2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

パラサイトイヴ2総合スレ part28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 07:21:45.16 ID:IjLG23go.net
PE2のデータ集 
http://www.snowmilk.com/PE2/
http://gamerseden.kir.jp/
PE1,2の武器解説とCG デッドリー攻略 
http://www.cyanworks.net/archives/pe/
PE2駆逐率100%リスト 
http://betelgeuse2.w...om/paraeve2_list.txt              
http://ayabrea.wiki....AA%E3%82%B9%E3%83%88
PE2敵リスト 
http://ayabrea.wiki....AA%E3%82%B9%E3%83%88
データ集(ラスボスのHPなど) 
http://cove.nobody.jp/pe2/

次スレは>>970 無理な場合は即申告

パラサイトイヴ2総合スレ part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1658917425/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:14:18.42 ID:uZn18nLc.net
無理に談義しなくていいよ
以前の状態を知ってる者としては不自然で居心地悪い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:21:47.97 ID:J/qWzR86.net
>>179ッ、中に出すぞ!腹の中にたっぷりと!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:58:17.01 ID:8+3jz9xw.net
汚物に天才と言ったバカはどこ行った?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:45:05.48 ID:EPo/gfPo.net
中出し連呼できないからって拗ねるなよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:54:26.18 ID:J/qWzR86.net
えぇ・・(困惑)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:23:05.81 ID:DhF92f5J.net
>>177
デッドリートンファーだと橋で詰むからそこ用だな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:26:17.06 ID:DhF92f5J.net
>>178
あーなんか出会い頭から攻撃してくる初見殺しみたいなのいるよね
なんかしらの仰け反り誘発で余裕作ってから処理してた気がするけどほぼ覚えてないな
俺の場合は93R縛りだとエナボ使った記憶は無い
なるほどエナボで良いのか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:43:07.55 ID:EPo/gfPo.net
ちんたら長期戦になるナイトとビショップを瞬殺するのも気持ちいいぞ
掴みで勝手に自滅してくれる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 00:14:12.40 ID:mK6Jumw9.net
>>184
リプレイモードでタワーのバス、橋上げずにライフドレインで殺したら死体が残り続けて
しかもその死体を押すことができた
そういう挙動する敵はいないので(ゴーレムは押せない)ビックリ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 01:53:39.22 ID:D6Y+ppqz.net
すげえなあ興味あるものの方向性がこんなに一致するファンが都合よく居合わせるなんて
このスレに住み着いて10年じゃきかないくらい経ってるけど初めてだわ
すげえ
執念が

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 07:59:48.85 ID:7+lg23g6.net
ストーカーくん・・・

・・・哀れなやつ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 10:51:05.35 ID:bsE4yosF.net
>>184
橋ってどこ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:02:10.17 ID:PcVQpITW.net
>>144
> ただ駆逐100%はdeadlyでも全PE開放できるので、ラスボス戦の爽快感が半端ない

レア4種はアタッチメントにいつも入れるから知らんかった
ますますサポレス(初)のが難しいな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:41:49.80 ID:tVKl/hKg.net
>>188
中出しガイジがほぼ一人でレスってるからな
一般人はクリアしたゲームを掘り返してやらんよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 15:09:17.40 ID:ivyupon5.net
>>190
発電所Bに続く、プロトジェネレーターやシーダイバーが居る島の前の通路

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 15:19:10.96 ID:c+Hq2pKa.net
僕以外のレスは全て中出し!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 15:19:26.71 ID:7+lg23g6.net
>>192
えぇ・・(困惑)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 15:55:10.85 ID:ivyupon5.net
>>190
詰む、で思い出したけどトンファー縛りでは厳密には物理的に破壊不可能な位置に居るウォッチャーで萎えて止めたんだった
100%目指したいっていう別な理由だったわすまん、トンファー縛り自体はリアクター戦までやれるっぽいね

というか実機でデッドリートンファーをリアクター戦までやり切った人ホントに凄いとしか言いようがない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 18:34:38.40 ID:TNTt/8vy.net
>>193
あそこね。先制しかけられるか、先手取れるか
どっちになるか怖いから、速攻突撃一番やわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:35:36.07 ID:HovGW3V/.net
>>193
ここってそんな苦戦する?
奥(小島)側のルークは橋中央越えなきゃ反応してこないからタイマン処理できると思うんだが。
そうでなくても小島はカメラ視点が見やすいから、戦いやすいと思う
というかここは俺の中では処理しやすいほう(反対の橋のルークもそう)

個人的に2vs1がほぼ避けられず、視点も最悪で事故多発するのはシャンバラピラミッド前(レリーフの場所)のルーク
ここが俺は一番事故率高い
流れでルーク(ブレ)に階段横に押し込まれた状態でルーク(グレ)に撃たれたりするとほんと変に事故る
ここだけはアンチとエナショかけてスラッグ決め撃ちしてる
アンチボディは保険で

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:18:46.55 ID:gm5/4kqJ.net
>>198
あそこも辛いな
システム上小走りでしか避けれないから、近接攻撃だったらグレをブレルークに回りつつ当てるしか無くなる
それに100%目指してると色々カツカツだしなぁ
グレのほうはブレ倒して接近すれば殴りに変わるから避けつつ安定して処理出来るから、真に厄介なのはブレの方なんだよな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:01:06.41 ID:HovGW3V/.net
>>199
100目指すときカツカツなるかな?俺逆なんだけど。
倒せば倒すほど後半物資潤ってきて楽になる(deadly、サポレスどちらも)
EXPもPE開放時のMP全快を上手く利用するために、なるべく使い切ってから開放するようにしてるから、後半は意図的にフィーバー状態でPE使いまくらないとEXP余るくらいなんだ
BPもほとんどリップスティックにしてMP全快用にしてるから、相当なPEパワープレイしてる
敵の回復分もあるから全然いけてしまう
武器よりPE使ってると思うよ
弾の補充が面倒くないのが楽だし

だから初期MP10しかないサポレスは俺にとってはdeadlyより難しい
敵ドロ、総EXP、総BPより初期MP10が一番きついと感じるくらいだ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:05:39.93 ID:f/mR1ByU.net
いやいやいやw
あのさぁ…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:05:46.10 ID:gm5/4kqJ.net
>>200
まぁ俺はデッドリーモードプレイする頃には主に縛りプレイしてたからかな
初見は武器縛らなかったけど、それだと楽になる
俺はサポートレスモードのほうが敵配置的に簡単だと感じたな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:23:39.71 ID:HovGW3V/.net
>>202
俺は結構PE使うプレイだからなぁ、サポレスキツいわ
武器よりPEのほうが使いこなせてる感ある
個人的にサポレスのほうが楽なのは馬の処理
パイロLV2で一撃で馬がダウンするので、ダウン中にパイロ追加で問答無用の即処理ができる
(デッドリーはダメがさらに低くてダウンさせられない。たぶん一撃70↑でダウン)
1匹瞬殺してタイマンに持ち込むのがサポレスのほうが圧倒的に楽

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:20:13.88 ID:ea768BSs.net
このやっつけでレスってる感パナイw
中出しの面倒見る君と長文キチが自称初心者かな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:09:17.60 ID:t/IzZZsi.net
PEこそがバイオとの差だと思ってるから俺もPEはよく使うが今のバイオはPEと変わらんなスキルとか改造とか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:30:14.02 ID:i4kJC5UD.net
バイオハザード、当時は2や1の友人が所有してたのを見てたが
あれ討伐する度にドロップアイテムが無く消耗するのみで
できるだけ交戦を避けて逃げるゲームシステムになっているような心証だったが
今のバイオは違う感じ?

PE2だとグレネやRスラッグなどの一部の弾丸以外はデッドリーでも賄える感じなので

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:54:08.33 ID:C3Q25tqX.net
>>206
最早ゲームの質自体も違う
ホラーじゃないしアドベンチャー要素もない
単なるスプラッター&CGフィルム。弾の管理も程々でいい・・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:36:45.80 ID:gm5/4kqJ.net
>>203
アイテムに関してカツカツだから回復系は使わないというか、攻撃に燃費の悪いものを使う傾向にあるけど俺もPEかなり使うぜ
PE開放のタイミングも全回するから重要だしリップも非常食と化してる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:42:16.69 ID:gm5/4kqJ.net
>>206
今のバイオはサバイバルホラーじゃなくなってるよね
いい加減ビッグタイトルで若手の実験するみたいな風潮止めてFPSホラー大作を新規に打ち出せば良いのにって思う
今の30~40代の人達がループタイトルでキャッキャしてるのはなんか悲しいと最近感じてきた

ん?DASH3?PEリブート?頼む早くしてくれ!!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 05:56:42.07 ID:6HLDnBUc.net
>>206
あなたが見た1や2から七年後、05年〜15年までの十年間バイオシリーズは
敵を倒すとお金(BP的な)や弾薬を落とす仕様になって接敵したら撃滅が基本、
倒せばプレイヤーがどんどん有利になっていくPE2っぽさを獲得した時期があったが
直近のシリーズでは敵を倒しても得ナシで本格的な戦闘は回避推奨な
サバイバルホラー回帰路線になりつつある

まあなんだかんだ言ってバイオは初期作品から全ての敵を殲滅出来る程度に
弾薬や武器が配置されているのでやり方によっては戦闘ゲームと化す側面もあったが
PE2ファンが今からバイオシリーズに触れるならPE2と同じく敵の撃滅が基本で
武器の個性も各々尖っている05年の4が一番楽しめると思うよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 07:53:06.98 ID:NU+yjuaU.net
>>208
回復アイテムこそ余りまくらないか?
終盤になるにつれアイテムBOXが回復で埋まるんだが。
回復アイテムを使いたい序盤は即死ばっかりで使う暇がなく、中盤以降はこちらに対抗手段が多くなってきて結局使わない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:18:19.02 ID:NU+yjuaU.net
自分で書いてて思ったがdeadlyでも終盤MP回復LV2余りまくってんだよな
ラスボス戦前のBOX整理でまたこんな余ったって毎回思う
もっと使えばよかったって
(リンゲル液は全部持っていくので余ることはないが、結局全部使えないで終わる)

自分じゃ相当PEでゴリ押しなパワープレイしてるつもりだけど、アイテムをちゃんと使っていけば今よりもっとPE使いまくれるんだな
どうしてもラストエリクサー症候群が出る

「いかに楽にdeadlyを攻略するか」を突き詰めるプレイも面白いかもしれない
YouTubeとニコ動のコメ見てると、縛りプレイより難しくてdeadly(サポレス)やってないって人のほうが多い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:48:51.65 ID:d47WyWPp.net
「誰でもできる、deadly駆逐率100%攻略」の動画はニコ動に既にある
でも「いかに楽して攻略するか」ではないし、動画主さんも下手っぴでこれは参考にならないよ的な場面多いので面白いかもね

フレア爆買いして全戦闘開幕フレアが最適解になるクソつまんね動画になりそうだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:41:05.65 ID:N7arfPBK.net
>>211
デッドリーだと回復アイテム使う余裕無くね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:43:15.08 ID:N7arfPBK.net
>>212
それわかるわ
アタッチメントが増えるほどアイテム欄が減るのもあるけど、ポーチ追加分に入れるべきMP回復系は終盤になるにつれ色々エリクサーと化していく
リンゲル液勿体無いからなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:45:07.69 ID:N7arfPBK.net
>>213
武器縛ると自然とPE使うようになるし、PE2はそういう意味で良く練られてる完成度の高いゲームだね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:46:17.46 ID:N7arfPBK.net
というか結構な数で開幕フレア利かない場面あった気がするがルーク戦かな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:30:25.65 ID:olZkEhPJ.net
>>214
だから回復アイテムこそ余りまくるじゃん?
カツカツって何がカツカツなのかなと思って

>>215
エリクサー症候群って、「もったいなくて使えないでいたら最後まで使わないで終わってしまう」ことだよ

>>216
PE2ほど数値が完成されたゲームは他に見たことがない
「突き詰めるとギリギリ到達する」設定が上手い

>>217
ゴーレムには使わないですね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:41:47.87 ID:6kzVOIeX.net
フレアは序盤PEが全然使えないサポレスでは相当世話になった
EXPもゴーレムいないから低い
サポレスデッドリーはフレアとライオットがないとクリアできる気がしない
トンファ縛りとか気が狂ってんよ(褒め言葉)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:18:46.90 ID:A3mfPDZC.net
フレアで雑魚狩りしてメースで大物狩りの完璧な布陣よ
ガンガン使うとショップ往復で時間食いまくるのが難点だが
そしてポイ捨てされるコンバットライトくんの悲しい宿命

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:41:24.65 ID:1T6OD6t1.net
メインにM950使ってたころは弾薬補給線をシャトルランしてたからたぶんその気持ち判る

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:26:18.44 ID:olZkEhPJ.net
まずサブアームのバッテリー補充が無限なので、アサルトライフル+ハンマーとかパイクとかレーザーで俺ツェーする
後半は12連グレやマングースでヒャッハーする
ハンドガン?そんなもんションベンよ、と思ってる

やがてサポレスデッドリに挑戦すると↑のこと全部できないので絶望する
どうしたものかと最初に行き着くのがエナショM950の脳筋プレイ
M950+エナショばっかりな時期は誰にでもあるある俺もある
弾薬BOXシャトルランもあるある
武器だけではキツいので、PEをちゃんと使い始める
風PEの有効性に気づき始める
フレア、メース、ライオットも徐々に使い始める
そこからP08orP229+エナショの強さに気づき、ハンドガン最強じゃね?と思い始める
一時的にP08P229+エナショ厨になる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:11:09.19 ID:8AVOAI5E.net
最初に十三周達成した時は持ち込み武器(マングースとAS12ばっかだった)で無双するリプレイモードで
延々回してたおぼろげな記憶。バウンティとか怖くて無理だし
しかし初めてバウンティに挑戦して、P08の扱いやすさと9mm武器で生き延びる快感を知った
デッドリーでもM950手に入れるまではP08と93Rなわけだが長くて長くて苦しかった。M950げとしたらフルバで進むド素人プレイだった
その後何年もやってくうちに節約にあたり面倒なこと考えずに済む9mm武器愛好にたどり着き今までやってきたな
ラスボス戦はドロップしたM249に無料5.56でやっちゃうけどw
9mmだけでセイバー倒すの今でも挑戦するけど誘導弾と分身無理あり過ぎ
私も一時期P229とP08が神で93RとM950よわよわだと思ってたけど、
今は9mm武器四種ともそれぞれ目立って有効な場面があるのが面白いと思う
攻略サイトでは大体初心者向けと言われてしまう93RとM950にもP229やP08以上に有利なシチュエーションがある
取り留めのないクソレススマソ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 22:52:25.02 ID:c7SJCOJD.net
>>218
だろ?ゴーレム戦は基本的に立ち回りで何とかするしかない
サポレスは配置がノーマルだからルーク出るの終盤のはずなんだよね
デッドリーのほうがムズいよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 22:58:01.89 ID:c7SJCOJD.net
>>222
P08+スネイルマグでバーナー完封するようになったら93Rを自然と愛用してる事に気付くんだよね
単射でクリティカル狙い弾温存、バーストで決め打ちという流れでパイロは機転になるし上達とムービーとの整合性も相まって謎のテンションになる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:00:13.46 ID:c7SJCOJD.net
>>223
うーんP229はフラッシュが強いだけで基本的に使い捨てるかな
縛ってなければフレア代わりのライオットがかなり良い仕事してくれる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:02:27.28 ID:c7SJCOJD.net
>>219
ホントそれ
ライオットはドライフィールドでかなり使うよね
>>220
メースとフレアでアイテム欄埋めるのマジで悩むんだよね
取って置きたいアイテム多過ぎるんでカツカツになるんよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:08:53.14 ID:olZkEhPJ.net
>>226
P229の強さはサイレンサーだと思うけどね
どれだけ撃っても撃ったやつ以外には気づかれないのはデカい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 00:42:55.90 ID:C6KYmspx.net
>>226
基本9mm縛りする私みたいな人種からすると長射程の武器がこれしかないのよね……
P08もセミオートの高クリティカルでキャラクター的に多少被ってるけど、
射程の違いは意外にでかい。リアクターの部位破壊(背後)など、P08じゃダメージが出づらいか
射程外になってしまうところからでも安全にダメージが出せる。体感しづらいがP229のほうが
1フレーム早く連射できる……ってのもあるらしい。シンプルに見ると地味だが効果的なサイレンサー、
実はブラックビートルもマヒさせられて多くの戦闘で効果的に扱えるフラッシュライト、120という長大な射程で
離れたところから、とにかく安全に戦える9mm武器……そんなキャラクターの武器かもしんない

でも件のリアクター戦でも正面周り(頭、腕、臀部あたり)を潰すにはP08Sにエナショの組み合わせがエナショ最大限に使えて有利と思う
MP5A5以外総出になるなデッドリーでのリアクター戦9mm攻略は……早くセイバー9mmだけで倒してみたいわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 09:06:51.87 ID:Jp1RIzTp.net
P08では届かないがP229だと届くシーンは結構ある
俺はウォッチャーでP229の射程に助けられることが結構多い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:05:54.23 ID:JvfYUiTa.net
>>229
それってPEも縛ってるの?
デッドリーですか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 15:24:13.63 ID:ymYcYPIh.net
>>224
序盤は絶対サポレスのが簡単だけど、DISC2入るくらいからは逆転する気がする
はっきりデッドリーのほうが楽になったと感じるのはタクティカルベストとオフダ入手したとき

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 16:54:11.07 ID:EecBTn4L.net
各モード絶妙な難易度味付け
ゲーム自体に慣れてるはずなのに、難易度変えると戦術練り直し
味付けだけでここまで遊ばせ方変えるゲーム、他に知らない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:07:01.04 ID:kTnRzzrs.net
デッドリーよりサポレスのほうが初っ端から最後まで難しく感じる私
デッドリーはなんだかんだドロップアイテムが便利なんだよな。MPが10しかないのもなんか、
そのプレイする気があんまり起きないんだよねよく考えたら意外とPE使うの好きだった

>>231
デッドリーでPEは中途半端に縛っててパイロL2、ネクロL3、エナショL3まで使用可
使える銃は93R、P08、P229、M950、MP5A5。最初は回復も使わない縛りだったけど私の腕だと無理あり過ぎて
さっさとリンゲル液解禁、しかし特に難易度が変わった感じはしない。分身の処理or回避に手間取るわ誘導弾の回避安定しないわで
何年も前から延々同じセーブデータロードして挑戦してる……

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:48:50.16 ID:nq5/kea1.net
貴重な物資を全て投げ捨てて戦うことになる逃げデッドリーで真の地獄を味わおう
追加オプションとしてブラックカード取得も禁止したらえげつない難易度になること間違いなしだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 12:00:34.94 ID:p+4aC75g.net
今日はEVEだな・・・
NEXT-FILEのような事件が無いといいが・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 15:47:01.36 ID:OF30LYeb.net
MP20=リップスティック20個=BP10万
HP50=プロテイン10個=BP10万

サポレス、デッドリーのHPMP初期値はBP換算だと同じだったりする
・・・のだがデッドリーのほうが獲得EXPもBPも多いので後になるほど差が出る

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 02:44:52.44 ID:pHTyT+jW.net
デッドリーで9mm縛りをクリアできないから今度は初週難易度93R縛りで遊ぼうかな。セイバー戦の練習も出来そうだし
93Rって効果を発揮させるためにはクリ狙いのセミと安定してダメが出せるバーストの使い分け、
火力を出すための接近も必修なんだよね。そのためには敵の攻撃を安定して回避できるように練習しなきゃならない
上で93Rが初心者向け云々解説してるサイトが多い〜みたいなこと書いたけど、
実際は93Rを使いこなしてこそ一人前と言えるかも……デッドリーだと序盤は実質的に93RかP08縛りだし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 08:29:25.86 ID:1yvBDu2A.net
>>238
デッドリー節約プレイ参考にすればいいんじゃないの
ライフルとグレピス使えないのは同じだし、違いはマングースと7発ショットガンか
エナショと回復薬OKだから節約プレイよりは簡単そうだが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 14:02:41.98 ID:88ddt8id.net
>>232
いや最後までデッドリーのほうがキツイよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 14:54:27.96 ID:1yvBDu2A.net
サポレスのがむずいと思うけどねぇ
まあ人それぞれで

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 16:43:18.85 ID:WD6P5+FC.net
点滴剤を直飲みで全快するスーパーウーマンに不可能はない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:34:09.24 ID:erbOIRG4.net
R93のルークブレードタイプ背面から連射する際は
攻撃を回避してからは直に貼りついて打ちこむより
速攻探知範囲が後方に僅かにあるので
それよりギリギリ後ろに待避してからバースト連射すると
ルークはこちらを見失ったキョロキョロ探す動作が産まれるので
総合的なDPSが加速する

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:09:00.84 ID:KC0nKHt+.net
デッドリーでリプレイモードしたくない?なに言ってるか伝わるか不安だが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:47:13.88 ID:ho1vkjl+.net
俺は
・一周目のニューゲームのモード
・引き継ぎEXP、BPなしでバウンティ、サポレスのモード(引き継ぎの有無を選ばせて欲しい)
・デッドリーの上、HP1で固定のオワタ式(アヤ・マスト・ダイ)モード


これほしい、ほしくない?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:22:52.60 ID:ZelkJjqG.net
ぬるぽ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:33:28.29 ID:ZVS6YA+y.net
最近のゲームだと途中で難易度変更できるし、解禁アイテムはどの難易度でも使えるのが普通だもんね
まあPE2みたいな渋さは90年代後半ならではで、これはこれでもちろん好き
とはいえデッドリーアクロポリスタワーでハイベロ背負って、ほぼ常時エナボ纏ってるアヤとか一回で良いからやってみたい感はある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:13:55.09 ID:jpzBmox9.net
デッドリー仕様の貧弱アヤさんだとハイベロぶっ放した衝撃でダウンしそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 01:02:20.50 ID:RbvNV999.net
難易度で変わる

・引き継ぎBP EXP(0から)
・AYA・敵のHP 攻撃力 MP
・PE解放EXP
・ショップの品揃え
・敵配置(ドロップも可変)

これらを難易度セットから組み合わせて選ぶようにカスタム出来て、最後の要素

・クリア時 BP EXPボーナス

に総合的な難易度(難易度セットの合算とか?)で細やかに反映されるようなセッティングが自由に出来れば、
色んなプレイスタイルを無限にやり込みが出来たかもね

ただこれだとサポレスとデッドリーあたりまでいくと判ってくる、縛り導入まで読んだ
絶妙なバランスによるPE2の完成度の高さがボヤけてしまうのでは、という気はする

モードの名前は何にしようか・・・・
「カスタムモード」や「フリースタイルモード」「プレシャスモード」「クリティカルモード」etc・・・・
クリティカルは意味合い的に色々危険かな

要はリメイクではこのシステムお願いしますと言いたいだけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 01:48:15.95 ID:uQSBaN/a.net
やりこみ自体はまだ終わらない
簡単な例としてはタワーのカフェに入る鍵が入手できるラットのいる通路の突破方法を挙げる

銃を構えてエンカウントしてからフレアでもそうとう早いけど
その銃を構えるフレームを省略するというのが課題となった
これは直進してラットに気が付かれればいいのだが、フレアをいつ使うかが攻略の焦点となる
なぜなら討伐してしばらくは移動はできるがドアも鍵の戸棚も調べられない時間があるので無駄な時間が発生しかねない

そこで産まれたのが鍵を取る直前にフレアを選択し、ラットの咬みつきでモーションキャンセルと確定発生するフレアの間に鍵を取って移動するというもの
もっとも最新パターンではラットが咬みつくより確実に鍵が取れて、咬みも回避しながらフレアも十分早く打てることが判り、
無駄なダメージが入らなくなっている

このようにまだまだやりこみ要素は尽きていない
僅かずつだが早くなっていく

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 09:51:49.09 ID:RbvNV999.net
タイムアタックはやり込みの1つだけど、これは目的が理論値という事で果てしないからね
スコアが決まってると効率化に走る事になるな

244で出てるように難易度を重ねるプレイスタイルが自由に設定出来ればやり込みの幅がもっと広くなるよね、ってのが話の流れでは
1周目ってPE開放のためのEXP消費が一番多い初回限定モードだし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 10:14:00.61 ID:wex7XOs/.net
ダメージが本来の設定でプレイできるのが一周目だけってのが一番変
リプレイは半減だし、バウンティは2倍
等倍が二度とプレイできない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:41:54.90 ID:mk06RL5T.net
>>248
大丈夫。どんなに重装備・重武装でも大丈夫
推定5・60キロ担いでホイホイ走れるし大丈夫
磁力線加速した弾丸の爆音もだいじょうび・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:57:43.64 ID:wex7XOs/.net
ターミネーターより重武装だからな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:12:29.87 ID:+epz6c6p.net
よいお年を

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 03:44:11.03 ID:7CdPJ1FV.net
みんな あけましておめでとう
今年も ANMC狩りを頑張るわ
コーラをおくって わたしを応援してね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:45:53.06 ID:5s8XhKow.net
ミネラルウォーターか炭酸ミネラルウォーターでもいいわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:51:23.20 ID:yb5Y/e5N.net
いっそリンゲル液で
針いらないからサイキョー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 20:05:30.12 ID:287Cs3Qs.net
明けましておめでとう
9mmスパのお年玉ください

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 06:53:15.78 ID:TIFGKs4J.net
うさぎ年だからスカベンジャーを愛でる年だな
失敗作が存在しないから何気にすげえ傑作ANMCなんだよなあいつら

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:40:25.97 ID:AJ3t8pCZ.net
スターリンソートかもよ つまり食べられた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:10:23.02 ID:kSvybtu1.net
スカベンって共食い設定あったか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:00:59.76 ID:kfpYxaE2.net
彼らは小型ですが食欲は並外れていて ジャッカルのように腐肉も食べるため 森の掃除には欠かせない存在です▼
また 弱っている獲物だと群れで狩りを行うこともありますが あまりうまくはありません▼
---
アヤのセダンぐらいは破壊できる狩りの力があれば、ミュータントぐらい楽勝でしょう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:07:18.75 ID:kSvybtu1.net
同種で共食いってわけじゃないんだな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:42:15.13 ID:QX7bmfmZ.net
無惨な最後を遂げたカールくん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 23:24:27.91 ID:xJ39El/t.net
ANMCって、元人間たちだよね?
亜人って概念でいいのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:57:27.53 ID:qOqe1Uw3.net
カールくんを救うルートがほしい
フリント生存のように

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:59:46.76 ID:1J6cIIbM.net
カール救うには一生射撃場篭るしかないな
本編はカイルがなんとかしてくれるっしょ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:20:01.24 ID:qOqe1Uw3.net
アヤがいなかったらイヴが死ぬな
普通に撃ち殺してたろ、カイル

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:30:11.93 ID:ei6OrYVB.net
そもそもイヴに返り討ちにされる可能性
馬ごときに瀕死にされるし全然役にたたねーカイルくん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:13:56.51 ID:Lkyr9Gp+.net
カールって誰だい?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:19:02.78 ID:qOqe1Uw3.net
スカベンにより無惨な最後を遂げたアヤの相棒よ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:22:20.79 ID:Lkyr9Gp+.net
oh…あのハラワタ(エンジンルーム)貪られた彼か…RIP...

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:18:49.55 ID:1CY4b8xY.net
エレファントの狙撃が的確に命中するトドメの一撃は運がなさすぎる
直撃回避できてれば全損せず大破止まりでギリギリ生き残れたかもしれない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:33:00.61 ID:EOv2KcgU.net
>>265,267,268
うわっ
こいつこの調子で意図的に自作自演してるんやろな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:44:57.78 ID:qOqe1Uw3.net
>>268
だとよ
自演扱いされてますよ、私ら

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:28:14.05 ID:iGMrmpa1.net
みんな意固地になってる
結果的に荒らしを肯定したというスティグマを一生正当化し続ける呪い
自縄自縛の修羅

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:18:03.06 ID:swgCMUlU.net
>>274
弾着の衝撃波でどのみちペシャンコかも
彼の冥福を祈ります

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200