2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家電が大好きなゲイ

1 :陽気な名無しさん:2020/07/07(火) 22:12:44.04 ID:NUBkAMe30.net
ハイセンスの75型液晶が気になるわぁ

851 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 14:50:51.41 ID:RhUuGFt80.net
うちの先代の白い約束もそうだったわ。すすぎの頃には全部浸かるけど、自動計量だとたいてい水が少ないの。
洗い始めしばらくは浮島状態だから、いつも手動設定でたっぷりの水で洗ってた。汚れをきれい落したかったらたっぷりの水で洗うのって大事なのよね。

型番わからないけど縦型の洗濯乾燥機よ。

852 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 15:53:23 ID:P0wk4KX10.net
>>851
これかしら。日立のね
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nw-80b/

853 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 16:20:09 ID:kTO/ME+K0.net
>>852
https://s.kakaku.com/item/21103010414/
これだわ。2006年発売の洗濯乾燥機。手動で注水設定さえすりゃとてもきれいにしてくれたわ。でも縦型だから乾燥はシワよ。

>>848
そうだったのかな。確かに段階的に注水してたけど、自動軽量のとき衣類がたっぷり空気を含んでるとなかなか浸からなかったのよね。

今はシャープのドラム式ES-V540-NL使ってるけど、次はまた縦型にするわ。うわさ通りドラム式は縦型に比べるとほんと汚れ落ちが悪くて。白いシャツで違いがよくわかるわ。

854 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 17:04:50.36 ID:eSM8u9cY0.net
ケツ毛を剃りたいんだけど、ボディトリマーってすぐチクチクしてこないのかしら?

855 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 18:00:39.48 ID:nqKTgNNx0.net
>>854
あたしこれ使ってる
https://www.philips.co.jp/c-p/NT3162_10/nose-trimmer-series-3000-comfortable-nose-ear-eyebrow-trimmer-with-protectube-technology

856 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 18:04:32.34 ID:KaOYIAo90.net
>>853
ありがと。やっぱり日立のだったのね

857 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 18:14:38 ID:z7G/x+SU0.net
>>854
パナのボディトリマー使ってるけど
3日後くらいにはチクチクするわよ

858 :陽気な名無しさん:2020/08/02(日) 23:18:25.78 ID:59PIfHQB0.net
コレをアナルに挿してクルッと回転させるのかしら

859 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 03:47:54 ID:hpXNkPla0.net
>>853
古い機種だからでしょ?
アタシはES-W112-SLだけど汚れ落ちいいわ
まあどちらにしても普通のひとの汚れなら十分落ちるわよ

860 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 04:56:25 ID:0A5eLkpO0.net
最近の洗濯機はどれも節水型
やっぱり洗濯物が水に十分浸からないと洗濯物と洗濯槽両方汚いままだから最初に自動計量した後少し水量増やしてる

861 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 05:17:52.64 ID:XWEYjQec0.net
その洗濯機の使い方、間違いかも!洗濯プロ集団が今「ドラム式」でなく「タテ型」を推す理由

2020年08月01日公開
https://www.o-uccino.jp/article/posts/64954

862 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 05:19:37.78 ID:XWEYjQec0.net
白い木綿のシャツ何度も繰り返し洗うと分かるんだけど、ドラム式のほうが黄ばんでくスピードが早いと実感してるわ。

863 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 06:32:16 ID:WSEgTvVW0.net
洗濯機は日立が安定してるからね。

864 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 06:36:44 ID:dX3wM/7Y0.net
>>861
今までで一番ためになるレスじゃない…素敵よ

865 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 08:05:59 ID:ec/TgqzW0.net
広いお約束

866 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 09:06:32.66 ID:lJoy4UHt0.net
クリーニング屋が使う業務用洗濯機がほぼドラム式なのはどうしてかしら?

867 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 10:40:18 ID:vnRFgd210.net
>>866
ドライクリーニング用のお高い有機溶剤を使うからかしら。ドラム式だと少量の溶剤で叩き洗いできるし。知らんけど。

https://youtu.be/2ls4aYKq__I

868 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 10:44:47 ID:vnRFgd210.net
あと、よかれとついつい洗剤を多めに入れてしまうのが実は逆効果で、汚れ落ちの悪さや黄ばみの原因にもなるんだとか。


「洗剤の量が多いほうが綺麗に落ちるのでは? と思いがちですがそれは全く逆で、洗剤濃度が高いと泡立ちが逆にクッションになり、汚れを保護してしまいます。結果、洗剤も生地に残留するので、汚れが落ちないし、洗剤も生地に残って黄ばみに変わったり肌トラブルの原因にもなるので、各メーカーが指定している量を上回らないで設定するというのが基本ルール」
http://morinooto.jp/2018/08/03/livrer/

869 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 11:36:48 ID:sYwasYa70.net
>>861
節水節電じゃないけど、とにかく汚れはしっかり落としますっていう洗濯機だしてほしいわ

870 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 11:40:28.16 ID:fOgwDmZ10.net
生地の傷みには目をつむるのね

871 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 11:53:14 ID:yrPpWZUJ0.net
>>869
二槽式がそれよねw

872 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 12:02:16 ID:i29CPCo10.net
二槽式の脱水力が懐かしいわ。

873 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 12:06:04 ID:/8Sqdvsf0.net
もう洗濯機と乾燥機は別々に買おうかしら。しかも二槽式で。安くてキレイになる上に案外楽しいかも。

874 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 12:07:35 ID:qac968z40.net
全自動に慣れちゃったら、もう二層式には戻れないわ

875 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 12:15:29 ID:A6quG2hF0.net
洗濯機ってあっという間に普及したわよね。ど根性ガエルでいつも洗濯板使ってる母ちゃんのために洗濯機を導入しようとして、ピョン吉が水中でグルグル回る訓練する話が懐かしいわ。

876 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 12:43:00 ID:/8Sqdvsf0.net
ローラー式の脱水機、あれよかったのよw

877 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 12:58:01 ID:RF+AF5E70.net
ドラム式ならお湯で洗わなきゃ意味がないわよ
白物も黄ばまないし、洗濯槽も汚れないわ

878 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 13:08:53 ID:fBRPNq6Y0.net
かえるサンリオとコラボしてる(・∀・)

879 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:06:06 ID:Xp2E0tlo0.net
うちのパナのドラム式は+15℃がデフォだわ。
もっと高い温水モードもあるけど、時間かかるっぽいから使わない。

880 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:09:08.20 ID:qac968z40.net
>>877
うちは毎回お湯洗いよ。
っていっても、洗濯機の横にある洗面台からホース引っ張ってお湯を入れてるだけだけど。

水温上げると汚れ落ちが全然違うわよ。特に皮脂汚れが多い男性なら絶対おすすめ。

881 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:14:58.75 ID:pPfSOh4k0.net
残り湯洗濯ってNGだったのね
そんな気はしてたけど

882 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:21:35.53 ID:DOl1evPw0.net
ハイセンスのテレビ買ってみようかしら。
そう頻繁に使うこともない、応接間のサブ機くらいなら別にいいかも。

883 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:25:15.67 ID:lJoy4UHt0.net
ドラム式のお湯は常に高温をキープして洗うから意味があるのよね
シャツの黄ばみが綺麗にとれてビックリよ

884 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:52:06.52 ID:65QN3koI0.net
サーキュレーター買っちゃった。
DCモーター搭載。

885 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:57:25 ID:EWfo5tP+0.net
K'sのメンバーカードをアプリに移行したら1000円以上の買い物で500円引きのクーポンが2つもついてたからとりあえずマウス新調したわ。残りは電池でも買おうかしら。

886 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:58:41 ID:RF+AF5E70.net
>>883
だから温水でも少量の短いで済むドラム式デザイン独自のメリットがあるのに、国内家電メーカーって乾燥機能込みのボッタクリみたいな価格で売るのよね
乾燥機能無しでもドラム式にはドラム式のメリットがあるのよ
ドラム式だから上部のスペースに乾燥専用機設置できるし、洗濯カゴや洗剤も置けるしね

温水機能付きドラム式洗濯専用機で欧米メーカーみたいに10万以下の値段なら日本でもそこそこ売れると思うわ

887 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 18:59:47 ID:RF+AF5E70.net
>>886
訂正
少量の短い→少量の水

888 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 22:32:10 ID:iak5wxkV0.net
洗濯機を設置する蛇口にお湯をつけないのは、洗剤が売れないからだっけ?このスレのお姐様が言ってた気がするの。

889 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 22:46:04.63 ID:Xp2E0tlo0.net
>>888
ああそうなんだって納得したの?

890 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 22:59:50.05 ID:Xp2E0tlo0.net
https://i.imgur.com/8bBCfvL.jpg

891 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 23:11:47.03 ID:hK98ip1Y0.net
安普請の借家しか住めない貧乏人が悪い

892 :陽気な名無しさん:2020/08/03(月) 23:25:26.33 ID:Xp2E0tlo0.net
というと?

893 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 04:05:41 ID:m22T5obx0.net
>>873
うちはそれよ、二槽式とガス乾燥機にしちゃったわw
洗濯は残り湯使っても、高温乾燥すればニオイ菌退治になるんだし
洗濯のお湯の分を乾燥のガス代金だと思えばエコだわ?

っていうか新しいパソコン注文したわ!hpの一体型
オンラインストア限定三万円引きってヤツよ、それでも消費税送料で八万ちょっとしたわ
悩んでいるのが今使ってるPCのエロ動画を新しいPCにどうやって移したらいいのか?それと処分方法よ?
一旦DVDに移すのが良いのかしら・・・前回はそのまんまリサイクルに出しちゃったんンだけど流石にそれはマズイわよね・・・w

894 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 04:09:07.63 ID:j0xUQTXo0.net
ガス乾燥機羨ましいわ
やっぱ乾燥機はガスが一番よね

895 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 04:43:35 ID:j0xUQTXo0.net
一瞬で計れる体温計が欲しいんだけど、値段がピンキリで迷うわ
相場っておいくらぐらいかしら?

896 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 05:20:25 ID:6xhEPWBu0.net
パチンコ屋にクソしに行ったら入り口で検温ぴっされたわ
便利そうだね

897 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 06:19:59 ID:r3oBlxC10.net
>>895
あれって舌下で37度あっても35.8って出るレベルよw

898 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 06:28:31.56 ID:j0xUQTXo0.net
中華製って、ランダムで適当に数値出してそうで不安だわw
1000円台のもあるし

899 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 11:40:21.74 ID:vDgRca6l0.net
>>890 台所と洗面台にお湯は要らないから、洗濯機置き場につけて欲しいわ。

900 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 11:44:54.90 ID:0qSM9+GD0.net
>>899
要るわよww

901 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 11:48:05.90 ID:HSCNPXF50.net
冬になったら床暖房もいいわね。

902 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 11:54:33.68 ID:vDgRca6l0.net
アタシ、コタツに困ってんのよ。場所取るわりに、底冷えする冬にしか使わない。そんなときはエアコンじゃ足りないし。電気カーペットは玉QWEENに悪いでしょ?

903 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 12:23:55.31 ID:MztpC6Bi0.net
>>893
PCからHDDだけ取り出して変換アダプタ噛ませれば次のPCでも使えるんじゃない?
取外しが難しそうな構造なら出来合いの外付けHDDでいいけどちょっと割高ね

904 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 12:45:13 ID:U1VXobXU0.net
>>902
でも台所と洗面所にはお湯は要らないの?

905 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 15:51:07 ID:bljO4VFC0.net
少し前に洗濯機が壊れて買い替えたの。つい先日はオーブンレンジが・・・。
次は冷蔵庫の番だけど、冷蔵庫は壊れる前に買い替えた方がいいわよね?

906 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 16:17:43.80 ID:EUDLRImk0.net
冷蔵庫が壊れると冷凍庫の中の冷食がみんな解凍されてしまうのよ〜
考えるだにおとろしーわ

907 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 16:41:23 ID:1UskilPa0.net
冷蔵庫が壊れる予兆はモーター音ね
唸ってたわ

908 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 16:52:51 ID:HSCNPXF50.net
うちの冷蔵庫、壊れる前カチカチ音がしてたわ。

909 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 17:12:40.26 ID:/9xxEQId0.net
壊れる前にその旨を自ら申し出るアラーム付けたら便利そうね
でもそのアラーム48時間前でも急すぎるわよね
だからってひと月前にお知らせされてもだったら壊れんなよ!て思ってしまいそう

910 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 17:31:55.70 ID:R/BDXpge0.net
壊れてるかどうかの判断も難しいわよね。いま電子レンジが入れた物の右半分しかちゃんと温まらないのよ、冷凍とかも左側が溶けないの。だからもう一度反対向きにして温めるんだけど、壊れかけかしらね

911 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 17:56:41.52 ID:j0xUQTXo0.net
レンジなんてニトリで討ってる5千円ので充分だわ
回転しないフラット庫内でも1万で買えるわ

912 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 18:22:36.10 ID:5N+nWgAN0.net
て言うか、ニトリでレンジが5000円で売ってることを今知ったわ。

913 :陽気な名無しさん:2020/08/04(火) 23:55:54.26 ID:SzU5VHql0.net
ニトリで家電は買わない、ニトリで買い物は凄く恥ずかしい

914 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 00:02:27.12 ID:FiBWNmpu0.net
東芝の石窯ドームを愛用してるわ。

こまめに掃除して我ながら偉いと思うけど、
センサーの出っ張りは、触れないように気を遣っちゃうわね。
https://i.imgur.com/bytsowr.jpg

915 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 00:04:11.29 ID:Y9VDNCdw0.net
ニトリって何でダメなの?

916 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 00:06:48.31 ID:QzMtXP+S0.net
「ニトリ 家電 知恵袋」

917 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 00:44:01 ID:YdnjY7BI0.net
知恵袋...()

918 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 00:45:20 ID:QzMtXP+S0.net
ここで教えてちゃんするのと知恵袋は同じよね。

919 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 00:47:15 ID:FMDeqSJS0.net
折畳傘はニトリのを使ってるわ
70だったか75でデカイのよ

920 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 06:59:17.43 ID:VqzWSasw0.net
>>893
今度姐さん家でデータ移行とか設定してあげる
お礼はケツ掘らせてくれたらいいわ

921 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 09:35:48 ID:gC6uCAQ70.net
家電オンチだわ。
こないだ電子レンジが動かなくなってとうとう壊れたと思ったら、コンセントが抜けてただけだった。

今は静かなドラム式洗濯機が欲しいわ。パナソニックのやつ買って大失敗、乾燥時の騒音が酷い。
オススメないかしら?

922 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 10:26:10 ID:NF4hhYde0.net
冷蔵庫のモーター音が気になるお年頃になってきちゃったわ。まだ、買ってから半年なのに。

923 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 12:17:57.87 ID:j0lg64Ev0.net
エアコンをリモートで付けたいんだけど、アレクサリモコンが欲しいわ。
オススメないかしら?

924 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 12:23:28.47 ID:Jfl2s+p70.net
エアコン内部掃除、業者に頼んでやってもらったりしてる?自分でやるスプレー缶のじゃ大して効果ないとかいう人いるんだけど。

925 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 12:28:40.92 ID:EqacbXQi0.net
>>924
あたしも気になるわそれ。
明らかにエアコン覗くとカビが生えてるのよね。
でも手じゃ届かないし

926 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 12:45:10.63 ID:FiBWNmpu0.net
>>921
パナソニックがおすすめ。

927 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 13:28:07 ID:MAym+ub20.net
同サロにあったiPhoneスレが無くなってるわ…

928 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 13:54:25 ID:/sgQGGjm0.net
パナのドラムはすぐ壊れるとの悪評が多いわよ

929 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 14:38:28 ID:8be6pUFV0.net
ニトリ家電を買うのは貧乏人

930 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 15:30:42 ID:4mjCVmu60.net
>>923
あたしnature remoってネットワークリモコン使ってるわ
エアコン扇風機AVアンププロジェクターを登録して、グーグルホームで音声操作したり、専用アプリで外から付けたりしてるの
専用アプリのマクロ機能は正直イマイチなのだけれど、IFTTTに対応もしているのでそちら経由で簡単なマクロを組んでいるの
たしかアレクサにも対応していたはずよ

931 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 16:31:15.02 ID:UPePlBR00.net
パートナーの誕生日の為にBrevilleのジュースファウンテンをオーダーしたわ
大きいから届いたら何処に隠しておこうか悩むわね

932 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 16:35:02.21 ID:oXbiQs5f0.net
ややこしくて訳わからなくなっちゃったわ!
今度テレビを4Kに買い換えるの。で、マンションの壁のアンテナ端子に繋げば一応4K放送見られるらしいのよ。でも今アンテナ線の流れは壁からまずレコーダー経由でテレビなのね。
レコーダーは古くて4K非対応なんだけど、アンテナ線がそのレコーダー経由でもテレビには4Kのデータが届いて4K放送見れるのかしら?

933 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 17:14:02.05 ID:r+RvS9pk0.net
>>924
去年の5月頃に実家の十数年もののエアコンを初めて業者に清掃してもらったわ
スプレーで清掃できるのはフィンだけで、しかも大して綺麗にならないし
本丸のシロッコファンは手の届く範囲で表面のカビを多少拭き取れるだけ、内側はどうしようもないのよね
自分で取り外す猛者もいるみたいだけど、そこまでする気力はないわ

934 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 17:22:17.60 ID:r+RvS9pk0.net
>>932
多分無理ね、非対応チューナー経由だと4k放送で使ってる帯域がカットされると思うわ
でもただの素人意見だから、ちゃんと業者に確認取ってちょうだい

ちなみに4kテレビは4k対応チューナー搭載非搭載の両方があるから要確認ね
割安なやつは大概非搭載よ

935 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 17:24:38.58 ID:HgtjEags0.net
壁からのアンテナを分配してレコーダーとテレビにそれぞれ接続よ

936 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 17:33:30.03 ID:xRwcJdzA0.net
>>923
あたしもNature remo使ってるわ。
部屋の温度がスマホでわかるから、帰る前にチェックしてエアコンON、なんてことも出来るし便利よ。

937 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 17:42:21.46 ID:bRC/rIoE0.net
>>932
アンテナ線の接続は従来どおりで大丈夫だと思うけど
それよりマンションのBSアンテナって共用でしょ?
その共用アンテナが4K/8K放送の左旋円偏波に対応しているかが問題になると思うわ。

938 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 18:08:25.29 ID:NF4hhYde0.net
>>933
エアコンクリーニングって一万円位しない?スッゴい高いわ。

939 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 18:15:47.69 ID:FMDeqSJS0.net
北村一輝みたいなのが来てくれるならお願いしたいわ

940 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 18:46:40.90 ID:r+RvS9pk0.net
>>938
うちは実家でダスキンモップ取ってたから、同じ会社のハウスクリーニングサービスで2台分を頼んだの
2万数千円したけど十数年分の臭いが一切消えてアタシは満足よ
親も抵抗感なくエアコンをかけるようになったと思うし、その分熱中症の心配も減ったわ

941 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 19:01:57.24 ID:gGAhbmei0.net
エアコンクリーニング高いけどやってもらった後の満足度は高いわよ

942 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 19:06:49.94 ID:+IAkchd40.net
10年経ってるエアコンは買い替えた方が電気代安いわよ

943 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 19:12:12.95 ID:j0lg64Ev0.net
>>930
そのリモコンを買えばいいのね、ありがとうだわ。
Amazonで早速ポチってみるわ。

944 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 20:00:28 ID:n1E7FKw/0.net
>>942
ほんとこれ。

945 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 20:30:13.86 ID:mWwyhaY00.net
エアコンは年に一回アマゾンで売ってる「くうきれい」ってスプレーでフィンを掃除してるわ。
1剤2剤のセットで2000円するけど、効果すごいわよ。
うちはエアコン3台あるから6000円かかるけど、
業者に頼むよりは安いからまったく高いと思う思わないわ。

ちなみにドラッグストアで売ってるのは全然だめよ。

946 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 20:36:35.33 ID:VqzWSasw0.net
YouTube見てエアコン分解して洗った
シロッコファンが綺麗になると嬉しい

947 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 22:13:26 ID:oXbiQs5f0.net
姐さん方ありがとう。勉強になったわ!
ひとつ気になるのは壁からのアンテナを分配器?で分けてそれぞれレコーダーとテレビに繋ぐのは理解したんだけど、
ということはアンテナが半分に薄まるってことよね。なら画質も多少影響が?今までは一直線だったから…でもそれしか繋ぎようが無いなら仕方ないのね

948 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 22:23:34.88 ID:FMDeqSJS0.net
>>947
大丈夫よ
チューナーてそもそもが増幅とか補正とかするためのもんだから何股に分けたってそれがそう目に見えて画質に直結したりはしないから

949 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 22:28:05.41 ID:uYKAyNpb0.net
地デジ時代の今デジタル信号が送られてくるんじゃないの?
デジタル信号が薄まったり、劣化なんてしないと思うけど...

950 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 22:28:20.37 ID:r+RvS9pk0.net
>>947
二股に分配した程度なら画質が問題になる程の支障が出ることは稀じゃないかしら
万が一なったとしてもブースターを噛ませて増幅すれば大抵は解決すると思うわ

もちろん分配器もブースターも4k対応必須よ

951 :陽気な名無しさん:2020/08/05(水) 22:31:23.68 ID:r+RvS9pk0.net
>>949
受診強度が低くなるとcdの音飛びみたいにブチブチ止まっちゃうのよ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200