2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目

1 :陽気な名無しさん:2020/01/16(木) 22:11:57 ID:cMwCuKme0.net
楽しいし、おもしろいし、
なんかいいわよね

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1568895897/l50

536 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 13:22:30 ID:lclxDmtO0.net
人はあんたみたいにヒマじゃないのよ
オフシーズンにロンドンなんてまともな社会人じゃないわね

537 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 13:35:50 ID:aZm1+nis0.net
>>535
あなた、嫌われるでしょ?

538 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 14:48:10 ID:8ZA/tLuN0.net
>>535
海外旅行がまともに出来るようになるの何年後よ

539 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 17:13:31 ID:xAoX7mP50.net
ヨーロッパに行けるくらいまとまった休み取れるのは羨ましいわ。
うちは長く休み取れるなら田舎の両親に会いに行かなきゃならないから、自分のための休みは無理よ。

540 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 17:21:42 ID:j7QfCZNV0.net
あたしロンドンで実際ナショナル・ギャラリー行ったことあるんだけど、そのとき展示されてなかった(貸出中?)絵が今回の特別展に含まれてたんで、中止になったら残念だわ。

それに海外旅行なんて、たとえ費用休日が何とかなったとしても当分無理よね。

541 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 20:22:13 ID:6HREs/qK0.net
再開した美術館もあるようだけど、作品を見ながら
人との距離を考えるために、周りの動向も気にしてって
疲れそうね
監視員さんも、毎日ビクつくでしょうね

542 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 21:03:25 ID:GDTD0tsx0.net
トイレが心配だわ、一番危ないって聞くし。ジジィの後は絶対に入らないようにしないと。ジジィほど他人へ移す感染力が強いらしいし

543 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 21:54:48 ID:U77YfJyW0.net
>>536
>オフシーズンにロンドンなんてまともな社会人じゃないわね

544 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 22:01:07 ID:dbRBTsjf0.net
海外行けるくらいなんだからそれなりのお仕事だと思うわよ。

まあそこはもう良いじゃないの。

545 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 22:01:31 ID:U77YfJyW0.net
>>536
>オフシーズンにロンドンなんてまともな社会人じゃないわね

むしろ自分の休みたいときに休めない人のほうが、まともな社会人じゃないと思うわよ・・・
あたしは専門職だから、世界中のどこからでもネット環境があれば仕事できるわ。

546 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 22:05:41 ID:1I15p8uY0.net
オカマって言わなくてもいいことを言って嫌われにいく人多いよねー。

547 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 23:01:33 ID:lclxDmtO0.net
>>545
>あたしは専門職だから、世界中のどこからでもネット環境があれば仕事できるわ。

もういいわよそういう虚勢はw

548 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 06:47:01 ID:71kutm460.net
オフシーズンにまとまった休み取れる人もいるし、大きな会社でもなかなか休み取れない人もいる。

いろいろね、で良いじゃない。


それより街中の小さな、あまり人目に付かないような美術館や博物館でオススメ教えて。
客が少なくてゆったりできそうなとこ。

549 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 08:47:19 ID:QjMAn6nP0.net
>>548
おすすめ聞く前に、自分のおすすめを書きなさいよ。

550 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 09:14:37 ID:6BeOvfS70.net
> ロンドンならピークシーズンを外せば10万円もあれば航空券+ホテル代セットのプランあるし、安いと思うわ。

是非、自らが有言実行して、現地感染すればいい
3万人も亡くなっている国で

551 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 11:26:27 ID:ifK7gaLa0.net
>>548
街中って東京の?

552 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 13:54:11.09 ID:qHOnRClO0.net
地方ガマは特別展優先して常設展回れないわ
おすすめあたしも知りたい

553 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 18:11:56 ID:zEBE7xl20.net
あたしゴールデンウィークはJALでロンドンパリに行く予定だったけど、泣く泣くキャンセルしたわ。

ただ、帰りのパリ羽田は欠航だったけど、行きの羽田ロンドンは運航してたのよね。
あんな状況で運航しててビックリしたわ。往復ロンドンなら行けてたかも?

554 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 19:03:42 ID:5WrJPfMh0.net
大多数の地域は警戒宣言解除されたとはいえ、遠くの美術館や博物館にすぐに出かけるのは良くないかも知れないわよね。
まずは近くの美術館の常設展示を見てみようと思うの。
興味引かれなくても何か面白い発見があるかも知れないわ。

555 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 21:21:15 ID:VgVqr3S50.net
解除されても越境は止めてねって話じゃないの?
お気に入りのコーヒー屋がずっと休みだったけど一昨日から再開したのよ
でも越境になるから我慢してるわ
美術館で越境なんてダメよねきっと

556 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 21:29:41 ID:QjMAn6nP0.net
都道府県の境を気にして生きてる人ってなんなのw

空路なら越境もくそもないわよ。
こういうときこそ、遠くの普段行かないような地方県に行ってローカル美術館を貸し切り状態で満喫したいわ。

557 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 21:39:17.29 ID:ItMjY6R90.net
ワクチンができるまでは、必要のない長距離移動を避けてウイルスばら撒くの辞めましょうって話でしょ?

558 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 21:45:53.88 ID:qHOnRClO0.net
バカはほっときなさい

559 :陽気な名無しさん:2020/05/17(日) 00:42:49 ID:/FVp6t5z0.net
どこの美術館も県外からの来館はご遠慮くださいって言ってるわよね。
しばらくの間の辛抱だと信じたいわ。

560 :陽気な名無しさん:2020/05/17(日) 14:29:45 ID:UuDsbieU0.net
>>556
石田純一と同じ発想ね。同年代?

561 :陽気な名無しさん:2020/05/17(日) 15:56:11 ID:FYYM16wE0.net
>>559
隣県の美術館は
「二週間以内に特別警戒地域に出入りした方はご遠慮ください」だったわ
その隣県の美術館、6月上旬に観たい企画展があるんだけど、
今現在、うちの県は二週間以上新規感染が0、
隣県は二週間近く新規感染が0、
この新規感染の0が続けば
観に行っても大丈夫かしら、と思案中。

562 :陽気な名無しさん:2020/05/17(日) 17:39:43 ID:4ZgOi78g0.net
石田純一ワロタwwww

563 :陽気な名無しさん:2020/05/17(日) 17:49:28 ID:/FVp6t5z0.net
>>561
美術館が来るなって言ってる対象に入ってないんだったら、自己責任で気をつけて行っていいんじゃないかしら。

564 :陽気な名無しさん:2020/05/17(日) 18:19:33 ID:FMSbwSLM0.net
今後都市部の美術館や博物館再開時にも越境自粛してってやられたらヤだわー

565 :陽気な名無しさん:2020/05/18(月) 22:03:22 ID:Zovtw8O90.net
不思議なんだけど
自分が住んでいる市や県の美術館・博物館、
国立のものはないけれど県立や市立の館は
続々再開を発表して、再開したものもあるのに、
私立というのか、会社や個人の美術館は
HPを見ても再開の告知がない。
私立の方がこまわりが効いて再開も早くするものと思うのだが、
そうでもないのかな

566 :陽気な名無しさん:2020/05/18(月) 22:31:12 ID:2Y+rYGzW0.net
>>565
・自粛警察の取り締まりによる会社やブランドのイメージダウンを恐れている
・開館しても収入<<<光熱費・人件費になるから採算が合わない

こんなところかしら

567 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 09:55:50 ID:CoRhfYyj0.net
社会貢献事業(道楽)としてやってるとこも多いから、無理して日銭を稼ぐ必要もないんでしょうね

568 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 20:44:19 ID:n0xjf1I90.net
>>566-567
なるほどねぇ
特に「自粛警察」は
わたしの周りにはいなくて
ネットの情報で見るだけだから
考えがそこまでいかなかったわ

569 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 23:29:23 ID:sZH1lMbz0.net
元ブリジストン美術館(アーティゾン美術館)も日時指定予約制のくせに
再開しないわね。
コロナ前から時間帯指定やってたなら、1つの時間帯に50人までにすれば
3密は防げそうにも思えるけど。

もしかして自粛警察によるブリヂストン・タイヤの不買運動を恐れているのかしら?w
そもそもタイヤという製品が都道府県の越境を前提にしているから、批判されやすそうよねw

570 :陽気な名無しさん:2020/05/21(木) 03:05:21 ID:UyDMBBvM0.net
ロンドンナショナルギャラリー展のミニ図録、届いたわ
大きさも値段もこのくらいが丁度良い
ちなみに東京展3/3〜6/14と印字されたまま

571 :陽気な名無しさん:2020/05/21(木) 22:51:47 ID:kXTPvrju0.net
>>570
ミニ図録、
わたしもけっこう気になっていたのよね〜

572 :陽気な名無しさん:2020/05/21(木) 23:23:36.43 ID:2/v5CfD90.net
ロンドンナショナルギャラリー展は大阪では開催なんでしょ、
観に行けるのよね?もの凄〜〜く羨ましいわね。
ボストン美術館展なんて中止!中止!悲惨だわよ。中止!
福岡では7月〜10月開催だったのに中止!神戸では10月〜来年1月だったのに中止!中止!中止!
仕方がないのは分かるのよ。でもね、悔しくて堪らないの!
三条殿夜討巻も吉備大臣入唐絵巻も死ぬほど楽しみにしていたのよ。。。。

573 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 02:06:41 ID:9+kgTfdQ0.net
>>572
ボストン展はまたいずれ来てくれる、とアテにしないで待ってましょ

574 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 05:24:21 ID:SHTY1qFM0.net
311の時は横浜美術館で開催予定だった企画展は延期になったのは覚えているわ。

575 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 07:43:56 ID:ccap9Rpj0.net
ボストンは数年に一度は来るんじゃない?
ナショギャラは30年後とか

576 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 08:31:48 ID:I8O7WFon0.net
30年後かぁ
生きてるか微妙なとこだわ

577 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 12:19:23 ID:IIzDuFjL0.net
ゴッホのひまわりはこれきりらしいわ
金に困って貸し出すかもしれないけど

578 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 19:18:29 ID:oVUpsvrl0.net
>>575
三十年後「こ・この絵じゃよ…よく会いに来てくれた、待っとった、待っとったよ(涙」って泣いてるおじいさんがいたら、
それはあなたなのね。。。

579 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:03:32 ID:NtehcP610.net
歳を取ると目の水晶体が黄変して物が褐色がかって見えるようになるのよ!
いつかなんて待ってないで少しでも若いうちに見た方がいいわよ!

580 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:10:25 ID:oVUpsvrl0.net
>>579
白内障しりつすれば無問題よ

581 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:11:10 ID:ccap9Rpj0.net
美術館、博物館なんか
入口で検温、アルコール消毒、マスク着用義務化で対応すればいいだけの事なのにね

582 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:19:02 ID:yP8P0wd60.net
>>581
上野の混雑する特別展の人出が、作品保護のために換気の悪い美術館に押し寄せたら百合子が発狂するわよ。
特に上野の森美術館とか国立西洋美術館なんか換気ヤバそうよ。

583 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:27:26 ID:NtehcP610.net
>>580
白内障とは違うのよ…

584 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:32:08 ID:dE6EyagM0.net
>>581
行ったことのある美術館、博物館が
あまり混まない館だけだったなら
わたしもそう考えたかもしれないわw
東京にある博物館美術館の特別展を観たら
そんなこと言えないもの

585 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:32:36 ID:ccap9Rpj0.net
美術館は構造的に広い空間だし空気感染の懸念はそれほど重大には思えない
っていうか美術館、博物館は規制対象から外したでしょ

586 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 21:35:57 ID:ccap9Rpj0.net
感染怖がって来場する人は少ないんじゃない?
あんな混雑にはならないよ

587 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 07:53:59 ID:hzVKNCdd0.net
そういえば作品のまえでしゃべくって唾飛ばしてる男見たことあるわ

ガラスケースがあったからまあ良いけど剥き出しの油絵だったらと考えるとゾッとする

588 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 10:45:23 ID:WfI3C1On0.net
>586
と思う人はたくさんいるはず
行ってビックリのパターン

589 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 11:13:10 ID:i7B/am8C0.net
>>585
そもそも空気感染はしないわよ。

590 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 11:48:25 ID:sKfQIe/n0.net
飛沫感染より物→人感染が8割らしいから、爺婆が触った手摺りとかガラス面とかがやばいのよね

591 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 12:10:48 ID:pZDIR5D20.net
トイレに入っちゃダメよ。絶対ダメ!

592 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 12:36:24 ID:WfI3C1On0.net
昨日本屋で手を洗わないで出ていく輩がいた
その手で商品触るのよ

593 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 21:51:32 ID:tTznOU7l0.net
これを機に美術に特に興味もないジジババが押し寄せるのは終わりになってほしいわ
つか、シルバーDayはマジで止めてよね

594 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 06:54:39 ID:34Cc1t+I0.net
経営安定のために興味ない人を呼ぶのも必要悪なのかしらね。

さすがに前にムンクの叫びが来たとき、ピカチュウのポスターがあったのには、
ここまでして人を集めたいのか、と思ったわ。

何よりこういう感覚の奴らが美術展を主催してるのに愕然とした。

595 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 07:54:05 ID:rz0jDuQB0.net
新聞屋とTV局も主催になって、広告屋が制作協力だもんね
ムンク展の場合は朝日

596 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 08:49:06 ID:hY1GtUOY0.net
>>593
逆に毎週1日だけシルバーDAYとか決めて高齢者はこの曜日だけ観覧OKにして隔離してくれればいいわ

597 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 09:39:28 ID:EhOFxtnb0.net
アートイベント 
明治神宮で野外展示やってるわよー

598 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 11:57:36 ID:o926N9gF0.net
>>594
ムンク展はポケモンコラボグッズ作ったから親子連れがどっと押し寄せたのよ。
私はそういう間口広げる努力は悪くないと思うわ。
ただ、今後は混雑前提の特別展は難しくなるでしょうね。

599 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 12:59:02 ID:wAnVwGLZ0.net
>>596
大人おひとりさま限定デーを週に一回作って作ってくれるだけでもいいわ。たぶん平日になるでしょうけど。

600 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 19:18:04 ID:34Cc1t+I0.net
>>598
間口を拡げるのは賛成だし、コラボも良いとは思うけどあのポスターは無いわ。

601 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 19:31:10.53 ID:MUvt3Ylg0.net
ポケモンとピカチュウの区別がつかないわ

602 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 19:34:45.13 ID:LSEOHmEL0.net
ピカチュウはポケモンの一種よ?

603 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 07:49:24 ID:Qj5h8Yct0.net
ww

604 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 08:22:57 ID:nMDk9LHJ0.net
>>599
1人が退場したら1人が入るシステムになるでしょうけど、女性おひとりさまの日と男性おひとりさまの日に分けて欲しいわ。
ひとつの作品の真正面に立って流れ無視してずっと見ているから後回しにして戻ってきてもまだいるのって大抵女。

605 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 09:49:28 ID:jYIVbcIL0.net
何としても自分の属性だけを優先して欲しい気持ちはあたしも同じだけど、美術展が人寄せ興行である限り滅多にいないしグッズもあまり買わない男性一人客を優先させることって、まずないわよねー。

606 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 12:03:45 ID:fHY/JMkC0.net
女性なら口コミで広まったりするけど男性お一人様じゃその人が行って終わりな事多いしね

607 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 15:33:02.10 ID:innCM+G10.net
じゃあ平日の深夜でも良いわ

608 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 03:28:53 ID:kKAFQii+0.net
ゲイ優先ってのは悪くないかもよ。
ゲイは割と宣伝するからね。

まあ、それに喜んで行く人はいないだろうけど。

609 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 04:51:14 ID:qoeawbwe0.net
LGBTのGだけ優先なんて、市民団体に猛抗議させるためにやるのか?

610 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 06:48:06 ID:ZRFvb+gv0.net
>>605
分けるだけなのに優先になっちゃうの?
女だけの時間帯設けることで女の間でさらにクチコミ広がるだろうし。
分ける事で老夫婦とかカップルとかおひとり様の振りして入館される可能性低いだろうし。

マイナンバーカードで入館者整理とか出来ないかしら。クラスター起きたら連絡しやすくなるだろうし、

611 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 12:18:07 ID:TlE2AT6U0.net
女の間で口コミ広がったら安っぽく思われるじゃないの
カルティエ展をただのデパート宝飾物産展に貶めたのは女BBAどもの仕業よ

612 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 13:33:13 ID:4QfqK8120.net
科博が再開にあたっての入館予約のアナウンス出したわね。
20分ごとに50名だと大混雑にはならなそうだけど、科博みたいに広いとこじゃなきゃもっと少なくなるのかしらね。

https://www.kahaku.go.jp/news/2020/reservation/reservation.html

613 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 14:07:03 ID:p/rD3RA50.net
博物館行くのに予約?
めんどくせえわ行かねえわよ

614 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 14:11:04.17 ID:PU9urtyC0.net
これから時間指定の予約が当たり前になるわよ

615 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 16:18:35 ID:4QfqK8120.net
1日1000人くらいの入場じゃ大きな特別展は難しいわねえ…チケ代上げるしかないのかしら

616 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 16:35:44 ID:D0d4rVGw0.net
科博ならたまにでも予約していきたいわよ。

617 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 18:37:45 ID:Obed3smz0.net
>>612
入場者をどんなに少なくしたとしても
全員がティラノやトリケラトプスのところに集まったら無意味よね
あと、球体映像もしばらくは休みかしら?

618 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 19:23:07 ID:4nfyFR3p0.net
面倒臭がって人が混まなくなるなら、結構なこと

619 :陽気な名無しさん:2020/05/27(水) 14:04:20 ID:+05Q0qX/0.net
科博の地球館地下3階の物理ゾーンはいつでもガラガラ。

620 :陽気な名無しさん:2020/05/27(水) 19:46:21 ID:Ulc9gmgd0.net
そういえば科学好きなゲイってあんまり聞かないわね

621 :陽気な名無しさん:2020/05/27(水) 20:11:13.41 ID:AsUc/iBr0.net
>>619
歴代ノーベル賞受賞者の功績だの 物理の法則だの、
馬鹿なあたしにはちんぷんかんぷんで あしばやに通りすぎたわ。

月の石に触れたり、宇宙旅行シミュレーションとか、エンターテイメントに特化した内容にしてほしいわ。
馬鹿なあたしや子供達にも解るように。

622 :陽気な名無しさん:2020/05/27(水) 20:52:13 ID:CkqBJ+qa0.net
ハマスホイ展は山口でひっそり2週間だけ開幕したけど、県外からの来場お断りなのね。

623 :陽気な名無しさん:2020/05/27(水) 21:26:36.53 ID:99nrXChH0.net
ハマスホイ展は東京でまず1回行き、また行こうと思ってたら明日から閉館と聞いて、慌てて会社を定時に出て最後の日に行ったわ…。

もう閉館まであまり時間がなかったから、2回目は後半のハマスホイの絵を重点的に観たけど、幸せな時間だった。

624 :陽気な名無しさん:2020/05/27(水) 21:33:38.08 ID:9VmfmtEd0.net
変な名前だわ

625 :陽気な名無しさん:2020/05/28(木) 06:24:32 ID:PkIk1DlC0.net
>>620
男ならここでは専門的なレスしても盛り上がらないと空気読むでしょ。
理系ではゲイ同士でないと語れない内容は殆どないから専門の板に行くわよ。マンコ率低いし。

>>619
日曜日だと男の率高くなる所ね。自然や歴史の所だと男女比あまり変わらないのに。図書館や本屋でも数学物理の所で女を見るの殆ど無いわ。

626 :陽気な名無しさん:2020/05/28(木) 15:05:32 ID:DepBMZob0.net
アーティゾン美術館のクロードモネ展が一年延期になったわ。
もうショックよ。
こんな時だからフランスにも行きたくなかったからすごく楽しみにしてたのよ、、

627 :陽気な名無しさん:2020/05/28(木) 15:23:10 ID:t/q29XsF0.net
クソ面倒くさいわ〜
でもさすがに身分証明書提示まではしないのね
http://yma-hammershoei.com/yma_web_hammershoi_corona.html

628 :陽気な名無しさん:2020/05/28(木) 21:52:14 ID:ueB8MHNG0.net
>>627
さすがにこれは…
今だから、ということもあるんだろうが、
これがスタンダードになったらいやだなぁ

629 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 07:29:08 ID:S25Z2ZpY0.net
今ってどこも観覧時間の制限してるのかしら?

対策徹底してるのに観覧は無制限でダラダラやってたらいつまで経っても帰らない客で
ごった返す可能性がある。


美術館をゆっくり見られないのは悲しいから制限時間はないと思いたいけど、そうはいかないよね。

630 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 11:42:47 ID:TuqWOEE/0.net
植物園も楽しいわよ
花壇公園みたいなのじゃなくて、ちゃんと木々を植栽して温室があるところ

631 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 13:26:07.06 ID:vdhYPqZ10.net
植物園で意外と楽しかったのは大船日比谷花壇のフラワーセンターかしら。
施設は古いけど睡蓮好きにはたまらない温室があるのよ。
広いんじゃなくてタイミングが合えば色々な種類の花が楽しめるのよ。

632 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 15:03:07 ID:DH7j4aYs0.net
そーいえば よみうりランドが植物園(温室)が作ってたわね
散歩しながら、近所の家の花やら雑草やら? 
公園の花やら見るのも面白いわ

最近、たんぽぽの綿毛の化け物を見つけて 
マイブームになってるわ
綿毛の蕾をもぎって、家で開くのを楽しんでるわ
バラモンジンとか 西洋ごぼうって言うの
フレンチ料理にも使われているとか  

633 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 15:16:22.25 ID:1hmOeaqu0.net
ロンドンナショナルギャラリー展のスケジュールが変更になったわ!
色々と面倒くさい手続きはあるでしょうけど、なんとか東京でも見れそうね。

東京会場:開幕日未定〜2020年10月18日(日)
大阪会場:2020年11月3日(火・祝)〜2021年1月31日(日)

634 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 16:04:01.81 ID:53iQj+XG0.net
大阪は予定通りそのままやって東京をその後に開催すればいいのに
東京の方が先じゃないといけない理由があるのかしら

635 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 16:53:31 ID:1hmOeaqu0.net
既に東京会場は展示してる状態だから、単純に手間を省いたんじゃないかしら。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200