うち、結構親しみやすいんどすえ〜」
奈良博「一生懸命研究した成果です。どうぞ見に来て下さい」
九博「俺は国立の博物館ばい!凄かろうが〜」

448 :陽気な名無しさん:2020/04/27(月) 18:20:12 ID:f+NlzrQS0.net
イタリアやドイツは美術館博物館開ける方向で動き出したわね。
日本は長時間かける作戦だから来月くらいまで難しいけど、ヨーロッパが成功したら夏くらいからの作品貸出は可能になるかしらね。

そうよカラヴァッジョ展がまだ諦めきれないのよあたしは!

449 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 02:55:45 ID:ql9doUv+0.net
>>448
観光客のいないフィレンツェで、ウフィツィ美術館を事実上貸し切りにして、ボッティチェリの作品を見たいわ。

450 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 03:17:42 ID:WqrWBLu+0.net
>>449
そして館内で美男子を見つけて、その後を追いながら病に侵されて、 
最後はポンテベッキオの上で正装して亡くなるのね

451 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 03:23:45 ID:q35EOh3E0.net
>>450
フィレンツェで死すね
正装はするけど醜い姿を晒して幸福のうちに亡くなるのよ

452 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 03:39:29 ID:WqrWBLu+0.net
>>451
https://youtu.be/fuOmn3-lK9A

453 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 13:36:56 ID:ndZqmxGy0.net
ペニスで死ぬような思いをしたいわ〜

454 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 22:19:03 ID:VezGoDJn0.net
>>453
んま〜おげふぃんね〜 田塩ね
アタシは、神々の黄昏だわ〜
映画だけど絢爛たる美の世界ね
LDはあるけどDVDがほすい

455 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 22:50:53 ID:85fEhcFO0.net
>>454
田塩じゃ字面も音も美少年成分ゼロじゃない!
斡旋婆が出てきそうよ

456 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 23:03:14 ID:QzLW4YtV0.net
他塩って何?

457 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 23:15:02 ID:HwL6kj4K0.net
>>440
わたし9月奈良の宿の予約を取ったわ
その特別展絶対観たい
それまでに収束しているのを信じて
大好きな新薬師寺の十二神将や興福寺の東金堂の十二神将や惚れ惚れするような興福寺中金堂の増長天を拝みに行く
本当に増長天は素敵過ぎるのよ
筋肉のつき方、がっしりした顔とセクシーな視線
かぶりつきでいつまでも見られるわ

458 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 23:20:20.73 ID:ql9doUv+0.net
奈良に宿をとるなんて、変わってるわねw
奈良に泊まっても夜はなにもできないから、大阪市内に泊まったほうがよいのでは。

459 :陽気な名無しさん:2020/04/29(水) 00:24:02 ID:sOxV48Xc0.net
大阪だと、東京で見られるかどうか分からないナショナルギャラリー展も夏休み期間中見られるわよ
やってればね…

460 :陽気な名無しさん:2020/04/29(水) 03:06:54 ID:YQiWHfwx0.net
滋賀だったら日帰りで普通に行けばいいんじゃないのかしら

461 :陽気な名無しさん:2020/04/29(水) 07:49:39 ID:nxIPfOSP0.net
>>456
トーマス・マン ヴェニスに死す、で参照あれ

462 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 10:54:30 ID:VyztfaAF0.net
431名無しさん@お宝いっぱい。2020/05/01(金) 06:13:52.54ID:4jp8cBHx0

NHK BSの海外ニュース観てるけど、ドイツは昨日oiuメルケルが州の判断で美術館の開館を認めたようだ。
厳格な感染防止措置が開館の条件らしいが、制限緩和の一環で世界に同様の流れが広がるかどうか

463 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 15:07:08 ID:j35SpFxd0.net
とりあえず 
東京都現代美術館 国立近代美術館 
公募展あたりから開ける? 
 

464 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 15:57:44 ID:j35SpFxd0.net
東京科博の地下3Fの物理モデルで
ひっそりニヤニヤしたいわ〜(人気がない(ひとけも、にんきもない

465 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 16:03:54.78 ID:ouYaKuBN0.net
>>463
時間予約制の入場人数制限してほしいわ
じゃないと暇な爺婆で溢れ返るわよ

466 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 22:11:42 ID:50VhLQDu0.net
そうね空いてる店は暇を持て余した爺婆が店員に文句つけてストレス解消しに押し寄せてるわ。
この状態で博物館美術館開けたら爺婆が殺到して大声張り上げまくりかねないわ。

467 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 00:06:13 ID:HCwi5HZ50.net
西村大臣が美術館博物館は徹底した感染予防すれば再開してもいいんじゃないかって言ったのね
まだちょっと怖いけど、最大限気をつければ大丈夫かしら?
入館時の体温計測、消毒の徹底、三密にならないように警戒する以外に、前売り制にして館内の人数を最小限になるように管理するとか、時間制限とかの対策も必要だと思うわ

468 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 00:08:17 ID:GigyHoZ30.net
会話の飛沫で感染するんだから会話禁止は最低限譲れないわね

469 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 00:23:01 ID:2hOs6+Jf0.net
独り言も我慢しなきゃだわ

470 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 00:28:34 ID:pKMLn2cY0.net
>>467
開館するとしても
特別展はありえなさそう
常設展に限られるんじゃないかしら

471 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 00:33:24.83 ID:1GkCq+SJ0.net
>>468
咳払い動物園の獣も入館不可ね

472 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 23:19:26 ID:y7qw/eZu0.net
東博のきもの展は、和服を着てきた人のみ入場可にしたら、入場者数を制限できるわ。
このままだと、6月1日に開幕したとしても7日までの1週間開催になってしまうわよ・・・

https://kimonoten2020.exhibit.jp/

473 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 01:01:35 ID:xZa6l58j0.net
>>467
徹底した感染予防すればって、それができればどこも苦労はないのよねぇ

474 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 01:10:24 ID:y21xL4QF0.net
科博の和食展も中止かしらねぇ
前売り券買って楽しみにしてたのよ

475 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 21:27:58.94 ID:17N8gyQF0.net
中止になった特別展の図録やグッズが通販で売られているサイトを見るけど
これってコロナでの特別展中止による特例よね?
それとも私が知らないだけで、
図録が売ってたのは知ってるけど
特別展終了後、売れ残ったグッズを
今までも通販で売ってたの?

476 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 21:41:01.17 ID:aGTLIJeX0.net
>>475
中止になったのは知らないけど、
どこの美術館もだいたい会期中からお取り寄せできるよ。
ただ、公立だと現金書留だったり、面倒なところも。
実際に行くのが一番良いに決まってるけど、
仕事が忙しいときとか、遠方で行けないときに利用している。

477 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 22:17:02 ID:17N8gyQF0.net
>>476
オリジナルグッズを購入できたの?

478 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 22:40:07.98 ID:bEFo7UEC0.net
特別展のグッズ通販してるのは通常配送無料無いわよね。
ハマスホイ展とかグッズ良かったから売ってくれて嬉しいんだけど、買い逃してた箸とカップは即完売で箸は再販無しみたいね。

479 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 01:46:26 ID:a95PPluq0.net
学芸釜いるかしら?
開館できるの相当先な気がするんだけどどうかしら?
作品の保護があるから換気できないのがつらいところね

>>467
今はまだ早いと思うわ
都内の美術館がどれだけ混むか知らないのかしら…

480 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 12:08:03 ID:7YBNVlMD0.net
でも、対策すれば大丈夫そうな気がするけど。
入場制限とかソーシャルディスタンス守って。
かえって見やすくなっていいかもw

481 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 12:22:07 ID:wpZzSaOz0.net
なわとびの汽車みたいに、1.5メートル間隔でヒモを握って、それをピンと張った状態を保ちつつ、
しずしずと歩きながら観覧するというのはどうかしらね

482 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 13:24:55.55 ID:uQnpBAyu0.net
再開する美術館も遠くからは来るなって注意喚起してるわね。
まずは地元の通常展示で様子を見てからって感じね。
上野のあれやこれやなんて、まだ夢また夢だわ。

483 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 16:40:59 ID:oDUCyj5m0.net
>>478
ハマスホイ、二月に見に行って
そのときはポストカードを数枚しか買わなかったんだけど
今回の通販のマグカップを見て、欲しくなっちゃったのよ。
通販のサイトを見た時に、すべて売り切れていた、ということもあるのかしらね。
で、今朝再販するというから、さっき見てみたら
もう売り切れになっていたわ。
物販会場で現物を見た時に買わなかったことを後悔してるわ

484 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 17:07:47 ID:19qlUPP60.net
ハマスホイ、山口県美はやるの?

485 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 17:45:00 ID:uQnpBAyu0.net
>>484
不透明だけどやっても不思議はないわね。
でも他県からの遠征はご遠慮くださいってなりそうね。

486 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 18:52:24.42 ID:VX6YRBNU0.net
>他県からの遠征はご遠慮くださいってなりそうね。
ならないわよw

東京、大阪、福岡などから遠征してくる美術好きの人数なんて、たかが知れてるわ。
というか、それだけ行動力ある人なら、すでに欧州で作品を鑑賞済のはずよ。

487 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 19:18:24 ID:90l0ykt40.net
新幹線一本で行ける国内と言葉も通じない国外じゃ遠征する人数全然違うでしょうよ

488 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 19:55:47.27 ID:a95PPluq0.net
美術館遠征なんてよくあるわ

489 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 20:04:40.98 ID:uQnpBAyu0.net
普通なら美術展のために山口まで遠征することなんて滅多にないと思うのよ。
でもハマスホイ展は東京と山口のみ開催で東京展が急に終わっちゃったから、遠征を考えてる人いると思うのよね。

490 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 22:32:15 ID:h2vVEcmm0.net
>>483
再発の販売開始から30分後には
三種類のうち二種類が、
もう一種類の色もその一時間後には売り切れていた
再発分をいくつ準備していたかわからないけど。

491 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 01:49:33 ID:EeGDnbUc0.net
>>444
凄い展覧会だったのね。観たかったわ〜
図録を古本屋で探して買ってみるわ。

492 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 07:57:58 ID:rMrkV+7/0.net
>>483
お箸も売り切れているわね

493 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 21:24:30 ID:6VCrVzIp0.net
>>492
美術館、特別展のショップを見るのって好きだから
ハマスホイのときも20分くらいは
何を買おうか迷いながらながめていたけど、
箸が売られていたことも気付かなかったわw
さすがにこれはねぇw

でも売り切れてるのね

494 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 21:28:44 ID:dRIt9YQJ0.net
箸はもともと再販予定に入ってなかったわ
ロンドンナショナルギャラリー展のすみっコぐらしぬいぐるみも発売即完売だったし、美術展グッズの通販は人気の偏りが凄いわね。

495 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 21:40:37.52 ID:lPmJ9wTV0.net
図録収集は理解できるけど、ぬいぐるみコレクターと箸コレクターは理解不能だわw
特にぬいぐるみなんて保管に場所とるし、美術品や本のように骨董価値はつかなさそうだから購入価格以上で転売できないわよね。

496 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 22:15:16 ID:6VCrVzIp0.net
>>495
昨年のゴッホ展のスヌーピーのぬいぐるみは欲しかったわ
売切れだったから買えなかったけど
ゴッホ展も東京は予定通りに閉幕だったけど
兵庫では終盤に閉幕だったから
どこかのサイトでグッズの通販してないかしら?
スヌーピーのぬいぐるみと、買いそびれたマグカップが欲しいわ

497 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 22:18:11 ID:I1nzbysD0.net
ほぼ日のウェブショップでいろいろ取り扱ってるみたい
https://www.1101.com/store/culturen_shop/index.html

498 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 22:40:31 ID:n5+dED/+0.net
どっかの既製品に絵を貼り付けただけみたいなのじゃなく、ちょっと気の利いたグッズがあるなと思うとここの企画なのよ
ハマスホイもよ

http://east-inc.co.jp/main/

499 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 23:12:36 ID:8IVcuACb0.net
>>498
そんなに気のきいたのがあったかしら?
特に思い当たらないけど

500 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 23:28:10 ID:n5+dED/+0.net
>>499
あーハイハイ

「○×に行ってきましたクッキー」みたいなお土産じゃなく、ちゃんと独自に考えられた商品を作ってる、って言いたかったのよ

気が利いたは言いすぎたわ、主観によるものね
アナタのお眼鏡にかなう商品は作ってないから気にしないで頂戴

501 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 23:38:00.28 ID:WUiRif9q0.net
ハマスホイキーホルダー買ったわw

502 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 23:55:21 ID:ghOoXgBv0.net
カラヴァッジオ展で売ってた額に入ったマグダラのマリア買っとけばよかったわ
現物見た後だと凄くちっぽけに感じてスルーしちゃった

503 :陽気な名無しさん:2020/05/08(金) 05:58:18 ID:LBe+DN4l0.net
>>500
姐さんは"ちょっと"気の効いたと謳ってるのを
"そんなに"と拡大解釈して構ってちゃんしてるのよ
チンピラのインネンだから、捨て置けばいいわ

504 :陽気な名無しさん:2020/05/08(金) 22:59:31 ID:cxkCRy4U0.net
このスレ見ていると、海外旅行で土産を買わなかった人の後悔のほうが、買って後悔する人よりも多い
という添乗員のしていた話を思い出したわ。

やはり旅行先や特別展だと一瞬でも欲しいと思ったものは、その場で買っておくべきよ。
住んでいる街のお店だと一晩考えて検討したほうがいいけど。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200