【呉服】百貨店のある生活73店目【電鉄】ロシア禁止
1 :陽気な名無しさん :2022/05/21(土) 06:09:57 ID:lEMsEdkr0.net 百貨店と関係ないコロナとロシアの話題は禁止よ ※前スレ 【呉服】百貨店のある生活72店目【電鉄】ロシア禁止 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1647135615/
2 :陽気な名無しさん :2022/05/21(土) 08:46:10.70 ID:3MHI+mSK0.net >>1 乙マントルコよ
3 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 11:06:12.29 ID:OY3v8V8w0.net 1000 陽気な名無しさん sage 2022/05/22(日) 10:04:05.90 ID:YH4jkphi0 地場の百貨店がどんどん、寂れていくわね。 独立資本で生き残れそうな地場は藤崎と天満屋くらいかしらね。 遠鉄百貨店を忘れないで
4 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 12:49:11 ID:T3jKJfc40.net 私にとって百貨店は、もはや週末閉まってる老舗和菓子屋の商品を買える場所、程度の価値しかないわw
5 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 13:02:11.52 ID:3IlxDNpg0.net >>3 盛岡の川徳も生き残りそうよ
6 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 14:56:51 ID:mFA67T3P0.net 新宿伊勢丹前のアップルストア前に、東南アジア系の子がLouis Vuittonのカットソーを着て いたわ。 ブサイク系だったけど、ブランドで決めてるのが可愛かったわ。海外旅行客かしらね。
7 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 15:27:15 ID:3PUpuijU0.net もう観光客入ってきてるのね 百貨店がフォリナーに尻尾振り始めるわ
8 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 15:48:48.54 ID:xUUZh8Dj0.net 東口ビックロ終了 ↓ ビックカメラ拡大 ↓ 西口ビックカメラフロア縮小(生活家電や美容家電みたいなのだけ残して) ↓ 小田急百貨店フロア拡大 と予測してるんだけど違うかな??
9 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 15:56:33 ID:cWYhPT1Q0.net >>8 白壁とっぱらって また戦前チックな三越フェイス晒してほしいわ 屋上にはアーチ形でBIC CAMERAって看板つけてね https://www.shimz.co.jp/works/jp_com_193009_mitsukoshishinjuku.html
10 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 15:58:56 ID:GhWDWOPq0.net はあ、また観光客へ嫌がらせして排斥運動しないといけなくなるのね。 面倒臭いわ。
11 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 16:02:59 ID:u5KWeN6s0.net ユニクロって東京の一等地に積極的に出店してるのに、福岡天神だと微妙な場所ね。
12 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 16:55:15.77 ID:t5ffYnc10.net >>9 伊勢丹と統一感あっていいわ 再開発するとしても外壁は残してほしいわね
13 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 18:22:03.86 ID:3IlxDNpg0.net >>9 新宿が東京府豊多摩郡だったことに驚きだわ。
14 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 19:02:27.83 ID:bUTIvg1r0.net >>6 在住の移民候補よ
15 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 19:06:44.61 ID:QNzdHvYk0.net 5/25から阪急メンズ東京では外商お得意様&ペルソナカード優待でTENGAをお安く買えるわよ♪
16 :陽気な名無しさん :2022/05/22(日) 23:51:40.48 ID:vqmpDIY90.net >>3 九州の地場百貨店はそれなりに生き残るのでは? 岩田屋、トキハ、浜屋、鶴屋、山形屋
17 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 00:28:14.32 ID:JcJD9SMi0.net >>16 交通の便が悪い所は残りそうよね。便が良くなるとストロー効果で吸われてしまうわ
18 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 00:39:52.97 ID:A+3CT6Qc0.net 東京の話してたのに、急に博多の話になると心臓に悪いわ
19 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 00:42:46.07 ID:t15KWG9n0.net 天神 岩田屋本店 大丸福岡天神 福岡三越 博多駅 博多阪急
20 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 00:49:05.75 ID:Nw1J7Woy0.net 地元じゃないからよくわからないけど良かったわね 岩田屋三越、前期2年ぶり最終黒字に https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60921780Z10C22A5H63A00/ こういうの読むと百貨店って大事よねって思うわ https://www.nishinippon.co.jp/item/n/899853/
21 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 00:50:29.44 ID:A+3CT6Qc0.net ごめんなさい、福岡とかよく分からないけど博多と天神って同じよね?
22 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 00:51:14.35 ID:A+3CT6Qc0.net 岩田屋三越と福岡三越ってどっちも三越なのよね?
23 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 00:57:07.54 ID:t15KWG9n0.net 博多駅が丸の内八重洲なら 天神は新宿かしら
24 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 01:42:55.22 ID:A+3CT6Qc0.net >>23 余計分からないわ!
25 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 01:59:47.18 ID:t15KWG9n0.net 博多駅は博多にあるの 駅ビルに阪急があるの 天神は福岡にあるの 西鉄福岡駅が天神にあるの 駅ビルに三越があるの
26 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 02:01:39.95 ID:LuIeOe7O0.net 福岡三越は1階を高級時計売り場にしちゃったわ インバウンドで伸びるかしら?
27 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 02:09:18.31 ID:A+3CT6Qc0.net >>25 余計分からないわ 博多は福岡よね 博多駅も福岡だからみんな一緒よね
28 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 02:16:08.93 ID:t15KWG9n0.net 博多は商人の町 福岡は武士の町 2つの町から成り立っているの だから博多と天神は同じじゃないの 地下鉄で2駅ほど離れているの
29 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 02:21:54.33 ID:A+3CT6Qc0.net あら、山の手と下町ってことかしら
30 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 02:23:57.46 ID:zNRBQRbf0.net 名駅と栄みたいな感じかしら
31 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 03:40:54.05 ID:lOzGb6vU0.net >>23 博多駅はJR京都駅、 天神は阪急河原町よ。
32 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 06:30:24 ID:E1i8BLEX0.net つまりJRの中心駅前と、中心繁華街って事ね 梅田と心斎橋 名駅と栄 札駅とすすきの 京都駅と河原町 鹿児島中央駅と天文館 金沢駅と香林坊 岐阜駅と柳ヶ瀬 挙げたらキリがないわ
33 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 07:06:45.73 ID:CqtpvesC0.net 札幌はマジで大通対策しないと、札幌駅周辺だけに集中したら街が死ぬわ。
34 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 07:45:54.78 ID:laUIeZz+0.net >>22 三越伊勢丹ホールディングスっていう親会社の下に、 1.(株)三越伊勢丹 2.(株)札幌丸井三越 3.(株)岩田屋三越 4.その他いろいろ って子会社があるの。 1は東京とかの三越や伊勢丹を運営してて、 2は丸井今井や札幌の三越を運営してて、 3は岩田屋や福岡三越を運営してる会社よ。 > 岩田屋三越と福岡三越ってどっちも三越なのよね? どっちも三越というか、会社名と店舗名ね。
35 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 07:47:04.41 ID:laUIeZz+0.net >>27 どこに住んでるの?馴染みのある街はどこ?
36 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 08:17:55.00 ID:DgPBBCDo0.net >>27 万個ね? こういうの分からないのは、万個か地理歴史の勉強不足。
37 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 08:42:52.00 ID:HZsRnMzo0.net >>35 東京よ
38 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 09:15:24.66 ID:vvHi8wOn0.net 東京だとJR駅と私鉄ターミナルを中心とした繁華街が離れている街って無いよね。 あったっけ? ちなみに>>34 は伝わった?頑張って書いたけど。
39 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 09:44:29.43 ID:HZsRnMzo0.net >>34 ちょっと、名古屋三越をその他もろもろに纏めないで頂戴
40 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 09:45:24.57 ID:HZsRnMzo0.net >>38 わかったわ、名古屋三越と、三越名古屋店と、星ヶ丘店の違いよね
41 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 09:56:37.41 ID:laUIeZz+0.net 伝わってよかったわ。 https://i.imgur.com/zK8EMRG.jpg 名古屋三越は、Wikipediaでは「ほか」扱いだったわ。
42 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 10:10:09.80 ID:Nw1J7Woy0.net >>41 「三越伊勢丹ホールディングス」のウィキペディアでは 名古屋・広島・高松etc.こまごま掲載されてるわよ 札幌と福岡はそれぞれ進退危うい支店があるか らあえて系列企業として切り離してるんじゃない?
43 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 10:11:53.16 ID:laUIeZz+0.net 見出し部分
44 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 10:19:05.21 ID:HZsRnMzo0.net Wikipediaなんて執筆したの素人だから根拠にもならないわよ
45 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 10:27:49.00 ID:kr+/gJsi0.net そうよそうよ!
46 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 10:39:31.28 ID:laUIeZz+0.net 鬱陶しいわね。
47 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 10:42:28.39 ID:rYTQZR/p0.net ホントホント!
48 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 11:02:49.84 ID:Nw1J7Woy0.net ID:laUIeZz+0がいつもの名古屋アンチでしょ 名古屋三越の初代と二代目の区別もつかなさそう ちなみに初代名古屋三越の方が現在の札幌・福岡に近い法人だと思う
49 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 11:16:13.05 ID:vvHi8wOn0.net >>48 べつに名古屋アンチじゃないし、それなりに名古屋好きだけど、 名古屋三越は普通に忘れてたわ。 初代と二代目の区別はつかないわよ。
50 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 11:26:31.04 ID:Nw1J7Woy0.net >>49 あらごめんなさいね ちょっと血圧高かったかしら 初代は良く名前が挙がるオリエンタル中村百貨店が三越の傘下に入って 名前だけ変更した法人よ(ニューナラヤ→千葉三越、小林百貨店→新潟三越も概ね同じ経緯) それが2003年にみんなまとめて大元の三越に直営化されたんだけど 伊勢丹と経営統合してから再び地方店だけ切り離したのが今の二代目名古屋三越よ
51 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 11:40:09.60 ID:To4pntl50.net キレる高血圧老人
52 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 12:15:34.30 ID:1tQqUO4p0.net 三越って地方店舗は買収だったのね
53 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 12:31:48.17 ID:67OzcPBX0.net かつては、三越にあらずは百貨店にあらず、くらいのポジションだったしね…
54 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 12:57:06.12 ID:HZsRnMzo0.net みんな虎の威を借る狐のごとく三越に潜り込んだのね。
55 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 12:58:42.84 ID:HZsRnMzo0.net >>49 名古屋の人は名古屋飛ばしに敏感なのよ。 東京大阪に飛ばされるなら平気だけど、福岡札幌に邪険にされると複雑な気分になるのよ。
56 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 13:40:02 ID:Qg8KdKHA0.net 東京大阪の人は札幌や福岡には関心あるけど名古屋とか静岡とかは道の駅程度にしか思ってないわ
57 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 14:57:29.78 ID:N9m2503H0.net >>32 西日本は特にその傾向が強いみたいよ
58 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 15:00:20.79 ID:7TrFnFO30.net 西日本は昔から栄えてたからね
59 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 16:27:37.22 ID:J3u+NjTq0.net >>38 浅草と六本木だけはJR無しの繁華街だと思う。 銀座と日本橋も、有楽町駅や東京駅とは微妙に離れているけど。 ただ、東京は地下鉄乗り入れはするけど、関西私鉄のように山手線(大阪環状線)の内側まで私鉄が乗り入れて大ターミナルを作るケースはないわね。 そもそも旧東横線渋谷駅や西武池袋駅でさえ、関西私鉄のターミナルに比べて狭くおんぼろで、私鉄駅の方が大繁華街というのが東京では存在しないし。 あと、梅田と心斎橋も後者が前者より巨大ではないけど、梅田自体がJR(大阪駅)は必ずしも主ではなく、茶屋町は阪急、堂島や西梅田は阪神の力が大きいわ。
60 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 16:38:00.82 ID:KVWgqKjK0.net 国鉄は街のはずれに作られてるんだから元々繁華だった旧市街と駅を中心に発展した新市街があるだけの話よ 旧市街:日本橋、銀座、浅草、ミナミ、新世界、四条河原町、栄、天神 新市街:新宿、渋谷、池袋、梅田、天王寺、京都駅、名駅、博多駅
61 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 16:38:08.78 ID:IgRRjvqj0.net >>59 昔の東京は山手線内には私鉄をのり入れない嫌がらせをしてたのよ
62 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 18:32:13.54 ID:QjrNTJCx0.net 鳥取大丸が大元の暖簾だった丸由百貨店に戻るのね
63 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 20:01:28.83 ID:KPsRgQ3k0.net 環状線内って山手線内並みのステータスあるの?
64 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 20:07:54.75 ID:T/FQJmLK0.net >>63 モンロー主義
65 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 20:12:47.14 ID:1r3w7F4v0.net また街の話してるわね 百貨店スレよ
66 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 20:20:58.91 ID:HB//bUY50.net 東京で初めての地下鉄って上野~浅草間だったのね。意外だわ。
67 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 20:32:48.12 ID:t15KWG9n0.net >>60 博多にも旧市街があるのよ 博多駅から少し地下鉄駅で言うと ひとつかふたつ先に 7月の山笠に参加する地域 福岡は参加できないのは当然だけど 博多駅地域も参加できないの 中洲は参加できるけど 山笠が福岡に入るのは 開催期間15日間のうち たった1日だけ市役所まで あとはコース全体 博多旧市街で競うの
68 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 20:54:10.42 ID:nKpUKB8g0.net 本州じゃねえ福岡の事なんかどうでもよろしくてよ まだ、名古屋の方がマシなくらいよw
69 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 20:58:56.98 ID:yOlfs34n0.net アタシは福岡の話、興味あるわ。
70 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 21:00:31.42 ID:1r3w7F4v0.net 僕の私の住む町自慢はいいのよ
71 :陽気な名無しさん :2022/05/23(月) 23:27:02.83 ID:qS3iN+zI0.net 名古屋よりは福岡の方が興味あるわ
72 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 00:00:51 ID:KJe12osU0.net 名古屋は日本3大○○だから
73 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 00:01:03 ID:yaMjU8hY0.net そもそも、東京だって場所がなかったから皇居前のただの空き地に東京駅作ったんでしょ。 だから、古来の繁華街の日本橋や神田から離れてる。 古くからの城下町等は中心部には鉄道を敷く場所がないから、どうしても離れた場所に駅ができる。 時の流れで駅前が栄えてきただけ。
74 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 00:26:17 ID:F7Xq1aLf0.net しかし玉屋最後の生き残りが佐賀だとはね
75 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 07:07:33.63 ID:psHkHK/S0.net >>72 それって80年代の3流雑誌の記事が元ネタなのよね。
76 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 07:45:47.41 ID:TUAoxG3O0.net 百貨店の話をするのに地方の話はどうでもいいとか言っちゃう人って意味がわからないわ
77 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 08:31:49 ID:xHA5bSu+0.net >>62 何か勝算があればいいけど これまで大丸のネームバリューで集客できてたようなものよね? これまで商号変更して軌道に乗った百貨店ってどっかあったかしら 熊本の県民百貨店は立ち退きがなければうまく行ってたの?
78 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 09:10:25.59 ID:kXjMQhZt0.net >>77 地方百貨店なら、地域密着路線でかつての名前に戻してもいいと思う わざわざ鳥取まで大丸を求める遠方客なんているかしら
79 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 12:46:45.54 ID:S2PI195V0.net >>77 熊本だと百貨店2つは成り立たないと思うわ 岡山高島屋も危うい気がする 上位政令指定都市以外では百貨店2つは厳しいわよ
80 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 12:49:55.64 ID:CJXSplcf0.net >>74 競争相手がいなかったとか?
81 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 14:11:13.48 ID:8nGKNDRw0.net >>75 実際聞いたら意外と当たってるわよ 出張組のゲイもあまり楽しくないって
82 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 14:12:17.12 ID:8nGKNDRw0.net >>80 佐賀くらいのマーケットだと他が狙わないのよ
83 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 14:16:35.26 ID:p6dRhHNe0.net あたしも名古屋はブスしかいないと思うわ ブスしか見かけない街って名古屋しか知らないわ
84 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 16:46:22.94 ID:4Swcql3a0.net https://i.imgur.com/Rb0iYAY.jpg あたしここで育ったの 根っからのアッパーミドル釜よ。
85 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 17:13:44 ID:kXjMQhZt0.net あなたがブスだからブスしか寄ってこなかったのよね。名古屋のイケメンはアプリとかやってないのよ。イケメンネットワーク掴めば芋づる式に知り合えるわよ。
86 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 17:27:39.92 ID:mMPvb4JR0.net 名古屋のイケメン=東京のブス 名古屋のフツメン=東京のドブス
87 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 17:47:34 ID:lxydldh00.net 名古屋のイケメンは他から移住組らしい
88 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 18:51:29.61 ID:xGzv3s010.net >>84 多摩ブラーザってアッパーミドルなの?
89 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 19:56:09.53 ID:P2kP7DS70.net https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013640721000.html
90 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 20:44:47.27 ID:xHA5bSu+0.net そういえばLIVINって今どうなってるのかしら もう百貨店チックな運営なんかしてないわよね
91 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 20:51:15.95 ID:PO01tk6n0.net >>89 ファンドが入れば切売りされるか、地方店舗は無くなりそう
92 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 20:53:22.86 ID:xHA5bSu+0.net 秋田と福井はホントにヤバいわね 今まで営業できたのが奇跡レベルだけど
93 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 22:27:20.76 ID:uOpoGulp0.net 渋谷も百貨店業態やめた方が儲かるんじゃない? 渋谷西武ってよく閉店せずにここまで来れたなと思っちゃうわ 山の上の東急本店も外商以外まともに機能してないだろうし、何気に渋谷って百貨店不毛地帯よね
94 :陽気な名無しさん :2022/05/24(火) 22:33:34.24 ID:GsxCO+i50.net 東急本店はあれでビジネス成り立ってるんでしょ? やたら早く閉まるわ
95 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 01:02:25.39 ID:BPSiZ1Ka0.net >>92 福井も秋田も県か唯一の百貨店で存在意義はあるはずだったのに、如何せん、都心店との中間位置を切りすぎて歪み出まくり。 徳島とか、船橋とか、テナント増やして続ければ良かったのに。
96 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 01:41:20.10 ID:vkARYWNY0.net >>74 福岡空港内にも玉屋の名前が
97 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 06:43:34.50 ID:8Gu9kBXk0.net >>86 東京って人が多い分振り幅でかいわよね
98 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 06:45:26.99 ID:8Gu9kBXk0.net >>92 地域密着型百貨店として生まれ変わるには厳しいのかしら
99 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 06:50:48.41 ID:0WZQ4j//0.net 有楽町西武だってやりようによっては、まだまだいける立地だったじゃない? 渋谷のほうが先に閉じると思ってたわ
100 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 07:26:55.33 ID:snEQT8HC0.net 「西武池袋本店、西武渋谷店でお会いしましょう」と笑顔で手を振りながらの閉店セレモニーがなつかしい
101 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 12:31:10.63 ID:vS1BOpL40.net >>97 凄いブサイクもいるわよ
102 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 13:23:11.70 ID:/uOfA8AF0.net 愛知からの上京組もいるからね
103 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 13:28:55.00 ID:lmbP9OGv0.net >>102 名古屋の上澄みは流出するらしいわ
104 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 14:13:53.98 ID:mMVBu+Uw0.net 東京で見る凄いブサイクが名古屋の上澄みってことね!
105 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 14:24:06.17 ID:K6LIaXFR0.net この流れ、面白いのかしら。
106 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 14:38:29.73 ID:K3C1hYLt0.net 名古屋のブス以外には面白いのよ♪
107 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:01:05.62 ID:bexrcatL0.net 仙台も負けてないわよ!
108 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:01:08.11 ID:K6LIaXFR0.net 福岡県出身のブスだけど面白くはないわ
109 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:17:54.94 ID:4Rbu1xjw0.net いつの間にか銀座三越にアクアリウム水族館なんてものが出来たのね コト消費に関しては伊勢丹より三越が上手よね
110 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:21:08.86 ID:HxVJi5+e0.net >>108 自分が面白くないとしゃしゃり出て駄々を捏ねるって知性までブスなのね
111 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:24:48.85 ID:AZprOKRN0.net ブスはとこの街に行っても似たもの同士しか寄ってこないのよ。 名古屋の人はマチ子が多いから、アプリ開いてハウリングしてるのは他地方から来たブスばっかり。ゲイバーで店子してるのも目立ちたがり屋ばっかり。 生粋の名古屋人はとても閉鎖的で排他的だから、仲間内でしか集まらないのよ。 名古屋にブスしかいないって言ってる人は、自己紹介乙なのよね。
112 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:28:16.52 ID:iawZCuca0.net アタシは出張族の友達から話聞いてるわ 名古屋と仙台は評判があまり良くない
113 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:30:04.55 ID:AZprOKRN0.net そうね。出張族はまず閉鎖的な都市のイケメンには出会えないでしょうから評判悪くて仕方ないわね。住んでみたらわかるわよ。※イケメンに限る
114 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:31:38.35 ID:7yvCCAdb0.net >>97 東京は人が多いだけw
115 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:32:04.15 ID:K6LIaXFR0.net >>110 ごめんなさいね。。 上のような流れが面白いと思えるヲカマだったらよかったわ。
116 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 15:38:35.83 ID:2Rc8zLah0.net 名古屋のブス釜が自己弁護に必死ね。恥ずかしくないのかしら?
117 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 16:13:40.00 ID:Cycyr7rM0.net >>98 どっちも売場縮小して黄信号で運営してる状態だし 福井なんて建物の基礎は築70年とかでしょ メンテナンスしてまで運営できる体力ないと思う
118 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 18:56:21.16 ID:NQrwbhXv0.net >>109 2400円よ、コレドの時は1000円だったわよ! 行かないわ
119 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 18:57:26.37 ID:K6LIaXFR0.net >>116 そんな流れあったっけ?
120 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 20:54:54 ID:snEQT8HC0.net その点、地方百貨店ってすごいわね。 群馬のスズラン、埼玉の八木橋とか大手の支店にしたら売上規模は小さいのに、ちゃんと生き残っている。 大手だと高島屋は高崎や大宮みたいに売上規模が小さくても維持、立川もテナントビル化で乗り切ったり。 大宮は東口の再開発が本格化すれば化ける可能性があるわ。 大宮そごうを抜き、低迷気味の浦和伊勢丹も抜けるかも。
121 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 21:04:22 ID:a+KHpHbr0.net >>120 名前の挙がってる群馬の百貨店、先日ランドセル商戦の模様をニュース番組でみたわ。 地方百貨店って、爺さん婆さんが孫に買う高額商品の売れ行きがとてもいいんですって。 ランドセルは8万円以上のものが売れ筋、雛人形や五月人形も20万円以上のものが売れ筋なんですってよ。潰れない理由はこれだと思うわ。 田舎の人はこういうものにお金かけるのよ。
122 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 21:41:17.31 ID:3/DtO7wD0.net >>19 かつては 天神 岩田屋本店 博多 玉屋(中洲) 大丸(呉服町) 井筒屋(博多駅) 大丸が天神に移転してから 天神優勢になったわね 玉屋は潰れ 井筒屋は追い出され
123 :陽気な名無しさん :2022/05/25(水) 22:21:34 ID:0+GC/v5J0.net >>122 今の90前後くらいの人までは中洲の玉屋が高級百貨店のイメージだったみたいね 80前後だと岩田屋が東京でいう伊勢丹みたいなイメージになってたわ
124 :陽気な名無しさん :2022/05/26(木) 01:00:54.01 ID:NuzD9D160.net 玉屋は小倉でも高級イメージだったわ。 井筒屋は、まぁ伊勢丹的といえば伊勢丹的な扱いw?
125 :陽気な名無しさん :2022/05/26(木) 07:20:20.04 ID:d1xqF5av0.net このスレって伊勢丹は不評よね 旧ほていやの建物は好きなのよ
126 :陽気な名無しさん :2022/05/26(木) 11:43:08.40 ID:V/8ANWtq0.net 伊勢丹はなんか世間の評価と自意識の過剰っぷりがこのスレと乖離しすぎてるのよw
127 :陽気な名無しさん :2022/05/26(木) 21:20:53.58 ID:3IQqFOgb0.net JR東日本千葉支社跡地の再開発決まったのね 市民会館が移転するみたいだけど商業施設はペリエの増床かしら? 三越跡地とパルコ跡地も決まって駅前のビックカメラは今年開業よ
128 :128 :2022/05/27(金) 00:43:40.04 ID:7JlFk89S0.net 128なら無意味な感染症対策全廃
129 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 07:29:20 ID:+gGKkCy20.net 【福井】西武福井店の売却問題 県「売却先が決まれば直接出向いて継続働きかける」 https://www.fnn.jp/articles/-/365848
130 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 08:21:10 ID:SIKbRyAj0.net >>129 大和かエムザに面倒見てもらう余裕ないかしらね
131 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 08:32:47 ID:cvhN8Y/m0.net 福井や秋田と違って、西日本はどこも地場の百貨店がしぶとく生き残ってるから遊びに行くと楽しいわ 岩田屋、トキハ、浜屋、鶴屋、山形屋、天満屋、福屋…
132 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 08:38:40 ID:SIKbRyAj0.net 西武福井店って昔はだるまやって言ったのね
133 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 10:54:14.77 ID:ImNGf2m90.net 鳥取大丸みたいにだるまやを復活すればいいわね
134 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 11:28:50.12 ID:SrE5nlHO0.net 鹿児島三越は三越撤退時に元々の丸屋に戻ったけど、百貨店じゃなくファッションビル形態のマルヤガーデンズにしたことでそこそこ成功してるわ まあ中核市の中でもトップクラスの人口がいる鹿児島だから成功できたのかもしれないけど、地方百貨店の生き残りの一つの形だと思うわ
135 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 12:31:50.68 ID:5JLeViqz0.net >>133 鳥取や鹿児島みたいに旧だるまやが所有者なり株主なりで存在してないから無理 秋田も法人としての本金が消えちゃったから無理 今後そういう復活が可能なのはさくら野百貨店のカネ長武田とか 広島三越→中国新聞百貨店?くらいじゃない
136 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 12:46:45.56 ID:SIKbRyAj0.net >>135 復刻でもいいじゃない。人はいつか死ぬけど、法人は受け継ぎ続けることができるわ Aランゲ&ゾーネだって復刻してるし、有名時計メーカーも、創業家から離れてるものは多いわよわよ
137 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 12:53:12.85 ID:5JLeViqz0.net >>136 変に延命すると大沼や三春屋みたいに悲惨な末路が待ってるわよ だってもう何やったって客が来ないんだもの
138 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 12:57:59.29 ID:PgTX8w1S0.net >>131 井筒屋を忘れないで!
139 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 12:58:32.40 ID:PgTX8w1S0.net >>132 秋田も本金よね
140 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 13:04:02.18 ID:5JLeViqz0.net そういえばヤマトヤシキってどうなってるのかしら 姫路はどうせマンションかコインパーキングにでもなるんでしょうね
141 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 19:37:39.65 ID:UL/4k+vi0.net 会社帰りにふらっと日本橋三越に寄ったけど、つくづく欲しい物がないわ…。 デパ地下は行列できたりして混んでたけど。
142 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 20:08:43.20 ID:wpi51xjH0.net 渋谷マルイ建て替えですって
143 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 20:15:05.76 ID:kNPD7TLQ0.net 渋谷マルイ、カフェがあれこれ入って楽しげにしてたけど リフォームはしてなかったのね
144 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 20:25:26.29 ID:Fs4f1XSi0.net >>141 メンズ日傘を買うとかは?
145 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 20:48:31.10 ID:9pfOLnkq0.net >>142 木造9階建てって、大丈夫なんだろか?
146 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 20:54:49.28 ID:XScMPLo/0.net なんだか凄くオシャレになりそうね〜、渋谷マルイ 今の渋谷マルイってショップのラインナップがめちゃくちゃだし、上の階のキャンドゥですらガラガラで アニメや漫画の催事の集客だけで成り立ってる状態よね 催事以外での集客力が皆無だから、いっその事立て直してリセットって感じかしら モディの様にならないと良いけど・・
147 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 21:42:07.59 ID:ZrIxaSnN0.net >>145 横浜に今月、大林組の純木造11階建ビルができたばかりよ 2025年には日本橋に竹中工務店の17階建ができるわ そことマルイは純木造とは謳ってないわね
148 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 22:35:40.66 ID:PgTX8w1S0.net まあでも商業ビルとしては初ね
149 :陽気な名無しさん :2022/05/27(金) 22:43:14.19 ID:c/qWD2N20.net 虫が湧いたりしないのかしら?
150 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 00:16:03.60 ID:BZawH4Ud0.net 木造の高層建築物って欧米人には刺激的なんでしょうけど 日本人的には寺で見慣れててあんまり感動がないのよね 逆に大理石で作って欲しいわ
151 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 00:58:24.84 ID:xBgAJ+i30.net 丸井で大理石はないだろうけどw
152 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 01:30:11.91 ID:OxHgrokc0.net シロアリの餌食になるといいわ!
153 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 02:23:10.01 ID:+f74LXLw0.net >>150 ロンドンの木造のリバティ百貨店はあたしが最も好きな百貨店の一つよ。 日本にこそ、ああいう美しい商業施設があってほしいわ。木造の商業施設は、都内より、京都の河原町あたりに作って欲しいわね。
154 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 04:03:22.96 ID:LsFwVxgb0.net 竹中工務店が2041年に350mの木造超高層ビルを建てる計画があるわよ。
155 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 04:05:21.46 ID:LsFwVxgb0.net 竹中工務店じゃなく住友林業だったわ。スレチごめん遊ばせ。
156 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 04:16:14 ID:t1vNKzKH0.net 純友
157 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 11:18:49.13 ID:O4B/jrCT0.net 小倉の玉屋はフローリング床だったりして、九州のハロッズと呼ばれたのよ。
158 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 11:27:53.39 ID:HLYuCCWG0.net >>155 未婚の長澤まさみがCMで妻役ずっとやってる会社ね<住友林業 小学校の音楽室みたいな木の床フロアは昔の百貨店でよく見たわ
159 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 12:54:04.57 ID:RaVHtZ900.net >>153 素敵よね~でも手芸しなくちゃ! ハロッズで大きいテディベア買いたいわ
160 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 13:44:09.81 ID:jSSitjzB0.net リバティって小汚い山小屋みたいで 中は柱が多くて見通し悪いし暗く感じるわ あたしはセルフリッジズ派だわ
161 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 14:05:53.45 ID:CE2wLqaT0.net >>158 地方百貨店の催事場とか今も木の床だったりするわよね ていうか日本橋三越の催事場も未だに木の床だった気がするわ
162 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 19:36:52 ID:z1LC4H7E0.net >>159 ハロッズグッズはもう日本で買えないのかしら?
163 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 19:38:08 ID:z1LC4H7E0.net 一時期ハービーニコルズによく行ったわ
164 :陽気な名無しさん :2022/05/28(土) 21:13:45.31 ID:R9Jocc5M0.net あら
165 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 08:11:02 ID:XtKMFR/00.net 伊勢丹メンズ館 ...高級志向の 8 階建のデパート。高級ブランドのメンズ ファッション、靴、装飾品を扱う。 素敵♪
166 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 08:36:53 ID:oFzyYWS00.net 5月にも関わらず今日の熊谷は35度まで気温があがるとか お買い物に出かけるのも命がけよね
167 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 13:49:03.07 ID:xn8Druau0.net これからの季節は百貨店屋上でビアガーデンが楽しいのよ。
168 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 18:42:56.60 ID:tR474Zaa0.net >>166 大半の熊谷市民は八木橋百貨店で涼むのかしら? それともイオン熊谷で涼むのかしら?
169 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 20:18:34 ID:oFzyYWS00.net イオン熊谷のがらがらっぷりといったら…。 マイカルとしてオープンした時がピークで今は売場を埋めるために3階はテナントフロアに…。 イオン自体は太田、羽生との自社競合もあるのだろうけど、やっぱり八木橋は強い。 熊谷や両毛地区の奥様方がお洒落をして来ていたり地元の高校生もウロウロしていたり。 マイカルは倒産前に出店ラッシュだったけど比較的大型な熊谷、大宮は最初だけよくて後は続かず、板橋は今でも大成功で市川妙典、大井が成功といえるくらいかしら。 お隣にあった丸善デパート、藤五、丸井、ダイエーを跳ね除けた八木橋はやっぱり強い。
170 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 20:45:58.17 ID:qHac/8Oc0.net >>169 ここね? https://assets-aeoncom-store-public.e-aeon.com/img/content/el0i6v8t_content_440b022254af1c1b8d3ae5415caf3e03.png 砂場(1F)のあるイオンって初めて見たわw
171 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 21:27:00.75 ID:N0bqm7U40.net 終活の窓口w
172 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 22:35:26.14 ID:tdykq3tx0.net 砂場って蕎麦屋のこと?
173 :陽気な名無しさん :2022/05/29(日) 23:31:21.43 ID:SHDNc8ta0.net マイカルグループでもダックビブレはルーツの関係上ちゃんと協会加盟の正規百貨店なのね でもブランドはサブブランドか並行輸入品しか置かせてもらえなかったそうだから いっそ屋号自体は丸光とか小美屋のままの方が良かったのではと思う
174 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 01:07:00 ID:Sk4bZTEj0.net >>159 違うゎょ 101 103 107 109 113 127 131 137 139 149 151 157 163 167 173 179 181 191 193 197 199
175 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 07:57:01.52 ID:+iub8Nw40.net 砂場っていう名前の蕎麦屋があったのね。 てっきり子供向けの遊び場かと思ったわ、失敬。
176 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 12:40:20 ID:58R9nVBv0.net >>171 このスレの婆さん達御用達ね
177 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 16:11:47.73 ID:quAa//id0.net そば御三家といえば薮、更科、砂場でしょ
178 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 17:16:32 ID:MF0zH0IJ0.net 新宿小田急百貨店さー、「新宿小田急百貨店は閉店いたしません!」ってデカい垂れ幕が正面にぶら下がってるわ。 閉店するって言われるのがそんなにまずいのかしら? わざわざ言い訳を垂れ幕にするなんて馬鹿みたい。 昔みたいにアドバルーンで屋上から華やかに上げたら認めるわその言い訳。
179 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 18:12:13.84 ID:/KucCwcV0.net >>178 客が逃げるのが怖いからよ
180 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 18:53:35.72 ID:2mjqmmQQ0.net 閉店って思われたくないなら、新ビルに出店するって宣言すればいいのにねw
181 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 19:48:10.98 ID:MF0zH0IJ0.net >>291 「ハルク内に移転します!」でいいのになぜ「閉店はいたしません!」の一言なのかが気になって仕方がないです。
182 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 19:52:12.99 ID:MF0zH0IJ0.net >>180 再開発新ビル出店がまだ確定でないなら、ハルクへ移転再オープンします!じやダメなのかしら。 もしかしてハルクでも極小スペースでの営業を強いられて…とかなのかしら。
183 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 20:10:50.72 ID:EzFsyakZ0.net >>173 山田は郊外移転して旧店舗は中合二番館に。 マイカル倒産で「さくら野福島」になるも閉鎖。 中合が最後まで残ったけど、その中合も廃業で福島市から百貨店が消えてしまった…。 ダックシティは百貨店らしい品揃えができたら違ったのかな…。
184 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 20:41:40.51 ID:zo2GbWYK0.net >>181 10月の開業に向けてハルクの整備に拍車がかかってるわね。 秋からはハルクにて食品、化粧品、国際的ハイブランドの三本柱で営業開始よ?
185 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 21:15:12 ID:3SweFq/a0.net https://twitter.com/tokyotownreview/status/1531173690574249985?t=NVDrWlxGXDJhTvG7gv4pyw&s=19 これだね ビックカメラは東口に集約かな (deleted an unsolicited ad)
186 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 21:51:57.55 ID:s9ugrGtH0.net >>185 ビッグは西口にも店舗は欲しいから残りそうだけど
187 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 21:52:41.14 ID:dNrzFa3u0.net 西口ビックはあのままって聞いたわよ
188 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 22:07:23.60 ID:44ciswbK0.net 移転後の小田急狭すぎるわ ハイブランドゼロで食品とあとお飾りになるのかしら?
189 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 22:40:03.07 ID:PYFCNg/60.net ハイブラだってハルクは嫌でしょ?
190 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 22:45:30.66 ID:o9/SJgQG0.net 小田急ってそもそも何が売りなのかしら? ファッションの伊勢丹、庶民派の京王に対してなんだかよく分からないわ
191 :陽気な名無しさん :2022/05/30(月) 23:14:02.97 ID:7qAzP/Me0.net 伊勢丹に負けるけど一応ハイブランド系よ
192 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 00:23:30.61 ID:i+4CuNd10.net ハルクってもともと何だったの? 新館扱いにしては貧素だわ
193 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 00:30:20.64 ID:YRKT8OiI0.net ヤフー知恵袋に関連のある質問があったわ 新宿小田急ハルク。 ハルクの意味を教えてください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462012554?fr=ios_other
194 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 01:23:33 ID:bV9+OdgA0.net ベッドバスビヨンドみたいな感じね
195 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 07:45:09.16 ID:YfbNfWeg0.net >>193 へー、元は東建のものだったのね。
196 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 14:21:57.76 ID:ZVKSXm8f0.net >>192 元々ハルクが小田急百貨店本館で、現本館が建てられた時にハルクになったみたい 岩田屋本館は逆に元々別館Z-SIDEだったのに、経営不振で旧本館が売却されたことで本館に格上げされたのよね だから本館らしい風格に欠けてる
197 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 14:41:05.56 ID:CR4XYLmk0.net あら
198 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 14:41:39.41 ID:2zjgM3id0.net 小田急工事の間、ハルクのビックカメラはそのまま営業するの?
199 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 19:13:44.96 ID:Oem6YFcN0.net ハルクといえば、超人ハルクよね
200 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 19:29:38.21 ID:GJrfH37O0.net ハルクと言えばトイレよ
201 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 20:57:14 ID:VzU02hSi0.net 梅田の阪急メンズ館いつ行ってもガラガラね。 payしてんのかと思うわ。
202 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 21:02:06 ID:ieZl7T/70.net フロアによるんじゃない? 1F2Fは混んでること多いわよ それよりGSIXの方がどうなってんのかと思うわ
203 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 21:07:49.69 ID:2OJZhBTt0.net GSIXはインバウンド待ちね
204 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 21:20:39.60 ID:M7ovvNs80.net >>201 心配無用よ。あたしが年間100万円以上も阪急メンズ館で買い物してるから。
205 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 21:38:43.02 ID:eNoZs0T10.net 80%の売上は、実は上位20%の上客によってもたらされている… 買いもしない有象無象の冷やかしでどれだけ混んで盛況に見えても お金が動いてなければ何にも意味がなかったり、 逆にどれだけ閑散として見えても、しっかり買ってく客が適度に訪れてれば回ってたり そんなこともあるのかもしれないわね
206 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 22:17:06.61 ID:I1odqDPM0.net >>169 熊谷のイオンは駐車場が悪すぎるわ。マイカル系に共通するのか、前橋サティも駐車場に入るまでが酷いったらなかったわ。 ただ八木橋もアウトレットモールができたらどうなるかが心配だわ。ただあんな面倒臭いわ思ったほど安くもないモールが出来ても行かないけどね。 そんなあたしは来週、八木橋で夏用のバックを探したりあれこれ買いものをしてくるわ!
207 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 22:24:30.98 ID:ur7SL6Xv0.net >>204 そんなに何を買うの? あたしはパンツ専門店として使うけど
208 :陽気な名無しさん :2022/05/31(火) 23:06:38.12 ID:SaIwA2LR0.net そんなにって、ハイブランドでコート1着とバッグ1個買うだけで100万超えたりするわよ。 ハイブランドまで行かなくても年間通してあれこれ買ってたら100万くらいあっという間じゃないかしら。
209 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 00:25:19.82 ID:Q2bzMY8S0.net 100万程度じゃ阪急側からしたら大した客じゃないでしょ
210 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 00:50:03.61 ID:R3QcPZFp0.net 梅田阪急と新宿伊勢丹は月100万以上使う水商売やら怪しげな個人事業主がわんさかいるものね
211 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 07:12:38.93 ID:6G2uM8R90.net >>208 バッグ1つとっても、シーズンごとにブランドごとに買ってたりするわよねw バッグ、財布、アクセサリ、靴、ベルト、サングラス、傘、パスケース、香水、ハンカチ… そしてもちろん服 きりはないわよねw
212 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 07:15:24.16 ID:6G2uM8R90.net イライザ 「花とお洋服は毎日替えるものよ?」 イメルダちゃんじゃないけど、靴だって金があるなら100足だってほしいわw
213 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 07:29:40.83 ID:QOCoRjID0.net どっちも同じような客層なのに、伊勢丹落とし阪急上げなのは不思議よね
214 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 08:24:08.71 ID:YGCRK9AV0.net 伊勢丹は売上の偽装したりしてやり方が姑息だからよ。
215 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 08:41:18.00 ID:tzLZljv40.net 伊勢丹のバックが歌舞伎町なのに対して阪急のバックは北新地だから、その分女性の水商売の客は少しは上質なんじゃない?東京で言う銀座みたいなもんでしょ。 メンズ館の顧客はどちらも同じような輩だと思うけど。
216 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 08:51:40.49 ID:zHLxcXYs0.net 2丁目と堂山の人々も顧客よね?
217 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 10:29:58.95 ID:l5R/mpff0.net 新宿伊勢丹は本館のキャバ嬢よりメンズ館のホストの方が客数多い様に見えるわ
218 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 10:37:12.22 ID:hcszt5GH0.net >>214 どういうこと?
219 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 11:15:11.37 ID:4knVWrcM0.net >>218 ぞっとするわ?
220 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 11:43:09.69 ID:v+HlDy3M0.net >>216 東京のゲイの購買力と比較すると大阪のゲイの購買力は流石に弱い気がするわ
221 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 11:51:46.68 ID:NO3rGBiX0.net 208、マウント取ったつもりが赤っ恥ね
222 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 12:17:20.34 ID:PXpwhP0R0.net え?>>208 に同調してるレスしかないんだけど
223 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 12:51:27.75 ID:xCZGzmgY0.net 年間通してあれこれ買わない(買えない)から、100万なんて達成できないわ。 でも、思ってたより使ってたわ。 https://i.imgur.com/vluE47N.jpg
224 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 14:33:59 ID:rgND2x9Q0.net >>220 あたし東京から関西に毎月行ってるから、梅田の阪急メンズ館へもそのたびに寄って、買い物してるのよ。普段は有楽町メンズ館を利用してるわ。 梅田のメンズ館の商圏はあなたが思ってるより、広いと思うわ。 少なくとも、大阪府内のゲイだけでなく、兵庫県や京都府のゲイも利用してるだろうし、男性客が伊勢丹に一極集中せず分散する都内より、阪急一人勝ち状態の梅田メンズ館のほうが集客力あるはずよ。
225 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 14:43:17 ID:n4pfg4Hs0.net 例えば関西でロエベのメンズ取り扱いは梅田阪急メンズ館だけ ボッテガのメンズアパレル取り扱いは梅田阪急メンズ館と難波高島屋だけ 他にもあるかしら? 東京だと路面店がいくつかあっても大阪ではまだ店舗の少ないブランドってあるのよね そういうのも阪急はだいたい網羅してるから商圏は関西全体から中国四国まで広いわよ
226 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 17:59:24.62 ID:hcszt5GH0.net 阪急沿線はハイソな街よね 購買意欲は旺盛よ
227 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 21:39:40.62 ID:nIWTTg/w0.net >>208 以前は好きでしょうがなかったけど、今はそんなハイブランドを買わない生活になったわ 特にコロナ禍でそうなった
228 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 21:41:02.49 ID:nIWTTg/w0.net >>211 良いお客さんね でもシーズンによって当たりハズレあるのに毎回ちゃんと買うの?
229 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 21:42:10.59 ID:nIWTTg/w0.net >>220 購買力じゃなくて大阪人はケチなのよ
230 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 21:45:32.70 ID:nIWTTg/w0.net >>223 何か特別に必要じゃないのに、百貨店が好きだから行くと、何も買わないわけに行かないから何か買うのよ
231 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 22:06:19.37 ID:hcszt5GH0.net あたしBVLGARIの香水でアレルギーなのよ 咳が止まらなくなるわ
232 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 22:51:42.94 ID:du4f1nhf0.net >>228 >>211 はシーズン毎に買うブランドが変わるって言ってるんじゃない? あたしも自分の好みやブランドのテーマに合わせてシーズン毎にブランド変わること多いわよ。 だから百貨店がありがたいわ。ポイント付くし。 ずっと同じブランドの固定ファンなら路面の旗艦店でいつも買う方が色々良いでしょうけど。
233 :陽気な名無しさん :2022/06/01(水) 23:13:26.01 ID:V5Adz5+n0.net 馬鹿だからBVLGARIの香りに誘われて シャンプーかと思って覗いちゃったわ ロクシタンが近かったんですもの
234 :陽気な名無しさん :2022/06/02(木) 01:00:47 ID:s63SLkAt0.net >>232 同じブランドでもアウトレットに行ったらあったりとかして、なかなか同じ百貨店内でポイント集約出来ないのよね
235 :陽気な名無しさん :2022/06/02(木) 01:04:56.89 ID:XvN2iCDM0.net 元々鼻が利くせいか香水釜のクサいのは苦手なのよ 一時期免税店でよく香水買ってたけど、自分が使わないのがわかったから今は買わないわ
236 :陽気な名無しさん :2022/06/02(木) 01:21:02.21 ID:nl3tsf8y0.net アタシ、BVLGARIの香水好きでときどきつけてるわ。イケメンの男がつけてたの。
237 :陽気な名無しさん :2022/06/02(木) 18:29:25.48 ID:N4jalBba0.net >>236 分かるわ。 ジムでイケメンマッチョが穿いてたビキニがあまりにもエロ過ぎたからあたしも同じビキニを買ったわ。
238 :陽気な名無しさん :2022/06/02(木) 20:33:36.09 ID:Ph+bvDAK0.net 持ってるモノはステキだからあなたもあやかりたいのね。
239 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 06:52:39.83 ID:BpYUb1UU0.net お中元の季節到来ね 美事(みごと)を贈る ~高島屋のお中元~ カタログブック見てると、選り取り美取りの絢爛豪華さが 百貨店の底力って感じよね?
240 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 06:54:13.71 ID:/Zu/MBPU0.net お中元はビールかそうめんなイメージが強いわ
241 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 07:56:24 ID:dahRlfcw0.net スーパーだとアタックとかトップのイメージね
242 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 08:07:07 ID:151cl4lF0.net お中元は水ようかんの詰め合わせでしょ? なぜか1列だけプリンなのよ。
243 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 08:37:32.85 ID:W21JzvIw0.net お中元買う?
244 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 08:40:02.96 ID:zhIiM+oX0.net お中元とかお歳暮も廃れかけてるわよね、いいわよ無くなっても
245 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 09:53:17.50 ID:EHOkNvU00.net お中元って婆さんのイメージ
246 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 19:09:19 ID:brLw+J4x0.net ハムよ、もらって困るのはさ!
247 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 19:31:34.86 ID:BpYUb1UU0.net >>246 別所哲也さんの悪口はそこまでよ?
248 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 21:10:51.60 ID:H+/7eZda0.net >>242 あったわ シルバー色の容器に入ったやつね 最近見かけない
249 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 21:12:09.95 ID:H+/7eZda0.net >>246 ハムは中元よりお歳暮よ 食品添加物、着色料保存料たっぷりよ
250 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 21:22:03 ID:W21JzvIw0.net これいいわね。誰かちょうだい。 https://mitsukoshi.mistore.jp/chugen/product/3050900000000000000002028004.html?rid=7189b8c199d341cd9ea3d91cb53f2fa3
251 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 21:23:10 ID:W21JzvIw0.net 見てるだけでも楽しいね。 https://mitsukoshi.mistore.jp/sp/chugen/sustainable/index_sp.html?rid=c63254edff0d48d5841126746dec1dd8
252 :陽気な名無しさん :2022/06/03(金) 23:34:28.33 ID:OkmED5A40.net お中元にフレイバーのシフォンケーキを送れないのが残念だわ。エンジェルシフォンケーキはみんな好きなのに。
253 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 06:05:45.46 ID:m+c4KCrL0.net >>246 山田邦子乙
254 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 10:28:15.25 ID:Qjh8szyk0.net あら、フレイバーって閉店(閉業)したのね ホントここ数年で飲食店だけじゃなく洋菓子店もバタバタ無くなってくわね でもフレイバーって、旧HPでアーミッシュのこと詳しく説明してたりなんか宗教臭かったわ
255 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 10:28:54.02 ID:7hM7fq2F0.net いつも伊藤ハムを送ってくる方、またハムなの?イヤーって思って開封したら同じ伊藤ハムでも賛否両論コラボの肉セットだったわ。
256 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 10:30:53.80 ID:7hM7fq2F0.net シフォンケーキをアメリカアーミッシュの伝統的なレシピで作ってたのよ。胡散臭くはないわ。
257 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 11:48:21 ID:u2gnZ4kU0.net フレイバーのエンジェルシフォンケーキは絶品だったのよ。フワフワ度が段違い。もう一度食べたかったわ。
258 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 13:36:14.66 ID:6Z52ozlt0.net >>257 どこの百貨店で販売してたの?
259 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 13:44:56 ID:3QMvm0KY0.net 名古屋の高島屋で見たわ
260 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 13:55:44 ID:6Z52ozlt0.net 名古屋のお店なのね?
261 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 17:08:22.49 ID:jnTEPxAM0.net >>260 そうよ、あたしが焼いてるの
262 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 20:16:54.23 ID:vQuB6TFg0.net サイボクハムなら嬉しいわ
263 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 22:11:35 ID:7tqM3ox+0.net 別スレで話題になってたんだけど新宿のマルイメンって服屋が抜けてオタショップが入ったりしてんのね なんか衝撃的だわ
264 :陽気な名無しさん :2022/06/04(土) 22:22:06 ID:IG11vR570.net >>258 池袋西武にも新宿伊勢丹にも入ってたわよ 売ってるものも地味だから目立たなかったかもね >>263 マルイはもうアパレルから撤退な流れよね テナント業にシフトするにしても、微妙な店ばかりで…
265 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 00:08:26.40 ID:IIg57cX50.net 丸井はグローバルワークとかイオンモールに入ってそうな安めのアパレル集めたらいいんじゃないかしら
266 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 00:30:56.16 ID:jeuRt/7j0.net そういう事は経営者や株主とかが考えればいい事じゃない?
267 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 00:35:04.54 ID:jeuRt/7j0.net > 池袋西武にも新宿伊勢丹にも入ってたわよ > 売ってるものも地味だから目立たなかったかもね そうなのね、知らなかったわ。 スイーツのお店って、話題にならないとなかなか難しいわよね。 MERCER bisってお店のシフォンケーキなら知ってて、 そのうち食べてみたいって思ってるわ。
268 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 00:54:52.84 ID:qDdONHaS0.net シフォンケーキってカステラの薄めバージョンみたいなイメージだけど、フレイバーのエンジェルシフォンケーキはマシュマロみたいにフワフワだったのよね。 卵白だけでつくってるから真っ白だし、二度と食べられないなんて悲しいわ。
269 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 01:55:56 ID:VrTnmcQo0.net 丸井なんてインチキ臭いブランドばかり(通称丸井ブランド)ってイメージだけどね。
270 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 02:36:26.75 ID:x2tnrqN/0.net 北千住丸井はSC化してるけど活気あるわよ
271 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 07:21:51.03 ID:LvmIJjl40.net 北千住は百貨店不毛地帯の沿線よね。 東武線伊勢崎線と群馬でさらに枝分かれする営業距離100km超の長距離路線なのに百貨店なし。 東武日光線、栃木に東武宇都宮のサテライト。あとは無し。 つくばエクスプレス なし 常磐線 柏高島屋ステーションモール、水戸京成、その後は仙台まで百貨店なし。
272 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 07:36:01.14 ID:fqmLEf330.net >>267 渋谷の東急フードショー(?)の1階入口にあるわよね
273 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 07:44:35.64 ID:fqmLEf330.net >>269 どんなブランドかしら PPFM、ABAHOUSE、ボーイコット、Junメン、Domon、ミシェル・クラン、メンズ・ティノラス、MEN´S MELROSE TETE HOMME、High Street、タケオキクチ、ポールスミス とかとかかすら・・
274 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 08:19:41.06 ID:x2tnrqN/0.net ポールスミスってここの姐さんからみるとどんな位置付けなの?
275 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 09:04:23.88 ID:6+SjXwj/0.net >>273 そういう感じねw 癖があるというか、なんというか。 ちなみにマルイ系って今は話題にもならないのかしら…。 脱オタの登竜門:丸井系とは。強引な接客と地雷率の多さは本当?|おしゃれ部活動記録 https://osharebu.jp/?p=78
276 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 09:48:14 ID:1jJwx1hu0.net >>271 それだけあれば十分じゃない?
277 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 09:56:58.51 ID:rZUQGkcQ0.net >>271 つくばエクスプレスみたいな新しい路線こそ、百貨店なんてお呼びでもないと思うわ。
278 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 10:07:54.69 ID:TDaLfLKE0.net 北千住は上野・浅草に出られるでしょ
279 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 10:26:21.57 ID:LvmIJjl40.net かつては 東武線 春日部西武、福田屋栃木店、福田屋鹿沼店、藤五足利店、上野百貨店、宇都宮西武、宇都宮ロビンソン 常磐線 伊勢仁水戸店、伊勢仁日立店、いわき大黒屋 TX つくば西武 時代の流れね
280 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 13:54:00.30 ID:ZxDIeYH70.net >>274 財布は無駄に高いけど服はありじゃない?
281 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 15:30:17.24 ID:CETIMP0s0.net 外はこれで中はこれなのギャップ味があってよさみね https://i.imgur.com/6oAC01k.jpg https://i.imgur.com/PRAprvZ.jpg https://i.imgur.com/2udQ6ng.jpg https://i.imgur.com/CFY5FEe.jpg
282 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 15:34:59.00 ID:fqmLEf330.net 外観はロココ調の宮殿のようにして、内装は平安朝にしたら素敵よね?
283 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 16:13:19.38 ID:ULoTHVMo0.net 今月末に大阪に行くわ。 梅田阪急を探検しますわ!
284 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 16:14:16.88 ID:1jJwx1hu0.net 大阪の百貨店って素敵よね❣
285 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 16:18:57.73 ID:yq+c604L0.net >>283 まあ!お供致しますわ!
286 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 16:19:22.75 ID:yq+c604L0.net 地獄の底まで
287 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 18:03:59.59 ID:5qp1Td9A0.net >>275 ビサルノとか、アールユーとかだけど、既に事業撤退してたのね https://www.fashionsnap.com/article/2021-08-30/marui-pb/
288 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 20:40:29.20 ID:xZSFhzEL0.net >>283 阪急梅田だけなの? 大丸心斎橋、なんば高島屋、近鉄アベノハルカスもオススメよ。 せめて阪急梅田と阪急メンズ大阪には行くべきよ。
289 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 21:28:43.14 ID:iUPs8svd0.net 豊橋ってすごい都会なのね https://youtu.be/dVRWxkyJAr8
290 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 21:47:50.45 ID:LvmIJjl40.net そうね、宇都宮も都会よ。
291 :陽気な名無しさん :2022/06/05(日) 23:20:34.92 ID:LpHCzngR0.net 梅田阪神こそ今行くべきよ。 地下2階のレストラン街は手頃な価格で食べられて庶民の味方よ。
292 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 07:35:56.13 ID:ViNGlvbF0.net >>291 地下2階のレストラン街オープンしたの?
293 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 07:43:31.45 ID:GzOXNmvj0.net したわよ
294 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 09:12:48.10 ID:bM36d6WL0.net >>288 阪急梅田に行くって言ってる人に阪急梅田を念押す理由が分からないわ?
295 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 12:59:27.25 ID:C/NsexSj0.net ハルカスの近鉄ってだだっ広くて百貨店感が薄いのよね 建物のどこからどこまでが近鉄百貨店なのかもよく分からないし、建て替え前の方が百貨店って感じがしたわ
296 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 13:04:58.91 ID:+M5uZQFe0.net ウイング館も建て替えて本館とフロアを繋げた方がいいわね 今の状態はあまり使い勝手が良くないわ
297 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 13:27:54.16 ID:dulbIGQy0.net ウイング館自体いらないわ 本館、Hoop、andで十分なのよ
298 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 14:52:33.92 ID:sCAzkmF20.net >>297 数少ない村野藤吾のメモリアルをあんたの気まぐれで壊さないでよ 小豆色に戻してもらいたいくらいだわ
299 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 16:03:30 ID:U2+TVxeH0.net ビックロ辞めたら外装パネル全部剥がして欲しいわ。 家電屋が入居すると建物全体をパネルで覆うの大嫌いなの。ノウハウでもあるわけ?
300 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 16:05:08 ID:JKnEsofW0.net あの味もそっけもない安く見える白いペラ壁の中に 伝統建築が保存されてるっていうのは面白いわね 壁の中から一気にゴージャスな品格ある建物が出現ね?
301 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 16:48:50.81 ID:OS6gsV890.net モールに寄ってきたわ
302 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 17:12:46 ID:bM36d6WL0.net 旧ほてい屋と旧三越新宿どっちが建物的にいいのかしら?
303 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 18:46:43.31 ID:JKnEsofW0.net なんかルイヴィトンもこんな風にある方がいいわね.. https://cdn.img-asp.jp/spot/594281_1_2500_2700_3.jpg なんか今の場所、がんばってはいるんだろうけど、取ってつけたような感じだわ フレンテってアナタ…w
304 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 18:53:11.01 ID:U2+TVxeH0.net >>303 並びのティファニーのフアサードもなかなか風格があって好きだったわ。
305 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 18:59:25.70 ID:JKnEsofW0.net >>304 雰囲気あるわねぇ https://www.korot.jp/news/img/20120122_01.jpg このころはブランドなんて興味ゼロだったし、いつまでもあるものと思って この風景の有難さも感じてなかったわ... こんな感じで対岸もハリーウィンストンとか、ばらけてるバーバリーグッチやコーチを集結させたら 風格あるブランド街になるのにね
306 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 19:18:28.96 ID:b62FibNT0.net 新宿でブランド街は無理よ
307 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 19:26:34.49 ID:RAClJ+uk0.net 神戸阪急の新館1階はボッテガ、セリーヌ、ロエベ、バレンシアガですって
308 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 20:45:26.70 ID:mFon93L+0.net >>300 松屋浅草が入ってる浅草駅なんかは見事な外観が復活。 あれだけ素敵なのにパネルで隠していたのがもったいないわ。
309 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 20:46:09.65 ID:GzOXNmvj0.net 神戸阪急は建て替えしないで延命なのかしら 今の建物、阪神大震災で半壊してるのよね?
310 :陽気な名無しさん :2022/06/06(月) 22:07:37.82 ID:F7SZBSio0.net >>308 中身は?
311 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 04:22:51.19 ID:QgvxNwPJ0.net >>307 ヴィトン跡に何が入るか気になるわ。エルメスは有り得ないわよね
312 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 06:25:12.48 ID:l+RD2JTh0.net 神戸阪急 80億円でリモデル2023年秋完了、その後の建替はどうなる? https://kansai-sanpo.com/kobe-hankyu-dept2022may/ 神戸に愛される”ハレ消費”の品ぞろえに 神戸阪急、全面改装へ 2023年秋にリニューアル https://news.yahoo.co.jp/articles/f0ac78a13b2e21b325233a4595a673668d2cad09 ハーバーランド時代よりは気合入ってるんじゃないかしらね
313 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 10:04:54.42 ID:dNsLs6Xk0.net >>311 仮店舗状態のグッチじゃないかしら
314 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 12:20:59.96 ID:FW1bUh940.net https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/06/news095.html 「首都圏の商業施設」集客力ランキング、2位は「伊勢丹 新宿店」、1位は?
315 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 12:59:45.17 ID:1nCqIqcP0.net >>314 イケセイなんてドナドナされてんのよ
316 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 20:59:02.17 ID:BZrK/I5u0.net イケセイの来店客数日本一は昔からよね。 20年以上前に入店研修受けた際にも来店客数日本一、TDRの来場客数をも上回るクラブオンメンバーズストアだとか言ってたわ。
317 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 21:01:06.45 ID:BZrK/I5u0.net そんなことより京王が若い客を取り込んでいるということの方が遥かに衝撃的だわ。 あの京王が…
318 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 21:08:39.40 ID:1nCqIqcP0.net 伊勢丹新宿が三越の外商売上持ってく前は、売り上げ一位ってどこだったの?
319 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 21:12:50.55 ID:qYMcKWUW0.net >>314 集客力ランキングで池袋西武が一位なのは納得だわ。 池袋駅と西武が一体化しているから、百貨店に入るという感覚じゃないのよねw 新宿伊勢丹は新宿三丁目駅から敷居を跨ぐ感じ、三越銀座も銀座駅から敷居を跨ぐ感じだけど、池袋西武は駅とシームレスなのよ。
320 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 21:15:06.12 ID:cR1gK/a90.net 池袋と新宿の集客力はさすがね
321 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 21:24:10.39 ID:3RZovGYA0.net 渋谷駅直結のスクランブルスクエアは客入ってるのかしら?
322 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 21:26:49.78 ID:1nCqIqcP0.net 渋谷は東横線が潜ってから沈んでるわね
323 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 21:52:53.67 ID:7bQh31Mc0.net >>312 バレンシアガとか大丸が旧居留地とかでやってたんじゃなかったっけ? 阪急が奪う感じ?
324 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 22:09:10.04 ID:fnrf7v/U0.net >>321 とりあえずレストラン階は結構な盛況ぶりだった印象よ?
325 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 22:35:38.86 ID:/sICZQwY0.net >>321 1階のスイーツ売場は目新しいお店やお土産系が豊富で楽しいわよ、常に混雑してるわ 地下に紀ノ国屋もあるし、働く女性とおばさま方を上手く取り込んでると思うわ 渋谷は西武と宮下パークが完全に空気よね・・ 平日の宮下は通路のフリースペース(椅子?)がTikTokの撮影場所と化してるわ 金落とさずに場所だけ占領してる奴しか居なくてまぁまぁ地獄よ
326 :陽気な名無しさん :2022/06/07(火) 23:18:02.87 ID:VNf0EGd+0.net 渋谷西武はスクランブルスクエアに食われてそうねー
327 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 00:39:38.55 ID:hbsASRhX0.net 食われる売上も元々ないでしょ
328 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 07:20:56 ID:GoQIKe0p0.net 小田急百貨店新宿店は今年の9月で閉店なのね?
329 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 08:53:27.33 ID:j+vEF0+L0.net >>328 ハルクで営業続けるわよ
330 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 09:06:45.86 ID:gEK/NkcZ0.net エントランスが豪華な百貨店って素敵よね 名古屋の百貨店は地下街から直結した入口から入る人が多いせいか 今は亡き丸栄も含めてどこも本当に玄関がショボいのよ 高島屋だってJR系ファッションビルと全く変わらない構造だし 駅ビルとして坂倉準三が手掛けた近鉄パッセがちょいカッコいいくらいかしら
331 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 09:45:52.34 ID:DvSJoYwl0.net >>317 京王はお手軽価格商品も充実してるから、価格重視になると京王が使いやすいんじゃない? ここにいるハイブランド大好き釜とは違う消費者を掴んでるかと 堅苦しくないのもウケてそう 物産展も強いから固定ファンは他百貨店に浮気しようがないのよ アタシは親付き添いでたまに行くから何となく魅力を理解出来るようになったわ
332 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 09:45:58.06 ID:DvSJoYwl0.net >>319 イケセイは駅外に出るエスカレーター利用に入ってくる客も多そう あの継接ぎビルも入るのに抵抗なさそう ルミネエストのエスカレーターもそんな感じね
333 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 11:44:15.53 ID:F/yOuKgM0.net 神戸や高槻の大規模投資が原因で破綻なんてことになったら嫌だわ
334 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 11:55:57 ID:ls6S8YyR0.net >>317 ネットで記事読んだけど、ロレックスとアインズ&トルペで集客って なかなかの裏ワザよねw
335 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 11:58:29 ID:jxHpaSdE0.net ハルクの海鮮コーナーが無くなったわね 安売りの時間帯にちょいちょい買ってたから残念だわ
336 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 12:17:07 ID:mjqufSBN0.net >>323 バレンシアどころかセリーヌ、ロエベ、ボッテガ全部、大丸&旧居留地にあるわよ。2店舗体制なのか、いずれ阪急に移転なのか。
337 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 12:22:11.12 ID:XJu00WLu0.net >>325 宮下公園は昔から占領者が良くいたから、その人種が代わっただけよw
338 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 12:27:27.87 ID:t3vun+Dp0.net >>333 隣のセルシー巻き込んで再開発する千里の方が投資額は大きいはずよ ドミナント戦略だから仕方ないけど狭い範囲に商業施設を持ち過ぎではあるわね
339 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 12:43:03.13 ID:F/yOuKgM0.net >>325 自撮りに夢中な大学生くらいの子たちが男女問わずたくさんいたわよ。 お洒落な男子が多いわ。
340 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 17:23:42.34 ID:Jdrj1ujZ0.net ジョエルのケーキうまかったわ コーヒー2杯で1500円ならいただきね まれびと展もよかったわ
341 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 17:28:01 ID:j+vEF0+L0.net >>330 それよ、名古屋の百貨店のエントランスがしょぼいのは確かに地下街から上がるからよね。
342 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 17:30:29 ID:y1ZLoYFF0.net >>333 高槻の再開発がどうなるか知りたいわ?
343 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 18:01:52.09 ID:g8PPde4a0.net 誕生日用ケーキを何買うか迷うわ 出来れば切れてる物が便利なんだけど
344 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 18:41:19.31 ID:gTWTtW/n0.net 鶴屋地方都市の店としては屈指の面積で売上もそこそこだけど面積に対しての売上でみたら微妙よね https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e99f645192f68a384924d4ce0c7f7ad6095fd267&preview=auto
345 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 18:58:20.26 ID:EDueI0Q80.net 新幹線開通前まではゴージャスだったわよ鶴屋
346 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 19:10:58.03 ID:ym5nSu3r0.net >>343 あらおめでとう 切れてる方が便利って、切りやすさのため? なら円形じゃなく長方形はどうかしら 良いお誕生日を迎えてね
347 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 19:15:52.28 ID:m4FiXk9P0.net >>346 そうなのよ 友達の誕生日用だけど切るの下手だから切れてるのを探してるわ
348 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 20:11:00.77 ID:j+vEF0+L0.net 新幹線はストローだからね
349 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 21:37:31.41 ID:baDK1Xru0.net ビブレ無くなるのね。 京都
350 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 21:42:51.43 ID:/fMeNPuO0.net >>332 ジュンク堂方面からゾロゾロ出入りしてるわね。
351 :陽気な名無しさん :2022/06/08(水) 23:16:03.30 ID:hvqhC8e50.net >>319 東武より京王の方が多いのは意外だわ。 西武、確かに地下からエスカレーター上がって抜ける人もいるけど、東武もそうだけど、言うほど1階の入り口とか便利じゃないから、やっぱり駅デパートって集客しやすいんじゃない?食品とか。
352 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 04:50:41.37 ID:/d+1CtCb0.net 九州を代表する都市の顔 https://i.imgur.com/l8gV9wi.jpg https://i.imgur.com/x4X4B6W.jpg https://i.imgur.com/7jJ3R7F.png https://i.imgur.com/vzSPNss.jpg https://i.imgur.com/iHO1WDu.png https://i.imgur.com/6JAZAFZ.png https://i.imgur.com/YglcVst.png https://i.imgur.com/UsZg3ZN.png https://i.imgur.com/OYonnID.jpg https://i.imgur.com/FYU4m2o.png https://i.imgur.com/oIfWz7k.png
353 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 05:21:58.54 ID:/d+1CtCb0.net ハイブランド九州内店舗 グッチ 井筒屋小倉店、博多阪急、大丸福岡天神店、岩田屋本店、トキハ本店、鶴屋百貨店 ルイ・ヴィトン 井筒屋小倉店、博多阪急、大丸福岡天神店、山形屋、(福岡店) ティファニー 博多阪急、大丸福岡天神店、トキハ本店、鶴屋百貨店、山形屋、(福岡店) ブルガリ 岩田屋本店、大丸福岡天神店 フェラガモ 井筒屋小倉店、大丸福岡天神店、岩田屋本店、トキハ本店、鶴屋百貨店 アルマーニ (ジョルジオ福岡店)、(エンポリオ福岡店) エルメス 博多阪急、岩田屋本店 カルティエ 大丸福岡天神店、岩田屋本店 エトロ 岩田屋本店、鶴屋百貨店 シャネル 大丸福岡天神店 プラダ 岩田屋本店、鶴屋百貨店 セリーヌ 岩田屋本店 フェンディ 岩田屋本店 ハンティング 大丸福岡天神店 ディオール 岩田屋本店 ドルチェ&ガッバーナ 岩田屋本店
354 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 05:27:04.12 ID:/d+1CtCb0.net 漏れがあったから追加したわ 九州は割と充実してるわね ハイブランド九州内店舗 グッチ 井筒屋小倉店、博多阪急、大丸福岡天神店、岩田屋本店、トキハ本店、鶴屋百貨店 ルイ・ヴィトン 井筒屋小倉店、博多阪急、大丸福岡天神店、山形屋、(福岡店) ティファニー 井筒屋小倉店、博多阪急、大丸福岡天神店、トキハ本店、鶴屋百貨店、山形屋、(福岡店) ブルガリ 岩田屋本店、大丸福岡天神店 フェラガモ 井筒屋小倉店、大丸福岡天神店、岩田屋本店、トキハ本店、鶴屋百貨店 アルマーニ (ジョルジオ福岡店)、(エンポリオ福岡店) エルメス 博多阪急、岩田屋本店 カルティエ 大丸福岡天神店、岩田屋本店 エトロ 岩田屋本店、鶴屋百貨店 シャネル 大丸福岡天神店 プラダ 岩田屋本店、鶴屋百貨店 セリーヌ 岩田屋本店 フェンディ 岩田屋本店 ハンティング 大丸福岡天神店 ディオール 岩田屋本店 ドルチェ&ガッバーナ 岩田屋本店
355 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 05:37:12.50 ID:C5Bqc2Qd0.net 九州なんてどうでもいいわよ
356 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 05:43:01.41 ID:C6MbkMTe0.net >>352 山形屋は2号館にコスメがまとまってるから1号館のフロアマップだけみるとしょぼく見えちゃうわね フロアマップ見るだけでも福岡三越がいかに使いにくいかが分かるわ 一階が通りで細かく分割されてる上に、二階と三階には西鉄の駅とバスターミナルが入ってるからまともなフロアになるのは四階からという酷すぎる設計で、最初行った時は悪い意味で驚いたわ
357 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 06:26:55.34 ID:wEYELP6F0.net 福岡は天神にブランドショップが集まってるのね。
358 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 06:39:15.69 ID:Nghi5R2x0.net ローカルネタは九州スレでやって
359 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 06:47:53 ID:O5XJON8L0.net 都心の百貨店より地方百貨店や郊外の百貨店の多様性の方が面白くて好きだわ ローカル云々言ってる人は国内旅行とかしないのかしら
360 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 06:52:44 ID:tu27eX+M0.net コロナ禍だからしないわよ
361 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 06:53:36 ID:Is7x2nxB0.net ローカルネタは他でやってとか言ってる人の人生つまらなそうだわ
362 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 07:03:50 ID:Ip3p3cRo0.net >>358 は? 百貨店スレだから問題無いわよ。 どうせ地方出身東京在住のカスでしょ。
363 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 07:08:28.48 ID:Ie0NAPf80.net >>354 ヴィトン・グッチもそんなに買えるところがあるのね 九州の経済力侮れず、ね? 下手な国より多かったりするのかしら? ハンティングってハンティングワールドかしら?あそこのバッグ可愛いわね
364 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 07:49:01 ID:tu27eX+M0.net やだあたし人気🤭
365 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 09:32:02 ID:4on36wJN0.net グッチもヴィトンは良くも悪くも大衆化したわよね エルメスは前からだっただけど最近はディオールもパパ活女子wなんかの場違い客を邪険に扱い出したのに
366 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 10:22:54.29 ID:EAIRxwOr0.net あらそうなの?新宿伊勢丹メンズ館とGSIXのディオールは水商売ばっかりよ
367 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 10:37:29.06 ID:+xo6A0/90.net ディオールはミスディーオルのバッグがパパ活女子=フリー風俗嬢にウケたせいで風俗嬢御用達wみたいになったため、パトロン付き買い物客を店員が排除し始めたのよw
368 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 11:02:30.90 ID:mQT9Ak/w0.net >>349 河原町ビブレは昔はオシャレスポットだったわ ハッテントイレもあったらしい
369 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 11:04:37.85 ID:mQT9Ak/w0.net >>366 水商売の見栄を満たす場所よね
370 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 11:39:26.56 ID:EAIRxwOr0.net >>367 風俗嬢もキャバ嬢もホストも変わらないのにね
371 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:18:49.31 ID:C6RobysK0.net ブランドバッグ=水商売、頭悪そうってイメージだわ
372 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:22:38.89 ID:ltoFQs6n0.net レディディオールなら知ってるけど、ミスディオールってものもあるのね。知らなかったわ。 そう言えば昨日も日本橋高島屋に行って、 エルメスを外から眺めたけど、棚にピコタンがあったわ。 たぶんあれはピコタンだったわ。
373 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:23:42.48 ID:XrH/5S1j0.net >>371 それは貧乏人の嫉妬よ
374 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:24:27.22 ID:ltoFQs6n0.net 日本橋三越の間違いだったわ。 高島屋(新館だけ)にも行ったけどw ジェラートを食べたよ。美味しかった! https://i.imgur.com/M2cFu3l.jpg
375 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:29:18.24 ID:2o8Dq8bV0.net 数は岩田屋だけど大丸は名前がより強いハイブランドが固まってるわ 佐賀、長崎、宮崎と福岡三越にはないのと福岡にこんなにあるのに北九州にもそれなりにあるのね 岩田屋本店 グッチ、ブルガリ、フェラガモ、エルメス、カルティエ、エトロ、プラダ、セリーヌ、フェンディ、ディオール、ドルチェ&ガッバーナ 大丸福岡天神店 グッチ、ルイ・ヴィトン、ティファニー、ブルガリ、フェラガモ、カルティエ、シャネル、ハンティングワールド 博多阪急 グッチ、ルイ・ヴィトン、ティファニー、エルメス 井筒屋小倉店 グッチ、ルイ・ヴィトン、ティファニー、フェラガモ 鶴屋百貨店 グッチ、ティファニー、フェラガモ、エトロ、プラダ トキハ本店 グッチ、ティファニー、フェラガモ 山形屋 ルイ・ヴィトン、ティファニー、
376 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:30:08.16 ID:2o8Dq8bV0.net 田舎ネタ失礼したわ
377 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:31:06.85 ID:ltoFQs6n0.net そこにハンティングワールドを並べるのに違和感があるけど、つっこみどころなのかしら。
378 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:34:42.97 ID:2o8Dq8bV0.net ハンティングワールドout コーチin がいいかしら
379 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:35:50.87 ID:KFqP8XXz0.net ブランドに疎いから、どれが洋服で、どれが靴で、どれがバッグや財布で どれが時計なのか判らないわ。エルメスって何屋さん?
380 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:39:35.45 ID:ltoFQs6n0.net >>378 コーチも並べなくていいかと。 ボッテガとロエベはあってもいいかも。
381 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:39:42.15 ID:2o8Dq8bV0.net コーチ 井筒屋小倉店、岩田屋本店、大丸福岡天神店、博多阪急、ららぽーと福岡 長崎浜屋 トキハ本店 鶴屋百貨店 宮崎山形屋 山形屋
382 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:47:11.88 ID:2o8Dq8bV0.net ボッテガヴェネタ 井筒屋小倉店、岩田屋本店、大丸福岡天神店、鶴屋百貨店 ロエベ 岩田屋本店、博多阪急
383 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:47:22.29 ID:bmbMUzsA0.net >>374 あそこのジェラート美味しいよね。 ただ、店員のババァがちょっとムカついたわ。
384 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 12:49:03.19 ID:zeVPM73G0.net 鶴屋、浜屋、トキハって名前が安っぽい気がしてしまうわ 岩田屋、井筒屋、山形屋は老舗感あるわ
385 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 13:24:06.05 ID:GokpmIFu0.net >>374 これスマホで撮ったの? ボケが自然で綺麗に撮れるもんだわね
386 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 13:43:57.12 ID:Oj8OGIDE0.net >>368 河原町ビブレはとっくになくなってるから イオンモール化される北大路ビブレの話だと思うわ
387 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 14:03:13.82 ID:BDpoJ5150.net ベンキって名前がちょっと…
388 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 14:54:44.11 ID:Gfvqg6Sm0.net ビブレとフォーラスは消滅するのかしら オーパに一本化しそうよね
389 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 16:40:08.69 ID:7wamijIv0.net >>385 一眼レフよ!
390 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 17:58:21.88 ID:ltoFQs6n0.net スマホよ
391 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 18:56:56.29 ID:Ie0NAPf80.net >>367 排除なんてできるの? 「お客様にはお売りできません」みたいな アタシが店だったら売れれば売りたいと思うし、変にトラブったり あとで客離れとかになりそうで難しそうよ
392 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 18:59:36.22 ID:Ie0NAPf80.net >>377 ハンティングワールドも、日比谷の帝国ホテルの店舗は格があるし、各デパートのブランドコーナーにあるし お値段で言えばものによって数十万したり、バリーとかとさほど引けを取らない感じだけどダメかしらね? ダンヒルとかそういう仲間かしら?
393 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 19:07:07.77 ID:ltoFQs6n0.net >>392 バリーやコーチとかと同じぐらいのポジションだとは思うわよ。
394 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 19:51:01.57 ID:9EyO+C9U0.net 実はかつて福岡三越にもハイブランドは入ってたけど岩田屋と経営統合の際にごっそり持ってかれたのよね 三越ティファニー館とか知ってる福岡釜も絶滅したでしょうね
395 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 19:55:04.70 ID:x8xW7mwV0.net 一時期絶滅したけど今はティファニーやヴァンクリーフ&アーペルが入ってるわよ福岡三越
396 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 20:15:01.34 ID:AFd0fkxA0.net エルメスは最近まで入ってなかったっけ?>福岡三越 ヴィトンはレソラ天神の旗艦店オープンがきっかけだったような。
397 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 21:02:14.00 ID:dTQOfvGL0.net パンツ屋はひろ >>374 イータリーかしら?
398 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 21:14:51.06 ID:AFd0fkxA0.net ヴェンキよ
399 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 21:53:53.86 ID:0cmA+pSp0.net 岩田屋がメンズ館を作れば良いと思うわ。 本当は阪急メンズ博多が良いんだけど。
400 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 22:00:22.38 ID:9EyO+C9U0.net いまのレソラのスペース狙ってたわよね その時は男性が主役の別館にするとか言ってた気がするわ それが結局大家のNTTが自前でレソラにして核テナントがバーニーズニューヨーク、ルイ・ヴィトンですもの
401 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 22:31:02.44 ID:AFd0fkxA0.net レソラに入ってるKubotsuってレストラン美味しくておすすめよ。
402 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 23:02:52.35 ID:MFd3xMHU0.net >>374 便器で食べたの
403 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 23:05:28.33 ID:AFd0fkxA0.net >>402 自分で書いてて幼稚だと思わない?
404 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 23:36:52.41 ID:DrkjcwGT0.net Not Found >>330 違うゎょ 307 311 313 317 331 337 347 349 353 359 367 373 379 383 389 397
405 :陽気な名無しさん :2022/06/09(木) 23:45:06.49 ID:TZ4CUIbL0.net キチガイ
406 :陽気な名無しさん :2022/06/10(金) 06:06:52.10 ID:Y4eo81Jm0.net 京王2ヶ月続けて友の会2割引きセールだって、得なのはわかるけど、割引しないと売れないわよね
407 :陽気な名無しさん :2022/06/10(金) 14:55:04.05 ID:6Vh0uO1L0.net >>351 なんだかんだで新宿は一番のターミナルだから ルミネも入ってるのがポイントね 池袋は西口方面になると客の流れが落ちるのはあるわ
408 :陽気な名無しさん :2022/06/10(金) 17:31:11.52 ID:pvEQSdRi0.net 池袋は駅の動線がきれいだから西武に入らずそのまま地上に出る方が楽。 西武のデパ地下なんて混みすぎている上にわざわざエスカレーターまで行くのが面倒でロスが大きすぎる。 ISPを抜けて旧三越のヤマダのエスカレーターで出る方がいいわ。サンシャイン方面までの裏道になるし。
409 :陽気な名無しさん :2022/06/10(金) 20:14:13.12 ID:K1Wb3I9N0.net >>403 別に
410 :陽気な名無しさん :2022/06/11(土) 06:46:55.21 ID:NOi8ILN30.net >>394 鹿児島三越のティファニーまで行く客が多くて できたんだったかしら? 三越ティファニー館 その後 福岡三越できたのに 今は入ってないの ソラリアのがそうなのかしら
411 :陽気な名無しさん :2022/06/11(土) 06:52:09.88 ID:jC3oTaeL0.net ティファニーが三越の手を離れた最初の出店がが天満屋岡山店だったのね でもGoogleでは随分と辛辣なレビューつけられてるわw https://www.visionokayama.jp/article/20200727/59699
412 :陽気な名無しさん :2022/06/11(土) 17:55:05.63 ID:Ka4x8iaZ0.net 今日はモール
413 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 07:17:15.01 ID:UhPEwGhH0.net メンズ館で聞いてみたら、インバウンドの戻りをお買い場でも徐々に感じているんですって 外国人観光客の無料大数軍(ラージナンバーズ)が日本をめがけて動き出しており 来週にも先鋒軍が列島に来襲予定ですってよ? 来週以降にも“第1陣”か…外国人観光客の受入再開に中部空港「新たな大きな段階」薬局はまとめ買いに期待 https://www.fnn.jp/articles/-/373808 政府、訪日観光を解禁 来週にも第1陣到着―経済活性化に期待 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900894&g=pol
414 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 10:07:49.89 ID:c6CjWMxy0.net また外国人は神様をやるのね 免税なの更にクーポンまで出す狂ったインバウンド歓迎はシラケるわ
415 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 10:11:05.82 ID:kkDSev9f0.net >>414 中部国際空港は3年間兵糧攻めで苦労したのよ テナントの半分以上が消えちゃったし
416 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 13:11:39 ID:Om4shRCr0.net 前のめりすぎよ。 自由行動制限ツアー客限定受け入れなんだから今は。 入国前陰性証明フォーマット面倒すぎだし。 そこまでして行きたいかって話よ。 旅行したい人は欧米やコロナ対策撤廃国に行くわ。
417 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 15:09:04.96 ID:td2B+ZHM0.net >>415 補償等はなかったのかしら?
418 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 15:09:51.32 ID:td2B+ZHM0.net >>416 空前の円安だから隣国からは来るわよ
419 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 15:10:25.11 ID:KQMew2eC0.net 昭和48年3月1日 東武宇都宮百貨店の広告 「今日から東武は宇都宮の新しい街。」 東武ランド、メキシ館、東武ボウル、滝のある庭園… ワクワクした昔の百貨店を思い出すけれど、当時の宇都宮は西武が進出して福田屋も増床、さらには東武の増床があり3年後には上野さんは遂に宇都宮一番店から陥落 この東武の増床広告はワクワクして楽しいけれど、27年後に名門上野百貨店の倒産のキッカケのひとつと思うと切ないわ https://i.imgur.com/9dsWMPU.jpg
420 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 16:57:04.68 ID:w+ooPHYl0.net 素敵ね。古き良きデパートって感じだわ。 https://twitter.com/mitsukoshi_nh/status/1535879591369519104?s=21&t=OV_n61sat90VFI0lv3Qq2w (deleted an unsolicited ad)
421 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 19:31:54.53 ID:F/zuJjtP0.net >>420 嫁?のインパクトがすごすぎて…
422 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 19:40:26.39 ID:kkDSev9f0.net 息子?もサンダーバードっぽい雰囲気が 私はヤングだからリアルタイムで知らないけど 徹子がアフレコやってたとか
423 :陽気な名無しさん :2022/06/12(日) 20:05:26.24 ID:w+ooPHYl0.net どうでもいいとこに触れるのね
424 :ミルコ :2022/06/12(日) 21:03:40.79 ID:08MzC0bi0.net 横濱で高島屋かそごうで ずんだ餅販売していないかしら? 無性に食べたくなったのよね
425 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 01:48:59.81 ID:ZWRaYAw90.net あたしお土産屋で働いてるけど、ガッツリ欧米系観光客が増えたわよ〜 入国規制緩和の少し前から実験的に受け入れてたから、その頃から徐々にって感じね 中国系がまだ襲来してないのが精神的に楽だわ あいつらゼロコロナで一生自国に引きこもっててほしいわ
426 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 01:55:22.01 ID:hytV+Uc20.net でも中国人は日本人以上にきっちりマスクしてるわよ 自分達こそが世界のルールだと思い上がってる白人様どもはマスクしてない自己中ばっかり
427 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 02:36:33 ID:TcAUmZy80.net https://my.ebook5.net/tobu-ike/60th_anniversary/?page=8 東武池袋のこの広告のイケメンがとても気になってるの… メンズコスメ売り場に行けば会えるのかしら? かわいい顔してるから、この子からたくさん買ってあげたいの。
428 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 06:58:08.42 ID:SWcTzSE30.net オールインワン美容液で手軽にスキンケア…よさそうね?
429 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 08:27:27.05 ID:6M+myM190.net オールインワンで美容液で化粧下地入りとかあるわね
430 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 10:49:03.76 ID:Vr19AQcR0.net ノンケ男に化粧品売るにはめんどくさいセットシリーズじゃなくてオールインワンで一本で全部済むがいいのよね なんなら洗顔料シェービング剤美容液日焼け止めまで一本で済むのがオカマ以外の男に売るウリになるわね
431 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 13:00:09.74 ID:mveNrT9x0.net 栄にコンラッド、TOHOシネマ、パルコの高級商業施設ですって 栄SIXかしら
432 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 13:07:14.78 ID:2U2ftXw90.net 三菱地所だし、6丁目でもないから、違うと思うわ。
433 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 13:14:22.25 ID:9bs1MMoO0.net 何気にエンゼル東宝の残留思念にびっくりだわ 名宝会館の後継という感じもするけど
434 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 13:23:58.17 ID:xpj5y9Yg0.net 心斎橋のヴィトンやギャルソンがあった地区の再開発もパルコが参加してるわ 三大都市にラグジュアリーモールを作る気ね
435 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 20:54:50.40 ID:sLQhQM3I0.net >>427 こういうのって、モデルさんじゃないの?
436 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 22:16:35.96 ID:pv4AnbsL0.net 名古屋三越栄店は180mのビルに建て替えみたいよ
437 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 22:42:02 ID:lflP+khD0.net >>435 ネクタイの締め位置、シャツのシワからモデルではないと思うわ 普通っぽいのよ。
438 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 22:45:23 ID:jx1KeRU50.net >>420 違うゎょ 401 409 419 421 431 433 439 443 449 457 461 463 467 479 487 491 499
439 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 22:45:27 ID:lflP+khD0.net 東武といえば藤原紀香を思い出すわ
440 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 23:39:23.70 ID:QpH4JRic0.net >>436 三越メルサビーノの交差点は間違いなく名古屋の顔になるわね スクランブル交差点にすべきだわ
441 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 23:43:12.04 ID:TcAUmZy80.net >>444 左右にスクロールしてみてみて。 他のページも普通っぽい新卒~入社数年目くらいの若い子が載ってるから https://my.ebook5.net/tobu-ike/60th_anniversary/?page=8
442 :陽気な名無しさん :2022/06/13(月) 23:50:10.60 ID:9bs1MMoO0.net >>440 完成までにメルサ(スカイル)が持つかしら 築48年くらいよね
443 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 01:42:07.21 ID:gHmC4J1B0.net 名古屋のヤフコメを見てたら、福岡をしれっと馬鹿にしてて笑った。 なんというか、ナチュラルに、もの凄く馬鹿にしてて、 お国自慢板でしか見た事がない光景が見られてよかった。 https://i.imgur.com/0hEEXqE.jpg
444 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 01:46:37.57 ID:R/iuitLo0.net >>442 メルサも高層化しちまえばいいわ
445 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 02:14:03.22 ID:mOwLfk9c0.net >>443 名古屋人って福岡が気になって仕方ないのね 名古屋より福岡や札幌の方が存在感はあるからコンプレックスなんでしょうね
446 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 06:48:04.08 ID:EnvzUlj50.net 東武の売りってなんだろうかと考えると… 催事、デパ地下、ユニクロ、ニトリ、お隣に比べて空いていてゆっくりできる売り場 空いているからメンズコスメも買いやすそう
447 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 06:52:35.14 ID:Pk1VsbTa0.net >>441 アンカーズレてるよ
448 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 06:55:33.68 ID:Pk1VsbTa0.net >>445 名古屋人だけど、福岡も札幌も遠すぎて行ったことない人の方が大半だと思う ごく一部を名古屋人全体にされたくないわね😤 名古屋人は閉鎖的だから自分とこしか興味無いのよ
449 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 07:42:58.82 ID:lj7vClXp0.net ごく一部には見えないわよ>>443
450 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 08:22:25.51 ID:duUD9qwx0.net 名古屋なんかに行くよりは福岡に遊びに行きたいわ。名古屋飛ばしよ。
451 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 08:32:06.77 ID:NuyMcnkh0.net 札幌のお土産 白い恋人 ロイズ 福岡のお土産 ひよこ 通りもん 名古屋のお土産 ういろう つけて味噌
452 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 09:08:10.78 ID:yqgpW/JV0.net >>444 予定はあるけど、丸栄も消えちゃってるし商業施設にならないかもよ? 全部読めないからどこまで進んでるのかわからないけど https://www.chukei-news.co.jp/news/2022/04/19/OK0002204190101_01/
453 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 12:22:32.73 ID:Bf/Gcerx0.net >>449 そもそも興味ない人は書き込まないからね ヤフコメなんて所詮掃き溜め
454 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 12:23:09.92 ID:Bf/Gcerx0.net >>450 別に来て欲しいとも思わないわ 何もおもてなしするものがないのも事実だし
455 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 20:30:56.61 ID:xXxmOBEE0.net 名古屋には松坂屋の本店があるけど札幌や福岡に本店を持つ百貨店は丸井今井と岩田屋のローカル百貨店しかないのよね これじゃ仙台あたりと変わらないわ
456 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 21:10:27.58 ID:yqgpW/JV0.net >>454 来てくれたなら来てくれたで明治村とか伊勢や伊良湖方面や 岐阜へドライブとかいろいろ楽しいわよ 高層ビルやブランドショップに行きたくて名古屋に来る人なんていないでしょ? >>455 はいつも名古屋スレ荒らしてる府中の人かしら?
457 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 21:23:11.58 ID:PBGgA16d0.net 名古屋ってメルサとかスカイルとか、日本人とは思えない変なネーミングセンスでちょっと気持ち悪い 名鉄の通勤電車も変なデザインよね
458 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 21:56:32.23 ID:yqgpW/JV0.net >>457 MELSAって M eitetsu E legant L ady's S hopping A venue から来てるのよ スカイル(開店時は丸栄スカイル)のブルースカイは知らなかったけどw ただ地権者との調整で丸栄が上層階しかメインで使えなかったから あえて上に目が向くネーミングにした話も昔読んだ気がするわ まあ通勤電車にまでケチ付ける人に何言ったって無駄でしょうけど ちなみに昨今の名鉄通勤車両は製造元の日車ブロック工法採用で 外装の赤帯や車番デザイン以外は他の私鉄メーカーと共通仕様化されてるわよw
459 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 21:57:49.49 ID:ZwgJnYMU0.net >>458 万個向けってことね
460 :陽気な名無しさん :2022/06/14(火) 22:02:10.96 ID:yqgpW/JV0.net 開店にあたっては阪急から支援受けてたのよ 東西から名のある女性洋品のテナントを苦労してかき集めたとか
461 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 00:46:55.95 ID:X9yFcS4K0.net 名古屋ってバカにされるけど、Jフロントと髙島屋の売上一番店は名古屋にあるのよ
462 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:07:34.57 ID:y1ZexTrm0.net やめてよ 名古屋アゲするとアンチが荒らすのよ。せめて名古屋スレでやって。 名古屋は地味で大いなる田舎でいいのよ♥
463 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:13:11.36 ID:Oe2Uqvk00.net >>461 それって大阪企業は名古屋でしか稼げないってこと?
464 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:17:03.04 ID:U12H2IH70.net そうね。 名古屋って特殊でユニークだわ。 他の都市と比べること自体、ノンセンスなことなのかも。
465 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:17:20.40 ID:U12H2IH70.net あら、ノンセンスになったわ。 ナンセンス?
466 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:17:31.17 ID:y1ZexTrm0.net >>463 元々松坂屋本店の売上が地域1番店だったから、大丸と統合してJフロントの売上トップは松坂屋名古屋店なのよ それと、JR名古屋高島屋は、厳密には高島屋ではなくて、JR東海との合弁だから単独店舗よ 高島屋のナンバーワンは大阪店なのよ
467 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:21:22.37 ID:zOd1t7Ou0.net 不必要にアゲたり卑屈になる必要も何もないわ でもJRタカシマヤのポイントカードは他の高島屋では使えなくて 逆にPontaポイントはJRタカシマヤで貯まらないのは覚えておいた方がいいわねw
468 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:21:40.03 ID:Lv5QMyWH0.net ホント、名古屋の話しは名古屋スレ立ててやってくれないかしら?名古屋なんて行かないし、つまらないのよ。
469 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:21:48.05 ID:YySRJkTC0.net >>463 アホすぎ
470 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:24:17.81 ID:zOd1t7Ou0.net >>466 たぶんそういうのはどうでもよくて >>461 はアゲてるふりして名古屋を叩きたい、そして自分が注目されたいだけなんだと思う 寂しい人生ね
471 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:25:14.70 ID:rtLeBSxH0.net とりあえず名古屋にはブスしかいないわ
472 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:28:58.28 ID:y1ZexTrm0.net >>471 また始まったわね、府中の侵入マンさん
473 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:30:01.12 ID:y1ZexTrm0.net >>468 名古屋スレあるわよ
474 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 08:30:01.43 ID:U12H2IH70.net シニア富裕層が鍵だそうよ。 分かっとるわ!ってw 丸井、営業利益が前期比142% 独り勝ちの理由は若い世代向けカードビジネスか(マネーポストWEB=https://news.yahoo.co.jp/articles/70d554b4b0583c269ed3ba42737afda2961f60e9 百貨店、高額商品の売れ行き好調 売り場拡充も(産経新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5bea985dd142d290866428ee20c53f3c129aa4
475 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 10:28:07.33 ID:B8EbLNf+0.net >>471 日本三大ね 名古屋産じゃなければ、名古屋に流れ着いたイケメンは少しだけいるらしいわ
476 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 11:55:07.37 ID:T1Foqav20.net ブス地獄への島流しにあったイケメン ゲイ的には死刑同然ね
477 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 13:50:29 ID:gZLize560.net ブスだからブスしか寄ってこなかったのよね。可哀想に😢
478 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 15:21:35.96 ID:kTyk759c0.net (名古屋人が)ブスだから(名古屋には)ブスしか寄ってこなかったのよね。可哀想に😢
479 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 15:24:45.77 ID:gZLize560.net あたしの周りには普通にイケメンいるわよ ブスはどこいってもブスにしか出会えないのは可哀想よね
480 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 16:34:56.44 ID:os5E/l0r0.net 名古屋基準のイケメン=全国基準のドブス の可能性があるわ
481 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 17:48:20.00 ID:gZLize560.net なんか必死で笑えてくるわね
482 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 18:37:04.83 ID:I45J+Wvc0.net 具体性が無いから面白くないのよね
483 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 19:19:35.77 ID:4JnRUy1X0.net 名古屋出身のイケメンは赤楚衛二くんくらいしか知らないけど、周辺県からイケメンが名古屋に集まってくるから、問題ないんじゃない? あたし、名古屋で活躍するボイメンの辻本くん(岐阜県出身)が好きよ。脇毛クンクンしたいくらい好きなの。 https://fent.jp/tsujimoto_tatsunori 同じく岐阜出身の伊藤英明と平山浩行も脇毛クンクンしたいくらい好きよ。岐阜はイケメン多いわよね。
484 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 20:14:49.67 ID:Oy30ICPG0.net パルコ、耳目は集めたわね 話聞くと悪気なかったのもわかるわ パルコに品性なんて求めてないし
485 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 20:22:43.32 ID:a8TLeTzY0.net パルコだしいいじゃん(じゃあそこら辺のテンガショップはいいの?)って言いたいけど、 天神パルコの1階ってとこが駄目だったわね。 大ターミナル駅直結で老若男女が目にする場所だから。
486 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 20:33:42.75 ID:OhfUuGB70.net >>478 遺伝子よ
487 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 21:05:00.34 ID:yoQWXKPH0.net >>482 名古屋釜が自分の顔面をアップすれば具体性が出てくるのに
488 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 21:07:31.92 ID:gZLize560.net 普通に考えて、200万人も住んでるのにブスしか出会えなかったのよね💕💕 都市伝説か、本当にブスだからブスしか寄ってこなかったかどっちかよね❣☺
489 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 21:30:18.94 ID:mSNebljo0.net なんか必死で笑えてくるわね
490 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 22:07:06.20 ID:wVgAyAdh0.net 名古屋はブス率は高そうよ
491 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 22:13:08.64 ID:zOd1t7Ou0.net >>484 バカドリルってPARCOの機関紙連載だったわね 福岡ってパルコの中でも牽引役ドル箱なんでしょ? 攻め姿勢は石縄内で失わないでほしいわ
492 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 22:13:31.68 ID:zOd1t7Ou0.net あら変換ミスよw
493 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 22:28:23.88 ID:u7b4+bjq0.net https://news.yahoo.co.jp/articles/18913426e49952c749bd97c27c3a4b0eec1a2bca 西武福井店はどうなる? 営業を続けるためには? 「そごう・西武」売却問題
494 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 23:37:43.18 ID:UP/97GkI0.net >>483 赤楚衛二、確かパパは関西人よ
495 :陽気な名無しさん :2022/06/15(水) 23:47:04.53 ID:+HfXiOKH0.net >>491 ゴメスね!懐かしいわ パルコの件、90年代のサブカル真っ只中の渋谷店なら普通に許されたでしょうね その時代に憧れを持つ、当時子供だった30代とかが企画したのかしら?
496 :陽気な名無しさん :2022/06/16(木) 06:08:31.45 ID:onUNDAd20.net 百貨店スレよ 百貨店の話をして
497 :陽気な名無しさん :2022/06/16(木) 06:26:19.45 ID:3jRTxh840.net JFRってPARCOにハイブランド入れたりPARCO内に大丸松坂屋売り場設けたりでワザと回遊性作ってる感じよね
498 :陽気な名無しさん :2022/06/17(金) 01:25:48.78 ID:KYe8sHV60.net >>493 最後にちょろっと語られてたけど、倍きゃ切り売りされたら、だるまやとして地域密着で再スタートしてほしい。
499 :陽気な名無しさん :2022/06/17(金) 01:57:45.98 ID:7wOCMj0a0.net でも最後は橘百貨店みたいにドン・キホーテになってはいちゃらバイよ
500 :陽気な名無しさん :2022/06/17(金) 09:12:26.11 ID:x7MZIoyI0.net 強烈な物価高と金融ショックで数年以内にもういくつか百貨店潰れそうね 外商顧客もバタバタ逝くんじゃないかしら
501 :陽気な名無しさん :2022/06/17(金) 20:39:24.33 ID:11MaYItF0.net >>427 たとえばこのオールインワン美容液 - ビーアイオー セラム(夜用美容液) 1-2か月分のポーションで 17,160円 するのね.. 美容に気を遣うならこんなのは当たり前田のクラッカーなのかしらね 美容室とかデンタルクリーニングとか、タカノユリのメンズコースとか、いろいろやったらかなりかかるわよね。
502 :陽気な名無しさん :2022/06/17(金) 21:19:51.59 ID:7wOCMj0a0.net >>501 でも百貨店のテナントにもメンズエステサロンって入ってなかったっけ 時間消費で少しずつ通いながら手入れすれば金銭的負担も気にならないのかしらね
503 :陽気な名無しさん :2022/06/17(金) 21:44:11.95 ID:w7Y012Xq0.net ひやだフードメゾン閉店なのね新横浜
504 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 10:51:52.40 ID:qS5c/ZwN0.net 新横浜の高島屋フードメゾンが撤退よ!
505 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 11:48:39.11 ID:n5JI5R7j0.net 海老名のららぽーとの高島屋なんとかメゾンも撤退してるし、小型店舗あんまりうまくいってないのかしらね
506 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 12:35:24.75 ID:a49g5UGc0.net 横浜店を拡張リニューアルしたから新横浜店はいらない子になったのよ。 新横浜駅利用客も激減して閑散としていたわ去年。 カフェ併設の千疋屋目当てで行ったら臨時休業中だったし。
507 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 12:42:55.52 ID:ZcjB7nkM0.net コロナ禍で新幹線がガラガラだった影響もあったのかしら 高島屋フードメゾンっておおたかの森にもあったわね
508 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 15:16:31.21 ID:e5FeJ6oa0.net でもフードメゾンが入ってるキュービックプラザ新横浜はJR東海がやってて JRタカシマヤじゃないグループ企業として首都圏エリアでは居心地悪かったのかしら ビルの構成は名古屋駅ゲートタワーの試金石って感じだけど まさか葛西さんが亡くなったから出ていくとかじゃないわよね
509 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 15:35:53.17 ID:e5FeJ6oa0.net 「タカシマヤフードメゾン新横浜店」が閉店、約15年間営業 https://www.fashionsnap.com/article/2022-06-17/takashimaya-shinyokohama/ どうでもいいけど隣のランキング1位だから 浜ちゃん息子にはもっと原色が似合いそうだけど ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)&emmaと「ポール・スミス」で探す自分らしさを彩る色 https://www.fashionsnap.com/article/paulsmith-hama-emma/
510 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 15:43:14 ID:68BbbL+q0.net ハマオカモトって生理的に無理だわ
511 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 17:01:20.68 ID:P6sWSUF50.net そういえば髙島屋あったわね 新横アリーナとラー博にまっしぐらで忘れてたわ
512 :陽気な名無しさん :2022/06/18(土) 19:57:42.57 ID:ZHE6/jcR0.net みなとみらいのヌードル博物館へ行ってたみたいわ
513 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 00:00:50.19 ID:C+bENjTY0.net 新横浜って元々栄えてた場所じゃないしね
514 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 05:43:49.30 ID:/NmSA2Nr0.net 駅で人の出入りがあっても郊外は郊外ってことかしらね? 百貨店業態が成り立つのはオフィス街と隣接してる商業地なのね。
515 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 06:29:41.40 ID:Xct07o6a0.net 初めて新横浜へ行ったときは畑しかないど田舎だっわよ。本当に駅前が畑で何もなかったんだから!
516 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 06:36:38.05 ID:rD7cpISt0.net 高島屋って不採算店も極力閉鎖しない姿勢だったけど最近はそうも言ってられなくなってるわね 大宮、堺、岡山、岐阜あたり大丈夫かしら
517 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 07:32:33.74 ID:srZuXBEU0.net テナントで入っているところは撤退が早いでしょうね。 大宮は東口の再開発が本格化すれば地権者としての立場もあるし場合によっては一番店になれる可能性があるわ
518 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 08:08:42.36 ID:9g2Rwtmt0.net >>515 歴史の生き証人ね
519 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 08:27:31.84 ID:b2cHYK/t0.net 今日はロビンソン行くん
520 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 11:28:51 ID:uMoALWzB0.net >>515 篠原口って別世界よね
521 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 11:29:32 ID:uMoALWzB0.net ルーララ 宇宙の風に乗る
522 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 11:30:23 ID:/i1L8BXA0.net 昨日祖母のお供で日本橋三越に行ったんだけど大階段のアンモナイトを見てるカップルがいた 男の方はやたら興奮していたけど女の方が明らかに飽きていてデートって難しいなと他人事ながら思った 祖母はデルヴォーのバッグ買ってた
523 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 11:57:04.47 ID:XswneXgy0.net >>522 その彼氏、その万個なんて辞めて私がお預かりしたいわ!
524 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 13:19:45.06 ID:nJKBWOMI0.net >>515 あるのはラブホだけだったわよね
525 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 13:22:25.04 ID:nJKBWOMI0.net 駅近くに日能研の本部があって毎週日曜日の夜にテストの採点バイトしてたわ
526 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 16:39:37.43 ID:8rLT2Px10.net >>515 未だに新幹線で新横浜出て直ぐにローカル色たっぷりな景色よ 市街地らしき物がないのよね
527 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 22:59:54.69 ID:YEMtfnck0.net そもそも横浜が大きな田舎じゃない。
528 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 23:06:51.78 ID:AvLtn/US0.net >>516 岐阜は隣にマンション作っちゃってるし出て行かれても困るわ 【23年春の開業へ】岐阜市・高島屋南地区市街地再開発の柳ケ瀬グラッスル35が上棟 https://www.kensetsunews.com/web-kan/670945
529 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 23:16:27.05 ID:wHS2PQZz0.net >>516 岡山、岐阜、高崎はそれぞれ子会社経営だから撤退の可能性は小さいわ 直営の不採算店の方が危ないわね
530 :陽気な名無しさん :2022/06/19(日) 23:19:27.90 ID:M+/Es9zG0.net >>527 それ言ったら横浜民が怒るわよ
531 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 01:03:56.43 ID:hTx7hC0n0.net >>530 あいつらを怒らせたいわw 調子に乗ってるし。
532 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 01:23:15.35 ID:GPo6wpiZ0.net あほくさ
533 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 01:45:21.02 ID:LQ5PTdHW0.net >>526 新横浜でもわかる通りその先もそれぞれの区の市街地避けて通ってるからね
534 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 03:32:57.92 ID:vGLAedDf0.net 横浜は小さな田舎よ さいたまと一緒
535 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 10:24:17.42 ID:7lBV3bgF0.net >>526 新幹線の線路や駅もだけど、日産スタジアムのような巨大建造物を建てられる用地が空いていたのは、 あそこ一帯は鶴見川が何度も氾濫した歴史があって、農地以外には長らく認められてこなかったため。 ちなみに日産スタジアムの地下には鶴見川の水を溜める巨大な水溜め込みスペースがあり、最悪は日産スタジアムを水没させて、鶴見川の市街地への氾濫を防ぐ運用にするんだわ。
536 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 12:23:05.57 ID:vlFuzHwk0.net 来春には東横線が直通するのよね 新横浜から渋谷新宿池袋まで直通なのよ
537 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 13:42:41.30 ID:P69sitUI0.net 先日新宿駅で見慣れない紺色の電車を目撃したんだけど調べたら相鉄線だったの。 いつのまにか乗り入れていたのよビックリだわ。
538 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 14:06:26.82 ID:P7AisDMh0.net >>533 意識高い横浜民は反対でもしたのかしら?
539 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 14:30:15.55 ID:hydE9a/80.net ロビンソン混んでた
540 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 14:43:21.82 ID:ZeJuRzyQ0.net タイかしら?
541 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 15:55:15.48 ID:D/hAhZYU0.net ゲイソンプラザが好きだわ
542 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 19:55:28.95 ID:URhQUxLr0.net >>537 今は湘南新宿ラインに乗入れてるのよ 今後は東武東上線、メトロ南北線、都営三田線、埼玉高速鉄道線にも相鉄線が乗り入れるのよ
543 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 20:30:38 ID:bVJSUWre0.net 新宿駅の湘南新宿ラインあたりは乗入れすぎで、一本乗り間違えたら大変よね 小竹向原駅もワケワカメな感じらしいと聞いたけど
544 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 21:27:42.00 ID:n5WkI5Xn0.net 飯田百貨店へ行ってきたわ!
545 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 21:36:18.35 ID:KrcGO5AF0.net >>543 名鉄を舐めないで
546 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 22:02:01.38 ID:ZKklXlW+0.net >>545 詳しく教えて
547 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 22:07:53.48 ID:n7+fyCE10.net >>545 1本のホームで名古屋本線・空港線(常滑線)・河和線・知多新線・西尾線とさばいてるわね https://www.youtube.com/watch?v=zVwGuSydlv0
548 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 23:44:42.89 ID:n5WkI5Xn0.net >>543 湘南新宿は横浜(そごう、高島屋)小田原、浦和(伊勢丹)、大宮(そごう、高島屋)、上尾(まるひろ)、熊谷(八木橋)高崎(スズラン、高島屋)宇都宮(東武宇都宮) 小竹向原は西武池袋線の練馬、所沢(西武)、入間(まるひろ)飯能(まるひろ創業の地)、秩父(矢尾) 東武東上線の志木、川越(まるひろ本店)北坂戸(まるひろ)、東松山(まるひろ)、寄居 そんなに難しくないわ
549 :陽気な名無しさん :2022/06/20(月) 23:50:36.43 ID:c2KcbhmI0.net >>548 間違えたらお台場にも相鉄にも行っちゃうわ
550 :陽気な名無しさん :2022/06/21(火) 01:27:31.24 ID:wORZUXky0.net スズランって百貨店というよりも、高いものも扱ってるスーパーって感じがするのよね やっぱりスズランという名前と百貨店らしさの薄いロゴがいけないのかしら
551 :陽気な名無しさん :2022/06/21(火) 07:15:47.60 ID:zR1Al5TY0.net 札幌のイオンスーパーセンターでの店内発煙の動画をニュースで取り上げてて、なんか店員の誘導の緊張感の無さに大丈夫?って思った。 誘導レベルの低さでは震災の時の新宿伊勢丹といい勝負だわね。
552 :陽気な名無しさん :2022/06/21(火) 07:26:36.13 ID:8sSx4Nkc0.net 西武と東急が相互乗り入れって 箱根山大戦争時代だったら 考えらんないわ!!!!!
553 :陽気な名無しさん :2022/06/21(火) 07:39:29.44 ID:LhA3jS8R0.net 伊豆でも伊豆急の海岸線の用地買収を阻止するために白浜の土地を西武が買収したり箱根だけでなく伊豆箱根で大戦争だったのよね。 西武は創業のルーツが箱根での土地開発だし負けられない戦い。 数十年後のシブヤ西武開店時には東急は「西武百貨店開店おめでとうございます」と懸垂幕を出していたからこの時にはもう穏やかになっていたのかしらね
554 :陽気な名無しさん :2022/06/21(火) 07:40:34.25 ID:LhA3jS8R0.net >>544 あら、わたしもよ。 昨日は食品が100円均一だしね!
555 :陽気な名無しさん :2022/06/21(火) 10:30:00.96 ID:nZ2AIFPs0.net >>552 西武はみなとみらい線までは乗り入れるけど、相鉄線は見送ったのね
556 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 10:40:16.60 ID:eVqjw5rX0.net 夏のセールっていつからかしら?
557 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 11:53:55.90 ID:ubwOxiL90.net まるひろ坂戸店 閉店ですって まるひろも縮小傾向ね
558 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 12:25:03.17 ID:bYejsM/20.net 丸広は池袋西武を買うべきだったわ
559 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 12:37:21.23 ID:NGpi/iXH0.net >>558 丸広ってファッション強いの? イオンそんなに嫌いじゃないけどもうデパ地下とは呼べないわよねえ 「デパ地下にスーパー」JU米子高島屋に「マックスバリュ」出店 中心市街地の活性化へ(鳥取・米子市) https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed41fec004a11a7b5fd3d1dd8c3b8522b3e0200
560 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 16:14:32.72 ID:v04rccN/0.net そごう広島、新館閉めるのね。本館はリニューアル。 新館が入ってる建物(と、隣の高層ビル)はNTTの持ち物なのよね?
561 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 17:09:22.90 ID:MbujVTbY0.net やっぱり広島そごうはいらない子なのよ ファンドへの売却も買い叩かれてそうだわ
562 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 18:01:30.93 ID:tXBFAQnI0.net そごう西武はデカい外資のファンドが入札に入ってるのね。 大沼やヤマトヤシキはじめ色んな商業施設に 手を出してたMTMって結局再生できたのラオックスぐらいよね。 もっともラオックスも原型とどめてなくて 再生と言っていいのかどうかって感じだけど。 こういう所に買われないだけマシかしら。
563 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 18:06:57.00 ID:2qUD0VsN0.net 外資に買われたら西武は切り売り濃厚ね 要らない店舗は閉鎖
564 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 19:24:40.44 ID:bcxEOLhD0.net >>560 隣のアクア1、2階がそごうになるみたいね その方が使いやすいわ アクア通らないと新館に行けないのは意味不明だもの
565 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 20:12:38.12 ID:pEeAB5Uz0.net 阪急が80億かけて神戸店(旧そごう)を改装するのを見ると、関東とか広島の店舗より先に売られて良かったわ。 本当は西武、あるいはセブンがこういうテコ入れをすべきだったのにね。 梅田の阪急、阪神それぞれの巨大高層ビル、心斎橋大丸本店の改築後のやはり高層ビル化を見ると、関西では百貨店は成長産業として健在よね。 東京でも日本橋高島屋、八重洲大丸は立派に改築したけど、渋谷東急、新宿小田急は閉店・縮小、西武そごうは身売りか切り売り、 少し前も有楽町西武・そごうは閉店と、東京資本はそもそも百貨店経営が下手過ぎるわ。
566 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 20:16:34.34 ID:ooTqgrs/0.net デパートがどんどん潰れる理由 速い話、ヤング層から嫌われるからよデパート 接客されるのが嫌いなのよ 接客を無くすしか道はないわね
567 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 20:28:26.36 ID:PdpvbV4W0.net >566 接客担当少なくしたら法律上の百貨店の定義満たせなくなるわよw >>565 セブン&アイは結局デパートで何したかったのか 最初から最後までわからなかったわ。 ロビンソンどうにかしたかったのかしら。 そごう徳島の閉店が発表されたのって 電飾看板を新しいのに取り替えてすぐだったんだけど、 こういうチグハグな所を見るとセブン側があれこれ勝手に決めて そごう西武側の意向があまり通らなかったんだろうなとは思うわ。 神戸のそごうも改装するつもりでいたら 上が急に譲渡するって言い出したみたいな噂(あくまで噂)を聞いたわ。
568 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 20:32:35.49 ID:AUmjKZE70.net 4000円のスリッパ見てたら婆さんが飛んできてびっくりしたわ かしずかれてとっても申し訳なかったわ
569 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 20:34:18.30 ID:EBRB1aFG0.net そごうはどうでもいいけど西武はなんとかならなかったのかしらね
570 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 20:38:56.45 ID:BCd8mqvo0.net まるひろも支店は諦めて川越に集約していくべきね。 町全体の活性化を目的にまるひろは商店街にいくつかの小さな店舗をたてて貸してるけど ZARA → スギ薬局 GAP → BELLUNA MAX MARA → DoCLASSE コロナ禍でテナントが変わってしまったわ。 まるひろ坂戸は忠実屋→ダイエー→まるひろと、スーパーから百貨店へ奇跡の変貌ぶり
571 :陽気な名無しさん :2022/06/22(水) 20:43:55.16 ID:/S/SQiLw0.net >>566 あたしも苦手 売りつけよう魂胆が見えたら嫌よ
572 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 05:08:17.33 ID:l6QCr+zb0.net 接客アタシも苦手
573 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 06:03:06 ID:tWOLfQhC0.net 広島そごう新館跡はパセーラが拡大するのかしら 家主がNTT都市開発だから悲壮感はないわね
574 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 06:17:59.16 ID:TIbD46F20.net 百貨店で接客不要な人は、ブランド路面店なんかでもそうなの? 買う気満々の時や、ひょっとしたら買うかもって時に接客されなかったら、きつくないかしら。 買う気が全く無くてひやかしの時は、不要かもね。
575 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 06:25:10.29 ID:/xl5s3Jf0.net >>570 スーパー感覚で3000円程度買い物するつもりで行ったら どれもこれも万単位でビックリ、みたいなことにはならなかったのかしら坂戸のまるひろ S.C.形式の百貨店も行ったことないからなんか気になるのよねw おとといだっけ、ヒルナンデスかなんかで大丸東京のデパ地下特集してたけど 夕方のタイムサービスって、一般的には閉店時間前の売れ残り処分のことよね?
576 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 06:52:52 ID:8zAIkQjB0.net じっくり商品見て考えてるのに 隣りにババアがくっついてると 落ち着かないわね 呼んだら来て!!! って感じ
577 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 06:58:26 ID:Fqam15tK0.net デパートの店内にニトリが出店して人気なのもわかるわよね。 ニトリなら3000円でもとりあえず買い物した気分を味わえるし。
578 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 07:00:09 ID:/xl5s3Jf0.net 今って派遣も多いし密着接客の話ってあまり聞かないけど 伊勢丹や阪急のメンズフロアでもまだはびこっているの?それとも地方の話?
579 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 07:45:43.16 ID:GhCSsDP40.net 昔は販売店員もステェタスがあったのかしら? 今じゃ決して収入も高くはないわよね それでいて客はそこそこ金持ってる人達ばかり。キツそうね
580 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 08:20:38.67 ID:OahjykM+0.net 百貨店の生き残る道って何なのかしら
581 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:00:12.45 ID:ZQz1c6MM0.net >>581 おーーー昔は 丸善や三越の女店員ってだけで お見合い即決だったそうよ
582 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:08:29.30 ID:nBOGGWWD0.net そういや「閉店時間」っていう昔のデパートの女店員を描いた小説があったわ。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000351865 映画もあるみたいね。 https://youtu.be/3Zc0AEHowVU
583 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:10:12.21 ID:7Dmxp+i50.net 昭和の昔、柔道の山下と結婚したのが「和光にお勤めのお嬢さん」てな報道を見て、子供心になんかステイタスがあるような空気を感じたわ
584 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:17:27 ID:oGgpLz+b0.net >>580 富裕層から中間層に対するラグジュアリーなエクスペリエンスよ❣ 貧困層相手のファストファッションと対抗する必要は無いの
585 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:24:16 ID:MkhpRFNi0.net 接客やーよ、
586 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:50:23.93 ID:j3aRbLKb0.net >>584 つまり徹底的に上質で丁寧な接客ね 現状それが出来てる販売員は1%いるかどうか だから潰れるのね
587 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:56:05.24 ID:/xl5s3Jf0.net >>562 ラオックスはMTMじゃなくて 大阪で屋号借りて免税店運営してた爆買い社長が実質乗っ取った感じでしょ 店舗数もすっかり減っちゃってヤマトヤシキが心配だわ
588 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 09:59:24.78 ID:EO8dLuuY0.net 1%の神接客。 可能性考えずに賭けてもみたかった。 「わたしを大事に扱ってくれる」そんな痛い妄想も 信じてみたかった。 やがて日が暮れて、店が閉じるまで Good or Bad - エクスペリエンスの確率は計算できない
589 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 10:01:35.09 ID:fpNv0PRj0.net そして客から見放されて淘汰された百貨店…。
590 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 10:49:42.71 ID:4xx9gOLK0.net >>584 私も買い物だけではないエクスペリエンスだと思うわ。 ショッピングセンターだってそうだけど。 エクスペリエンスではやっぱり日本橋2店が秀でてると思うの。 三越は劇場やパイプオルガンの演奏があったりアートギャラリーが充実してたり、 高島屋はポケモンがあったり。
591 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 11:08:32.85 ID:4Vb3tvsh0.net んなもん1回見たら十分よ 全員が極上の接客を提供する以外に生き残る道はないわ まあ、出来るわけないから無理でしょうけど
592 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 11:17:55.24 ID:uLld/Cyz0.net >>591 予告編みたけど、何度も登場する“BG”ってなに? Bなんとか Girls?
593 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 11:30:17.50 ID:4xx9gOLK0.net >>591 そう?パイプオルガンけっこう楽しませてもらってるわ。
594 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 11:55:10.21 ID:EO8dLuuY0.net よくない接客体験 昔の渋谷の東横の地下食品街のババア店員 若い男子のアタシにはわざと反応しないで、後からの同じババア仲間のババア客を優先対応。 東京の大丸の紳士服フロアのBBA店員 購入に際して少しぞんざいな感じだった(店が混んでたのもあるけど) 素晴らしい神接客体験 新宿伊勢丹の食器コーナー 伊勢丹メンズの紳士用品コーナー 銀座三越の和食器コーナー 日本橋高島屋の紳士用品コーナー、食器コーナー …この辺は、すばらしいエクスペリエンスだったわ♪
595 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 11:56:06.56 ID:EO8dLuuY0.net ごめんなさい。 銀座三越じゃなくて日本橋三越だったわ
596 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 12:27:09.60 ID:QmPULFNB0.net >>592 ビジネスガールよ。 和製英語だけどアメリカで同じ言い回しをすると 売春婦って意味になっちゃうから違う言葉に変えようってなって 雑誌の公募で選ばれたのがオフィスレディ(OL)。
597 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 12:46:59.81 ID:0Zr1jTki0.net トルコ風呂からソープランドになったのと似てるわね
598 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 12:47:54.07 ID:oGgpLz+b0.net ウインドーショッピングでもエクスペリエンスが良ければツイツイ財布の紐が緩むのよね💕💕💕
599 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 12:52:28.03 ID:EO8dLuuY0.net ひやかし半分で百貨店入っても、感じよく声かけられて一生懸命商品を紹介してくれたら 思わず買うことあるわねw 香水とか
600 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 13:38:09.03 ID:8tvu+BCI0.net 買わないわよ、アタシは。
601 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 17:59:29 ID:6QYE4WyZ0.net 阪急メンズ東京は24日からセールが始まるわよ。 行かなきゃだわ。
602 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 18:29:06.58 ID:Tth8hBPK0.net 阪急メンズ東京はもうセールやってるわよ 目ぼしいものは無くなってるわ
603 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 19:28:24.59 ID:Atewfm8k0.net ロビンソンでもやってたわ
604 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 19:46:53.19 ID:nFfJFBmP0.net 昔小学生の頃福山に住んでいてバカでかいそごうに連れていってもらってた 店内BGMが福山そごうのために作られたオリジナルソングだったらしく妙に頭に残ってる
605 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 20:23:51.21 ID:EJU6o+gd0.net そごうの店舗オリジナル曲っていよてつだけじゃなかったのね。 CMのサウンドロゴは独自のところが結構あったみたいだけど。
606 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 22:32:19.45 ID:R1G/usLE0.net フランク永井さんの歌は 有楽町そごうのイメージソングよ
607 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 22:44:20.77 ID:WfWBkVsw0.net 三越が広島そごう新館に移らないかしら 今のビルは古すぎよ
608 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 22:47:23.66 ID:HbwyRZCZ0.net よーこーはーまーそご~ 8時をお知らせします ピ~
609 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 22:48:31.33 ID:R1G/usLE0.net あそこは昔、中国新聞の本社があったの それが退いて建ったからもう半世紀ね
610 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 22:52:43.30 ID:FGuUu8Em0.net セブンがそごう西武を手放すってことはセブン陣営の天満屋がそごうに気を遣う必要なくなるわけだから 八丁堀のビルを三越に売ればいいんじゃないかしら?
611 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 22:55:26.43 ID:Vo7I3d2K0.net 広島そごうって90年代は圧倒的な地域一番店のイメージだったのになんでここまで落ちぶれたのかしら シャレオのせいで地上からのアクセスが不便になったのがいけなかったのか、球場が移転したのが致命的だったのか
612 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 23:01:37.70 ID:/xl5s3Jf0.net >>610 そっちの方が築70年とかで三越より古いし、近々解体内定よね? 天満屋って津山店もヤバげな雰囲気よね
613 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 23:10:35.17 ID:lT49aVYa0.net 広島そごうも阪急になればいいのよ 阪急こそ西日本の盟主に相応しいわ
614 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 23:13:33.48 ID:Nwvj/s240.net 横浜そごうは阪神になってほしいわ なんとなく
615 :陽気な名無しさん :2022/06/23(木) 23:23:28.13 ID:gL0DgTRX0.net >>611 単純に売り場面積が一番広かったからだと思うわ。 今は福屋とそごうって同じぐらいよね広さ。 そごうは新館閉めるから3分の2ぐらいに減るけど。 >>612 緑井店はフジにあげるのよね。広島市からは完全撤退かしら。
616 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 00:07:32.60 ID:OTTq6e6J0.net これから百貨店は100万人都市なら2、3つ有れば十分じゃないかしら。
617 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 01:00:14.16 ID:uC7Eag3a0.net >>613 シャレオもあるし バスセンターから 郊外線バスに乗ってた人たちが 明日トラムに代えたから バスセンター必要なくなって そごうにも行かなくなったのよ
618 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 06:14:34.17 ID:n5oJj0jE0.net 駅前の福屋ってガラガラのイメージだけどあれ成功してるのかしら? そごうに取られるくらいならと無理やり出店したように見えるわ
619 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 06:27:32.97 ID:eJadX+bJ0.net 駅前店は駅ビルが出来たら厳しくなるでしょうね
620 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 07:47:27.69 ID:efxVnCNZ0.net >>608 たくさんかった 素敵な帰り道 振り向いたら マツザカヤ マツザカヤ♪〜 百貨店のCMソングって他に放送していたかな? イーセタン タンタカタンはCMソング?
621 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 07:49:40.84 ID:vGpC3a2S0.net しゃれ~たセンスのう~す~い~♪
622 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 08:39:20.56 ID:1WTvourZ0.net 札仙広福っていうけど 札幌 ◎大丸 △丸井今井 ✗東急 仙台 ◯藤崎 △三越 広島 ◯福屋 △そごう ✗三越 福岡 ◯岩田屋 ◯大丸 ◯阪急 ✗三越 ってイメージ 丸井今井が地域一番店から陥落してるのが結構すごいと思うわ 福岡で言えば岩田屋が阪急に抜かれたようなものよね
623 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 08:47:12.61 ID:1LLkUIEn0.net 広島と仙台は阪急が乗り込めば一番店ポジションを奪えそうね
624 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 08:49:47.45 ID:667m+sYx0.net 仙台に阪急が行くイメージないわね?
625 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 09:00:17.45 ID:dAH0J2RP0.net そんなこと言ったら、何故に博多に阪急が…
626 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 09:03:26.36 ID:bSxE2zUg0.net 博多は九州新幹線が開通したからよ いつか大阪の本店に来てねって
627 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 09:50:43.34 ID:RZTqTL5W0.net そんな勝手な妄想はおよしなさい
628 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 11:19:20.40 ID:Pqkx+r7s0.net なぜ札幌に東急?
629 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 12:42:53.91 ID:XefoiZDI0.net なぜ、大阪に、また百貨店。 きっと誰もが、そう思う。
630 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 12:44:45.11 ID:HkkWcDfy0.net 大阪って百貨店の序列どんな感じなの?
631 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 13:29:33.12 ID:nZkal0/C0.net 何で世田谷に名鉄百貨店があったのかしら…
632 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 13:41:42.29 ID:HkkWcDfy0.net 世田谷は100万都市だから百貨店3つぐらい必要よ
633 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 13:51:12.27 ID:IKSHs9K70.net 札幌三越と丸ヨ池内忘れんなボケカスタコ
634 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 15:31:39 ID:4ZzkRLMm0.net 札幌三越って存在感全く無いわよね 丸ヨ池内ってあんなの百貨店じゃないでしょ
635 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 15:45:59 ID:MkFYKEQN0.net >>628 むかし定山渓鉄道ってのがあって、それがあとから東急傘下になったから。 東急百貨店だけじゃなくて、東急ストアもたくさんあったわ。 今は東光ストアって名前変えて別のグループに入ってるけど。
636 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 20:18:46.15 ID:QY4ipCS30.net 三越って、もう日本橋と銀座以外どこも存在感なんて無くない?
637 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 21:02:06.76 ID:Yy5kxvih0.net >>635 定山渓鉄道、知らなかったわ。 廃止の経緯みると仕方ないとはいえなんか可哀想になったわ…。
638 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 21:05:06.51 ID:tbl2b4BJ0.net 三越って銀座と日本橋以外、行ったらガッカリするわ。 やる気ないんじゃない?
639 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 21:11:25.81 ID:2uKTko/L0.net 札幌と福岡は丸井今井、岩田屋があるから本当にいらない子よね それなりに価値があるのは仙台と名古屋と高松ね 広島は隣の天満屋のビルを買収できたら一発逆転あるかもだわ 大阪にちゃんとした店舗を持てなかったのが三越の不幸の始まりよね
640 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 21:25:08.57 ID:awk5AoZO0.net デイトも うすい 夢のデパ〜ト〜♪ 名曲よね。 三越出身の社長も惚れ込んだうすいの歌
641 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 21:25:51.37 ID:awk5AoZO0.net >>622 まぁ、名古屋も松坂屋が高島屋に…
642 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 21:26:24.37 ID:JQoHXcFW0.net 昔は三越っていったら全国を網羅する高級百貨店ってイメージあったのにね。
643 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 21:40:02.99 ID:F8TWdbcf0.net 「越後屋、お前もワルよのおおおおお」
644 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 22:13:55.27 ID:P5MDb/fz0.net 名古屋三越とラシックはそこそこ存在感あるわよ あくまでも名古屋三越という別会社だけども
645 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 22:32:35 ID:z4J62FzQ0.net 星ヶ丘店も存在感はある気がするわ。 東神開発みたいに郊外に強ければいいのにね。
646 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 22:46:06 ID:viV7JD7/0.net >>620 松坂屋の曲は大人のカトレアミュージック(CBCラジオ日曜深夜00:30〜01:00) で聞けるわよ。
647 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 23:15:59.92 ID:aDYxt93h0.net 名古屋三越は建て替えで激変よ https://youtu.be/J6vD_EU39_I 名古屋嫌いの方は観ないでね
648 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 23:26:27.62 ID:P5MDb/fz0.net 名古屋は三大都市なのよ
649 :陽気な名無しさん :2022/06/24(金) 23:27:06.63 ID:nZkal0/C0.net >>647 でも去年の段階でコロナ禍の煽りで見直し検討って発表があってそれから音沙汰あった? 中日ビルとコンラッドで結構ニーズ埋まっちゃうからどこまで縮小されるかしらね
650 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 00:21:41.02 ID:wOGu4vMB0.net 「越後屋、お主もワルよのおおおお」
651 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 07:43:11.88 ID:fmVII/8x0.net >>649 見直しは名鉄の方よ
652 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 08:13:53.55 ID:nsOQQqig0.net >>651 じゃあこれは? どうなる名古屋・栄の再開発 コロナ禍で計画見直しも https://www.asahi.com/articles/ASP7V6K5KP76OIPE00H.html
653 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 08:42:54.35 ID:4NLVjauU0.net >>652 有料記事の最後まで読んだ?
654 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 08:49:21.93 ID:nsOQQqig0.net >>653 読んでないけど実際正式な建て替え発表されてないし 「最初のは嘘です!」ってどんでん返しがあるとは思えないけど
655 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 09:23:09.51 ID:4NLVjauU0.net >>654 読んでないなら余計なこと書かないで
656 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 09:39:37.68 ID:8M7o9m3B0.net 富裕層多くて保守的な名古屋は百貨店向きの地域ではあるわよね とはいえ豊田そごうをあんな巨大な店舗にしたのはやりすぎよね いくらバブルとはいえ
657 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 09:47:05.64 ID:4NLVjauU0.net 三越って岐阜にも出店する計画があったのね バブル崩壊で立ち消えになったらしいけど
658 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 09:50:35.14 ID:kRdZj/J40.net 出さなくて正解だったわね 今の柳ヶ瀬は廃墟みたいだし高島屋もいつまで持つか...
659 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 09:54:49.21 ID:vyVGDRQR0.net 岐阜高島屋と松菱は松坂屋になってほしいわ
660 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 12:40:18.67 ID:+oaWw2PP0.net 岐阜高島屋はあれでいいのよ 堅実に頑張ってるわ
661 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 15:01:36.97 ID:H30StfbB0.net >>648 名古屋は三大ブス都市よ。
662 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 15:23:06.02 ID:uFfRAGGg0.net 大阪、来たわ。 しかし、何でもかんでも並ばなくちゃいけないのね。 ランチもデパ地下もホテルのチェックインも…。 東京はこんなに並ばないわよ。 大阪人こそ行列嫌うと思うんたけど。
663 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 15:38:58.09 ID:gMxeQP4D0.net 東京・日本橋、青空復活へ 首都高の橋桁撤去公開 2022/6/24 12:14 (JST) © 一般社団法人共同通信社 国重要文化財である日本橋(東京都中央区)の上空を覆う首都高速道路都心環状線の橋桁撤去が始まり、現場作業が24日、報道陣に公開された。 老朽化が進む首都高の大規模更新に合わせ、ルートを地下化し、日本橋に青空を復活させる。事業費は約3200億円。撤去工事の完了は2040年度を予定している。 この日は、すでに車両の通行が禁止されている江戸橋出口の橋桁(長さ約32メートル、重さ約35トン)を切り離し、機械を使ってゆっくりと日本橋川に浮かべた台船に下ろした。 首都高の担当者は「高架をなくして周辺環境を改善し、地域の魅力向上につなげたい」と話した。 https://nordot.app/912893057905934336?c=39550187727945729 話は知ってたけど、もう着手してるのね~
664 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 18:37:10.13 ID:3Ajsi86B0.net 2040年日本橋ブーム来るかしら でも、その頃の日本 中国に占領されてると思う 日本橋が中国橋になってるわ、きっと
665 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 19:18:12.49 ID:nsOQQqig0.net 地下化はいいけど、地底で爆発なんて事になったら逃げ場なさそうよね どうせ監視システムとかいろいろ制御装置導入するだろうから災害起きたら機能停止だわ
666 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 20:03:14.57 ID:5nHSbIhL0.net 首都高の地下路線ってそんなに珍しくないイメージがあるけど。
667 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 20:15:52.63 ID:J4jMttYo0.net 首都高なんて山手トンネルですでに世界最長レベルの長さのトンネルになってるわ この前トンネル内で火災があったけど大事にならずに済んでたわ
668 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 20:28:46.97 ID:QdXbfbh80.net 阪急御影在住なんだけど50代の親父がディオールのブックトート持って歩いてたけどゾッとしたわ。 私も43歳になったけどハイブランドのバッグをさり気なく持てるブランドあるかしら? ゴヤールはサンルイは似合わなくなったから甥っ子にあげたわ。サンルイ以外のバッグでグレー色は良いわね。ロエベとルイヴィトンは嫌いよ。 ベルルッティかマルニの革バッグにしようかしら。
669 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 20:52:53.84 ID:Z12YwwyM0.net ベルルッティのベネチアンレザーはデリケート過ぎて持つのに気を使うわよ? しかもカリグラフィーもディオールのブックトート並みのドヤ感であたしはお洒落に持ててる人って見たことないわ。 マルニなら21FWから出てるtreasureバッグシリーズは良いと思うわ。 https://www.marni.com/on/demandware.static/-/Sites-marni-master-catalog/default/dwc8aee3b8/images/large/BMMQ0025Y0_LV688_00N56_F.jpg サンローランのリヴゴーシュシリーズも良いと思うわ。 https://saint-laurent.dam.kering.com/m/20d733b9476d91b5/Large-617481FAABR9054_A.jpg?v=1
670 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 21:32:47.89 ID:yj5QLGCC0.net 百貨店となんの関係があるのこの会話
671 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 21:41:48.76 ID:nHy7B1850.net >>669 有難う。やっぱりマルニいいわね。サンローランはオッサンには無理だわw 御姐さん、マルニのpvcシリーズトートは通勤用に無理かしら?
672 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 21:59:45.32 ID:Z12YwwyM0.net マルニのPVCは昔からダサいと思ってて良さが全く分からないの あたし的にはリヴゴーシュは40代の普通の男でも持てると思うんだけど… 色々なタイプがあるんだけど、オールブラックのレザータイプとか縦型トートタイプとかならメンズっぽくて持ちやすいわよ あたしも最初はモード感強めかなと思ったけど、一度Tシャツ短パンの超ラフな格好で持ってみたら、全然違和感なく調和して良かったのよ もしちょっと待っても良いなら、フェンディの23FWにピーカブーをトート風にしたメンズの新しいバッグが出るみたいでそれも良さそうよ
673 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 22:05:54.32 ID:+jMRWHLv0.net >>672 通勤用に余り派手なのは持てないのよね。 30代の時に高島屋でGOYARDのアンバサード持ってたんだけど、上司に嫌味云われたわw 今はGOYARDのバッグ(サンルイ以外)はオフに使ってるわ。 いっそマルニのロゴ入りバックパックにしようかしら?
674 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 22:10:06.86 ID:+jMRWHLv0.net 明日梅田阪急デパ地下で、とり松のバラ寿司かすし萬の鱧チラシ買いに行くわ。
675 :陽気な名無しさん :2022/06/25(土) 22:49:19 ID:C5pmhc6M0.net >>669 これって万個向けバッグではないの?
676 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 01:27:04.84 ID:bs5HLZOD0.net >>656 名古屋は栄の中心に緑の公園があっていいわね! こういう点は東京も見習ってほしいわ。 東京の渋谷、新宿、池袋という繁華街は緑がないから醜いのよ。表参道は緑と調和してて素敵だけど。
677 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 09:21:26.07 ID:jmxDDDbh0.net >>676 ぽっと出の副都心にそんなの求めても…
678 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 10:02:15.13 ID:5m4dGvGi0.net 久屋大通公園とかいう名前だったかしら? 栄は全般的に道幅が広いせいで街並みが間抜けで田舎臭いのよ。 あたしの主観だけど道幅は40~45mくらいが一番都会的に感じるわ。 青山通り、御堂筋あたりがそれくらいよ。
679 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 13:03:20.93 ID:B1CoRoFD0.net 東急の7割引レスポババアに先越されたわ ババアとお揃いならいらないわ
680 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 13:35:59.89 ID:faUYFk2w0.net >>678 渋谷には代々木公園 新宿には新宿御苑 大公園があるじゃない!!!
681 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 14:23:56.68 ID:W3Yskwd+0.net >>680 >>678 は2行目が言いたいだけだと思うわ
682 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 14:34:08.50 ID:qOLlq9Kc0.net >>661 そういうなら名古屋の200万人が全員ブスって証明してね
683 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 14:35:46.15 ID:qOLlq9Kc0.net >>681 また府中の侵入割れ目が書き込んでるわね
684 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 16:02:42 ID:PDHR2wkX0.net 名古屋って嫌われ者ね。みんな名古屋なんて興味ないのよ。ブスばっかだし。
685 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 17:00:20.50 ID:TwBd2UXw0.net 名古屋ってほんと嫌いよ。街も人間も。確かにブス多いわね尾張顔ww
686 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 17:47:52 ID:Qq2KiPcP0.net 尾張名古屋は城で持つ 天下の大学俺で持つ
687 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 19:33:56.60 ID:qOLlq9Kc0.net ほとんどは名古屋なんて興味無いのに いつもの人だけ執拗に叩くのよ
688 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 20:02:32.53 ID:jdw46Fyc0.net え?あたしも名古屋嫌いよ? 名古屋に批判的な書き込みが全部1人のものだと思ってんの? だとしたら頭おかしいわ
689 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 20:09:31.97 ID:h+Nzp7b80.net IDコロコロ変えて自演までしてる
690 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 20:32:31.86 ID:jdw46Fyc0.net >>689 はあ?それはあんた>>689 =>>687 でしょ? マジでキチガイなのね
691 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 20:47:48.09 ID:qOLlq9Kc0.net >>690 呼んだ?
692 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 21:16:49.71 ID:V+x9rUjo0.net 京都や横浜の勘違いに比べたら、名古屋はなんてことないわ。
693 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 21:58:09.26 ID:Vb34yc5g0.net >>620 違うゎょ 601 607 613 617 619 631 641 643 647 653 659 661 673 677 683 691
694 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 22:41:29.84 ID:bs5HLZOD0.net >>689 新宿御苑なんて有料でしょ… 誰もが気軽に立ち入れる24時間開園している無料の公園じゃなきゃ意味ないのよ! ニューヨークのセントラルパーク、パリのチュイルリー公園やリュクサンブール公園、ロンドンのハイドパークみたいな公園が都心にないのが残念だわ。
695 :陽気な名無しさん :2022/06/26(日) 23:03:43.64 ID:jdw46Fyc0.net >>691 いいえ、ウザいから絡んでこないで
696 :陽気な名無しさん :2022/06/27(月) 00:48:31.45 ID:uPkzWxCO0.net 新宿御苑て元々は どっかの殿さんの屋敷だった場所なの?
697 :陽気な名無しさん :2022/06/27(月) 00:53:32.01 ID:bp+M/uZx0.net 赤坂御用地があるんだから江戸城は開放してほしいわよね
698 :陽気な名無しさん :2022/06/27(月) 07:46:28.53 ID:6UZvWE8M0.net >>694 アンカーズレてない?
699 :陽気な名無しさん :2022/06/27(月) 08:14:10.04 ID:nE4dy+6g0.net >>696 内藤家でしょ。 だから内藤新宿。
700 :陽気な名無しさん :2022/06/27(月) 10:47:09.41 ID:kg2/UMZN0.net 高遠藩主かしら?
701 :陽気な名無しさん :2022/06/27(月) 22:57:15.97 ID:hpSN5zGd0.net 国内アパレルが元気だったころ。 オンワードもレナウンのCMも良かったけどこれは不倫カップルかしら? ストーリーあるCMで素敵 https://youtu.be/9mShRS0RZIM
702 :陽気な名無しさん :2022/06/27(月) 23:37:00.45 ID:SIpHfzsx0.net オンワードって樫山文枝さんちだったのね 知らなかったわ
703 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 10:55:39.93 ID:LDDjEJxH0.net >>655 東海テレビが「構想」っていってるんだからまだ未確定ってことよね https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220614_19351
704 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 11:50:45.81 ID:sz0Cd3KY0.net 昭和52年よこれ https://i.imgur.com/dNfQnLG.jpg
705 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 11:58:40 ID:/NcWo+lo0.net >>704 モノクロだから戦後復興みたいな写真に見えるわw
706 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 12:19:15 ID:2MmFgjqC0.net >>713 丸ビルと大阪第1~第4ビルは変わってないわね。 ところで、今は大阪駅前のヒルトンホテルが建ってるあたりの低層階の建物はなんなの? なんで昭和52年時点では、大阪駅前の好立地に低層階の建物が建ってたのかしら?
707 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 12:40:43.44 ID:/NcWo+lo0.net そこは、ほら…
708 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 13:16:55.16 ID:Fmr0iNSl0.net アレよね
709 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 14:41:31.28 ID:KyeWNkzQ0.net 大阪って闇が深いわよね 一部のカーナビも忖度してヤバいところは案内しないとか
710 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 16:13:25.99 ID:pYc902Ke0.net >>694 日比谷公園は?ダメかしら?都心の公園だけれど。
711 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 16:24:42.10 ID:LDDjEJxH0.net >>704 真ん中手前の東海銀行?とか大阪駅下の何とか不動産のような バポナっぽい形の縦型看板塔はすっかり見なくなったわね 建築基準法とかで撤去させられてるのかしら
712 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 16:33:19.33 ID:8+gfEyH60.net >>706 丸ビルは解体するわよね。新しいビルが建てられる予定。第4ビルの地下飲食街とかたまにいくわ。洋食の葡萄亭とか。冬限定だけどカキグラタン美味しいの。
713 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 22:38:55.92 ID:70mBLFmk0.net 丸ビルが新しく? アタシのmarimekkoちゃんは生き残れるかしら!
714 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 22:46:35.16 ID:LDDjEJxH0.net >>713 念のためだけど、大阪マルビルの話よ? タワレコ閉店が地味にショックだわ あそこタワレコの中でも割と自由に運営してて昭和の大レコード店っぽかった そういえばマルビルの社長さんがケチケチ人生でビル建てたってよくテレビで話してたわね
715 :陽気な名無しさん :2022/06/28(火) 23:14:47.88 ID:70mBLFmk0.net なんだ、そうなのね!ありがとう 東京駅周辺がそんな変わるわけないわね 八重洲ミッドタウン楽しみ
716 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 00:22:03.38 ID:PztIZRKH0.net >>716 大阪はみーーーんなケチよ 住友はケチ友だし 吉本はケチ本だし
717 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 03:52:59.51 ID:YtPl4jPq0.net 東京の丸ビルは建て替えばかりよね
718 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 05:45:40.64 ID:mk9DwuQY0.net もう20年経ってるわよ?
719 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 06:42:41.89 ID:YtPl4jPq0.net ビルを20年で建て替えるなんて聞いたことないわよ
720 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 06:45:24.40 ID:B1Y+PxZa0.net 20年も経ってるのに建て替えたばかりって年寄り感覚ね
721 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 07:52:43 ID:Q0rC0PNs0.net 長い建築史としての話か、商業施設の話かで、そういう言葉のニュアンスは変わると思うよ・・
722 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 08:13:58 ID:94KjOav70.net ピアゴイセザキ店は松喜屋の建物50年くらい使い倒して 2015年に建て替えたと思ったら5年でドンキに潰されて解体されたわ
723 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 11:06:19.63 ID:uzt9Nze40.net >>723 あたしも梅田の丸ビルのタワレコと三宮センター街のタワレコで、学生時代の暇な時間を過ごしたわ~
724 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 20:27:49.95 ID:aMwteR/20.net キャラクターはピッカリ亀、イメージカラーは鶴屋レインボー、イメージフラワーはローズ、キャッチフレーズはリップシンク鶴の舞 鶴屋やるわね!
725 :陽気な名無しさん :2022/06/29(水) 20:39:31.43 ID:94KjOav70.net >>724 すごい勢いでイオンに殺されたつるかめランドみたいね https://www.nicovideo.jp/watch/nm12949278
726 :陽気な名無しさん :2022/06/30(木) 19:14:43.51 ID:PUX9dNDZ0.net 【速報】高島屋の7階女性用トイレで催涙スプレーまかれる 客らが体調不良を訴える 女性4人がのどに痛み訴え(MBSニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/f842f303e3a78d5cd002a3bdac538b9723afd009
727 :陽気な名無しさん :2022/06/30(木) 20:25:53.05 ID:x/TNZfcV0.net >>726 もうちょっと違う画像切り出せばいいのに いっそマル高マーク貼ってもらった方が
728 :陽気な名無しさん :2022/07/01(金) 06:26:53.42 ID:Rn6cxMPg0.net 都内の百貨店はどう? 外人客戻って来た?
729 :陽気な名無しさん :2022/07/01(金) 08:48:39.88 ID:QKaYfNpm0.net テーオーデパートなら戻ったよ
730 :陽気な名無しさん :2022/07/01(金) 08:49:43.52 ID:nXr5qzNj0.net 日本人にすら興味持たれないのに、外国人は興味持ってくれるのかしら
731 :陽気な名無しさん :2022/07/01(金) 10:15:26.90 ID:ZIQDG45Y0.net 銀座は博品館が人気ねチャイニーズ
732 :陽気な名無しさん :2022/07/01(金) 21:11:23.50 ID:QuDlA5CI0.net 伊勢丹の分とく山で、たらふく食べたわー! 安くはないけど、美味しくお腹いっぱい食べられるから、大好き! https://i.imgur.com/xhr314C.jpg https://i.imgur.com/A4szi1v.jpg
733 :陽気な名無しさん :2022/07/01(金) 21:13:19.85 ID:kh9RaslU0.net 鹿と衝突して電車停まってたわ 百貨店閉まっちゃった(涙)
734 :陽気な名無しさん :2022/07/02(土) 20:01:25.00 ID:IYvo6qf90.net 丸井と三越とPARCOに挟まれてるわぁ
735 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 01:34:40 ID:LRbE3qe+0.net あーた達が好きなアンポンタンがまた潰れるわよ。 中国の「成都伊勢丹」が年内で営業終了 進出15年で撤退
736 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 01:49:17 ID:2F+uBLly0.net 越中富山のハンコンタン
737 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 06:37:00.84 ID:hNtiirhU0.net 西武そごうはソフトバンク系のファンドが優先交渉でヨドバシとも連携か?ですって 未進出の池袋、渋谷、広島はヨドバシになればいいわね
738 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 07:08:22 ID:oe5jDR0X0.net ヨドバシ百貨店 いいわね 西武そごうの社員も あのパジャマみたいな制服で 全国の淀で活躍の場も増えるわ
739 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 10:16:13.14 ID:A9BtsVkd0.net https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071Y30X00C22A6000000/?n_cid=NMAIL007_20220703_A そごう・西武売却、米ファンドが交渉権 ヨドバシ連携も
740 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 10:27:44.16 ID:3/Gxx3II0.net ヨドバシ百貨店の方が良いような気がしてきたわ>そごう西武 ヨドバシってECサイトも人気高いしAmazonや楽天より好評価だし
741 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 10:43:43.03 ID:0rD897Ao0.net 池袋は巨大だから1フロアぶち抜きでヨドバシが入ったら壮観でしょうね
742 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 14:01:48.80 ID:uCiklOZx0.net >>739 NHK-BSニュースで自分も知った 3年連続赤字でセブン&ホールディングスは百貨店部門を切り捨てたかったとの報道
743 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 14:06:42.43 ID:Vfw+/HNd0.net 日本橋三越に行くわよ
744 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 14:14:39.68 ID:o0ecsA7R0.net 札幌三越に来たわ
745 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 14:47:51 ID:MO+JpNAU0.net 銀座三越はギンザ6みたいな 建物になると見たわ
746 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 15:13:21 ID:WYUsH9DG0.net 池袋でヨドバシの店頭受取出来るようになったら最高だわ ヤマダとビックカメラあるけどヨドバシも必要よ
747 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 15:33:49 ID:9+VU+UMY0.net 池袋西武がヨドバシになったら、ヤマダもビックも吹っ飛ぶわよ。圧倒的に場所がいいんだから。
748 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 15:39:30 ID:4YYpUzlW0.net ヨドバシはネットも利用しやすいからありがたいけど、三越とか高島屋もそっちに鞍替えしてほしいわ
749 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 15:56:02.65 ID:g/HA2S2S0.net ヨドバシドットコムのショールームになるのね
750 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 16:02:55.82 ID:1TWwFUfr0.net >>744 あら、四川省の成都にもあったのね。 直轄市の重慶ならわかるけど、なぜ成都に… 四川省在住邦人にとっては、大きな痛手だわね。 海外在住だと、日本食材を手に入れる場所ってとても貴重なのよ。
751 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 16:39:11.41 ID:3n48DJMh0.net 新宿西口カメラのさくらやは 今どうなってるのかしら?
752 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 16:39:38.02 ID:ejXAg3cS0.net どこにレスしてるのかしら…
753 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 16:51:36.43 ID:Q4s2zYOB0.net 安さ爆発さくらや
754 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 17:30:37.03 ID:Vfw+/HNd0.net 日本橋三越を満喫してきたわ。 主な目的は止まってしまったソーラー腕時計のメンテで、 その辺のお店でもいいのかもしれないけど、 老舗百貨店らしく親切丁寧な対応をしてもらえて気持ちが良かったわ。
755 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 18:07:42.26 ID:Iea1tDaV0.net >>751 さくらやがあったのはパレットビル(小田急百貨店の横) 今はユニクロになってる。 池袋のさくらやは、西武向かいのドン・キホーテになってる。
756 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 18:34:24.40 ID:CaznmXEN0.net ヨドバシは埼玉には新都心にしかないから西武池袋線、東上線沿線の県西の人や板橋、練馬あたりの人には大歓迎じゃないかしら。 ビックとヤマダの群馬対決にヨドバシが参戦とかワクワクするわ。
757 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 19:16:20.21 ID:g/HA2S2S0.net 安さ爆発さくーらやー ポイントカードはさくらやがオリジナルなのよね
758 :陽気な名無しさん :2022/07/03(日) 20:52:36 ID:9XuVF5Ou0.net さくらやは確か最後はビックカメラが吸収する形で、ポイントも移行とかやってたような記憶が。
759 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 03:17:28.42 ID:taZUYxpi0.net 西武百貨店とそごうの屋号は消滅するのかしら? いっそのこと、池西は東武が買い取ればいいわ。 東武は改築でぶっ壊すんだし、西口再開発が完成までどうせ10年以上かかるんだし間借りして使えばいいのよ。
760 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 04:36:46.60 ID:SSDer2JI0.net 東武が残って西武が消えるだなんて想像もできなかったわ 分からないものね
761 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 04:38:38.52 ID:8srMUrN10.net >>754 「今の客、オカマかな?」 「オカマっぽかったね」 「キャハハ」 「キャハハ」
762 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 04:40:25.06 ID:wdQOh2c/0.net 百貨店に行ったことのない田舎の貧乏マンコの妄想ってお粗末ね
763 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 05:56:35.86 ID:GqRI0pq30.net 何なの? 西武デパート無くなっちゃうの???
764 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 06:36:09.95 ID:qoC5bCkO0.net 池袋、横浜、千葉で3500億くらいの売上は魅力的だけど他に色々ついてくるしね。 結局バラ売りで横浜や千葉は他社に行くんじゃ無いかしら。
765 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 07:18:19 ID:nkmtK0WK0.net >>744 丸井さん
766 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 08:14:05.43 ID:y8RYrKD90.net 横浜千葉大宮は伊勢丹になってほしいわ
767 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 08:19:00.97 ID:p+CxZPvX0.net 伊勢丹なんて本店以外成功しないって化けの皮が剥がれたじゃない?
768 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 08:23:29.06 ID:jVaAlazQ0.net 浦和、立川、新潟、京都、岩田屋も成功してるわよ?
769 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 08:29:21.06 ID:LpyWtyUo0.net 成功、っていうのかしら…
770 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 08:47:31.02 ID:GqRI0pq30.net イケセイはまさかなくなんないでしょう?国内第3位売上デパートよ
771 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 10:30:02.42 ID:bvI2p9p50.net 五番舘(札幌)西武の跡地もヨドバシだし、なんか縁があったのかもね
772 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 11:08:14 ID:taZUYxpi0.net ヨドバシは、新宿に4万平米の本店をつくるのに集中するだろうから、池袋に手を出さないでしょ。
773 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 11:18:05 ID:ShKkQqdo0.net 浦和は開店初年度から黒字出してる優等生だけど立川は減損処理してたわよね あれだけの投資してたら浦和の売上超えないときついわよね
774 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 11:58:57.07 ID:HyLDdfq70.net 家電量販店ってそんなに儲かるのかしら? 郊外型の店舗なら品揃えも微妙だから、ネットであれこれ比較しながら買った方がいいけど 都心の巨大店舗ならまだ分があるのかしらね?
775 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 12:04:59.02 ID:w5lZQRXO0.net >>774 取付工賃とかで儲かるのよ
776 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 12:35:12.02 ID:bvI2p9p50.net >>772 百貨店内1フロア出店とかは興味持ってるんじゃない?
777 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 12:41:15.19 ID:quzNl5AB0.net 池袋に今更進出する意味ないと思うわ
778 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 12:43:56.68 ID:4gNLN4IN0.net ファンドの手に入ったら池袋は再開発あるんじゃないかしら? 今より更に巨大化してヨドバシも入れて国内最強の駅ビル目指してほしいわ
779 :陽気な名無しさん :2022/07/04(月) 12:47:50.55 ID:r/Le+yAS0.net >>761 私を馬鹿にするにしても、そこじゃなかったわ。 安いソーラー時計を持ってくるなんて、キャハハ、よ。 でも流石、老舗百貨店よ。本当に親切だったわ。 以前、町の時計屋さん(兼メガネ屋さん)にクォーツの電池交換をお願いした時は、足元見てる感があったわ。 日本橋三越ラブだわ。
172 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者