2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乙女ゲーで自己投影している人の数→5000+

1 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 19:44:13.24 ID:KjAdrJJm.net
引き続き語りましょう
次スレは>>970でお願いします

前スレ
乙女ゲーで自己投影している人の数→4000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1361726337/

乙女ゲーで自己投影している人の数→3000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1341736856/

乙女ゲーで自己投影している人の数→2000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1329968451/

乙女ゲーで自己投影している人の数→1000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1313412575/

乙女ゲーで自己投影している人の数→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1236160616/

464 :名無しって呼んでいいか?:2015/05/27(水) 19:01:56.88 ID:MpiThSS0B
ごめんなさい、sage忘れました

465 :名無しって呼んでいいか?:2015/05/27(水) 21:55:40.81 ID:XP7bh9SJz
>>463 2fシリーズは未プレイなので分からないが3シリーズはプレイしたのでアドバイスする 
主人公になりきるタイプじゃないとオススメ出来ない
他のゲーム程ではないが個性あり(おっとり天然系で時々突っ走る)
ゲーム中は喋らないがモノローグはある
演奏シーンと一部スチルに顔出しあり(函館天音編のチェリストのイベントで一回だけカットインに顔出しあり)
後ろ姿や横顔でスチルに結構出たりする
3ds版の特典cd以外では声あり 

2fシリーズの主人公の顔出しについて私も知りたいのでどなたか教えてくれるとありがたい

466 :名無しって呼んでいいか?:2015/05/27(水) 21:58:16.79 ID:O4JHwEwnl
>>463
個人的にはナシだった。
2fと3は主人公の後姿とかばんばんスチルに出てくるし、顔出しもちょっとある。
主人公に個性やセリフは無いけど、攻略対象がどういう性格なのか解説しちゃう。
あと、モノローグはないけど「あなたは○○と思い、□□へ向かいました」とか出るから、かなり覚めたw

特にコルダ無印が好きな人にはおすすめできない。
無印やってないヌルゲーが良い人なら妥協できるかもしれないけど、無印以外は無個性だけど攻略対象が性格解説するからあまり無個性じゃない。

467 :名無しって呼んでいいか?:2015/05/27(水) 22:18:57.42 ID:XP7bh9SJz
465だけど訂正する 
モノローグは無いが主人公が思っている・考えていることが文章として表示されるので個性があるように感じる
3asシリーズトレボのcdも主人公の声は無いがグッズはある

468 :名無しって呼んでいいか?:2015/05/28(木) 18:51:40.15 ID:N4JO8XIFs
>>465 >>466
性格なんかは妄想で捏造しちゃうけど顔出しあるのね…
個人的にちょっとの顔出しもダメだから購入は見送るよ、詳しい情報ありがとう

469 :名無しって呼んでいいか?:2015/05/30(土) 21:57:02.83 ID:E1LA+yKh/
>>466 2fも主人公の後ろ姿がバンバン出て顔出しも少しあるのか
参考にしたかったので教えてくれてありがとう
私は大丈夫そうなので買うよ 

470 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/01(月) 22:49:13.72 ID:bbkddIXH.net
あんすたダメだった
女子高生に自己投影は無理だとわかった
高校生と恋愛って歳じゃないしなぁ

471 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/01(月) 22:54:31.46 ID:wG5nMqff.net
>>470
ヒロインのタイプはどんな感じか教えてくれると嬉しい

いい年だけどときメモやコルダでキュンキュンするw

472 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/01(月) 22:59:23.24 ID:6gEW7Ft5.net
あんスタって一般ゲーと聞いたけど乙女ゲーなの?

473 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/01(月) 23:05:15.17 ID:G1Z4rTxu.net
乙女要素は期待できないよ
あくまでキャラ萌えゲー
主人公はコルダ無印タイプの無個性でしゃべらない
ただし弟がいる設定

474 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/01(月) 23:08:24.81 ID:wG5nMqff.net
>>473
ありがとう
そっか恋愛期待しちゃダメなのか
やっぱがっつり恋愛したいならゲーム機でやるべきか

475 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/02(火) 00:08:53.34 ID:00FbK0pK.net
でもソシャゲの主人公=プレイヤー率は有り難いものがある
いっそソシャゲメーカーが乙女要素ひっさげてコンシュマに来てくれてもいいのよ…?

476 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/02(火) 00:24:28.04 ID:po4Xfygc.net
ソシャゲの乙女ゲー厶は文章力が残念だったりするのがちょっと

477 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/02(火) 00:34:45.37 ID:mnlvdv+k.net
>>475
コンシューマに来たとたん主人公にデフォ名、立ち絵が追加される未来が見える

478 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/02(火) 18:17:23.19 ID:KgaT+EaS3
スマホから移植のヒミツの契約結婚はデフォ名ないらしい。
それだけですごいテンション上がったわw

479 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/02(火) 18:43:31.26 ID:9ZxfrjQa.net
>>476
乙女ゲは男性向と違ってCSの文章力もクソだから気にならない

480 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/02(火) 18:51:26.72 ID:NLQzAV7G.net
>>479
男性向けやらないけど
比較して女性向け下げるのってあまりいい印象じゃないな

481 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/02(火) 19:13:25.51 ID:QogF0QPC.net
男性向けも一部以外は乙女ゲとレベル変わらないよ
男性向けの頂点の一角にすごい人がいるって程度でそれ以外はどっこいどっこい

482 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/04(木) 22:49:09.89 ID:8/JG1bgS.net
夢王国萌える

483 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/12(金) 12:09:54.85 ID:2pPJ34Bt.net
>>461
伺かいいよね…
今でも十分流行りそうだしもっと知名度上がらないものか

484 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/15(月) 19:52:24.25 ID:kXghHPQd.net
>>481
男性向けは主人公=プレイヤーが多いのとゲーム性が高いのが多いからよく遊んでるな
ストーリー云々はあんま気にしてない。
せめて乙女もゲーム性が高かったら色々気にしないで遊べるのにな・・・

485 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/15(月) 19:56:40.77 ID:bzSwrkGD.net
男性向けは意外と名前変更できないのも多いんだよね
百合ゲーで気になるのあってやってみたかったけど変更できないらしくて躊躇ってる

486 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/15(月) 20:00:17.01 ID:kXghHPQd.net
>>485
なんかそれってNL好き女子が遊ぶからとか言われてるけど、もしそうだったらギャルゲも今の乙女ゲも両方同じターゲットにしか売ってないってことになるな。寂しい・・・
名前変更できないのは地雷だからどんなジャンルでも避けてるわw

487 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/15(月) 22:24:22.73 ID:bzSwrkGD.net
名前変更重要だよね

自分のNG基準は
名前変更不可>>>(超えられない壁)>>>主人公顔出し(常時)>主人公ボイス有り>主人公顔出し(イベントスチル)
な感じ
性格とかシナリオは脳内変換でどうにでもしてる
ほんとは年齢身長体重設定も無い方がいいけど諦めてるよ

488 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/16(火) 07:53:36.32 ID:VRqmvrlo.net
自分は名前はどうでもいいな
基本なりきるんでよっぽど変な性格でもなきゃ気にしたことない
サブキャラの美少女キャラと本名被ったときはさすがに気が散ったけどw

どうせ変更できるなら主人公以外も名前変えさせて欲しいな
ドウセイカレシは自分の名前と彼氏の名前入れてやったらのめり込めたよ

489 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/16(火) 15:50:31.37 ID:9dUs90uf.net
>>488
ドウセイカレシぐぐってみたけどいいね!
主人公と攻略対象どっちも変更できるの探してたんだ
自分じゃかまいたちの夜くらいしか見つけられなかったw

490 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/17(水) 00:04:53.26 ID:8X+OCG1V.net
カスドラも攻略対象の名前や見た目や性格変えられるらしいけど
素のキャラが主張してくるらしいからなぁ

491 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/17(水) 00:40:50.57 ID:faUQ8jnB.net
>>490
調べたら相手の呼び名+見た目+性格帰られるってかなりいいのに
肝心のイベントCGがこれでもかって程顔出してくるね…

来週発売の恋プリはこのスレ的にかなり期待してる
スマホゲー以外でもこの手のシステムもっと増えてほしいから張り切ってお布施するつもり

492 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/17(水) 01:05:33.75 ID:3hhc0DeN.net
>>491
サイトの「本タイトルはデフォルトネームがないため〜」の一文に感動した

493 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/17(水) 17:35:21.10 ID:TSO6YC7a.net
>>491
そうなんだよね
せっかく色々変えられるならその状態でスチルに登場して欲しかった

494 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/18(木) 00:24:07.07 ID:mOhKfZnl.net
恋プリ興味あるってほどじゃないんだけどデフォ名無しって稀だから買おうか迷ってる
売上少なくて名無しヒロイン需要ないと思われても嫌だし買うかなあ

495 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/19(金) 19:27:16.78 ID:uxA4usGj.net
9月に移植されるLOVE:QUIZも恋プリみたいにそのまま移植してくれないかな
ゲーム自体もだけど主人公の外見が決まってないのとか凄く好きだったから顔ありデフォ名ありになったら悲しい

496 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/26(金) 21:26:18.96 ID:C71Opjo4i
一般ゲーだけど、ファイアーエムブレムifの恋愛要素が前作より強化されてる…w
ヘタな乙女ゲーよりも楽しめると思う

497 :名無しって呼んでいいか?:2015/06/27(土) 17:52:52.69 ID:lMLlzftMr
恋プリ興味あるけど自己投影して楽しめる?
主人公の個性はどのくらい出てるのか教えてほしい

498 :名無しって呼んでいいか?:2015/07/04(土) 13:42:33.69 ID:cpBocINL.net
モバゲーの花より男子のゲームやってみたけどゲーム内での名前がそのまま他のプレイヤーにも見られるから本名プレイは無理だった
コルダみたいにゲーム本編と他プレイヤーに表示される名前は別にして欲しかった
ただ今までは絶対本名プレイ!と思ってたけどやってみたらデフォ名固定じゃなく自分で決められるからか割とすんなり自己投影出来て良かったww
あとまだスチルは見れてないけど予告?みたいなので主人公の横顔がわりとはっきり描かれてた
どれくらいの割合で主人公の顔が出てくるかはまだ不明
主人公の性格は庶民出身で剣道やってたという設定があるけどあんまり癖のある性格じゃ無くて良かったと思う

499 :名無しって呼んでいいか?:2015/07/04(土) 15:25:51.01 ID:Qk+n6zuI.net
花男ならつくしでやりたいなぁ
つくし=自分だしつくし以外だと寝取られ感がすごい

500 :名無しって呼んでいいか?:2015/07/20(月) 09:54:18.20 ID:7pGQ2AUW3
でも花男のやつつくしが友だちとして出てくるからつくしで登録するとややこしくなる

てか、あれ名前変更できる?

501 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/02(日) 05:07:30.39 ID:/4bqOyN2.net
ついこの間出たプリンスオブストライドだけど
名前変更しても本編に反映されない箇所あるみたいだからやる予定の人は気を付けて
買うの様子見してて良かった

502 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/02(日) 13:25:06.36 ID:4pXyruYl.net
他にも言ってる人いたけど、とうらぶはいいよ
キャラゲーだけど、プレイヤー目線でプレイできるから
しかしここ見て知ったけど、アプリゲーは自己投影派に優しい仕様が多いんだね
今まで避けてたけど一回やってみよう

503 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/02(日) 17:16:36.89 ID:c0IHzkwz.net
とうらぶはゲーム内容はともかく運営がね…
自己投影すればする程運営サイドのやらかしが辛くなっていくシステム

504 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/03(月) 12:13:03.44 ID:TUfyzCIr.net
アプリの乙女ゲームも段々主人公の顔ありになってきてつらい

505 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/04(火) 10:11:57.26 ID:JjfqUfoG.net
>>501
買うか迷ってたけどやめとくわ
情報ありがとう

アプリの主人公は一部を除いて等身大と言うか、異様に聖女っぽく書かれてないから投影しやすい気がする
あとデフォ名呼びがないのも個人的に大きいな

506 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/05(水) 11:37:33.50 ID:A8JsXQsg.net
異様に聖女っぽい主人公結構好きw
自分が納得できるレベルの聖女はネオアンの主人公ぐらいしかいないけど

507 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 02:03:28.81 ID:qh9+Z0mO.net
アプリで主人公のアバターとスチルが連動する乙女ゲーが出るみたいだね
見た瞬間即事前予約してしまった
コンシューマーでもそういうの欲しいな…現状だとルンファ4とかFEとか無双とか、一般向けの方がよっぽど純粋に恋愛要素楽しめてるし

508 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 04:07:36.02 ID:b8WxDoS9.net
>>507
調べてきた、ドラマがどうこうってやつか
そして事前予約もしてきた
着せ替え反映される一般ゲーも好きだから楽しみだ

509 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 07:28:58.91 ID:6xRR+isZ.net
>>507
情報詳しく

510 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 07:33:24.43 ID:6xRR+isZ.net
自己解決

511 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 11:54:04.04 ID:nFHTgOq5.net
ここの住人向けのブス&ババアパーツあるといいね
美少女だと自己投影できないでしょ?
私は美人だから可愛いパーツ歓迎だけどね

512 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 15:48:17.87 ID:c/ZUS5fw.net
>>507
情報見てきたけどかなり良さそうだね。事前登録してきたw
コンシューマーでもこういうゲーム増えて欲しいなぁ。

着せ替え反映されるのって一般ゲーしか見かけないな。
ファブスタイルは一般ゲーなのか?
あれはリアルだけど反映されて嬉しかったな・・・

513 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 16:20:19.90 ID:EPla4p0H6
>>507
私も調べてきたよ
買い切りじゃなくて課金制なのは個人的にマイナス、
ほとんどのアプリは課金制だから愚痴言ってもしょうがないけど…

CGに少し違和感を感じるけど良いシステムだから、是非コンシューマーに導入して欲しい
あとはEVSの権利が解放されれば自己投影にやさしい理想の乙女ゲーができそう

ところで、GS3って主人公の顔出しある?PSP版は顔出しがあってDS版にはないんだよね?
あとGSとGS2は全て顔出しはないよね?

514 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/13(木) 23:05:30.48 ID:rDBV2gEbv
>>513
基本的にはないよ。PSPのGS3は目閉じだけど顔出しする。DS版は見えないようになってる。
GS初代はPS2版が全く出ない。主観スチルばっかり。DS版は顔出ししないけど正面とか、影で全身出てくる。
2はあんまやってないけど、大体初代と同じだったかな? とりあえずGSとGS2はスチルに顔出しはない。

515 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 00:40:23.18 ID:oNH+Syew.net
バクダンハンダン安くなってるから買おうと思うんだけどやった人いる?
主人公スチル顔出しあり?

516 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 04:35:01.79 ID:iS11gQJv.net
>>515
顔出しあり
スチルにも結構出てくるし推理パートではずっと画面中央にドンといる
性格面では気配りできるけど癖がなくでしゃばり過ぎない良い塩梅だなと感じた

ヒロインいないスチルも結構あるけど顔出し嫌ならオススメはしない
性格に癖がなければ顔出しOKなら個人的に良ゲーだと思うのでオススメしたい
あとヒロインの外見も賛否両論なのでそこも注意

517 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 06:42:55.23 ID:oNH+Syew.net
>>516
情報ありがとう
自己投影は無理そうだけどゲームは面白そうだからやってみるよ

518 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 15:52:15.44 ID:71RJZJly.net
昔有料の同人ゲーで主人公の外見カスタムできるやつあったな…
完成したかどうかわからないけど
>>507
調べてみたけどわからなかった
ヒントかタイトル教えてもらえない?

519 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 17:08:30.51 ID:3oe2c9nL.net
>>518
379じゃないけどここだよー
髪の毛の色とか長さを調節できたりするだけでもかなり自己投影できそうだよね
http://kimi-dra.anipani.jp

520 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 21:55:29.22 ID:MpXdX/9pP
>>514
情報ありがとう
目閉じくらいなら許容範囲かな、でものめり込んでプレイしたら地雷になりそうで怖い
よければGS3の顔出しスチルについて許容範囲だった人、ダメだった人の意見が聞きたい

ところで、ときメモGS1〜3のDS版ってパックになって発売されてるんだね
発売が2013年でこれといった特典もないのにAmazonで値段が高騰しててびっくり

521 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 22:05:25.29 ID:uTnLvUyL.net
自己投影できそうって
お前らはこんな可愛くないから

522 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 22:11:06.65 ID:IfcGJxaG.net
一般ゲームでも髪の毛の色選べるだけでテンション上がるから嬉しいw
どうせなら買い切りとかコンシューマーで欲しいところだが・・・

523 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/14(金) 23:57:08.29 ID:o5FBYVdf.net
ハードの性能上がってるんだしコンシューマーの乙女ゲも色んな機能どんどん挑戦してほしいね
そういう部分ではコナミに期待してたんだけどときメモもどうなるか分からないしなあ…

524 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/15(土) 02:32:23.01 ID:pFzI/1jz.net
>>519
ありがとう!
主人公の見た目設定できるのもだけど着せ替えも好きだから楽しみ

525 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/19(水) 20:40:11.51 ID:d5HyJgYb.net
買わないけどレンドの主人公は昔懐かしい夢小説の主人公みたいで厨二心刺激されるな

526 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/23(日) 21:26:03.11 ID:U0zT8XlQ.net
アマゾンとかの乙女ゲーレビューで自己投影する人には向かない
的な文しょっちゅう見るけど余計なお世話過ぎてイライラする
書いてる本人が明らかにカップリング派で自己投影派じゃないし
シナリオ重視なゲームなので自己投影派向きではないかと思われますって何
イケメンに甘い言葉囁かれるだけの乙女ゲーが良いんでしょ?的な見下し臭を感じる

527 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/23(日) 21:45:48.48 ID:At8zkIBA.net
ここは自己投影派が萌えを語るスレ
カップリング派への愚痴を吐くなら然るべき場所でどうぞ

528 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/23(日) 23:38:38.99 ID:Im70kcw1.net
>>526
まあでも普段から肩身狭い思いしてるし気持ちは分かるよ
こっちで語れるよ↓

アンチカップリング派
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1364385603/

529 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/30(日) 02:06:50.51 ID:gEouUPdS.net
Rear phelesちょっとやったけどこれは…
とりあえずこのスレの趣旨に沿った情報だと
・ヒロインは名前決める画面から顔出しあり(スチルにもいる。いないのもある。割合はちょっとまだ分からない)
・ヒロインボイス無し、名前無し。名前決める所でのデフォルトは「主人公」になってる
・性格は普通の真面目ないい子って感じだけど紅茶好きコーヒー苦手、図書委員で本が大好きとかの設定あり

まだ少ししかプレイしてないから性格については印象変わるかも
上を踏まえて、評価を見てから買うことを勧める
主に探索パートについての不満がたくさん出てくると思うのでそれを乗り越えられるかどうかが重要かと

530 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/30(日) 12:38:11.10 ID:uGslv/RI.net
>>529
紅茶好きでコーヒー嫌いは自分と一緒だw
クソゲには興味ないから買わないけどね

531 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/30(日) 16:19:27.62 ID:yumvTzwo.net
>>529
レポ乙
紅茶好きコーヒー苦手で本が好きとか設定はかなりのめりこめそう
肝心のゲーム性に難ありって感じなのかな

532 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/30(日) 21:51:13.65 ID:2rckcMFD.net
>>529
レポさんくす。
様子見してて良かったかもしれん。
個性がにじみ出てるのが苦手+システムに難有りでイライラしそうだから買わないでおこうかな。

とりあえず、LOVE:QUIZがどうなるか気になる。
恋プリの二の舞にならないことを祈ってる・・・

533 :名無しって呼んでいいか?:2015/08/30(日) 22:44:04.07 ID:3f+ZJTEW.net
LOVE:QUIZは前スマホでやってて好きだったから買うけど、システムとかボリュームは絶対に期待しない方がいいよ
移植する会社恋プリの前にアブ恋でもやらかしてるし

534 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/01(火) 12:30:55.20 ID:smZTc1n5n
今秘密のおやゆび姫が気になってる
以前この会社の作品を何作かやってこのスレ向けではないなと落胆したからやめておくべきなのかもしれないけどw
設定が好みすぎて…
主人公の見た目や性格決まってても、癖のない性格なら大丈夫なんだけどな

これだけでは何なので
最近神々の悪戯、バクダンハンダンをやったけど主人公に癖がなくてかなり良かった
外見や個性があっても癖なければ大丈夫な人にはお勧めかもしれない
ただ前者は苗字変更不可、後者は主人公の決め台詞だけボイス付だから注意

535 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/05(土) 02:49:11.77 ID:G+FIuBrn/
自己投影に向いてそうな乙女ゲーがあっても、そういうゲームって絵があまり好みじゃないのが多かったりする。
下手ではないんだけど絵が大人っぽすぎるというか、悪く言えばおばさんっぽいというか。
萌え系の絵が好みの自分としては絵が好みでなおかつデフォ名呼びとかが無くて自己投影しやすいゲームとなると選択肢がかなり狭くなってしまう…。

536 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/14(月) 01:12:18.95 ID:rs6vvaZ12
ワンドが全てにおいて好みで気になるけどこの主人公絶対キャラ濃いよね…うん

>>535
私も似たような感じだ
好みと違ったらごめんだけど個人的にはアムネめいこいあたりが一番投影しやすかった
とりあえずデフォ名呼びはないし

537 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/14(月) 08:48:53.72 ID:1IT+BIER.net
今までスチルに主人公の顔が殆ど描かれてなかったのに描かれるようになったからアンスト
少しは課金してたけど全然未練がない

538 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/16(水) 22:49:12.85 ID:G8++5EKF.net
基本目無しを貫いてるゲームでも目を閉じてるスチルは目を書いてもいいっていう風潮が理解できん。
目閉じでも目があったらその時点でアウトな人間もいるって知って欲しいわ・・・

539 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/20(日) 13:29:02.27 ID:WEzeX2nB.net
主人公=自分だからカプ萌派は主人公(私)とキャラのカプに萌えているんだなと思ったらカプ派の人を好きになれた

相変わらず自分以外に主人公に自己投影している存在とは共存できないけどね

540 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/25(金) 10:30:15.84 ID:3nX1aXOz.net
明治東京恋伽ってスマホゲーからの移植だそうだから自己投影向きっぽいけどどんな感じ?

541 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/25(金) 17:39:01.80 ID:lXob/ftq.net
アニメ化してるわCVあるわデフォ名きっちり設定してるわ顔出しだわで
とてもこのスレ向きとは思えないけどどうだろう

542 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/25(金) 22:30:57.69 ID:3nX1aXOz.net
>>541
そうなのか
全然知らんかったじゃあ無理かな
ありがとう

543 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/28(月) 19:47:04.51 ID:33zGa/fd.net
上の方で挙がってたアバターがスチルに反映するってアプリ事前登録したのに
すっかり忘れててさっき落としてみたけど文字抜けバグが酷くて無理だった…
いちいち履歴から確認しなきゃいけないのは面倒すぎる
あと本名入れたいけどそれが他プレイヤーにも見えるのが抵抗あって結局名前入れる前に消しちゃったよ
バグはともかく、名前は晒さなくても本名プレイできるシステムにしてほしかった

544 :名無しって呼んでいいか?:2015/09/28(月) 19:50:39.26 ID:Fz72q6Dz.net
>>543
名前見えないようにもできるけどそれだとコメントつけあえなくてコイン貯まらないんだよね

545 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/01(木) 16:58:51.26 ID:Dzfo5kcI.net
はー主人公にビジュアルがなく選択肢以外で喋らなくてスチルも全部主観スチル(キスやハグの時は暗転)の乙女ゲー出ないかなあ

546 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/01(木) 17:45:01.80 ID:KzyKSjsD.net
暗転いいよね
へんにスチルあるより真っ暗なほうが良いときある

547 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/02(金) 15:02:22.77 ID:YrL/GZM+.net
(できればジャンルの被る)自己投影仲間がほしい
ツイッターで自己投影で検索してみても自己投影disだったりジャンルが全く違ったりするし
このスレはあまり活気がないしすごく孤独な感じある
みんなどうやって同志に出会っているの

548 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/02(金) 15:49:10.76 ID:63v8P9fR.net
自己投影派はゆるくゲームだけやってるライト層が多いイメージある

549 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/02(金) 17:02:40.30 ID:YIDhMBeS.net
自分の周りは自己投影が当然でどうしてヒロインいるの、いらないでしょ派しかいなかったから
ネットで自己投影がマイナーって知ってショックを受けたよ。
普通にすると思ってた。その方がゲーム楽しめるじゃん。

そういや過去スレに乙女ゲームで自己投影って自然と当たり前にすることだからしてるって公言する人が少ないんじゃないかって意見があったな。
正にその通りだと思うよ。当たり前のことだから言ってない人が多い・・・と信じてるw

550 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/02(金) 21:13:35.80 ID:Co4a582M.net
キャラがあった方が自己投影しやすい女の人は多いと思ってる
自分もそうだし

551 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/02(金) 22:01:58.77 ID:X53HPUFI.net
アイナナはプレイヤー名とランキングとかで表示される名前変えられて
自己投影に優しいかなって思ったら、レイの悪名高きキャラ原案が
「(デフォ名)ちゃんは〜」って落書き量産しててつらい

552 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/02(金) 22:13:36.07 ID:sKVK7kCc.net
いちプレイヤーが主人公ちゃんかわいいしててもそれもまた一つの楽しみ方だよねーで済むけど公式にやらかされると辛いな……

このスレではしにくい自己投影派視点でのキャラ萌え語り(本来なら本スレでできるのが望ましい)とか単純に同好の士を探すのに
ツイッターに自己投影派の集いみたいなアカウントを作ったとしたら便利かなと思ったんだけどこのスレの人はどう思う?
使う人が私以外にいそうならば作ってみようと思うけど、微妙って感じだったらやめとく
使い方としては単純にそのアカウントをフォローしている人は自己投影派だから気が合いそうならフォローしに行けるし
自己投影っぽい内容の投稿の振り分け用にも使えるのではないかと思う

553 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/02(金) 22:14:25.46 ID:YIDhMBeS.net
キャラがあった方が自己投影しやすいのわかる。スチルとかでもヒロインの立ち位置がハッキリ見える方が萌える。
でも顔はいらない派なんだよな・・・。
顔いらない派は顔ないゲームしか出来ないけど、顔いる派はどっちも出来てうらやましくなる・・・
顔オンオフ選択できるゲーム、流行ってほしかったなw

554 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/14(水) 14:22:25.29 ID:M/kbEe9QZ
>>547
周りのキャラ×自分派は今は乙女ゲーしてない人がほとんどだったりする
個人サイトが主流だった頃はそうでもなかったんだけど

顔なしといえば、一時期星座彼氏のゲームからシチュCDとグッズまで、とにかく関連商品全部集めてたけど
途中で顔なしかありか選べるようになって、アニメ化までしてしまって
泣く泣く全部売り払ったという苦い思い出が…
あれは精神的にも財布的にもトラウマ
後出しは本当に酷い

555 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/15(木) 10:09:37.70 ID:IaxnOu05.net
>>547
「私は主人公=自分でプレイしてるよ」って普通に口に出してる
そしたら、「私も〜!」て感じで同士が勝手に寄ってきてくれるよ

もし「え〜、きもっ!」みたいなこと言う人がいても
「だって私、昔からゲームはドラクエとかでも自分の名前入れてるし」って感じで
適当にスルーする

556 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/18(日) 16:35:58.08 ID:WcrnW2zV.net
数年ぶりに乙女ゲーをプレイして久しぶりにスレを見たら、
攻略キャラよりも主人公至上主義、カップリング萌えだからドラマCDやその他派生作品に主人公いないならいらない〜
みたいなノリの書き込みが結構あって、もう自分に「乙女ゲー」は向いてないのかなと思ったw

557 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/18(日) 16:54:25.72 ID:InPz5WDL.net
主人公=自分だからこそ主人公至上主義なんだけどね
カプ萌じゃなく自己投影だからこそ主人公いないと嫌なんだと思う

558 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/18(日) 18:18:08.30 ID:VjLohF0k.net
デフォ名呼びつけるなら漏れが無いように徹底してほしいな…
顔が出てても性格が奇抜でも、名前さえ自分の名前に変換できたら自己投影して楽しめるんだけど
今やってるゲームで名前は自分の名前になってるのに台詞の音声だけデフォ名残ってる箇所があって
一気にゲームの世界からはじき出された気分になった

559 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/18(日) 18:58:40.17 ID:WcrnW2zV.net
>>557
なるほど!確かに自己投影派だからいた方がいい人もいるだろうね
私はどちらかというと画面に主人公いない方が好きなタイプだからつい

560 :名無しって呼んでいいか?:2015/10/19(月) 00:42:38.62 ID:r18L9NUk.net
>>558
乙、それきっついな…

スチルやパッケに顔出しありでも、会話画面での顔をオフにしたら意外といけそう
もともと後ろ姿と感情表現だけだったけど、感情が自分とズレてたりするとやりにくかった

561 :名無しって呼んでいいか?:2015/11/11(水) 17:51:04.49 ID:KZwmO67S.net
気に入ってるスマフォの乙女ゲーム出してる会社が新作情報公開して見に行ってみたら
メインビジュアルに堂々とヒロインがいて絶望した。
今やってるやつは徹底的に顔出さないようになってるからやってたのに。新作に引っ張られて顔出ししないことを祈るしかない・・・。

562 :名無しって呼んでいいか?:2015/11/11(水) 21:56:25.96 ID:0//C5T63.net
【オトナの乙女ゲーム道】第18回:乙女ゲー主人公の「変化」について ― 自己投影の対象から1人のキャラクターへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000029-isd-game

563 :名無しって呼んでいいか?:2015/11/12(木) 00:03:46.67 ID:BkMF8cmq.net
わかってるよどうせこちとら少数派だよ でも他人の恋愛模様なんて興味ないんだけどな

総レス数 1158
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200