2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○● 菅野 文★2【薔薇王の葬列】

1 :花と名無しさん :2018/05/29(火) 23:22:41.60 ID:UrlMaXn8dNIKU.net
現在、月刊プリンセス(秋田書店刊 毎月6日発売)にて、
『薔薇王の葬列』を連載中の菅野文先生の作品について語るスレです

嵐対策のための暫定ルール案
・ワッチョイ導入
・カプ・キャラ厨認定禁止
・自演と思われる連投嵐、自演認定、各種断定厨などお触り禁止
・書き込み主に関する分析など、スレチは程々に

次スレ>>950

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1523432092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

683 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 18:20:13.85 ID:vO5eX3oo0.net
連投になってしまった…

684 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 19:31:21.36 ID:1hg5fb1z0.net
作者がどう描きたいのかを知りたい派だから自分の願望を投影とかはないな
年代にもよるのかな
とにかく作者さんには最終話まで納得いく形で描ききってほしいそれだけ

685 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 21:03:59.50 ID:urtvrUQR0.net
両性具有でも表面的には男として王になるからプライベートでは女でもいいな
男でもあり女でもあるのに一幕で女要素少なかったのが元々両性具有者としては自然じゃないのかもしれないね

686 :花と名無しさん :2018/12/23(日) 22:37:30.10 ID:YEMX5NS30.net
あの時代 重い甲冑で武装して重い剣を振り回して戦場ではほぼ無敵だったから
体力は男性寄りとは思う

687 :花と名無しさん :2018/12/25(火) 22:23:22.25 ID:SI7NTthY0XMAS.net
現実でもホルモンで体質や性自認が安定しないひとはいるらしいから、確固としたものはないと思ってる
今はバッキンガムに女性として愛されてて、女性ホルモンドバドバなんじゃないかな

688 :花と名無しさん :2018/12/26(水) 20:53:35.72 ID:255ChPZA0.net
深層心理は最初から女性寄りだと思ってた
父上が息子として扱ったから、息子として一番になりたいと思ってただけかなと

689 :花と名無しさん :2018/12/27(木) 00:43:47.06 ID:Mg4M0THu0.net
エド王子の生きてた頃に着飾ること=女に見える=だから嫌みたいなシーンが
あったね、男でありたい思いから女を否定してたけど自分で俺は男でも女
でもないと内心思ってた。俺は俺でしかないってでも不安定に揺れるよね。
でもバッキンガムの存在がリチャが否定してた女を現実的に開花させて
やっとリチャード自身ありのままの自分を容認できた感じ

690 :花と名無しさん :2018/12/27(木) 10:11:03.77 ID:cLaQzDOu0.net
赤エドはチンコあるの知っても愛してくれたかな

691 :花と名無しさん :2018/12/27(木) 10:43:02.33 ID:Mg4M0THu0.net
リチャード三世の戦死を考えたら薔薇王のラストはともかく後少ししか時間ないから今のうちに幸せな時を得て欲しい

692 :花と名無しさん :2018/12/28(金) 20:19:24.96 ID:r3jG9Zv2M.net
>>688
激しく同意
そして女性だという本性をセシリーは知ってた
リチャードが女性寄りだという自分を認めたのはヘンリーへの愛を自覚してからだと思ってるけど、(その証拠に「俺は女じゃない」モノローグがそこから一切ない)実はその前から兆候あったのかな?とか

これは仮説だけど
幼少期が女の子っぽいから元は女の子っぽくて後から父上の望むような自分を作り上げて男の子っぽくなり、でも本性は女の子っぽいから抗っても消せなかったのかも?
(で、セシリーの本性発言に繋がる)

693 :花と名無しさん :2018/12/28(金) 20:31:53.56 ID:r3jG9Zv2M.net
>>677
作者的には女性寄りだと思う
妹、ショートカット女子、とか
リチャードを女性としてる発言は多いし、
本編で肉体的に女性寄り…生理はあるけど精通はないと思われる記述があって、
さらに今回ジェーンに指摘されても妊娠の可能性を否定してないので

694 :花と名無しさん :2018/12/30(日) 13:41:20.57 ID:dkudrHQS0.net
>>639コミック派なんだけど今妊娠うんぬんの話になってんだ
お腹大きくなったら周りにバレちゃうしさすがにリチャードやばいじゃん
2月まで長いよー

695 :花と名無しさん :2019/01/01(火) 23:25:18.22 ID:AblEDAc7a.net
支部で薔薇王を検索すると「#おっぱい」って出てくるけど、なぜなんだろう?

696 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 01:46:17.97 ID:R8yxFsJba.net
>>675
おっぱいバーンはバッキンガムを釣るエサであると同時に
釣ったことで「私は悪魔ですよ」と母親に見せ付ける目的だと思う

「自分は悪魔」
10巻の43話と44話の間の追加部分で
「悪魔って言われるのを否定してもまとわりつく、欲しいもの(愛してくれる父親)はいない、だから悪魔になろう」
という後ろ向きでなげやりな開き直り

肉体関係
受け入れてもらえたことよりも苦痛のほうが強いらしく苦痛をあらわす描写が多い

王位、権力
もともと欲求はあったとしてもそれほどの欲求ではなかったと思う
ヨークを捨ててでも得ようとしたヘンリーとの生活、のときみたいな情熱は感じない
バッキンガムに半強制的に契約させられたのが大きいかな…
バッキンガムの望むとおりにしないと処刑されてたし、あの状況ではベストな選択だったんだろう

697 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 04:01:42.47 ID:89F9mHWr0.net
作者がツイで言ってたよ、ヘンリチャはロミジュリでガムリチャはマクベス夫妻って

ロミジュリとマクベス夫妻だと全然違うから、作者の中でガムリチャがヘンリチャっぽくなることはないってことなんだろう
ただガムリチャの流れはヘンリチャと違ってまだ終わってなくて(一幕は終わって二幕はまだこれからって意味)伸び代があるから今比べて語るのは時期相応だろうと思う

698 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 04:05:36.39 ID:89F9mHWr0.net
時期相応×時期早々〇

699 :花と名無しさん :2019/01/02(水) 06:09:33.05 ID:0Nlloboj0.net
時期尚早と言いたかったのかな

700 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 10:18:47.13 ID:+gVOx6je0.net
神はシェイクスピアには詳しそうだ。マクベスは四大悲劇。ロミジュリは発情期のガキの浮かれたお花畑暴走をシェイクが皮肉った下ネタイパーイの悲喜劇。しかもヘンリーロミオは逃げた。

701 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 10:45:03.36 ID:dZYwXP6kM.net
一番発情期のマクベス夫人(バッキンガム)(笑)( ´_ゝ`)

ヘンリチャで結ばれなかったのはロミジュリの心中ラストが却下されたってことでもあり、
(なぜならリチャは結ばれたら心中する気だったから)
ヘンリーは作者により生かされ(←重要)、二人とも生きてるということは今後の壮大な恋愛展開につながると期待できる

702 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 11:02:00.34 ID:I8DLDc6o0.net
壮大な恋愛展開となw
またあのお花畑がくるのか
超絶昼ドラ期待するか

今後ねえ
処刑したバッキンガムの生首にリチャードがキスするかなぁ
それと、誰からか分からないがティレルに2王子暗殺の指示が出るかなぁ
場所がロンドン塔だからティレルが何か思い出さないかしらん
…程度の予想をして、予想を上回る展開を期待して楽しみにしてる

703 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 11:43:02.97 ID:+gVOx6je0.net
20代のマクベス夫人の発情の後に60代のロミオの発情期の壮大な恋愛展開www恋愛させる為だけに生かすのは安すぎだからあのロミオまた裏切りそうだwww

704 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 15:28:06.61 ID:I8DLDc6o0.net
あー、あと、子エドの死の経緯は弄れそうなので期待
アンの死と日食は絡めるのかな
ヨークのthe sun in splendourとの関連付けで結構使えそうなエピソードじゃないかと思ってるんだけどなぁ

今年はどこまで進むかな
先生のご活躍をお祈り申し上げwktkですw

705 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:07:14.97 ID:41nREr+uM.net
>>702
斬首刑だっけ?
父上へ生首キスは「俺の光」だったからであって
俺の光って言われたことのないバッキンガムは無理だろう

706 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:26:06.55 ID:Xve8hBBN0.net
光にしかキスしないのかよw安い予想だなw
光だと思っていた殺し屋ヘンリーはもう思いっきり闇属性だなw

707 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:35:20.80 ID:41nREr+uM.net
俺の光っていって父上にキスしたのに
バッキンガムが父上と同等以上になるわけない
だってバッキンガム処刑するのはリチャードなんだから

708 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:43:18.40 ID:I8DLDc6o0.net
貴族は斬首だったはずなんだが
まぁバッキンガムの史実については確認してない
てか、史実はどうでもいい
絵面的に良いと思うんで私が見たいんだw
二人の関係の最期としては悪くないと思ってる
半身は充分キス対象にならないかね

709 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 16:49:25.18 ID:Xve8hBBN0.net
>>707
ならキスしたなら父上と同等でバッキンガムも俺の光で確定なんだな?ww史実ではバッキンガムもヘンリーもリチャードが処刑してティレルがリチャードの悪事を暴露した事になっているがそれが何か?

710 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:17:06.67 ID:41nREr+uM.net
>>708
「私は悪魔ですよ」のときキスしてもいいのに乳吸いから入ったバッキンガムw
バッキンガムは乳に執着しててキスなんか忘れてそう
あと作者の意図もありそう

711 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:26:12.70 ID:41nREr+uM.net
>>709
バッキンガムはキスされてないし
ヘンリーは作者によって生かされたけど
バッキンガムは生殖を終えた雄が死ぬように用済みされそう
リチャードがジェーンに薦められたとおり堕胎するかもしれないけど
雄的には雄の最大の目的(お気にいりの雌にハメる)ができて本望だと思うから、悲惨な展開にはならないだろう

712 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:38:20.23 ID:I8DLDc6o0.net
生きてるバッキンガムがリチャードにキスするかしないかは、わりとどうでもいいな
ちな、私は推しキャラ無しの面白ストーリー至上病なので

あーあ

713 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:42:20.49 ID:P3T4Hv4jM.net
ストーリー的に見るなら恋人でもない相手とのキスはどうでもいい
キスするくらいなら始めから処刑しないだろうし、
処刑されてもおかしくないことをバッキンガムはしてるので、バレて処刑されるって展開かな?と思ってる

714 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:44:16.78 ID:Xve8hBBN0.net
なんだこいつヘンリー並の知能か。710のシーンをそんな見方しかできないとはマジ安い頭だな。これでキスしたらアウアウクーは独りよがりのボケ決定。ヘンリーが生かされた理由がお花畑展開しか頭にないのもめでてえ。

715 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:55:43.84 ID:I8DLDc6o0.net
「恋」を通して薔薇王の世界を見てるんだろうね
私は他にも色々詰まってて面白いから見てるよ

じゃね

716 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 17:58:09.33 ID:P3T4Hv4jM.net
恋だけじゃないけど
「キスするくらいなら最初から処刑しない」がすべてよ
最後は嫌われて殺されるんだろうな

717 :花と名無しさん :2019/01/03(木) 18:11:52.25 ID:3D5pUQHCa.net
リチャードが命令してモブが殺すんだと思ってたけど
リチャードが直接殺すのもいいし
リチャードが命令してケイツビーが殺すのもいいなと今思った
ケイツビーはバッキンガムに恨みもあるだろうし

718 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 05:37:49.42 ID:y0+ipjHq0.net
ヘンリーは逃避の人
バッキンガムは情熱的な男
作者の中ではこういう扱いだから、それ踏まえて考えた方がいいと思うな

719 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 06:03:29.56 ID:xurUoO7T0.net
再び始まるバッキンガムヘイトとヘンリーヘイトのガルガル期

作者のキャラ造形が上手くて、キャラ愛がとどまるところを知らないせいだなと思っとく

720 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:24:01.35 ID:DOYbc4QMa.net
下世話な話だが、性の知識について今ほど情報がない時代、リチャードはセックスについてどれくらい知っていたんだろう?体位とかさ……。
最新話でジェーンに妊娠の可能性について指摘されているのに気にしてないし(しないという確信があるのかもだけど)、なんか生殖活動全般について中途半端にしか知らない感じが。

やり方については現在進行形で眼鏡に実地で教えてもらってるのか?それとも王族や貴族は跡継ぎをもうける必要があるからそういう専門の教師がいたのか?あるいはエド兄経由で10代の頃から多少なりとも具体的な方法について聞いてたとか?
真昼間からすいません。でも例えばバックは向こうでは「犬のやり方」とか呼んでいるとか。
眼鏡がやりたがったらリチャード嫌がりそうだけど、
セシリーによれば毎晩しているようだし、1ヶ月くらいあれば四十八手がクリアできそうなくらい回数こなしているので、様々なバリエーションを試すことはできそう。
でもリチャードはどう受け止めているんだろう?割といい年齢ではあるからこんなものかと割り切っているのか、やっぱりセックスはヤダなのか、
セックス自体は嫌いじゃないけど眼鏡のやり方は今ひとつなのか、
元からの知識自体が乏しいから比較しようがなくてとりあえず眼鏡の言うこと聞いてるのか、どうなんだろう?

721 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:41:52.69 ID:6SUtsj1w0.net
どうなんだろう?って聞かれても二人の情事の内容にそんな熱量持って考えた事ないw

722 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:43:38.49 ID:DOYbc4QMa.net
段落の区切りがなくて読み辛い上に、内容が下世話な上に、今ひとつ分かりにくい書き方ですいません……。
ようするにガムリチャセックスは眼鏡がムンムンしていて割と色々やりたがってそうなんだけど、リチャードはそれをどう捉えてるんだろう?

セックス自体には興味あったと思うんだよね。本人は相手がいないと思い込んでいて深く考えたくない事柄だったんだろうけど。
リチャードは他人の寝室事情について詮索するような性格ではないけど、実態をよく知らないから近寄らないようにしていた部分もあったんじゃないかな。

で、いざ実態を知ってからはセックスについてどう考えているんだろう。今まで見て来なかった、世の人がベッドでやってることを初めて知ったわけだけど。
肯定的に捉えているのか、否定的に捉えているのか。比較できないからわからないのか。
王位のことで頭がいっぱいなのでどうでもいい、というか考えたくないのか。

眼鏡はやり方色々試したら絶対気持ちいいから!(俺も)てな感じな気がするんだけど、リチャードはちょっと引き気味な対応なんじゃなかろうかと思っているんだけど。
誓約だから、と納得させているのだろうか。そもそも貴族同士の結婚はセックスも子作りのためと割り切っているだろうし。

この2人は子どもを作る代わりに王位簒奪をするので、リチャードもセックス自体は王冠を得るための行為と割り切ってるだろうけど、その行為のバリエーションは別にどうでもいいのか、それともそれなりぬ気持ちいいから色々試したいのか、どうなんだろう?

723 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 13:46:23.84 ID:DOYbc4QMa.net
>>721
すごい熱量ですいませんww
今月は薔薇王休載なので、色々妄想がww

724 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 14:00:42.53 ID:xurUoO7T0.net
>>720
つ 乱パ回
カマトトはムリw

中世はベッド雑魚寝だし屋外で行為に及ぶのも珍しくはない上、男として育って男同士の下ネタを耳にしないのはまずあり得ない
まして兄弟はあの共有したがるエド兄なのに
性被害も多発する戦場に何度も身を置いて、知りませんは流石になかろうw
情報は無くても現物wが転がってる世界に見える

もっとも、観るとやるとは大違いだろうけど

それにしても、なんて下世話なの
反応してしまったじゃないのww

725 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 14:25:02.30 ID:1HtBb0cRM.net
昨日暴れてた人は認めたがらないだろうけどw
普通にリチャードは45話で快楽に目覚めてるでしょ
47話以降はリチャードの方から誘ってる描写ばっかだし
司教とか母親とか嫌な事があった後にセックスで
傷を癒してる感じ?

726 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:10:40.03 ID:6SUtsj1w0.net
>>723だから最後にどうなんだろう?って問いかけるのやめw知らんわ!

727 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:34:01.37 ID:Zcyc88rPM.net
>>720
セックスがどうのこうのじゃなくて
相手がバッキンガムだから
ヤるのが苦痛らしい
恋人以外とヤりたくない女が多いのと同じ(ましてや契約だしな)

セックスに興味あっても、リチャードが望んだのはヘンリーだけで
バッキンガム誘ったのは承認要求と自分への罰を求めてだからな
誘ったリチャードはより傷ついてる

728 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:35:56.44 ID:Zcyc88rPM.net
>>725
そう思いたいならそう思ってれば?(笑)

729 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:41:45.73 ID:Zcyc88rPM.net
>>718
バッキンガムはねっとりした性格設定
(笑)(笑)
リチャードは少なくとも逃避のヘンリーを選んでるんだから諦めろ(笑)
逃避の人だったからリチャードは救われたんだからさ

730 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 15:57:00.94 ID:1HtBb0cRM.net
45話での最中の大ゴマの表情が苦痛に見える老眼とは会話成り立たない(笑)

その逃避人間に一瞬救われて最後にズタボロにされたのがリチャード
で今は血塗られた契約だろうが望む事すら罪だと思っていたぬくもりを得られたんだよ

名台詞大賞にノミネートすらされないのがヘンリーってキャラの立ち位置だ(笑)

731 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 17:51:38.32 ID:YkX9VNEqM.net
ノミネートは担当さんの独断だし作者とずれてるとこもあるので(笑)

「快楽すら苦痛になる」っていう文字が読めなかったの?笑
絵は肉体の快楽でも心の底では苦痛を感じてるって普通は読み取れるけど
都合のいいとこしか見てないんだね

732 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 17:55:44.37 ID:YkX9VNEqM.net
>>730
ぬくもり()

もともとは「優しげなぬくもり」だと思ってたのに現実は
「地塗られたぬくもり」「この身を焼くぬくもり」
だったね笑

ほしいと思うことすら罪だと思ってた「ぬくもり」がこんなものだったなんてね

それでも「今はこの手にある」って言い聞かせてたとこが痛々しい

733 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 17:56:42.47 ID:YkX9VNEqM.net
地塗られた→血塗られた

734 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 18:27:01.82 ID:1HtBb0cRM.net
共に犯す罪の痛みだ
リチャードが一人で受ける苦痛じゃない
これから二人で犯す簒奪って行為の罪を苦痛と言ってるんだよw47話の時点でね
単純脳には苦痛=バッキンガムとのセックスが苦痛!らしいが作者の意図が通じないね

リチャードは9巻で娼婦相手にも希望を抱いた時
ヘンリーの事は頭に無し
スコットランド遠征から戻って王冠を意識し
バッキンガムにジョングレイの件を打ち明けて
運命共同体に選んでた
決して嫌々だの半強制的とかじゃないのは普通に読んでる読者には分かるわ

ヘンリーはリチャードが一生思い続けるに値するようなキャラとして描かれてないんだよ
残念だけど

735 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 18:30:46.73 ID:1HtBb0cRM.net
あと49話冒頭の幼いリチャードの夢?が暗示してる
希望=炎はバッキンガムだろう
炎には色んな要素があるが
希望としてる辺り決して負の面だけではない

736 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 18:56:40.41 ID:xurUoO7T0.net
バッキンガムヘイトさんは、薔薇王をヘンリーとリチャードの純愛、恋愛話で、
リチャードはヒロインだと思ってらっしゃるみたいだから、どうもかみ合わないね

私は薔薇王は両性具有の主人公リチャードの生涯の話だと思ってる
若い時のヘンリーとの甘くて苦い恋も
今のバッキンガムとの熱い野望を共有する関係も、
両方ともリチャードの生き方に影響を与える大きな出来事で、否定する気にはならない

737 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 19:25:50.06 ID:y0+ipjHq0.net
>>729
読者が作者の言葉と戦っても仕方ないでしょ
バッキンガムは一部の早い段階から(三巻?)存在感あったんだし

738 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:24:07.77 ID:YkX9VNEqM.net
>>737
戦ってませんけど

作者がガムリチャを「もしティーンズラブだったら両想いだったかもね」
「親友」(=恋愛関係にはなりません)

って言ってるんだから、ヘンリーとは土俵が違うよ
一度もリチャードに選ばれることなく処刑されるんでしょ

739 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:29:46.74 ID:YkX9VNEqM.net
>>735
私は希望は母親か父親だと思った
父上ならそのままの意味で
幼いリチャードは母上っ子だから母上を信じて裏切られるってのを表してるのかもしれないが

740 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:44:24.07 ID:1HtBb0cRM.net
>>732
血塗られたぬくもりじゃなくて契約な

身を焼くとか鮮烈とかセックスの快楽表現としては
普通にある表現
ただの抱擁とかと同じぬくもりな訳ないでしょ
もしかして経験無いのかな(笑)

身を焼く熱なんだから炎はバッキンガムだわ

741 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 20:52:42.88 ID:YkX9VNEqM.net
>>740
ああ快楽表現と解釈してるのか
そんな快楽表現見たことないけど
朝チュンリチャードのレイプ目は見て見ぬふり?
それとも快楽疲れって解釈?

742 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:07:58.99 ID:1HtBb0cRM.net
>>741
朝チュンリチャードって48話?
ただの起きがけの表情にしか見えませんでしたけど
自分的にレイプ目って真っ黒で光がない状態なんで
3pの1コマ目なんて目自体殆ど開いてないし
レイプ目からその後の展開とか話おかしいと思わないのかな

743 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:08:38.74 ID:YkX9VNEqM.net
>>734
共に犯す罪の痛み
=共に犯す罪の痛みとしてセックスの精神的苦痛がある

って解釈してるので

娼婦には聞いてみただけ
愛のないセックスで精神的苦痛を持つひとが、娼婦がOKならじゃあヤろうとはならないだろう
男じゃあるまいし
(リチャードには男並の性欲はないし、胸で興奮する男心も理解してなかったので、まず行為には至らないだろう)

ヘンリーを一途に云々は、いや一途じゃないですか?
父上とヘンリーどっちが好きか迷うとこだけど
ヘンリーの死後10年後に「一番ほしいもの」はヘンリーだったんだから

744 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:13:18.58 ID:YkX9VNEqM.net
>>742
ああ根本的に違うわ
感じ方が
そういう解釈だと今の現状ウハウハでしょうね
楽しそうで羨ましいです

私もセシリーがリチャード訪ねる話からやっと救いが見えて苦痛から楽しみに変わってきました(笑)

これからガムオタとガムアンチは逆転していくんでしょうね(笑)
バッキンガムの処刑が近づくにつれ

745 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:19:49.94 ID:1HtBb0cRM.net
聞いてみただけ(笑)の意味のない場面に
希望は人を狂わせるだの
望むな決して叶うことはないなんてモノローグは無いよ
あとジャンヌが本当に欲しいものとして出したのは
ヘンリーだけじゃないんだよね
王冠とそれを被ったヘンリー
久しぶりに夢に出たヘンリーの姿で涙流したけど
その後の展開見るにヘンリーへの思いは断ち切ろうとしてるだろう
作者もヘンリーへの感情は変化してると言ってるしね

746 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 21:52:57.80 ID:YkX9VNEqM.net
>>745
狂ってないから希望もたいしたものじゃなかったんじゃない?

王冠とヘンリー
本当にほしいものはどっちか
「ヘンリー」といって泣いてるからヘンリーだろう
王冠は王冠を脱いだヘンリーって意味かもしれない
リチャードは昔羊飼いのお嫁さんになる気だったんだから

その想いが変化してるんだろうか?
「人間は運命を受け入れるしかない」でヘンリーとのシーン出てきたのだから
「あのとき運命を跳ね返す力があったら!」っていう強い思い強い未練をもってるんじゃなかろうか?

変化してるといってもヘンリーへの未練を断ち切ったって意味はないと思う

747 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:06:21.71 ID:1HtBb0cRM.net
王冠を脱いだヘンリー(笑)
いや被ってるから

その後リチャードはヘンリーより王冠の方に傾いて行ってるよ
作者が言った事を無理矢理自分に都合よく解釈しても
思い通りの展開にはなってないでしょ

748 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:08:50.35 ID:xurUoO7T0.net
あーあ

作者さぁ、いっそプリンセスじゃなくてジャンプで薔薇王かけば良かったんじゃね?
「イングランド王に俺はなる!」w

749 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:10:18.84 ID:MTTk402Ja.net
>>724
あ、乱パ回を忘れてた。確かにカマトトは無理だね。
エド兄もいたし、他にも現物を目にする機会はたくさんあった訳だ。それにしても中世はすごい時代だ……。

>>725
45話は2回目だと思うんだけど、やはりあれで目覚めたのかな?
私もあの回読んで「リチャード、感じちゃったの?」と思う一方、早くない?とも思ってしまった。
「眼鏡はそんなに床上手なのか?経験値の差かな?」という疑問もあった。
それとも「王冠への野心が滾りすぎて2人の体の相性はバッチリ」とか。

最近の先生のツイートでガムリチャはマクベス夫妻がイメージとしてあると仰っていたから野心が2人を結びつけていて、結果そっち方面の関係も順調、と。そういう関係性もありかもと思っている。

>>726
いや、すいませんwwついw
何か疑問がぐるぐる頭の中回った結果疑問符を垂れ流してしまった。

煩悩と妄想が炸裂した挙句、下世話な話題を出してしまった……でも反応してくれるここのスレ住人本当に優しいよ……またやってしまうかもしれないがww

750 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:20:38.47 ID:YkX9VNEqM.net
>>747
王冠実は被ってないんだよなーヘンリーは
王冠に傾いていったって
バッキンガムが選択肢なくさせたから
王冠しかなくなっただけなのになにいってるの?(笑)

本当に王になりたいのはリチャードじゃなくてバッキンガムでしょ(笑)
それが出来ないから好みの高貴な女(?)を契約で縛って言いなりにさせてる

751 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:24:38.00 ID:6SUtsj1w0.net
>>736両性具有の主人公リチャードの生涯の物語か…いいね
少女漫画だし私も今まで恋愛目線で読んでたけど生涯の物語って考えたら誰といい感じになっても受け入れられそう
勿論ロマンスも適度に欲しいけどね

752 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:26:47.90 ID:1HtBb0cRM.net
>>750
41話や42話をよーく読み直しな
43話ショックですっかり記憶飛んでるみたいだから(笑)
まあそれでもお得意の都合悪い描写は頭に入らないをやだろうけど
他の読者は普通に認識してるからね

753 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:32:13.98 ID:YkX9VNEqM.net
>>752
41と42に何があったと?
リチャードは自分が王の素質があると思っててもなろうと思ってなかったんだよね
その証拠に43話と44話の間のコミックス追加部分で
「愛が得られない、悪魔という声が消えない、逆らえないなら悪魔になろう」(意訳)
って言ってるんだよね

バッキンガム「言え、本当に欲しいものを」
の回答でリチャードは嘘を付いてたことがこの追加部分でわかる
本当に欲しいのは愛だったのにね

754 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:44:53.35 ID:YkX9VNEqM.net
対比になるけど「罪を犯してでも手に入れたいもの」

リチャードは王冠もセックスも結婚もアンとの子供も
「望むことすら罪だ」と思ってたけど
罪を犯してでも手に入れようとしなかった

ヘンリーのことは「背徳の罪を犯した」といいながらも手に入れようとした

この違いがある

王冠はリチャードそのものでは罪を犯してまで手に入れたいものではなかった

755 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 22:50:03.45 ID:1HtBb0cRM.net
そう別に強制とか脅迫された訳じゃ無いんだよw
自分から進んで悪魔になった
41話42話では王冠への野心の芽生えを自覚し
バッキンガムに半身とするなら全てを共有しろとの言葉に従ってジョングレイの件を打ち明けた
バッキンガムとの契約は悪魔の半身の方が主体って事になるね

756 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:01:28.75 ID:YkX9VNEqM.net
でもバッキンガムが脅迫したからそういう選択をせざるを得なかったのは事実

私はバッキンガムを善人ではなく悪魔と思ってるし、バッキンガム好きなひとはまさかバッキンガムを善人と思ってないでしょ
悪くて強引で俺様のバッキンガムだから好きなんだと思う(笑)

だからバッキンガムは脅迫なんかしてませーんって擁護するのが理解できない

バッキンガムのどこを好きなの?

757 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:15:54.83 ID:1HtBb0cRM.net
バッキンガムはリチャードが色々決意を固めるきっかけでしょ
体の秘密を守ってぬくもりを知らずに孤独に生きる人生や
自分の為じゃなく王家の為に戦争や暗殺に手を染める鬱屈からの解放
それでも今までは兄王の為ならまだ受け入れられたが
ウッドウィル側がリチャード排除に乗り出した
43話の状況設定は受け入れ難いものはあるが
作者は無理矢理レイプされて仕方なく王冠目指すリチャードなんて描いてるつもりないでしょ
前向きに暗闇に進んで行くって言ってたしね

758 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:27:08.18 ID:YkX9VNEqM.net
後ろに進んでいくことを前向きに暗闇に進んでいく
って言い換えてるだけなのでいい意味ではないよね

無理矢理レイプされて仕方なく王冠を目指すリチャードが描かれてる
多少自分の意見を言うけど、根本的にはバッキンガムの言いなり
「誰よりも従順」なリチャードの性格がここで発揮されてる

リチャードが解放されるきっかけとなるのはセシリーなんじゃないかと思ってる
唯一ガムリチャを止めようとしたし
例えば井戸の中で閉じ込められてたリチャードに爆弾投げ込んで結果助けることができる、みたいな

リチャードはこれから解放に向かうことになる
それはバッキンガムの処刑も意味する

759 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:36:46.46 ID:YkX9VNEqM.net
どうせティレルといずれセックスするんだから、バッキンガムのセックスなんかいらないというか有害っていうか、

アンが政略結婚で平気なのにリチャードは苦痛ってことは
よっぽどバッキンガムにヤられるのがおぞましいんだろう
リチャードを例えるなら、エリザベスかな
憎い男に抱かれる苦痛を経て復讐するエリザベス
そして一度もエドワードを愛さなかった

760 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:41:53.64 ID:1HtBb0cRM.net
いい意味では無くてもリチャード三世の生き様を描いてるのがこの話だと思ってるのでね
バッキンガムの言いなりになってる描写て
46話辺りまでしか印象ないわ
ヘイスティングスの処遇もリチャードが決めてるし

バッキンガムだけ史実や原案と同じ展開になると思える思考回路が不思議だ
イライラする展開の時はしばらく読まないことをお勧めするわ
このスレで毎回ワンパな内容で暴れられても迷惑(笑)

761 :花と名無しさん :2019/01/04(金) 23:50:34.24 ID:xurUoO7T0.net
…毒親を見抜けない人か…駄目だな

762 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 00:45:36.71 ID:18LAeZaL0.net
理不尽な暴君と被害者を設定し救済を願うパターン

繰り返してるテーマはこれか

763 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 00:47:21.33 ID:18LAeZaL0.net
ごめん、余計な書き込みした

764 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 01:02:17.07 ID:kPj3lVLwM.net
>>760
え、イライラする展開じゃないけど?
今リチャードが解放に向かってるから
ウキウキして見てる

ヘイスティングス処刑は元々バッキンガムが言い出しっぺだしな
運良くヘイスティングスが攻撃してきたからリチャードは考えを改め処刑するしかなくなった

>>761
毒親でもリチャードがバッキンガムから解放されるならなんでもいい
それにセシリーはリチャードに独占欲のようなものを感じる
「やめなさい」が通じると思ってるとことか、リチャードの行為に取り乱したりとか
取り乱しついでに処刑させようとしたり
セシリーは自分の恥で分身のリチャードを自分そのもののように思ってる(=愛してるし、かつ同族嫌悪)んじゃないかと解釈してる

765 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 03:00:49.62 ID:DtRxgmKW0.net
リチャード三世になるんだからヘンリーのお嫁さんになる未来は元々なかったよ、バッキンガムを早くから登場させていた意味がそれ

薔薇王を知るずっと前からロミジュリって運命に逆らっても結ばれない二人の代名詞だと思ってる

766 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 03:13:21.91 ID:DtRxgmKW0.net
恋愛漫画だと見てる人に身も蓋もない言い方をしたかもしれないが、原作を知ってて薔薇王読んでた人達はバッキンガムの早くからの登場でヘンリチャが結ばれることはないってわかっていたと思うよ

767 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 08:30:33.98 ID:IvMH7eVga.net
何かこう…43話はレイプレイプ、バッキンガムはレイプ犯と言い立てる人は、無理やり理屈をつけて自分以外の読者に対して難癖つけているように見える。
43話の展開に肯定的な見解の読者が物語を楽しんでいることに対してわざわざ横槍を入れている態度を見るにつけ、
結局、自分の理想通りの展開ではなかったことに対する不満や憤りを他人にぶつけたいだけなんじゃないかと思えてくる。

リチャードがかわいそう!リチャードの処女性はヘンリーのためにあったのに!リチャードが救われるのはティレルとのセックス!(私の理想の展開を邪魔した)バッキンガム死ね!
バッキンガムヘイトのヘンリー=ティレル推し(御本人はリチャード推しだそうだが)の人の主張ってこう聞こえる。

768 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 08:32:50.66 ID:zkb4m6rxa.net
でもこれってすごい恋愛脳だよね。他の方も指摘されていたけれど。恋愛至上主義とでもいうか。リチャードの救いはヘンリー個人しかいないの?

人が生きていく上で恋愛以外に大切なことってたくさんあるし、むしろ10代の時にヘンリーと心中しようとまで初恋に思いつめてしまったのは、
ヘンリーに恋してしまったから、ではなく若さゆえの一途な、向こう見ずな暴走であり、視野の狭さであり、成育過程で育まれた歪な人間関係が原因なんじゃないかと思う。

769 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 08:37:30.98 ID:HHJ6qD9Ga.net
ヘンリチャはロミジュリ、と作者が仰っていたけれど、ジュリエットとリチャードの違いは人間関係のありようだと思う。ジュリエットには相談相手がいたけれど、リチャードはなかなか他人に心を開けない性格。
また、ジュリエットは愛情を惜しみなく相手に伝えることができるけれどリチャードにはこれも難しい。

結局、ロミジュリというのは運命的な恋人同士ということではなく、家同士の事情で、本人たちにもどうしようもない理由で引き裂かれるしかない、そしてそれが理由で死ぬほど思いつめてしまう、という外側の設定部分なんじゃないだろか。

で、気になるのはヘンリーロミオ。「ロミオとジュリエット」と異なり、ヘンリチャは死のうと思いつめているのはジュリエット=リチャードだけ。
ヘンリーは成り行きで刺されただけで。この2人、相思相愛だったかどうかもあやしくなってくる。

リチャードに救いをもたらすほど、美しい恋愛、ではなかったんじゃないかと思うし、そんな過去の黒歴史をティレルと復活させてもリチャードが幸せになれるかどうか疑問に思う。

770 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 09:26:46.81 ID:18LAeZaL0.net
夜中にちょっと失敗してスレに欠片落としちゃったけどw、
この人自身の抱えてる解決してない問題を
バッキンガムとリチャードの関係にスライドさせて、バッキンガムに対して憤ってるんじゃないかと感じた
理不尽な暴君と被害者を設定し救済を願うパターン
恐らくこのパターンを、似てるけど本質の異なる案件で何度も繰り返しやってるんじゃないかと
で、的外れなので、きっと周囲の同意は得られない

毒親見抜けないで逆に希望を持ってる点からも
生育環境で何かあったのかなと
失礼な事言っごめんなさい

作品を読みとくと言うより、キャラの関係性に自分の問題を無意識に投影してマイフィルターを通して解釈し喜んだり悲しんだりしてる
別にどう読んでも構わないんだからそれもアリだと思う
ただ、作品の見え方は独特になるから、思い込みを共有出来ない人から反発食らってる

凄く失礼で思い込み激しく考えました

771 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 10:38:48.62 ID:18LAeZaL0.net
失礼ついでに私フィルターのヘンリーを

ヘンリーって不幸な育ち損ねた男
決して優しい男じゃない、むしろ残酷な天使w
某アニメ主題歌じゃないけどさw

一見愛情深く優しく純粋で、皆の幸せや自分も含めた平穏な暮らしを願ってるけど、
内実は弱くて、関わった人間を深く傷付ける事しかしない、他者が全く見えてない、愛などカケラもない悪魔
悪意無いから余計にタチ悪い
リチャードのように幼く愛に飢えてると見える部分に目を眩まされてしまうかもしれない

戦場で死んだ兵士は間接的に彼が殺した
彼のせいで傷ついた者や死んだ者は数知れない
記憶を失いティレルになってからも彼は殺し続ける
血塗れの手に安心する彼は、ヘンリーだった時もティレルになってからも変わらず死神なんだよな

772 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 10:40:45.31 ID:18LAeZaL0.net
休みのうちに連投しちゃう、ごめん

でもヘンリー可愛いんだ
私の好きなのは3巻の雨宿り回で夜が明けてまだ雨が降ってるの見て嬉しそうなヘンリー
読んでてハート撃ち抜かれて赤面したもんw
いやぁ可愛い可愛い、たまらんわ〜好きw
あんな無邪気な顔見せられる人、まぁいないからっ!はぁとw
リチャード、そりゃあ好きになるよ

ヘンリチャってリチャードがヒロイン設定かもしれないけど
ヘンリーって結構ヒロイン属性あるんじゃないかなぁ

幼い頃、父王が死んで王位を継いだものの、母は母であるより女である人で、孤独に王の重圧に耐え、
母と愛人の痴態を見て心に傷を負い、
神に縋って王として必死に祈りを捧げるも無力で心を病む
望まぬ政略結婚で無理矢理肉体関係を結ばされ、子をもうけさせられる
配偶者にも臣下にも責められ求められるばかり
何もかも投げ捨て心癒す人と何処かでひっそり暮らしたい

これって女性で考えるとそれなりの共感得そうなんだけど
悲劇のヒロインだよね?w

では。長文連投お騒がせしましたー

773 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 10:43:33.77 ID:6sx6Aed7d.net
見抜けないより、この人自身が毒親タイプの性格

774 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:00:59.00 ID:DtRxgmKW0.net
>>771
わかるよヘンリーの優しさは上辺だけなんだよね

バッキンガムの「支配されるな」の言葉に「大丈夫だ」とバッキンガムの頬に手を添えたリチャは優しさとは何かをちゃんと理解していると思った

775 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:15:28.76 ID:kPj3lVLwM.net
>>765
ロミジュリは結ばれて死んでるからな
リチャード三世やめたあとにティレルと結婚するんだと思ってる

>>767
違う解釈を見せられたら影響されるってことは、本当は43話以降がリチャードにとって辛い展開って気づいてるんじゃないの?
作者自身がそういってるしね

>>768
ヘンリーだけでなく、父上もセシリーも救いになるよ(そう書いてるけど)
間違ってもバッキンガムはリチャードを救えない(笑)
苦しめてるだけの帳本人だから

>>770
毒親みればわかるし、私の問題って何(笑)そんなのないよ

毒親でも今のリチャードにとって救いになると思う

776 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:20:58.09 ID:kPj3lVLwM.net
>>772
ヘンリーは国王として向いてないだけで
心情は理解できる
現代日本の若者に多そうな性格
(戦争にいきたくない、戦争したくない、ひっそり暮らしたい)

ヒロインかどうかはおいといて、
ヘンリーは割と普通のメンタルだと思う

777 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:33:27.57 ID:kbcg2gkHa.net
セシリーの話題で思ったけど
バッキンガムの「支配されるな」がおまいうすぎて草w
自分がリチャード支配してるくせにね

バッキンガムはリチャードを理解してないし
「これがリチャードの望みだ」(←思い込み)
「ケイツビーにリチャードは救えない」(←バッキンガムのほうが救えない)

まだケイツビーのほうが理解してる
「あの方ご自身を傷つけるのがあの方の望み」(←傷ついてることは理解してる)
「あの方の行く道を照らす光は悉く断たれた」(←父上とヘンリーは入ってるけど、バッキンガムは一切入ってない)

バッキンガムは「まだ断たれてない光」ですらないのよねーw
ケイツビーはヘンリーは認めてるから嫉妬心からバッキンガムをのけ者にしてるわけじゃないだろう

778 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 13:48:30.96 ID:kPj3lVLwM.net
>>777
「支配されるな」おまいう同意

すれ違いラブストーリーだって作者が言ってるから
バッキンガムはリチャードを誤解したまま殺されそうだな
ヘンリーみたいな救済措置もとられないだろう

私的にはリチャードは43話がバッキンガムによって仕組まれてたことを知ってから処刑するものと思ってる
エリザベスが参謀との絆を崩そうとして逮捕計画はバッキンガムがやったことをリチャードに言いそう

リチャードにしてみれば秘密の暴露と処刑を逃れるために身を焼かれる苦痛の契約してるのだから
全部バッキンガムの計画と知ったら激昂して処刑しそう(笑)

レイプしてでもヤりたい男の性欲なんて理解できないリチャードにとっては
バッキンガムの策略は裏切りと取るかもしれない

779 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 14:31:11.87 ID:WhIMNAFJM.net
そのバッキンガムのお手伝いしたのはティレルだけどね(笑)
騙されたにしろティレルの役割ってこんなもん
バッキンガムは光では無いのは当たり前
闇の中を共に生きるパートナー
少なくともケイツビーはバッキンガムに煽られた事で
リチャードの支えになる決意を固めた

まだリチャードは処刑を逃れる為に契約したとか言ってるわ(笑)
とことん自分の願望に都合の悪い部分はすぐ忘れる人だ

780 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:04:11.96 ID:kPj3lVLwM.net
ティレルはまさかバッキンガムがレイプすると思ってなかったから
「愛しいひとの夢を見れるといいね」っていったんだと思う

リチャードにしか従わない宣言をしたティレルに「俺のいうことはリチャードの望みだ」と騙して都合よく使ってたよね
(騙されるほうもマヌケだが)

781 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:18:25.99 ID:kPj3lVLwM.net
ケイツビーもバッキンガムに騙されて
リチャードが望んでバッキンガムと関係してると思ってる

ケイツビーはバッキンガムに言われなくてもリチャードしか見てませんよ(笑)

でもケイツビーがバッキンガムに騙されることなく真実を知ってたら(リチャードが脅されて国王になる選択をしたことと愛人契約をしたこと)
果たしてバッキンガムに従ってるだろうか?
バッキンガムを暗殺してたかもしれないし(これが問題が少なく確実)、リチャードを無理矢理引き離してたかもしれない

782 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:23:37.13 ID:kPj3lVLwM.net
希望の「き」すら出してもらえないのがバッキンガム(笑)
炎と希望がバッキンガムって解釈してるひとには申し訳ないけど(笑)

783 :花と名無しさん :2019/01/05(土) 15:36:50.15 ID:WhIMNAFJM.net
一部でリチャードを拒絶して傷付けたヘンリー=ティレルがリチャードレイプのお手伝いかあ
二王子暗殺もどうなるかね

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200