2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上級】小論文のテーマについて語るスレ【市役所】

1 :受験番号774:2011/06/27(月) 18:42:24.51 ID:5FFakYdN.net
需要あるか分からんが立ててみた


80分で600字とか無理だお…
40分で書き終えた人は化け物だお…

2 :受験番号774:2011/06/27(月) 18:44:43.47 ID:MM/2k1Hn.net
参考書は何がオススメ?

3 :受験番号774:2011/06/27(月) 18:45:41.24 ID:D08SzMfL.net
80分で600字は難しいだろ

字数を減らすのが大変

4 :受験番号774:2011/06/27(月) 18:51:03.46 ID:5FFakYdN.net
>>3
制限は600字以上1000字未満
これって多いのか?

ちなみに今年の県庁のテーマは
「あなたが考える○○県の将来像とその実現のための方策について」
だった

5 :受験番号774:2011/06/27(月) 18:51:52.14 ID:U6Ff3Eej.net
去年60点満点で14点だったから今年は頑張る

今年は一次通過も怪しいけど


6 :受験番号774:2011/06/27(月) 18:58:52.95 ID:D08SzMfL.net
>>4
少ない

80分は1000以上1200以下が並


7 :受験番号774:2011/06/27(月) 20:13:02.19 ID:yEII4DSD.net
60分で700以上は楽勝だろ

8 :受験番号774:2011/06/27(月) 20:32:34.56 ID:QNNdgmw6.net
民間経験者枠だったが「○○市の課題についてそれを解決するために即戦力として具体的に何が出来るか」というテーマだった
まず、その市の課題を見つけるのが一苦労だったし、公務員になって即戦力として出来うることなんて殆どないからさらに苦労した。

9 :受験番号774:2011/06/27(月) 21:20:55.04 ID:wJF5ZX7S.net
>>8
小さい市なら過疎化をテーマにすればいけそうだ
でかくもなく小さくもない中途半端な市が一番厄介

10 :受験番号774:2011/06/28(火) 09:30:31.27 ID:8Raw2NZk.net
フハハハハハハァー!
オナニー論を続けようかwwwwwwwwww
自慢じゃないが、初めてオナニーによる射精を経験した日(小6の11月27日)以来、シコらなかった日は一度もないwwwwwwww
雨の日も、風の日も、修学旅行先でも、親族に不幸があっても、入試前日でも、必ずシコってきたwwwwwww
これだけは誇りたいwwww自分で自分を誉めてやりたいwwwwwwww
たぶん俺は、手の締め付けによる快感に慣れすぎて、マンコの締め付けではイケない体になっちまってるだろうwwwwwwwwwわかってるよ、そこはwwwwww
だが、もういいんだwwww俺は童貞、つまりマンコの快感を知らないwwwwwww
だがな、俺にはわかるんだよなwwwww確実に言える、自信を持って言えるwwww
絶対にオナニーのほうが気持ちいいwwwwwwだから俺は一生童貞で構わないwwww
オナニーに誇りを持っているんだwwwwwww
自分なりに考え出した、オナニー技法も数多くあるwwwwだから飽きはこないwwwww
一昨日には、ついに『アクロバティックシェイキングオナニー3』が完成したwwwww
2を開発してから、7ヶ月、、、長かったがようやく3が完成したwwwwwww
とんでもない飛距離でザーメンが四方に飛び散ってびっくりしたが最高に気持ち良かったよwwwwwwww


11 :受験番号774:2011/06/28(火) 10:20:36.08 ID:d06GlrEj.net
>>4
同じところを受験したみたいだな。
これ、文字数少なすぎて書くこと整理するのに15分くらいかかった。
書き始めたら20分で終わったけど。
せめて1200字は欲しかった。

12 :受験番号774:2011/06/29(水) 19:41:32.57 ID:/rtH07Es.net
なんだこれ
いいともに出てた6歳の子供の方が一瞬で泣けるぞ

13 :受験番号774:2011/06/29(水) 19:41:58.21 ID:/rtH07Es.net
すまん
実況スレと間違えた

14 :受験番号774:2011/07/02(土) 03:25:19.86 ID:8Tpuw0BM.net
論文の参考書っていうかネタ集めにどんな本がお勧め?
即効の時事くらいしか思いつかないんだけど

15 :受験番号774:2011/07/02(土) 13:49:55.45 ID:8Tpuw0BM.net
ageぽよ

16 :受験番号774:2011/07/03(日) 19:34:48.09 ID:wpwn/68R.net
市役所だけどテーマがシンプルすぎてかなり難しかった

「私が住民のためにできること」
お前らならどうするよ?

17 :受験番号774:2011/07/03(日) 19:39:07.52 ID:3oSm/4g8.net
>>16
現職だけど簡単だよ。
小難しい事考えないで、笑顔で接客するとか、相手の立場に立って仕事するとかそんな事書けばいい

18 :受験番号774:2011/07/04(月) 20:54:24.61 ID:BhnaFL+b.net
>>17
トンクス
だが、そんなことで規定字数埋められる話題がないなあ

19 :受験番号774:2011/07/04(月) 21:08:18.05 ID:IldL68fx.net
>>18
バイト経験、ボランティア経験等を織り交ぜて字数稼ぎ。
持論も足して字数稼ぎ。
市役所への熱い想いを最後に付け加えてフィニッシュ。

20 :受験番号774:2011/07/07(木) 16:49:20.89 ID:8hyWNF7U.net
これから行われるB、C日程の試験では、
震災に関する出題が多いのかな?

21 :受験番号774:2011/07/15(金) 13:19:34.00 ID:cBJqDi3q.net
今年地上で出たテーマ教えてくれ

22 :受験番号774:2011/07/15(金) 14:48:57.42 ID:CqstrxcV.net
同じ県庁なら、技術系と一般行政って論文の課題は同じになるの?

23 :受験番号774:2011/07/16(土) 16:24:28.30 ID:QwJTe+0T.net
字数制限なしの場合て最低何文字ぐらい必要?

24 :受験番号774:2011/07/16(土) 16:55:44.64 ID:W2pXPvmi.net
90分なら1600文字目安
60分なら1200文字目安
最低でも9割ぐらいの文字数は欲しいな


25 :受験番号774:2011/07/17(日) 02:17:11.56 ID:s2wyIZAX.net
90分で1600もいるのか……
なんか気が遠くなってきたわw

26 :受験番号774:2011/07/18(月) 01:56:59.25 ID:yPC46Sqf.net
近畿の地方市役所だが

南海地震に関して、被害を最小限に抑えるための当市の役割

って出たな。90分1200字だった

27 :受験番号774:2011/07/21(木) 04:13:02.40 ID:MuQ4/bkE.net
情報共有ェ

今年の栃木県の行政職のお題は、
「環境問題に対して期待される行政の役割について」。

90分で約1200字以内でした。

28 :受験番号774:2011/07/24(日) 23:33:05.90 ID:vWMjRzWs.net
今年は地震について、特に減災するにはどうしたらいいかが多そう
あと環境問題か

29 :受験番号774:2011/07/25(月) 12:48:38.00 ID:G+3orocT.net
教養論文の書き方って
1、〜
2、〜
3、〜
4、〜
5、〜
みたいな感じで書いてもいいんかな?
教えて。

30 :受験番号774:2011/07/25(月) 17:25:37.14 ID:v3K57aZ5.net
書ききれない

31 :受験番号774:2011/07/27(水) 15:13:09.53 ID:lywud5Ew.net
情報共有ぐェ


徳島県行政職
「あなたが聞いた公務員批判とそれに対する県職員のあなたの取り組みは?」

1020字の用紙で90分


そのあとのクレペリン検査しね

32 :受験番号774:2011/07/27(水) 15:21:18.16 ID:/DGCMSjo.net
クレぺリン検査は性格検査でもあるからな。

33 :受験番号774:2011/07/28(木) 12:42:21.69 ID:/jBnEUzu.net
クレペリンて曲線(各列の正解数を緩やかに結んだもの)が前半と後半でほぼ一致してるといいんだっけ?
正解数自体は評価の対象にならないのかな?

34 :受験番号774:2011/07/28(木) 13:12:09.17 ID:lLMguUKd.net
それだと、むらのある性格だと受け取られるかもしれない、全体的に横並びが良いとわ思うけど


35 :受験番号774:2011/07/29(金) 07:31:52.16 ID:wZ9wJGoT.net
>>33
・前半より後半の方が多い
・真ん中はやや作業量が落ち込んで終盤で回復する

これが一般的なパターン

多ければ多いほどというものではないかもだけど、
数も一応評価の対象になる

36 :受験番号774:2011/07/30(土) 00:50:02.08 ID:RJvo6evo.net
俺もそう聞いた。
最初習熟進むが次第にダレる。
でもゴール近付くとラストスパート。
回答数、正解率も重要。

37 :受験番号774:2011/07/31(日) 10:30:13.02 ID:yAQf8XhG.net
まじ?
俺はいつも最初の三行くらいが1番多いパターンだ!

38 :受験番号774:2011/07/31(日) 11:44:38.62 ID:iSsexMz1.net
あれって横一列の116字以上計算できる奴っていんのかねぇ。
計算できた人は後半用に新しい検査用紙をもらうようテープの案内係が
促してたけど、100人を超えるうちの受験生でも貰ってた奴は当然いない。
俺も85近くが最高値だったが平均がどれくらいなのか分からんから不安でしょうがない

39 :受験番号774:2011/08/01(月) 21:58:53.36 ID:Tu8Z64p3.net
F欄の俺が民間で受けたとき100超えたから
行くやつはいるかもしれん

40 :受験番号774:2011/08/01(月) 22:51:35.77 ID:wuaL6z96.net
もうすぐ小論文の試験だというのにおまいらがなんと話をしているのかすら分からん(´・ω・`)

41 :受験番号774:2011/08/02(火) 02:11:41.12 ID:ydcmntq/.net
>>37
それ飽きっぽい性格w

42 :受験番号774:2011/08/02(火) 03:46:01.04 ID:ApScdolg.net
クレペリン検査って
・単純作業を繰り返させることで、ちゃんと仕事をする奴かどうかチェック
・加えてその作業内容自体で、知能をチェック
ってことでいいんだよな?

43 :受験番号774:2011/08/03(水) 07:54:11.74 ID:9YXkRxmL.net
>>40
よかったら受験した自治体の小論のテーマ教えてください

44 :受験番号774:2011/08/03(水) 08:40:20.02 ID:S1PIRfbS.net
試験本番、人生で初めてクレペリン検査やったが100は超えたよ。
そろばんで段持ってる

45 :受験番号774:2011/08/03(水) 09:21:08.04 ID:VtJsJDG/.net
90分で1800字だったわ。きつかった

46 :受験番号774:2011/08/05(金) 01:44:55.45 ID:f2ga6Uj4.net
参考に
福岡市行政
90分1200字
「あなたが考える障害者が暮らしやすい社会とそのための行政の役割」

47 :受験番号774:2011/08/07(日) 16:02:24.80 ID:1SbQfM7l.net
>>37
俺も同じ!
集中が切れるってより、腕の筋肉が痙攣しそうになって4行目以降失速orz

>>41
飽きっぽい性格って言われるのは心外だ!w
でも試験官には、そう見られるんだろうなぁ・・

48 :受験番号774:2011/08/09(火) 10:23:45.39 ID:CcJRF/vo.net
今年10月採用の多摩市事務系の問題

「多摩市は、公共施設や公園などの都市環境の整備を、近隣の自治体以上に充実させてきました。
また、子育て相談やコミュニティー醸成などの市民満足度の向上にも努めてきました。

しかし、多摩ニュータウン入居開始から40年が経過し、
建設はひと段落したものの、施設の維持管理や修繕に費用がかかる段階となり、
今後の運用経費を試算したところ、毎年20億円の財源不足に陥るとの結果が出ました。

そこで、あなたが多摩市の職員となったら、どのような対策を行いますか?

1000字以上1200字以内で答えなさい」

誰か暇なら、書いてアゲてみてよ。
それをみんなで添削しようず。

49 :受験番号774:2011/08/09(火) 12:00:57.53 ID:I6q5oCei.net
小論オワタ

50 :受験番号774:2011/08/23(火) 02:26:42.97 ID:oPT3e55p.net
>>48
それって市が対策を思いつかないから試験を利用して対策案を集めてるように見える

51 :受験番号774:2011/09/02(金) 20:32:13.26 ID:ZMMIB7os.net
だめだ底辺高卒なんで生まれて一度も論文なんて書いたことないから公表例題にのテーマについても書けない・・・
なにかいい方法ないですか?

52 :受験番号774:2011/09/10(土) 19:35:12.82 ID:/1uB4Fi6.net
参考書買って書きまくる

53 :受験番号774:2011/09/12(月) 17:49:13.68 ID:TI5eVxXA.net
論文きついな

54 :受験番号774:2011/09/12(月) 18:43:50.44 ID:pz7Pwq55.net
>>48
歳入と歳出のバランスを考え、
高齢者の大量虐殺に取り組む。
‥ちょっと字数が少ないので、
あとはこの骨子を膨らませばおk

55 :受験番号774:2011/09/12(月) 22:18:18.72 ID:j4G6p4kx.net
受験の小論なんてパターンがある。
それにそって書けばいい。

極端なはなし自分の意見なんていらない。
テーマについて新聞やえらい人の意見を借用してそれらしく書けばいいだけだよ。

そしてこれは訓練あるのみ

56 :受験番号774:2011/09/13(火) 18:49:04.35 ID:lzcV9BtY.net
普通に頻出テーマのまとめ方やっとけば
よっぽど変な論題でない限り対応できそうだが

自分の意見が要らないってのは同意
論理性があるかどうかみてるだけだし

57 :受験番号774:2011/09/14(水) 07:42:04.05 ID:MLGEGwF9.net
教養論文の例みたいなの載せてるサイトないですか?

58 :受験番号774:2011/09/15(木) 18:35:19.50 ID:2DL5zFdA.net
\                        /
  \                     /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

59 :受験番号774:2011/09/15(木) 18:35:52.57 ID:2DL5zFdA.net
またミスった(-。-;

60 :受験番号774:2011/09/19(月) 16:26:35.91 ID:Ed0PF25Z.net
>>1
自分のところは60分で800字だった
出題テーマの難しさによって時間と字数は変わってくるのかな

61 :受験番号774:2011/09/19(月) 18:25:35.53 ID:T9hVzb2Y.net
地域区分:市町村
時間:1.5時間 
字数:1200字 
形式:作文 「いままでで最も努力したこと、またそれによって得たものはなんですか?」

論文ならまだしも作文で1200字はねーわ 9割ほど書いたけど内容が腐ってやがる

62 :受験番号774:2011/09/20(火) 14:08:56.49 ID:PrNJpxXs.net
最低字数が1080文字以上という事が明記してあったのだが、あと数文字足りなかった。。。
完全に足切り( ; ; )

63 :受験番号774:2011/09/20(火) 22:52:54.40 ID:OjCm74xE.net
論文の配点ってどのくらいなんだろうね
筆記の点数と合わせて一次試験の足切りに使うのか、最終合格者決定時の参考にするのか…

64 :受験番号774:2011/09/21(水) 01:09:26.22 ID:z4gcaFH1.net
>>61
作文なら内容はそんなに重視されないから、おかしなこと書いてない限り大丈夫だ。
諦めるな

65 :受験番号774:2011/09/21(水) 01:59:52.34 ID:O2OD/U3Q.net
文字数足りないのはアウト。。。

66 :受験番号774:2011/09/21(水) 02:01:39.81 ID:O2OD/U3Q.net
いや、自治体によるのかな?どうだろうか皆。
意地悪ではなく、正直どうなるのか話し合おう。

67 :受験番号774:2011/09/21(水) 10:15:46.58 ID:/6RBtyVW.net
1200字まで。とみ表記されている場合 8割以上 9割だと尚良しらしい。

○○字以上とある場合は以上書かないと採点されない

68 :受験番号774:2011/09/21(水) 12:49:59.68 ID:O2OD/U3Q.net
>>67やはりそうだよねー。予備校講師に聞いてみたけど、多分そうらしい。
自治体によるらしいけど。


69 :受験番号774:2011/10/09(日) 14:58:48.35 ID:SXbLZFzH.net
東大和市の小論文の情報ある方いませんかー?( ; ; )

70 :受験番号774:2011/10/10(月) 13:55:53.87 ID:Rc1Px7m/.net
「命」って題材が与えられた場合、書き出しはどうすれば良い?命を尊重するとは何か?、で良いのかな。

71 :受験番号774:2011/10/10(月) 15:50:47.33 ID:NZqIToDy.net
文字数が1200文字なら少し多目に書いとけ
あと最後に1200文字には足りないなと言うときはテクニックがある最近、九大の先生からそのテクニックとやらを習った


72 :受験番号774:2011/10/10(月) 19:21:30.74 ID:cOOohxC+.net
わからんときは安全対策、地域協力 、社会問題で無理やりかくけど駄目なんかな(笑)最後は抱負やら経験もっていきしめる。

73 :受験番号774:2011/10/10(月) 20:03:11.90 ID:deF4m4D4.net
「あなたが公務員の資質として必要だと思う要素は何ですか?」

定番だけど、当たり障りのない精神論しか書けないもどかしさ

74 :受験番号774:2011/10/10(月) 20:52:42.30 ID:cOOohxC+.net
>>73 自分なら、
当然であるが○○と○○がある人物が求められる。とか最初にかいて自己PRに繋げていく。

論文は字数満たして内容がぶっとんでなければいいとか思ってる。だ、だめなんかな〜。論文得意な人の見せてもらいたいわ

75 :受験番号774:2011/10/10(月) 23:31:53.39 ID:dqt5RAix.net
>>70
作文は必ず問いに答えるような形で書くのが鉄則。
したがって「題材が与えられた」という情報だけでは、書き出しをどうしたらベストかは誰もわからないでしょう。

設問もちゃんと書かないと

76 :受験番号774:2011/10/10(月) 23:43:04.72 ID:dqt5RAix.net
>>73
これは論文というより作文じゃないかな。
よって、正しい日本語で、わかりやすく、筋の通った主張がされてればいいんじゃないの。

その上で主張に説得力をもたせるために、たとえば客観的なデータをあげたり、民間との違いをあげたり、あるいは反対の立場に配慮した記述ができたらいいと思う。

あと資質=精神論ではないから、その立場なら、なんで精神論になるのかの説明とかいれたらいいような。

77 :受験番号774:2011/10/17(月) 20:34:37.51 ID:lWxsa+iS.net
論文って自治体が採点すんの?
それとも委託?

78 :受験番号774:2011/10/20(木) 11:13:08.19 ID:VMi6YwU9.net
自治体によるんじゃねーの?

国家公務員の人事してた人が書いた本には
行政官または大学教授などの専門家が採点するとはあったが

79 :受験番号774:2011/10/20(木) 15:05:00.02 ID:oe64CxPY.net
論文って字を丁寧に書かないとまずいか?
最後、時間なくて雑になっちまったんだが。
元々、字も下手くそだし。やばいかな?

80 :受験番号774:2011/10/20(木) 19:00:19.25 ID:tZgXso7I.net
精神論というか人格みてるだけ
あまり偉そうに書くとマイナス
同僚にそんな奴いたら嫌だろ

81 :受験番号774:2011/10/23(日) 09:36:30.40 ID:5d04OGRQ.net
「社会人としての責任について、思うことを述べよ」
40分600字

作文は小論文よりある意味苦手だわ

82 :受験番号774:2011/10/23(日) 11:46:46.88 ID:F7s41zoq.net
「歴史から学んだこと」60分って色々あって難しいわ

83 :受験番号774:2011/10/23(日) 21:51:12.35 ID:zbb5xRNf.net
>>81 たしかに書きにくい。そもそも社会人という言葉に違和感あり。
  市民はみんな社会に生きているから学生だろうと子供だろうと
  じじいだろうと中高年だろうとみんな社会人だろうにね。
  おれなら社会人をそう定義した上で、
  「過去の受け継がれてきたいいものをうまく活用しつつ、
   社会人としての市民が主体的に政治に参加して社会を
   よりよくし、ひいては後世にすばらしいものを残していく
   ことが責任であろう」と考える。
  というだろうな。

84 :受験番号774:2011/10/26(水) 22:46:39.48 ID:Svw7aFwX.net
初級で論文だすなよ・・・・ 高校で論文とか書かねーよ

85 :受験番号774:2011/10/27(木) 12:13:37.83 ID:1vpe4S3W.net
初級の論文=作文

86 :受験番号774:2011/10/27(木) 18:00:37.13 ID:WJPc+l8v.net
>>79
なるべく丁寧に書く事が望ましい。
読めないくらい汚い字、見えないほど薄すぎる字だと採点されないおそれがあるよ。

そんな人はいないだろと思うかもしれないが、採点する人が言うところによれば結構いるらしいから。



87 :受験番号774:2011/10/27(木) 18:04:29.98 ID:WJPc+l8v.net
>>81
>>82
公務員てのは事務仕事なんだから、作文は文書作成能力をみるのが主だよ。
よって、別に内容的に素晴らしいものが必ずしも高い評価をうけるわけではない。

正しい日本語でわかりやすく書けば大丈夫。
もちろんテーマにそって書く事は大前提だけど。

88 :受験番号774:2011/10/27(木) 18:05:48.84 ID:WJPc+l8v.net
>>84
大学入試でも小論文試験あるんだからさ、高校でも勉強しておくべきということだぞ

89 :受験番号774:2011/11/11(金) 02:54:45.93 ID:U1q+86LJ.net
過疎ってるな

90 :受験番号774:2011/11/13(日) 01:17:05.77 ID:5WD03/tB.net
一週間後に二次があるんだが、論文一通り書けるようにするとか無理ゲーだな。

少子高齢化、ゴミ問題、男女同権、地方分権…

どうやって対策すればいいのかorz


91 :受験番号774:2011/11/13(日) 07:51:51.78 ID:kVt8mx+w.net
どうすればいいんだー

92 :受験番号774:2011/11/13(日) 15:58:10.98 ID:K8NxwxZL.net
まず予備校本を読む。
そして論文の基本的な書き方を学ぶ。

そしたら実際に書く。これが重要。
最初は時間を気にせずに納得がいくものができるまで。
次は試験時間にあわせて。

書きあがったら必ず誰かに見てもらって批評してもらう。
こから毎日最低三本は書いたら?

論文といっても試験は作文みたいなもん。
細かい専門知識なんていらない。
おおよそパターンがあるから、主要な論点について朝日の就活用の時事問題集でも斜め読みする。

一週間あればこれくらいできるんじゃないかな。

93 :90:2011/11/13(日) 17:46:54.77 ID:5WD03/tB.net
>>92
ありがとう!論文苦手な俺でもなんか書けるような気がしてきたわw

早速、実行してみます!

94 :受験番号774:2011/11/13(日) 23:33:41.37 ID:K8NxwxZL.net
頑張って。実際に書けば書くほど上手くなるはず。
自分の書くペースもわかるし、考えもまとまる。

コツとしては、まずいきなり書き始めない。
構成と、各段落で書くべきことを数行にしてメモでまとめる。
だいたい試験時間の1/4以内を目安に。

これを決めたらあとはひたすら書く。書きながら考えない、迷わない。
そうすれば主張がぶれたり論理不明になったりしない。

見直しもかならず5分くらいはとる。
誤字脱字で減点はもったいない。

この二点(特に前者)はやってる人は意外に少ないから、ちゃんとやれば差がつく。

95 :受験番号774:2011/11/13(日) 23:41:02.33 ID:K8NxwxZL.net
内容は、あんまり難しい立派なことまで書く必要はないよ。
自分の考えも独自の理屈を述べる必要はなくて、新聞とか世間一般で言われてることを拝借すればいい。

あとは独善的な主張と思われないためや、バランス感覚があることを示すために反対の立場の意見にも必ずふれる。
たとえば、自分の主張→これへの反論→修正した自分の主張(反対の立場も考慮して最初の主張を修正する)、という風にすれば、たいしたこと言わなくても立派な論文の形になります。



96 :93:2011/11/14(月) 02:33:17.72 ID:wygk+2Su.net
>>94、95
丁寧な説明で、すごく分かりやすいです。これを参考にしてがんばります!

見ず知らずの自分みたいなヤツに親切にしてくれてありがとm(__)m


97 :受験番号774:2011/11/16(水) 00:26:37.00 ID:wyxURABo.net
50分1200字の作文受けてきました
余裕扱いてたら残り10分で、後半酷い字で埋めてしかも七割で終了
前半丁寧な字だけに、「こいつ、焦りすぎw」って思われてるなあ

98 :受験番号774:2011/11/16(水) 12:14:53.61 ID:WJTBUiJn.net
自分も圧倒的に後半の字がやばい。。
読んでくれることを祈る

99 :受験番号774:2011/11/17(木) 02:08:55.72 ID:mLSyVxOt.net
>>97
読める文字で書いたなら大丈夫。
時間がたりなくて最後の方は殴り書きなんて試験ではよくあるから、焦りすぎと思われたとしても、そのこと自体は評価には関係ないはず。

字数は、できればもう少し稼げるとよかったかもね。
内容(字数)はほぼ変わらなくても、文を二つに分けて行を使うとか、句読点を工夫して改行してしまうとかで。

まあでも七割書けたなら、そのことはたいして心配しなくていいんじゃない。
まとめまでいかずに途中で中途答案とかにならない限りは。

100 :受験番号774:2011/11/18(金) 09:15:47.68 ID:D0xw23N6.net
50分1200字って相当厳しいね

101 :受験番号774:2011/11/24(木) 06:51:57.38 ID:5xUK38dE.net
今まで事務系で震災対策とかの論文が多かった。
今度、福祉系の論文を初体験\(//∇//)\するのですが
どんな問題多いですか?

102 :受験番号774:2011/11/24(木) 11:17:48.75 ID:k60PeNWs.net
そんな質問の仕方で大丈夫か

103 :受験番号774:2011/11/24(木) 22:01:42.11 ID:5xUK38dE.net
やっぱヤヴァイか?オラに力を!

104 :受験番号774:2011/11/26(土) 23:27:03.85 ID:yyJF7HQu.net
どなたかお力を貸して下さいm(_ _)m

105 :受験番号774:2011/11/27(日) 12:30:18.98 ID:JilEM63C.net
結局助言ないまま会場入り。
もうお手あげだぁヽ(;▽;)ノ

106 :受験番号774:2011/12/03(土) 20:39:36.27 ID:5HHsBUOp.net
>>99
合格でした。ありがとうございました

107 :受験番号774:2011/12/11(日) 08:35:37.18 ID:6JZDdwnY.net
>>106
おめでとうございます。よかったね

108 :受験番号774:2011/12/11(日) 23:16:04.96 ID:1i5ic79t.net
ある事柄の問題点を2つ〜3つ挙げて、そのうち1つについて論ずる場合、
論ずる問題点は何番目に書いておくのがいいですかね?
1番目に書くべきか、最後に書いて、その後ですぐに展開させるのがいいのか・・・。

109 :受験番号774:2011/12/16(金) 12:39:12.44 ID:+0E9Sq6a.net
適当に書いた初めての論文通ってた。まあ、最終で落ちるか。

110 :受験番号774:2011/12/16(金) 14:16:21.54 ID:u+Wcljyw.net
おめでとう!

111 :受験番号774:2011/12/16(金) 17:26:16.71 ID:XsBVsAzq.net
おめ

112 :受験番号774:2011/12/16(金) 19:42:12.82 ID:1EHgJKqS.net
>>108
それは構成がおかしくない?
問題点を複数あげたのであれば、その全てに触れないとダメ

もちろん厚く論じるところと軽く論じる違いはあるだろうけど。
メインの論点を最初にするか最後にするかは好き好きじゃないかな。

113 :受験番号774:2011/12/17(土) 08:42:51.48 ID:k+GXFHCP.net
今後は、防災や減災に関するテーマが増えるだろうな

114 :受験番号774:2011/12/17(土) 10:04:24.60 ID:OnVSfYRD.net
なんであろうと普通に毎日新聞読んでれば対応できる。
朝日か読売あたりな

115 :受験番号774:2011/12/17(土) 20:44:36.12 ID:UIWoRMXc.net
日経の基礎の経済?もいいぞ
新しい見方で書ける

116 :受験番号774:2012/01/01(日) 17:46:54.53 ID:puqUFyC7.net
書き方や構成がわかりやすい参考書教えて下さい。

117 :受験番号774:2012/01/01(日) 17:54:14.12 ID:+fN+JMGc.net
これって模範解答みたいに専門用語バンバン出して書かないといけないの?
年相応の論文じゃだめなのかなぁ?

118 :受験番号774:2012/01/02(月) 11:54:28.51 ID:JrT+JKi1.net
>>117
年相応ではなくて、募集区分相応。
高卒なら高卒程度の知識でかまわないが、大卒なら大学でいう一般教養レベルの専門知識は必要。

まあ新聞ででてくるような専門用語は知ってて当然、使えて当然という位で大丈夫だよ。

119 :受験番号774:2012/01/13(金) 17:50:16.84 ID:+87JEA0H.net
書き方や構成わかるようになる参考書あったら教えてください。

120 :受験番号774:2012/01/13(金) 18:11:44.83 ID:SHrEx6Qh.net
吉岡友治著
あるいはTACの秘伝

121 :受験番号774:2012/01/18(水) 17:56:32.73 ID:hq1gfLeS.net
解答用紙の行の真ん中よりちょっと上にある点線ってはみだしたらまずいんですかね?

122 :受験番号774:2012/01/26(木) 12:13:38.61 ID:NJpLDWoK.net
>>120
回答例は秘伝のがよいと思う
頻出てーまの回答例は知識のアピールに字数使いすぎてなんとなく結論が弱かったりすんごく個性的な主張をしがちな気がする、参考にはなるけど

背景の知識を得るってことなら頻出テーマは役に立つ

そんな感じ

123 :受験番号774:2012/01/26(木) 15:38:19.57 ID:1OBP9i7G.net
1週間と秘伝ならどっち?

124 :受験番号774:2012/01/27(金) 14:16:27.26 ID:yyEnWUPY.net
>>122
頻出テーマの模範回答は批判的立場からの識者のコラムみたいに見える
だから公務員になろうとしてる、いわば当事者目線じゃないから読んでてしっくりこない

125 :受験番号774:2012/01/27(金) 14:21:30.24 ID:yyEnWUPY.net
だから結論が弱いというか結論にいたるストーリーが公務員試験の小論文としてはしっくりこないって感じだと思う

126 :受験番号774:2012/02/03(金) 16:54:16.67 ID:6AbdDEZx.net
>>123
一週間はまだ1週間以上時間あるから却下

127 :受験番号774:2012/02/03(金) 18:26:10.62 ID:qu8nep4p.net
結局はどれがいいの?

128 :受験番号774:2012/02/03(金) 18:50:09.34 ID:R0hmFlPj.net
z会で十分

129 :受験番号774:2012/02/05(日) 23:45:53.62 ID:E+Xhbyp/.net
書き方や構成わかる本大学受験のでもいいのでオススメありますか?文章書くの苦手なので早めに対策したいです

130 :受験番号774:2012/02/06(月) 12:14:22.60 ID:4fzZdNXx.net
>>129
すぐ上に答えらしきものがでてるのに読めないらしい文盲のあなたには受験はまだはやいかとおもわれますわ><

131 :受験番号774:2012/02/06(月) 14:35:31.97 ID:DcUH3Z3I.net
論文なんて参考書充実してるんだし、独学で充分だろ
てか、模試で一回書いた以外、練習で書いたことない
個人的には頻出テーマ(ryは嫌い
なんか文字びっしりだし、結構思想が偏ってる気がする

俺は1週間で書けるを適当に書き方のとこまで読んだだけ
論文は意外と何とかなるもんだよ
論文の本より、速攻の爺の社会問題のとこの方が結構役に立つかも

132 :受験番号774:2012/02/06(月) 18:42:06.07 ID:jW2Wfbfj.net
だからさ、恥をしのんでZ会でもやりなって。
文章は実際に書いて、他人に批評してもらわないと上手になりません。

既に訓練されてる人は、なにもしなくても高得点とれるけど、何にもしてこなかった人はいくらマニュアル本をよんでも無理です。

予備校でも参考書でも大手ならどこもたいして変わらないよ。好みの問題。

133 :受験番号774:2012/02/06(月) 18:48:23.31 ID:jW2Wfbfj.net
ちなみに論文対策まで手が回ってなさそうな人が多い気がする。

論文試験なんて、いきなり書きはじめないで先ず構成を練るのが鉄則だけど、課題文を読んだらいきなり書いてしまう人がかなり多い。
試験のときに周りをみてごらんよ。

よって、別にできなくても致命傷にはならないけど、これで点数稼げると大きいよ。



134 :受験番号774:2012/02/06(月) 22:53:25.57 ID:o+IGd6Ue.net
>>128
Z会の何て言う参考書ですか?

135 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:31:55.60 ID:rEZZhPGp.net
論文は、メインテーマが何かをつかめば
スラスラと書けるんじゃないか?
俺、某県上級受けたけど、
30分でA3の裏表埋めて退席したぞ。
点数は70%だったので、合格ライン60%よりも
結構上の方だったな…
現場で予備校の添削を一生懸命おさらいしている奴いたけど、
予備校の添削が当てになるのかが微妙だな。

136 :受験番号774:2012/02/10(金) 01:54:42.97 ID:3rHnGSnS.net
>>135
予備校の添削ダメなん?

137 :受験番号774:2012/02/10(金) 02:22:54.16 ID:7B28f2e+.net
予備校の添削はありだと思う。
俺は模試や実際受けることでコツを掴んだ。

コツ掴んだらあとは知識入れるだけだから、何も対策なし。

導入とか背景、経緯、目的、問題点、長所、短所、自分のアイデアで解決点、まとめ
とかの流れで一通り構成する。


何度も添削してもらってるうちに、流れとか表現の仕方が洗練されてくる。

初めのうちは、実際書いて見てもらわないとどこが微妙かも分からない奴多いと思う。

わかりやすく、よみやすく、納得できて、独自性があって流れがあればいい。


138 :受験番号774:2012/02/10(金) 02:34:12.05 ID:7B28f2e+.net
まじね、模試でも実際の試験でもすぐ書き始める奴多い。
構成に10分〜15分掛けても余裕で全部埋められるよ。

卒論とかの練習にもなるから構成はちゃんと学んだ方がいいよ。


139 :受験番号774:2012/02/10(金) 19:35:32.68 ID:Csd0y1BM.net
時間に余裕が全くない司法試験でも、いきなり書き始める人なんていないといわれる。
時間に余裕がなければないほど、逆に構成をしっかり考えてから書き始めるのが実は大切。

予備校の添削は、他人の客観的な評価を知れるというのが大切で、これを絶対視するもんではない
しょせんバイトが採点してるんだから。

他人の評価をみて、あらためて自分の文章を見直して悩み考えるという姿勢ができればそれでいい。
ある程度のレベルの受験仲間がいるんなら、仲間同士で批評しあうのでも十分だよ。
それが無理なら予備校が手軽というだけ

140 :受験番号774:2012/02/11(土) 01:13:59.56 ID:b0gEOS4g.net
公務員用ならどの参考書がオススメ?

141 :受験番号774:2012/02/11(土) 02:38:56.34 ID:+7htv7RJ.net
おううう「

142 :受験番号774:2012/02/11(土) 19:44:47.87 ID:adZoU5LA.net
>>135
>>136
>>137
>>139
予備校の添削を鵜呑みにするのは危険ですね。
採点者が専任講師ではなく、バイトの可能性もありますから。
それに最近では、ロー(法科大学院)の学生も多い。
レベルが高い人たちなのだろうけど、
プロの受験指導者とは違いますからね。
ただ、他人に見てもらうことは良いことだと思います。
自分では気がつかないミスを指摘してくれますし、
自分では通じるを思っていた表現が
相手には伝わらないことが発覚することもあります。


>>138
>>139
構成は非常に大事ですね!
それに、構成をした方が
完成までの設計図があるので
途中で筆が止まることがないので
基本的に時間短縮にもなりますね。




143 :受験番号774:2012/02/13(月) 12:04:49.41 ID:4Cd1czLi.net
基本的な論文の構成教えて下さいm(__)m

144 :受験番号774:2012/02/13(月) 20:25:51.74 ID:5f6Sw74a.net
>>143
起承転結

145 :受験番号774:2012/02/13(月) 23:28:44.01 ID:44eAu49H.net
>>143
ここで聞いてるようだと予備校本を読んだほうがいい。人生かかってるんでしょ

色々パターンはあるけど基本の一つは、問題分析→問題提起→自説→反対説→修正した自説(結論)というかんじで書く




146 :受験番号774:2012/02/13(月) 23:50:17.06 ID:4Cd1czLi.net
>>145
そうですね。ありがとうございました!

147 :受験番号774:2012/02/17(金) 23:37:48.30 ID:exWYbgkT.net
論文のコツとかありませんか?字書くのも遅いですw

148 :受験番号774:2012/02/18(土) 05:47:29.23 ID:3n5K3xHX.net
ない。試験時間に書ききれないほど書くのが遅いのは、たんに練習不足。

毎日何かしら文章書いてみるのが一番

149 :受験番号774:2012/02/19(日) 21:19:48.57 ID:WKv7Vzc+.net
公務員の論文なんて、ただの作文レベル。
司法試験の論文に比べればゴミ。

150 :受験番号774:2012/03/21(水) 13:05:05.64 ID:YZg5EtuG.net
全然できないからとりあえずパクる所から始めてるわ

151 :受験番号774:2012/03/22(木) 00:42:13.50 ID:5kTlb5QN.net
論文対策の本読んでると、たまにイラっとくるようなのがある

152 :受験番号774:2012/03/23(金) 00:03:53.49 ID:82h65s82.net
無料で課題を提供してあげましょう

災害時の救援物資について、
送り手・受けて双方の行政機関に多大な労力をかける点、
品物の規格が揃っていない点などから
個人で提供するのは控えるべきとする見解がある。
この見解について論じなさい。

153 :受験番号774:2012/03/26(月) 01:06:38.91 ID:dQ3GiSMS.net
がれき受け入れについて
とかだいぶ出そうだよね

154 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/07(土) 21:50:55.18 ID:DXV0H4sz.net
a

155 :受験番号774:2012/04/11(水) 22:55:13.17 ID:0VPyG+tE.net


156 :受験番号774:2012/04/14(土) 12:51:11.28 ID:jlK8dCXM.net


157 :受験番号774:2012/04/27(金) 19:45:22.47 ID:D6jxpEz1.net


158 :受験番号774:2012/04/27(金) 23:11:40.11 ID:F8YcvNgu.net
O

159 :受験番号774:2012/05/05(土) 10:33:03.91 ID:fhgD96PF.net
択一はできても論文めくるまでがこわいな

160 :受験番号774:2012/06/15(金) 18:43:48.80 ID:pV500s9W.net
国家一般職の論文なにが出るか予想してくれ

161 :!ninja:2012/06/15(金) 18:52:00.40 ID:p/IeVsKC.net
ボランティアがきて欲しいけど
国2は微妙だな

162 :受験番号774:2012/07/11(水) 16:16:28.98 ID:rH45tE6c.net
技術職(農業)の専門論述ってどんな対策すればいいのさ

163 :受験番号774:2012/07/12(木) 17:57:11.67 ID:VYe41u/1.net
市役所の小論試験の試験時間が3時間半になってんだけど、
2〜3個ぐらい書かされるのか?

1つでこの時間って何文字書かなきゃいけないのか怖い

164 :受験番号774:2012/07/12(木) 22:06:01.41 ID:bUH4ti/H.net
地域社会における行政のありかた
こんなの無理だよお

165 :受験番号774:2012/07/15(日) 12:54:51.55 ID:Ab8Gt0ed.net
論文の選考に対するウエイトって高いのかなぁ。ちゃんと書ける人少ないと思うけど。

166 :受験番号774:2012/07/15(日) 17:51:23.71 ID:75w+pUwU.net
とりあえず論理的な文章書けてればそれで死ぬことはないかと
長く喋った時に、喋りながらワケわかんなくなっちゃったり、最後のところで結論がふにゃふにゃしちゃうタイプはそこも訓練しないとマズい
これは面接でも同じことだとは思うけど

167 :受験番号774:2012/07/21(土) 15:09:58.88 ID:uUOBWjUP.net
市役所の小論文ってしょぼくね?

168 :受験番号774:2012/07/24(火) 10:52:12.37 ID:5k/iaE8J.net
小論文ってか作文だなw

169 :受験番号774:2012/08/09(木) 05:39:54.98 ID:2PLvbCnQ.net
市役所系の小論文ってみなさんどう対策されてますか?

170 :受験番号774:2012/08/14(火) 10:04:27.83 ID:dIaMg5OF.net
>>169
市役所系の論文対策の参考書を一冊買って、テーマに沿った知識(背景と実例)
を勉強
あとは受ける市で出やすそうなテーマについて、自分なりに調べとく感じ
その市が既に実施している取り組みなんかも調べるかな
今まで小論文を書いた事無いと、字数が埋まらなかったりするから3-4テーマ分
書いて練習しておくといいと思うよ

171 :受験番号774:2012/08/18(土) 22:39:54.85 ID:KfpsFeXV.net
>>170
具体的に何の本を買ったのか今年出そうなテーマを何本かあげるとかできるだろw
何のアドバイスにもなってないよキミw

172 :受験番号774:2012/08/20(月) 04:07:26.84 ID:Ver8+ltx.net
その前に、アドバイスを下さいお願いしますごめんなさいだろ

173 :受験番号774:2012/08/22(水) 20:30:50.23 ID:1YNxnzkQ.net
地方上級や市役所の論文のテーマって
ものすごく漠然としたものが多いよな。

あれは意図的なのか?
わざわざテーマを小さく具体的に絞り込んであげるのがメンドくさい。

論文は、基本的に頻出テーマ別に主要な論点と解決策をノートに箇条書きにしてるんだが
こんな感じでやってる人いる?
ちなみに論文は練習段階では全く書かないつもり。


174 :受験番号774:2012/08/22(水) 22:02:15.21 ID:rqISTlXr.net
>>173
私は>>170と全く同じやり方してる。

論文、1・2題くらいは書いておいた方が良いと思うよ。
本論のところはそのやり方で対策できそうだけど、
結論を綺麗にまとめるのって結構難しいし(私だけかもしれないけど)、
指定字数内でまとめる練習にもなるし。


175 :受験番号774:2012/08/23(木) 12:50:10.96 ID:tdmxexJk.net
>>173
知識の偏りがあったら不平等だから漠然としてくれてるんだよ
自分の得意な分野を選んでかけるようになってる
国家の論文よか優しいと思うよ

176 :受験番号774:2012/08/23(木) 13:11:32.17 ID:oliHI4z/.net
小論は必ず自分で考えたオリジナルの施策いれなきゃだめ?


177 :受験番号774:2012/08/23(木) 16:29:44.71 ID:tdmxexJk.net
>>176
いや別にそうでもない
国家は知らんけど、小論文の点数分布ってほとんど5−6割台に集中してるんだわ
合格者の中でも小論文はほとんど差がついていないと言われている
一般論を書いてちゃんと論文の形式になってりゃ7割くらいは行くぞ
7月試験はそれで通ったし

178 :受験番号774:2012/08/24(金) 10:48:41.56 ID:Y93dSiOj.net
>>177
ありがとうございます
テーマごとにオリジナル考えるの厳しいなと思っていたので安心しました
自治体の二次に論文があるのでがんばります

179 :受験番号774:2012/09/11(火) 00:05:27.71 ID:5t/VLBMu.net
小論文をエントリーシートと一緒に提出しないといけないんだが、テーマが○○市の独自の魅力をあげ、その魅力をどのように市政に活かすべきか考えなさいってやつなんだ…
市政っていうのは経済、教育、観光…なんでも当てはまるもの?
例えば、○○市には有名な河川があり、その河川はかつて水質問題で話題になっていた現在は人々の努力によって改善されたがその努力を知る子どもたちが少ない。そこで小学生を対象とした河川の水質問題について考えるイベントを開催するべきだと考える…とかでも市政に入る?


180 :受験番号774:2012/09/11(火) 00:15:17.77 ID:60Vx+jtm.net
勿論入る

181 :受験番号774:2012/09/11(火) 00:48:16.92 ID:5t/VLBMu.net
ありがとう!

182 :受験番号774:2012/09/21(金) 04:36:31.30 ID:QfTQZxM2.net
C日程で作文なんだが1200字中800字しか書けなかった…
せっかく筆記7割前後とれたのに足切りとかあったらやだな…
どのくらい文字数を重視してるかしりたい
内容については具体的経験とかしっかり書いたし大丈夫なはず

183 :受験番号774:2012/09/21(金) 09:43:33.20 ID:hCZS5/mS.net
〜字程度と書いてあったかによる
1000字程度だと減点はあると思うけど、形式がちゃんとしてるなら足切りはないはず

184 :受験番号774:2012/09/21(金) 13:18:59.80 ID:1AghRmTS.net
>>183
問題文には1200字としか書いてなくて解答用紙は横書きの1200字の原稿用紙だったよ
形式は序論本論結論の三段落にしたわ
読みづらくなってたりしたらまずいし

185 :受験番号774:2012/09/21(金) 20:00:47.59 ID:hCZS5/mS.net
そんな試験もあるんだな・・・
俺が今まで受けていた自治体とは違うからなんともいえないわ
地元だと制限字数の半分は書かないと足切りってきいたけど、論文の比率ってそこまで高くないしまだ分からんぞ

186 :受験番号774:2012/10/04(木) 23:36:23.62 ID:j/pfx8Ib.net
とりあえず論文の書き方は分かったような状態だが、あとはどう勉強するか
あと1週間しかないから、例題書き写して市の政策とか覚えまくる方法かな

187 :受験番号774:2012/10/09(火) 15:09:27.30 ID:Rd8NIBZX.net
テーマなんて大体限られてるんだから参考書に載ってる解答例を暗記してそのまま本試験でコピペってのはマズイかな?
試験官もまさか全参考書までチェックしてないと思うんだが

188 :受験番号774:2012/10/11(木) 10:30:33.24 ID:A1Sz1oB5.net
↑参考書の丸暗記も良いが受験自治体の取り組みを広報紙やネットで調べてみたら?
地域の祭り、防災、緑化、産業振興、一応それぞれ地域で違う。
フィールドワークじゃないが祭りとか緑化事業の公園なり現地に行ってみるのも良いんじゃない?

189 :受験番号774:2012/10/11(木) 10:40:44.02 ID:v/o7J1XR.net
市役所は予想外のテーマでるよな
地上特別区は結構決まってるけど

190 :受験番号774:2012/10/18(木) 20:05:59.25 ID:+YsrWjJ3.net
一般論でいいの?それともその市の政策含めた方がいいのか?
少子高齢化が進んでて、こういう問題点があるので、俺はこう思う
みたいなのか
少子高齢化が進んでて、この市でも若者の割合は○%くらいで、
こんな政策もしているようだが、俺はもっとこんなことも必要だと思う。

191 :受験番号774:2012/10/21(日) 14:32:41.57 ID:h0gy1kFg.net
作文ミスったorz制限文字ギリギリまでは何とか書けたがどうなるのか…

192 :受験番号774:2012/11/02(金) 15:53:57.76 ID:NzwYJACb.net
高卒程度と大卒程度が区別なく論述試験する場合、
高卒程度を考慮してテーマは論文型よりも作文型の可能性が高いかな

193 :受験番号774:2012/11/08(木) 23:19:36.87 ID:l0106AR6.net
高いね。

194 :受験番号774:2012/11/11(日) 21:12:07.71 ID:L63S59WT.net
高いよ

195 :受験番号774:2012/11/23(金) 20:19:11.70 ID:rSwC7sH+.net
高いな

196 :受験番号774:2012/12/15(土) 01:15:43.42 ID:mqSj/GO7.net
http://www.geocities.jp/es02taka/

風俗より素人のほうが気持ちいいことに気付きました。

197 :受験番号774:2013/02/11(月) 20:56:08.46 ID:QREr0k6v.net
(;゚д゚)ァ....

198 :受験番号774:2013/02/14(木) 15:01:34.73 ID:fy/pnh+E.net
過去問とかないですかね。
そろそろ書いていかないと試験に間に合わなさそうです。

199 :受験番号774:2013/02/16(土) 08:19:15.72 ID:4n/2+dxe.net
一次とおってからでええやん

200 :受験番号774:2013/04/11(木) 22:49:27.13 ID:rHcLKWON.net
地方公務員とかレベル低すぎwwwby弁護士

201 :受験番号774:2013/05/05(日) 04:15:02.20 ID:/TbHdoXU.net
小論の講義聴いてるとイラっとくる
「ダメな論文」を例に出して叩きまくるんだけど
個人的には庇ってあげたい内容でさ。

202 :受験番号774:2013/05/19(日) 13:20:15.11 ID:03SNJ9Qv.net
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555

203 :受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1tWlvE9o.net
小論のネタになる知識は、みんな細かいところまで覚えてる?「〜%減った」とか

何テーマも用意しなくちゃいけんのに正確な数字覚えてる自信ないんだが。「減ってきている」みたいな言い方じゃダメなんかな

204 :受験番号774:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/VHJ9pVI.net
誤字って1つにつき何点引かれるの?
10点満点として
これといった特徴もなく〜と書くところを
これといった、特徴もなく〜と書いたんだけどこれ誤字脱字に入る?

205 :受験番号774:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:v3SDM64C.net
今年出た(出そう)な論文、集団討論のテーマ
防災、エネルギー、TPP、子育て支援、いじめ、道州制、生活保護、消費税の軽減税率、大学9月入学、インターネットでの選挙、マイナンバー、インターネット(情報リテラシー)

206 :受験番号774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nj1FwoQ4.net
論文の解答例を本番でそのまま写したらやっぱまずいよな
有名どころの参考書だったら他の受験者が同じことするかもしれんし
まあそのまま写せるような問題は出ないだろうけど部分的にならコピペしてもいいのかな

207 :受験番号774:2014/05/16(金) 21:52:19.23 ID:2nrD0J00.net
きちんと行政の批判的なことも書かないとまずいだろ

208 :受験番号774:2014/05/19(月) 11:43:15.34 ID:5zclKcK1.net
そろそろ書き始めねば

209 :受験番号774:2014/05/20(火) 03:00:37.92 ID:Ct36E6Ch.net
今年は治安の維持

210 :受験番号774:2014/05/24(土) 02:23:21.24 ID:ogXy/KNRd
マフィア

211 :受験番号774:2014/05/29(木) 15:11:40.57 ID:fmqlyeAR.net
文字制限の半分程度にコンパクトに書くのに、防災は論点を絞りやすい

212 :受験番号774:2014/05/31(土) 23:15:40.30 ID:hHQd/yCQ.net
何が出るのか皆目見当がつかない…

213 :受験番号774:2014/06/01(日) 15:17:14.22 ID:rBHeavUd.net
塾を経営しています。
大学受験(偏差値40−55程度)レベルの小論文添削者(大学生・社会人)を募集しています。
通信制で家でできます。

時給1000円
内容:土日に5時間やってもらいます。(例:土曜2.5時間、日曜2.5時間)
そのため、時間を決めてもらいます。(例:土曜の20時〜22時半、日曜の6時〜8時半など自由に設定可)
月収例:2万円(5時間×4週)

全国、どこにいても仕事ができますよ!
詳細はこちらへ
naomi_mesako@yahoo.co.jp

214 :受験番号774:2014/06/01(日) 16:21:01.10 ID:GvdZZRIS.net
批判と言う言い方が悪い
行政の苦手分野指摘だ
ただ怠慢で批判されるような
ことになってるわけじゃない

215 :アルバイト募集:2014/06/01(日) 21:24:26.89 ID:rBHeavUd.net
塾を経営しています。
大学受験(偏差値40−55程度)レベルの小論文添削者(大学生・社会人)を募集しています。
通信制で家でできます。
FAX家庭教師みたいなものですが、トライなどは家庭でできるものとして、時給800円ー850円程度に設定していますが
こちらは時間単価1000円としています。

時給1000円
曜日:土日に5時間やってもらいます。(例:土曜2.5時間、日曜2.5時間)
要は5人分です。
※たとえ40−50分で終わったとしても1時間かけてもらいます。

月収例:2万円(5時間×4週)

詳細はこちらへ
naomi_mesako@yahoo.co.jp

216 :受験番号774:2014/08/01(金) 05:06:59.38 ID:e3ACBnRH.net
公務員試験の「作文」は論文形式で書いても問題無いと思う
参考書にはそう書いてたし俺もそう思う

217 :受験番号774:2014/08/26(火) 10:45:01.09 ID:fWdMPVad.net
やりたい仕事とそれに関する予算を使わない政策ってどんなのがある?
出題されて上手く書けんかった

218 :受験番号774:2014/08/26(火) 18:16:46.97 ID:fWdMPVad.net
埋まってた

219 :受験番号774:2014/09/18(木) 02:51:04.61 ID:HPZP+4RQ.net
あー添削してもらってもあんまりいい評価貰えないないべ…

220 :受験番号774:2014/09/20(土) 22:51:40.66 ID:hJ/DRoEd.net
お題見て知識ほとんど無かったらお前らはどう対処するの?
うわべだけの知識を書き連ねる??

221 :受験番号774:2014/09/21(日) 01:43:50.44 ID:nUwNkRQX.net
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円

準公務員  原子力 研究 開発 機構      国税 8000億円/年 投入
準公務員  原子力 研究 開発 機構      国税 8000億円/年 投入

福島惨事でも、放射能をネタに 補助金じゃぶじゃぶ

国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳  年収 900万円
国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳  年収 900万円

「 原子力研究開発機構 給与 」で検索 pdf

原子力研究開発 原子力研究開発 原子力研究開発 機構
原子力研究開発 原子力研究開発 原子力研究開発 機構

222 :受験番号774:2014/12/16(火) 14:54:28.27 ID:6jEzxLGq.net
待機児童がテーマだったな既に懐かしいが。
何回も 待期 って書いてしまってたけど合格した

223 :受験番号774:2015/06/13(土) 00:36:12.61 ID:Ek5FijV1.net
「市職員としてどの部署でどんな働き方をしたいか」

ずっと社会的なテーマばかり練習してたから自分のこととなると書きにくいです。
そもそもこれは「課題の設定→解決策」っていう論文形式で書くべきかどうか悩んでます。
字数は800字程度です。

224 :受験番号774:2015/06/15(月) 04:06:09.61 ID:SYXGrlyp.net
>>223
800文字だったら
課題の設定→客観的分析→解決策でまとめれば良いと思うよ

225 :受験番号774:2015/06/15(月) 08:37:55.06 ID:4A2+Iz1L.net
>>224
ありがとうございます。
どんな自治体にも必ず課題はあるはずなので、通常の論文同様に分析→解決策の流れで書けそうですね。
その上で興味のある行政分野や、職務に当たる上での心掛けたいことに触れられるような論文に仕上げたいと思います。

226 :受験番号774:2015/06/18(木) 05:27:51.27 ID:LilTQPuV.net
90分で1600字は地獄すぎる

227 :受験番号774:2015/06/25(木) 21:19:42.17 ID:rNTJKXVQ.net
税金かビニール袋の追加税(?)はどうやって書くんだろ

228 :受験番号774:2015/06/29(月) 16:38:14.65 ID:t8ivHABC.net
埋めればおk
内容とかは面接で聞かれる

229 :受験番号774:2015/06/29(月) 16:43:17.14 ID:u95Newc7.net
論文の内容って面接で突っ込まれるんだ
整合性取れてない文章だったらどうしよ

230 :受験番号774:2015/06/30(火) 12:22:52.48 ID:RHKd7jrL.net
作文、小論文、論文の違い特徴ってなんだろう
作文→題材の問いに答える
小論文→作文と論文ミックス
論文→題材に触れながら持論を書く

って感じかね

231 :受験番号774:2015/07/15(水) 18:24:38.47 ID:kgA2qRZx.net
行政を批評する表現が難しい…

232 :受験番号774:2015/08/11(火) 01:25:42.27 ID:BHkCxuyJ.net
至急教えて

改行後の空マスはカウントしないと書いてあるけど、
改行後の空マスって、改行後の段落の時にあくマスのこと?

233 :受験番号774:2015/08/20(木) 20:29:17.06 ID:l90y3byt.net
>>229
聞かれない場合もある。


>>230
中級に関しては、作文っぽい論文。

234 :受験番号774:2015/09/13(日) 16:47:47.23 ID:aaSN6lTd.net
中級はたまに哲学?って聞きたくなるような過去問があるな
「「やすさ」とは何か」
「今あなたが考えることは」みたいな、政策絡めても良いし絡めなくても書けるしみたいなの政策絡める方が高評価ではなく、構成力と文章力を見たいときにつかわれるらしく内容はどうでもいいらしい

235 :受験番号774:2015/09/22(火) 13:08:42.35 ID:FBgHbpnn.net
障害者とか子供とかどうやって書く?
障がい者とか子どもって書く?
一部ひらがなにして意識高いでってアピールしようかとおもったけど
漢字しらんのかって思われそうで
漢字で書いてる

236 :受験番号774:2015/09/22(火) 15:12:46.82 ID:khXqNO98.net
>>235
受ける自治体の政策とか広報を調べてそこの表現に合わせれば間違いないんじゃない?

237 :受験番号774:2015/09/22(火) 22:25:45.89 ID:LBwVgwPH.net
>>235
こどもは子どもが無難、特に児童福祉から人事に異動してきた人の中にはそれが常識と捉えてる人多いらしいから
障害者は内容にもよるが支援の必要な人、が一番無難
特定の障害について論ずる議題はまず無いしバリアフリーや政策に関しては弱者全体(含・高齢者)に関わるものしかないはず

238 :受験番号774:2015/09/22(火) 23:06:22.79 ID:FBgHbpnn.net
>>236
それがよさそうだね
>>237
しょうがいしゃよりそっちのほうがソフトな感じがするね

239 :受験番号774:2015/09/24(木) 20:59:50.84 ID:9l54s7Jg.net
改行は字数には含めませんだってさ

総レス数 239
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★