2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FM】らじおの草子【AM】

200 :陽気な名無しさん:2020/08/07(金) 00:26:45 ID:7raZmi1A0.net
感染者が爆発している。駅前にも 人が とても少ないわ。入った店は 席が 一つ跳びに 指定されている

けど、そもそも もう 入店客が少ない。景況の行方が 気になるわね。家計にも 響いて来ている。


NHK 1800 Nラジ、
広島の原爆からも 75年なのね。戦後 36年 くらい の数字からは 記憶してるけど、

種々の被災も 15年では 成長 復興しているように 思われるけど、戦争の爪あとは 戦後 34年でも 残っていた。


2000、J-wave (木)の特集の タイトルが 変わってたから、冒頭 聴いてみようかしら と思って点けてみたら、堀の 原爆の日の話に 聞き惚れてしまって、特集も聞いてた

けれど、台所に行くから と、ポケット ラジオで J-wave を探してたら、NHKの クラッシックを掴まえてしまって、まっ 綺麗な弦楽ね 知ってるわ、ビオラかしら?

でもソロ?? バイオリンと ビオラなのかしら、それと もう 一丁? だと 編成が ヘンね とか考えてたら、パガニーニの カプリォーソだった。さすが パガニーニ、

バイオリン 一丁で 幅の広い 音を出す曲だわ。演奏者は 日本人だったけど 上手だった。その後の ラベルと サン=サーンスの曲も 良かった。いいわね、音楽は。


TBS 2200 セッション (水)、
レバノン、また なのね。何でだったかしら、1984年頃も 紛争に なっていた。爆弾の大爆発。債務不履行は 経済から 国が

グラつく。地中海 東岸の国々は どんどん 飛び火して行く みたいわ。イラク戦争の時は、国政の安定している ヨルダン (シリアだったかしら ? )から、

報道人たちは イラクに入っていたのに、今は こんな状態。イラクが 民主化に入った時も、周辺国が 君主制から民主制へと グラついたけど 、落ち着いた。

トルコが トルコ系の親分なら、どこが アラブ系の ドンなのかしら。エジプトか サウジアラビアか。介入して 手を差し伸べ られない のかしら、と 日々 思うわ。

総レス数 327
469 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200