2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちゃおVSなかよしVSりぼん 22回戦

1 :花と名無しさん:2022/05/06(金) 05:17:22.40 ID:k4CZ42Ch0.net
第22ラウンド開始

前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 21回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1634383754/

個別スレ
りぼんの漫画についてpart.249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1641803467/
なかよし#66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1575452790/
マターリ@ちゃお45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541338785/

865 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 10:39:17.40 ID:nWifHPph0.net
一ツ橋グループの方が信用できる
講談社や角川も一ツ橋に対抗して手を組むみたいな話とかはないのかな

866 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 10:40:59.52 ID:Esj3rCu10.net
モスバーガーのセーラームーンコラボの月見バーガー美味しそう
ロッテリアの月見バーガーもマクドナルドほど華やかじゃないけど粋だ
よく、
マガジン→モスバーガー
サンデー→ロッテリア
ジャンプ→マクドナルド(これより酷いかな)
だと言われる
チャンピオンはドムドムである

867 :花と名無しさん:[ここ壊れてます] .net
セブンイレブン(もジャンプに似てる)→任天堂(ファミリー向け特化、だがところどころ怪しい)
ローソン→ソニー(R18除くオタク媚びに徹して成功)

りぼんは明治、なかよしはロッテ、ちゃおは森永である
花ゆめララはブルボンか

868 :鈴木セブン :2022/09/10(土) 10:55:06.48 ID:wIbvmsxV0.net
まあクッキーがりぼんの廃棄物処分場なんだが。
名目上は「昔の作品の続編が続いてますよ」にしたかったのだろうが。

彩花みんはもう漫画を書く事が嫌いなんだなって事がよくわかった。
だいたい一度漫画家をやめている訳だし。
劇画オバQ的なコンセプトは解るがやれるのはキャラのDisりと破壊と暴言だけ。
キャラの動かしかたも悪いし、クッキーは隔月になったのにページ数少ないから展開もタルい。

2012年後半~15年ころは二月に一度のクッキー発売の度にスレが炎上していた。エンジェル・ハートレベルだったな。
あっちはパラレルワールドだが。

本気でチャチャを再起動させたいのならもう彩花みんは目も腕も患っていて絵がかけないのだから別の漫画家に初期のイメージでスピンオフでも描かせりゃ良かった。
ただそうやって魔法少女もののリバイバルやると、今、負のスパイラルに落ちているなかよしになるからやらせなかったんだろうな。

869 :鈴木セブン :2022/09/10(土) 11:03:44.47 ID:wIbvmsxV0.net
>>843
それだけ今のりなちゃには魅力がないから。
どの編集部も過去のリバイバルとか過去の作品の焼き直しみたいな作品にこだわっているから。
>>850
それだけ今のりなちゃには魅力がないから。
かつてりなちゃが役割っていたような作品が他の雑誌から出ているから。

870 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 11:06:47.90 ID:nWifHPph0.net
また懐古おばさん(おじさん?)か
この手の老害には来てほしくないんだけど

871 :鈴木セブン :2022/09/10(土) 11:23:36.13 ID:wIbvmsxV0.net
>>763
あの当時でさえもミルモは最上級の「ベスト」ではない。
比較級の「ベター」に過ぎなかった。
あの当時も今もミルモスレは書き込みが少ないほう。
ただそんな作品が天下取ったようになったのはそれだけ90年代以降のりぼんとなかよしが腐ってたって事。

>>825
もちろん、きん注もベターに過ぎない。
どうもこのスレを読む限り、作者は作品に限界を覚えていたようだから。
ただアニメは視聴率が凄くて、裏番組の所ジョージの番組を潰すほどだった。
おもちゃはあまり売れなかったようだが。
ただなかよしはあんな感じの作品でまったりやり続ければ今日のような崩落はなかったのでは?
セーラームーンバブルなどない方が良かったのでは?

872 :鈴木セブン :2022/09/10(土) 11:28:14.38 ID:wIbvmsxV0.net
世の中、歴史には分岐点といえるものがあるんだよ。
>>870
コテハンつけろってしつこいから付けてやったよ。
文句あっか?

回顧ではありません。
検証です。
どの辺りから少女漫画はおかしくなって行ったか考えないと今もない。

873 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 11:30:36.48 ID:nWifHPph0.net
そう言えば誤字が多いのも壺ナの特徴だった

874 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 11:31:34.71 ID:nWifHPph0.net
昔のことばかり思い出しても生産性がないと思うが
読者の方で出来ることは何もないわけだし

875 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 11:40:34.37 ID:Esj3rCu10.net
きん注の玩具は手乗りぎょぴちゃん以外は一貫性がなくて
コンセプトが分かりづらかったな
学校の箱庭とか電子手帳とか楽器メインの食玩とか校歌が入ったテープとか
ギョッピーホルンはアラレちゃんのんちゃんちゃ砲モドキのテコ入れ玩具だし

やはりおねロリ百合、田舎と都会の対比、人間とゆるキャラの交流(ポケモンバトルではない)を売りにすべきだった
わぴこと千歳は女の遊戯と城之内くんである

876 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 11:48:15.69 ID:Esj3rCu10.net
奇面組は大きくなったり小さくなったりするから
「SDガンダム好き。ガンダム本編は鬱で嫌い。」って性格のちびっ子が見やすかった
(後に本編がガキ媚びになってボンボンやカードダスが消えてしまったが)
ろくでなしブルースで似た意見を聞いたことがある人は多いはず
似た作風のきん注はその辺を生かせてなかった気がするな

フェミとしても千歳と葵が銭湯に向かうシーンで
お色気シーンが入りそうで入らないのが残尿感があってイマイチだと思う
幽白はお色気シーンが少ないのが合ってたのに
あることはあったしw

877 :鈴木セブン :2022/09/10(土) 11:55:56.82 ID:wIbvmsxV0.net
>>638
事実誤認もあるし、事実誇張もあるし、ちゃおが悪いというよりネルケが悪い(ちゃおはそんなにネルケとは付き合わなかった。酷かったのがりぼん。ジャンプにまで悪影響したほど)まあいいや。

だがそんなちゃおがなんで天下取れたのかというとちゃおはアニメは漫画を売る為の添え物としか思ってないから。
アニメは下僕。
一方、りぼんはアニメこそが完成形で、原作が下僕って時期があったからな。
あれでしくじった。
(なかよしはアニメを麻薬として考えているな)

あとやぶうち優、スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?
なので急遽、とっくに終わったはずの水色時代がアニメになり、やぶうちはスピンオフの新水色時代を描くことになった。
キャスティング考えるとちょっと黒い事情ありそう。

あととんでぶーりんの正体はなんだか解るか?
もともとりぼんで企画されていたダイヤモンドピンクという、セーラームーンの対抗作品が企画中止になり、流れてきたスタッフとキャストがあの作品を手掛けたんだよ。

878 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:00:40.78 ID:nWifHPph0.net
IDは違うけど意味のない長文なのは同じだし懐古話ばかりだしおそらく中身はどちらも壺ナなんだろうね

879 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:08:10.00 ID:wIbvmsxV0.net
長文でいた痛い腹探られるとすぐに意味がわからないとか、コテハン付けろとか壺ナやちゃお麺とかレッテル張りで議論終了だなw

880 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:10:47.82 ID:kM6/TuQb0.net
今のりなちゃを1ミリも知らないジジイがスレを占拠してんの異常だよ
りなちゃアニメ懐古スレでも立ててそっちでやってくれよ

881 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:15:39.07 ID:nWifHPph0.net
呼吸するがごとく誤字脱字だらけだね
自分で壺ナですよって言ってるようなもんだ

882 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:17:45.64 ID:Esj3rCu10.net
↓の女児向けカードゲームきぼん。モンスター育成やスタンドでもいい。
・カードゲームの方のラブベリの男の子版。私服だけじゃなくナーロッパコスプレもできるよ。
・布が多めのビキニアーマーとターちゃんアーマーで魔法防御アップ。BL百合でも使えるよ。
「女も上半身裸にしろ」ってカスを出さないように男の胸も隠すのがいいかな。
・バトルでもお洒落でもない日常シチュカードゲーム。
サザエさん的な1コマを出していって点数を稼ごう。ホラーもあるよ。

883 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:27:46.00 ID:DrdCa7k60.net
>>874
ていうか今の話しようとしても長文が表れて昔のりなちゃアニメや深夜アニメの話に
ばかり持っていくし

884 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:28:44.85 ID:wIbvmsxV0.net
>>633
赤ずきんチャチャをくさして評価する者は岡田あーみんと比較し、肯定的に評価する者はきんぎょ注意報と評価する法則があるな。

きん注の巻数はチャチャの約半分。
連載期間も約半分。

結構チャチャで突っ込まれることは「なんで8年もダラダラ続けたの?次の作品にさっさと移れば消えた漫画家にならずに済んだのに」だ。

あっちも単行本柱のコメントを読んでいると作品やキャラに限界を覚えていたみたいなんだよな。
「最近チャチャが目立っていない」
「リーヤはあなたの知らない犬に成り下がったと諦めてください」
これが7巻のこと。
チャチャは読み切りから足掛け5年。
この系統の作品で7巻は割りと長いほう。
なんでキャラ崩壊させてまで連載をこっちは継続させたのだろうか?

あとあの人は少女漫画や商業誌と水が合ってなかったようだな。
だから本気で漫画家を続けたかったらりぼんから月刊少年誌に移籍するとか、同人ともパイプあったんだから同人誌からやり直す手もあった。

しなかったって事は漫画家はもう辞めたかった、再起動する気はなかったって事だな。

885 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:31:52.75 ID:nWifHPph0.net
>>883
それが壺ナなんだよね
やってることは荒らし同然だけど自分のやってることを正当化しようとする
アンチスレまで荒らすようなヤバい人だし話も通じない

886 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:36:19.01 ID:wIbvmsxV0.net
>>880
消えて欲しいのならきちんと書き込みを読め。
発言を黙殺するな。

887 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:37:11.27 ID:wIbvmsxV0.net
>>885
貴様は議論を荒らしと呼ぶのか?

888 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:38:53.16 ID:nWifHPph0.net
議論になってないよね
一方的に訳の分からない長文を書いてるだけでさ

889 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 12:57:44.07 ID:wIbvmsxV0.net
>>876
猫部は絵も丁寧だし、話も丁寧だからな。
なのにきんぎょ注意報は恋愛要素控え目。
もう少しうる星やつらみたいなラブコメ要素入れても良かったのにな。

一方絵も話も恐ろしく下手だったのが武内直子。
あれでよく恋愛要素のあるシリアスやらせて貰えたな。
りぼんだと絵が下手ならギャグ漫画行きだ。

890 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 13:19:23.92 ID:kM6/TuQb0.net
>>886
読んだ上でスレチだと判断したから出てけって言ってんだけど頭悪いの?
今のりなちゃについて語れるならいくらでも書き込んで良いよ
昔のりなちゃ、しかもアニメの話しかしないならスレチだっつってんだけど理解できる?

891 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 14:25:47.90 ID:JOWMlW680.net
>ID:nWifHPph0
じゃあお前から今のりなちゃの話題を出してもらえますか?
それがあれば誰も昔話を控えると思うよ。

892 :花と名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰もじゃなくて昔話をしてるのは一人だけ

893 :花と名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと今の作品の話題に持っていきたいなら、スレッドタイトルからしてまずいよね。
VSと入ってる時点で対決スレになってるからさ。

「りぼん・なかよし・ちゃお現行作品専用議論スレッド」として、
Part1から付け直して、VSスレと別にした方がいいんじゃないの。

>>877
>スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?

1995年頃までにムカムカパラダイスやとんでぶーりんやウェディングピーチといったタイアップ作品がアニメ化されてたけど、
ちゃお編集部としてはやはり熱狂的なファンを獲得するには原作のアニメ化が必要で、
当時のちゃお連載作品にはアニメ化に耐えうる原作がなかったから、
そこでぴょんぴょん合併前の旧ちゃおの代表作の水色時代を復活させて持ってきたと、
後にポケモンタイアップ(PiPiPaアドベンチャー)やミルモを成功させてちゃお中興の祖となった当時の編集長がサイトで述べてたよ。

ネルケ地獄になったのは水色とDr.リンのアニメ化はウェピーを成功させたADKに頼ったから。
広告代理店主導となれば、2020東京五輪の逮捕劇じゃないけど、できるだけ低予算に抑えて中抜きすることを考えるよね。

894 :花と名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またID変えて同じことしてるし
早くなろうやSAOのスレに帰りなよ

895 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 15:18:30.87 ID:kM6/TuQb0.net
え…コイツの中では「ちゃおVSなかよしVSりぼん」のスレタイだと
りなちゃ現行作品の話題はスレチで
20〜30年前のアニメの話題はOKっていう解釈なの…?
どんなトンデモ解釈なんだよ自己中すぎて怖いよ

作品以外でもページ数とか付録の内容とか増刊号の話とかもあるんだけど
昔のアニメにしか興味ないからその辺の認識がすっぽ抜けてんだね
上の方にもなかよしの今月号の付録やばいって書き込みあったのに見えてないんだな

896 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 15:59:24.80 ID:DrdCa7k60.net
懐古だけしたいなら懐かし漫画板にスレを立てるかアニメの話がしたいならアニメサロンに
でも該当スレを立てるかにしてよ

897 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:03:14.57 ID:JOWMlW680.net
上で出てきたKARENなんて露骨ななろう系だし、やぶうち本人のアニメ化希望を一蹴して水色時代を引っ張ってきたのは、
12歳や大人はわかってくれないも含めて思春期ダイアリー路線が今のちゃおの柱となったことを考えると当時の編集長はGJだな。

>>894
上の奴とは別人。私はSAOやなろう系なんてこれっぽちも興味ありませんわ。
ID:nWifHPph0とID:kM6/TuQb0こそ自作自演?

>>895
そういう話題すらほぼ無くなり、過去の話で占拠されてるのは、
お互いに全く競い合わなくなった現状の三誌を比べる奴が、
りな全盛期からの熱狂的なファン(つまりお前らから見たら過去厨)を除いていなくなったってことだよ。

今月東京ミュウミュウの復刻トランプが付録で、来月は魔法騎士レイアースの1話が復刻連載なのがヤバいって?
なにを今更。今の小学生はなかよしなんてまず読まないし、
アンケートを取れば一部の熱狂的なオバの意見が強く反映されるから、付録も過去作品の復刻版だらけになるのは必然。

898 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:06:09.49 ID:nWifHPph0.net
壺ナじゃないにしても壺ナと同等の危険人物としか思えないね
主義主張がそっくりだし
このまま放置したらこのスレも潰されそうだしね

899 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:10:51.62 ID:kM6/TuQb0.net
>>897
ならこのスレは過疎って落ちるのが自然な流れでしょ
何スレチの話題で占拠して継続させてんだよ
あとid:nWifHPph0とは別人です

900 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:39:59.87 ID:CrTdk0K10.net
じゃあ二人で協力して今のりなちゃの話題を出せば。
しういう努力もせずスレチキモいと連呼するお前らもキモいわw

901 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:45:22.63 ID:nWifHPph0.net
わざと壺ナを演じてるのかと疑いたくなるくらい誤字と脱字だらけですね
PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど

902 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:46:59.14 ID:DrdCa7k60.net
>>899
この荒らされっぷりだともう次スレ立てる人いなくなりそうだな
このスレだって前スレからかなり時間経過していたし

903 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:51:23.84 ID:kM6/TuQb0.net
>>900
本当に頭悪いな
今のりなちゃの話題出しても続かないのはお前みたいな懐古アニメヲタが話題泥棒するからなんだよ
このスレの上の方見るだけでもあからさまで酷い有様
スレチの話題を続けるんじゃないって言ってるだけなのがなぜ理解出来ないの?

昔はこのスレも面白くて好きだったけど
ここ数年はまともなりなちゃ読者の住人はいない…というか数人はいたけど封殺されたし
悲しいけどこのスレは次スレ無しで終わりで良いよ
アニメの話したい奴は然るべき板に然るべきスレを新しく立ててそっちでやれよ

904 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 16:58:55.69 ID:kM6/TuQb0.net
>>902
もうそれで良いと思う
それぞれの雑誌スレもちゃおとなかよしはだいぶ前からマジで人いないし、
かろうじてりぼんスレはまだ住人いるけど
それでも過疎と言っても支障ないレベルで人減ってるし
まともなりなちゃ読者がいないんだから続ける方がおかしいわ

905 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:01:10.70 ID:CrTdk0K10.net
>わざと壺ナを演じてるのかと疑いたくなるくらい誤字と脱字だらけですね
>PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど

そうやっていちいちID真っ赤にして、ムキになって的はずれなレッテル張りする所が気持ち悪いって分からないのかな。

906 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:03:33.62 ID:nWifHPph0.net
自分は誰かさんと違って逃げ隠れもしないのでわざわざ書きこむ度にIP変えるなんて馬鹿らしいこともしない

907 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:04:01.15 ID:DrdCa7k60.net
>>904
いや昔からスレ進んでいたのはりぼんくらいだったし
ちゃおとかここのが語れるからだから良かったんだけどね

908 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:07:23.36 ID:CrTdk0K10.net
>>903
ID真っ赤な奴と同じく、
レッテル張りしかしないお前の方が頭悪いよw

909 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:13:37.04 ID:nWifHPph0.net
壺ナってすごいね
どのスレで見かけてもバレバレな自演で袋叩きにされてるのに自演なんてしてないとかしらばっくれるしさ

910 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:32:10.97 ID:0OOg15k40.net
ちょっと前までらりなちゃの部数分析とかもやっていたんだけどな…

911 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:43:33.60 ID:kM6/TuQb0.net
>>908
レッテル貼り?私は一貫して「スレチの話題止めろ」としか言ってないけど?
なんでそんなにこのスレにこだわるの?
正しいスレでやれば仲間も来てくれて心ゆくまでアニメの話できるのになんでそうしないの?

912 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 17:55:49.97 ID:kM6/TuQb0.net
>>910
前スレ見ると顕著なんだけど、部数の話題が出ても
部数回復の為にはアニメ化!→そもそも今りなちゃアニメが少ないのは昔こういう事があって〜
の流れで懐古アニメの話に無理矢理結びつけてくるんだもん、うんざりするよ
さらには誰も求めてない大昔のアニメをリメイクしろとか言い出すしね

りぼんの部数が下げ止まってる現状を見れば
オリジナル作品のヒットが部数安定の鍵だろっていう書き込みはガン無視だし

913 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 18:13:40.94 ID:DrdCa7k60.net
どう見てもりぼんが下げ止まったのってハニレモのヒットのおかげなのにな
あと初婚もあるか

914 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 19:18:37.61 ID:kM6/TuQb0.net
>>913

りぼんはマンガmeeのおかげで本来のターゲット層以外にもアピール出来る機会が増えたのがでかいかな
なかよしもパルシィがあるけど、でもやっぱ作品自体に魅力がないと上手く行かないよね…
壱コトコさんとか絵だけなら抜群に華やかで上手いし可愛いし男もカッコいいけど
話があんまり面白くなくてなあ…
伊藤里さんも上手いし可愛いけどぱっとしない
ちゃおはちゃおコミはあるけどなんでアプリじゃなくてwebサイトを作ったのかが謎

915 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 20:19:14.02 ID:9m8W5nkI0.net
>>912
同意。

結局少女漫画誌は話題作とそれを描ける新人がいてなんぼの世界

それだけはどんなに時代が移ろおうと変わらない原則なのが
ハニレモのヒットで再確認された

916 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 20:58:58.29 ID:VZRxS/Un0.net
アニメで確変きたのはセーラームーン時のなかよしだけだと思う

917 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 22:22:50.78 ID:CCxjM0+T0.net
>>914
アプリだと登録がいるからじゃない?小学生の読者がほとんどのちゃおには難しいのかも。

ちゃおコミ、昔ちゃおで活躍してた先生を呼び戻してるけど、かつてちゃおっ娘だった大人も取り込もうとしてるのかな

918 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 22:29:46.59 ID:CCxjM0+T0.net
なかよしは今年16歳の子(確か)が本誌デビューしたけどあまり話題にならないね。
そこら辺、りぼんとちゃおに比べてプッシュが下手。

919 :花と名無しさん:2022/09/10(土) 23:33:19.00 ID:kM6/TuQb0.net
>>917
かなあ
小学館の漫画アプリだとマンガワンでも少女漫画は配信してるけど
女性向け特化のアプリって無いんだよね

あとなかよしの新人って日向まれさんだよね?
読み切り読んでないので内容は分からないけど、ツイッターで見る限りではすっごい絵上手いよね
高校生であれだけ描ける人ってそうそういないと思う
プッシュと言ってもなかよしは増刊がないからなー…修行の場が無くてなかよしの新人は本当キツいと思うわ

920 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 00:12:43.12 ID:UB92yo860.net
>>917
スマホアプリだと課金で成り立ってる部分があるから、
小学生向けのちゃおまでやっちゃうと保護者に嫌われるからじゃないの。

921 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 00:38:00.08 ID:FPUJxIRj0.net
なかよしの新人見てきたけどめっちゃ良いじゃん
なかよしらしい題材でありながら講談社のお姉さん雑誌に繋がる絵柄でコミックスの売上も期待できるタイプだわ
今までこういう生え抜きが出てこなかったのは何でなんだろう(いたけど秒で消えただけ?)
ARIAやゼロサムの漫画賞が盛況だった事も無いだろうに
初めからスクエニ系などの少年誌に行ってしまうのかな

922 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 06:14:18.46 ID:buIUl59I0.net
>>916
あれも
「(大幅な)改変の是非」
とか
「『原作超え』の功罪」
とか今なお決着着いてない議論の元になる爆弾沢山抱えているけどね

923 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 06:22:13.36 ID:qOQV8soU0.net
>>919
そうそう日向まれさん!10代学生で若くてデビューする子はりぼんやちゃおにはまぁまぁいたけど、なかよしでは久々かも。大体10代の子の漫画って可愛い感じだけど日向さんのは可愛いというより格好良いというか10代とは思えない大人っぽさがある。

924 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 11:18:39.33 ID:J3Ve2jqE0.net
新人の修行の場だけじゃなくて女性に都合がいい投稿web漫画サイトもない
どこも男性向け、男性向け寄り中性向け、地雷ありゼロサム(腐媚びなのに女キャラだけが異物とか)、真面目ガチガチ一般女性向け(男性向けの萌えや下ネタと別の意味で好かん)
ばっかりでこの中に混ざりたくない女は多い
恋愛至上主義少女漫画と別の意味でこのジャンルが大っ嫌いだった女は多いと思うんだよね
少女漫画を積極的に引き抜きしてるネクストFとかもダサピンク系
だからもう書籍化は信じられない

925 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 11:24:09.56 ID:fE8m/BAW0.net
>>921
なかよしってか講談社があまり自前で新人を育成しないからじゃない?
外部作家が優遇されてる事多いし
あとりぼんやちゃおは新人育成の場として増刊があるけどなかよしはそれがないし

926 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 11:24:56.96 ID:J3Ve2jqE0.net
>>921
少女漫画は現実っぽ過ぎる、髪がサラサラ過ぎる(綺麗、触りたいと言うより不細工にマウント取ってて嫌味ったらしい)、顎が細過ぎる
スクエニ系は絵がプラスチック過ぎる、髪がカクカク過ぎる、顎が短過ぎる
でどっちも違和感感じてる人はかなりいると思う

ジャンプと超女児向けだけが
三次元と二次元のバランスが取れてるのはもう終わりにしましょうや
悪役令嬢やベルばら映画化で萌えっぽくない少女漫画絵が見直されてきたし

927 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 11:29:09.45 ID:J3Ve2jqE0.net
なかよしラブリーってのが昔あったけど新人の目の描き方が死んでたな
唇トゥルンッて台詞が印象に残ってる

928 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 12:18:24.22 ID:WSWxNH/I0.net
>>921
そういう新人を売り出すんじゃなくてとっくの昔に終わった作品ばかり宣伝してるからなあ

>>925
palcyとかもっと上手く新人育成の場に出来れば良いんだけどね

929 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 12:18:24.85 ID:WSWxNH/I0.net
>>921
そういう新人を売り出すんじゃなくてとっくの昔に終わった作品ばかり宣伝してるからなあ

>>925
palcyとかもっと上手く新人育成の場に出来れば良いんだけどね

930 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 13:40:56.06 ID:RNotsEyP0.net
集英社ブチ切れ。「インボイス制度で漫画家の本名がバレるんだが!😡」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662860836/

931 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 20:12:03.17 ID:yW1AESBJ0.net
なかよしの若いデビューだと長谷垣なるみさんと伊藤里さんは当時話題になってたな
確か2人とも14、15歳位でデビューでメディアとかにも取り上げられてたと思う
でも日向さんはそういうのは無いんだな…やっぱ部数のせいかな…
騒がれても良いくらいの若さと画力なのにもったいない

932 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 22:28:46.26 ID:fE8m/BAW0.net
なかよしはほか2誌に比べて圧倒的に部数が低いし
生え抜き作家より外部からスカウトした作家を優遇してるし
投稿者にあまり旨味はないよね
外部作家ってなかよしらしさを入れずに自分が好きなままに描くからなかよしって雑誌のカラーがまとまってない
デザートから来た満井さんとかデザートの漫画をそのまま持ってきただけだし
マーガレットから引き抜いたやまもりさん森下さんがデザートの看板を張ってるのが嫌でなかよしに来たのかと思った

933 :花と名無しさん:2022/09/11(日) 23:33:12.29 ID:FPUJxIRj0.net
>>925

それはそうなんだけど投稿者とデビュー自体は必ずいる筈で
何故か生え抜きはりぼんの下位互換みたいな学園物に行きがちだから不思議に思ってる
逆にりぼんではなかよしの方がウケるんじゃないの?って新人が増刊で燻っていたり…
本誌のミオだって現状下駄が履ける新人枠でやれてるけど売上的に次があるか微妙だね言われていて、でもあれだけのクオリティがあればなかよしでは大型新人として扱われてりぼんよりも好む読者は多いんじゃないかと思う

934 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 00:52:45.26 ID:RP8NnpaN0.net
現状のなかよしに魅力がないから投稿者が集まらないだけじゃない?
りぼんの半分以下の部数だし新人より懐古作品やら外部作家ばっか推してるからそんな雑誌行きたくないよ
ファンタジー少女漫画描きたいならなかよしじゃなく白泉社選ぶわ

935 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 01:22:33.80 ID:TMwgY3/l0.net
CCさくらやってる間新しい作品生み出す時間稼ぐのかと思っていたけど相変わらずさくらさくらで呆れたよ
他に推してるのはミュウミュウだしさ

936 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 13:21:50.42 ID:DUiZ6oWA0.net
>>920
Web サイトだとパソコンからも見られて便利だヨ。
私がかつて某ロックバンドのファンクラブに入っていた時は、スマヒョアプリしか用意されてなくて使いにくかったなぁ。

ちゃお本誌の読者ってスマヒョ持ってない人も多そうだし、これでいいんじゃない?

937 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 13:23:45.59 ID:DUiZ6oWA0.net
ちゃお10月号の付録も豪華でしたね。
後発のちゃおもついに45周年なんですね。

938 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 14:51:48.13 ID:1eA+S8Ul0.net
>>934
でも白泉社は少女ガンガンというよりも少女アニマル
オタク向けとか言われてるが三大少年誌のローファンタジーレベル
(この程度でオタク向けだと思う人はラノベやTRPGをどう思ってるんだ)

かのステンシルは男にも読んで欲しい少女漫画ではなく
なぜ王道少女漫画の設定+中性的だが男の方がエロティックな絵柄+男性向けの問題意識(見た目が醜い、恋人がいないだけで物理で血まみれにされて命を失うとか)
を目指さなかったのか
ブンブンは男女逆東映不思議コメディーだし

939 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 17:33:12.07 ID:sKkwwPpl0.net
>>934
「ちゃお」で活躍しているまいた菜穂先生も「なかよし」から移ってきた方でしたね。

940 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 21:26:03.54 ID:Ub+MCNgK0.net
>>934 >>935
数年前は私もまたさくら・・・またミュウミュウ・・・と思ってたんだけど、
ポジティブに考えれば、
なかよしは1つの漫画誌の中で全く違う2つの方向性を併存する方向性で進めるってことではないかな。
アニメ化もりぼんと違って全く捨ててないけど、
現状では懐古じゃないと企画が通らないのでとりあえずリメイクや続編のアニメ化を行ってるんだと思う。

もう一方の新人開拓に関しては、幼年誌専業路線、つまりちゃおを意識することはやめて、
りぼんの先例に則って、アプリ・WEB受けするように絵柄も従来のりなちゃより大人っぽく描ける作家を集めて、
別フレの妹分になるかのように、高等身・高校生主人公・恋愛中心路線の漫画を揃えようとしているし、
鳥海ペドロ氏あたりが看板だった時のサブカル路線はどうなるかと思ったけど、上位誌に行ってくれてホッとしてる。

とりあえずその中からスマッシュヒット作品が生まれて、
マンガワンのプロミス・シンデレラのように非ゴールデン枠でドラマ化、
あるいはハニレモのようにドラマ映画化されれば大成功といったところかな。

ただ、2010年代の誌面の変遷の過程で菊田みちよ、小鷹ナヲ、安藤なつみ氏らがいなくなったのは寂しいけどね。
移籍先のぷっちぐみも部数面は芳しくないようだし。

>>939
ちゃお絵にしては少しエレガントというか、どこかなかよしっぽさがあるよね。

941 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 21:50:05.43 ID:RP8NnpaN0.net
鳥海さんってサブカル路線なの?
幼年誌とは思えないくらい結構直接的なエロを描いてたから何でなかよしにいるんだろうってずーっと思ってたわ
黒豹と16才でヒーローがヒロインのハイソックスを脱がせて足を舐めて、ヒロインが頬を染めるシーンとかあってキモwって思った

なかよしを別フレの妹分にするなら、ラブシーンとか控えめにした子供っぽい高校生または大人っぽい中学生を主人公にしないと差別化できなくない?
今連載中のなかよしの学園恋愛モノって別フレやデザートに載っててもそんなに違和感ないから差別化できてない
りぼんと別マの違いって女の子中心で描いてるかどうかなんだよね
別マとか上の年齢の雑誌は男キャラがカッコいい事が重要だけどりぼんやちゃおは男キャラより女キャラが重要
なかよしの恋愛漫画はそれができてない(男キャラ重視)から、別フレデザートと差別化できないし、恋愛路線だけにするならなかよしはいらなくね?って感じになるかな

942 :花と名無しさん:2022/09/12(月) 22:51:22.51 ID:DUiZ6oWA0.net
>>940
「大人はわかってくれない。」の絵は少し大人っぽい雰囲気ですよね。
「あの日、僕らは…」→「12歳。」→「大人」と絵も進化している感じがします。

943 :花と名無しさん:2022/09/14(水) 21:51:09.32 ID:RsV2ykek0.net
>>941
>女の子中心で描いてるかどうか
ここが女児向けの特殊な所だよね
まあそれ故に大人ウケはいまいちになってしまいがちだけど、それは幼年誌の宿命だから仕方ないとして
ちゃおとりぼんはここの部分を徹底してるけどなかよしは弱いよなあ
昔は外部作家でも、CCさくらもしゅごキャラもちゃんと出来てたと思うんだけど
なぜか今は生え抜きですら微妙っていう…
上の年齢層向けに電子やアプリで売る為なのかなって思ってるけどどうなんだろ

944 :花と名無しさん:2022/09/15(木) 10:27:26.45 ID:zW3QbIH/0.net
りぼんって幼年誌なの?

945 :花と名無しさん:2022/09/15(木) 10:30:23.11 ID:ZYjKPU6H0.net
一応はそういうことになってる。
本来は「りぼん」が起点。

946 :花と名無しさん:2022/09/15(木) 13:05:09.40 ID:2dxsT95F0.net
りぼんはちゃおみたいに低学年を追いかけなくなっただけで、
少なくともなかよしと比べると幼年誌っぽさは残ってるんじゃないか。
一昔前にあったChuChuもそんな流れだったなぁ。

947 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 03:12:39.43 ID:2LhD8goz0.net
>>944
幼年誌という名の処女誌だよ
昔は女は高学年以上という魔女になったら
昼ドラか男性誌か同人誌に輸送されるしかなかった
幼女だけに向けてるって意味じゃないんだよ
だから砂の城とか載るんだろうに

948 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 11:52:14.39 ID:Vl9CYJTs0.net
処女誌とかきもちわる

949 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 11:57:22.69 ID:+gS5U7st0.net
変なのはもうスルーしよう…
なぜ少女漫画板のこんな過疎スレに
多種多様なあたおかが住み着いたのか本当に謎だ

950 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 12:58:11.47 ID:k+lQJ1sX0.net
あたおかが居着くようになったのは
皮肉にも

「この先どうすればより良くなるのか」

を議論しているからだと言う絶望的な結論しか出ないよ

951 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 13:21:51.55 ID:JWWUzumJ0.net
>>950
昔からそういう話はしていたよ
ここ数年住み着いたけど

952 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 13:39:48.45 ID:bUCGOORp0.net
>>949
>>950
X あたおか
O 頭がいい奴、自分の意見が言える奴、建設的な議論が出来る奴、少々ばかり空気が読めない奴
O このスレの主流派はレベルが低い、考えることが嫌い、同調圧力をやたら求める、少女漫画に未来はない。

これの間違いじゃないのか?

953 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 13:46:14.92 ID:bUCGOORp0.net
>>949
多様性を否定するのか、あんた。
そりゃスレ違いの比較は避けた方がいいだろう。

が、スレ違いになってしまう作品それらは今の少女漫画が失ってしまった要素を持つものだし、求めなければならないもの。
そしてかつて少女漫画が担っていた役割の代替品となっている。

954 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 14:47:14.74 ID:k+lQJ1sX0.net
>>952
確かに不快でも聞くべき意見という物がこの世にはあるのは同意できるけど

955 :花と名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当に「建設的な議論」であってもこんな所で吠えても無駄だと思うがな・・・

講談社と集英社は税金対策で続けてるし、
小学館は幼年誌のスタンスを崩さずがモットーなので。

本当に意見を言いたいなら雑誌を買ってアンケートハガキ、
ハガキに書けない量ならその宛先に封筒で送ってやるのが一番効果的かもしれない。

956 :花と名無しさん:2022/09/16(金) 22:46:56.34 ID:bUCGOORp0.net
外山恒一「私には建設的な提案など何も無い!今はただ、スクラップ&スクラップ。全てをぶち壊す時だ!」

957 :花と名無しさん:2022/09/17(土) 08:15:42.31 ID:k1DJwry/0.net
少女漫画の未来とか言うわりには今売れてるハニレモの成功例には全く言及しないあたり意味分からん

958 :花と名無しさん:2022/09/17(土) 10:48:34.29 ID:QLESEhY/0.net
あと矢沢あいとか絵柄が大人っぽい作品も触れずかわいい絵柄よりの作品ばっかなところも察しちゃうよねww
今って部数どうなんだろ

959 :花と名無しさん:2022/09/17(土) 11:29:53.89 ID:wrDT7UDs0.net
矢沢あいの初期はストーリーも絵柄は紡木たく系でりぼん向きでは無かったな
なんで別マでなくりぼんでデビューしたんだろう
ご近所物語あたりからはオシャレ系作家(やまだないと・桜沢エリカ・岡崎京子など)のテイストが入って行ったけど

960 :花と名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>958
売り上げスレからのコピペだけど↓

印刷証明付き発行部数:2022年4月〜6月

*,*72,000 別冊フレンド
*,*47,167 なかよし
*,*39,600 BE・LOVE
*,*29,200 Kiss
*,*26,167 デザート

*,130,000 りぼん
*,*51,333 別冊マーガレット
*,*37,000 office YOU
*,*36,000 Cocohana
*,*18,500 Cookie
*,*14,100 マーガレット
*,*13,500 ザ・マーガレット

*,170,000 ちゃお
*,*34,333 プチコミック
*,*26,167 Sho-Comi
*,*22,000 フラワーズ
*,*20,000 Cheese!
*,*12,333 ベツコミ

*,*67,800 花とゆめ
*,*64,833 LaLa
*,*26,500 MELODY
*,*17,250 LaLa DX

961 :花と名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スレチになってしまうが、別フレは前期は25,000割ってるけど今期で3倍近くになってるのは
7月号に東リベの付録が付いたからだってさ
ドーピング効果凄すぎるw

962 :花と名無しさん:2022/09/17(土) 13:14:01.92 ID:JAchZVb60.net
むしろまだ東リベに求心力とか残ってたのね
ちゃおもスプラと無理矢理コラボしてもらえば倍くらいにはなりそう

963 :花と名無しさん:2022/09/17(土) 13:22:16.43 ID:WAFYMc9c0.net
>>960
うわ、クッキーってCocohanaの半分なのかよ!
もう隔月だしね。
Cocohanaはまだ使えるりぼん漫画家の再生工場だけど、クッキーは廃棄物処分場なんだな。

964 :花と名無しさん:2022/09/17(土) 13:34:24.23 ID:WAFYMc9c0.net
ママレードボーイリトルがCocohanaの売り上げ倍増させて、クッキーはチャチャNで起死回生を図ろうとしたが、隔月落ちだもんな。

あれ、企画ミスだろ?
一度漫画家を辞めた人を墓から掘りおこして、同人誌以下の絵柄で…

もうこの人は漫画を描きたくないし、漫画というものを信用してないって事だけが伝わってきた。
あと自分の描くキャラが大嫌い。

出来の悪い劇画オバQ、出来の悪いおジャ魔女どれみ16、出来の悪いエンジェル・ハートって感じだった。
あの地獄を経験した者にはひぐらしのなく頃に業・卒・巡が劇画オバQ的な作品としてまともに思えてくる。

965 :花と名無しさん:2022/09/17(土) 14:00:23.70 ID:WAFYMc9c0.net
>>958
普通に幼稚園時代から40年りぼんを読んで、岡田あーみんもさくらももこもデビューの時から知ってるが?
矢沢あいもデビューの時から知ってるし。
吉住渉がデビューした時は「うわ、すげえの来たなあ、あいつらに匹敵するくらいの大型新人だな」って思った。
でも吉住さんって初期の作品で運を使いきったな。

一番サイテーな作品を挙げろと言われたらママレードボーイ。
なんであのテーマでラブコメ的な作品として描いたんだろう?
あんな事したらいくら学歴あったって一発で社会的地位もお金も失うし、家族も壊れる。
あれを家庭崩壊をテーマにして描くのなら解るが。

まあ初期で運を使い果たしたといえば種村有菜もそうなんだけどね。
初期のあの人は作品も言動もまとも。
さくらももこもちびまる子ちゃんがアニメ化されたりエッセイが売れた辺りで運を使い果たした。

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200