2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

パラサイトイヴ2総合スレ part28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 07:21:45.16 ID:IjLG23go.net
PE2のデータ集 
http://www.snowmilk.com/PE2/
http://gamerseden.kir.jp/
PE1,2の武器解説とCG デッドリー攻略 
http://www.cyanworks.net/archives/pe/
PE2駆逐率100%リスト 
http://betelgeuse2.w...om/paraeve2_list.txt              
http://ayabrea.wiki....AA%E3%82%B9%E3%83%88
PE2敵リスト 
http://ayabrea.wiki....AA%E3%82%B9%E3%83%88
データ集(ラスボスのHPなど) 
http://cove.nobody.jp/pe2/

次スレは>>970 無理な場合は即申告

パラサイトイヴ2総合スレ part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1658917425/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 09:13:09.09 ID:Ys/MYilF.net
ホーリーウォーターはネットがなかった当時に攻略本なしで解いたやつ尊敬するわ
俺には無理だった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:59:40.56 ID:qWc53TY2.net
普通に解いてたヤツは年齢層が高いゲーマーでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:07:44.75 ID:qWc53TY2.net
というか時間気にしないでメモ取りつつ攻略してたら中学生前後でも解けそうではある難易度か

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 22:47:26.13 ID:Et9it/Jy.net
謎解きの難易度自体はそこまで高くない
ただヒントを読みこぼすと、自前の知識がないと難しい謎解き

中々ちょうどいい難易度と思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 23:27:58.58 ID:64DODgoU.net
ホーリーウォーターは3問解けたら開けようと思えば開けられる試行回数になるから多少はね……
現実で採用しなさそうなインターフェースはツッコミ全開で遊んでた懐かしい、終盤のボタンが2進数入力の駐車場とか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 01:57:52.16 ID:vfyh4azs.net
謎ギミック満載の某社関連施設に比べれば可愛いものだ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 07:19:26.69 ID:wLMJSvyn.net
市長の銅像に円盤を持たせると回転してバッテリーが出てくるラクーンシティ
あれはバイオスタッフ自身もなんでやねんとツッコミ、ファミ通攻略本にも胡散臭い街だと書かれていた

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:15:41.46 ID:XlJUS0cN.net
バイオ3は同じようにモンキーレンチ使うシーンあるな

バイオ1は真相中の迷い家としての謎の洋館成分があってしかもデザインが研究所を隠すため、
って設定があるからまだ自然だったけど(それでもヘリポートあるから上からは一部丸見え)

思えば「警察署もトレヴァー、というか町全体がトレヴァー」
みたいな感じでオリ2の頃から既に無理やりの水増し感あったんだな・・・・
サバイバルホラーの古典でありながら悪慣習を後継作に与えてもいるなバイオ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:27:24.47 ID:pDfOw5Lc.net
ヘリポートの不自然さで見るならシェルターも大概だよな
砂漠のど真ん中に変なヘリポートと搬入ゲートだけぽつんと存在するって怪しすぎる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:36:39.74 ID:HBL1B94D.net
どこへ消えたかバーナー生存ルート

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:34:47.48 ID:AajbAxxI.net
フリント殺したくないから毎回殺すわ
チキンプレートもらったことない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:38:17.25 ID:ztT04W+u.net
あんなに火がでるならば
その熱で他の敵も死んでいそうな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:14:00.85 ID:mIaRQtf+.net
ミトコンドリアを使ってどうやって核分裂、はたまた核融合を起こしているのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 16:32:47.03 ID:+N2DZ7E0.net
【東海アマ】 安倍はどんな殺され方をするんだろう
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1658991661/l50
https://o.5ch.net/1yv6l.png

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 23:40:21.84 ID:qg0JntHv.net
ほーそうなの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 00:07:48.57 ID:RqpZhbQh.net
>>330
あれって核融合もしてんの?マクロファージとか多核じゃなくて融合?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:57:09.08 ID:gPcvzJQO.net
アヤさんは、太陽の表面でも生きていける
さながら太陽神…アマテラスか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 02:50:40.38 ID:TDPQdl4B.net
また固定カメラの話題だけど
カメラアングルが水平からの上下シフトではなく
レンズの軸を上下に振った表現で柱などが斜めに表現されるのは
事件の不安定さやシリアスさと調和してて良い表現だね
https://i.imgur.com/6MsuFlG.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:02:43.91 ID:FLk/ViKr.net
エスカレーター降り場から教会への、映像的タメにもなった背景構成だよね
ゲームではオミットされてしまったけど、突然の敵との遭遇のような
捜査(探検)の緊張を、背景演出で補ってるように思える

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 10:33:49.43 ID:KDY7VbVK.net
>>335-336
これ本人はバレてないと思ってるん?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 14:53:40.85 ID:azps4Eb7.net
固定カメラの魅力だよね、制作側の考えた映える演出手法が実現しやすいのは
このスレだかどっかで「イベントムービーって結局固定カメラだし見てて面白くなるのは固定カメラ」って
意見を見た気がするがまさにその通りだと思う。ゲーム的な固定カメラの欠点は
見えないところで何がどう動くかわかりづらいところだが
PE2はGPSでそこらへんも改善されててやっぱり神ゲーですよ
他の固定カメラ採用ゲーでこういうの見たことないんです

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:07:05.37 ID:dz27+bnS.net
いや殺意を覚える視点はあるぞ・・たくさん・・
そこでカメラ位置切り替わるのやめろよふざけんなって場所はたくさんある

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:32:24.57 ID:xppPtKMm.net
製作者側の、プレーヤーに対する意地悪ギミックかな
古の横スクロールゲームみたいw
ただホラー映画なんかでも、あえて視聴者に視点を与えず
もったいぶる演出もゲーム中に欲しい

リアルタイムプレイでは無理だけど、自分のプレイ動画を三次元録画して
再構築できるようになれば、少し望みの構図が再現できるようになるかな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:11:56.72 ID:h5m/t5bC.net
これでも初代PS時代の作品にしては遊びやすい作りのマップ設計なんよ
画面転換で方向見失うのはどうにもならんけどキャラの視認性はしっかり考えて作られている

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 00:00:30.99 ID:VsaMkktq.net
>>339
のプレイ画面はつまりAYAが少しずつ手前に小刻みに進んでは視点が切り替わる事が繰り返されているんだな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 09:33:02.79 ID:bZryoOYa.net
>>342
なにか気に障ったのか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 14:20:17.14 ID:d4EkeW+N.net
ぬるぽ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 01:32:52.31 ID:nquc9SND.net
>>343
え?なんで?
カメラアングルと格闘してるシーンが目に浮かぶって話で他意は無いぞ

むしろ俺が不快になる要素どこだよw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 03:03:53.01 ID:oerIgEDq.net
>>345
む、そうだったか、すまぬ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 17:15:22.56 ID:X/l/ChG4.net
>>344


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 17:24:06.51 ID:bAo+MLzO.net
lol

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 21:48:27.66 ID:Nc6SKwpU.net
NMC化したらわざわざ衝突して自滅するだけの悲しい存在になってしまった蛾には同情するしかない
もっとマシな進化はできなかったのか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:38:56.29 ID:qvKlu70j.net
衝突して消え失せるのってよく考えたらもう退化だよな・・・・
食らったらAYAが仰け反ってるあたりかなりの威力、
というか燐粉とか撒き散らして破裂してそうだからシステム的な解釈とかじゃなくてガチで自滅してるっぽい

あいつらリアルだと皮がブニブニして耐久力高い筈だし
なんの為の自滅なんだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:14:35.63 ID:LmM5fgVP.net
ボーンサックラーの幼体同様、利他行動にによる自己犠牲かな?
対象(アヤさん)が目くらになったところを
他のANMCが止め!みたいな

モス 「後は、頼んだぞ皆の者! 吾が人生に一片の悔い無し!」

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:23:52.45 ID:veKdDye/.net
幼虫の方が明らかに強い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:41:47.25 ID:bwbnFf1v.net
最強の敵はブラックビートル

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 09:23:59.98 ID:a0087BOG.net
全類殲滅側のNMなんだから当然だろ
あれは進化ではなく人類との闘争のための異常変態
PE1やればわかること

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 09:24:19.14 ID:a0087BOG.net
全類→人類

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:07:11.35 ID:bwbnFf1v.net
なにをキレてるのか・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:56:46.42 ID:eQMMO7Kf.net
人類殲滅が目的であろうと衝突させて1キルできるかどうかってクソ効率悪いから失敗作に変わりはない
効率を求めるならもっと別の方向性にステ振りしてあげなさい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 14:22:55.80 ID:a0087BOG.net
効率が良いか悪いか自体に結論が出せない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:09:51.90 ID:wwwRnK6P.net
ゲームだと数が少なくて対応できるけど
ああいう昆虫は基本数多いからやばいという認識
フレア、バックショット、ネクロの株が挙がりそう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:57:30.99 ID:7zL2U9dF.net
実際のところはモスにしてもイモムシにしてもブラックビートルにしても元々の個体数が超大量だし
それらがNMC化して襲い掛かってくるのはとんでもない脅威だよな……PE2の時点でだいぶ数が減ったって設定だけど
PE1は設定的に初期の二日間はあちこちでNMCに襲われる一般人が出てめちゃくちゃ地獄だっただろうなと思うマンハッタンの封鎖は正解だった
アヤ視点ではザコそのものなモスでも一般人がいきなり襲われたら……昆虫系NMCはRPGで言うところの
洞窟で出てくるイモムシとかそういう扱いなんだろうが実際にNMが存在してあちこちのイモムシを変異させたら
キモいし個体数多いし一般人みんなが立ち向かえるとは思えないし激ヤバすぎ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:35:49.46 ID:3dWqHP89.net
>>354
PE1で「人類との闘争のための異常変態」である示唆なんてないぞ
ミトコンドリア同士のバトルロイヤルとしか示されていないし、そこに人類のみにターゲットが絞られている謂われは無い
細胞内共生と反乱の話だろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:43:20.37 ID:3dWqHP89.net
キノコってミトコンドリア持つけどやっぱ血管とか浮き出てバッキバキに硬くなってんのかな
※物理的な攻撃に耐える為の変化です

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 23:34:42.91 ID:a0087BOG.net
>>361
お前は何を見てきたんだ…?
マンハッタン島で発生したNMCはすべてEveの統制下にあっただろ
だいたい進化ってのは淘汰を経て種の連続的な変遷がみられるものを結果的に(便宜的に)そう呼んでる
PE1内でもその考え方が採用され説明もされた
NMCはEveが人間を駆逐するために、手に入るものでこしらえた兵隊でしかない
PE2では、その親が消えたことで群体としての統御が失われ、西海岸へ拡散しながらも数を減らしつつあるという説明もある
テレパシーのように遠隔で正常なミトコンドリアを覚醒させられる特性を維持しているのに大規模な掃討作戦にもよらず減ってるってのは、所謂進化とは異なり、むしろゾンビのような概念に近いことを示唆する
敗残兵と言っても良い
それに進化というのであれば「西海岸へ」ではなく進出経路が生息域として確立され、むしろ東海岸に向かうほど生息数は増える筈

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 00:39:21.24 ID:1ycWZAxc.net
>>363
だからEveが敵対してんのはAYAだろ
ミトコンドリアのバトルロイヤルで人間そのものが対比する存在じゃない、
ミトコンドリア対細胞核、ミトコンドリア対ミトコンドリアの構図なの

なんか色々クドいんでほぼ見てないけどお前さんが何を見てきたって話だよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 00:43:45.27 ID:1ycWZAxc.net
支配的な多細胞生物が人間って話でEveが人間どうの持ち出してようが結局ミトコンドリアに対して支配的な細胞核、
生物そのものの代名詞的な意味しかない
そこを理解してないあたりエアプだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 03:15:58.53 ID:Fc9+JCGu.net
>>364
そのツッコミが全て通ったところで何の反論にもなってないんだが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:50:59.14 ID:6PaLut74.net
ミトコンドリアって、動物別にミトコンドリアの種類も違うのかな?

もし違った場合、何かの拍子(食事など)で取り込んだ場合
異種間ミトコンドリアで競争が起きて、シリーズみたいな話が起きてもおかしくないな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 13:57:22.95 ID:7xhZeePm.net
>>367
きみまともに学校の勉強してこなかっただろ
そのへん高校生物で全部普通にやるから
大学受験でも絶対に使う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 15:07:21.11 ID:1ycWZAxc.net
>>366
通ったら反論だろw
まぁ認めないんだろうけどな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 15:24:50.13 ID:1ycWZAxc.net
>>367
(動物毎に)違うね
ただざっくり言えばミトコンドリアの構造そのものは形とか以外変わらず、種を越えても起源は1つだよ
細胞中での役割も変わらない

ところでミトコンドリアのバトルロイヤルってのはAYAとメリッサEVEみたいな関係の事で、そんなに深い意味は無いよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 16:07:05.09 ID:C3ky8dnj.net
何を言っても無駄だから諦めたまえ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:36:49.88 ID:1ycWZAxc.net
>>371
何も反論出来てねえじゃん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:44:41.42 ID:psl79ZO6.net
>>368
受験に必要ない科目だったからね。動物別の話なんか無かったな

>>369
なるほど。種類は違えど役割は変わらないと…
ミトコンドリアのバトロワで体おかしくなったりする危険性は無い?

374 :HP ++5:2023/02/07(火) 17:48:44.21 ID:fc46i9Ex.net
Have some protein

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:13:04.46 ID:1ycWZAxc.net
>>373
ミトコンドリアはミトコンドリアっていう細胞内小器官なんで、種類とかは無いと思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:19:05.49 ID:1ycWZAxc.net
動物毎に違うミトコンドリアが存在している訳ではなくて、同じミトコンドリアでも形やDNAが違うものが生き残ってたりするって意味ね
動物毎に違うってのは特徴の話

植物とかだと別なミトコンドリアなんじゃないかって言われてたらしいけど否定されてるみたいだね

ホントは種類って単語は枠としては広義的でややこしいから適当では無い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 08:43:41.40 ID:3F2m2ZbM.net
>>369
論旨という単語を知りなさい
「言い返し」と「反論」はその意味が異なる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 10:02:29.75 ID:rUf+F/r9.net
ごちゃごちゃうるせーな
ケンカすんじゃねーよウゼー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 14:54:56.39 ID:rpRXp1tp.net
>>376
知りたい部分は良く分かった。ありがとう

人間とその他の動物(その他の動物間も)の間の生存競争は
アヤとEveの生存競争にもダブってくるなぁ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:05:42.27 ID:6FlgTDcR.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:23:45.04 ID:I5ptwJEl.net
ぬるぽ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 13:15:33.21 ID:cZ6hO5ko.net
>>381
ガッ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:48:07.72 ID:Dr70klfc.net
このゲーム武器ごとの個性が面白いね

みんな一番好きな武器ってなに?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 17:23:12.45 ID:V/4Q0NgQ.net
グレネードピストル
3種類の弾の打ち訳ができ、それぞれ効果的な使用方法が期待できるから

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:53:59.78 ID:aifOUxA0.net
P229。タクティコーピストルっぽくてロマン

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:26:35.81 ID:2XgXxkAi.net
一番好きな武器と聞かれたら迷わず93Rと答える
ムービーでもアヤさん愛用、外連味あるフォルムに3点バーストの迫力
ゲーム的にも初期武器なのに高性能で存在感エグい。初心者がお世話になるのは当然として
上級者の選択肢にも入るトンデモウェポン。こいつのバーストとセミを使いこなして一人前
なんたってデッドリーじゃコイツとP08くらいしか序盤の選択肢ないしね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 22:08:46.81 ID:0Mrzn8nn.net
P08。趣味!
使用率 一位:P08 二位:P08(Sマガジン)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 05:31:08.53 ID:Rt87irtJ.net
クリティカルが複数の種類あるゲームはこれが始めてだった
定番の確率の黄色
属性による紫
特定タイミングの緑
など種類によってエフェクトも異なる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 10:10:42.97 ID:fbeyCCAe.net
エフェクトが派手でわかりやすく気持ちいい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 14:45:20.13 ID:wFPjwFOx.net
パペットスティンガーを火炎放射器してるとき
リアクターをインフェルノでダルマにしてるとき
モヒカンの気持ちがわかる
マジでヒャッハー言いたくなる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 01:22:15.48 ID:TGXDcJcx.net
いつまで焼いてんだよ
実際 自分でもそう思う時が ある

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:41:43.49 ID:6RoSbwzK.net
カイル君…全然火炎放射器当ててくれない…
それ寄越せって!高難度プレイの時思った

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 11:39:30.89 ID:yxb6k8O7.net
ファッティーのミュータントの手前に放火する あるある

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:20:39.95 ID:ai/9DPyR.net
カサカサカサ
カサカサカサ

一番嫌な敵はリアルもゲームの中でもこいつだった
第二次大戦のソ連赤軍ばりの大量突撃ドクトリンで圧殺してくるのやめろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:05:24.44 ID:hKOzdgo7.net
ばぉうばぉうって鳴いてるMOB何だっけ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:06:40.51 ID:hKOzdgo7.net
なんか通路の生簀みたいなとこに居た

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:46:04.04 ID:ytgq7MYQ.net
どこだよww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:09:35.50 ID:hKOzdgo7.net
シャンバラの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:13:18.54 ID:snR9kBNO.net
ボッグダイバーかなこのゲームプレイ中に敵の正式名称知るすべ無いよな
シャンバラのガラス調べても「ダイバー」とか「ストーカー」とかカテゴリの名前しかわからないし
俺の記憶違いだったらすまん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:27:09.78 ID:hKOzdgo7.net
ボス含むダイバー2種だったわ
ワイの耳にはばぉうばぉうって聞こえてたんよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:29:27.29 ID:T+CI8pTR.net
2は砂漠の町で、廃屋から聞こえる悲鳴が怖かった
No.9に仕留められた奴の
ひっぎゃー ほぉうほぉう
みたいな声

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:39:53.07 ID:X2HWECQY.net
あの悲鳴何か他の作品でも使われてるって話なかったっけ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:15:43.18 ID:HT4js5Ta.net
2002年スパイダーマンの中盤、確か火事現場で同じ悲鳴が聞ける

フリー音声で、他のゲームや映画でも使われてる物も、実はありそう?
バーナーの咆哮も、とある怪獣に似てるような……

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:35:19.59 ID:tiUEqrBh.net
あの悲鳴、素材音源かも。昔の映画なんかで聞いた覚えがある

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:29:42.12 ID:1Wag/X9R.net
そのネタ最初に拾ってきたの正義マンだけどこのスレで扱ってもいいの

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:38:39.89 ID:qqCcyQ4I.net
そんなことは誰も言ったことがない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:59:37.08 ID:SoKrJEGu.net
正義マンとかいう小学生並みのネーミングセンス

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:35:08.98 ID:lobszjjf.net
元は俺が絶対正しいマン
次が俺が絶対正義マン
略されて正義マン

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 12:41:30.51 ID:Mzz9So5W.net
逆らうのは全て敵の自演認定して己の正義を貫くから正義マン

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:32:29.98 ID:neOAMrMY.net
通路で聞く悲鳴、隣の部屋で聞く悲鳴、タンス退けてからの悲鳴
どれもビミョーに違う芸の細かさ…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:31:15.71 ID:XzgYDIQX.net
頭冷えても馬鹿は治らん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:46:57.95 ID:1t2bV7Lg.net
正義マンも大概だがもう一人のストーカー言われてたやつのがヤバかったろ
正義マンは途中から複数人から言われてるの認めてたが、ストーカーは最後まで敵は一人で全部自演だと信じて疑わなかった
住み分けも結局台無しにしたのこいつだし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:47:11.01 ID:U2BvggnG.net
あいつ正義マンの一貫性とか正論じみたところを攻撃するために味方のフリしてたアンチだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:41:05.79 ID:ZF0oykcw.net
ストーカーのほうがガイジ味あった
あれは演じて出せる雰囲気じゃない
本気で全部一人の自演だと思ってた感あった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:22:14.92 ID:ZEXpF7du.net
まあいいじゃないか。正義マンはともかくストーカー野郎は引き剥がせた

最近読んだが一部の奇病は、ミトコンドリア遺伝子の異常(変異)で
引き起こされるそうね。それらがもし水平伝搬するとなると、PE2のあの計画と…こわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 07:17:37.22 ID:5Jy7AKlR.net
ストーカー野郎はジエンだった気がする
最期の方はスレを割りたくて仕方がなかったようだし、立場が違って罵り合ってはいたが中出しマンとストーカーの目的は奇妙に一致してた

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:08:45.93 ID:UHBxw3VQ.net
最初はそうなのか?と思ってたんだけど、元々本家中田しマンは案外パライヴの話もしてた
ストーカーはパライヴに関わらない話は出来ても、絶妙に本編関連には全く関与できてなかった

スレ割り目的を炙り出せたのは良かった。奴らの正体も凡そ予想がついた
業者ってマジでいるんだな…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 14:05:55.41 ID:oC5GBtZt.net
クソ住人かなんか知らんけどそんな話題しかないのは悲しいねぇ

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200