2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FM】らじおの草子【AM】

239 :陽気な名無しさん:2020/09/09(水) 02:43:01 ID:x32fOfru0.net
>>237
>ウィーン学派…

ウィーン楽派 だわ。


>>236
何かを見てたら、ブライアン・イーノの名前を見て 想い出した。たくさん 聴いたわけではないし、

初期のも 知らないけど、硬軟 相い半ばする作品を 創ってた。聴いてたのかしら、大友さん。


9月から、マイナンバー カードと ヒモ付けた、なんか胡散臭い マイナポイントなるものが 始まる、と

手帳を見返してたら 思い出して 検索したら、結構な 還元率だわ。何か 裏が無いか考えてから、申し込もう と思う。


俳優の マリファナ事件。元 女優の 沙耶さん じゃないけど、大麻 草くらい 解禁しても いいんじゃないかしら、

と思うわ、吸ったこと無いけど。覚醒剤やら アルコールやら タバコやら… のような 常習性も低い と聞くし。


先々週くらいに、岸田議員は 結構 喋れるわね、と思ったけど、今は ちょっと 弱いわ。石破議員が 弁が かなり立ってる。菅 長官は 継投、繋なぎ ね。


パラオが 1度 撤退させた米軍 の再駐留を 要請したそう。本当なら、フィリピンと 同じね。必須なのかしら 軍備。でも あそこには 嘉手納だけで 充分だわ。


NHK 深夜便、
春風亭 一之輔 氏、師匠なのね。フィンで ムーミンって… 思い浮かばなかったわ、私。書くもの があるから、また 後日。


NHK 深夜便 2日(水)、
佐藤 優 氏、先週、何かと共に 週刊誌への寄稿 が上がって来た。今 何してんのかしら、と思って 4年も前の だけど 読んでみたら、

先祖帰り みたいに なってたから、あ〜、こうだと 使いにくい かしらね、おろしがね じゃなくて ハサミ でないと、と思ってたら、インタビューに 出て来た。


高 1で 旧ソ連 に留学って… 。凄いわ。1975年頃、日本のインフラより 食事より 旧ソ連が 豊か! 信じ難い。外交官として再訪の 1986年は 貧しくなっていた…

ピークが '75年頃だった… 。チェルノブイリ原発の大事故の年 だったかしらね。あと、何が あったの かしら? 1980年の モスクワ オリンピックは 何の理由でか、

日本も 米に追従して ボイコットしたわ。1983年頃が 東西冷戦、米露 核戦争の懸念で、1番 緊迫してた時期じゃなかったかしら。核ミサイル発射の スイッチに

お互い指を 乗せてる、くらいの。映画も あったし、スティングの 曲にも あったわ。'60年代か、キューバとの危機も あったけど。ハンガリーは フィンと共に

欧州系ではないし、スラブ語系でも ないわね。ポーランドは ワレサ議長 率いる連体 で ソ連に クサビを打ち込み、体制崩壊の 端緒を引いた。受験戦争も 就職活動も

無い、時間があって 本を たくさん読んでいて、内面が豊か… 。イメージの ソ連と 違っていて 驚いた… 。'92年頃に モスクワの空港ビルから見た 黄色い古い

四角 張った バスの板金が ブリキみたいに見えて、競争原理の働かない社会は 遅れて行くんだな、と感じた。自由主義 国家が 在ったから 負けたが、

世界が 社会主義 国家なら、続いていた かも知れない。技術の進歩は ゆるやか だったかも知れないが。ん〜、でも 旧 ロシアでも、宇宙工学は いい線 行っていた。

引き抜きの ドイツ人科学者たちに 依るものか 何なのか。ハンガリーでは、例の トラバント。日本の アルトや ミラなんかの、かなり小さな軽自動車よりも、

もう ふた回り小さく見えたけど、2人乗り だったか、2ドアだったか、もう 乗っていない感じ だったけど、灰色で エンジンの上に 紙くず を プレスして かぶせて作った

車体 みたいな車で、唖然と させられた。

総レス数 327
469 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200