2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○● 菅野 文★2【薔薇王の葬列】

422 :sage :2018/08/06(月) 16:42:29.20 ID:/80DKmRzM.net
>>420
ごめん、書かれてる事だけで解釈しても…
一コマ一コマじゃなく、全体の流れで考えても貴女の解釈には自分はならないみたい…

ヘンリーの中に潜む「悪魔」は性欲全体にかかる事で、リチャードと特定されたものではないと思ってるんだね
自分の解釈だとセシリーは「リチャードこそヘンリーの性に対する苦しみも呼び寄せる全ての元凶の悪魔」だと特定させる為に念を押し、ヘンリーもリチャード=悪魔だと結び付けてしまったと思ってるんだ
だからこそリチャードは本当の悪魔になった

これぞ解釈違いだね

423 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 17:14:19.91 ID:ODHHLnOBa.net
>>422
ヘンリーの悪魔=両性解釈どこいった?

なんかブレブレになってる

論点の主題はヘンリーは両性だからリチャードを悪魔だといって拒絶したのか?ってことなのに

424 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 17:21:25.41 ID:ODHHLnOBa.net
>>422
その解釈だけなら私の解釈とそう変わらないんだが

425 :sage :2018/08/06(月) 17:24:07.82 ID:/80DKmRzM.net
>>423
おっと…!?
リチャード=悪魔という説得を持たせる為にずっと「セシリーはヘンリーにリチャードが両性である事も話した」って論調で議論してたぞ私は
全体の流れで読んでくださいとしか言えない…

426 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 17:27:44.34 ID:ODHHLnOBa.net
>>425
じゃあ違うわ
両性だと事前に教えたとは書かれてないから結局創作なんだよね

センター試験で本文に書かれてない選択肢を選ぶ人多くて「国語は難しい」っていうのに似てるな

427 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 17:30:01.93 ID:ODHHLnOBa.net
>>422
私→悪魔はリチャードだけではない
あなた→悪魔はリチャードしかいない

ってことでいいの?
ヘンリーの母親が悪魔ってのも当時生まれてもいないリチャードのせいなんだ?

428 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 17:37:28.62 ID:4PSZagHD0.net
議論楽しみたいのかもしれないけど口の悪い人はさくっとNGしてあまり居着かせないでほしいな

429 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 17:45:23.86 ID:ODHHLnOBa.net
私は楽しくない
議論するつもりで書いてないし
理解できるように書いてるつもりだから
それについて反論があるのがもう想定外
とっとと納得して引き下がってほしい

430 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 17:52:57.20 ID:wK2ckDbX0.net
「私の解釈が正しい」は掲示板には向かない態度だと思うよ

凄く残念…orz

431 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:14:17.26 ID:ODHHLnOBa.net
そういう意見って決まって私の後に入るけど、私だけを攻撃してるの?
反論者のほうが「何がなんでも自分が正しい」理論者に見える

私は創作トンデモ自信満々に語る意見ではなく、ちゃんと読めてて納得できる意見なら受け入れたけどね
だから柔軟性は持ってる

432 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:23:31.09 ID:YXAOrvYF0.net
変な人はサクッとNG推奨

433 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:24:31.05 ID:SNpMqKzL0.net
>>430
今全体流して読んだけど、この人はこういう生き方をして来た人で多分一生変わらないと思う。
あ、どっちの意見に賛成とかはどうでも良い。
ヘンリーは逃げた、彼の信仰は自分に都合よく解釈しただけの縋る為の道具であって偽物、それで十分。

で、マーガレットを避けたのはやはりマーガレットに発情しちゃったから?
神に誓ったパートナー、子供作っても神には背いた事にならないし、情欲抱かなければ逃げる必要ないものね。
女全体怖がっているのはそんなに誰それ構わず発情しやすい人なの?ヘンリーって。
ここわからないんだけど。

434 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:29:50.16 ID:ODHHLnOBa.net
おかしひとにレスするのもなんだが
ヘンリーは性欲が強い

435 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:36:16.73 ID:SNpMqKzL0.net
おかしひと・・・ねwww 
普通は指摘しないんだけどディスで失敗していて大いに草生えたw

うんうん、性欲強いよね。
欲情しちゃう相手が悪魔なら、女性全般が悪魔って事は、女性見ると片っ端から欲情しちゃうのかと思った。
マーガレットにも欲情したんだよね、愛で結婚する時代じゃないし、50欲情したから「許されない」と言っていたんだよね。
発情しやすい人が40歳で9歳の子供に発情するまで抑えていたのは偉いと褒めてあげるべきかも。
全く意味も利益もない思い込みの我慢だったけど。

436 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:39:08.62 ID:SNpMqKzL0.net
ヘンリーは自分の中に流れる淫乱の血に怯えていたのかもしれないけれど、
その淫乱の血が解放されるのがティレルという事なのかな。
それはそれで楽しみだね。

437 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:42:35.33 ID:SNpMqKzL0.net
>>432
ごめん。そうします。

438 :sage :2018/08/06(月) 18:51:27.93 ID:noKdpZQZ0.net
>>424
「僕の情欲という悪魔が悪いんだ。リチャードが誘ってきたから欲情したけど、僕のせいなんだ。だからリチャードは悪くない!寄るな悪魔!」



「僕が情欲を抱くのも悪魔であるリチャードのせいなんだ!リチャードが誘ってきたんだ!僕は悪くない!寄るな悪魔!」

の違いだと思う…

439 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:53:10.22 ID:ODHHLnOBa.net
>>438
私後者の解釈しかしてないよ?

440 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 18:58:28.34 ID:SNpMqKzL0.net
>>438
sageはメールアドレス欄に入れないとコテハンになってしまうよ。
他の人も言っているのに繰り返してごめんね。

441 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 19:41:37.03 ID:jaBFh8L30.net
やたらヘンリーsageする人ってなんなの?自分自身がここに不穏な空気を漂わせてるって気付いてないのかな?
ヘンリーのそんな誰もが分かりきったことをゴタゴタ並べて激しく自己主張したいのか単なる自己満なのかなんなのか知らないけど空気悪くなるだけだし迷惑だし誰も求めてないしSNSにでも書いてろよとしかww

442 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 19:56:15.77 ID:SNpMqKzL0.net
ヘンリーについて誰でも分かりきった事を書くとヘンリーsageになるとは、これこそ、これ以上ない位のヘンリーsageではw
自分が嫌ならスルースキルを鍛えるか、NGに入れれば済む話なのでは?
私もこれであなたはスルーするよ。

443 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:02:49.57 ID:ODHHLnOBa.net
>>441
うん
ヘンリーがダメ人間っていうけど
それならバッキンガムだって性犯罪者のダメ人間だよね

子育ては乳母がするものなのにヘンリー が子育て放棄とかさ…
なんか勘違いしてる人が多い

444 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:08:11.10 ID:wK2ckDbX0.net
>>433
ふえっ?私にふってくるの?
議論の傍観者のつもりだったんだけどw

自己ルールという表現があったけど、
ルールって言うより、ヘンリーの場合はトラウマ入ってるんじゃないかと思ってる
温泉回で、女性の裸でフラッシュバックして吐きそうになってたでしょ

ルールなら自己都合や意志で破れるけど、
心的な外傷を乗り越えるのは簡単ではない

結婚した時点でどれほどだったかは分からないけど、母の影響で性をよく思ってなかっただろうし同衾したくないとは思ってたんだよね?
そこへ、マーガレットは文字通り彼をレイプした
(マーガレットを責めるつもりはない)
レイプされれば男だって深く傷つくはず
しかもちゃんと男として機能して子供作っちゃったし
ゾッとするなんてもんじゃないだろう
彼にとっては心が潰れるような酷い体験だったと思うよ

で、リチャードとの絡みの頃には彼の性は拗れ切ってるw

こう言う表現は不適切なのかもしれないけど
老人のまだらボケって知ってるかな
ロンドン塔では精神的にそんな感じで正気でリチャードが分かる時と狂気の狭間を行き来していた感じがする

ついでに、性欲強いって言われてるけど、
健康な男子がずっと抑え込んでるんだから、性欲だって膨れ上がって当然じゃないかと
ヘンリーの名誉の為に少しだけ擁護しておくw

長文ごめん

445 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:15:49.96 ID:wK2ckDbX0.net
トラウマ説考えてるうちにヘンリーが息子エド王子を見ないのも、
もしかして無意識に見たくないのかなぁと思いついたけど、まぁ考えすぎかw

それよりもマーガレット様の屈辱、恥ずかしさ、怒り、悲しみ、孤独…あったろうな
なんかもうね、悲劇だよなぁ

446 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:18:48.06 ID:7fhALHgU0.net
リチャードがイーリーはダメだけどバッキンガムは良かった理由はなんだと思ってるのか

447 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:20:08.83 ID:ODHHLnOBa.net
ヘンリーは欲情しそうになったときに拒絶的な行動をとる
(リチャードは女の裸に欲情してないから我慢する必要がない)

女を恐れてるのではなく、それによって情欲が沸き起こるのを恐れている
(レイプのトラウマは襲われたことではなく、自分が勃ったことへのトラウマだと思う)

だから誰も愛さない
これ聖書ルールじゃないのでマイルール
つまりヘンリーは信仰心でそうしてるわけじゃない

448 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:21:16.73 ID:SNpMqKzL0.net
老人のまだらボケが非常に良い例えで吹いたw
そうだよね、ヘンリーはトラウマを負って発達障害抱えた上に遺伝での精神病の人だものね。
普通の人と同じ次元で同等に同じ土俵で語ってはいけなかったねw
これからは特別ヘンリー枠を作って語る様にするよ。
そんな人間が解放された時の老人の性の爆発がどう表現されるか楽しみでもある。

449 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:25:18.44 ID:SNpMqKzL0.net
448は>>444宛てねw
>>445
悲劇だよね。ヘンリー枠との結婚は辛かったろうと思う。
ヘンリー枠は扱いやすいからと周囲から良い様に王政も牛耳られた中、妻なのに息子とヘンリー枠も守らなければならないって悲惨。

450 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:26:39.78 ID:ODHHLnOBa.net
>>446
唐突になんだ?

両性だと知っても人に戻らず獣のままのバッキンガムと
両性だと知ったら人に戻って拒絶するかもしれないイーリー
の差
ただそれだけ
別にリチャード的にバッキンガムがいいわけじゃなくて、そいつしか獣がいなくて仕方なくってかんじ

451 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:33:31.54 ID:ODHHLnOBa.net
ヘンリーはああいう状況ならああなって仕方ないと思う。
今の日本人があの時代で同じ立場になったらああなるだろうな、と。
自分で政治が出来ないなら他人に引き継ぐのは当然だし、ヨーク公に権力譲渡するのもわかる。
マーガレットが余所者のくせに強欲すぎるから戦争になるんだよ。
ヘンリーのする通りにヨークに王権渡せばいいのに。
トップになろうがなるまいがどっちみち王族なんだから、権力も金も残るだろう。

452 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:41:41.01 ID:7fhALHgU0.net
あれだけ加筆修正がされたのに見たくないものは徹底的に見ない主義なのか

453 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:44:56.76 ID:GPMsivLDa.net
本当にこのスレってID真っ赤にして叩き合い(議論ですらない)ばっかりだね・・・
せっかく良い作品なのに残念だ

454 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 20:53:05.15 ID:ODHHLnOBa.net
>>452
リチャードが無理してるのを具体的にした内容だよね
あと、一番欲しい愛が得られないから王になる(父親の夢を叶える)

解釈はコミックス発売前後でほとんど変わってない

455 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:16:54.00 ID:SNpMqKzL0.net
>>451
やればできる人ではなく何もできない能力のない人だったという訳ねw
普通の人間なら何らかの行動が出来ただろうけど、ヘンリーは特殊ヘンリー枠だから仕方がない。
そうだね、特殊ヘンリー枠だものね。きちんとした壮年の大人としての基準で見て悪かった。
もう、普通の責任能力のある自立した人間としては彼を見ないし語らないよ。

456 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:25:57.43 ID:/xNtN0/vM.net
いやヘンリーが制限行為能力者なのは十分分かったから
苛めるのも過大な期待かけるのもやめてあげて

457 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:25:58.36 ID:ODHHLnOBa.net
それはルイ16世と同じで
向き不向きの問題であって「特殊」とかいう問題ではない
普通の人はヘンリーみたいになる

458 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:28:17.26 ID:noKdpZQZ0.net
>>440
ごめんありがとう…

459 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:30:45.37 ID:2tyaaTQsd.net
ヘンリーってそういうキャラクターだよね。普通の次元では語れないはずなのに、普通の大人の男性を基準になんかするのがそもそもの間違い。早く気付けよ

460 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:33:15.22 ID:wK2ckDbX0.net
なんかもう疲れた…orz
どーもならんな
おやすみ

461 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:37:35.94 ID:ODHHLnOBa.net
戦争したくない日本人がヘンリーになりかわったと仮定して
どのように戦争を回避するか考えたら結局ヘンリーと同じような行動になる
だからヘンリーはそんな特別でもないなと

462 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:41:11.48 ID:SNpMqKzL0.net
>>457
え?ルイ16世ってしょっちゅう自失して部屋でブツブツ狂ったりしていたの?
味方が何人も傷ついて復興に大変な時に「リチャードどこ?」と若い子捜しにフラフラしたりしたの?

そこはかなり特殊で異常でしょう。それは捻じ曲げてはいけないし譲らないよw

463 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:44:27.94 ID:noKdpZQZ0.net
戦争したくない日本人でも、もう少し国や国民の生活や誇りを考えるんじゃないかな

464 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:44:28.22 ID:noKdpZQZ0.net
戦争したくない日本人でも、もう少し国や国民の生活や誇りを考えるんじゃないかな

465 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:44:46.25 ID:SNpMqKzL0.net
>>461
戦争したくないのは良いとして、自分を守ろうとした味方が傷付いているのにリチャード探してフラフラして挙句に自分が捕まる事と平和は関係ないよね。
普通の健常の人と同じ土俵で語るに値しない人間なのはわかったけど、無駄に美化するのも違うと思うw
やはり誰でもああはならないし、特殊で異常な枠の人間だよ。

466 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 21:47:50.06 ID:SNpMqKzL0.net
>>459
そう、普通じゃない、トラウマ免罪ですが、どこか異常で狂っている。特殊枠。

467 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 22:55:08.24 ID:noKdpZQZ0.net
生後9ヵ月で即位してからは自由意思が尊重されない境遇に置かれて精神を病んでいったヘンリーは、現世が牢獄の中のようという点だけは対極にいるようなリチャードと同じなんだよな

全てを放棄してリチャードを探したのも仄暗いし薄気味悪い事案なのに、美しい絵面がそれを中和する

468 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 23:47:35.33 ID:3+acBUE6a.net
ヘンリーとリチャードはトラウマで惹かれあったけど、ヘンリーはリチャードより弱くて運命に抗う力すらなく、ヘンリーのほうが闇深タチ悪い
バッキンガムはヘンリー面識あったら大嫌いだろうな
王の責務も完全放棄、性格もなよなよしてるってレベルじゃないし
会話が成立しなさそうな合わなさ
バッキンがティレルの正体知って、リチャードの望みと偽って王子たち暗殺させてティレルも殺したからリチャードが切れるとかあるかな

469 :花と名無しさん :2018/08/06(月) 23:53:58.79 ID:ODHHLnOBa.net
>>462
そういうどうでもいい私生活は置いておいて、王としての仕事がどうかという話をしているんだよ

470 :花と名無しさん :2018/08/07(火) 05:48:14.81 ID:gQjRi1Nm0.net
>>468
薔薇王のリチャードは甥っ子達を殺す気あると思ってるけど、あれでないのかな?

471 :花と名無しさん :2018/08/07(火) 06:02:08.73 ID:gQjRi1Nm0.net
>>465
同意

472 :花と名無しさん :2018/08/07(火) 09:43:21.51 ID:wVcdSsdBa.net
>>470
リチャードは殺す気なさそう
邪魔者にはしてるけど

史実の流れでいうと
王子が私生児となったことで王権はなくなる(この時点でもう殺す必要がない)
王子幽閉される(まあいいとしよう)
王子暗殺される(←!?)

薔薇王では誰がなんのために殺す設定になるのかわからないが
リチャードの性格では殺さないだろう

473 :花と名無しさん :2018/08/07(火) 17:08:44.35 ID:BhU6nY670.net
甥っ子君達はリチャードを貶める為の道具として殺されそうだな

474 :花と名無しさん :2018/08/07(火) 19:28:10.67 ID:gQjRi1Nm0.net
>>472
その手を神の血で汚すことが----
ってあれはバッキンガムの発言だった

>>472
今も謎で色んな説があるからね、リチャード三世説、バッキンガム説、リッチモンド説、この中で王子達が死んで得してるのはリチャード三世のようで実はリッチモンドだ
薔薇王ではどうなっていくんだろうね、やっぱりバッキンガムか、歴史上他の国でも王位簒奪に担ぎ上げられそうな立場の者は君主の側近によってよく殺されているからな

475 :花と名無しさん :2018/08/07(火) 23:08:22.43 ID:F2kZygxm0.net
ヘンリーを生かしたのはケイツビー?
だとしたらその目的が読めない

476 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 00:37:33.32 ID:+oKtK9lfa.net
ケイツビーはリチャード傷つけたくないから
ヘンリーは替え玉死体でヘンリー生かそうとした
リチャードの恋を応援するケイツビー
薔薇王内唯一のヘンリチャ民のケイツビー

身分を気にして告白しないって意見があるけど
自分はリチャードがずっと故ヘンリー好きで望みがないうえに
バッキンガムみたいなことをすれば傷つけるだけだから告白しないのだと思う
ヘンリーが好きと発覚する前はまだ子供だと思ってたか女が好きだと思ってたかだと思う

477 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 06:44:47.48 ID:FLUX/dn40.net
ケイツビーがヘンリチャって。。。ここまで薄くて浅い発言初めて見たwwww
いくら主軸が恋愛メイントは言え、登場人物がそこまで恋愛脳のバカばっかりなら、舞台がばら戦争である必要すらないw
カプ厨のお花畑思考でこんなバカげた事をもっともらしく説明されると、薄っぺらい話みたいで作者が気の毒。

478 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 07:10:33.86 ID:FLUX/dn40.net
薔薇王の葬列の特徴はリチャードとヘンリーが恋に落ちるというのは皆わかっているよ。
でもそれを踏まえての薔薇戦争時の他の人間関係や複雑な政情を史実と原案踏まえて絡ませていくのがストーリーの良い所なのに、何でもかんでもカップリング優先に話をもっていく。
ヘンリチャヘンリチャ、ここでカップリング名出しているのはほぼヘンリチャ。どうしてヘンリチャ民はこんなに余裕がないのか。

479 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 10:04:31.09 ID:uZe9wx+EM0808.net
媚薬入りの酒飲んで胸元開いてくたくたになってるリチャード見てケイツビーはムラムラしたりしなかったんだろうか
パンツ以外全部脱がせて、自分の服着せてベッドに寝かせてたシーンに強烈なエロスを感じてしまった
寝やすいように、とはわかってるよ…わかってるけどな…
他に女っけがないし、EDだったらどうしようとか考えた

480 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 13:15:12.14 ID:0JCkqB5r00808.net
ヘンリーと恋に落ち拒絶されて傷を負って10年以上心が死んでいた。その間にバッキンガムは大人に成長し時は満ちたと原作通り半身になった
今ここ、これから一番面白いところ、ヘンリーに拘っているだけじゃ勿体ないよ、薔薇王というお話を楽しもうよ

481 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 13:24:34.06 ID:wxGsoYe4a0808.net
カップリング関係なく他のキャラはガンガン死んでるのに
ヘンリーだけ何も知りません★責任は取りたくありません★リチャードリチャード〜★★じゃどうやってもヘイト貯まるわ
お前のせいでもあるんやぞ

482 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 13:39:22.01 ID:0JCkqB5r00808.net
>>481
薔薇戦争の最後の後始末をさせるためにティレルとして生かしたかもしれないって考察もあった

483 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 13:53:56.51 ID:wxGsoYe4a0808.net
戦いたくないであろうアンですら望まぬ相手と結婚させられてもヘンリーのように逃げたりしなかったのに
エドワードが死んでアンが罪悪感持つ一方で当の父親は綺麗サッパリ子の事を忘れてるという
正直メジャー誌ならもっとボロクソに叩かれてると思うわ

484 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 14:05:05.03 ID:mjV2dcOY00808.net
ティレルって後で「(ダイトンとフォレストと共に)リチャードの命令で王子の殺害に関わった」と告白する人だよね
しかしリチャードが甥っ子二人を殺させたという証拠はティレルの証言のみしかないという
あまり良い役割をしなそうでもある

485 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 14:15:34.17 ID:t1CulLE8M0808.net
まさかあの子供ながらに好色な王子に
リチャードが襲われてとか言う斜め上展開

486 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 14:48:56.28 ID:0JCkqB5r00808.net
史実では二人の王子達が実は庶子なのだと高位聖職者達は知っていたようだけど、だからリチャード三世に甥っ子達を殺す必要はなかったとも言われている
ただ薔薇王の中ではイーリーを見る限りその認識はなさそうだからな、この部分薔薇王では原作でいくのか史実でいくのか気になるな

487 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 20:05:59.37 ID:jRND1nK500808.net
バッキンもヘンリーなんだよな
リチャードが9巻ラストみたいに涙流しながら寝言で「ヘンリー・・・」とか言ったらどうなっちゃうの?
でもリチャードはスコットランド王への対応とか、初夜の後夢を見なかった、という描写もあるので、
ヘンリーへの思慕はふっきったのかなぁ                   」

488 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 20:31:54.34 ID:0JCkqB5r00808.net
>>487
ヘンリーは一幕の中で唯一自分を求めてくれていた他人だったから共依存の恋に落ちた
10年以上経ってそれを自分なりにちゃんと直視できるようになったのかもね、それでも夢を見ていたのは自分を求めてくれたのはヘンリーだけだったから、でもバッキンガムの半身発言で自分を求める者はヘンリーしかいなかった状態から解放された
だから夢を見なくなったと解釈しているよ

489 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 20:49:08.71 ID:FLUX/dn400808.net
>>481
>>482
他のキャラクターは例え志半ばであっても、人間らしく人生を全うしている。
人生は一度切りで、死んでしまったらやり直しが効かない。
年老いてしまったら二度と若返りはしない。過ぎた時間は戻らない。やった事は消せない。
トラウマや辛い事も、自分で消化しながら乗り越えようと足掻いて人間は生きて行く。
だからこそ無駄にしてはならないし、大切だし、美しく輝くものであり、失われた事に悲哀も生まれる。

ヘンリー=ティレル?は、そういう命の根源的な理を完全無視した存在で、命の尊さが全く感じられない。
彼が自分の人生と何ら向き合う事なく逃避して逃げ切って終わるなら、本当にクズキャラになってしまう。
ティレルの動向は薔薇王の葬列という漫画の最終的な価値も決めてしまう難しいキャラかもしれない。

490 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 20:52:04.46 ID:0JCkqB5r00808.net
47話の肉以下という自己評価を知ってからヘンリーの夢を見ていたことを考えると本当に辛かっただろうなって思う
長年自分を拒絶した相手しか潜在意識で縋るものがいなかったってことだから、バッキンガムが死んだ後が怖い

491 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 20:59:30.27 ID:FLUX/dn400808.net
>>490
そこはアンも息子もケイツビーもティレルもいるから、何とかやって行くだろう。
シェイクスピアのリチャード三世は本当に本当の孤独だっただろうけど
薔薇王の葬列のリチャードは本人が気付いていないだけで実際は周囲は複数の純粋な愛で満ちている。

492 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 21:08:47.93 ID:0JCkqB5r00808.net
>>491
そうあってほしいね、ただ時間的にバッキンガムが死んだ後リチャードが戦死するまでが短いから
その間にもアンも息子も死ぬし、ケイツビーが距離感なくしてくれたらいいんだけど

493 :花と名無しさん :2018/08/08(水) 21:41:50.20 ID:mjV2dcOY00808.net
謀反起こしたバッキンガムを連行するのケイツビーなんだっけ
処刑する役はティレルか…

494 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 02:59:56.55 ID:SF11olU5r.net
父親、赤エド、バッキンガム、ケイツビー、リチャードは命かけて愛されてるよねえ。
ヘンリーは弱くて元々壊れてたけど、それを責める気はないな。6歳の子供なままだし。リチャードだけが救い だったんだろう。

495 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 05:58:54.66 ID:HpkwbMRG0.net
トラウマ免罪って事ねw
逆にリチャードだけが救いだったのも同情できないな。
赤エドだって救いになったかもしれなかったのにそれを自分で切り捨てたのだから。
でもこれもトラウマ無罪。
自分の人生の責任能力園児以下の精神疾患患者、それがヘンリー。

こんなヘンリーだったからこそ、リチャードとの関係は七巻の終わり方をするしかなかった。
あれがヘンリーの本質。
トラウマ免罪の状態では結局リチャードとは破局する。
一回殺して生まれ変わらせないと、ヘンリーのままではどうやってもリチャードとは結ばれない人間だったと言う事だと思う。

496 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 06:04:00.12 ID:HpkwbMRG0.net
トラウマ免罪って事ねw
逆にリチャードだけが救いだったのも同情できないな。
赤エドだって救いになったかもしれなかったのにそれを自分で切り捨てたのだから。
でもこれもトラウマ無罪。
自分の人生の責任能力園児以下の精神疾患患者、それがヘンリー。

こんなヘンリーだったからこそ、リチャードとの関係は七巻の終わり方をするしかなかった。
あれがヘンリーの本質。
トラウマ免罪の状態では結局リチャードとは破局する。
一回殺して生まれ変わらせないと、ヘンリーのままではどうやってもリチャードとは結ばれない人間だったと言う事だと思う。

497 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 07:16:51.33 ID:GqClGdDE0.net
赤エドはヘンリーの救いにはなれないだろうなぁ
赤エドにヘンリーが救えるなら、きっと>>495もヘンリーの救いになれるw

マーガレット様も最もうまくいったとして、
理解者になって支えるくらいは出来たかもしれないけど、
救いにはなれないだろうな

498 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 07:29:56.76 ID:7vjh91qL0.net
死後のイメージシーンではありかもしれないけど、生きたままヘンリーとは結ばれるのは難しいだろうな
素性を知らなかったからこそお互いの中に救いを求めてしまったわけだし、死んで全てを捨てて自分の人生を楽しんでるヘンリーと違って、リチャードは死んで生まれ変わって王冠を獲る為に生き始めてる
国を守る為に兄達をも犠牲にしたのに、敵国の王を殺せてない上に結ばれてしまうと、今までのリチャードの人生を全て否定する事になってしまう

499 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 07:47:02.69 ID:HpkwbMRG0.net
>>497
そう?
赤エドだって物心つく前は、アンの息子のエドのように純粋だったと思うけどね。
救いにならない救いにならないって、本当に本質がワガママで贅沢なんだよねw
羊飼いや農家に生まれていれば親の性行や乱交を見てしまう事も稀ではない時代に、王だからこそトラウマ免罪で度々正気失っても養って貰えたのに。
救いが欲しいのはヘンリーよりそんなヘンリーを守る為に戦いに駆り出されて人生半ばで死んでしまった人たちの方。全員実は生きていて記憶喪失にしてあげればいいw

500 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 08:21:35.91 ID:GqClGdDE0.net
>>499
純粋だから救われるわけじゃない
他の人と比べるのも意味がない
当時のイングランド庶民としては恨み言を言いたくなるだろうけどw
しっかし、ヘンリーーに拘るねぇ…もうお腹一杯だよw

>>498
ヘンリーは敵国の王じゃ無いよ
ランカスターもヨークも先祖を同じくする身内同士
王族が王座を巡って骨肉の争いをしていて
それぞれに思惑込みで貴族達が群がってる状況だ

王族も貴族もみんな争いで疲弊して殺されて減っていって、
最後に怪しげなリッチモンドがお宝を掻っ攫っていったというw

501 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 08:40:53.16 ID:7vjh91qL0.net
>>500
ごめん普通に書き間違えてた

502 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 09:02:18.91 ID:GqClGdDE0.net
>>501
こっちこそごめんなさい
揚げ足とっちまった…orz


バッキンガムが裏切ったら
さすがにケイツビー激おこかな
でも、まずリチャードの心配しそうだ

503 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 12:08:04.55 ID:7vjh91qL0.net
ケイツビーに報われて欲しい
リチャードはケイツビーは忠誠に縛られてるだけで、生涯に一人と心に決めた女性は別にいると思ったままだよね

504 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 12:46:01.80 ID:8PxGLTzl0.net
報われるもなにもケイツビーが伝える気にならなきゃ何も始まらない、リチャードは所謂「受け」だから
後はバッキンガムの「裏切り次第」だろうね、バッキンガムはリチャードの心を持っていく可能性がある

505 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 15:41:06.46 ID:7vjh91qL0.net
ヘンリーが少しでも求める人だったら違ったんだろうけどね
本当の自分を誰も求めないってバッキンガムを間接的に誘うリチャードが切なかった

ケイツビー、史実ではリチャード戦死後に処刑さた事になってるけど、シェイクスピアだと戦場でリチャードを刺してむしろリッチモンドに非難される事になるのか

506 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 15:48:30.65 ID:7vjh91qL0.net
この作品のケイツビーだと、せめてリチャードの最期の瞬間は自分の手でってなるのかな

507 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 16:56:11.42 ID:GqClGdDE0.net
>>506
そりゃまた心を抉ってくる最期になりそうで辛いんだけど

508 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 19:10:04.41 ID:rEfTeIrh0.net
トラウマ免罪連呼してる人ヘンリーに固執しすぎてちょっと怖いよねw

509 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 19:35:16.86 ID:8PxGLTzl0.net
リチャードの半身はバッキンガムだからヘンリーと結ばれる予定はなかったと思う
それにバッキンガムの裏切りはお芝居系、愛憎からの裏切りならバッキンガムはリッチモンドにつく必要ない、単にリチャードの秘密を暴露すればいいだけだから
それをせず死ぬからリチャードもさすがにわかるんじゃないか、すれ違いまくりのラブストーリーだからすべてが終わってからかもしれんけど

510 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 21:46:01.67 ID:SF11olU5r.net
子供ヘンリーに大人の仕事はできないさあ。
ベクトルが違うだけで、リチャードだってトラウマ故の大量虐殺してるしなあ。
責めるとしたら、周りの下衆な大人達だろう。

511 :花と名無しさん :2018/08/09(木) 22:59:00.39 ID:3+TSkpnkd.net
ヘンリーみたいな何の魅力もない奴にこだわっているだけ時間の無駄
馬鹿馬鹿しくて考察する気にもならない

512 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 03:57:23.04 ID:HL7oFgn3a.net
アンちゃんとエドワードくんとケイツビーには死体替え玉でも何でもして生き残ってもらいたい

513 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 11:09:39.15 ID:9PZfGTEca.net
イーリー爺さん、読者目線で見ると
見た目=ジジイ
中身=特殊性癖+自己保身=下衆
で割とストレートに「バーカ!消えろ!」ってなる

でもこれが美形とまでいかなくても46話でちらっと出てきたノーサンバランド伯やハワード卿のように見かけは誠実そうな紳士だったら読者の反応どうなってたんだろ?まあリチャードは断るだろうが。

そして何だかイーリー爺さん見てると30話のヘンリーを思い出してしまう……
つまり相手が誘ってきたら性欲全開っていう……
正直30話のヘンリーの内面と下半身の関係が未だによく分からなくて。あの状況でなんで性欲全開にできるんだろう?とか妻子の心配は?とか。
そしてそのヘンリーがティレルとしてあの場に現れてイーリーとリチャードに接触するという展開に思わず「うーん」と首を捻ってしまった。ティレルになってから狂人ぶりに拍車がかかってますます分からないキャラになった気がする。

長文すいません。

514 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 11:11:00.37 ID:dS/pAxAM0.net
アンは毒殺説で描くのか結核で描くのか…
ベスも執念深い女になっちゃうのか…

515 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 11:27:30.09 ID:9PZfGTEca.net
イーリーじじいとヘンリーの比較は別にヘンリーdisとかじゃなくて。イーリーじじいはあれで脇役として、これからあれこれ何か影でやるキャラだと思う。
爺さんは史実でも薔薇戦争後期からテューダー朝にかけて暗躍しているから、薔薇王でも脇役兼読者の嫌われ者としてちょくちょく顔出しする気がする。
聖職者なんだけど男色+少年志向の御老体というのも単体としては面白いし。

516 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 11:43:55.04 ID:9PZfGTEca.net
イーリーじじいみたいなキャラって一種のお約束で、登場するたびに「じじい消えろ!」「変態ウザい」とか読者が何も考えず罵倒できるタイプのキャラで、
たくさん登場人物が出るような話では、いた方がむしろ話にメリハリ出るから、今後も出てきて心おきなく嫌わせてくれって思ってる。

菅野先生の絵は綺麗で好きだし薔薇王の世界観に合ってるけど、何だか美形が多すぎて、むしろフォレスト&ダウトンとか美形じゃないオッさんに目が行ってしまう。

517 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 12:13:53.10 ID:Nc88t0p10.net
見た目がノーサンバランド伯でもハワード卿でもリチャードを肉としてみる相手ならダメだろうな

イーリーは子エドに手を出しそうで嫌だ

518 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 12:53:55.89 ID:Nc88t0p10.net
9巻のセリフ
[望むな知っていたはずだ願っても決して叶うことはない]
[この世の先に天国はない何処まで行っても共に地獄へ墜ちる者さえ]
纏めると悪魔の自分を受け入れてくれる者はいない、どこまでいっても独りきりの人生
半身なら共に連れて行けよバッキンガム、置いていくなんて残酷過ぎる
でもバッキンガムは自殺止めたり死んだ心を蘇らせたりリチャードを生かす人なんだよね

519 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 12:53:58.81 ID:dS/pAxAM0.net
リチャードの場合、身体の秘密を知っても嫌悪を示さない相手ならどうかなって思うけど、そこにはバッキンガムとの誓約がつきまとうんだな

520 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 13:00:18.87 ID:Nc88t0p10.net
誓約というよりもリチャードは一人いればいいタイプで浮気心とかハーレムには興味なさそう

521 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 13:17:48.12 ID:CiqDs0wr0.net
ティレルは、わたし的にはなんつーか、「人外キャラw」扱いしてる
よって、主人公との絡みは「人外?×主人公」と思ってヌルい気持ちで見守る予定
…薔薇王とは何なのかw

あの、突っ込みどころ満点の身体能力と外見、
ご都合主義の神出鬼没には困ったものだと思ってるけど
作者が上手く物語として納めてくれるのを祈るしかない

イーリー司教には、脳内で加齢臭設定を独自に付け加えて見てるw
また出てくるのを楽しみにしてるぜっ

522 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 22:51:50.64 ID:PJGFpkX90.net
ヘンリーてハウルにすごく似てる

523 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 23:31:39.64 ID:w131LzQ60.net
少なくともハウルは知識と危機回避能力と自分1人で生きる技術と知恵を持って1人でも立っていた
同じ戦わないにしても何カ月正気を失っても養われ守られ50年生きていても止血の薬草さえ知らないヘンリーとは全く違うよ

524 :花と名無しさん :2018/08/10(金) 23:40:39.01 ID:w131LzQ60.net
>>521
たった一人だけ人外だと思うと心が冷えない?
時々ティレルのビジュアルを年相応にイーリーに脳内変換すると少しは血の通った人間に見えるよ

525 :花と名無しさん :2018/08/11(土) 00:14:56.86 ID:9GKSjhpt0.net
>>524
冷えないよ
人外には人外の魅力ってか面白みがあるかな

薔薇王は人外の話かなとも思うし
世の中にあって自分が異物であると痛い程知ってる人の話だから
ヘンリーもリチャードも
白いのも猪の中の異なるモノだ
ティレルがどこかで何か言ってた気がするけど
今コミック見られないので分からない
最新話の表紙のリチャードの羊の角はブラックシープのイメージかなと思った

元々ヘンリーであった頃から現実の世界と狂気の世界の間をフラフラしていたし
ティレルになって、世の中の境界から一歩外に出てしまったように感じる

厨二病な感想だけどw

526 :花と名無しさん :2018/08/11(土) 00:46:06.14 ID:+oErm/aV0.net
>>525
厨二病ではないよ
凄く納得できた
ヘンリーは一見無垢で純粋に見えるけど、それは上辺だけで、どこか人の血が通っていないような狂気を感じさせる所があった
作者は、最初からヘンリー・ティレルを、人とは別物の人外として描写していたのかもね

恋愛相手にもなる素敵な60歳 だっているのに何故敢えてこんな若すぎる人間味のない設定に?と疑問だったけど、その解釈なら納得できる

527 :花と名無しさん :2018/08/11(土) 01:20:58.34 ID:9GKSjhpt0.net
いや。私は比喩的な意味での人外カテゴリに彼を放り込んで面白がって見てるだけなので

作者の意図は知らないけど
そのまんま文字通りに人とは別物という描写と言われるとあせるわw

528 :花と名無しさん :2018/08/11(土) 06:29:45.97 ID:+oErm/aV0.net
>>527
そりゃ、比喩的な意味だっていうのはわかっているよw
そうはいうものの、実際モニョるくらい一人だけズバ抜けて人外に見える状態なのは事実じゃんw
しかも恐らく意図的だよね

529 :花と名無しさん :2018/08/11(土) 08:10:44.93 ID:pn8fF2z30.net
ティレルはトリックスターになってるね
トリックスターは道化でもあり、王とあべこべの裏表ってのも、繰り返しなぞってる
気狂いの愚か者、悪魔的パワー←→王、神の栄光
王と悪魔ってモチーフは、リチャード的視点では悪魔たる自分が王になるだし、ヘンリー的視点では王だったけど悪魔になった
ヘンリーティレル好かんけど、よく考えられてるなと思う

530 :花と名無しさん :2018/08/11(土) 08:30:23.65 ID:9GKSjhpt0.net
>>528
あーそうか、意図的なのか
って事は、この先もティレルの人外っぷりを堪能させて貰えるのかな
楽しみーw

>>529
トリックスター、同意
イメージあるね

531 :花と名無しさん :2018/08/11(土) 11:50:23.20 ID:+oErm/aV0.net
>>529
とても納得
今までヘンリーティレルは表面的には綺麗でも全体的に見ると人間味がなくて気味悪かったけれど、人間視点で見ていたからいけなかったんだ
どうしてこんなに気持ち悪くするのかと思っていたけど、トリックスターと考えると良く考えられているのだと、感嘆しながら気持ち良く見ていられる

532 :花と名無しさん :2018/08/13(月) 21:25:46.20 ID:Yyn6xcJM0.net
43話は後半にばかり意識がいってたけど、冒頭のモノローグにもあるようにリチャードって幼い頃から王冠が欲しかったんだよね
でも二人の兄がいるし体のこともあって諦めていて戦場にしか居場所がないと思ってた、だから戦が終わったらヘンリーと駆け落ち?しようとしていたけど
3巻でバッキンガムと出会って4巻冒頭で兄達にも不満があって王としての理想も高かったことからリチャードはやっぱり王冠がかなり欲しかったんだろうな
9巻のスコットランドの王弟への言葉はリチャードの本心だろうし10巻での戦っぷりから王への野心は高いと感じた、幼い頃からずーと求めていた王冠
男としての野心と女としての孤独をどちらも満たすのがバッキンガムで3巻からそれはもう約束されていた展開だと思うと今更だけどたまりません

533 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 03:23:14.03 ID:rIn5uqOYM.net
1部でリチャードを拒絶したヘンリーが
2部でバッキンガムが思いを遂げるお膳立てすると言うのも面白い

534 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 05:25:35.00 ID:dy5QuCf/a.net
リチャード別に元から王冠欲しがってたわけじゃないけどな
もともと父上の夢
「俺の名を残せ」という呪縛
リチャードとしては父上が命を落としてまで手に入れた王位を守ること
=ヨークの安泰が絶対(といってもヘンリーの存在で簡単に崩れるけど)
だからずっと王冠はほしがってなかった
仮定としてケイツビーに聞いてみたことはあるけど
(兄ジョージがそういうことしてたから関連としてってことだろう)

ヘンリーが死んで駆け落ちする夢もなくなり
父親の夢をかなえることが繰り上がって徐々に自覚していった
でも結局「しかたなく」なんだよね
最も欲しい愛が得られないから悪魔になろう、どうせなら父上の夢をかなえよう、と

535 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 12:19:59.56 ID:BNIy8Hx60.net
王冠、第二希望説ですか

第一希望が駄目になっちゃったから、
第二希望実現に向けて頑張るか仕方ない…ってか
王冠を求めるには誠に残念な動機ですなw

バッキンガムも尽くし甲斐のないことでw

536 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 14:30:12.93 ID:fPskaE5y0.net
王冠でも何でもいいから「目的」がないと
リチャードは押しつぶされてたかもね。

537 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 15:26:43.34 ID:9y4DV0oNa.net
別に第二希望でもいいじゃん
ヘンリーとの関係は終わったんだから
バッキンガムはあの時別に王冠を欲しいと言えとか言ってない
リチャードが自分で選んだ道だ

538 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 15:33:18.07 ID:wvpaVA1Ua.net
仕方なく自分で選んだからもう逃げ道がない
脅されたとはいえ第二希望のために純潔を棄てて枕営業するなんてケイツビーに知られたくない
後ろめたい選択

539 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 15:34:57.76 ID:BNIy8Hx60.net
あー、「言え、本当に欲しいものを」だったね
「ヘンリーと駆け落ちっ!」とか返されたらバッキンガム悲惨すぎww

ちなみに、私は
「俺には高嶺の花だから諦めてたんだけど実はずっと気になってたんだよあの子(王冠)」
説です

540 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 15:37:32.46 ID:9y4DV0oNa.net
仕方なくとか枕営業言ってるのツイにもいたわ笑
本人かな?

541 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 16:40:37.50 ID:iClHjYcH0.net
前スレからずっと変な人粘着してるよね
句読点に特徴あるからすぐわかる

542 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 17:11:23.93 ID:0JmUDhBY0.net
自分はこの体だから王になる資格はないし兄もいたから自分は王位継承権はないんだと思ってたけど、本当は心の奥底では王冠を欲しがってたんじゃないの?望みが薄いから表立って欲してなかっただけで。そしてそのリチャードの本当の望みを引き出したのがバッキンガム

543 :花と名無しさん :2018/08/15(水) 23:09:07.45 ID:fPskaE5y0.net
「王冠の輪の中には楽園がある」

子供の頃は呪文のようにそう唱えてたよね?
今でも心のどこかで王冠の楽園を夢見てるチャードが
このあと王になっていざ本物の王冠を手に入れても、
当人が望んでた「楽園」なんか実は何処にもなくて
さぞ虚しさを感じるんだろうなと思うと切ないな・・・

544 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 03:46:48.20 ID:Ix/LdFYQa.net
王冠が本当に欲しいものか解釈が難しく意見が分かれるとこだろう
自分は「王冠が欲しいと見せかけて、実はそんなに欲しいものではない」説
自分が王にふさわしいとは思っていても犠牲を出してまで手に入れたいものではないと思ってる
だからあんなに鬱々とした表情してるんだと思う

「言え本当に欲しいものを」
→@愛(没)
→A王冠を手にした父上(父上は死んでるから自分が代わりに)
まあここも「嘘が真実で真実が嘘」にあてはめれば納得?

「本当に欲しいものをあげる」
本当に欲しいものはヘンリーと王冠の二つに見せかけて、実は王冠を外したヘンリーだったりして

545 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 05:55:43.07 ID:hlotl/NXa.net
リチャードがバッキンガムと関係を持っていることを枕営業って言葉で表すのに違和感がある。
基本的には現代社会でこそ成り立つ行為だから、中世の貴族2人に当てはめるのはちょっと無理があるんじゃないかな。

当時の人にとって王位って神聖な位で、現代人が考えような職業とか仕事みたいに捉えるものじゃないと思う。
SEXするからちょっと便宜を図ってもらって王様になるとかそういう発想は出てこない気がする。

546 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:06:13.28 ID:nJh6CVte0.net
>> 544
考察にヘンリーバイアスかかってない?w
リチャードも大概ヘンリー引きずってるけどさw
ちなみにいつまでも恋愛引きずるのは男で
女は破れた恋なんか捨てちまうらしいよ?w

リチャードは犠牲を出す覚悟が足りてない、ってか
ケイツビーが王様ゲームで言ってたように根っこの部分は優しい性格だから
バッキンガムお得意の、他人に命をかけて選択を迫る手法についていくのはキツそうだ

547 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:09:13.46 ID:nJh6CVte0.net
リチャードにとっての王冠が象徴するもの、
リチャードが王冠を手に入れることで得られると思っているもの

それが、本当に欲しいもの
今のところはそんな感じなのかな

私はまだその先があると思ってるけど

548 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:14:58.99 ID:Ix/LdFYQa.net
私は政略結婚も身売りととらえてるのでわかりやすい例えだと思う
そう例えてる文献も多いし
貴族に生まれたら自由なんかないっていう悲劇性が好きだな
王国のために身売りとかよくあったわけで
バッキンガムもエドワード王の命令で王妃の妹に身売りしてるようなものだ
それに当時は絶対王政じゃないから王って思われてるほど神聖じゃないと思うよ
ドイツとか諸侯のほうが権力もってることもあるし
イングランドも貴族が力持ってるし
聖職者から破門されたら信用を失うこともあったし
ヨークとランカスターも民衆の支持得るために民衆の顔色うかがってたらしいし
絶対王政とは貴族と聖職者が没落してはじめて王がとびぬけた地位になるらしい

549 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:17:36.48 ID:Ix/LdFYQa.net
>>546
先生はリチャードをブルゾンちえみのネタに出てくる
「昔の男が忘れられないダメウーマン」のほうだっていってるよ

550 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:19:54.50 ID:hlotl/NXa.net
>>545の補足
SEXするから便宜を図ってもらう…云々は、つまりリチャード本人にそういう発想がないように思えるって意味。
あの2人にとって肉体関係を結ぶのはお互いにリスクを背負うことに対する確認作業みたいなものなんじゃないかな。今のところは。

551 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:25:39.67 ID:nJh6CVte0.net
>>549
なんか、ぴったりくるわぁww

552 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:41:20.35 ID:hlotl/NXa.net
>>545の補足 2つ目
作中でも王位とか王冠は特別な代物だという方向で描いていて、リチャードにとっても父親の象徴というか大切なもの、重要なものという位置付けで描いていると思う。

そしてリチャードの性格について、そういう重要なものを他人に便宜を図ってもらって手に入れようとかSEXを代価にして自分のものにしようとか、そういう風には描いていないように思える。

553 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 06:59:13.43 ID:21n6SAhFa.net
>>552
10巻加筆「愚かにすがり続けた失われたぬくもりももう二度と得られぬのなら
運命(呪い)から逃れられぬのなら悪魔になればいい」

が王冠と引き換えに純潔捧げた動機だと思ってる
プラスマイナスでいうとマイナス的
夢を叶えるプラス思考の意味での枕とは違うと思う
自暴自棄(になってバッキンガムに身体を売る)って言葉しか浮かばない

554 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 07:04:17.51 ID:buCQmtlh0.net
>>550
同意
最初半ば無理やりだったのもあって、運命共同体・半身だっていう意思表示を自分(リチャード)からもする必要を感じたんだと思う
(バッキンガムは大いに性欲もあるだろうけど)

他にも色々複雑な心情が絡み合っての行動だと思うので、枕営業なんて単純な言葉で表して欲しくないな

(最初半ば無理やりだったので)「こんなの何てこと無い」っていう態度を示してプライドを守るためだったり
初めてありのままの肉体を欲されたことに縋っている部分もあるだろうし
ヘンリーを完全に断ち切るためでもあるかもしれないし

リチャード自身が複雑な背景を持って形成された人格だし、一言で言い表せられるようなもんじゃないと思うんだよね

555 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 07:22:37.94 ID:21n6SAhFa.net
王冠を手にするために捧げるのだから枕は枕だと思う
または身売り
でも枕をする理由はひとつではなくひとそれぞれだから「単純な言葉」というのはどうかな?
枕相手を本気で好きになって寝る女優もいたというしね
47話については枕じゃないと思うけど

556 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 07:40:34.93 ID:nJh6CVte0.net
私も二人の関係に枕営業という言葉を使う選択肢は無いな

言葉を選ぶ感覚が違う
感覚の違いは解釈の違いだろうか
もうちょっと良い言葉ないかなぁ

557 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 07:53:44.30 ID:3V5Rbsn/0.net
>556
私は「半身」で納得してる

558 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 07:54:53.21 ID:CZpQQmFYa.net
まあ解釈の違いとしか言いようが無い
この人にとってはリチャードはいつまでもヘンリー一番で王冠なんて大して欲しくない
これ以外の解釈する奴は許せん!て感じだよねw

559 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 15:19:08.10 ID:Qn5cQUIA0.net
リチャードが王冠にそれほどの価値を見いだせないなら純潔を捧げた動機はバッキンガムの「悪魔の半身になってやる」だと思う
欲してもけして得られないものだった王冠も半身も、それらが得られて自暴自棄になるって意味わからない

560 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 15:34:57.40 ID:CZpQQmFYa.net
自分もそれもあると思ったよ
リチャードの表情からの解釈だけど
『共に地獄に落ちる者さえ〜』のモノローグあったしね

561 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 15:47:28.19 ID:0f2sUdIna.net
>>559

自暴自棄になってるから自分を悪魔と認め(本当は悪魔じゃないって思っていたいけど諦めた)
悪魔の半身を受け入れたんだと思う
「欲しいのは苦痛だ苦痛こそがこの世界で生きる術だ」
っていうのも自分を傷つけていないと精神的に生きれる状態じゃないのかな?とか
バッキンガムに抱かれるのは自分の自尊心を満たすと同時に自分を傷つけるためと解釈
別に意見押し付けてないんで

562 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 16:06:33.09 ID:Qn5cQUIA0.net
>>560
王冠が欲しいって言った時の表情かな
>>561
悪魔じゃないって思っていたいのはわかる父上にありのままの自分を愛された過去があるからね
悪魔になれば半身が手に入る、父上の温もりはもうないのだから悪魔になろう
苦痛を欲するのは今まで自分のために生きていいって思ったことがないリチャードの消化方法かな

563 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 16:24:55.79 ID:CZpQQmFYa.net
単純に苦痛って処女喪失の時のものでしょw

564 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 16:36:38.84 ID:CZpQQmFYa.net
後は王位簒奪って罪深い行為の為のセッだから
2回目以降は快楽だけでなく苦痛を感じる事を自分に課しているみたいな
>>562
言われた瞬間のも

565 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 16:51:48.39 ID:nJh6CVte0.net
で、43話時点で、リチャードは「共に地獄へ落ちる者」を見つけたわけなんだが、
先行きが、なぁ…

566 :花と名無しさん :2018/08/16(木) 17:30:07.13 ID:Qn5cQUIA0.net
幸せになってくれるならそれに越したことはないがすれ違いまくりのラブストーリーなのでラブエンドは期待していない
それに幸せに死ねるかなんて両性具有に限らず誰でもわからないことだしね、幸せを感じれるかどうかが焦点かな

567 :花と名無しさん :2018/08/17(金) 19:42:36.76 ID:7oD3nS5R0.net
共に地獄に落ちる者に名乗りを上げてくれて、しかも体の秘密からも逃げ出さなかったんだから、そんな人が存在してるだけで救われてるんじゃないの

568 :花と名無しさん :2018/08/17(金) 20:32:31.44 ID:ilODcnBS0.net
>>558
この人ツイッターやっていると自分で言っていた人かな
以前枕枕辛い辛い女女発言をツイッターでも見たし、他にもやたら性器にこだわる濃い人もツイッターで見たけど
もしかしたら同じ人なんじゃない?

569 :花と名無しさん :2018/08/17(金) 20:39:27.45 ID:ilODcnBS0.net
>>540
他にも同じこと書いている人がいたw
どう見てもそう思うよねwやたら枕表現にこだわっている人、
どういう(推しの)人が枕表現しているかを見ても、同じ人の確率が高い

570 :花と名無しさん :2018/08/17(金) 21:12:04.65 ID:lakTXn9Q0.net
嵐対策のための暫定ルール案
・ワッチョイ導入
・カプ・キャラ厨認定禁止
・自演と思われる連投嵐、自演認定、各種断定厨などお触り禁止
・書き込み主に関する分析など、スレチは程々に

解釈は人それぞれだし、書き込み主への分析はスレチ

571 :花と名無しさん :2018/08/17(金) 21:28:57.11 ID:lakTXn9Q0.net
>>567
救われていると思う。
自分の体を愛せない者にとってバッキンガムの存在は紛れもない救い
下手したら「世界」にもなりえるから劇薬の一面もあるけれどね

572 :花と名無しさん :2018/08/17(金) 21:41:16.84 ID:d5FajHxF0.net
ジェットコースターが勢いよく下る為にゆっくり、高く高く登ってゆくように、
今、少しずつ登ってる

残酷ないっときの幸せ
ヘンリーとの幸せと破局
今また地獄に向かう下準備が整えられている

幸せは絶望の元
救いは破滅の種

私は性格悪いからwktkせずにいられない

573 :花と名無しさん :2018/08/17(金) 22:52:58.07 ID:b4lUPpB80.net
大丈夫と思うけど 勢いのまま伏線投げっぱなしになりませんように

574 :花と名無しさん :2018/08/18(土) 02:17:47.37 ID:XHIL9hxMa.net
薔薇王次回掲載まであと7週間か…8月号発売日から11月号発売日までの間がおよそ13週間だからまだ半分以上時間があるんだなあ…
先月から
土曜日になる→11月号まであと○週間→続き読みたい
を繰り返している
多分9月に入ったら土曜日が来るごとに11月号まで5→4→3→2→1週間とかってカウントダウン始めてしまう気がする

575 :花と名無しさん :2018/08/18(土) 05:29:53.50 ID:pMzVDs9Da.net
>>570
それな
異論があるならそれについて言えば良いのに個人攻撃することで勝った気になるとか
「このひとは異論を受け付けない」とか
そう言ってるひとのほうが荒らしてると思う
他にもワッチョイになった意味がないくらい悪質な発言が目立つ

576 :花と名無しさん :2018/08/18(土) 06:05:00.33 ID:kRFCcUBe0.net
>>570
確か分析は全面禁止にしようという声があったけど、誰かがスルーすれば済む話と、わざわざ、ほどほどに、に変えたんだよ
ほどほどにだから、1人2人が何回か書き込んだだけで慌てて制止するような事ではないしスルーしてくれ
嫌なら次から全面禁止にしたらいいんじゃないかな?

>>575
同じ人なんじゃないのと言うと個人攻撃なの?ツイッターやっている発言は自分でしていたし図星でも攻撃ではないよね
あれが攻撃なら575の発言だって十分攻撃だよねw

そういや作者がツイッターで質問受け付けていたけど1人詳細に性器の事を聞いた人がいたし良かったね
ずっと性器にこだわっていた人、これで結果が出るんじゃない?

577 :花と名無しさん :2018/08/18(土) 07:19:33.30 ID:wIqk1hlx0.net
>>573
伏線やミスリードのようなものは結局、読み手の考え方次第だと思うんだ
だから、書き手側から必ず明示されるとは限らないと思う

最新話で、リチャードの門兵が、何でケイツビーを通したのかが少し気になってた…
特に意味なんかないのかもしれないけどね
自分なりの考えは見つけたし、考えながら読むのは楽しい

578 :花と名無しさん :2018/08/18(土) 07:48:56.34 ID:Xm7pCCpN0.net
うん。作者以外が提示するのは、みんな己が妄想だな

私は、一部は二部に至るまでの大いなる仕込みとか思っちゃってるしw
真実はいつもひとつ!は、コナンに任せといてw、見たいように見てる

579 :花と名無しさん :2018/08/18(土) 20:12:52.40 ID:GyseUKO8a.net
薔薇王、連載5周年記念にキャラ人気投票とかしてくれないかな〜
第2部入って新しい登場人物が出てくる一方で赤エドとかマーガレット王妃とか第1部で活躍してたキャラは出なくなったけど、まだまた彼らが好きって読者もいると思うし、今やったら結構面白そうだと思っている。
それに結果が出るまでここのスレで勝手に結果予想を立てることもできるし。

580 :花と名無しさん :2018/08/20(月) 12:35:47.52 ID:sFQiZGeS0.net
>>576
全面禁止謳ってた方が少数派だったよ
1人やけに禁止禁止言ってる人がいたのは覚えてる

581 :花と名無しさん :2018/08/20(月) 17:17:19.51 ID:PpS585CI0.net
>>580
だよね。確かスルーで話がついていたはず。

>>570>>575
そんな訳でスルーでヨロシク。

582 :花と名無しさん :2018/08/20(月) 20:46:57.83 ID:+K/Qdtdm0.net
>>581
小心者アピされてもね、ほどほどにを計るものが人数って別に書いてないし私は書き込み内容がほどほどにを超えてる悪質なものだと感じたから貼り付けた
それになりすましも有り得るネット上で(しかもこの5ちゃんで)この短い間に限定できると自信を持つ程度には相手に詳しそうなことで
悪いことは言わない逆に自分がヲチ対象になる前にやめておけ遅いかもしれないけど

583 :花と名無しさん :2018/08/21(火) 09:55:23.98 ID:xs4So/FEd.net
脅したり煽ったり必死すぎて草生えるわw
認定厨もお触り厨もそろそろ餅つけw

584 :花と名無しさん :2018/08/21(火) 11:50:36.56 ID:FvIINYOoa.net
576で自信満々に言ってるからとワッチョイを調べたところ何もでてこなかった
なんだ、気に食わない意見をまとめて一人ってことにしたいだけか
すでにスルーしてるのに念押しでスルーしろとか、かまってちゃんかよ

585 :花と名無しさん :2018/08/21(火) 12:41:25.68 ID:5on5ZKGL0.net
人は変わらない…だな


そーいや、前スレのバストC説は当たったようで、おめでとう>住民の皆様

586 :花と名無しさん :2018/08/21(火) 21:23:13.97 ID:QTzSNSfU0.net
大きさよりも、「今は」のほうが気になる…

587 :花と名無しさん :2018/08/22(水) 00:11:57.60 ID:kMbHgzc10.net
あれバストなの?
意味がわからなかった

588 :花と名無しさん :2018/08/22(水) 12:35:47.96 ID:R+RfIZKq0.net
>>586
刺激されたから?

589 :花と名無しさん :2018/08/23(木) 05:02:30.47 ID:PlUI2+ln0.net
>>588
内側にも刺激をもらって、これから先、温かさでも大きくなっていくといいなぁ

…周りの状況は色々と大変になっていくんだろうけど

590 :花と名無しさん :2018/08/23(木) 10:40:31.65 ID:C4kAKzMx0.net
これから先、どう転んでもすごいことになる
早く読みたいけど読むの怖いような

591 :花と名無しさん :2018/08/26(日) 17:50:10.36 ID:5d5BU7V20.net
まだまだ次の発売日まで時間があるから、
今日から一日一話ずつ読んで自分なりに時間を稼ぐ事にした
40日程なのでもう少し早く思いついてたら、うまく最新話に繋がったのに悔しい

とりあえず父上が過剰にイケメンw

592 :花と名無しさん :2018/08/26(日) 19:53:18.86 ID:CHBK0+TSa.net
ヘンリーを生かすくらいならアン親子も生かせよ(半ギレ)

593 :花と名無しさん :2018/08/27(月) 20:35:07.04 ID:yZAZXLXc0.net
国王の立場から逃げ、妻から逃げ、実の子からも逃げ、唯一心動かしたリチャードからも逃げ。
事情はどうあれ逃げまくった人間は生かして、逃げずに立ち向かう人間は死ぬんだよね。
いっそリチャードの父上も赤エドもジョージもイザベルもエドワード兄もウォリックもエリザベスの夫も記憶喪失で生きていた事にして第二の人生やり直させてやればいい。
みんな記憶喪失で辛い生い立ちもわだかまりも消失してやりたい事好き勝手にやりまくる。

594 :花と名無しさん :2018/08/28(火) 08:40:10.54 ID:pOASK/+n0.net
>>593
ここで繰言書くより、
その設定で二次書いて支部に上げてよw

595 :花と名無しさん :2018/08/30(木) 12:13:47.57 ID:4sg8K0bK0.net
先に出会ったから、これだけ尽くしたから、そんなこと恋愛には通用しない

596 :花と名無しさん :2018/08/30(木) 21:34:00.50 ID:cD9pSMpR0.net
まったくの個人的な偏見だが

どっちかというと男寄りリチャードが好き
・腐女子
・〜20代
・エロは非好物

どっちかというと女寄りリチャードが好き
・非腐女子
・30代〜
・エロが好物

が多いのかなと思ってる。

597 :花と名無しさん :2018/08/31(金) 09:39:56.46 ID:ImG2c8JH0.net
>>596

後半まんま私

598 :花と名無しさん :2018/09/01(土) 11:37:17.54 ID:d9FBrgZI0.net
エロ好きが30代〜枠なのは、嫁き遅れや暇な人妻の欲求不満を連想させて救いがない
そして何で腐が〜20代でエロ非好物枠に入るのか

599 :花と名無しさん :2018/09/01(土) 14:26:53.24 ID:0TNeTs160.net
腐女子ならエロは好みなはずだよねw
自分は上記には全く当てはまらないなー

600 :花と名無しさん :2018/09/02(日) 00:22:51.70 ID:0l+eRu0t0.net
一体、なんの話

601 :花と名無しさん :2018/09/02(日) 10:42:23.15 ID:p+84FWuD0.net
ところで、ヘイスティングスとケイツビーってどっちが年上なんだろう

いま、最初から読み返しやってるんだけど
二巻あたりでのヘイスティングスさんの若さにシミジミしてる
この人、もうすぐ死ぬんだよな…
この頃見るとケイツビーと同年代かなって思うんだけど
最新話見てるとヘイスティングスの方がケイツビーよりオッサン臭く見えちゃうんだよね

602 :花と名無しさん :2018/09/02(日) 10:58:21.57 ID:AjjYXE/U0.net
ヘイスティングスの方が年上なんじゃないかなエド兄よりも老けてみえる
でも薔薇王ではティレルみたいな化物もいるから見た目あまり関係ないのかも

10巻の修正でもしヘイスティングスが摂政になりたいと望めばジェーンはリチャードの体の秘密で脅して摂政降りろと迫ったのかもしれない

603 :花と名無しさん :2018/09/02(日) 16:27:18.86 ID:p+84FWuD0.net
やっぱ、ヘイスティングスの方が年上っぽいよね
さすがにティレルは特殊事例だと思いたいw

年齢順に並べると
ヘ>ケ>エド兄>リ>バになるのかな
ケイツビーがエド兄より上?
ジェーンはどの辺に入るのかな
ジェーン姐さんが年齢不詳の美魔女枠だったらどうしよw

10巻のヘイスティングスは摂政って言葉に一瞬気持ちが動いてたような
ヘイスティングス亡き後のジェーンも気になるな

604 :花と名無しさん :2018/09/02(日) 17:37:12.85 ID:AjjYXE/U0.net
エリザベスはヘイスティングスをリチャードへの対抗策の駒にするつもりだろう
でもジェーンが生き残るならエリザベス側ではなくリチャード側に擦り寄るだろうね
楽しみたい人だから、この先本格的に落ちぶれるエリザベスに擦り寄っていても退屈だろうし

605 :花と名無しさん :2018/09/03(月) 08:32:02.06 ID:q55pjj+E0.net
ジェーンは自分に正直な自由人だからなぁ
どう転ぶか予想がつかないや
忠誠に縛られてる人達とは違う価値観だから

606 :花と名無しさん :2018/09/04(火) 00:31:59.63 ID:TGTR5Lil0.net
>>603
ヘ>ケ>エド兄>リ>バになるのかな ケイツビーがエド兄より上?

根拠はないけど、私はこんな感じかと思っています
ヘイス≧エド兄>ケイツ>ジョージ>リチャ>バッキンガム

私は今、2部(8巻~47話)を何回か繰り返して読んでいる最中なんだけど、
バッキンガムは、もうこれ…完全に腹をくくったような気がする……
リチャードが王冠を望んだ時から、覚悟もしていたんだろうけど
薔薇王のバッキンガムは、私の中でちょっと忘れられないキャラになるかも
これから先生がどういう展開にしていくのかわからないけど、漠然とですが
>>572さん、>>590さんの書かれたとおりになりそうだな、と思う
勿論、最後まで読むつもりですが

他に気になったこと
・ヨーク三兄弟、長男の名前はみんなエドワード
ジョージ、よくケンカ中の兄と同じ名前を子供につけたな……
 当時の人気お名前ランキングにでも入ってたのか?
・乱パでリチャードの服を乱したのは…と、ケイツビーに誤解されてるかもしれない、バッキンガム
・10巻以降、スタンリーがちょこちょこ出ていたんだな
・45話エリザベス「悪魔の思い通りにはさせない」 やっぱり魔女が話したか
・「へイスティングの首を切ってもらう」って何故そっち?…彼女は?
・そろそろ、ケイツビーの衣装チェンジがありそうな予感

607 :花と名無しさん :2018/09/04(火) 12:17:18.86 ID:ui/AL6tw0.net
>>606
エドワード、多すぎるよね
現代人から見ると、とりあえずビール、くらい安易な名付けw
王の宴でエドワード呼んだら会場の二割位は振り向きそうな勢いだわ
まあ、家門で伝統的によくつけられる名はあるんだろうな

エド兄とヘイス同年代はあるかもですねー
同年代で女遊びも付き合ってくれる相棒でエド兄イキイキw
ウォリックより余程気が合いそう
エド兄は死後ウォリックにお迎えに来てもらってるけど、やっぱウォリック伯は父上とのペアの方がお似合いな気がする
ヘイさんのお迎えはエド兄がやってあげて欲しいなぁ

ヘイス、エド兄、ケイツビーと年齢的に固まってるぽい?
3人でカラオケ行ったら意外と盛り上がったりして…

608 :花と名無しさん :2018/09/04(火) 17:39:25.73 ID:TGTR5Lil0.net
ウォリックと父上(名前がリチャード同士)、二人が生きていたら良い国になっただろうけど、「薔薇王の葬列」が始まらないか

609 :花と名無しさん :2018/09/04(火) 22:52:18.34 ID:z9q6Jb5Z0.net
>>606
中世は長男に祖父の名前、次男に父の名前を付ける慣習があったらしい

610 :花と名無しさん :2018/09/05(水) 06:57:51.50 ID:z2e/+qMg0.net
そうなんですか
リチャードも父の名を貰ってるんだった

611 :花と名無しさん :2018/09/05(水) 14:17:00.42 ID:JpNqxWWK0.net
「長男に父方の祖父の名をつける」というのは古代ギリシャでもあるし
ヨーロッパでは伝統的な命名法なんだろう
「エドワード」は英国王室から出た聖人(エドワード懺悔王)の名前だから
王室では人気の名前なんだろうね

612 :花と名無しさん :2018/09/05(水) 14:52:49.24 ID:/AuSVB6u0.net
>>611
今の女王直系イギリス王子には「エドワード」はいないね。
・チャールズ皇太子
・ウィリアム王子
・ヘンリー王子
・ジョージ王子
・ルイ王子

次にまた王子が生まれたら今度は「エドワード」が来そうだねw

613 :花と名無しさん :2018/09/05(水) 15:04:36.49 ID:YVC+DL+j0.net
チャールズ皇太子の弟王子が確かエドワードだったはず

614 :花と名無しさん :2018/09/05(水) 16:47:07.55 ID:/AuSVB6u0.net
>>613
そうなんだ?茶に弟がいた事すら知らなかったw

615 :花と名無しさん :2018/09/05(水) 17:23:55.38 ID:YVC+DL+j0.net
チャールズは茶なのかwウケたw
ちなみに現エリザベス二世女王の母君の名もエリザベス
エリザベスウッドヴィルの娘ベスもエリザベス
もうお腹一杯w

616 :花と名無しさん :2018/09/08(土) 20:01:50.96 ID:W7JGNUm20.net
腐女子だからリチャードをち◯このある女性じゃなく、外見がより女性的な男性として見てしまう

617 :花と名無しさん :2018/09/08(土) 21:57:04.93 ID:qaRtFc1R0.net
バッキンガム宮殿はガキの頃から想像してたおっぱいを揉んでハチャメチャに大勃起してたんだろうな

618 :花と名無しさん :2018/09/10(月) 15:52:20.55 ID:pmZs256m0.net
40代腐女子だけど、リチャードは、男でもあり女でもあるから
女性(アン)を相手にすると男性的となり、
男性(ヘンリーやバッキンガム)を相手にすると女性的となる…
という両性具有ゆえの「どっちでもあり、どっちでもない」感が好きだな

619 :花と名無しさん :2018/09/11(火) 22:53:33.24 ID:bIGJSJG60.net
既出だったらすみません。

萩尾先生の『王妃マルゴ』で主人公の人生に三人のアンリが関わってくるんだけど、
フランス語のアンリは英語ではヘンリーだよね。
リチャードの運命も三人のヘンリーが握ってるって設定なのかな。

620 :花と名無しさん :2018/09/11(火) 23:00:57.38 ID:KfB8++UP0.net
ごめん

3人のヘンリーってヘンリー6世とバッキンガムとあと一人は誰?

621 :花と名無しさん :2018/09/11(火) 23:05:25.88 ID:KfB8++UP0.net
あ、まだ出てこないけどヘンリー7世かな

622 :花と名無しさん :2018/09/11(火) 23:07:26.87 ID:bIGJSJG60.net
619です。

三人目のヘンリーはリッチモンド伯爵で後のヘンリー七世かな、と。

623 :花と名無しさん :2018/09/11(火) 23:08:48.13 ID:bIGJSJG60.net
621さん、ありがとうございます。
はい、ヘンリー七世です。

624 :花と名無しさん :2018/09/15(土) 10:32:00.99 ID:5B4i52AT0.net
あと3週間

そう言えば46話でマーガレット様と話してる人は誰なんだろう
フードからチラと見えてる顔が美形そうなので、
あの人がリッチモンド伯なら楽しみが増えそうなんだがw

625 :花と名無しさん :2018/09/20(木) 19:25:10.05 ID:YtUR9QS/0.net
薔薇王の話の進行は作者が描きたいように描いているだけでヘンリー嫌いの読者がヘンリーとリチャードの仲を邪魔している訳じゃないんだが(まずできないし)
どういう論法でそうなるのか滅茶苦茶で軽く目眩がした

626 :花と名無しさん :2018/09/21(金) 20:51:23.46 ID:XWtRW0uQa.net
アンと子供が死んだら寝込むわ
ケイツビーでも寝込むけど何か無理そう(白目)

627 :花と名無しさん :2018/09/22(土) 08:42:35.03 ID:QvWlcStX0.net
最後がリチャードの死で終わった日にゃ廃人が量産されるのか

628 :花と名無しさん :2018/09/22(土) 15:15:38.29 ID:hRSZMUSV0.net
史実通りならリチャードの死は避けられないと思ってたけど、創作として最後どういう形で締めるんだろうね。死なないエンドもあり得るんだろうか?

629 :花と名無しさん :2018/09/22(土) 20:09:15.22 ID:innsMvj/0.net
ヘンリー見るにもうなんでもありじゃん
ビジュアルといい身体能力といい
史実とは別物なんだし死ぬはずのやつが生きてても構わないのに
エドワードとアンの息子は生きて大人になってほしいなあ

630 :花と名無しさん :2018/09/22(土) 21:48:51.56 ID:CZwaylBt0.net
イーリー司教と一個差ぐらいでヘイスティングスよりも年上なティレル
リチャードの母親がティレルを悪魔って言うに違いない

631 :花と名無しさん :2018/09/22(土) 23:16:32.74 ID:QvWlcStX0.net
流れ読まずに覚え書き代わりに書き込み
夜は妄想が捗るわw

ティレルはリチャードの血塗れの手
ティレルはリチャードの罪そのもの
ティレルを作り出したのはリチャード
ティレルを見る時、彼を通してリチャードは悪魔である己を見るかもしれない

一度死んで生まれ変わった二人が
以前と全く同じ関係に納まるのは難しいけど
再び深く関わってゆくのは必然だと思った

632 :花と名無しさん :2018/09/25(火) 17:26:54.43 ID:C5tcky4H0.net
>>625
>ヘンリー嫌いの読者がヘンリーとリチャードの仲を邪魔している訳じゃないんだが
>どういう論法でそうなるのか滅茶苦茶で軽く目眩がした

ワロタw誰宛?誰がそんな馬鹿みたいな事言ってるの?アスペ?
被害妄想で騒ぐ痴呆老人並みに滅茶苦茶だな 頭悪そうw

633 :花と名無しさん :2018/09/28(金) 08:47:19.04 ID:+DWcnR4X0.net
今回のハロウィン絵を見て、ティレルがトリックスターだとの意見にすごく納得してる
死んだヘンリー王の姿で、行動原理はヘンリー王含む、あのテーブルにいる4人かと思った
他にも座る位置や、キャラ、不思議の国の続編は鏡の国だとか、ネタが満載

最初は「ハロウィン絵?早くね??」なんて思ったが
見事に制作側の策略に、はまっちまいましたよ
おかげで次号が楽しみで楽しみで&すごく幸せで、自分も今妄想炸裂状態…

634 :花と名無しさん :2018/09/29(土) 08:23:54.10 ID:/qWjrITt0.net
あと一週間か
…イーリー爺との再会までw

ヘイスティングスは無事かしらん

>>633
あの絵に納まるならヘンリーでなきゃだめだと思うなぁ
少なくともティレルじゃないわ

私はバチェラーのカップルが両方とも破局したのを知って、
不吉ぢゃあ〜、と今叫んでるとこw

635 :花と名無しさん :2018/09/29(土) 09:43:28.59 ID:ALp3Vich0.net
>>634
ごめんなさい
私の書き方が悪かったです
あの絵を見て以前に出た「薔薇王の物語上で、ティレルはトリックスター」
との意見に感覚的に同意しただけで、あの絵そのものの意図を指したつもりではありませんでした
拙い願望を書いてしまいました
無知で恥ずかしくなってきた

636 :花と名無しさん :2018/09/29(土) 10:00:55.74 ID:/qWjrITt0.net
>>634
うわっ、すいません
読解力無いもんで、私も、あの絵にはヘンリーが似合ってるねー、くらいの軽い気持ちで感想書いただけです
失礼しました

637 :花と名無しさん :2018/09/29(土) 10:31:32.97 ID:ALp3Vich0.net
こちらこそ失礼しました
発売日が近くなって、今私のテンションが変です…
もう少しで読める

638 :花と名無しさん :2018/09/29(土) 10:31:33.86 ID:ALp3Vich0.net
こちらこそ失礼しました
発売日が近くなって、今私のテンションが変です…
もう少しで読める

639 :633 :2018/09/29(土) 11:19:49.97 ID:ALp3Vich0.net
633をよく読んだら先生達に凄く失礼だったことに気がついた
自重します
ほんとに申し訳なかった

640 :633 :2018/09/29(土) 11:19:50.52 ID:ALp3Vich0.net
633をよく読んだら先生達に凄く失礼だったことに気がついた
自重します
ほんとに申し訳なかった

641 :633 :2018/09/29(土) 11:20:20.95 ID:ALp3Vich0.net
633をよく読んだら先生達に凄く失礼だったことに気がついた
自重します
ほんとに申し訳なかった

642 :花と名無しさん :2018/09/29(土) 15:30:39.62 ID:BMr2CKRi0NIKU.net
ちょっと落ち着けよ…

643 :花と名無しさん :2018/10/02(火) 20:22:15.05 ID:lof6IGXTa.net
今さらな疑問だし、重箱の隅をつつくような感じなんだけれども、45話でヘイスティングスが帰った後リチャードとバッキンガムがいた部屋ってリチャードの寝室?数ページ後の「自分で脱ぐ」のあと服を脱ごうとするリチャードの後ろにベッドがあるんだけど…
でもリチャードは別に乗り気じゃないよね?できればしたくないというか。だったらそもそも自分の寝室でバッキンガムと二人きりになる必要ないんじゃないかと思った。
それとも「自分で脱ぐ」のあと「誓約だ」のコマの間に部屋を移動したとか、本当はリチャードはバッキンガムと二人きりにはなりたくないんだけどバッキンガムが勝手に入ってきたとか、そこらへんは勝手に想像してくださいということなのか。

644 :花と名無しさん :2018/10/02(火) 20:40:51.11 ID:lof6IGXTa.net
すいません。643を書き込んだ者です。643の疑問は本誌掲載の45話を読んだ時の疑問なんです。
が、今手元にある本誌掲載の方とコミックスの方の45話見比べたら、ちょっと違ってました。
コミックスの方ではコマが切れていて「自分で脱ぐ」のページのリチャードの後ろにあるベッド?らしき家具がよくわからないのですが、

本誌掲載の方はリチャードが服を脱ごうとするコマの後方に支柱のある家具とクッション?枕?みたいなものが描かれていたのでてっきりこれベッドだと思い込んでいて、ここはリチャードの寝室なの?という疑問が湧いたのですが、

コミックスで薔薇王読んでる方には何がなんだか訳分からない疑問ですみません。本誌掲載の方の45話手元にある方は、あのページのリチャードの後ろにある家具がベッドなのか長椅子か何かなのかそれとも家具じゃないのかわかりますか?

645 :花と名無しさん :2018/10/04(木) 22:35:45.48 ID:2vO+uc/C0.net
自分で脱ぐと宣言→リチャ脱ぐ→バッキン脱ぐ→寝室へ二人で移動、が最も考えられる自然な流れかと。

先生も、ここ寝室じゃなくね?と思ってコミックスで修正したんじゃないの。

これで答えになる?

646 :花と名無しさん :2018/10/05(金) 10:11:09.54 ID:ymgbfR800.net
>>644
正直言って分かんないや

無理矢理ベッドではない説に持っていってみるなら、
柱はあるけどカーテン無いから寝台じゃない
場所は出先でなく、ロンドンのリチャードの邸宅だろうから、
摂政公の身分から考えて寝台周りに帳くらいつけているだろう
しかし、柱周辺にカーテンらしきものが見当たらない
よって描かれてるのは、似ているけど寝台ではない何か

でも、これだけじゃ場所が寝室でない根拠にはならないし、
中世のベッドなんてめっちゃお粗末だし、
寝室の観念も今と違うし
バッキンガムは入浴中にも乗り込んでくるヤツだし
もしかしたらベッドかもね、ってことでw

647 :花と名無しさん :2018/10/05(金) 14:07:00.04 ID:CGeNtlxb0.net
そういえば中世の庶民なんかは、寝床はノミ・シラミだらけだったから
セックスするときは野外でやってた…なんて話も聞いたことがあるな

648 :花と名無しさん :2018/10/06(土) 09:45:32.76 ID:gTeK8Y/Ra.net
>>645>>646
45話のリチャードの寝室?問題についての見解をありがとうございます。
あの場面で描かれているのはベッドではなくて長椅子か何かで、
話の流れとしてはやはり「脱いだあと→移動」だとスムーズにいく気がするので
バッキンガムとヘイスティングスについて話していた部屋は寝室ではない可能性が高いですね…
だからリチャードもバッキンガムを部屋に入れちゃったのかな、それとも勝手に入って来たか。

45話読んでいるとリチャードって男の意識のまま行動しているんだけど結果的にちょっと隙があるというか(胸触られたり)、
バッキンガムのことそんなに好きではなさそうなのに、そのバッキンガムから自分をガードしてないように見えてしまって、643、644みたいな感想が思い浮かんでしまった。

649 :花と名無しさん :2018/10/06(土) 11:22:23.77 ID:MMZz10pld.net
>>645
先生が修正したんじゃなくて
単行本だと左右の外側が少しカットされるから
見えなくなっただけかと

650 :花と名無しさん :2018/10/06(土) 11:24:07.89 ID:0MBgV3Z30.net
その辺りの用心は女性なら自然だけど、
リチャードは男として育ってて、
これまで自分も男であろうとしてきたから
身につける機会がなかっただろうな
周囲から見れば男同士だしw
共に戦場にいた経験もある

普段当たり前のように思ってる事も
育ってゆく過程で教えられ身につけてゆく部分が結構あるよね

昼から最新話のネタバレあるのかな
楽しみ

651 :花と名無しさん :2018/10/06(土) 15:49:47.68 ID:uyDiOo730.net
最新号読みました。リチャードがどんどん妖しく美しくなっていくのが…

652 :花と名無しさん :2018/10/06(土) 16:48:04.78 ID:0MBgV3Z30.net
やっと読んだ
なんか、エリザベスの顔芸で終わるパターン、多くね?w

扉の煽りも良いけど
エリザベスの「私は人生を復讐に捧げた女」って…姐さん、w
昼ドラ極まってるじゃないのw

ところで、11巻の表紙って、今号の扉…?
10巻バッキンガムの赤と対になりそうで期待してしまう

653 :花と名無しさん :2018/10/06(土) 17:47:01.50 ID:P3RfQSF20.net
「バッキンガムと対になる」は、自分も思ってる
表紙だと嬉しい
てか表紙になれ!国をやるから、表紙になれ…!!

654 :花と名無しさん :2018/10/07(日) 19:44:45.13 ID:6QfcPGMYa.net
最新話読んだ。イーリー司教本当にリチャードが大好きなんだね…顔赤らめているし、いちいち仕草やポーズが面白いよ。今後の登場が楽しみだ。
バッキンガムとかケイツビーの今後も気になるし、何より闘うリチャードがカッコよかったんだけどなぜだかイーリーに注目してしまう。あんなじいさんなのに。

655 :花と名無しさん :2018/10/07(日) 22:36:35.20 ID:fQxylcEMF.net
リチャードとイーリーの間に入り込むバッキンガムに草
イーリーの手掴んでるし顔近いし

656 :花と名無しさん :2018/10/07(日) 22:36:41.55 ID:5oLAZtHDF.net
リチャードとイーリーの間に入り込むバッキンガムに草
イーリーの手掴んでるし顔近いし

657 :花と名無しさん :2018/10/07(日) 22:41:42.45 ID:kfNyuuedF.net
二重スマン

リチャードはケイツビーにも今の自分を受け入れて貰えた事でやっと吹っ切れた感じだね
初めて?ケイツビーの名前呼ぶバッキンガムとか
盛り沢山の回で満足

658 :花と名無しさん :2018/10/11(木) 10:35:12.05 ID:6Txj9DEHF.net
イーリーは無駄に弱み握られただけだから
てっきりリチャード逆恨みするかと
しばらくはあんな感じで楽しめそうかなw

659 :花と名無しさん :2018/10/11(木) 19:03:16.95 ID:d/3FSqQ10.net
長年の妄執があったところに変に劣情を刺激して、
しかもそれに応えてやる気はないのに、
惹きつけたまま思わせぶりなやりとりして帰っちゃった…
イーリーさん視点だと、
純情な男心を弄ぶイケないリチャード様w

情報で自らをアピールし、苺でお誘いして、距離をつめるイーリー
頑張れイーリー!脈ないけどw

660 :花と名無しさん :2018/10/12(金) 10:51:41.29 ID:BvdpN1EC0.net
雨の中を歩くケイツビーのカギかっこの吹き出しは
(本編に書いてなくても)バッキンが「主は誰だ」の前に(ケの)名を呼んだ
のを思い出してるんだと思ってた(47話)

661 :花と名無しさん :2018/10/13(土) 22:57:16.84 ID:FsG88GCQ0.net
傷を焼く熱だの、身を焼くぬくもりだのと読んでたら、今ふと思い出した
世の中には、出血を止めるために焼きごてなんかで傷を焼く方法があったなって
血を流し続ける心の傷を熱で灼いて血を止めるイメージを想起した

662 :花と名無しさん :2018/10/15(月) 20:43:46.74 ID:Pac7nDRN0.net
薔薇王のコミック並べてる本棚ふと見たら二巻と十巻のリチャードとバッキンガム
向き合ってることに気がついた。さすが半身の二人作者も芸が細かい

663 :花と名無しさん :2018/10/19(金) 20:06:01.48 ID:KYVtSsgf0.net
こんちはー過疎スレ

3巻のヘンリーと7巻のマーガレット様の表紙もペアっぽいと思ってるんだけどどうなんだろ
エリザベス王太后は主要キャラだが表紙になってないんだよな
いつか表紙になるんだろうか
顔芸の表紙を想像すると怖い
どうせなら父上の美麗なコミックスが見たかった…

あと表紙になりそうなのってベスかな
甥っ子は?
リッチモンドはどうだろ
イーリーいらねw

664 :花と名無しさん :2018/10/22(月) 20:34:51.71 ID:vqtgKlfJ0.net
確かに過疎ってるスレ1の荒れようが嘘のようw
流れが流れだから荒らすことももはやできないんだな

665 :花と名無しさん :2018/10/26(金) 18:17:54.87 ID:jA8Nyj/eF.net
久しぶりにスカッとしたけど
次また母親出て来んのか
エリザベスに秘密バレんのも嫌だし
リチャードが実は父上の子ではないとかは無いといいなあ

666 :花と名無しさん :2018/10/27(土) 02:22:40.09 ID:2Iyd2LLI0.net
既出かもしれんが
悪魔の子ってヨーロッパでは望まない妊娠をさすらしいので
父上の子じゃない可能性は高いと思う

667 :花と名無しさん :2018/10/27(土) 13:11:36.41 ID:hCyI4VnP0.net
どっちにしてもリチャはあの父上にかなり影響受けてるから、
そこら辺がこれからどうなっていくのか

668 :花と名無しさん :2018/11/07(水) 00:34:10.10 ID:qfmyLmit0.net
やっと電子版で先月号読めた
イーリー司祭いい味出してる
健気で可哀想w

669 :花と名無しさん :2018/11/07(水) 13:48:24.84 ID:2gC6tVQNF.net
最新話
やっぱり母親こう来たか
父上の子じゃない路線は無さそう?
イーリーの顔はどんどんギャグになってるw
次リチャードバッキンガムケイツビーそれぞれ大きく動きそう

670 :花と名無しさん :2018/11/07(水) 15:41:26.99 ID:QyiJLOFQ0.net
セシリーな
言ってる事もやってる事も悉く典型的な毒親

671 :花と名無しさん :2018/11/10(土) 08:26:10.85 ID:hnz4Y/da0.net
ツィッターの皆様が荒れてるw
つくづく43話は罪作りな回だなぁ
作者が反応を気にしてたのもむべなるかな

最新話ますますピカレスクっぽくなってきた
次回ヘイスティングス処刑で11巻の〆にするとキリが良さそうだと思ってたんだが、
まだそこまで行かなさそうだな
ケイツビーが手を下すのか

672 :花と名無しさん :2018/11/21(水) 20:29:16.82 ID:OlZYz3su0.net
まだまだ処刑には繋がらなさそうだね
セシリーの爆弾発言でエリザベスがどうするかだな

673 :花と名無しさん :2018/12/07(金) 17:28:02.29 ID:YoxbY9Yb0.net
50話。唐突にリチャード妊娠フラグ?
何かの伏線でしょうか…

674 :花と名無しさん :2018/12/20(木) 10:50:18.67 ID:Cde5UUkza.net
第1部で戦争や政治闘争の話がどんどん進んでいくのに対して、ヘイスティングスの処刑の話をかなり時間をかけているなと思っていたけど、ヘイスティングスではなくケイツビーの話を11巻の分使ってやりたかったんだなと今さらながら気づいた。本当に今さらなんだけど。

逆にヘイスティングスは何だか調子いいというのか流されやすいキャラになってたね……45話で「我々は友人」みたいなこと言ってたけど50話に至っては「悪魔」呼ばわりだしね。でも11巻で一番注目のキャラはイーリーじいさん。12巻以降もこっそり活躍してくれ。

675 :花と名無しさん :2018/12/20(木) 11:18:48.76 ID:Cde5UUkza.net
49話のリチャードのおっぱいバーン!のところ43話から44話にかけての「悪魔になればいい」あたりで過去を吹っ切れたからあの行動ができたのか、

それともセシリーに殺されそうになったところをバッキンガムに助けられたことによって、もうキレちゃったというのか、母親よりオトコを選んで?もう俺は母親なんか怖くないというセシリーに対する反抗心ゆえの行動なのかな…

いやどちらでもいいと思うんだけど。10〜11巻の話読んでいて、
リチャードの「自分は悪魔」という認識とバッキンガムとの肉体関係(による自己肯定感?承認欲求の満足)に対する感覚と王位や権力に対する欲求と、
さらにケイツビーやバッキンガムに対する感情とがごちゃごちゃしてきてリチャードの行動と内面がよく分からなくなってきた…

676 :花と名無しさん :2018/12/21(金) 23:02:51.99 ID:ezoBu7450.net
>>675
おっぱいバーンに関して

バッキンガムに命も助けられたけれど母親の呪いの直撃から
「支配されるな」で精神的にも助けられて自分を取り戻したからだと
一方的に罪と支配されるのはもう終わったという意思表示では

677 :花と名無しさん :2018/12/22(土) 22:53:26.49 ID:n6wFVlm90.net
私はリチャードのこと男としてみてたけど作者がTwitterにあげるイラストでいつも女の格好させてるから作者的には女なのかな
思えば赤エドワードもバッキンガムもケイツビーもリチャードを女として見てるよね
どちらの性別かなんて決めつけること自体この作品じゃナンセンスなのかもだけど

678 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 10:41:43.74 ID:Gzq/qbDSa.net
>>676
「自分を取り戻した」
なるほど。そう言われて読み返してみると、あの場面は単なる母親に対する反抗というだけではなく、バッキンガムの言葉からリチャードは自分自身を取り戻し
今まで母親から受けてきた虐待…一方的な言い分による理不尽な支配からの脱却を行動で示した、という感じですね。

679 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 10:53:08.64 ID:Gzq/qbDSa.net
ヘイスティングス、登場する回数が増えていくたびに顔の描写が濃くなっていったような。第1部の頃なんかは完全に脇役だったせいか、ちょっとモブ顔っぽいアッサリした顔だったのに。

史実を考えるとスタンリー卿とかノーサンバランド伯とか今後登場することが増えるかもしれないけど、彼らもストーリー上重要なキャラになったら顔が濃くなるんだろうか?

スタンリーとかボズワースでリチャードを裏切っちゃうわけだし。今はちょっと禿げかけた瞼の厚いおじさんだけど、今後はあれこれ画策する陰険貴族キャラに変貌したりして。

680 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 13:44:28.52 ID:1CW21NFt0.net
作者の中では完全中性なんだろなと思いつつ
最近リチャードが女っぽいのは展開に必要だけでなく読者需要もある程度影響してるかもと思ったり

水着イラストで水着姿を完全には披露しなかったのは
リチャードに割れた腹筋描いたら女リチャ好き子さんがなんか言い出すのを回避するためだったのでは?とか思ったり

捻くれた奴ですいません…


以前は喉を反らしたとき隆起が少しあったのに最近平ら…
手の甲がもっとゴツゴツだったのに最近すべすべ…
腹筋割れも今ではあるか自信ない…
私みたいに腐目当てで読んだ腐読者には少し寂しいかも

681 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 18:19:11.26 ID:vO5eX3oo0.net
自分は腐目的ではないけど、リチャードは性別は男だけど女性器がついてるだけで中身は男なんだろうと思いながら読んでたくちだから、最近のリチャードの女性化にはちょっとついていけないというか。
バッキンガムとの情事もちょっと内心引いてるし、あーそういう方向なのねー残念ーと思いながら読んでるw

682 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 18:19:27.38 ID:vO5eX3oo0.net
自分は腐目的ではないけど、リチャードは性別は男だけど女性器がついてるだけで中身は男なんだろうと思いながら読んでたくちだから、最近のリチャードの女性化にはちょっとついていけないというか。
バッキンガムとの情事もちょっと内心引いてるし、あーそういう方向なのねー残念ーと思いながら読んでるw

683 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 18:20:13.85 ID:vO5eX3oo0.net
連投になってしまった…

684 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 19:31:21.36 ID:1hg5fb1z0.net
作者がどう描きたいのかを知りたい派だから自分の願望を投影とかはないな
年代にもよるのかな
とにかく作者さんには最終話まで納得いく形で描ききってほしいそれだけ

685 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 21:03:59.50 ID:urtvrUQR0.net
両性具有でも表面的には男として王になるからプライベートでは女でもいいな
男でもあり女でもあるのに一幕で女要素少なかったのが元々両性具有者としては自然じゃないのかもしれないね

686 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 22:37:30.10 ID:YEMX5NS30.net
あの時代 重い甲冑で武装して重い剣を振り回して戦場ではほぼ無敵だったから
体力は男性寄りとは思う

687 :花と名無しさん :2018/12/25(火) 22:23:22.25 ID:SI7NTthY0XMAS.net
現実でもホルモンで体質や性自認が安定しないひとはいるらしいから、確固としたものはないと思ってる
今はバッキンガムに女性として愛されてて、女性ホルモンドバドバなんじゃないかな

688 :花と名無しさん :2018/12/26(水) 20:53:35.72 ID:255ChPZA0.net
深層心理は最初から女性寄りだと思ってた
父上が息子として扱ったから、息子として一番になりたいと思ってただけかなと

689 :花と名無しさん :2018/12/27(木) 00:43:47.06 ID:Mg4M0THu0.net
エド王子の生きてた頃に着飾ること=女に見える=だから嫌みたいなシーンが
あったね、男でありたい思いから女を否定してたけど自分で俺は男でも女
でもないと内心思ってた。俺は俺でしかないってでも不安定に揺れるよね。
でもバッキンガムの存在がリチャが否定してた女を現実的に開花させて
やっとリチャード自身ありのままの自分を容認できた感じ

690 :花と名無しさん :2018/12/27(木) 10:11:03.77 ID:cLaQzDOu0.net
赤エドはチンコあるの知っても愛してくれたかな

691 :花と名無しさん :2018/12/27(木) 10:43:02.33 ID:Mg4M0THu0.net
リチャード三世の戦死を考えたら薔薇王のラストはともかく後少ししか時間ないから今のうちに幸せな時を得て欲しい

692 :花と名無しさん :2018/12/28(金) 20:19:24.96 ID:r3jG9Zv2M.net
>>688
激しく同意
そして女性だという本性をセシリーは知ってた
リチャードが女性寄りだという自分を認めたのはヘンリーへの愛を自覚してからだと思ってるけど、(その証拠に「俺は女じゃない」モノローグがそこから一切ない)実はその前から兆候あったのかな?とか

これは仮説だけど
幼少期が女の子っぽいから元は女の子っぽくて後から父上の望むような自分を作り上げて男の子っぽくなり、でも本性は女の子っぽいから抗っても消せなかったのかも?
(で、セシリーの本性発言に繋がる)

693 :花と名無しさん :2018/12/28(金) 20:31:53.56 ID:r3jG9Zv2M.net
>>677
作者的には女性寄りだと思う
妹、ショートカット女子、とか
リチャードを女性としてる発言は多いし、
本編で肉体的に女性寄り…生理はあるけど精通はないと思われる記述があって、
さらに今回ジェーンに指摘されても妊娠の可能性を否定してないので

694 :花と名無しさん :2018/12/30(日) 13:41:20.57 ID:dkudrHQS0.net
>>639コミック派なんだけど今妊娠うんぬんの話になってんだ
お腹大きくなったら周りにバレちゃうしさすがにリチャードやばいじゃん
2月まで長いよー

695 :花と名無しさん :2019/01/01(火) 23:25:18.22 ID:AblEDAc7a.net
支部で薔薇王を検索すると「#おっぱい」って出てくるけど、なぜなんだろう?

696 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 01:46:17.97 ID:R8yxFsJba.net
>>675
おっぱいバーンはバッキンガムを釣るエサであると同時に
釣ったことで「私は悪魔ですよ」と母親に見せ付ける目的だと思う

「自分は悪魔」
10巻の43話と44話の間の追加部分で
「悪魔って言われるのを否定してもまとわりつく、欲しいもの(愛してくれる父親)はいない、だから悪魔になろう」
という後ろ向きでなげやりな開き直り

肉体関係
受け入れてもらえたことよりも苦痛のほうが強いらしく苦痛をあらわす描写が多い

王位、権力
もともと欲求はあったとしてもそれほどの欲求ではなかったと思う
ヨークを捨ててでも得ようとしたヘンリーとの生活、のときみたいな情熱は感じない
バッキンガムに半強制的に契約させられたのが大きいかな…
バッキンガムの望むとおりにしないと処刑されてたし、あの状況ではベストな選択だったんだろう

697 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 04:01:42.47 ID:89F9mHWr0.net
作者がツイで言ってたよ、ヘンリチャはロミジュリでガムリチャはマクベス夫妻って

ロミジュリとマクベス夫妻だと全然違うから、作者の中でガムリチャがヘンリチャっぽくなることはないってことなんだろう
ただガムリチャの流れはヘンリチャと違ってまだ終わってなくて(一幕は終わって二幕はまだこれからって意味)伸び代があるから今比べて語るのは時期相応だろうと思う

698 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 04:05:36.39 ID:89F9mHWr0.net
時期相応×時期早々〇

699 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 06:09:33.05 ID:0Nlloboj0.net
時期尚早と言いたかったのかな

700 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 10:18:47.13 ID:+gVOx6je0.net
神はシェイクスピアには詳しそうだ。マクベスは四大悲劇。ロミジュリは発情期のガキの浮かれたお花畑暴走をシェイクが皮肉った下ネタイパーイの悲喜劇。しかもヘンリーロミオは逃げた。

701 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 10:45:03.36 ID:dZYwXP6kM.net
一番発情期のマクベス夫人(バッキンガム)(笑)( ´_ゝ`)

ヘンリチャで結ばれなかったのはロミジュリの心中ラストが却下されたってことでもあり、
(なぜならリチャは結ばれたら心中する気だったから)
ヘンリーは作者により生かされ(←重要)、二人とも生きてるということは今後の壮大な恋愛展開につながると期待できる

702 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 11:02:00.34 ID:I8DLDc6o0.net
壮大な恋愛展開となw
またあのお花畑がくるのか
超絶昼ドラ期待するか

今後ねえ
処刑したバッキンガムの生首にリチャードがキスするかなぁ
それと、誰からか分からないがティレルに2王子暗殺の指示が出るかなぁ
場所がロンドン塔だからティレルが何か思い出さないかしらん
…程度の予想をして、予想を上回る展開を期待して楽しみにしてる

703 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 11:43:02.97 ID:+gVOx6je0.net
20代のマクベス夫人の発情の後に60代のロミオの発情期の壮大な恋愛展開www恋愛させる為だけに生かすのは安すぎだからあのロミオまた裏切りそうだwww

704 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 15:28:06.61 ID:I8DLDc6o0.net
あー、あと、子エドの死の経緯は弄れそうなので期待
アンの死と日食は絡めるのかな
ヨークのthe sun in splendourとの関連付けで結構使えそうなエピソードじゃないかと思ってるんだけどなぁ

今年はどこまで進むかな
先生のご活躍をお祈り申し上げwktkですw

705 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:07:14.97 ID:41nREr+uM.net
>>702
斬首刑だっけ?
父上へ生首キスは「俺の光」だったからであって
俺の光って言われたことのないバッキンガムは無理だろう

706 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:26:06.55 ID:Xve8hBBN0.net
光にしかキスしないのかよw安い予想だなw
光だと思っていた殺し屋ヘンリーはもう思いっきり闇属性だなw

707 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:35:20.80 ID:41nREr+uM.net
俺の光っていって父上にキスしたのに
バッキンガムが父上と同等以上になるわけない
だってバッキンガム処刑するのはリチャードなんだから

708 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:43:18.40 ID:I8DLDc6o0.net
貴族は斬首だったはずなんだが
まぁバッキンガムの史実については確認してない
てか、史実はどうでもいい
絵面的に良いと思うんで私が見たいんだw
二人の関係の最期としては悪くないと思ってる
半身は充分キス対象にならないかね

709 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:49:25.18 ID:Xve8hBBN0.net
>>707
ならキスしたなら父上と同等でバッキンガムも俺の光で確定なんだな?ww史実ではバッキンガムもヘンリーもリチャードが処刑してティレルがリチャードの悪事を暴露した事になっているがそれが何か?

710 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:17:06.67 ID:41nREr+uM.net
>>708
「私は悪魔ですよ」のときキスしてもいいのに乳吸いから入ったバッキンガムw
バッキンガムは乳に執着しててキスなんか忘れてそう
あと作者の意図もありそう

711 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:26:12.70 ID:41nREr+uM.net
>>709
バッキンガムはキスされてないし
ヘンリーは作者によって生かされたけど
バッキンガムは生殖を終えた雄が死ぬように用済みされそう
リチャードがジェーンに薦められたとおり堕胎するかもしれないけど
雄的には雄の最大の目的(お気にいりの雌にハメる)ができて本望だと思うから、悲惨な展開にはならないだろう

712 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:38:20.23 ID:I8DLDc6o0.net
生きてるバッキンガムがリチャードにキスするかしないかは、わりとどうでもいいな
ちな、私は推しキャラ無しの面白ストーリー至上病なので

あーあ

713 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:42:20.49 ID:P3T4Hv4jM.net
ストーリー的に見るなら恋人でもない相手とのキスはどうでもいい
キスするくらいなら始めから処刑しないだろうし、
処刑されてもおかしくないことをバッキンガムはしてるので、バレて処刑されるって展開かな?と思ってる

714 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:44:16.78 ID:Xve8hBBN0.net
なんだこいつヘンリー並の知能か。710のシーンをそんな見方しかできないとはマジ安い頭だな。これでキスしたらアウアウクーは独りよがりのボケ決定。ヘンリーが生かされた理由がお花畑展開しか頭にないのもめでてえ。

715 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:55:43.84 ID:I8DLDc6o0.net
「恋」を通して薔薇王の世界を見てるんだろうね
私は他にも色々詰まってて面白いから見てるよ

じゃね

716 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:58:09.33 ID:P3T4Hv4jM.net
恋だけじゃないけど
「キスするくらいなら最初から処刑しない」がすべてよ
最後は嫌われて殺されるんだろうな

717 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 18:11:52.25 ID:3D5pUQHCa.net
リチャードが命令してモブが殺すんだと思ってたけど
リチャードが直接殺すのもいいし
リチャードが命令してケイツビーが殺すのもいいなと今思った
ケイツビーはバッキンガムに恨みもあるだろうし

718 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 05:37:49.42 ID:y0+ipjHq0.net
ヘンリーは逃避の人
バッキンガムは情熱的な男
作者の中ではこういう扱いだから、それ踏まえて考えた方がいいと思うな

719 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 06:03:29.56 ID:xurUoO7T0.net
再び始まるバッキンガムヘイトとヘンリーヘイトのガルガル期

作者のキャラ造形が上手くて、キャラ愛がとどまるところを知らないせいだなと思っとく

720 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:24:01.35 ID:DOYbc4QMa.net
下世話な話だが、性の知識について今ほど情報がない時代、リチャードはセックスについてどれくらい知っていたんだろう?体位とかさ……。
最新話でジェーンに妊娠の可能性について指摘されているのに気にしてないし(しないという確信があるのかもだけど)、なんか生殖活動全般について中途半端にしか知らない感じが。

やり方については現在進行形で眼鏡に実地で教えてもらってるのか?それとも王族や貴族は跡継ぎをもうける必要があるからそういう専門の教師がいたのか?あるいはエド兄経由で10代の頃から多少なりとも具体的な方法について聞いてたとか?
真昼間からすいません。でも例えばバックは向こうでは「犬のやり方」とか呼んでいるとか。
眼鏡がやりたがったらリチャード嫌がりそうだけど、
セシリーによれば毎晩しているようだし、1ヶ月くらいあれば四十八手がクリアできそうなくらい回数こなしているので、様々なバリエーションを試すことはできそう。
でもリチャードはどう受け止めているんだろう?割といい年齢ではあるからこんなものかと割り切っているのか、やっぱりセックスはヤダなのか、
セックス自体は嫌いじゃないけど眼鏡のやり方は今ひとつなのか、
元からの知識自体が乏しいから比較しようがなくてとりあえず眼鏡の言うこと聞いてるのか、どうなんだろう?

721 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:41:52.69 ID:6SUtsj1w0.net
どうなんだろう?って聞かれても二人の情事の内容にそんな熱量持って考えた事ないw

722 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:43:38.49 ID:DOYbc4QMa.net
段落の区切りがなくて読み辛い上に、内容が下世話な上に、今ひとつ分かりにくい書き方ですいません……。
ようするにガムリチャセックスは眼鏡がムンムンしていて割と色々やりたがってそうなんだけど、リチャードはそれをどう捉えてるんだろう?

セックス自体には興味あったと思うんだよね。本人は相手がいないと思い込んでいて深く考えたくない事柄だったんだろうけど。
リチャードは他人の寝室事情について詮索するような性格ではないけど、実態をよく知らないから近寄らないようにしていた部分もあったんじゃないかな。

で、いざ実態を知ってからはセックスについてどう考えているんだろう。今まで見て来なかった、世の人がベッドでやってることを初めて知ったわけだけど。
肯定的に捉えているのか、否定的に捉えているのか。比較できないからわからないのか。
王位のことで頭がいっぱいなのでどうでもいい、というか考えたくないのか。

眼鏡はやり方色々試したら絶対気持ちいいから!(俺も)てな感じな気がするんだけど、リチャードはちょっと引き気味な対応なんじゃなかろうかと思っているんだけど。
誓約だから、と納得させているのだろうか。そもそも貴族同士の結婚はセックスも子作りのためと割り切っているだろうし。

この2人は子どもを作る代わりに王位簒奪をするので、リチャードもセックス自体は王冠を得るための行為と割り切ってるだろうけど、その行為のバリエーションは別にどうでもいいのか、それともそれなりぬ気持ちいいから色々試したいのか、どうなんだろう?

723 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:46:23.84 ID:DOYbc4QMa.net
>>721
すごい熱量ですいませんww
今月は薔薇王休載なので、色々妄想がww

724 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 14:00:42.53 ID:xurUoO7T0.net
>>720
つ 乱パ回
カマトトはムリw

中世はベッド雑魚寝だし屋外で行為に及ぶのも珍しくはない上、男として育って男同士の下ネタを耳にしないのはまずあり得ない
まして兄弟はあの共有したがるエド兄なのに
性被害も多発する戦場に何度も身を置いて、知りませんは流石になかろうw
情報は無くても現物wが転がってる世界に見える

もっとも、観るとやるとは大違いだろうけど

それにしても、なんて下世話なの
反応してしまったじゃないのww

725 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 14:25:02.30 ID:1HtBb0cRM.net
昨日暴れてた人は認めたがらないだろうけどw
普通にリチャードは45話で快楽に目覚めてるでしょ
47話以降はリチャードの方から誘ってる描写ばっかだし
司教とか母親とか嫌な事があった後にセックスで
傷を癒してる感じ?

726 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:10:40.03 ID:6SUtsj1w0.net
>>723だから最後にどうなんだろう?って問いかけるのやめw知らんわ!

727 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:34:01.37 ID:Zcyc88rPM.net
>>720
セックスがどうのこうのじゃなくて
相手がバッキンガムだから
ヤるのが苦痛らしい
恋人以外とヤりたくない女が多いのと同じ(ましてや契約だしな)

セックスに興味あっても、リチャードが望んだのはヘンリーだけで
バッキンガム誘ったのは承認要求と自分への罰を求めてだからな
誘ったリチャードはより傷ついてる

728 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:35:56.44 ID:Zcyc88rPM.net
>>725
そう思いたいならそう思ってれば?(笑)

729 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:41:45.73 ID:Zcyc88rPM.net
>>718
バッキンガムはねっとりした性格設定
(笑)(笑)
リチャードは少なくとも逃避のヘンリーを選んでるんだから諦めろ(笑)
逃避の人だったからリチャードは救われたんだからさ

730 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:57:00.94 ID:1HtBb0cRM.net
45話での最中の大ゴマの表情が苦痛に見える老眼とは会話成り立たない(笑)

その逃避人間に一瞬救われて最後にズタボロにされたのがリチャード
で今は血塗られた契約だろうが望む事すら罪だと思っていたぬくもりを得られたんだよ

名台詞大賞にノミネートすらされないのがヘンリーってキャラの立ち位置だ(笑)

731 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 17:51:38.32 ID:YkX9VNEqM.net
ノミネートは担当さんの独断だし作者とずれてるとこもあるので(笑)

「快楽すら苦痛になる」っていう文字が読めなかったの?笑
絵は肉体の快楽でも心の底では苦痛を感じてるって普通は読み取れるけど
都合のいいとこしか見てないんだね

732 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 17:55:44.37 ID:YkX9VNEqM.net
>>730
ぬくもり()

もともとは「優しげなぬくもり」だと思ってたのに現実は
「地塗られたぬくもり」「この身を焼くぬくもり」
だったね笑

ほしいと思うことすら罪だと思ってた「ぬくもり」がこんなものだったなんてね

それでも「今はこの手にある」って言い聞かせてたとこが痛々しい

733 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 17:56:42.47 ID:YkX9VNEqM.net
地塗られた→血塗られた

734 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 18:27:01.82 ID:1HtBb0cRM.net
共に犯す罪の痛みだ
リチャードが一人で受ける苦痛じゃない
これから二人で犯す簒奪って行為の罪を苦痛と言ってるんだよw47話の時点でね
単純脳には苦痛=バッキンガムとのセックスが苦痛!らしいが作者の意図が通じないね

リチャードは9巻で娼婦相手にも希望を抱いた時
ヘンリーの事は頭に無し
スコットランド遠征から戻って王冠を意識し
バッキンガムにジョングレイの件を打ち明けて
運命共同体に選んでた
決して嫌々だの半強制的とかじゃないのは普通に読んでる読者には分かるわ

ヘンリーはリチャードが一生思い続けるに値するようなキャラとして描かれてないんだよ
残念だけど

735 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 18:30:46.73 ID:1HtBb0cRM.net
あと49話冒頭の幼いリチャードの夢?が暗示してる
希望=炎はバッキンガムだろう
炎には色んな要素があるが
希望としてる辺り決して負の面だけではない

736 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 18:56:40.41 ID:xurUoO7T0.net
バッキンガムヘイトさんは、薔薇王をヘンリーとリチャードの純愛、恋愛話で、
リチャードはヒロインだと思ってらっしゃるみたいだから、どうもかみ合わないね

私は薔薇王は両性具有の主人公リチャードの生涯の話だと思ってる
若い時のヘンリーとの甘くて苦い恋も
今のバッキンガムとの熱い野望を共有する関係も、
両方ともリチャードの生き方に影響を与える大きな出来事で、否定する気にはならない

737 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 19:25:50.06 ID:y0+ipjHq0.net
>>729
読者が作者の言葉と戦っても仕方ないでしょ
バッキンガムは一部の早い段階から(三巻?)存在感あったんだし

738 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:24:07.77 ID:YkX9VNEqM.net
>>737
戦ってませんけど

作者がガムリチャを「もしティーンズラブだったら両想いだったかもね」
「親友」(=恋愛関係にはなりません)

って言ってるんだから、ヘンリーとは土俵が違うよ
一度もリチャードに選ばれることなく処刑されるんでしょ

739 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:29:46.74 ID:YkX9VNEqM.net
>>735
私は希望は母親か父親だと思った
父上ならそのままの意味で
幼いリチャードは母上っ子だから母上を信じて裏切られるってのを表してるのかもしれないが

740 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:44:24.07 ID:1HtBb0cRM.net
>>732
血塗られたぬくもりじゃなくて契約な

身を焼くとか鮮烈とかセックスの快楽表現としては
普通にある表現
ただの抱擁とかと同じぬくもりな訳ないでしょ
もしかして経験無いのかな(笑)

身を焼く熱なんだから炎はバッキンガムだわ

741 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:52:42.88 ID:YkX9VNEqM.net
>>740
ああ快楽表現と解釈してるのか
そんな快楽表現見たことないけど
朝チュンリチャードのレイプ目は見て見ぬふり?
それとも快楽疲れって解釈?

742 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:07:58.99 ID:1HtBb0cRM.net
>>741
朝チュンリチャードって48話?
ただの起きがけの表情にしか見えませんでしたけど
自分的にレイプ目って真っ黒で光がない状態なんで
3pの1コマ目なんて目自体殆ど開いてないし
レイプ目からその後の展開とか話おかしいと思わないのかな

743 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:08:38.74 ID:YkX9VNEqM.net
>>734
共に犯す罪の痛み
=共に犯す罪の痛みとしてセックスの精神的苦痛がある

って解釈してるので

娼婦には聞いてみただけ
愛のないセックスで精神的苦痛を持つひとが、娼婦がOKならじゃあヤろうとはならないだろう
男じゃあるまいし
(リチャードには男並の性欲はないし、胸で興奮する男心も理解してなかったので、まず行為には至らないだろう)

ヘンリーを一途に云々は、いや一途じゃないですか?
父上とヘンリーどっちが好きか迷うとこだけど
ヘンリーの死後10年後に「一番ほしいもの」はヘンリーだったんだから

744 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:13:18.58 ID:YkX9VNEqM.net
>>742
ああ根本的に違うわ
感じ方が
そういう解釈だと今の現状ウハウハでしょうね
楽しそうで羨ましいです

私もセシリーがリチャード訪ねる話からやっと救いが見えて苦痛から楽しみに変わってきました(笑)

これからガムオタとガムアンチは逆転していくんでしょうね(笑)
バッキンガムの処刑が近づくにつれ

745 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:19:49.94 ID:1HtBb0cRM.net
聞いてみただけ(笑)の意味のない場面に
希望は人を狂わせるだの
望むな決して叶うことはないなんてモノローグは無いよ
あとジャンヌが本当に欲しいものとして出したのは
ヘンリーだけじゃないんだよね
王冠とそれを被ったヘンリー
久しぶりに夢に出たヘンリーの姿で涙流したけど
その後の展開見るにヘンリーへの思いは断ち切ろうとしてるだろう
作者もヘンリーへの感情は変化してると言ってるしね

746 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:52:57.80 ID:YkX9VNEqM.net
>>745
狂ってないから希望もたいしたものじゃなかったんじゃない?

王冠とヘンリー
本当にほしいものはどっちか
「ヘンリー」といって泣いてるからヘンリーだろう
王冠は王冠を脱いだヘンリーって意味かもしれない
リチャードは昔羊飼いのお嫁さんになる気だったんだから

その想いが変化してるんだろうか?
「人間は運命を受け入れるしかない」でヘンリーとのシーン出てきたのだから
「あのとき運命を跳ね返す力があったら!」っていう強い思い強い未練をもってるんじゃなかろうか?

変化してるといってもヘンリーへの未練を断ち切ったって意味はないと思う

747 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:06:21.71 ID:1HtBb0cRM.net
王冠を脱いだヘンリー(笑)
いや被ってるから

その後リチャードはヘンリーより王冠の方に傾いて行ってるよ
作者が言った事を無理矢理自分に都合よく解釈しても
思い通りの展開にはなってないでしょ

748 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:08:50.35 ID:xurUoO7T0.net
あーあ

作者さぁ、いっそプリンセスじゃなくてジャンプで薔薇王かけば良かったんじゃね?
「イングランド王に俺はなる!」w

749 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:10:18.84 ID:MTTk402Ja.net
>>724
あ、乱パ回を忘れてた。確かにカマトトは無理だね。
エド兄もいたし、他にも現物を目にする機会はたくさんあった訳だ。それにしても中世はすごい時代だ……。

>>725
45話は2回目だと思うんだけど、やはりあれで目覚めたのかな?
私もあの回読んで「リチャード、感じちゃったの?」と思う一方、早くない?とも思ってしまった。
「眼鏡はそんなに床上手なのか?経験値の差かな?」という疑問もあった。
それとも「王冠への野心が滾りすぎて2人の体の相性はバッチリ」とか。

最近の先生のツイートでガムリチャはマクベス夫妻がイメージとしてあると仰っていたから野心が2人を結びつけていて、結果そっち方面の関係も順調、と。そういう関係性もありかもと思っている。

>>726
いや、すいませんwwついw
何か疑問がぐるぐる頭の中回った結果疑問符を垂れ流してしまった。

煩悩と妄想が炸裂した挙句、下世話な話題を出してしまった……でも反応してくれるここのスレ住人本当に優しいよ……またやってしまうかもしれないがww

750 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:20:38.47 ID:YkX9VNEqM.net
>>747
王冠実は被ってないんだよなーヘンリーは
王冠に傾いていったって
バッキンガムが選択肢なくさせたから
王冠しかなくなっただけなのになにいってるの?(笑)

本当に王になりたいのはリチャードじゃなくてバッキンガムでしょ(笑)
それが出来ないから好みの高貴な女(?)を契約で縛って言いなりにさせてる

751 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:24:38.00 ID:6SUtsj1w0.net
>>736両性具有の主人公リチャードの生涯の物語か…いいね
少女漫画だし私も今まで恋愛目線で読んでたけど生涯の物語って考えたら誰といい感じになっても受け入れられそう
勿論ロマンスも適度に欲しいけどね

752 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:26:47.90 ID:1HtBb0cRM.net
>>750
41話や42話をよーく読み直しな
43話ショックですっかり記憶飛んでるみたいだから(笑)
まあそれでもお得意の都合悪い描写は頭に入らないをやだろうけど
他の読者は普通に認識してるからね

753 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:32:13.98 ID:YkX9VNEqM.net
>>752
41と42に何があったと?
リチャードは自分が王の素質があると思っててもなろうと思ってなかったんだよね
その証拠に43話と44話の間のコミックス追加部分で
「愛が得られない、悪魔という声が消えない、逆らえないなら悪魔になろう」(意訳)
って言ってるんだよね

バッキンガム「言え、本当に欲しいものを」
の回答でリチャードは嘘を付いてたことがこの追加部分でわかる
本当に欲しいのは愛だったのにね

754 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:44:53.35 ID:YkX9VNEqM.net
対比になるけど「罪を犯してでも手に入れたいもの」

リチャードは王冠もセックスも結婚もアンとの子供も
「望むことすら罪だ」と思ってたけど
罪を犯してでも手に入れようとしなかった

ヘンリーのことは「背徳の罪を犯した」といいながらも手に入れようとした

この違いがある

王冠はリチャードそのものでは罪を犯してまで手に入れたいものではなかった

755 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:50:03.45 ID:1HtBb0cRM.net
そう別に強制とか脅迫された訳じゃ無いんだよw
自分から進んで悪魔になった
41話42話では王冠への野心の芽生えを自覚し
バッキンガムに半身とするなら全てを共有しろとの言葉に従ってジョングレイの件を打ち明けた
バッキンガムとの契約は悪魔の半身の方が主体って事になるね

756 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:01:28.75 ID:YkX9VNEqM.net
でもバッキンガムが脅迫したからそういう選択をせざるを得なかったのは事実

私はバッキンガムを善人ではなく悪魔と思ってるし、バッキンガム好きなひとはまさかバッキンガムを善人と思ってないでしょ
悪くて強引で俺様のバッキンガムだから好きなんだと思う(笑)

だからバッキンガムは脅迫なんかしてませーんって擁護するのが理解できない

バッキンガムのどこを好きなの?

757 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:15:54.83 ID:1HtBb0cRM.net
バッキンガムはリチャードが色々決意を固めるきっかけでしょ
体の秘密を守ってぬくもりを知らずに孤独に生きる人生や
自分の為じゃなく王家の為に戦争や暗殺に手を染める鬱屈からの解放
それでも今までは兄王の為ならまだ受け入れられたが
ウッドウィル側がリチャード排除に乗り出した
43話の状況設定は受け入れ難いものはあるが
作者は無理矢理レイプされて仕方なく王冠目指すリチャードなんて描いてるつもりないでしょ
前向きに暗闇に進んで行くって言ってたしね

758 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:27:08.18 ID:YkX9VNEqM.net
後ろに進んでいくことを前向きに暗闇に進んでいく
って言い換えてるだけなのでいい意味ではないよね

無理矢理レイプされて仕方なく王冠を目指すリチャードが描かれてる
多少自分の意見を言うけど、根本的にはバッキンガムの言いなり
「誰よりも従順」なリチャードの性格がここで発揮されてる

リチャードが解放されるきっかけとなるのはセシリーなんじゃないかと思ってる
唯一ガムリチャを止めようとしたし
例えば井戸の中で閉じ込められてたリチャードに爆弾投げ込んで結果助けることができる、みたいな

リチャードはこれから解放に向かうことになる
それはバッキンガムの処刑も意味する

759 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:36:46.46 ID:YkX9VNEqM.net
どうせティレルといずれセックスするんだから、バッキンガムのセックスなんかいらないというか有害っていうか、

アンが政略結婚で平気なのにリチャードは苦痛ってことは
よっぽどバッキンガムにヤられるのがおぞましいんだろう
リチャードを例えるなら、エリザベスかな
憎い男に抱かれる苦痛を経て復讐するエリザベス
そして一度もエドワードを愛さなかった

760 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:41:53.64 ID:1HtBb0cRM.net
いい意味では無くてもリチャード三世の生き様を描いてるのがこの話だと思ってるのでね
バッキンガムの言いなりになってる描写て
46話辺りまでしか印象ないわ
ヘイスティングスの処遇もリチャードが決めてるし

バッキンガムだけ史実や原案と同じ展開になると思える思考回路が不思議だ
イライラする展開の時はしばらく読まないことをお勧めするわ
このスレで毎回ワンパな内容で暴れられても迷惑(笑)

761 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:50:34.24 ID:xurUoO7T0.net
…毒親を見抜けない人か…駄目だな

762 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 00:45:36.71 ID:18LAeZaL0.net
理不尽な暴君と被害者を設定し救済を願うパターン

繰り返してるテーマはこれか

763 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 00:47:21.33 ID:18LAeZaL0.net
ごめん、余計な書き込みした

764 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 01:02:17.07 ID:kPj3lVLwM.net
>>760
え、イライラする展開じゃないけど?
今リチャードが解放に向かってるから
ウキウキして見てる

ヘイスティングス処刑は元々バッキンガムが言い出しっぺだしな
運良くヘイスティングスが攻撃してきたからリチャードは考えを改め処刑するしかなくなった

>>761
毒親でもリチャードがバッキンガムから解放されるならなんでもいい
それにセシリーはリチャードに独占欲のようなものを感じる
「やめなさい」が通じると思ってるとことか、リチャードの行為に取り乱したりとか
取り乱しついでに処刑させようとしたり
セシリーは自分の恥で分身のリチャードを自分そのもののように思ってる(=愛してるし、かつ同族嫌悪)んじゃないかと解釈してる

765 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 03:00:49.62 ID:DtRxgmKW0.net
リチャード三世になるんだからヘンリーのお嫁さんになる未来は元々なかったよ、バッキンガムを早くから登場させていた意味がそれ

薔薇王を知るずっと前からロミジュリって運命に逆らっても結ばれない二人の代名詞だと思ってる

766 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 03:13:21.91 ID:DtRxgmKW0.net
恋愛漫画だと見てる人に身も蓋もない言い方をしたかもしれないが、原作を知ってて薔薇王読んでた人達はバッキンガムの早くからの登場でヘンリチャが結ばれることはないってわかっていたと思うよ

767 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 08:30:33.98 ID:IvMH7eVga.net
何かこう…43話はレイプレイプ、バッキンガムはレイプ犯と言い立てる人は、無理やり理屈をつけて自分以外の読者に対して難癖つけているように見える。
43話の展開に肯定的な見解の読者が物語を楽しんでいることに対してわざわざ横槍を入れている態度を見るにつけ、
結局、自分の理想通りの展開ではなかったことに対する不満や憤りを他人にぶつけたいだけなんじゃないかと思えてくる。

リチャードがかわいそう!リチャードの処女性はヘンリーのためにあったのに!リチャードが救われるのはティレルとのセックス!(私の理想の展開を邪魔した)バッキンガム死ね!
バッキンガムヘイトのヘンリー=ティレル推し(御本人はリチャード推しだそうだが)の人の主張ってこう聞こえる。

768 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 08:32:50.66 ID:zkb4m6rxa.net
でもこれってすごい恋愛脳だよね。他の方も指摘されていたけれど。恋愛至上主義とでもいうか。リチャードの救いはヘンリー個人しかいないの?

人が生きていく上で恋愛以外に大切なことってたくさんあるし、むしろ10代の時にヘンリーと心中しようとまで初恋に思いつめてしまったのは、
ヘンリーに恋してしまったから、ではなく若さゆえの一途な、向こう見ずな暴走であり、視野の狭さであり、成育過程で育まれた歪な人間関係が原因なんじゃないかと思う。

769 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 08:37:30.98 ID:HHJ6qD9Ga.net
ヘンリチャはロミジュリ、と作者が仰っていたけれど、ジュリエットとリチャードの違いは人間関係のありようだと思う。ジュリエットには相談相手がいたけれど、リチャードはなかなか他人に心を開けない性格。
また、ジュリエットは愛情を惜しみなく相手に伝えることができるけれどリチャードにはこれも難しい。

結局、ロミジュリというのは運命的な恋人同士ということではなく、家同士の事情で、本人たちにもどうしようもない理由で引き裂かれるしかない、そしてそれが理由で死ぬほど思いつめてしまう、という外側の設定部分なんじゃないだろか。

で、気になるのはヘンリーロミオ。「ロミオとジュリエット」と異なり、ヘンリチャは死のうと思いつめているのはジュリエット=リチャードだけ。
ヘンリーは成り行きで刺されただけで。この2人、相思相愛だったかどうかもあやしくなってくる。

リチャードに救いをもたらすほど、美しい恋愛、ではなかったんじゃないかと思うし、そんな過去の黒歴史をティレルと復活させてもリチャードが幸せになれるかどうか疑問に思う。

770 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 09:26:46.81 ID:18LAeZaL0.net
夜中にちょっと失敗してスレに欠片落としちゃったけどw、
この人自身の抱えてる解決してない問題を
バッキンガムとリチャードの関係にスライドさせて、バッキンガムに対して憤ってるんじゃないかと感じた
理不尽な暴君と被害者を設定し救済を願うパターン
恐らくこのパターンを、似てるけど本質の異なる案件で何度も繰り返しやってるんじゃないかと
で、的外れなので、きっと周囲の同意は得られない

毒親見抜けないで逆に希望を持ってる点からも
生育環境で何かあったのかなと
失礼な事言っごめんなさい

作品を読みとくと言うより、キャラの関係性に自分の問題を無意識に投影してマイフィルターを通して解釈し喜んだり悲しんだりしてる
別にどう読んでも構わないんだからそれもアリだと思う
ただ、作品の見え方は独特になるから、思い込みを共有出来ない人から反発食らってる

凄く失礼で思い込み激しく考えました

771 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 10:38:48.62 ID:18LAeZaL0.net
失礼ついでに私フィルターのヘンリーを

ヘンリーって不幸な育ち損ねた男
決して優しい男じゃない、むしろ残酷な天使w
某アニメ主題歌じゃないけどさw

一見愛情深く優しく純粋で、皆の幸せや自分も含めた平穏な暮らしを願ってるけど、
内実は弱くて、関わった人間を深く傷付ける事しかしない、他者が全く見えてない、愛などカケラもない悪魔
悪意無いから余計にタチ悪い
リチャードのように幼く愛に飢えてると見える部分に目を眩まされてしまうかもしれない

戦場で死んだ兵士は間接的に彼が殺した
彼のせいで傷ついた者や死んだ者は数知れない
記憶を失いティレルになってからも彼は殺し続ける
血塗れの手に安心する彼は、ヘンリーだった時もティレルになってからも変わらず死神なんだよな

772 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 10:40:45.31 ID:18LAeZaL0.net
休みのうちに連投しちゃう、ごめん

でもヘンリー可愛いんだ
私の好きなのは3巻の雨宿り回で夜が明けてまだ雨が降ってるの見て嬉しそうなヘンリー
読んでてハート撃ち抜かれて赤面したもんw
いやぁ可愛い可愛い、たまらんわ〜好きw
あんな無邪気な顔見せられる人、まぁいないからっ!はぁとw
リチャード、そりゃあ好きになるよ

ヘンリチャってリチャードがヒロイン設定かもしれないけど
ヘンリーって結構ヒロイン属性あるんじゃないかなぁ

幼い頃、父王が死んで王位を継いだものの、母は母であるより女である人で、孤独に王の重圧に耐え、
母と愛人の痴態を見て心に傷を負い、
神に縋って王として必死に祈りを捧げるも無力で心を病む
望まぬ政略結婚で無理矢理肉体関係を結ばされ、子をもうけさせられる
配偶者にも臣下にも責められ求められるばかり
何もかも投げ捨て心癒す人と何処かでひっそり暮らしたい

これって女性で考えるとそれなりの共感得そうなんだけど
悲劇のヒロインだよね?w

では。長文連投お騒がせしましたー

773 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 10:43:33.77 ID:6sx6Aed7d.net
見抜けないより、この人自身が毒親タイプの性格

774 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:00:59.00 ID:DtRxgmKW0.net
>>771
わかるよヘンリーの優しさは上辺だけなんだよね

バッキンガムの「支配されるな」の言葉に「大丈夫だ」とバッキンガムの頬に手を添えたリチャは優しさとは何かをちゃんと理解していると思った

775 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:15:28.76 ID:kPj3lVLwM.net
>>765
ロミジュリは結ばれて死んでるからな
リチャード三世やめたあとにティレルと結婚するんだと思ってる

>>767
違う解釈を見せられたら影響されるってことは、本当は43話以降がリチャードにとって辛い展開って気づいてるんじゃないの?
作者自身がそういってるしね

>>768
ヘンリーだけでなく、父上もセシリーも救いになるよ(そう書いてるけど)
間違ってもバッキンガムはリチャードを救えない(笑)
苦しめてるだけの帳本人だから

>>770
毒親みればわかるし、私の問題って何(笑)そんなのないよ

毒親でも今のリチャードにとって救いになると思う

776 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:20:58.09 ID:kPj3lVLwM.net
>>772
ヘンリーは国王として向いてないだけで
心情は理解できる
現代日本の若者に多そうな性格
(戦争にいきたくない、戦争したくない、ひっそり暮らしたい)

ヒロインかどうかはおいといて、
ヘンリーは割と普通のメンタルだと思う

777 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:33:27.57 ID:kbcg2gkHa.net
セシリーの話題で思ったけど
バッキンガムの「支配されるな」がおまいうすぎて草w
自分がリチャード支配してるくせにね

バッキンガムはリチャードを理解してないし
「これがリチャードの望みだ」(←思い込み)
「ケイツビーにリチャードは救えない」(←バッキンガムのほうが救えない)

まだケイツビーのほうが理解してる
「あの方ご自身を傷つけるのがあの方の望み」(←傷ついてることは理解してる)
「あの方の行く道を照らす光は悉く断たれた」(←父上とヘンリーは入ってるけど、バッキンガムは一切入ってない)

バッキンガムは「まだ断たれてない光」ですらないのよねーw
ケイツビーはヘンリーは認めてるから嫉妬心からバッキンガムをのけ者にしてるわけじゃないだろう

778 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:48:30.96 ID:kPj3lVLwM.net
>>777
「支配されるな」おまいう同意

すれ違いラブストーリーだって作者が言ってるから
バッキンガムはリチャードを誤解したまま殺されそうだな
ヘンリーみたいな救済措置もとられないだろう

私的にはリチャードは43話がバッキンガムによって仕組まれてたことを知ってから処刑するものと思ってる
エリザベスが参謀との絆を崩そうとして逮捕計画はバッキンガムがやったことをリチャードに言いそう

リチャードにしてみれば秘密の暴露と処刑を逃れるために身を焼かれる苦痛の契約してるのだから
全部バッキンガムの計画と知ったら激昂して処刑しそう(笑)

レイプしてでもヤりたい男の性欲なんて理解できないリチャードにとっては
バッキンガムの策略は裏切りと取るかもしれない

779 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 14:31:11.87 ID:WhIMNAFJM.net
そのバッキンガムのお手伝いしたのはティレルだけどね(笑)
騙されたにしろティレルの役割ってこんなもん
バッキンガムは光では無いのは当たり前
闇の中を共に生きるパートナー
少なくともケイツビーはバッキンガムに煽られた事で
リチャードの支えになる決意を固めた

まだリチャードは処刑を逃れる為に契約したとか言ってるわ(笑)
とことん自分の願望に都合の悪い部分はすぐ忘れる人だ

780 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:04:11.96 ID:kPj3lVLwM.net
ティレルはまさかバッキンガムがレイプすると思ってなかったから
「愛しいひとの夢を見れるといいね」っていったんだと思う

リチャードにしか従わない宣言をしたティレルに「俺のいうことはリチャードの望みだ」と騙して都合よく使ってたよね
(騙されるほうもマヌケだが)

781 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:18:25.99 ID:kPj3lVLwM.net
ケイツビーもバッキンガムに騙されて
リチャードが望んでバッキンガムと関係してると思ってる

ケイツビーはバッキンガムに言われなくてもリチャードしか見てませんよ(笑)

でもケイツビーがバッキンガムに騙されることなく真実を知ってたら(リチャードが脅されて国王になる選択をしたことと愛人契約をしたこと)
果たしてバッキンガムに従ってるだろうか?
バッキンガムを暗殺してたかもしれないし(これが問題が少なく確実)、リチャードを無理矢理引き離してたかもしれない

782 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:23:37.13 ID:kPj3lVLwM.net
希望の「き」すら出してもらえないのがバッキンガム(笑)
炎と希望がバッキンガムって解釈してるひとには申し訳ないけど(笑)

783 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:36:50.15 ID:WhIMNAFJM.net
一部でリチャードを拒絶して傷付けたヘンリー=ティレルがリチャードレイプのお手伝いかあ
二王子暗殺もどうなるかね

784 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 16:13:54.95 ID:FJ/GCNQT0.net
>>772
ヒロイン属性?4050になっても純粋()な事が?その年まで純粋無垢なのは自己中で冷酷無関心でないと無理だぞ。50のじいさんヒロイン説キモい。あーあ。

785 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 16:22:28.58 ID:FJ/GCNQT0.net
>>776
現代人は現代人でも現代人の病巣のような奴だが。耐性がなく嫌な事があると引きこもる。夢ばかりで現実から逃げまくり中二病のまま気付いたら5060。

786 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 17:25:39.58 ID:uurs6cHcM.net
>>785
それそれ
だからヘンリーは異常ではない
よくある弱虫

でもそんな逃避のヘンリーだったからリチャードは救われたと思ってる
あとヘンリーはリチャードの言葉ではなく表情を見て本心を見抜くことができた
(これは表情から本心を見抜けないバッキンガムと正反対)

あと、ヘンリーにはリチャードしかいないっていう部分でも
母性本能刺激されたんじゃなかろうか
それだけでなくヘンリーには包容力があった

誰かに必要とされたい、かつ、ファザコンのリチャードが惚れたのは納得

787 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 17:42:44.70 ID:FJ/GCNQT0.net
毒親大好きなお前から見て異常じゃないなら異常な人格障碍者だなw味わってとポエム吐きながらワインで溺死させる姿はサイコパスそのものじゃねーかw
逃避の人ヘンリーだったから天使から悪魔に突き落して逃げたよな?何かあるごとに天使から悪魔に極端に評価を変える奴が救いか。また逃げたくなったら逃げるのか?
ファザコン?年寄なだけで父親らしい事を息子になにかしたか?母性本能?父親の年の大きな赤ん坊にか?キモいわ。

788 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 17:55:06.58 ID:18LAeZaL0.net
>>776
>ヘンリーは割と普通のメンタル

いや、いやいやいやー、無いわー、無いわそれっ!w
やめてぇー、若者たち泣くぞw

もしかして、あなたの周囲ってロクな人いないの?
それとも、酷い人に注目してるだけ?
素敵な人も多いといいね

>>784
80でも運命に翻弄される乙女は乙女だからw
我等凡百の輩にはムリゲーでも、ヘンリーは超えてゆくっ!ww
永遠の18歳設定を思い出してくれ
ヤツは18だw

789 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 19:27:25.04 ID:DtRxgmKW0.net
確かにないな、ヘンリーみたいな人私の周りにおらん
現代人が戦争はしたくないっていうのは敗戦後の教育が大きいわけで薔薇王の時代とは全然戦うことについて認識がちゃうし

リチャードがバッキンガムに支配されているとは思ってない
「おまえは俺のキングメイカーだ」ってはっきり主張しているし、ケイツビーとヘイスティングスの件でもはっきりバッキンガムに牽制している
43話をレイプと思ってる人はそういうとこも見えてないんだな

790 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 20:22:00.31 ID:uurs6cHcM.net
>>787
ワインはヘンリーじゃなくてティレルだし
天使から悪魔に評価変えたのは「続きがあるんだろ?」
って思うんですよ
あのロンドン塔の一件はまだ解決してない事柄

リチャードは「悪魔」アレルギーだから条件反射的に刺したけど、
あれはリチャードのことを言ってたかどうかも不明
謎の部分は未解決として解釈しないようにしてる

ヘンリーがリチャードを愛してるかどうかは、記憶を失い人格も変わったティレルがリチャードに惚れてるから
記憶を失ってもリチャードに惚れる素質を残してたんだろう

だからヘンリーはリチャードを愛したといえるし、リチャードも現在進行形でヘンリーを愛してる

791 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 20:25:04.71 ID:uurs6cHcM.net
>>789
キングメイカーだって言うのも
ヘイスティングスの処刑も

全てバッキンガムの夢「リチャードを王にさせる」の範囲内でしょ

だからリチャードはバッキンガムに支配されたままなの
バッキンガムによって敷かれたレールしか行ってないの

792 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 20:46:19.01 ID:DtRxgmKW0.net
ヤバイウケたwwwww

リチャードに王にならない運命はないよ、シェイクスピアのリチャード三世と史実が混じって両性具有なのが薔薇王だろうがwwww

793 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 20:52:50.21 ID:uurs6cHcM.net
>>792
王になったあとバッキンガムを処刑するので、そこからやっと支配を抜け出すために前進できると思う
肉体的な支配はバッキンガムの処刑で終了(笑)
史実どおりにいくなら待ち遠しい
バッキンガムの処刑が

794 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 20:55:42.70 ID:DtRxgmKW0.net
鍛錬でバッキンガムを負かすリチャードが殺されることを恐れてレイプされ続けている被害者なんだってか
そんな漫画めっさ糞面白くないわ

795 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 20:57:49.87 ID:uurs6cHcM.net
>>794
契約したからな
レイプは43話
あとは愛人契約

契約なんか守らなくていいのに真面目なリチャードはそのとおりにしてしまう
ジョングレイの件も言わなくてもいいのに律儀に言ってしまう

796 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:13:00.06 ID:DtRxgmKW0.net
43話で誓約の契を結んだだけで愛人契約なんかどこでしてるんだよ作るなよww

797 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:26:14.24 ID:DtRxgmKW0.net
8巻のラストでバッキンガムはリチャードに俺を半身にするなら秘密も全て共有しろって言ってる、リチャードはそれに誓うと言った。
バッキンガムに命運をかけさせたけど両性具有のことはどうしても言えない。罪悪感があって普通じゃない
だからジョンのことを知って命に関わる重要なことをリチャードは話した。

798 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:27:40.68 ID:uurs6cHcM.net
愛人契約してますけど

43話「誰も知らないあんたを俺に捧げろ」
(処女を捧げろ)

45話「あの一回だけで〜」
(あの契約は一回だけじゃなくて何度も俺に捧げろって意味なんだぜ)

で、リチャードが仕方たなさそうに
「契約だ」と言って従った

バッキンガム「あんたの真実を知ってるのは俺だけだ」
に対する
リチャード(ジト目)(快楽さえ苦痛になる)モノローグ

799 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:31:46.30 ID:uurs6cHcM.net
>>797
しかしバッキンガムの言う「半身」の本当の意味をそのときのリチャードは知らなかった(笑)

リチャードに抵抗される想定があったから、縛って処刑すると脅す必要があったんだろ

リチャードがバッキンガムを本当の意味で半身にしたかったら「俺を失うのを恐れたのか?」に
(なにいってんだこいつ)って表情で「お前を?」
なんて言わないわ(笑)

800 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:32:58.84 ID:18LAeZaL0.net
>>794
そうだね。バッキンガムヘイトさんの読んでる薔薇王パラレルワールドのキャラって魅力無くて話もつまんないね…
すっげー小者ばっか出てきて、うじうじしてる
よく読めるな
読むのが苦痛だってこの方が過去に主張してたの、無理もないわ…いま分かった

801 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:38:10.71 ID:uurs6cHcM.net
でも作者はそういうふうに書いてるしな
難解な話じゃないのになぜ意見が分かれるのか不思議
思い込み激しい人がバッキンガム万歳なのかな
残念ながら私はレイプ願望もないし、俺様大嫌いだから、バッキンガム養護がまったくわからない

802 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:38:52.57 ID:DtRxgmKW0.net
ちょっとまてw処女を捧げろは作ってるよねwww
それに体与えるだけで玉座をくれるキングメイカーを得られることは普通ない
ましてやあの時代悪魔としか言われない両性具有の半身になるとまでいう必要がどこにあるんだよ
レイプならヤリ捨てだって出来ただろう、逆にバッキンガムが悪魔の半身になることのリスクわかってる?

803 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:40:09.96 ID:0xBuf0as0.net
バッキンガムがリチャードの支配者とは思えないな
リチャードへの愛?執着?欲望?に溺れて、バッキンガムの方も道を踏み外している面あるし
リチャードはバッキンガムを冷ややかに利用してる面もある
歪ではあるけどある意味イーブンな大人の関係に見える

804 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:42:24.74 ID:DtRxgmKW0.net
>>801
あなたが俺様大嫌いなのは知ってるよw
某所でも書いてたしね

805 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:42:57.33 ID:uurs6cHcM.net
>>800
読むの楽しいっていってますけど
だってリチャードがバッキンガムからもうすぐ解放されるから
苦痛があるとすると「リチャードがバッキンガムに体を犯される」
の一個だけ
うじうじ?どうでもいい

ドロドロしててかつキャラ(リチャード)が苦しんでるのが43話以降なのだから、「俺はやるぜ!!」って展開じゃないことは確かよ(笑)

806 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:43:43.51 ID:uurs6cHcM.net
>>804
誰だと思ってるの?ここでしか書いてませんが

807 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:46:49.41 ID:uurs6cHcM.net
>>802
リスク?だってバッキンガムは悪魔そのものじゃないですか
バッキンガムにリスクなんてありませんよ
王座をくれる…
いや別にいらないから

リチャードは本当に欲しいものでない王冠のために、人を殺していかないといけないわけで
絶望的展開だと思います

808 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 21:53:13.38 ID:18LAeZaL0.net
>>805
えー?そんな話読んでて楽しくなれる?
もうすぐ解放されるぞって思いながら主人公のレイプと支配が続いてるの読み続けるの?
私、ムリ。SM趣味無い

809 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 22:04:20.80 ID:uurs6cHcM.net
>>808
私は忍耐強いし前向きなので

でも他のヘンリーファンの友人は
「女性読者たちがリチャードをレイプしたバッキンガムを好きな理由がわからない。あまりにひどい展開だから読むの辞めようかと思った」
といってました

810 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 22:45:52.56 ID:FJ/GCNQT0.net
キャラ厨やカプ厨はお前やヘンリーみたいに自己中で視野が狭いからな。天使か悪魔かくっつくかくっつかないかの単純思考だけ。お前が言っているのもこだわっているのも誰とくっつくかだけ。

惚れたはれただけじゃない神のシェイクスピア愛甘く見んな。

811 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 22:55:18.80 ID:uurs6cHcM.net
くっつくくっつかない以前に
レイプと無理矢理な愛人関係は苦痛じゃないですか
リチャードも苦痛だといってるし表情も辛そう

くっつくくっつかない以前の問題
(まずバッキンガムがその土俵に入ることがあり得ない)
リチャードの尊厳を踏みにじられてる

人生物語として見て、リチャードが最も苦痛でいる時期

812 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 23:07:21.50 ID:FJ/GCNQT0.net
それはお前の解釈だ。それは自由だ。だが別の解釈も有る。別の解釈を許せない自己中さと器の狭さははお前の心の事情だ。
そして苦痛だろうがなんだろうがシェイクスピア愛なければ薔薇王の葬列もない。言ってもわからないだろうがお前のは冒とく。

813 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 23:10:24.00 ID:18LAeZaL0.net
>>809
なるほどね
あなたの見え方のバッキンガムだと確かに酷い奴で憎みたくもなるだろうなぁ
しっかし不思議だねー、同じもの見てるのに全然違うもの見てるww

>私は忍耐強いし前向きなので

確かにねw
色々煽りを受けてるのに一々丁寧に書いてくれてありがとう
お陰でどんな見方してるのか少しは理解出来た気がする
賛成はしてないけどw

814 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 23:12:55.13 ID:uurs6cHcM.net
>>812
私は他の解釈の人を否定してませんけど
「あーそういう解釈なのね」って書いてるじゃないですか

あと苦痛(バッキンガムにヤられるリチャード)にシェイクスピアがどう絡んでくるのか
意味がわかりません

815 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 23:28:31.07 ID:18LAeZaL0.net
ここまで違うとちょっと笑える
どこでどう道を違えたのか

ほんとは王冠なんか欲しくないけど仕方なく王になるリチャードか…
うーむ、史実系ってことになるか?w

私が作者なら今頃頭抱えて表現に悩んでるなw

816 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 00:00:17.56 ID:J5LWT8m00.net
毒親の見分けがつかない人、環境に問題ありそうな人だと見立ててるのは変わらないな
物の見方にその影響が出てるとも思う

わざとなのか自分の感じ方に整合しないから無意識で見ないのか分からないけど
作品中にしつこくばら撒かれてるのに
見落としてるものが多い
繰り返し描写されページを費やされてるのに
台詞のピックアップも恣意的だ

まぁ書いても仕方ないね平行線のままだ
私を含めて、人は自分の見たいようにモノを見るんだ

817 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 00:07:43.66 ID:nx+/jLUhM.net
>>816
セシリーが毒親ってのはわかってますよ
(何度もそう書いてるけど)

毒親でもセシリーのおかげで話が動いたんです!
それまでバッキンガムとのセックス地獄だけだったのが!
セシリーは唯一ガムリチャセックスを「止めなさい」っていった人(好感度大)

リチャードのセックス地獄を救ってくれるなら本当誰でもいいって気持ちです

818 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 00:15:46.29 ID:nx+/jLUhM.net
あと、ジェーンの対応も良かった
妊娠を隠す協力をして出産の手伝いをするのかと思ったら真逆で

真っ先に渡したのが「堕胎薬よ」

かっこいい!
やっぱリチャードの味方は女性しかいないのかな

リチャードの苦痛の痕跡を消すのを真っ先にしてくれるなんて!
察しが良すぎ

堕胎を薦めるってことはバッキンガムとの関係をリチャードが望んでないってのも察してるのかも
ボテ腹でも服の工夫や隠居で妊娠は隠せるのに、堕胎を真っ先に薦めてくれて嬉しかった

819 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 02:16:45.20 ID:QQfFmFXL0.net
今更だが身バレ嫌なら少しは考えて書きませう、ただでさえ独特なのに

820 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 02:20:26.57 ID:QQfFmFXL0.net
>>815
43話をレイプだと疑わないところが大きな分岐点
後ヘンリチャ、ロミジュリが好みな人にはマクベスは難しいって意味で無理そうね

821 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 02:26:58.61 ID:V2wxCHzJa.net
>>801>>817>>818
なんかこれとそっくりそのまま同じ意見、某所で見たよ……(困惑)
まあきっと偶然なんですね(笑)

「バッキンガムとのセックス地獄」??
43話以降の流れでリチャードがそう感じているように見えないし、
むしろ行動的になって王位を得るという自分の目的のために動きだしているように見える。
バッキンガムに対して自分から求めていることも含めてリチャードが「セックス地獄」にいる感じはしないんだけど。

822 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 02:40:23.47 ID:QQfFmFXL0.net
>>821
そうだね偶然なんだよw俺様が大嫌いなところもみんなみんな偶然w

823 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 02:42:29.54 ID:V2wxCHzJa.net
「自分の見え方」にこだわりを持ったり、それを主張するためにネット上に書くのも「個人の自由」とは思うよ。
でも自分の意見を貫くために他人の権利や尊厳を侵害するのはどうかな?
言っても分からないかもしれないけど。

前スレから時々とても失礼なこと書く人がいるなと思っていた。主に自称リチャード推し、バッキンガムヘイト、ヘンリー大好きな人で。

>>731で書いてるように。
「作者とずれてるところもあるので(笑)」
は担当者に対して随分と失礼なんじゃないかな?

824 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 03:14:44.83 ID:nx+/jLUhM.net
>>821
俺様とかこのスレでしか書いてないけど
俺様が嫌いな人は多いと思う

>>823
担当さんは担当さんですから
作者ではありませんから
担当さんが作者とズレてても失礼でもなんでもない

他人の権利、尊厳ってなんですか?
勝手にそう感じてるだけでしょ
私はそんなことしてません

825 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 03:21:58.46 ID:nx+/jLUhM.net
>>821
>行動的、自分の目的

そう思ってるお花畑の人はよく見ますね

でも私はリチャードはそうじゃないと思ってます

難解な話じゃないのにどうして真逆に分かれるのか不思議ですね
私は作者を信用してるので、バッキンガムファンの解釈ではなく原文を大事にしてます

826 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 03:31:54.56 ID:b9B5Na10a.net
バッキンガムクラスタの意見で同じような解釈みたことある
「リチャードの本当の罪は本当に欲しいものでないもののために人を殺すこと」
「好きでもない人に慰めてもらうドロドロ感」
みたいな

「リチャードは自分の夢のために前向きに動いてる」みたいな解釈してたの
バッキンガムクラスタのうちの数人かな…
現状もっといるかもしれないけど

827 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 03:45:35.70 ID:QQfFmFXL0.net
一応本人は「ここにしか」書いてないっていってんだから黙ってろ金魚の糞

828 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 03:49:44.45 ID:nx+/jLUhM.net
「リチャードは望んでバッキンガムとセックスしてる」
「リチャードは望んで王冠を狙ってる」

って本気で思ってる人は少数派だったりして(笑)
このスレでは目立つけど

別に他人の意見侵害するつもりはないし、お好きに解釈したらいいんじゃないでしょうか(笑)

829 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 08:04:14.18 ID:J5LWT8m00.net
>難解な話じゃないのにどうして真逆に分かれるのか不思議ですね

それ、完全に同意できます!w

もしかしたらここで目立ってる説やバッキンガムヘイトさんの説以外の第三パラレル薔薇王もどこかの誰かの心の中にあるんだろうか…
ちょっと聞いてみたい気がw

取り敢えず、ヘイトさんの薔薇王は私にはあまり魅力がないので、
自分の薔薇王解釈で読み続ける事にします

830 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 08:48:43.60 ID:yU2JbJ+Fa.net
>>824
「他人の権利、尊厳ってなんですか?勝手にそう感じているだけでしょ。私はそんなことしてません」

……うん、何となくこの答え予想していた。

自分のことしか話さず意に沿わない意見を耳にすると攻撃的になる人、他人からの苦言や忠言を反射的にはねつける人、
つまりは100%主観、「自分が自分が」という、根本的に対話や議論ができない人は
「自分はそんなことしてない」「お前が勝手に感じているだけ(=相手が悪い、自分は悪くない)」って良く言うし、自他の区別がつかなくて他人の権利への侵害を理解できない。

……けど、三拍子揃うとは。ある意味すごいね。ここまでくると延々と平行線にしかならないのも無理ない。

私はリチャード推し、バッキンガムヘイト、ヘンリー大好きさんが自分の意見をここに書き込むのは「個人の自由」と思っている。
このスレは「薔薇王の葬列」が好きな人が書き込みするための場所だし。
でも自分の意見を貫くことと、自分以外の人間に攻撃的な発言するのとは区別してほしいな。これも理解できないかもしれないけど……

長々と余計なお世話と思うけど。
無関係な人には長文すみません。

831 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 09:00:31.93 ID:yU2JbJ+Fa.net
830の内容は本来スレチだと思うけど、ここのところの流れでバッキンガムヘイトさんちょっとひどいな、失礼だなと思うことが度々あったので。
無関係な人には読みたくもないものだと思う。ごめんなさい。

832 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 09:35:24.43 ID:J5LWT8m00.net
前スレでレイプ主張してた人が最初の頃に結構口汚く他の人を蔑めてたので、いまだにその印象が拭えてないのかもしれない

当時は私も「何様?コイツ余計な一言が多過ぎる」と感じて不快だった
一度、内心ブチキレた文もあったけど
なんとか参戦せずに我慢出来た自分を褒めてあげたいw

最近は慣れたのか、見てて「あーこれ人によれば不快かもな」と思う文も
特に悪気なく文字通りの意味で書いてるんだろうと読んでる
攻撃的な文はヘイトさん一人でもないし
私も大概失礼を書き放題してたのにマメに相手して貰ったのでw


>>830
お疲れ様です

833 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 11:23:11.12 ID:ZOv/6WZJ0.net
何も変わっていないのに自分の何を褒めるんだ?荒れなかった事?慣れた事か?慣れると偉いのか?おかしいと思う感覚がなくなるのは褒められた事じゃないぞ。830のように感じて伝える事は無駄でもやめてはならない事だと思うがな。攻撃的だったのは悪かった。

834 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 11:44:44.19 ID:Z6cL2mlFa.net
「リチャードは夢に向かって前向きに行動してる」
「バッキンガムはリチャードを救った」
って解釈してる人

ガムリチャ3人
カップリングなし1人

「リチャードは王冠は本当は欲しくない、欲しいのは愛」
「バッキンガムはリチャードをレイプした」
と解釈してるの

ガムリチャ2人
ヘンリチャ5人

だったな
レイプ否定派は「合意だからレイプではない」「リチャは自殺未遂もしたし死ぬのを恐れてないからリチャの意思」
レイプ派は「恐喝したからレイプ」「リチャは死ぬのが怖いと以前言ってたから死にたくないだろう」

835 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 11:51:54.92 ID:Z6cL2mlFa.net
バッキンガムヘイトが失礼で攻撃的とかいうけど
それならヘンリーヘイトも失礼で攻撃的だと思うんだが
自分のことしか見えてないじゃなかろうか

836 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:10:27.74 ID:J5LWT8m00.net
>>833
私からは多少は変わったように見えているのでw
もしかしたら変わったのは相手ではなく自分かもしれないけれど

>>830に反対してるつもりはないよ
伝える大切さについては同意する
でも、伝え方が難しいので、私の場合は荒らしや荒れてると感じた場合の対処は「荒らしはスルー」「荒らしの相手をするのは荒らし」「話題を変える」になる

せっかくの専スレなので誰もが気軽に書き込めて、長く続いて欲しいなと思ってるんだけど
ヘンリーやバッキンガムの話題は書きたくなっても荒れる元になりそうだと感じると何となく避けたりするんで、もう書くのメンドくさくなってきてるんだ

837 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:16:09.94 ID:J5LWT8m00.net
あースレチの愚痴書いちゃったな
ごめん

838 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:19:16.19 ID:nx+/jLUhM.net
>>830
私は議論する気がないし(自分の中での正解はでてるので)

他人の権利の侵害もしてない

ご自分の解釈が正しいと思ってれば
私のレスに影響されることなく書けるはずでしょ

攻撃ってなんのことかわからない
バッキンガムがレイプしたとか処刑楽しみとか言ってることが他人への攻撃?

839 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:19:19.22 ID:QQfFmFXL0.net
ヘンリーは逃避の人バッキンガムは情熱的な男
これどちらも作者の言葉なんだけど、それもヘイトか?

ただの作者のキャラ設定だろう

840 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:24:05.32 ID:nx+/jLUhM.net
>>839
逃避の人だったらなんだというんだ
だからこそリチャードは惚れた

情熱的?いや作者は「ねっとりした性格」って書いてますけど

情熱的でも好みのタイプじゃなかったらウザいだけだと思う
ストーカーみたいな

841 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:24:39.96 ID:otvllrEw0.net
新年早々何の言い争い?w解釈は人それぞれだから好きに読めばいいと思うけど、それを認められない人がいるのかな?
自分の考えが絶対でそれ以外は受け入れられないのはまあ仕方ないとして、だからといって他人を否定したり罵ったり攻撃的な態度なのは如何なものか。大人気ないよ。自分は自分他人は他人でいいのでは

842 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:27:17.51 ID:nx+/jLUhM.net
私はバッキンガム大好きさんの意見を侵害してないのに
「侵害してる攻撃してる」って言われるのは理解できない

843 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:35:39.04 ID:QQfFmFXL0.net
>>840
詳しく言えばツイの言葉だったがバッキンガムは情熱的で愛すべきキャラと作者言ってたでしょ
作者の言葉に読者の考察や妄想やが続くのは理解できるが、これはカプのためじゃなくキャラ設定

理解できる?

844 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:40:38.71 ID:nx+/jLUhM.net
>>843
作者はダメ男好きって書いてたから
「情熱的でねっとりしててダメなとこが愛すべきキャラ」
って意味では?

無理矢理ヤられて「たった一回だけで俺の心を得られると思ったか?」とか言われたら
「キモ!自意識過剰か!」ってさらに嫌いになりそう

でもそんなダメ男なとこが作者にとっては愛すべきとこなのかも(笑)

845 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:45:38.61 ID:QQfFmFXL0.net
バッキンガムに関しても43話の後に情熱的だの愛すべきキャラだのそういう言葉が作者からあったのも事実

846 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 12:51:56.03 ID:QQfFmFXL0.net
解釈は自由だけど俺様大嫌いなフィルターが他者との弊害になってるな

847 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 13:34:00.29 ID:yU2JbJ+Fa.net
>>838
他人の権利に対する侵害について
長文になりますが……

>>731の件を蒸し返すようだけど、担当さんに対する言い分は、直前の730さんとのやり取りで担当さんの薔薇王の名台詞大賞にヘンリーの台詞がノミネートされていないことに対する揶揄への反論のために書き込んだものですよね?

その根底にはヘンリーの台詞もノミネートされて欲しかったという願望、あるいは他人にそのことを揶揄されたくないという怒りなど、
「自分」の「薔薇王の葬列に対する見解、感情」があったと思う。(それは勿論、ここに書き込んでいる人は皆さんそれぞれそうだと思う。)

それならそれをそのまま書けばいいと思う。
名台詞大賞にヘンリーの台詞がノミネートされなかったという、
自分の意に沿わない現実に対する責任を「薔薇王の葬列の担当者は作者とは見解がズレているから」という風に他人に帰属させるのはどうかと思う。

またこれが失礼だと思うもう一つの理由は、この書き込みが
「薔薇王の葬列の担当者は作者とズレている見解を公式のアカウントで発表する人だ」という見解をネット上にさらしているということです。

個人的な意見ですが、薔薇王の担当者さんは作品の第一の読者であり、なおかつ作品を多くの読者に楽しんでほしいと願い、編集者としての職務に励んでいらっしゃると思います。
仮に薔薇王に対する見解が作者とズレていたとしても、そんな個人的な見解を作者に無断で公式アカウントに掲載するような行動を取る方でしょうか?

そもそも名台詞大賞にヘンリーの台詞が選ばれなかったのはたまたま偶然かもしれないし、担当者さんの見解とは全く無関係かもしれない。
色々な可能性が考えられますよね。

担当者さんには、他者から「編集者としての能力、行動、担当作家や作品に対する熱意」を「正当な理由なく貶めて判じられるべきではない」という権利があると思います。

731の意見、さらっと書いてますが色々な意味でたいへんに失礼なことです。
そもそもそれを「自分」の「薔薇王の葬列に対する見解の擁護」のためだけに書いていること、
そしてそれを省みる気持ちが全くないことに驚いています。

そして731のように、他者の持つ権利に対してあまりに無自覚に侵害するような言動が多いために、「失礼」だと書いたのです。

848 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 14:03:36.17 ID:nx+/jLUhM.net
>>847
担当さんは「俺が王冠をくれてやる」
をノミネートしましたが

作者はそれに反論して「あのとき想像したとおりの形だ」がバッキンガムを表してるといってました

だから公式で作者と担当さんは違うのです
当然じゃないですか
別人なんだから

担当さんが作者と違う事実がなぜ失礼なんですか?

849 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 14:13:19.48 ID:Z6cL2mlFa.net
バッキンガム擁護さんはどうも文章読めてない気がする
ヘンリーが担当さんにノミネートされなかったから「ヘンリーは作者に嫌われてる」っていいたいんだろうけど
作者と担当さんは別人で意見も違うと指摘されたら「侵害してる」って暴れてる
担当さん出すことがそもそもおかしい

850 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 14:59:24.82 ID:QQfFmFXL0.net
ノミネート関係なく一読者としては作者や担当さんの言葉などは読者のそれと同じ重みにはならない
歴然とした大きな差を持つ

私も担当さんが第一の薔薇王ファンだと感じている

851 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:02:19.91 ID:QQfFmFXL0.net
どこかに自分は作者と同じ思考ってめでてーおバカさんがいるからじゃないのか

852 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:04:58.48 ID:oamMra6Fd.net
ノミネートは読者に公募して多い意見を優先的に担当さんが選んだのだから、担当さん出すのはおかしくない
作者とずれているなんて言葉を出すのが論点外しすぎで失礼なのよ
少数多数にこだわっている人いたけど結果は全体を愛している人が多く見えるな
こんな大人げない人は普通のヘンリチャの人も迷惑だし距離おかれそう
だからここで毒吐いてるのかな

853 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:08:50.63 ID:nx+/jLUhM.net
>>852
作者と担当さんは意見が一緒
ってのが免罪符なんですね(笑)

でも実際違ってましたよね

担当さんが作品愛あるという話は
作者と担当さんが同じ意見だということにはなりません

854 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:13:01.75 ID:nx+/jLUhM.net
意見が多いものがノミネートされてるわけじゃないので
担当さんがおっしゃってるとおり担当さんの独断の部分が大きいかな
と思ってます

それにこれ本編に関係ないので

バッキンガムの発言がノミネートされてもバッキンガムがリチャード苦しめてる事実は変わらないので(笑)

855 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:20:41.38 ID:Z6cL2mlFa.net
担当さんがバッキンガムの「俺が王冠をくれてやる」が気に入ってるのは一般の発言より重要だろうけど
作者が「そうではなくて、あのとき想像したとおりの形だ、こそがバッキンガム」
って言ってるなら作者の言葉が最重要

バッキンガムは作者にとって性欲の権化でしかないんだよね
「あのとき想像したとおりの形だ」がノミネートされたらよかったのにw

856 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:24:07.26 ID:QQfFmFXL0.net
基本的に前スレから毒吐きまくって某所でも人が離れてってるのは一部のヘンリチャの人なんだがなw

私はカプだけじゃなくロミジュリとマクベスでは大きく好みが分かれると思うのである意味荒れるのは致し方ないとも思うけど
今の薔薇王を楽しみたいんだよね、本人は一向に飽きないみたいだけど俺様大嫌いな人のワンパはもういい加減飽きたしな

857 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:26:01.00 ID:nx+/jLUhM.net
「あのとき想像したとおりの形だ」がノミネートされてたらそれに投票してたかも(笑)(笑)

性欲の権化(笑)ウケる

858 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:26:27.88 ID:otvllrEw0.net
某所とは…?

859 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:28:00.17 ID:QQfFmFXL0.net
>>853
一緒なんて私書いてません
アンカーつけるならちゃんと文章読んでくださいな

860 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:31:05.93 ID:Z6cL2mlFa.net
>>858
さあ?
でもツイッターのガムリチャの鍵垢多くなった
バッキンガムの不道徳への後ろめたさからなのか
ガムリチャでも「バッキンガムがしたことはレイプ」って言ってる人少なくとも2人いたからね

861 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:34:09.72 ID:Zz6DQRUOM.net
>>859
一緒じゃないとわかってるなら
作者と担当さんが違うこともわかりますよね?
違ってると書いても失礼にはなりませんよね?

862 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:35:09.19 ID:QQfFmFXL0.net
単に関わりたくない人がいるからじゃないの

863 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:40:16.58 ID:QQfFmFXL0.net
>>861
当たり前だ

ただこれも当たり前だが一番の理解者であると思っている。じゃなければ務まらん仕事だ
そしてあなたがそれを書いた意図は前提に悪意があっての言葉とも理解している

864 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:41:17.37 ID:Z6cL2mlFa.net
ガムリチャの発言が気持ち悪いって言ってブロックしまくったひとと
ブロ解したひと知ってる
まあかかわらないのはいいことなんじゃないでしょうか

865 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:43:14.98 ID:Zz6DQRUOM.net
>>863
理解してれば意見分かれることもないのに
どうして作者の意見が違ったんでしょうねー
不思議ですねー

866 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:53:04.39 ID:QQfFmFXL0.net
>>865
つまり担当者よりもあなたの方が作者をより理解していると言いたいのですね

一読者に過ぎないのにあなたの傲慢さよく理解しました

867 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:58:13.99 ID:Zz6DQRUOM.net
>>866
私のほうが理解してるなんて話
一度もしてませんが?

私は作者と別人なので意見は違うでしょう
私はバッキンガムを愛すべきキャラと思ってないですから

でも作品に描かれてあることはわかります
リチャードが「苦痛」って言ってることも見逃さず覚えてますしね

868 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 15:59:54.67 ID:ZOv/6WZJ0.net
どうして作者の意見が違ったか?12月の事だが865の物覚えはどうなっている?
ノミネート受付で多く集まったものを集計し4つ選ぶ。ばらけたら担当判断。バッキンガムのセリフは少なくとも4人以上アンケートで集まっていたから一抜け。後は2票前後以下の適正を見ながら担当判断だろ。嫌味言って突っかかる所なのか?

869 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:03:38.94 ID:Zz6DQRUOM.net
>>868
多く集まったものが選ばれるのかと思ったら全然違ったから、どういう基準なのかと思った
一人しか書いてないのがノミネートされたり

だから担当さんの好みでしょ
最初にそうおっしゃってたから「嘘つき」とは思いませんでした

870 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:07:29.67 ID:Zz6DQRUOM.net
バッキンガムのは一人しか見てません
あとの3人って鍵アカかなにか?
もし作者と担当さんが同じ意見なら
一人しかいない意見選んでないかも

871 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:18:28.71 ID:Z6cL2mlFa.net
この話題の発端はヘンリーdisのために名台詞大賞にノミネートされなかったことを挙げた730に対して
731がノミネートは担当さんの独断で作者とずれてると言ったこと

730花と名無しさん (アウアウクー MM45-aTgV)2019/01/04(金) 15:57:00.94ID:1HtBb0cRM
名台詞大賞にノミネートすらされないのがヘンリーってキャラの立ち位置だ(笑)

731花と名無しさん (アウアウクー MM45-xr5N)2019/01/04(金) 17:51:38.32ID:YkX9VNEqM
ノミネートは担当さんの独断だし作者とずれてるとこもあるので(笑)

872 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:19:32.48 ID:ZOv/6WZJ0.net
お前バッキンガムのセリフが作者のチョイスとノミネートが違うと散々書いて揶揄してどうして違ったと書いただろうに。
それは明らかに数が一番多かったからだと答えを言っている。他の物はいいねの数や適切さ、キャラクターを均等に分ける事を考えて選んだんだろ。

873 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:21:22.45 ID:ZOv/6WZJ0.net
また自分自分自分自分自分かよ。

874 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:22:11.38 ID:Zz6DQRUOM.net
>>872
多くなかったけど?一人だし
いいねの数で選ばれた?

担当さんの好みはそうなんだねっていう感想しかないです

875 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:27:26.49 ID:ZOv/6WZJ0.net
自分が見た時は4人はいたぞ。鍵を一時的に外しているかお前がブロックでもされているんじゃないか?もしブロックならこれを見てお前が誰だか特定できる奴がいるかもな。

876 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:36:22.41 ID:Zz6DQRUOM.net
アカウントそのものはたくさんあるのでたとえブロックされてても見れるんですよ
でも一人しか記憶にないですね
バッキンガムの発言は文字すら見たくないので見る気もしない

877 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 16:47:34.44 ID:ZOv/6WZJ0.net
その時に記憶がないならブロックされたアカウントで見たんだろ。こんな事でこんな騒ぎ方しているのお前だけだからな。見られていてさっきの人が指摘したように同じ事書いているなら半特定されてもしゃーないよな。

878 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 17:01:56.40 ID:Zz6DQRUOM.net
4個ってのが間違いなんじゃない?
ブロックブロックいうけど、誰かをブロックしてる当事者なのかな?
私をブロックしてる人って実際1人だからあとの2人どこに消えたの?って思う

879 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 17:13:31.02 ID:ZOv/6WZJ0.net
知るか。お前が人に見えている物が見えていないと言うから原因の可能性を思いつくだけ言っただけだろ。ブロックが落ちるなら鍵でもかけているんじゃねーの?
同じ文章を書いている奴がブロックされている当事者なら特定されてあっという間にDMで広まるだろうが違うならそんな偶然はないだろうから問題なくて良かったじゃねーか。
自己中すぎて相手できん。

880 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 18:16:39.83 ID:J5LWT8m00.net
900が近づいてる
次スレは>>950がたてるんだね?
まだこんな話は早いかもしれないけど
このスレは一旦動き出すと埋まるの速いから、聞いてみてもいいかと思って
今なら見てるスレ民も多そうだしw

スレの設定やテンプレはこのままでいく?
個人的にはワッチョイあっても無くても同じだったからどっちでも良いけどw

特に変わりないならスルーでよろしく

881 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 20:12:20.01 ID:nLS6k41ga.net
>>848
847のレスは長文だし他者の権利や尊厳に対する侵害というのは目に見えない、言葉で表現し辛いことなので分かりにくかったようですが、
作者と担当者さんの見解が異なることが問題なのではなく、自分の意見を貫きたいがために、
730さんとのやりとりには全く無関係の人物である、担当者さんの「薔薇王の葬列」に対する見解のあり方をあなたが勝手に決めつけて
ネット上で決定事項であるかのような書き方をしていることが「失礼」だと言いたかったのです。

もう少し噛み砕いて言うなら、当事者が反論できない場所で、なおかつ本人と知り合いでもないのに、その人の考え方感じ方を一方的に判定して書くのはどうかということです。

担当者さんの作品に対する見解は担当者さんのもので、どう考え感じているのか決めていいのは御本人だけです。Twitterでの発言が全てというわけでもないでしょう。

それに担当者さんは編集者としての職務上、Twitterで薔薇王の葬列のアカウントを運営されているわけです。彼/彼女は秋田書店の社員の一人であり、また一個人の生身の人間でもあります。
これは作者である菅野先生と全く事情が異なる点です。

繰り返しになりますが、ネットという公の場所で一個人について本人の了承を得ることなく、
勝手に断じるような書き方をして、その行動を省みることがないというのは充分に失礼な行動だと思います。

自分の意見、自分の見解が最優先、そのために自分以外の人間が持つ様々な事情を考慮しない姿勢が、時に他者への権利の侵犯という形で現れているように見える、ということを847で言いたかったのです。

882 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 20:17:15.53 ID:nLS6k41ga.net
無関係の人にはスレチの内容を延々と書き込んでしまって申し訳ないです。

まあ、これだけ書いても>>848で書かれていたように全く見当ちがいの方向にとらえられる可能性はあるけど……

883 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 21:20:41.03 ID:QQfFmFXL0.net
>>882
担当者さんのことはスレチじゃないよ我々読者達のもとに本誌やコミックが届くまで薔薇王の制作に実際に携わっている人なのだから
イベントとかで実際お会いしたファン達だっているんだしね

884 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 21:24:24.91 ID:otvllrEw0.net
何でそんなにコロコロID変えて書き込むんだろう

885 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 22:45:13.09 ID:0KCjSe+F0.net
相手する方もおかしい

886 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 22:47:56.95 ID:0KCjSe+F0.net
作者と担当さんが見たら悲しいだろうな
こんな低レベルスレ

887 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 23:38:50.60 ID:Zz6DQRUOM.net
>>881
私にいちゃもんつけたいことはわかった

ガムリチャの解釈で「本当はバッキンガムって悪いやつかも?」ってゆらいだから
全然関係ない話題でいちゃもんつけてるように見えます

担当さんを悪く言ってるレスなんかありました?(笑)
ありませんよ

888 :花と名無しさん :2019/01/06(日) 23:46:09.25 ID:Zz6DQRUOM.net
このいちゃもん本気でやってたらヤバイ人だろうなー
敵多そうだ
ないことまで捏造してるし

889 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 01:00:22.71 ID:1sLv51mG0.net
リチャード
「思ったことはないのか?神に選ばれたいと」
「王の血を有しながら王国を手にすることはできないのか?それならばこの世に何の希望がある情弱な平和や馬鹿馬鹿しい快楽を呪うだけか?」
「この世界は地獄だこの頭に黄金の冠を頂くまでは」

ジャンヌ
「狂惑の言葉だって?とんでもない!ぜーーんぶ君の本心さ」
このあとジャンヌがこの後素直になるよういう、ヘンリーと王冠を抱えてね
リチャードがヘンリーを好きだったのは間違いない事実でその前のスコ王弟に語った言葉もリチャードの本心
生まれ持った肉体のために望むことすら許されないことが人より多いリチャードの本心の一つだろう王になりたいは

890 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 01:18:41.76 ID:1sLv51mG0.net
そして今の本誌では望むことすら許されないと思っていたぬくもりは今この手にある
と描写されてもいる

作者は変化していくことと変化しないことがあるから読んでいけばそれはわかるだろう
リチャードの中であれからヘンリーに対してなにかが変わったと言葉もあったし、それもいずれわかると思う

891 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 02:17:14.44 ID:vnYAa6uQM.net
本心といっても程度があるからね
もらえるなら欲しいレベルが王冠
罪を犯してでも欲しいものがヘンリー

王冠はバッキンガムに言われるまで行動してないんだから、たいして欲しいものではない
モノローグにもそうあるしね

たいして欲しいものではないものっていうのは100円ショップの玩具で
「1000円なら買わないけど100円なら買おうか」レベル
そしてたまっいくゴミ
罪を犯してまで欲しいのか?という

892 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 02:21:15.33 ID:vnYAa6uQM.net
>>890
辛い辛い「ぬくもり」でも
手に入ったんだと言い聞かせてるリチャードは痛々しかった

ヘンリーについて変わったというのも
想いがなくなったって意味じゃないと思う
本編見る限りでは
昔は運命にさからう気がなかったけど
今はヘンリー手に入れるために運命に逆らうことができてたら、と考えてるようだ

893 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:10:56.64 ID:XAzvXaY90.net
スレの状況を変えたいのか
人を変えたいのか
どっち

おかしいと思ってると人に伝えたいのか
おかしいと伝えて人を変えたいのか
どっち

前者を成し遂げる人はいるかもしれない
でも、後者はまず成功しないと思うな

894 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:18:50.98 ID:PWKTkrxtM.net
三行以上の書き込み禁止でおながいします

895 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:33:31.20 ID:Uuj0Kpqha.net
>>887
自分に対する苦言、自分の意に反する意見を「いちゃもん」としか解釈されないのは残念なことです。

896 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:33:59.48 ID:Uuj0Kpqha.net
>>887
自分に対する苦言、自分の意に反する意見を「いちゃもん」としか解釈されないのは残念なことです。

897 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:37:19.74 ID:Uuj0Kpqha.net
同じ内容が連投になってしまった。
長文のレスを何度か繰り返して無関係の人には重ね重ね申し訳ないです。

898 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:44:38.38 ID:Uuj0Kpqha.net
前スレから読んでいますが、他人の意見に対する反論の仕方が時に限度を超えているなと思えることがありました。
一人の人のこととは限らないのかもしれませんが。

899 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:49:23.63 ID:Uuj0Kpqha.net
本来ならスルーすべきなのでしょうが、長々と「いちゃもん」(笑)をつけたのは匿名の場所でもネット上に書き込む時は他者への配慮をお願いしたいということを伝えたかったのです。

900 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:54:00.30 ID:Uuj0Kpqha.net
けれど他の方の指摘にもあるように他人を変えることはできないので、ひとまずあなたのやり方に疑問や不快感を覚える人がいるよという意思表示をしました。

901 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 08:57:32.94 ID:Uuj0Kpqha.net
なぜなら「薔薇王の葬列」が好きでここに来ているのに特定の話題を振ると時にスレが荒れたり口汚く言われたりするここの在り方が残念だと常々思っていたからです。

902 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:02:47.90 ID:vnYAa6uQM.net
>>900
私はあなたのいちゃもんが不快です
的外れすぎだし
言っても無駄なのかもしれないけど

903 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:05:56.21 ID:Uuj0Kpqha.net
ネット上で実在する一個人について書く時は充分な配慮をする。
そもそも本人不在の場所で本人の了承なくあれこれ書くのは非礼なこと。

それほど難しい内容ではないと思いますがバッキンガムヘイトさんに理解されなかったのはとても残念です。

904 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:09:19.20 ID:vnYAa6uQM.net
担当さんのことを悪く言ってないのに
こじつけて「侵害してる」と主張して暴れる…手に負えない…

905 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:12:55.42 ID:vtjPnPOna.net
>>894
結局3行以上になってしまって申し訳ない。

906 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:14:53.00 ID:1sLv51mG0.net
やっぱり一番効果的なのは触らないでスルーかな人は変わらない

907 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:19:58.04 ID:u4Hjzk86a.net
薔薇王の解釈が真っ二つに分かれるなら、書き込み1つへの解釈が真っ二つでもおかしくない
スルーしろといいたいとこだが、当事者からみると不快だろうな

908 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:23:19.50 ID:XAzvXaY90.net
多分私は推しキャラ無し面白ストーリー至上だからダメージ少ないんだと思う

なんせ相手は、どこをどう読んだらその発想になるんだ?!と思うストーリー解釈を毎度毎度投下してくるんだw
この驚きは子育てでしか味わってないレベルのぶっ飛びなので、逆に楽し…と書けばめっちゃ迷惑だろうな…うむ…

とは言え、全然平気なわけじゃない
見てて不快になったら頭で切り替える

自分以外の俺様が嫌いな俺様なんか珍しくもない
対応は出来ると思うんだ

909 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:26:37.84 ID:1sLv51mG0.net
運命のケーキの時にも「確かに触れた俺の未来か」とかあったしリチャードは男でもあり女でもあるから男として王冠を欲し女として愛を求めていると思う

910 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:31:56.04 ID:1sLv51mG0.net
>>903
触らないことも大事だろうけど長文を不快に思う人がいるかもしれないけれどあなたのコメントは私的には嬉しく感じた
作者と担当さんの微笑ましいやり取りが割と好きでね、嫌な役をありがとう

911 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:32:56.22 ID:vnYAa6uQM.net
私の周りはまったく同じ解釈の人が4人
ぶっとびどころか、普通
作者のいうとおり、見る方が辛いドロドロの昼ドラを見てる感覚
「リチャードは前向きに行動してて、セックスされて嬉しい」って解釈してる人の薔薇王は少年漫画とBLのミックスかのようだ

912 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:43:56.39 ID:XAzvXaY90.net
>>911
あなたからみたら、このスレの人、ぶっ飛んでるでしょ?ww
まぁ相互ぶっ飛びなので痛み分けw

913 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:47:42.30 ID:XvD8dWbB0.net
作者は元々女々しい事より男らしい事の方が好きと言っているし少年漫画も好きだし元々この漫画のファンの腐女子率は低くないと思うが。何と戦っているんだ。

914 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 09:59:34.38 ID:vnYAa6uQM.net
たしかにオトメンでそう言ってるけど
昼ドラもお好き
そして今はドロドロ昼ドラ展開(公式)
キャラの気持ちで書きおわった作者自身が疲労してしまうくらいの

915 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 10:14:28.11 ID:XvD8dWbB0.net
原案がリチャードVだから多種要素が混じって当然だろうが。どこの要素にどう惹かれようが勝手だが先生の誰がどこにどう惹かれたかも先生の真意もお前が自己中な視点で自己中に断じるような単純な物じゃない。自己中はそんな事も見えないのか。

916 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 10:35:26.01 ID:1sLv51mG0.net
連載期間中のものを考察する時には「余白」ってものを残しておいたほうがいいと思っている。100の中の40ぐらいに考察や妄想を押さえておく、その方がより楽しめるからだけどね

10巻で折り返しという薔薇王だからまだまだ考察材料の投下もあるだろうし、伏線回収も色々あると思っているから現時点ではこうだと決め付けるのは無理が生じるし他者から反発を受けやすい要因だろう

917 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 15:20:42.10 ID:XAzvXaY90.net
>作者は元々女々しい事より男らしい事の方が好きと言っているし

>昼ドラもお好き

薔薇王は全部入ってるし、
代表作にしたいって発言もあったような気がするので
きっと作者の「好き」を全部詰め込んでくれるさw
バッチ来ーいっ!!

918 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 19:37:48.02 ID:HWo6aBEo0.net
実際長々と長文書いてる人って2人くらいだよね。ちょっと自重してもらえないかな。長々とスレ埋められて私物化もいいとこだし楽しく語らいたい人が離れて過疎る理由も分かるわ

919 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 20:13:13.09 ID:uMOIGQyZa.net
本当に
なんかえらくスレ伸びてると思ったらまた長文合戦してたのか
ROMる気も失せる
もっと気楽に書き込める普通のスレにならないかな

920 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 21:11:06.10 ID:XAzvXaY90.net
>>918,919
すいません。デカいのやらかした覚えがあります
控えるよう心掛けます

921 :花と名無しさん :2019/01/07(月) 21:34:38.06 ID:CcQVj1OIa.net
>>918 >>919
めちゃくちゃ長いレス書き込んでいた者です。申し訳ないです。
自分でも書きながら長文レスに不快感を覚える人はいるだろうなとは思っていました。今後はもっと配慮します。

922 :花と名無しさん :2019/01/08(火) 07:05:47.90 ID:gL5YDYid0.net
結局、荒れてるか過疎ってるか、どちらかになるのかなw

次号表紙?
やっぱ電子買いじゃなくて本誌買い続けるか

923 :花と名無しさん :2019/01/08(火) 09:03:41.14 ID:QlxqVJ0O0.net
来月から電子版も同時リリースだって
次は2、3月号まとめて配信

924 :花と名無しさん :2019/01/08(火) 15:27:28.77 ID:gL5YDYid0.net
おぉ朗報ありがとう!
発売日まで本誌と電子で迷いますw

925 :花と名無しさん :2019/01/09(水) 13:32:16.80 ID:+KIN8JSx0.net
コミックス派の自分にとっては来月の新刊発売まで待つのが長いでござるw

926 :花と名無しさん :2019/01/09(水) 18:00:34.80 ID:UQAuQUH10.net
ここは私みたいな某所で薔薇王アカを持ってない人が感想を書く場所でもあります
どうやら某所で薔薇王アカ持ってる犬猿の人たちが言い争ってたみたいですが
他所でやってください、お願いいたします

それから語り口調は筆跡と同じで、ここで書き込みしすぎると誰か特定される可能性が高いので長文や攻撃的な書き込みは控えられたほうがよいかと

927 :花と名無しさん :2019/01/09(水) 21:24:27.69 ID:8R7odzCD0.net
あれが自分の理想の世界を壊されたくないと攻撃的なのは前スレ出来た当初から

928 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 03:37:54.13 ID:kzusLzEhM.net
私からすると、私が正論を主張すると理想を否定された人たちが攻撃をする、なので
攻撃的なのはバッキンガム派
本題からそれたこじつけや脅しで攻撃されてるのがその証拠

929 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 06:52:15.65 ID:Le8IswDv0.net
私が正論
(私と異なる解釈は曲論であり誤論である)
(私の薔薇王≒先生の薔薇王)

930 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 07:13:08.94 ID:FVM17uwj0.net
まだやるのorz
争いって大抵が正しさのぶつかり合い

作品愛と考えてトンデモ解釈で作品を踏み躙ってるように受け止めてしまう部分が双方共にあるだろうけどさ

自分の薔薇王があるように、他者にも他者なりの薔薇王があるんだなって思っとけば?ダメ?

931 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 07:27:42.52 ID:JLpS4O1I0.net
もうしつこいよ

932 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 07:35:53.37 ID:ZHaaz0U3H.net
929です 申し訳ありません
928さん、相手の意見を捻じ曲げて捉えてたのは双方に問題があったからと思います
私たちは自分の言いたいことが相手に正しく伝わるように表現力読解力の勉強しましょう

933 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 12:00:15.92 ID:0132iiBb0.net
ぶっちゃけ派はどうでもいい、薔薇王楽しむのに現在のリチャードと周りとの関係で盛り上がるのは自然。それに同じ類のいちゃもんつけて楽しい話ができるわけない

後、同じ内容何回も書いてスレ消費するのはやめてほしい

934 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 12:58:47.59 ID:8Dx5jEA4a.net
長文でレス書き込んでいた者です。(バッキンガムヘイトさんに匿名の掲示板であっても多少の配慮は必要だよ、という感じで)
不快な気持ちにさせた人が多くて申し訳ないです。

今回ストレートに「他人から見ると失礼な書き方だよ」ということを伝えてしまいましたが、
本人には「いちゃもん」「攻撃してる」という捉え方しかされないという結果に終わりました。

そもそも「他人の権利、尊厳って何ですか?」という認識の持ち主だったようです。

相手をよく見てから物を言うべきだったなと、ここ数日の自分の書き込みについて反省しています。
(無駄なことでしたし、スレも無意味に消費してしまった)

といかこのレス自体長文で重ね重ね申し訳ありません。

935 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 13:16:59.16 ID:8Dx5jEA4a.net
スレが荒れてほしくない気持ちからの行動でしたが、私自身が相手を煽ってしまったので、やり方が良くなかった。

おまけに無関係な人に不快感を与えてしまった。この点を反省してる。

ここに来る人は皆「薔薇王の葬列」が好きなことには変わりないので、ここで楽しんで感想を言いたいと思うなら

スレでのやりとりそのものに一々応じないで、お互いにほどほどの距離が取れるように、自分自身で距離感、議論のバランスを取るしかないかなと思いました。

936 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 15:54:35.06 ID:FVM17uwj0.net
ぶった斬り

コミックスの表紙は、あの、ケイツビーだよね?修正入るかな
ちょい染まった白薔薇のままかな
私の脳内で43、44話の血のついた白薔薇イメージと繋がってて、なんかナマナマしいw

>>925
待つの長いよね…

937 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 15:55:50.51 ID:0132iiBb0.net
自分は攻撃してないって自覚ない人は相手にしないことが一番
言われてわかる相手ならもうとっくにわかってるからこれ以上は無駄

938 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 15:58:56.94 ID:0132iiBb0.net
本誌の表紙が楽しみ

939 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 17:53:56.01 ID:rBRJ9hxoM.net
>>934
あなたがまったく読解力ないことがわかりました。
「他人の権利、尊厳って何ですか?という認識の持ち主」って何?
本気でいってたら話通じなさすぎるから、暴れるだけただのスレ汚し。

940 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 17:57:42.78 ID:rBRJ9hxoM.net
自治してると見せかけて私を攻撃してる人の自治文句は拾いたくないものだ。
「おまいう?」だからね。白ける。

941 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 18:12:39.69 ID:r/cTbBlTa.net
本編の解釈からして正反対なんだからレスの解釈も正反対になるわな
そのなかで反対派の解釈を理解できて(共感にあらず)
叩くために人格否定と総攻撃をしないひとは一目置く
それにしてもリチャードは産むのだろうか

942 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 18:52:48.68 ID:JLpS4O1I0.net
>>934>>939もういい加減自重して他所でやって

943 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 20:44:59.95 ID:DH1Udk7y0.net
三行以上の書き込み禁止って>894に書いてあるよ。

944 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 21:47:04.86 ID:1GpFXgy+a.net
>>942 申し訳ない。>>934のレスは元々>>939の人宛てではなく長文レスに不快感を覚えた方達へ宛てたものです。

945 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 22:07:45.22 ID:JcvBGW4M0.net
まだ出来た様子もないけど産むとしたら大変になるね
でもリチャードの子は凄く見たい

946 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 22:50:10.19 ID:x9G6qs3Zd.net
>>944は長文レスに不快感を覚えた方々へってその人達に向けてまた長文レスしてどうするんだよ。理解力皆無なのか日本語通じないのつらw

947 :花と名無しさん :2019/01/10(木) 23:31:19.08 ID:1GpFXgy+a.net
>>946 本当にその通りで、返す言葉がない……一応最後に長文レス再びで申し訳ないという一文はつけたけども更に長くなったという……

948 :花と名無しさん :2019/01/16(水) 19:43:44.28 ID:Fg0lstCh0.net
萩尾先生の作品で、ヘンリー5と出会う前夜のカトリーヌ王女(ヘンリー6の母)が描かれている短編がある
薔薇王だとヘンリー視点しかなくてビッチ扱いのヘンリーママだけど、そちらでは敵国に嫁ぐことに怯えつつも、運命を受け入れて潔く決意を固める誇り高い王女という感じ
歴史物はほんと書き手次第で変わるよねー

949 :花と名無しさん :2019/01/17(木) 07:27:45.48 ID:/yEGCROG0.net
萩尾先生、マルゴ以外に歴史モノ描いてたんだ、知らなかった
ほんと描き方で随分印象変わってくるよね

そーいや、シェイクスピアに出てくるジャンヌ・ダルクはちゃんと魔女してたな
確か、悪魔呼び出すわ、火刑になりそうになると妊娠仄めかすわで、なかなかのワルw
薔薇王でのジャンヌも聖女ではないけど

ジャンヌは山岸先生が『レベレーション』で描いてたっけ

950 :花と名無しさん :2019/02/15(金) 13:59:37.61 ID:Q9Eer5lm0.net
新刊出たというのに静かだ…

951 :花と名無しさん :2019/02/15(金) 19:45:00.83 ID:c4A9AMzV0.net
電子書籍だと表紙ケイツビーがアニメ塗りみたいに見えるな

952 :花と名無しさん :2019/02/15(金) 20:52:55.39 ID:jEs4un+o0.net
>>949
そりゃイングランド人のシェイクスピアからすればジャンヌは敵国の魔女だし

953 :花と名無しさん :2019/02/15(金) 22:48:30.75 ID:+GeESH1/0.net
requem “of the” rose kingじゃなく “for the”の方がしっくりする…

954 :花と名無しさん :2019/02/15(金) 23:36:42.62 ID:XAai+8Qf0.net
>>950
コミック派で新刊読んでスレにきたら荒れまくってて萎えた
何も書かずにそっとスレ閉じた人もいると思う

955 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 12:50:14.37 ID:sovStLUo0.net
コミックス
ケイツビーさんのリチャード推しの念押しが酷い件w

956 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 15:55:01.62 ID:944gAyVV0.net
スレが止まってたのは、950を踏んでスレ立てしなきゃいけなくなるのを
皆が回避してたからかとw

今月号はリチャードがバッキンガムにデレたのが大きいな
エドワード4世の二人の王子は、普通は「悲劇の少年たち」っぽく描かれるのに
この作品の二王子は本当に可愛げがないよねw
弟リチャードはグロスター公暗殺をほのめかしてるようで、実は兄王を殺して
自分が王に…って企んでる感じがするw

957 :花と名無しさん :2019/02/17(日) 18:34:17.18 ID:9FtsNJva0.net
二王子をあれだけ可愛げが無い子供達に描くってのは、
リチャードが王になる流れをより自然に見せる効果もあるのかなと思ってるけど、
もしかしたら殺して排除するのに読者の心理的抵抗が少しでも少ないように考えてるのかも…とか、考え過ぎかw
恐いよなw

958 :花と名無しさん :2019/02/17(日) 19:55:25.79 ID:PAxuG9VI0.net
>>957
いたいけな少年をぬっ殺してたら読者が主人公に引いて
もう感情移入できなくなるからね。

959 :花と名無しさん :2019/02/17(日) 21:37:48.34 ID:Q/ImrRu80.net
それを言ったらエリザベスが産んだ息子4人とも幼い頃は可愛かったのに
成長すると揃ってグズor可愛げのない馬鹿になっているあたり
ダメンズを育てる才能でもあるのかと思いたくなるw
王子だけなら意図的にそう育てたのかと分からんでもないけど最愛の前夫の子ですらああだったから
もうエリザベスの育て方というか教育がアレなんだろうな

960 :花と名無しさん :2019/02/17(日) 22:01:26.97 ID:9FtsNJva0.net
44話でセシリーが弟王子を見て「強欲なのは誰の血かしら…」って呟いてたところからも
下が強欲で上が好色の兄弟だなw
小憎たらしいガキのままで退場するのかどうか見守りたい

961 :花と名無しさん :2019/02/18(月) 21:09:40.67 ID:upBEy7ck0.net
ガキと言えばマーガレットもよく分からん不思議なキャラなんだよな
両親があの二人なのに妙にオカルトチックというか不気味というか
普通に可愛いのがベスと子エドしかおらんのはどういうこっちゃ

962 :花と名無しさん :2019/02/19(火) 13:12:07.72 ID:9XdD13Uv0.net
子マーガレット陰気臭いよな
一緒に遊んで楽しいのか子エドに聞きたくなるわ
将来は魔法陣描いて悪魔呼び出したがる系の女子w

初出の頃は、原案のマーガレット王妃が吐き散らかす呪いの代わりに不吉な言葉を吐く役なのかなと思ってた
次回では子エドと共に描かれるんだろうか
田舎でお留守番かな
たまには子供らしい顔も見たいわ

今、作者のツイート見たら、かつての二王子がw
あの二人、元々はとても可愛いかったんだよね
昔の二王子はベスと兄弟だなーって感じがする

963 :花と名無しさん :2019/02/19(火) 13:14:41.67 ID:8DFBcQSF0.net
ついマーガレットの生涯ぐぐってしまった
うーん

964 :花と名無しさん :2019/02/19(火) 20:11:03.09 ID:GANFzbbL0.net
最初の時に二王子ともわがままだけど愛くるしかったんだよ
エリザベスが前の夫との間に設けた息子二人も

マーガレットは42話でも田舎にいるはずが何故か王宮にいて
ベスに不吉な言葉を言っていたしこの子こそ魔女じゃないかと

965 :花と名無しさん :2019/02/20(水) 15:48:27.14 ID:zOzioilV0.net
>マーガレットは42話でも田舎にいるはずが何故か王宮にいて

そーいえば確かにww
蛇イチゴ回のヘンリーといい、時々どこでもドアが出現するなぁw
年齢超越技を持つヘンリーだからこその瞬間移動かと思ってたが、
これからはマーガレットからも目が離せんな
どこからともなく現れて不吉な予言でその場を凍りつかせる少女キャラww

966 :花と名無しさん :2019/02/21(木) 08:05:20.24 ID:pudzJDa/0.net
9巻まで一気に読んだ
ケイツビーを何とかしてほしい
イズァローンのカウスに並ぶ好きキャラだわ
10、11でもっと辛くなる展開みたいだから読みたいけど読みたくない

967 :花と名無しさん :2019/02/22(金) 06:47:33.72 ID:m0kr74b10.net
10,11巻の少年ケイツビーは良い…

968 :花と名無しさん :2019/02/23(土) 18:53:08.70 ID:DeeQGO/md.net
朝日新聞デジタルの羽生結弦特集、日本勢で唯一の入賞
2/22(金) 22:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000089-asahi-soci

969 :花と名無しさん :2019/03/06(水) 14:17:10.20 ID:E0y/U9LP0.net
最新話記念にスレ汚し

扉絵の薔薇で何故か洗濯用柔軟剤を連想してしまった
脳内を巡る○ウニー風洗剤ボトルとむせ返る薔薇の匂いw
生活感溢れる自分の脳味噌に苦笑
ここはせめて香水の香りを連想したかった…

970 :花と名無しさん :2019/03/07(木) 15:28:51.04 ID:pEri5hVV0.net
毎度菅野さんのスレは続かないな
掲示板そのものが過疎といえば過疎だけどw

最近気になってるのが、白いの
長生きしてるけどそろそろ寿命じゃないのか
何年生きるんだ猪くんw
白いのも私の中でヘンリーと同じ不老カテに入れちゃって良いのか迷う
ジャンヌと違って、ちゃんと作中で実在する設定だよね
まさかリチャードが死んだら死ぬのか

971 :花と名無しさん :2019/03/08(金) 16:19:25.54 ID:uOH22ihY0.net
長くて10年らしいのだが>猪
実は世代交代してる説

972 :花と名無しさん :2019/03/09(土) 00:36:59.01 ID:GZjaX86i0.net
白いのは実在というか普通の人間にも見えてはいるんだけど
生物かと言われるとなんか微妙な気がするんだよね
何気なく神出鬼没だから

973 :花と名無しさん :2019/03/09(土) 15:14:53.04 ID:Xi/xE6Ue0.net
>>971
二代目疑惑ww

確か一部と二部の間だけでも10年位経ってたよね
よし、不老カテに入れとくw
ありがとうございます

>>972
最初の登場から夢と繋がりがあるものね

974 :花と名無しさん :2019/03/11(月) 04:29:29.94 ID:tcxClxXla.net
最新話読んだ。冒頭の夢は「夏の夜の夢」みたいだけど、ヘンリーがロバになっていたのが謎。
今のリチャードにとってヘンリー=ロバというイメージなのか……それともあの夢全体がジャンヌの見せた幻で、ジャンヌがリチャードに対してヘンリー=ロバであると言いたいのかな……?

975 :花と名無しさん :2019/03/11(月) 04:38:09.10 ID:tcxClxXla.net
記憶違いかもしれないけど、「夏の夜の夢」のロバって愚かさと性的能力の高さの象徴だったと本で読んだことがあったので「ヘンリー=ロバ=愚かで性的能力高い」という図式を思い描いて「?」になっている……

976 :花と名無しさん :2019/03/11(月) 07:36:54.96 ID:lXRbaO4X0.net
>>975
ヘンリーは愚か者でぴったり
性的能力高いからエドワード王子が産まれた
(マーガレットがそう何度も犯していたとは思えない)

977 :花と名無しさん :2019/03/12(火) 10:43:21.82 ID:Jd16uij0a.net
>>976
マーガレットもそう何度も押し倒したくはないものね。

ヘンリーにロバという新たな要素が加わった(?)結果、私の中のヘンリー像 ↓
精力絶倫+頭の働きは今ひとつ+中年(顔は若い)→若作りで性欲ムンムン、だけど頭弱い中年男性
……女性ならあまりお近づきになりたくない人間だと思う。なんか怖いよ。

978 :花と名無しさん :2019/03/17(日) 15:09:55.26 ID:MvU9P670M.net
ヘンリーは王さまじゃなきゃ周りも本人も幸せだっただろうな…
ヨークもランカスターもまともな王位継承権がいないのが辛い
せめてエドワードに譲っておけばあそこまで落ちぶれなかっただろうに

979 :花と名無しさん :2019/03/17(日) 18:27:18.87 ID:Df034m/j0.net
うん、向いてないからさっさと譲れって思うけど、

第一話でヘンリーはヨーク公の前に跪いて
自分一代は王として治めさせて欲しいって頼んだ事になってるんだ

980 :花と名無しさん :2019/03/17(日) 21:31:21.62 ID:5KcrxkQOM.net
譲ろうとしたらマーガレットが大反対して勝手にヨークと戦争始めたと記憶しているが?
当時は生前退位なんかなかっただろう
もしヘンリーが生前退位してエドに譲るなら今度はランカスター同士でも争いがあっただろう

981 :花と名無しさん :2019/03/17(日) 21:33:32.93 ID:pUhKq/6z0.net
ロバというとこのことわざ思い出した
馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
王様になる環境整えても本人が王様になろうとしないと結局は無理
スコットランドでのリチャードの演説もそういう意味合いだったなあ

982 :花と名無しさん :2019/03/17(日) 22:09:06.73 ID:Df034m/j0.net
>>980
薔薇王の展開では、
第一話でヘンリーが頼んで、ヨーク公は摂政に
→リチャードはウォリックの城へ小姓になりに行く
→ヨーク公が遠征から帰ってリチャードと再会
→リチャードがヨーク公を唆しヨーク公が兵を挙げる
→挙兵の知らせを聞いてマーガレットとエドワード王子が謀反人に王の力を思い知らせると息巻く
ヘンリーは厭戦気分だが大軍で退けようと考える

私は史実、原案、薔薇王は一応其々分けて考えてる

983 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 15:00:48.41 ID:Zkg83ubu0.net
今更ながらに4月号の話だけど
もしかしてリチャード妊娠してない?
ジャンヌ夢から醒める薬あげようか?って言ってるシーンって前に出ててたジェーンの堕胎薬じゃない?

984 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 21:42:59.22 ID:7tyk42CPM.net
>>983
してるだろ
でも堕胎じゃなくて流産する気がする
エド5世らの暗殺未遂で

985 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 22:34:16.38 ID:Zkg83ubu0.net
やっぱりか…
アンにまできれいになったって言わせてるからバッキンガムとの肉体関係のせいでなく孕んだから性的に女性の方に偏りつつあること示唆してるっぽいのかな?

986 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 22:40:07.37 ID:Zkg83ubu0.net
リチャードはなんで自分を王に選んだのか軽い気持ちで質問したんだろうが寝た子を起こすようなもんだなこれ…
悲しいかなここから自覚して反乱ルートに行くんだろうね
リチャードが王様になれば国よりも大切なものなんてつくってはいけないんだから

987 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 08:23:56.98 ID:TijpVJ0zM.net
それにしても新スレ立ってないのいいの?
950いないなら立てたほうが良くないか?

988 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 12:10:51.25 ID:FyDgsVoW0.net
次スレ立てました
○● 菅野 文★3【薔薇王の葬列】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1552964882/

989 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 15:24:22.72 ID:1C6ezVBZ0.net
>>988
スレ立て乙です
次スレ>>980で充分だねw

森でティレルと対面するかな
舞台としてはもってこいだけど
リチャードには最悪のタイミングとしか思えない
アンとの関係も森で変わるだろうか

990 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 15:55:06.70 ID:oJOoXiWBM.net
>>989
今リチャードはバッキンガムに恋をしてるわけじゃないしなあ
ティレルが暗殺未遂して気絶したリチャードを森に持ちかえり
奇跡的に目が覚めたリチャードがティレルをヘンリーだと気づかず恋をしそう
(そしてバッキンガムが嫉妬して反乱)

アンは今月号で殴ったのと夫婦揃って子エドのピンチに飛んで階段降りるほど息がぴったりだから今後リチャードと親友になりそう

991 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 16:52:18.71 ID:1C6ezVBZ0.net
愚かになるなって己に言い聞かせてる時点で実はもう多少は惹かれてるんだと思うけどな
惹かれてるからこそ自制が必要になってくる

ケーキ食べたいからこそ、ケーキ食べてはならないって己に言い聞かせなきゃならんのよ
オヤツに苺のショートケーキ平らげた実感だw

992 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 18:14:15.08 ID:oJOoXiWBM.net
友愛的なものだと思うけどな
ヘンリーのときは分かりやすく赤面して心乱れた
バッキンガムに対しては笑顔すらない
フェイクでバッキンガムに恋をすると思わせておいて、真打ティレルに恋をすると思ってる

993 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 20:09:13.13 ID:TijpVJ0zM.net
>>988
乙です

994 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 20:26:28.24 ID:1C6ezVBZ0.net
>>992
んん?もしやヘイトさん?w

友愛なら愚かとは言わないよ

恋認定には少女漫画のドキドキ胸キュン赤面症状が必要なのねw
私にとっては例え仏頂面でも恋は恋だけどw

最終的にバッキンガム処刑ルートは外さなさそうだから、
バッキンガムと相愛になってもならなくても結末は破局だろうし、
ちょっとグラつく位別にいいじゃんw

この先リチャードの心が誰に向かうか分からないけど、
心揺らすには今は最悪のタイミングかなって思うわ

995 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 20:41:46.43 ID:3qjkGzY00.net
バッキンガム派じゃないとヘイト認定されちゃうの?このスレ

エド兄不義の子疑惑を詳しく調べさせるとか言ってたけど
父上とそっくりなエド兄が不義の子な訳がないし
リチャードこそが王家の血を引いてないオチで真実を知ったバッキンガム謀反の流れかなと思ってる

996 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 20:58:36.51 ID:1C6ezVBZ0.net
>>995
書いてる内容から>>992さんは以前いたバッキンガムヘイトさんかなと思っただけだよ

悪いけど、バッキンガム派だのヘンリチャ派だの十把一絡げにするのメンドクセとしか思ってないんで

セシリー不倫説か
するとリチャードの実父を探さねばw

997 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 21:02:54.62 ID:Sm2b80upM.net
>>995
史実に従うと、兄上とエリザベスの結婚が無効になるはず
すでに結婚してた女がいたのにエリザベスと結婚していたのをある教会関係者が暴露したため、エリザベスとその子供たちは地位を失う

998 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 21:24:52.88 ID:TijpVJ0zM.net
子エドがリチャードの子供じゃなくランカスターの子供だってバッキンガムにバレたときが怖いわ
病死ってことでリチャードに内緒で暗殺しないか不安だわ
子エドこそヘンリーみたく表舞台では死んだことになってても生き残ってほしい

999 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 21:44:52.07 ID:1C6ezVBZ0.net
アンもなぁ…
あの親子に幸あれ

バッキンガムもだけど
リチャードにとってのランカスターの血の意味
愛憎入り混じる思いがどうなるのか
興味あるな

1000 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 21:45:32.18 ID:1C6ezVBZ0.net
埋め完了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200