2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆建築職総合スレ☆☆★

1 :受験番号774:2008/07/01(火) 16:31:25 ID:+wiH5jFq.net
国T・国U・地上・市役所
 2008/7/1〜

41 :受験番号774:2008/07/14(月) 20:01:52 ID:1nf2zMZU.net
基準法で指定されている設計法を読み解いて,
新たな設計法を提案するような形で研究すれば?
まあ大抵は限界耐力法と似たり寄ったりになってしまうわけだが。

42 :受験番号774:2008/07/14(月) 20:16:23 ID:VdaK2X+Q.net
法規は学生向けでは無いし、作るのは国ですから無理しないほうがいでしょう。
例えば、自治体なら条例(景観等)がありますし、
CASBEEも採用しているところも出てきてるようです。
それを踏まえた調査や設計をするという方法もあるでしょう。
また、官庁は今、省エネや環境(建築士試験にも見られるように)
に関して特に気を使ってますから
こういった内容が含まれてれば感触はいいかもしれません。


43 :受験番号774:2008/07/14(月) 22:49:10 ID:ePHcrNxV.net
>>37
地上・特定行政庁なら、一級建築士と建築基準適合判定資格者の国家資格は必須です
入庁して、建築の実務経験を経て一級建築士試験勉強、建築審査経験を経て建築基準適合判定資格者受検勉強

建築基準法は、実務で覚えるしかありません

44 :受験番号774:2008/07/14(月) 23:03:47 ID:3fqWsoXf.net
卒論や修論を書いたことがない学部生は、建築(主に自治体)に関して興味のある事例などに、自分の考えをどう盛り込んでいくかをアピールする。
詳しく研究していないことを「やります!」とアピールしても、向こうはプロですから面接で潰されます。

45 :受験番号774:2008/07/16(水) 01:26:13 ID:iydFkBMj.net
学部の私は‥都市計画でも、緑化の推進といった環境への配慮、現在行われている事業への自案、その自治体でなくてはいけない理由などをアピールしました。


46 :受験番号774:2008/07/17(木) 07:22:09 ID:yvxr8UPQ.net
俺らの時代は法令に触れるのタブーだったな。

しかし俺は高齢だから、その分やってるけど
学部生で1次受かってるのすごいね。
このまま来年は2級受かると思います。
院卒じゃないなら、2級受けといた方がいいですよ。

でも、建築職は建築士必須って上の方で書いてあるけど、
公務員は士法改正の影響ないのかな?民間だと設計や監理業務のみが
実務ってなりそうだけど

47 :受験番号774:2008/07/18(金) 00:05:28 ID:qEEBOQYC.net
>>46
公務員建築職じゃ実務の経験に加算されないってこと?

48 :46:2008/07/18(金) 09:17:39 ID:7kcewr7f.net
不明確だけど、不安になった。ある部署だと加算されて
ある部署では加算されないってなりそうな予感。

49 :受験番号774:2008/07/18(金) 12:12:25 ID:qEEBOQYC.net
建築職にも部署とかあるの?
建築職の仕事っててっきり適合判定をするのが主だと思ってた

50 :受験番号774:2008/07/18(金) 12:18:46 ID:7kcewr7f.net
えーと、どこ受ける気?

総レス数 674
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★