2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○● 菅野 文★2【薔薇王の葬列】

1 :花と名無しさん :2018/05/29(火) 23:22:41.60 ID:UrlMaXn8dNIKU.net
現在、月刊プリンセス(秋田書店刊 毎月6日発売)にて、
『薔薇王の葬列』を連載中の菅野文先生の作品について語るスレです

嵐対策のための暫定ルール案
・ワッチョイ導入
・カプ・キャラ厨認定禁止
・自演と思われる連投嵐、自演認定、各種断定厨などお触り禁止
・書き込み主に関する分析など、スレチは程々に

次スレ>>950

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1523432092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

118 :花と名無しさん :2018/07/09(月) 17:11:00.78 ID:O42hlaLI0.net
十年だよね、ちょっと長すぎるよ。身分とかに縛られて今まで一人の男として何も出来なかったのに今後ならリチャードを幸せにできるのかな
リチャードはケイツビーの気持ちをわかっていないと思ったよ。また忠誠だって思っているだけかと、ケイツビー自分で兆候があれば処断って言っても
バッキンガムにラスト血の証として主の首を求められたらあんな絶望感ありありの顔してて覚悟出来てないじゃんって、ケイツビーは「いい人」なんだろうけどモヤモヤする人だ

119 :花と名無しさん :2018/07/10(火) 07:06:50.63 ID:VdrplqaS0.net
リチャードはケイツビーを神聖視してる面ある
実際、欲を見せず守り仕える清らかな愛に徹してた
結果的にバッキンガムと違い距離を感じさせてる
身分とか傷つけたくないとかケイツビーの言い分もあるけど、バッキンガムから見たら覚悟足りないね

ヘイスさんのテヘヘ姿よく見るから雑魚っぽい…

120 :花と名無しさん :2018/07/10(火) 20:45:06.64 ID:96xj7fpZ0.net
自己評価が著しく低い マイナスになってる人は リチャードのような自棄行動をカンタンにする

121 :花と名無しさん :2018/07/10(火) 21:02:49.91 ID:afq5fIHA0.net
本当に自己評価が低かったら班長だってやりたくない

122 :花と名無しさん :2018/07/11(水) 06:10:15.42 ID:1zrbVyzqM.net
>>120
わかる
痛々しい47話
みんなケイツビーの苦痛ばっか見てるけど、私はリチャードの苦痛のほうがつらい

123 :花と名無しさん :2018/07/11(水) 08:04:40.90 ID:GSc7fpWX0.net
みんな?

124 :花と名無しさん :2018/07/11(水) 08:19:12.54 ID:tXgYE8qh0.net
穏やかなケイツビーには人の良さそうなヘイスティングスが合っているんだろうね。

125 :花と名無しさん :2018/07/13(金) 19:01:18.79 ID:TLQaq8vb0.net
コミックスの加筆修正どんな感じだった?

126 :花と名無しさん :2018/07/13(金) 19:44:04.54 ID:lSYZ8bOfd.net
10巻キタ━(゚∀゚)━!
加筆修正、気合いはいってまっせー
45話やぺえ

127 :花と名無しさん :2018/07/13(金) 22:16:31.55 ID:44SKr66t0.net
単行本んだけどエリザベスがラスボスの風格バリバリで怖すぎる
そして父親が違っても息子は揃ってクズになっているあたり親として問題ありすぎじゃないかと
先夫の息子二人も王子二人も小さい頃はあんなに可愛かったのにどうしてああなった…

128 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 09:59:50.33 ID:scKIr14n0.net
10巻マジショック
主人公には純潔を守って欲しかった
碧いホルスも4巻以降買ってないし
これももう買わないだろう

129 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 11:41:57.97 ID:qeislpAk0.net
バッキンガムきもすぎーー。な10巻でしたwwwww

130 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 11:46:51.50 ID:nYjg0nq6M.net
助けて欲しいならヤらせろってただのレイパーやんな

131 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 20:38:21.63 ID:CJLQOGll0.net
コミックス、加筆修正で話の流れがより自然になったように思う

「俺は殺され生まれ変わる」

_そう言えばティレルも殺され生まれ変わったんだな、って、ふと思った

絶望からの解放としてのレイプ
唯一の希望、生きる術としての闇堕ち

悲劇してるよなぁ

132 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 21:11:24.13 ID:s3HCVsB/0.net
どんな言われようも想定内の覚悟の上で、信念を貫き、多忙にもかかわらず大幅加筆修正もして10巻を世に送り出した先生に拍手。

133 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 21:14:01.67 ID:A619+F3y0.net
史実で言えば 兄エドが死んでからたった一年足らずで色んなことが起こるから
それをどう解釈してくれるか楽しみ

134 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 22:13:31.48 ID:J7n7V6Iy0.net
>>133
史実だとエドワード4世があぼんして2年後にリチャード3世もあぼん。
これから人生ラストまでドラマいっぱいでかなり忙しい2年間の予定w

135 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 22:42:03.79 ID:5MKq1uPe0.net
見事にきんたまとおちんぽついてたなwww
陰核肥大女説を推す声が多い中よく描ききったww
ツイッター読むと作者の中では主人公が「男」なのかなって気が前からしてたんだが納得、あれは「女」じゃないw
なんとなくで根拠はないんだが作者、腐女子の元祖バイブル「デビルマン」好きそう。

しかしよく突っ込む気になれたな眼鏡ww
いくら他が女みたいでもノンケには厳しくないか?

136 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 23:05:13.67 ID:CJLQOGll0.net
最初から主人公は男であり女であるって設定なんだから、
ちゃんとしたのが付いてても驚くには当たらない筈なんだけどな

バッキンガムについては、私は密かにおっぱい星人疑惑を抱いているw
ストライクゾーン狭そうだがw

137 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 23:32:44.38 ID:J7n7V6Iy0.net
眼鏡が突っ込んだのはどっちの穴なんだろう?と気になったw
だって、竿が付いてたのは分かったけど、
膣があったかどうかは10巻の絵では分からなかったし。

138 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 23:33:54.70 ID:2azJsV1Fa.net
最近の少女漫画ってこんな攻めてるの?ビックリした
おねショタ的関係からの下剋上ックスとか
こういう書き込みはセクハラになるかもしれないけど主人公は付いてても射◯機能なさそうですね

139 :花と名無しさん :2018/07/14(土) 23:55:40.65 ID:GrinhzGga.net
>>137
入れたのは女の部分

140 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 00:01:22.31 ID:VJYpmY6xa.net
>>138
射精なさそうですね。女性機能しかないから「いっそ手術して女としていきればよかったのか」 って考えたわけだし

しかし外性器がほぼ男性なら今までの葛藤も納得。
心も体も女になっていくのにそれでも「女じゃない」って悩んでたやつ。
ヨーク父が男の子にしちゃったのも納得。

141 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 00:11:21.82 ID:I0p7ulbW0.net
男性器ってはっきり描かれてた?もしかして紙と電子で違うのかな?自分は電子で読んだんだがはっきりした描写はなかったから

142 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 00:12:20.19 ID:ner2Pylya.net
バッキンガムくんリチャードに「欲しい」って言わせたときキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という文字が頭の中で乱舞したと思う

>>140
娼婦から迫られたとき超拒絶したのも納得
性的には体も精神も女の子寄りで機能しない外性器が付いてる感じだろうか

143 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 02:30:37.05 ID:VJYpmY6xa.net
>>142
男の部分が機能してたら男になりたかったリチャードのことだから
「いっそ女として」とか考えないと思う。
ヘンリーを愛してると気づいてから今に至るまでリチャードは「女性」

144 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 02:35:33.17 ID:VJYpmY6xa.net
途中送信しました。
(続き)
なんだと思う。
バッキンガムに入れられるのも以前だったら「俺は女じゃない」になるけど、女扱いは気にしてないようだし、
魔女の家潜入のときに女装と女言葉に抵抗がなかったり、
極めつけはヘンリー暗殺時はドレスだったこと。(必然性ないのに自分の意思で着てる)

145 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 04:52:39.66 ID:+Qa1re3a0.net
史実の英雄を二次元で女体化することについての賛否が問われることあるよね
エロがある場合は名前だけ借りたフィクションがほとんどだし自分は寛容派だったけど
ある程度史実に基づいたストーリーでふたなり化エロ展開…
さすがに今回のこれは史実のリチャード三世とバッキンガムに申し訳ないんだが…
イギリスでも漫画売ってんのかな?末裔にバレたらクリームあるかも、祖先を汚すなって
日本でも歴ヲタとか不愉快に思ってる人いそう

146 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 07:04:44.67 ID:87aCvEfPa.net
イギリスで英語版も売ってるし、つべで感想述べてる外国人もいる
日本で「史実派だからふたなりはやめてほしかった」ってひとはいる。
でも、史実が好きなら史実だけを見てればいいと思うんだ。
しかも読み続けてるみたいだし、なんでこの漫画読んでるんだろ。

私は男が苦手だからずっと見ず読まずだった「ヘンリー6世」「リチャード3世」
ふたなりの女の子だったからとっつきやすかった。
心理描写も男性が描く「レズが見たいけどにペニスでからませたい、それに都合のいいふたなり女」じゃなくて
女性の描く女性の心理。(リチャのこと)

原案だとただコンプレクスをバネに権力を欲するだけの非道な男だけど、
薔薇王は心を痛めながら人殺しをする様子や愛のために目的を実現しようとするとか
複雑かつ心がリアリティを持ってると思う

147 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:07:37.99 ID:qX7gWoQG0.net
男が苦手だからヘンリー六世やリチャード三世を読まなかったって読まない理由を男嫌いにするのが極端すぎてちょっと何言っているのかわからない。

148 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:16:42.41 ID:I0p7ulbW0.net
男嫌いを理由に読まないとなるとほとんどの作品が読めないんじゃない?w本当よく分からない理由

149 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:17:39.63 ID:qX7gWoQG0.net
>>145
それを言うならヘンリチャやエリザベス(現王室この人の血筋)かの書き方の方がアウトだよ。
リチャードとバッキンガムが一時くっついて破局する流れは様々なアレンジで演劇界では定番。
原案的にもごく自然なアレンジ。

150 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:18:20.55 ID:87aCvEfPa.net
基本映像がら入るけどシェイクスピアはロミオとジュリエットの映画しか見たことなかった
他は男主人公だから見たくないなーって思って
リア王もマクベスもなし

男は絵的に汚いから見たくない自分としては男主人公は入り口としては非常にとっついにくい
ショタならOKだから「王子と乞食」とかは見るんだけど
(サッカーも野球も男を見たくないから見ない)

151 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:27:12.53 ID:qX7gWoQG0.net
つまり性差別がある人って事かな。
性差別のある人が性差別的迫害で悩む主人公に共感する事もできる優れた作品という事を言いたいのかな。。。

152 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:27:57.46 ID:3yoWhmAZ0.net
乱暴に言っちゃうと薔薇王は史実じゃなくて
シェークスピアの2次創作だから気にすんなw

中世という時代背景で作中で悪魔とさえ言われてしまうのは無理からぬことと思うけど、
現代社会に生きている読者の中でも、肉体でも精神でも男か女かにどちらかに分けようとする人や
性器がどうなってるかに殊更関心を向ける人が多いんだなというのを改めてこのスレで感じた

本人の揺れや性自認以上に、周囲の人々や社会やロールモデルで苦しみそう
性別がはっきりしていない人達の生き辛さをちょっとだけ覗き見た思いがする

153 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:31:58.45 ID:87aCvEfPa.net
性差別はないよ
好みの問題
リチャだって司教にキスされたら顔洗ってたじゃん

154 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:40:43.44 ID:87aCvEfPa.net
>>152
途中までのリチャは「中間」だったけど
今のリチャは「女性」だと思う
意識的なものは
だからもう性自認について悩んでないじゃん?
中間にいたころは「俺は女じゃない、女というものは…で、だから違う」
「男になれるわけじゃないのに」っていちいち考えてたけど、それが今はなくなってる

155 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:43:25.04 ID:qX7gWoQG0.net
>>152
男女で分けたり性器にこだわる人が多いのは私も意外だった。
両性持っている人を、男か女か分類して枠にはめる事は私にはあまり興味ない。
でも分類したがる人はそれでいいと思う。

156 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:43:53.37 ID:3yoWhmAZ0.net
>>153
オトコオトコした男が駄目なのかな
中性的な人が好みなんだろうね

薔薇王だって腋毛や脛毛や腹毛や口ヒゲを脳内追加して読めば結構汚いと思うけどw
中世ってムダ毛お手入れしなさそうなんだけど、どうなんだろう
逆にムダ毛でコーフンする人もいるかw

157 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 08:54:08.58 ID:87aCvEfPa.net
両性と言っても、本当の両性、女の両性、男の両性、なんちゃって両性
さまざまあるから性のグラデーションの中でどの位置にいるのか気になってもしょうがない
でも大事なのは外見じゃなくて性染色体と内性器だから
ペニスだけみて「あれは女じゃない」って反応はびっくりしたけど

>>156
それが気になってる
私男のケツ毛見て以来もう陰毛そのものがダメなのよ〜
リチャはムダ毛描かれてないからないものとして読んでる
絵画みたいに綺麗なんだろうみたいな
あとは…男どもはどうでもいい

158 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 09:06:26.89 ID:3yoWhmAZ0.net
>>157
どうでもいいって…あぁ…なーるほど…振り切れてるんだw
嗜好がバッキンガム並みに特殊で苦労してそうだね

身体が特殊も辛いけど嗜好の偏りも面倒だろな

159 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 09:15:37.65 ID:qX7gWoQG0.net
>>157
男は嫌いどうでもいいと言いながら、きっとここの誰よりも男性器に詳しく、男みたいに性器の話にこだわっているねw
本人は女らしいと言うより男みたい。。。

160 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 09:25:45.32 ID:87aCvEfPa.net
中性的な美青年なら大丈夫だろうと思ってそういうDVDを見てみてやっぱだめで
美青年で無毛なら大丈夫かと思ってみてみたら体のラインと声が男なのでやっぱりだめで
ニューハーフと女の子しか無理だった
>>158
周りに理解者がいないw

161 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 10:55:50.01 ID:mkqByyQo0.net
少女漫画好きで少年漫画ダメって人もいるからねぇ、と思ったらもっと極端な人だった
サッカーも野球も見れなくてで世界の半分は男なのによく日常生活送れるなと逆に感心した

162 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 11:34:13.58 ID:bLrXpgdA0.net
女性向け漫画だからこのくらいで良いとは思うんだけど
折角ふたなりなのに射精できないのは少し残念である(小声)

163 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 13:04:46.96 ID:bHiGqcVPM.net
バッキンガムが「女の部分を愛されたことは?」って聞いてるから
男の部分は使ってるんだろうな既婚子持だしー
って思ってたはず。

男じゃないことと完全なバージンだったことはのちに知ったと思う。
「あんたの真実を知ってるのは俺だけだ」っていう自信と、カッコ付きの"彼"って表現になってることからそう思う。

164 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 15:41:23.17 ID:mpfQIUppa.net
とらぶる読者ぼく
ツンと主張する乳首とあっ入ったなこれ…という瞬間の上品な描写に感動いたしました

165 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 21:15:28.74 ID:eyQvsOLy0.net
どのページの事を言ってるのかわからん

166 :花と名無しさん :2018/07/15(日) 23:25:11.88 ID:SyLF+sk9a.net
>>165
これでいいのシーンエモい
バッキンガムのバッキンガムもバッキンガムでしょう

167 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 06:17:24.53 ID:GF2IJUkq0.net
乳首トーン処理が期待してたものより残念だったのが残念。
とらぶるレベルまでは求めんが普通の少女漫画でももう少しだなー…

168 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 06:18:23.64 ID:GF2IJUkq0.net
乳首トーン処理が期待してたものより残念だったのが残念。
とらぶるレベルまでは求めんが普通の少女漫画でももう少しだなー…

169 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 12:26:42.70 ID:5wPGI8bU0.net
薄い本界のふたなり
男性向け:性器は両性だがベースは女で相手も女のGL
女性向け:性器は両性だがベースは男で相手も男のBL
が主流な気がする。

薔薇王:性器は両性だがベースは女寄りで相手は男のNL(?)
もしかして斬新なのか?(笑)

170 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 12:50:41.84 ID:2x0EUglG0.net
リチャードは前半は何でキタローがモテるねんと思っていたが

・まつ毛が増える
・瞳が大きくなる(瞳自体が小さい三白眼から瞳孔だけ細いヘビ目に)
・腰が太めでプリっとする
で後半キレイになってる

171 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 15:53:04.39 ID:f46f3HacM.net
>>169
すでに六花チヨの漫画で薔薇王に似てるのがある
>>170
前半のリチャードについてはとにかく「えろい」に尽きると思う
脱ぎっぷりがいいし、脚も見せる
こういうロリキャラほかにいないから
マニアが食いつくし(赤エド)
女みたいな男もほかにいないからマニアが食いつく(アンと司教)

172 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 18:01:46.11 ID:ue6xkvv0a.net
ツイッターのファボ数見てるとキャラ人気はリチャード>>ケイツビー>バッキンガム>>ヘンリー、アンくらいか
まあ納得

173 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 19:19:30.28 ID:ue6xkvv0a.net
最近のリチャードはヘビみたいな縦に細い瞳孔だけど
エリザベスは横に細い瞳孔なんだよね

>>170
あと髪の毛もサラサラになった

174 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 23:03:37.92 ID:HIZ2nskPr.net
バッキンガムはいまいちよくわからん。

175 :花と名無しさん :2018/07/16(月) 23:49:48.56 ID:kxgLTUBg0.net
色々なバッキンガムが出てくるそうだから詳しくなれる時がきつと・・・

176 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 00:19:24.56 ID:IWKIMSLJ0.net
>>141
自分も電子で読んだけどぼかしてあったよね?
単行本も買えってことか?

177 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 01:33:36.91 ID:HKxdrUNk0.net
10巻の120ページの寝起き姿にキスマークらしいのあるけどキスマークなのか
てかバッキンガムの執着強いね
腰を抱いて移動とかもう男扱いしとらん

178 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 01:55:05.52 ID:IDzTOcFY0.net
>>172
ヘンリーはいくら政治に興味なくても子供への態度が冷たすぎて
リチャードに対しては優しくてもお前にリチャードはやれんというお気持ちになる

179 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 02:22:07.28 ID:sVKApGXsM.net
子供の面倒は例えヘンリーが放棄しててもリチャードが見るから問題ないし、ヘンリーはリチャードとの子供ならかわいがるかも
リチャードはなんでもしてあげて子供がダメな子になりそう
エド5世のように

180 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 02:36:33.55 ID:IDzTOcFY0.net
>>179
リチャードとの子だったらという問題じゃなくて自分の子をああいう扱いにできる男が信用できない
リチャードもヘンリーの良い所しか見てなくて案の定破綻したっていう
まあそうだよねという感じだった

181 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 02:55:35.43 ID:sVKApGXsM.net
エドヘンリーの親子関係はなんとも思わない。
当時はそれが普通だし、親子が親子してる王侯貴族といったらほとんどなかったよ。(ルイ13世とその母親とかは放置とかいうレベルじゃない)
それにリチャードもヘンリーが女々しいとか逃げてるとか言ってたから
悪いとこも知ってて愛してたと思う。

182 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 05:45:39.77 ID:hRTZhZI00.net
ヘンリーはキャラ設定からして逃避の人だから

183 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 12:23:59.04 ID:wWI14cWa0.net
>>178
ヘンリーの息子への徹底した無関心はちょっと凄いよね。
マーガレットは「嫌なことばかり強いる乱暴な妻」としてまだ認識してたけど、
エドワードへは言葉の一言もかける描写もなく
目の前にいてもまるで存在していないかのような空気扱い。
どんな深刻な状況だろうが目の前の現実ほったらかしで
「リチャード 君に会いたい」と所かまわず夢想ばっかりしてる
あの様子を見てたら、息子の顔すらちゃんと覚えてたかどうか・・・

184 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 14:20:56.52 ID:MdNORiHy0.net
薔薇王では描写がないけど
貴族なら子供は乳母が育てるものだから
親子関係も現代と同じにはならないかもね

185 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 20:17:29.21 ID:IDzTOcFY0.net
こんな男でええんか?というのが気になってリチャードとのロマンスを冷静な気分で見てしまうけど
まあヘンリーは話を動かす舞台装置なんだろうなと理解はしている

186 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 20:36:27.48 ID:sVKApGXsM.net
リチャードにとって必要なのは子育てしてくれる男じゃなくて
自分を救ってくれてかつ自分を求めてくれる男なので、ダメ男だろうがヘンリーがベストなんだと思う。
(むしろ大人になってないダメ男のほうがいいのかも)
生殖的に必要とされないリチャードが「ただ剣であればいい」と武力で存在意義見いだそうとしてたのを思うと、
「君だけが救い」「君だけが僕の帰る場所」っていうのはキュンと来る言葉と思う。

187 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 20:40:10.80 ID:E4jC0nWza.net
ヘンリー最初でてきたときジブリの男キャラかと思った

188 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 20:52:26.37 ID:kSCBAr38a.net
少女漫画だからアリなのか?第一部でリチャードとヘンリーが何度も出会う流れが雑すぎてちょっと笑ってた
もしかしたらヘンリー自体よりもヘンリーの周りのキャラの感情の動きの方が重要なんだろうなとは思う

189 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 21:07:20.36 ID:U4r7d0mI0.net
ヘンリーは誰だかわからない子供(リチャード)には馴れ馴れしく優しかったけど、自分の子供のエドワードには徹底的に無視と無関心で冷酷だった。
逃避の人だから、自分が逃げる為、自分を守る為なら徹底的に冷酷だった。七巻が良い例。
エドワードはロクでなしの父親で可哀想だったけど、エドワードに瓜二つのアンとの息子のエドワードは、愛したリチャードと本当の親子の愛情で繋がれそうで、報われる。

190 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 23:09:12.00 ID:hRTZhZI00.net
リチャードの父上の存在もあるしウォリックの存在もある世界観でヘンリーがああいう風に
描かれたのは貴族とか時代背景だけじゃなく、ヘンリーにとってエドワードの存在が受け入れがたい罪そのものとしての描写だとみた
リチャードと結ばれてもヘンリーは今度はリチャードから逃げ出したと思う。それは一番残酷な展開だからアレで良かったと思う

191 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 23:26:05.11 ID:kSCBAr38a.net
生々しい現実的な視点で見るとメンタル系の身内の暴言にリチャードのように真に受けて激昂するようでは一緒に生活はできないよね
マーガレットやエドワードの距離のとり方はある意味最善だよ

一部の時点でストレートな好意をぶつけてくるヘンリーがリチャードにとってドンピシャタイプだったのはわかるけど
恋愛だとしたらあの二人は遅かれ早かれ破綻しただろうと感じる
構造的にはヘンリーはリチャードにとって罪や救いの象徴的なキャラのポジションにいる
だからかねーだろっていうデウスエクスマキナ的なご都合主義もヘンリーだけは許される

192 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 23:27:07.43 ID:E4jC0nWza.net
ヘンリーあそこで死んでもよかった気がするわ
リチャードをまた苦しめて欲しくない

193 :花と名無しさん :2018/07/17(火) 23:56:45.87 ID:U4r7d0mI0.net
ヘンリーがリチャードにストレートに好意を向けて救いとまで言ったのは、最初から自分の逃避行為に都合が良かったから。しかも愛に飢えているから後先考えず一緒に逃避してくれる。
だから自分の欲望の現実からの逃避の邪魔になると七巻の行動になる。
ティレル=ヘンリーでも、邪魔なものは全部排斥して見たいものしか見ない所は変わらない。

194 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 05:56:40.37 ID:pxPt6nAH0.net
しかし祈って逃げてばかりいた奴が何であんなに身体能力高いんだろうと疑問

195 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 07:45:38.88 ID:unhNcwroM.net
ヘンリーはクリスチャン脳だからセックスは愛によって営むものという価値観で王室の慣例が合わなかった
それ(ほぼレイプ)によって生まれた子供も恐怖の対象でしかない
ヘンリーもリチャードも性に関してはお互い恐怖と純朴な理想があった
そういう意味でヘンリーを当てがったのかと思っていたら10巻で突然ファッションセックス気取る安っぽいスイーツ物になってどうしたのかと思った

196 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 08:50:16.01 ID:DMrW0W4I0.net
>>195
逆。カトリックでは結婚は神の意志によって決まるとされているので愛よりも契約が重要。
王も神によって定められるのでその責務の1つの子作り放棄は本当に信心深いならありえない。
神が定めた契約でイヤイヤして逃げ回っているヘンリーはカトリック教徒としても最初からかなりおかしい。

197 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 09:01:06.75 ID:Mby7PiZ10.net
ヘンリーの時のほうがスィーツ感はあったと思う
血みどろ胸きゅんすれ違いまくりのラブストーリーと作者が言ってるからスィーツ感あってもおかしくないけどね

198 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 09:07:43.10 ID:Mby7PiZ10.net
>>196
確か肉欲で快楽を貪るのはダメだけれど子孫を作るための交わりは許されているんだよね

199 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 09:08:44.58 ID:WJ86jjLw0.net
そもそもヘンリーは体は大人で心は子供の逆コナンだと思ってる

幼い頃に覚悟も能力も無いまま周囲から国を背負わされて、
父は亡く、母は性愛の悪魔で、縋れるものは天の父である神様だけ
周囲の臣下や王妃からは、王の役割を求められ、息子からは父親役を期待され

王として後継者をもうける務めは果たしたものの、
リチャードには己を溺愛した父親がいたけど
ヘンリーには父のロールモデルも無い

与えられず求められ続ける。人からも神からも
応えようとして心を病んで
現実の重さに耐えられない、残酷さから逃れたくて仕方がない

まだ戦場に出られないような幼いリチャードに自分の救いを見出して友達だと言って喜んでる人
何の役割を求めず、ただのヘンリーとして自分に関わってくれるリチャードを帰る場所だと縋る人
幼子ヘンリーって感じだけどなぁ
こんな人に父親役期待するって、ムリw

200 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 09:16:08.89 ID:unhNcwroM.net
>>196
見直したらカトリックともプロテスタントとも書いてなかったわ
クリスチャンな

201 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 09:19:05.45 ID:unhNcwroM.net
スイーツセックスが受けいられたかどうかは11巻のpos発表までのお楽しみって事で

202 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 09:22:15.87 ID:Mby7PiZ10.net
バッキンガムも幼い頃に両親亡くしてるんだっけ?母親は生存しているのかな
リチャード孕ませて旦那として父親として安定感があるのはヘンリーよりも断然バッキンガムだな
ヘンリーは病んでるから無理ないんだけどね

203 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 10:32:52.83 ID:lIioBHsEa.net
ヘンリーに全く魅力感じなかったから、
途中まではなんでこんな男にと思いながらだらだら読んでた

204 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 12:16:30.74 ID:fKwLxzMLa.net
エドワードは始終愛すべきアホだったけど
死に際に誰かに振り向かれたかったと無関心な父親を思い出してたのは何か可哀想だったな

205 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 12:20:06.75 ID:Vk5U5pqla.net
顔が綺麗な他は特に美点が思いつかない

206 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 12:53:19.50 ID:fj1rpOUI0.net
ヘンリーて現代に変換してもダメ男の典型みたいな感じだよね

207 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 19:47:52.18 ID:DMrW0W4I0.net
>>200
見直すも何もヘンリー8世の時代まではイギリスの国教はカトリック。

>>199
父親役どころか、精神子供の痴呆老人。。。元々精神的におかしい人だからね、その点わかりやすくじゃないけど良く見れば見るほど異常さがわかる書き方している。

208 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 20:00:36.00 ID:DMrW0W4I0.net
>>206
現代に変換するとダメ男どころかクズ男だよ。
女房子供が自分が戦わない代わりに戦争で矢面に立っているのに自分は息子と同じくらいの年の、何度か欲情しかけている若者と逃げようとしているんだよ。
借金返済の責任を家族に押し付けて若い愛人と夜逃げする男以下だよ。
でもリチャードはクズでも欲しい言葉くれるから愛していたんだよね。そしてヘンリーも。一番ズブズブ最悪共依存な恋愛パターン。

209 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 21:04:37.73 ID:Mby7PiZ10.net
見た目が綺麗だと人間騙されやすいんだよね、ヘンリーの場合は男らしくとか女らしくとか性別の型にはめる以前に逃避の人だから生き方に惹かれるものがないキャラだった
10巻でリチャードもスコットランドの王と対峙した場面とか最後の摂政任命の時の場面でヘンリーはそういう人だって、もうちゃんとわかっているみたいで安心したわ

210 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 21:20:37.40 ID:eylS7rQPM.net
>>209
スコットランド王のときは、ヘンリーを思い出して王に手出しできなかったんだと思ってる。
リチャードは王の資格のない逃避のヘンリーだったからこそ惚れたのだから。
あれはスコットランド王に惚れそうになったんだんだと思った。

211 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 21:50:37.15 ID:FjvVMQfOr.net
ケイツビーに頼れば良かったのにな。
父様以外で、信頼してるんだし。
ケイツビーにもチューくらいしてやって。

212 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 21:51:41.58 ID:Mby7PiZ10.net
>>210
リチャードは戦わなくては王ではないって思っているよね
それは戦ってこそ王ということで、自分が相手すべき価値のある人ではないってことじゃないかな
ヘンリーがまだ誇りをもって戦う王だった方がたとえ敵でも知らず惹かれた意味にまだ救いを求めれたんじゃないかと
ヘンリーに惹かれたのは自分の弱さの象徴でもあるから苦い思い出になってそう、リチャードは戦うことに誇りを持ってるから

213 :花と名無しさん :2018/07/18(水) 22:10:17.48 ID:SrSKPhmqa.net
自分の子供くらいの年齢の子に恋して妻子捨てるおじさんとの恋愛パートに入り込めなかったなあ
イケメン無罪にはできなかったよごめん
一部では話に必要なキャラだったのはわかる

214 :花と名無しさん :2018/07/19(木) 01:05:11.17 ID:2IktmgO9a.net
ヘンリーあれでブ男だったら終わってたな

215 :花と名無しさん :2018/07/19(木) 02:23:58.07 ID:2YpB+veuM.net
>>212
リチャードが求めてる恋人は必ずしも王の資格がある人ではないのでは?
(バッキンガムの求めてるGFは王だけど)
それにリチャードは愛に飢えてるから戦って自分が価値のある人間だと気持ちをごまかしてただけで、
愛があれば戦いを捨ててそっちにいっちゃう人。

216 :花と名無しさん :2018/07/19(木) 05:28:09.98 ID:cjciE6Gv0.net
>>215
ヘンリーは王だったとリチャードは知ってしまったでしょ、つまり国王が国捨てようとしていた最悪さを目の当たりにしていたことになる、これは敵側としても最悪だと思うよ
212の前半は話の流れでスコ王を殺さなかった解釈を書いたんだよ、大人になった今ヘンリーを再び愛せるか。無理だからヘンリーの人格リセットしてティレルにしたんだと思う。

217 :花と名無しさん :2018/07/19(木) 05:37:02.96 ID:cjciE6Gv0.net
愛があれば戦いを捨ててそっちにいっちゃう人、少なくともリチャードはヘンリーの時
愛があっても戦いに戻っていった。戦いが終わったら居場所がなくなるって考えている場面あったでしょ

218 :花と名無しさん :2018/07/19(木) 09:55:19.11 ID:vGfUkvBx0.net
愛がなくても逃げていたよ。ヘンリーは自分が一番大切で守るものがなかったから理想ばかりで必要でも戦わないんだよ。
だから自分の優柔不断であんなに沢山人が死んでいる時にも、妻子や身重(お腹には孫!)の義娘が必死でも、守る為に戦うわけでもなく何の痛みもなくフラフラしながらルンルンリチャードとの新生活を夢見ていられたんだよ。最悪だよ。
それでもリチャードは愛しているというスイーツ展開からのヘンリー徹底して逃げるの逃避展開がさすがスイーツ脳じゃない作者ならでは。

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200