2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員試験筆記全通の俺だけど質問ある?

1 :受験番号774:2013/02/04(月) 09:14:27.51 ID:N33fFlUQ.net
4月から勤務だから、試験についてならなんでも答える

2 :受験番号774:2013/02/04(月) 09:23:34.64 ID:rYM1f4nE.net
裁事ってどうやったら内定取れますか?
特異な論文の攻略法、比重の高い面接の突破法について?
他の試験種もそうですが、予備校では過去の振り返りしか云いませんが、
来年度の受験のために、今から出来る面接エピ作りをぜひ。

3 :受験番号774:2013/02/04(月) 09:50:12.00 ID:y+NveGyJ.net
行政学の勉強方法教えてください。行政学は暗記が全てだから問題を解いていく意味があるのか疑問なんですがどうでしょうか。

解くより問題の正解の肢や解説を読み込んでいこうかと思ってるのですが、アドバイスください。

4 :受験番号774:2013/02/04(月) 09:52:56.14 ID:fd+f7IBI.net
特別区受かったけど未だNNTの俺に一言

5 :受験番号774:2013/02/04(月) 10:15:11.76 ID:N33fFlUQ.net
>>2
祭事は筆記通って面接は辞退したから、少しの知識と主観で書く

教養論文は大学生なら書けるとして、憲法論文には「書き方」がある
それを知らないなら話にならんから黙って予備校の講座をとれ
論文の問題は30題くらいの内容を頭に入れれば安心だろう
といっても択一の知識+αで書ける

祭事の面接は面接カード見ればわかるが
「本当にここに来たいの?」「どういう仕事かちゃんと知ってる?」
ってことを聞いてくる
それにきちんと答えられればCはもらえると思う
祭事の試験は公務員試験だから何となく受けてるやつらが大半
仕事内容すら理解していない
後は話し方とかで好印象を残せばAやBがもらえる
ただご存知の通り祭事は性別により難易度が変わる

面接の話題は「作る」のではなく「思い出す」ことを意識しよう
俺も話せるような経験ないと思っていたが、自己分析(予備校の言う過去の振り返りw)をすれば結構出てくる
ゼミ、サークル、アルバイトのことを思い出してみろ
どんなことがあったか、どんなことを考えていたか
どう乗り越えたか、なぜ乗り越えられたと思うか
こんなことを話していたら面接時間は終わる

参考になればうれしい
何かあればまた聞いて

6 :受験番号774:2013/02/04(月) 10:33:36.27 ID:N33fFlUQ.net
>>3
俺は行政学は、いわゆる「正文化」をして読み込んで、模試で出た内容で大事そうな部分は書き加えてた
学説や理論や制度は覚えるだけだし、間違い選択肢の作り方も定番の形だから、時事問題の出来で差がつくよ

>>4
採用漏れないように祈るよ
祭事の名簿が進むのはこれからだと思うからまだ希望はある…?
あんまり詳しくないけどw

7 :受験番号774:2013/02/04(月) 10:56:23.93 ID:rYM1f4nE.net
ありがとうございます。
ゼミ:いつも嫌々準備→発表→周りの人の反応( ´_ゝ`)フーン→もーやだー!→最初に戻る
サークル:むかぁし、なんかに入ってたっけなー?
バイト:工場で黙々
やっべーw
動機はFランでも入れる福利厚生の良いところが公務員だから
仕事内容も何も分らない
ほぼ公的な裁事の本読んでも、福利厚生ウマーだからおいでとしか書いてないw

8 :受験番号774:2013/02/04(月) 11:35:34.94 ID:N33fFlUQ.net
>>7
自己分析が雑過ぎるw
まだ面接とか言っても実感ないと思うけど、受験先によっては地上終わってすぐに面接ってこともありえるから早めに準備するに越したことはないよ
はじめの動機はみんなそんなもの
そっから官庁研究して仕事内容を知ってやりたいことを見つけて志望動機にしていけばおけ
何でもいいなら黙って地方公務員を目指したらいいよ
一般市役所ならそんなに大変ではないし、待遇も悪くない
東京高裁管轄とか採用数が多い地域で受けるならともかく、祭事は簡単じゃないと思うよ

9 :受験番号774:2013/02/04(月) 12:35:03.48 ID:KTWsSsC5.net
東京高裁管轄は比較的採用人数多いですが、司法試験組などもいて筆記すら通らないのではと不安な日々です。

地上と併願しながらでも東京高裁の筆記通過は可能ですか?憲法、民法はやはり地上のレベル以上の学習が必要ですよね。

10 :受験番号774:2013/02/04(月) 13:59:03.66 ID:fsHJwzo5.net
もし文系なら自然科学勉強した?

11 :受験番号774:2013/02/04(月) 14:06:42.24 ID:09GJ7Xi/.net
すげぇな
俺は全通だけど面接一度も通ってないわ
国家や祭事とかは受けてないけど
体がすげぇ震えちまうんだよなー

12 :受験番号774:2013/02/04(月) 20:26:08.69 ID:N33fFlUQ.net
>>9
たしかに問題は独特だし難易度高いけど、地上対策で筆記突破可能
しっかり理解を深めていれば民法も解けるよ
志望度高ければ祭事の過去問に目を通しておきたいところ

>>10
生物・地学はやって物理化学はやってない
教養にはあまり力を入れなかった

>>11
確かに面接は緊張するよね
でも練習や実戦を重ねれれば自分の考えをきちんと伝えられるようになるよ

13 :受験番号774:2013/02/04(月) 20:32:01.47 ID:N33fFlUQ.net
ちなみに俺のスペックは偏差値55以下の地方私立文系
首都圏在住ではないため都庁・特別区は受けてない
警察・国立大・祭事・国税・国般・地上受けました
警察・祭事は2次辞退
国立大は1つ受けたけど落ちた
国税国般地上に最終合格
なにかあればどうぞ

14 :受験番号774:2013/02/04(月) 20:51:07.48 ID:fsHJwzo5.net
ちなみに年齢を聞ければおなしゃす

15 :受験番号774:2013/02/04(月) 21:35:36.71 ID:N33fFlUQ.net
>>14
22歳大学4年です

16 :受験番号774:2013/02/04(月) 23:02:34.73 ID:iUUGsTRn.net
面接、論文対策はいつごろからやり始めましたか?
とりあえず3月頃からぼちぼちやろうかなと思ってるんですが・・・
あと、民間は受けたりしたんですか?

17 :受験番号774:2013/02/04(月) 23:24:29.96 ID:N33fFlUQ.net
>>16
論文は5月上旬、面接は6月中旬から
民間は受けてない
面接練習は大学就職部で2回受けた

18 :受験番号774:2013/02/05(火) 00:57:55.09 ID:jC95vFj+.net
>>1
数的処理とミクロマクロはどのように勉強して理解されましたか?

19 :受験番号774:2013/02/05(火) 06:40:54.74 ID:uXtmWysu.net
あ、あとミクマクのどちらが難易度高いですか?

いちばん苦労した科目も教えてください

20 :受験番号774:2013/02/05(火) 08:26:02.48 ID:fGT/8vVa.net
>>18
数的はワニ本でパターンを覚えこんで模試でパターンに当てはめる実践
経済は、実際に手でグラフを書いたりして、暗記ではなく「理解」を心がけた
個人的にはマクロの方が大変だったかなー
一番苦労したのはかなり苦手だった経済原論
でもやりこんだおかげでなんとか国般では9/10とれた

21 :受験番号774:2013/02/05(火) 10:48:23.99 ID:uXtmWysu.net
ありがとうございます。

あと、
@この時期までに一通り学習を終えていた科目
A年明け〜三月までの一日の学習時間
B三月〜試験までの一日の学習時間

を教えてください。

あと、一日10時間とかやられてたなら、どうやってその時間を継続出来たかも教えてください。図書館にこもりっぱだったとか、逆に場所を変えながらやったとか。細かくて申し訳ないですが。

22 :受験番号774:2013/02/05(火) 13:02:22.59 ID:izO0WIPk.net
>>21
1じゃないけど
特別区 国家一般 県庁 国立大 中核市×2 の筆記が受かった俺は
年明け〜三月 週6で一日8時間
三月〜本番は 週6で一日10時間です

飽きないコツは
1.週に一日は何もしない日をつくる
2.午前中は数的二時間 自然+人文一時間
午後は、法律系 学系 経済 だいたい各二時間づつと決める
3.金曜日の午前は論文のみ
とルールを決めてしまう事が大事です。

調子が良くても数的は二時間で辞めて次の科目へ
ルールを守り続ければ二週間もしないうちに習慣化できるから

23 :受験番号774:2013/02/05(火) 13:03:50.64 ID:izO0WIPk.net
>>21
あと科目の間にきちんと休養とるのよ

24 :受験番号774:2013/02/05(火) 18:05:29.93 ID:+TYDu0zS.net
がんがれ

25 :受験番号774:2013/02/05(火) 18:08:36.34 ID:fGT/8vVa.net
>>21
@憲法民法行政法ミクロマクロ数的判断は一通りやってた
ミクマクはまだまだ点数にはなってなかったけど、法律科目は点数に結び付いてた

Aこちらの都合上質問の期間の区切る位置をかえさせてもらうよw
1月下旬から4月いっぱいくらいまでは9〜10時間くらいかな
9時過ぎに大学図書館に行って、18〜19時にやめてた
上には昼食や休憩時間も含みます

B書いてなかったけど国家総合にも通ったんだよね
そのせいて気がゆるんでしまって、5月6月は7〜8時間と追い込みかけれなかった
これだけはしないようにね、直前期は一番点数が伸びる時期だから

場所は大学図書館でした
飽きたり疲れたり集中できなくなったりしたときには構内を散歩したりしてた
家では寝ながら出来る勉強(速攻の時事に目を通すなど)しかしなかった
上の人もいってるけど、自分のルーティンを作ればあとはそれに沿ってできるよ

26 :受験番号774:2013/02/05(火) 20:29:28.54 ID:iY70MmNT.net
数的はワニ本と書いてありますが、大革命だけですか?
後全体的に数的は何割ぐらい解けましたか?

27 :受験番号774:2013/02/05(火) 20:56:36.15 ID:fGT/8vVa.net
>>26
数的は大革命、判断は新兵器でやったよ
数的は6割くらいかなーあんまり得意じゃなかった
判断は自信あった

28 :受験番号774:2013/02/05(火) 21:39:50.47 ID:9KSS0l8F.net
この時期バイトどうしてました?
民間は受けましたか?

29 :受験番号774:2013/02/05(火) 23:07:21.79 ID:fGT/8vVa.net
>>28
俺は月6日(週1or2)くらい4月中旬までやってた
良い息抜きになってた
別に辞めなくてもよかったかなと思うw

30 :受験番号774:2013/02/05(火) 23:25:35.90 ID:fGT/8vVa.net
民間は受けてないよ
そんな時間あるなら公務員試験に通るために時間を費やすべし

31 :受験番号774:2013/02/06(水) 20:30:51.24 ID:bB4ApZrx.net
民間受けながら、教員免許をとり、教員採用試験は受けず、公務員を目指すFランに来年から入学するけど、
どう思いますか?
4年間で行けると思います?

32 :受験番号774:2013/02/06(水) 21:11:49.51 ID:QcCz9gQI.net
何がしたいの?
なんさい?

33 :受験番号774:2013/02/06(水) 21:27:23.96 ID:bB4ApZrx.net
>>32
18歳です。
来年からFランと言われる大学に入学します。

目指せ地上(市役所事務)なんですが、
民間も受けながらできますでしょうか?

欲を言えば、
学部が学部なので、
教員免許もとりながら公務員と民間を目指したいです

34 :受験番号774:2013/02/06(水) 22:17:51.71 ID:QcCz9gQI.net
4年間全て勉強に捧げられるならできると思うよ

35 :受験番号774:2013/02/06(水) 22:27:09.00 ID:bB4ApZrx.net
オススメの予備校とかありますか?

36 :受験番号774:2013/02/07(木) 00:03:50.55 ID:ZCPtUCp0.net
>>35
TAC

37 :受験番号774:2013/02/07(木) 00:19:52.07 ID:DUWjYs3z.net
>>36
そこ1年やって落ちた俺が通りますよ。

38 :受験番号774:2013/02/07(木) 00:36:57.11 ID:Oy+v7fS9.net
数的どうやって勉強した?

39 :受験番号774:2013/02/07(木) 00:43:47.77 ID:/bzLMJWy.net
俺も数的苦手…

最初何から手をつけた?

40 :受験番号774:2013/02/07(木) 01:10:32.52 ID:86bXOyzW.net
今から勉強して政令指定都市は無理ですよね?

Byニート

41 :受験番号774:2013/02/07(木) 01:11:04.01 ID:qVxZBhQw.net
ニートwwwwwww

面接で詰む・・・

42 :40:2013/02/07(木) 01:25:26.91 ID:86bXOyzW.net
職歴ありだが

43 :受験番号774:2013/02/07(木) 09:02:30.50 ID:AseUvhcG.net
>>38>>39
とりあえず問題集を解説見ながらでも実際に解く
問題に対応した解答方法があるからそのレパートリーを増やす
あとは実践練習。問題を見て素早くその解法を出せればおけ
苦手な人はその解法を知らないか、結びつかないか
1冊の問題集をこなせば解法自体は頭に入る
問題集は解けるけど模試では解けないという人は後者
あと少しだから諦めずに取り組めばある時から一気に点数になってくる

44 :受験番号774:2013/02/07(木) 09:10:46.80 ID:AseUvhcG.net
思いっきり飛ばしたw
>>31
他の人とも言ってるが意図が分からない
行政事務公務員になりたいんでしょ?
無理とは言わないが難しいことは確か
民間が本格化する年明けからが公務員試験勉強は勝負
民間のESや履歴書、業界研究等をしながら勉強するのは俺には無理
どっちつかずになって両方ダメってなりかねないと思う
まぁ大学の就職部とよく相談して決めるといいよ

教員免許は取ってもいいけど、教員になる気がないなら意味ないんじゃない?
更新とかもあるみたいだし…
あと、資格欄に書くなら確実に突っ込まれるよ
きちんと解答できるならいいけど

45 :受験番号774:2013/02/07(木) 09:14:01.30 ID:AseUvhcG.net
>>35
予備校は行ってない
大手ならよさそうだけど、自分の苦手分野の教え方で定評がある所で選ぶとかね
地域によって講師が違うかもしれないしなんともいえん
あと、面接対策に力を入れてるかも要チェック

46 :受験番号774:2013/02/07(木) 09:20:04.60 ID:AseUvhcG.net
>>40
今から1から目指すのなら正直かなり厳しい
でも自分を追い込んで1日10時間とかやるなら十分可能性はある
個人差はあるとして一般に600〜1000時間やれば受かるといわれている
地上試験の6月下旬まであと120日以上あるから、本気でやれば筆記合格はできる計算になる
半端な気持ちでやるなら無駄な時間だからやめとけ
脱ニートに向けて必死にやるなら応援する、頑張れ

47 :受験番号774:2013/02/08(金) 20:40:29.37 ID:fx028Izl.net
面接のネタは何をつかった?

48 :受験番号774:2013/02/08(金) 22:51:30.69 ID:oZozepoH.net
>>47
俺はアルバイト、ゼミ、インターンシップがメイン
面接官に聞かれたら趣味特技ボランティアの話もした

49 :受験番号774:2013/02/09(土) 10:05:28.16 ID:+ayokdm4.net
>>48
インターンは民間?役所?長期?

50 :受験番号774:2013/02/09(土) 21:51:54.97 ID:WF8k4A+h.net
>>48
アルバイトとボランティアは何やってたの?

51 :受験番号774:2013/02/09(土) 22:13:36.86 ID:leCPbc80.net
>>1はこの時期は一日どれくらい勉強してた?
あと実家住まい?

52 :受験番号774:2013/02/09(土) 22:47:41.37 ID:Fv7bA+cA.net
無趣味の自分はどうすればいいかな…?

53 ::2013/02/10(日) 00:32:11.12 ID:Dz0E9iNM.net
いつから勉強はじめた?

54 :受験番号774:2013/02/10(日) 14:02:08.89 ID:ygz+60N8.net
>>49>>50
インターンは市議会議員事務所
1日6時間週3くらいを2カ月弱

アルバイトはコンビニエンスストア
ボランティアはたいしたものじゃないけど、町内会のお祭りの準備運営片づけ

55 :受験番号774:2013/02/10(日) 14:04:09.32 ID:ygz+60N8.net
>>51
この時期は9時間ちょっと大学図書館にいた
昼とか小休憩除けば8時間弱ってとこかな

1人暮らしです、飯が大変だった
自炊なんてしない(時間ない)から金が飛ぶ

56 :受験番号774:2013/02/10(日) 14:06:12.74 ID:+/WS/vvS.net
俺なんもしてねーや
論文とか面接のネタないですわ

57 :受験番号774:2013/02/10(日) 14:14:52.94 ID:ygz+60N8.net
>>52
趣味の話なんて雑談の一種、別に何でもいいと思うよ
休日は家でネットゲームして寝てるだけ、とかだと暗い印象受けるけど

普段どういうことしてるのか、自分なりのストレス解消法をもってるかを聞きたいだけ
住んでる地域のプロスポーツの観戦にいっていますとかでいいんじゃない?
自分のこれまでのスポーツ経験に話が及んだりして、けっこう時間をつぶせると思うよ

>>53
初めてテキストを買ったのは大学3年の5月くらいかな
夏休みとかもちょこちょこやってたけど、全然進まず
勉強に本腰を入れたのは11月あたり
2月3月4月は週50時間を目標にやってた
日曜日はやらない日って決めてたから、1日8時間ちょいを6日やれば50時間
結局50時間なんてなかなかできてなかったけどねw

58 :受験番号774:2013/02/10(日) 18:16:52.87 ID:zKkZrbQe.net
>>54
インターンはいつくらいにやってたの?
あとバイトはいつまでやってた

59 :受験番号774:2013/02/10(日) 19:02:42.00 ID:ygz+60N8.net
>>56
論文は対策本1冊読めば誰でも書ける
模試で論文あるのもあるからそれで1回書いてみるといい
足切り回避レベルでおk

なんもネタないなんてありえるか?
本当にないなら、志望動機とかやってみたい仕事とか業務内容に関する質問ばかりになると思うから大変かもね


>>58
インターンは大学2年の8月9月
アルバイトは出勤少なかったけど、4年の4月までやってたよ

60 :受験番号774:2013/02/10(日) 19:25:39.84 ID:1HvEut+S.net
一番苦手だった科目とその克服方法をおしえてください
あといくつか受かったみたいだけど結局どこ行くの?
あとモチベーションはどうやって保ってた?

いろいろ聞いてすまんな

61 :受験番号774:2013/02/10(日) 19:35:07.78 ID:huRJgrao.net
志望動機ってのは、公務員に対するものなのかその役所のことなのかどっちなの

62 :受験番号774:2013/02/11(月) 05:40:14.16 ID:+wGddxdK.net
この時期なのに勉強やる気出ない

63 :受験番号774:2013/02/11(月) 08:49:37.42 ID:i9tX3aYa.net
今から受けて間に合うの?
試験いつ?
大阪なんだけど

64 :受験番号774:2013/02/11(月) 10:58:37.11 ID:7CgP93Zw.net
>>60
一番苦手だったのはミクロマクロ(特にマクロ)
最初は計算方法を頭に入れてそのとおりに答えを導き出してたんだけど、
それじゃ理論はつらいから、グラフを実際にノートに書いてみたりシフトさせたり
とにかく「理解」するよう心がけた
点数も8割9割安定した

地上にいく
国家一般でいきたい局にいけなかったからw

モチベーションは、メリハリのある生活だね
毎日毎週同じルーティンで生活してればその通り勉強できるよ
遊ぶ時は思い切り遊んだらいいと思う
あとは、大学図書館に行けば勉強やってる人もいるから、こいつみたいに頑張ろうって思えたかな

65 :受験番号774:2013/02/11(月) 11:03:56.23 ID:7CgP93Zw.net
>>61
どっちも聞かれることもあるけど、その志望先の志望理由がメインだよ
どうして国家(地方)なのか、(他の役所ではなく)なぜうちなのか、
うちでどんな仕事をやりたいか、うちで自分の特徴をどう発揮できるか、などなど
併願状況や、併願先の志望理由を聞かれたこともある

66 :受験番号774:2013/02/11(月) 11:11:11.16 ID:7CgP93Zw.net
>>62
独学ならそろそろ集中してやらんと間に合わなくなるぞ
3月までには主要科目にある程度メドが付いていないとダメだと思う
受かりたいなら明日から図書館にこもってまずは6時間やれ
そして徐々に時間を伸ばしていけ

67 :受験番号774:2013/02/11(月) 11:23:02.45 ID:7CgP93Zw.net
>>63
間に合うとは言えないわ
正直今からじゃ遅いから、相当厳しいよ
ただ、1000時間やれば受かるレベルに達するといわれている
毎日9時間10時間やれば、6月の試験は筆記突破できる可能性はゼロじゃない計算になる

大阪の試験日は知らん
さすがにそれは自分でネットで検索しろ
一般的な県庁・政令市は6月下旬が普通だよ
でも5月上旬の都庁の試験とぶつけてるかもしれない
大阪市なら試験も一般的な市と違ったような気がする

68 :受験番号774:2013/02/11(月) 14:21:49.86 ID:AmweMCrP.net
>>61
志望先にもよるけど公務員の志望動機の方が良いかも

69 :受験番号774:2013/02/11(月) 14:40:13.92 ID:XAkfk99n.net
一般知識はなんの参考書使った?
もしかして国立出身でやる前から余裕であったってタイプ?

70 :受験番号774:2013/02/11(月) 15:14:08.46 ID:EKdHPsh0.net
地方上級レベルの経済八割九割とかスゲーなおい。テキスト何使った?スー過去とは言わせないけど

71 ::2013/02/11(月) 19:17:15.17 ID:U6RhgLUt.net
面接は実質、倍率は2倍くらいだから、とにかく筆記がんばれ

って先輩に言われたんだけど本当ですか?

72 :受験番号774:2013/02/11(月) 19:43:44.44 ID:7CgP93Zw.net
>>69
国立落ちの私立文系だからなー
余裕あったわけじゃないけど、1からやったわけでもない
クイックマスター解きながらなんとなく知識を増やしたよ
正直教養試験は数的判断・時事・日本史・地理・生物くらいしかまともにやってない

73 :受験番号774:2013/02/11(月) 19:49:22.20 ID:7CgP93Zw.net
>>70
9割は国家一般ねw
地上の経済はむずかったよ
でも国税と裁判所も取れてたから、意外とできてたかも
スー過去の9割の問題を解けるようにした
それで十分だと思うよ
法律科目と違って、得意な人は少ない科目だからね
スー過去やったのに意味わからん問題は解けるようになる必要がない
スー過去にあるような問題が解けないなら演習不足

74 :受験番号774:2013/02/11(月) 19:59:16.34 ID:7CgP93Zw.net
>>71
それに同意する
筆記試験でリードし、面接で普通(C)の評価をもらって合格ライン以上を目指すように筆記を頑張るべき
面接は普通でいいんだよ
B日程C日程はしらないけど、6月までの試験は面接倍率が2〜3倍程度と低い
俺は、面接は足切り対象者(E)と、筆記試験下位合格者が落ちるのがメインだと思ってる

75 :受験番号774:2013/02/11(月) 21:15:10.99 ID:ZFcQMUf2.net
本当に数的推理ワニ本高卒と大卒の奴やるだけで大丈夫か不安だな;
スー過去見たら沢山難しいのあるし、ワニ二つだけで対応できるものなのかな…

76 :受験番号774:2013/02/11(月) 21:43:15.76 ID:7CgP93Zw.net
>>75
確かにワニ本だけじゃ良い点を取るのは無理かもしれないけど、合格点は確実に取れる
ちなみに高卒ワニ本はやる必要ないんじゃないかな?
きっとそれに乗ってるような簡単な問題はほとんど出ないと思う

あとは、自分の本番の目標点数次第だね
教養試験で8割目指すならレベルの高い問題も解ける必要がある
俺は教養試験6割、専門試験8割を目標にしてたから教養はそんなに良い点取ってないよ
結局は正解者が多い簡単な問題を落とさずにどこで点数を稼ぐか
数的推理が得意な人とか、得点源にしたい人は力を入れてやればいい
オススメはしないけどね

77 ::2013/02/11(月) 22:11:51.98 ID:U6RhgLUt.net
模試はどこのやつを受けた?

78 :受験番号774:2013/02/12(火) 09:13:08.08 ID:IkCO95DB.net
凄く参考になります。
法律、経済、数処は毎日やっていたみたいだけど、他の専門科目はどうしてた?政治学とか国際関係とか

79 :受験番号774:2013/02/12(火) 10:44:04.24 ID:2IDXVw/F.net
>>77
LECと東アカは受けた
大手ならどこでもいいと思うよ
解説の長さ、丁寧さは差があるかもしれん

>>78
そう言ってもらえるとうれしい
専門科目は併願も考えて法律科目・経済原論・財政学・政治学・行政学をやった
財政学政治学行政学は過去問3周くらいした
だから3月4月にさらっと2周やって、あとは6月に詰め込んだ感じ

80 :受験番号774:2013/02/12(火) 18:52:17.46 ID:EurPSvBV.net
論文の参考書は何つかった?

81 :受験番号774:2013/02/12(火) 22:01:51.66 ID:2IDXVw/F.net
>>80
実務教育出版から出てる頻出テーマのまとめ方って本
TACのやつとか1週間で書ける〜も使っている人多いね

82 :受験番号774:2013/02/13(水) 22:50:09.47 ID:HsUf3JOQ.net
だめだ毎日毎日嫌になる

83 :受験番号774:2013/02/14(木) 05:56:01.67 ID:lZvd5dAS.net
>>81
いつごろから始めた?

84 :受験番号774:2013/02/14(木) 08:45:56.03 ID:gvSFx84J.net
めちゃ参考になるなこのスレ。
質問!去年市役所受験して教養のみだったからある程度勉強できてるんだけど、国家一般も受験したい気持ちがでてきた。
今から勉強してもやっぱ間に合わないかな?一日10時間勉強できる。民法憲法は資格試験で少し勉強済み。

85 :受験番号774:2013/02/14(木) 12:24:04.50 ID:WWq1R0oU.net
>>82
まだ日々の成果を実感できない人が多い時期だからつらいと思う
でも急に解けるようになるときがくるから諦めずにがんばれ
そこまでいけば勉強が楽しくなるよ
やりすぎて頭おかしくなっただけかもしれないけどw

>>83
5月下旬くらいかな、さらっと1周読んだ程度
力を入れるべき科目だとは思わない

ちなみに受けるところによって傾向も違う
国家一般は一般的な課題(昨年は生活保護)
裁判所はわけわからん(昨年は勉強ができることと仕事ができることの違い)
地方は自治体によって違うけど、その地方が抱える課題をどう解決するか的な問題が多いと思う

国家と裁判所は特別な知識が不要で、しっかりと論理的に文字数を書ければ良いだけだと思う
地方はその地方の実情(人口減や少子高齢化、産業構造等)を知らなければ正しく書けないような問題もある
これらの知識は面接対策にもなるから、やっておくべきだと思う
ただし、やり過ぎるな
俺は平均点取れればおkだと思う

86 :受験番号774:2013/02/14(木) 12:51:44.72 ID:W3ruuYXB.net
模試受けたときってやっぱり順位は常に一桁でしたか??
この間は学内ですら30位でショックー

87 :受験番号774:2013/02/14(木) 13:09:29.92 ID:WWq1R0oU.net
>>84
国家一般や地方上級レベルの問題で教養はどれくらい取れる?
7割とか取れるなら十分目指せると思うよ
去年も受けて6割いかないとかじゃ、厳しいかな
教養のみの市役所を目指して勉強してきたなら、そんなに力入れて勉強してないかもっていうのが心配w

法律科目を苦手な人はいないから、高得点を目指したいところ
問題は経済原論かな
避けることもできるけど、これやっとけば併願の選択肢が増えるからなるべくやるべき
教養7割とれるなら、受ける地区によるけど専門7割でいける
(教養)+(専門×2)で80いけば大阪とかじゃなければ受かるはず

無責任なことは言えないけど、10時間勉強できるならいけると思うけどな
新しい科目に挑戦することになるから、新鮮感があって勉強も進むし
より高いレベルで戦うことで教養も伸びるはず

ネックになるのは、専門のせいで教養が疎かになって結局どっちも…ってことだと思う
それが嫌なら期間を決めて勉強するとかね
4月下旬までにメドがつかなければ教養のみの試験向けに勉強をやるとか
でも国家一般目指して勉強したなら、そのあとの試験は通過できると思うけど…

あとは気持ちの問題
教養のみの試験あるから…とか思ってやってると専門の勉強が無駄になる
やるからには、国家一般目指してやること

俺は責任持てないから、自分の能力を考慮して決めてくれ
ただ大きな判断だと思うから慎重にね
何かあればまた相談に乗る
長くなってごめんw

88 :受験番号774:2013/02/14(木) 13:26:56.08 ID:WWq1R0oU.net
>>86
そんなことはないw
やっぱり予備校の上位層には勝てないよね…
今の時期は良い点数とってなかったよ(特に教養)

学内順位も規模と実績によるよね
公務員に力入れてて毎年多く合格者が出る大学で、
受験者が300人いて30位なら十分すごいと思うよ
60人中30位ならショックかもしれないけどw

よく言われるけど今の時期の模試なんて全く当てにならないからね
まだ手の着けてない科目いっぱいあるだろうし、早くからやってた人はまだ強い
4月になれば勉強遅れてた人が、早くからやってた人を抜いていく…
こんなのよくある話だからまだまだこれから

ショックな気持ちを頑張る気力にかえてがんばれ
腐ったらおしまいだよ

89 :受験番号774:2013/02/14(木) 17:58:53.12 ID:lZvd5dAS.net
>>85
5月からってことはほとんに軽くやっただけなのかな
例題を丸々うつして書いてみたりもなかったの?

地上第一志望なんだけど(人口減や少子高齢化、産業構造等)みたいなのに対する意見とかはどうやって培うまたは仕入れた?

90 :受験番号774:2013/02/14(木) 18:24:53.18 ID:giyIc9zZ.net
別にそういうのはオリジナリティとか求めなくても十分合格点行くからな
まぁ他と差をつけたいなら自治体の政策しらべるなりする必要があるだろうが

91 :受験番号774:2013/02/14(木) 18:28:07.04 ID:AyozheUk.net
こんなスレがあるとは!
数的と文章理解以外の教養の勉強をしていないんだが、間に合うか不安
今日から、数的と文章理解以外の科目に手をつけようと思うんだが、勉強方法としては過去問を回すだけで大丈夫?

ちなみに裁事志望の社会人で、学生ほど時間がとれない

92 :受験番号774:2013/02/14(木) 18:29:23.13 ID:AyozheUk.net
>>91
追記:ちなみに専門はちゃんとやってます

93 :受験番号774:2013/02/14(木) 19:04:05.67 ID:NcCgZu14.net
ちょくちょく質問させてもらってる者だけど、いつもわかりやすくかつ詳細に答えてくれてありがとう
勉強方法でもそれ以外でも、今思えばこれはミスったなっていう点とかありますか?

94 :受験番号774:2013/02/14(木) 19:40:21.14 ID:aUpBTqn+.net
会社辞めて公務員試験に挑むことにしたものの、数的から躓いてつらいわ

95 :受験番号774:2013/02/15(金) 07:49:51.61 ID:ZqdrSI6Q.net
>>89
書き写しはしてない
模試で2回実際に書いた程度

90の言うとおり、オリジナリティに走り過ぎると偏ったり脱線したりしがち
普通のことを書くだけで十分合格点にいく

俺の受けた自治体は、筆記試験合格者のみを対象にした論文試験が別日であったから、面接対策として市の政策も勉強した
市のHPと広報を見た程度だけど
「現在行っている施策に触れながら〜」って感じの過去問が多かったから一応やったって感じ
そこは自治体の傾向にもよると思う

96 :受験番号774:2013/02/15(金) 08:01:59.56 ID:ZqdrSI6Q.net
>>91
まだまだ間に合うよ、俺もまだ知識分野はほとんどやってなかったし

俺は特に知識分野で1問ずつしか出ないのにやるのがバカらしくて
力を入れなかったから、過去問を回すだけにした
やっぱり過去問の焼き直しだからそれだけで十分点になる

何周するかは、専門の出来を踏まえて教養でどれくらい取りたいのかにもよるよね
俺は6割を目指してて、数的判断文章理解時事+αでおkだったからそんなにやってない

去年の祭事の本試験は、教養の問題もクセがあって解きにくい気がした
過去問でどうなのかは知らないけど、チェックしてみるといいかも
毎年変な問題が多いと、やっても高得点は望めない=あまり力入れなくていいかもしれないね

97 :受験番号774:2013/02/15(金) 08:12:14.68 ID:ZqdrSI6Q.net
>>93
参考になってればうれしい

自分で言うのもなんだけど、自分の勉強計画はうまくいったと思ってる
力を入れた科目ではきちんと得点できたし、目標点もまぁまぁ取れてた

あえて言えば、直前期に集中できなくなったこと
4月5月に比べて、6月には勉強時間が減ってしまった
6時間→8時間→10時間って右肩上がりになればもっと点が取れたかな…

あとは当日の服装だね
冷房効きすぎて、寒くて集中できない時もあった
逆もありうるから、脱ぎ着しやすい恰好で行くべき
これは当たり前かもしれないけどw

98 :受験番号774:2013/02/15(金) 08:25:01.32 ID:ZqdrSI6Q.net
>>94
数的はほとんどの受験生が得意じゃないから大丈夫
やっぱり問題に対応した解法を、解いて覚えるしかない
問題を見てどの解法でやればいいのかが出てくるようになればおけ
解法を頭に入れたら急に解ける時が来るから、それまで諦めずにやることが大事
4月に来るのか、6月なのか、それとも来ないのかは頑張りと継続次第

99 :受験番号774:2013/02/15(金) 13:30:16.27 ID:XV7DYcXz.net
このスレがだけが励みです

100 :受験番号774:2013/02/15(金) 15:18:46.84 ID:ddtwLOvr.net
やる気でなくて彷徨ってたらこのスレ見つけたて頑張ろうと思ったわ

101 :受験番号774:2013/02/15(金) 18:55:11.70 ID:VC1iZ0aR.net
数的が壊滅なんですけど、もう来年受けるしかないですか?
すー過去が全然解けないレベルです

102 :受験番号774:2013/02/15(金) 21:21:15.35 ID:ZqdrSI6Q.net
>>99>>100
まだ2月なのか、もう2月なのかはわからないけど、
自分で立てた計画通り勉強進めればいけるよ頑張れ

>>101
来年ってちょっと気が早すぎw
数的はほとんどの人が苦手だし、伸びるのが遅い科目だから今は心配しなくてもいいよ
諦めずに継続してやってれば4月5月には解けるようになるはず

スー過去のレベルが分からないからなんともいえん…(難しいとは聞くが)
難しいと感じるなら畑中敦子のワニ本が基礎向けだよ
解法の玉手箱(?)も難易度低めらしい
何周もしてるのにわからないってのは、本当にあと1歩
成果が出なくて辛いけど、踏ん張りどころ


ちなみに、「数的推理」は6〜8問くらい出るんだよね
極端な話、他の科目でカバーすれば、数的が3点でも受かるのよ
3点なら多くの受験生が正答するような、簡単な問題さえ落とさなければおk
「判断推理」はなるべく多く得点したいけど…
どこでどう点数を取って合格点に達するかは、自分の計画次第

103 :受験番号774:2013/02/15(金) 21:52:43.36 ID:47Wopt5s.net
少し早いけど、筆記試験当日について質問します。

@私服かスーツか
A解答用メモ用紙は貰えるのか
貰えるなら何枚か
B会場はどこか
大学が多いのか、それとも庁舎へ行くのか

104 :受験番号774:2013/02/15(金) 21:53:43.91 ID:XV7DYcXz.net
それぐらいは自分で調べようぜ

105 :受験番号774:2013/02/15(金) 22:05:13.20 ID:VC1iZ0aR.net
>>102
ほんとですかありがとうございます(´;ω;`)
もうダメかと思って本当なきそうで…。
一応参考書は2週したんですけど、例題みたいな優しいのしか解けないんです。
スー過去いいよと聞いたので、買ってみたんですがボロボロでした。
その畑中さんの参考書を何週もすれば大丈夫ですか?
それとも何週かした後に過去問に取り掛かるべきなんですか?
よかったら102さんの勉強の仕方を教えてもらえたら嬉しいです(´・ω・`)

106 :受験番号774:2013/02/15(金) 23:47:19.95 ID:ZqdrSI6Q.net
>>103
@受験者が多いところ(国般国税祭事県庁政令市等)の筆記試験は私服で
独自日程の一般市を受けた時はスーツで行った
他の受験者もスーツが9割って感じだった
町村とかはわからん
少数派の服装で行くとかなり浮くから、気にする人は調べた方がいいね
試験に集中どころじゃなくなるからw

Aもらったことはないし、おそらくもらえない
問題用紙の余白を使う

B大学が多い

107 :受験番号774:2013/02/16(土) 01:36:51.55 ID:vzOAoyJc.net
>>105
2周でスラスラ解けたらかなりすごいことw
最初はみんなそんな感じだよ
苦手っていうより、やりこみが足りないだけじゃないのかな…?

スー過去が難しい(合わない)と感じるなら、畑中を立ち読みするか、友人から借りて見てみな
畑中に書いてあることがスー過去よりわかりやすい(合う)なら、変えればいい
どっちもどっちなら、スー過去の内容が理解できてないんじゃなくて、やりこみが足りないだけ

畑中でもいいし、スー過去でもいいけど、1冊を浮気せずに何周もするのが受験の鉄則
他の過去問は、もっとレベルが高い問題に挑戦したい、得点源にしたいって思ったときに検討すべき
得手不得手や数的の軽重、他科目の状況は人それぞれだから何とも言えないな
俺は数的にそこまで力を入れるべきだと思わなかったから畑中1冊だった
苦手な人はこれ1冊で手いっぱいだと思う
畑中は解説が詳しいから問題数が少ないのは事実
あくまで数的が苦手な人向けの本なので、どんな問題でも対応できるわけではない

108 :受験番号774:2013/02/16(土) 01:40:04.39 ID:vzOAoyJc.net
>>105
俺の勉強の仕方は、パターン化された問題に対応する解法と解答を導き出す手順を覚える
「速さの問題はこうやって解く」とか「利益算の問題はこうやって解く」って感じで
この結びつけがとても大事
問題を見てなるべく早く計算に取り掛かれないと、本試験では時間が足りなくなる

実際に載ってる問題を解いて、「解法」と解答が正しければとりあえず解く問題から外す
あいまいな部分がある問題は消さない、ここは妥協したらダメ
2周じゃほぼ減ってないけど、何周もすればだんだん問題数は減っていく
ときには外した問題を記憶から消えないように解く

そして模試で実践
同じような問題が出たときに、畑中の解法とすぐに結び付くか
間違えた問題は、畑中の問題と照らし合わせて復習
予備校の解説も見るけど、無理に理解しようとしない
よくわからないと思ったら、その問題はもう手をつけない
俺は数的得意じゃなかったから、難しい問題は解けなくてもいいやって割り切ってやってたw


だらだら書いたけどこんな感じで伝わるかな…
簡潔で分かりやすい文章って難しい
長々とごめんよ>>105


あと、当たり前だが模試はかなり重要
メリットがたくさんある
3月4月にたくさんあるから、お金と時間に余裕がある人は受けましょう
俺はほぼ毎週受けてたよw
やってない科目があってもいいし、点数とれなくてもいいから

109 :受験番号774:2013/02/16(土) 03:17:10.40 ID:p0AMm0xk.net
>>98
ありがとう。励みになったよ…
来年が本番で今年は練習のつもりだけど、あわよくば夏か秋に受かるように頑張ってる。

110 :受験番号774:2013/02/16(土) 13:25:22.30 ID:0mBNT23w.net
スレ主さんは、専門記述の勉強どうやってやりましたか?
憲法と経済学について教えてください!
財務専門官を受けようと思っているので…。

111 :受験番号774:2013/02/16(土) 20:07:35.48 ID:0ip170iC.net
>>107
ありがとうございます。
スー過去買ったはいいんですが、自分には難しくて解けないので畑中さんのに手を出してみます。
あと、自分も一冊をやりこみます!
試験が5月だから来年を覚悟するしかないかもですが、やってみます(´;ω;`)
>>108
ありがとうございます。
模試は一応申し込みましたが、数的判断資料解釈がひどすぎるんで受けるのが怖いです。
特別区までもう時間がないですが、やってみますお…。せめて半分取れるように(´;ω;`)

112 :受験番号774:2013/02/16(土) 20:31:36.44 ID:SB4gTJl2.net
つまらんスレだな

113 :受験番号774:2013/02/16(土) 23:03:29.81 ID:0pHkvx3i.net
この時期に、憲法民法ミクロ数処だいたい1周、マクロ半分、その他ゴミな進度なんだけど、
こっから追い上げるにはどういう勉強がいいだろうか、アドバイスあればおながいします
現状は、数処とマクロと行政法を並行してる

114 :受験番号774:2013/02/17(日) 02:12:18.88 ID:iEBDC+Ei.net
主要5科目以外全く手つけてないんですが間に合うでしょうか
あと、暗記系科目ってまず参考書で暗記するのと問題集を解きながら覚えるのではどちらが効率いいですか?

115 :受験番号774:2013/02/17(日) 07:33:14.50 ID:oXrOcHfx.net
>>95
模試で書いただけなのかもしかして文学部だった?

ふつうのことを書くにはその参考書の文をよく知識として入れておけばいいのかな
速攻の時事とかもやった?

市の政策って主にどの辺りを見ていけばいいんだろ
財政はださないだろうし

116 :1:2013/02/17(日) 09:23:41.29 ID:LPp7nNh3.net
>>115
質問多すぎなんだよタコ
ちっとは自分で考えろボケ!

117 :受験番号774:2013/02/17(日) 09:33:32.90 ID:wSqy018z.net
>>109>>111
がんばれー

>>110
専門記述はほとんど力入れてなかったから知識はあまりないんだ…
申し訳ないが他スレで聞いたほうが良い
きっと予備校の論文講座取るのが早いと思うけど…

>>112
良いと思ってもらえるようがんばる

118 :受験番号774:2013/02/17(日) 09:41:03.60 ID:wSqy018z.net
>>113
とりあえず、なるべく早くに主要科目に一定のメドをつけること
憲法は満点取るとして、民法・行政法・ミクマク・数的判断でどれくらい取れそうか
2周もすれば、得手不得手・好き嫌いがわかる
そこを考慮に入れながら、他科目のどれをどれくらいやるのかが変わってくる
上が壊滅ならなるべく捨て科目を作らずにやらないといけないし、
上がいい感じならそれなりに他の科目を取れるようにやればいい

若干進度が遅いから、なるべく早く学習時間を増やしていこう

119 :受験番号774:2013/02/17(日) 13:25:44.82 ID:wSqy018z.net
>>114
主要科目が進んでるなら順調といっていい

どっちが効率がいいのかはわからない
俺は過去問を解きながら覚えた
参考書と過去問2冊やるのは面倒だったってのもある
そこに抵抗なければその方が分かりやすいと思うよ
参考書使うとしても全科目で使うのは時間的に難しいから、
得点源にしたいいくつかの科目にした方がいい

120 :受験番号774:2013/02/17(日) 13:36:49.29 ID:wSqy018z.net
>>115
法学部でしたよ

まぁそんな感じ
目を通せばどんな感じで書けばいいのかわかると思う
覚えようとかしなくてもたぶん書ける
論文対策っていうより、あくまで時事問題対策として速攻の時事はやった

出やすいのは、子ども福祉高齢者福祉環境スポーツあたりかな
やってる政策を答える問題ではないから、覚えるほどやる必要はない
こんなことやってるんだーって知る程度でおk

121 :受験番号774:2013/02/17(日) 21:52:10.89 ID:W9nqnh8b.net
>>118
レスdです

法学部出身なので、法律科目に苦手意識がない分まだマシかと勝手に思ってます
現状、憲法は3か月放っておいたら5割、民法も1か月放置で5割まで落ちました(予備校の演習問題では7割程度)
数的は演習や模試で6〜7割、ミクロマクロは5〜6割といったところです

@文章理解がノータッチなんですが、早くから取りかかったほうがいいですか?
センターで言うと英語8割〜、現文7割程度のへたれです

122 :受験番号774:2013/02/18(月) 09:36:49.12 ID:lHEmWQUF.net
本当に参考になる。ありがとう。
公務員を目指した一番の理由を教えてほしい。

123 :受験番号774:2013/02/18(月) 16:36:16.97 ID:weVapZ/X.net
志望動機は添削をしてもらったり
本を見たりして作ったんでしょうか?

124 :受験番号774:2013/02/18(月) 18:39:56.66 ID:5Elrcv5H.net
>>121
復習を繰り返すうちに点数上がるし忘れにくくなるから大丈夫
ただ、主要科目は放置しすぎずに定期的にやった方がいいと思う
民法は範囲広くてみんな嫌いだし、行政法も苦手な人が多いから、法学部としてはここで点稼ぎたいところ
数的経済もそこそこだし、主要科目はいい感じ
てか予備校の指導通りに進めればいいんじゃね?w

文章理解は模試の出来によるかな…
俺は現文センター9割で模試でも取れてたから、そのまま勉強せずに解いてたよ
英語はセンター7割弱レベルで大学でもほとんどやってなかったから、費用対効果を考えて捨てた
時間が余ったら読んで解く感じ
わからないときは2にマークするって決めてたw
だから過去問買って解くことはしなかった
英語8割なら公務員試験教養英語なら楽勝だと思うけど…

125 :受験番号774:2013/02/18(月) 19:50:15.64 ID:5Elrcv5H.net
>>122
地上での志望動機はインターンシップとボランティアでの経験が大きかった
簡単に言うと、都市での地域コミュニティ形成等に興味があった

あと地方の私大文系の就職先なんて絶望的だったっていう消極的志望理由ももちろんあるw


>>123
添削は受けてない
「現職人事が書いた〜」って面接本に目を通した
志望動機は、やりたいことを見つけてその官庁等に結び付けるって感じで作ったよ
志望動機の作り方は、知識も自信もないから、アドバイスできないかな…
強いて言えば、作りこみ過ぎない方がいいって感じた
面接本的な表現よりも、思ったことを素直に表現した方がいいと思う

126 :受験番号774:2013/02/18(月) 23:40:50.17 ID:tO2C9ibP.net
今だにゲームやネットの誘惑に負けて勉強をないがしろにしてしまうんだけど、
何かアドバイスがあったらお願いします…

127 :受験番号774:2013/02/19(火) 00:21:03.24 ID:XPyGxBcw.net
今日模試受けてきたけど全然ダメだった
五月から勉強してきたのに全然 自分の馬鹿さに苛立ったのと全落ちしたらどうしようかなんて思ったら何もやる気しなくなってぼーっとしてしまった でも公務員になりたいんだよあ…頑張るしかないな

128 :受験番号774:2013/02/19(火) 01:02:32.65 ID:qfdQU/9w.net
>>127
総勉強時間どんなもん?

129 :受験番号774:2013/02/19(火) 01:02:38.21 ID:+zOgl1nm.net
>>126
集中するときはする、遊ぶ時は遊ぶっていうメリハリは長期戦だから大事
集中できない日は思い切って勉強切り上げて、やりたいことすればいいよ
といっても遊び過ぎはダメw

どういう理由からできないのかにもよるなあ
@勉強の習慣すらついてない、Aすぐに集中きれちゃう、
B不安とかから集中できない期間にある…などなど

@Aは徐々に勉強時間を増やしていくしかないね
いきなり6時間やるとか、2時間集中するとかは無理
Bはだれもが通る道だと思う
気分転換に官庁研究とかして、やりたいことを見つけて、やる気を出すとかオススメ
今の時期は説明会があると思うし、実際に職員の話を聞くと、絶対受かるぞって気持ちになるよ

130 :受験番号774:2013/02/19(火) 01:02:53.06 ID:l7nvSDBA.net
スレ主さんは予備校に行ってた?
あと、ミクマクで使った参考書とか問題集を教えてほしい

131 :受験番号774:2013/02/19(火) 01:19:50.06 ID:+zOgl1nm.net
>>127
どれくらいやってるのかわからないからなんともいえない…
けど、確実に知識は増えてて、合格に近付いてるよ
「学習曲線」っていうのがあって、勉強の成果は時間に比例しない
S字っぽくなるから、成果を実感するまでには相当時間がかかる
で、あるとき一気に伸びて、やがてまた伸びにくくなる

今の時期の点数は全く当てにならないよ
復習の時に意識するのは、合ってた間違ったではなく、選択肢をどう消去したか
誤肢をいくつか消したのに、2択で間違ったのか、3択なのか、もしくは正解肢を消してしまったのか
今はそこにしか学習の成果は表れていない
その間違った部分を知識にすれば、本番では得点できるはず

5月からコツコツやってきたなら、あと一歩ってとこだと思うよ
良い点取れないかもしれないけど、模試は受け続けていこう

132 :受験番号774:2013/02/19(火) 01:30:32.09 ID:+zOgl1nm.net
>>130
独学でした

ミクマクはスー過去だったよ
導入としてらくらくシリーズをみたけど、正直いらないと思う
参考書スレではスー過去じゃ足りないっていわれてるけど、そうは感じなかったな
経済の計算問題は出版社によって解き方が違うから、複数やると混乱する恐れがあるしね

133 :受験番号774:2013/02/19(火) 18:14:29.07 ID:l7nvSDBA.net
>>132
ミクロは色々な解き方あるけどマクロは大方一緒でしょ

134 :受験番号774:2013/02/19(火) 18:16:10.31 ID:l7nvSDBA.net
ごめん、まさかのID被りなんで質問者とは別人です。
一個人の意見と思って下さい

135 :受験番号774:2013/02/19(火) 21:46:13.14 ID:+zOgl1nm.net
>>133
おお、そうなのか
てっきり同じ感じだと思ってたw

136 :130:2013/02/20(水) 01:34:36.83 ID:hFWWKzd2.net
>>132
ありがとうございます。
スー過去を理解すれば、本番で8割ぐらい取れますかね?(国般と特別区で)

>>133
IDが被ることってあるんですね…ビックリです

137 :受験番号774:2013/02/20(水) 17:59:33.31 ID:w+gnBfHC.net
>>120
法学部で普段からレポートとか書いてたとかなのかな

ありがとう
面接でボランティアに関してどうアピール及び表現したの?

138 :受験番号774:2013/02/20(水) 19:09:36.60 ID:/GgryZT/.net
自己アピールの作り方でいいのないかな
自己分析すればするほど自分が嫌になってきて
自信がなくなってゆく

139 :受験番号774:2013/02/20(水) 20:56:50.57 ID:mHkc2MJp.net
>>136
国般は取れる(取れた)よ
特別区は問題見たことないからわからないけれど、たぶん取れると思うよ

>>137
レポートはときどきあったくらい
1000字程度の文章だから、大学生ならそれなりに書ける
俺も自信なかったけど普通に書けたから、心配する必要はないと思う

ボランティア経験の有無を聞かれたら、やったことと、その時に感じたことを話す程度
その団体の内部や、社会とのかかわりの面での問題点や改善点、あるいは有用な部分
そして、これから自分がどう関われるか等を考えたかなあ…

140 :受験番号774:2013/02/20(水) 21:17:11.95 ID:mHkc2MJp.net
>>138
自己PRは俺も苦労した
今聞かれてもうまく言えないと思うwww

やっぱりこれまでの経験を振り返って、その時に自分はどう感じていたか、
どう考えていたのかをまとめるしかないと思うよ
自己PRは、経験とセットで答えさせられるから、まずは経験から思い出そう
中高生…部活・恋愛・友人関係・受験・親・先生等
大学生…サークル・アルバイト・ゼミ・ボランティア・友人・先輩後輩・就活等

その時どう感じどう行動したのか、なぜ頑張れたのか、その特性が自己PRになる
負けず嫌い、思いやりがある、熱中しやすい、とか定番なことでも、
それがしっかり裏づけされていれば良い自己PRだと思う

民間の人は自己分析等はとっくに終わってるはずだから、アドバイスもらうといい
今民間の人は忙しいからそんな時間はないかもしれないけど…

141 :受験番号774:2013/02/21(木) 07:31:36.82 ID:7rNpVfbz.net
行政法は参考書何使った?
非法学部向けがあったら教えてほしい

142 :受験番号774:2013/02/21(木) 08:28:57.56 ID:y4EY+UmW.net
>>140
ありがとう
社会人なんだけど
大学とか学生時代のことで
アピールしても不自然じゃないかな?古くは中学生とか
部活に頑張ったにしても、やめたら逃げたと思われるからとかそんな
消極的な理由でなんか自信ない

143 :受験番号774:2013/02/21(木) 09:30:24.46 ID:dmmCohHM.net
教養は何に力をいれましたか?あと何を捨てましたか?

144 :受験番号774:2013/02/21(木) 11:11:10.65 ID:vXT1jYTM.net
物理数学以外は捨てちゃいけない(戒め)

145 :受験番号774:2013/02/21(木) 13:09:41.28 ID:hN5yb57k.net
>>144
化学、物理を捨てようと考えてるのですが、化学は捨てない方が良いですか?

146 :受験番号774:2013/02/21(木) 15:14:17.49 ID:QeJIcBd6.net
>>141
法学部だったから非法向けはわからない…
でも民法とかで使ってるシリーズでいいんじゃない?
俺は専門はスー過去で固めたよ

>>142
社会人の自己PRについては知識がないわ…申し訳ない
少なくとも大学生のことは話してもいいと思う
140で中高生って書いたのはあくまで自己分析をするときの話で、
中学生の経験を自己PRとして話すのはダメだと思います
高校生も社会人なら厳しいのかなあ…
正直わからないので他スレでも聞いてみた方がいいと思います

147 :受験番号774:2013/02/21(木) 15:36:36.14 ID:QeJIcBd6.net
>>143
知識で力を入れたのは時事
一通りやったのは、日本史地理生物
世界史と地学は頻出分野だけしっかりやった
思想文学芸術物理化学はわからないやつはテキトーにマーク(捨てた)

何回も書いてるけど、知識をどれくらいやるかは専門と数的判断の出来次第
そこで点数取れるなら(国般では)1問しかでないやつに時間をかける必要はないと思う
専門ができないなら、知識でカバーするしかない

>>145
>>144じゃなく1だけど、捨ててもいいかどうかは自分しかわからない
化学が仮に0点でも受かるならやる必要はない
俺は専門で8割以上目指してて、30点を切ることはないと思ったから、教養は6割以上を目標にした
数的判断文章理解時事で少なくとも20点は余裕だと思ったから、あと数問取れればいい
あとは日本史地理生物世界史地学のうち何個か当たればおk
って感じで捨てる科目を決めたよ

手をつける科目は、
@出るところがある程度決まっている
A高校で履修済み
B内容が楽しそう
とかで選べばいい

148 :受験番号774:2013/02/21(木) 22:23:31.32 ID:aqzqlu8c.net
因みに世界史地理は参考書何使われてましたか?

149 :受験番号774:2013/02/22(金) 18:34:08.38 ID:6ZmVz9ON.net
教養のみで1月から勉強はじめたんですが間に合うものなんですか?
家だと集中できないんですがどんなところで勉強していましたか?
いつもさぼってしまって無気力になってきた・・・

150 :受験番号774:2013/02/22(金) 19:30:35.27 ID:CpNhFRdw.net
>>149
あまりの楽勝さに鼻ほじり過ぎて鼻血が出るレベル

151 :受験番号774:2013/02/22(金) 19:36:00.44 ID:6ZmVz9ON.net
>>150
可能ですか!やる気が出てきましたwww

就活は今のうちからやっとくべきでしょうか?
まわりに公務員志望の人がいないものでわかりません

152 :受験番号774:2013/02/22(金) 20:00:39.27 ID:nA9C/eGy.net
>>151
教養だけの勉強なら就活する余裕あるんだから適当に就活もやっとけ

153 :受験番号774:2013/02/22(金) 20:00:48.93 ID:eJp7hRK9.net
来年から大学一年生になるのですが、
何から勉強したほうがいいですか?

日にちがかぶらなければ、ほかの市役所も受けるのは可能ですか?

叩かれそうな質問ですが、コネなどはやはりあるのでしょうか?

教えてください

154 :1:2013/02/22(金) 20:22:50.85 ID:p2ODXlEx.net
>>153
コネはあるのでお前じゃ一生受からない

わかったら、二度と公務員試験板に来ないでね

155 :受験番号774:2013/02/22(金) 21:07:15.48 ID:eJp7hRK9.net
>>154
お前には聞いてないw

156 :受験番号774:2013/02/22(金) 21:09:46.98 ID:7yL2PjGz.net
>>153
社会勉強からはじめよう

157 :受験番号774:2013/02/22(金) 22:48:16.05 ID:6ZmVz9ON.net
>>152
ありがとうございます!
すぐ面接できるようなところ受けて練習してきます

158 :受験番号774:2013/02/22(金) 22:59:38.22 ID:5P+AtqfV.net
ごめん全部のレス読んでないけど、聞きたい。

未だに第一志望が決まってないので、無駄な科目も勉強してるんじゃないかと思う時がある。聞きたい事は

@第一志望はいつ決まったか

A参考までに捨て科目と勉強した科目を教えて下さい。

159 :受験番号774:2013/02/22(金) 23:37:20.55 ID:rcJRJfUB.net
>>148
世界史はクイックマスターだったよ


>>149
いつ試験日か、どこを受験かによる
国立大なら結構頑張った方がいい
地方警察なら大丈夫だと思う
秋市役所なら余裕

家でできないなら大学図書館しかないね
少しずつ勉強時間を増やしていこう


>>153
最初は数的判断かな
でも3年からで十分間に合うよ
サークルバイトボランティアでもしておけば面接が楽になる

併願はいくらでも可能

わからない
採用数の少ない田舎ならあるのかもね…

160 :受験番号774:2013/02/22(金) 23:52:18.97 ID:rcJRJfUB.net
>>158
無駄な科目を勉強してるってことはないと思うよ
主要科目+応用のきく専門科目をメインに進めてれば間違いはない

@第一志望は3月に決めた

A勉強したのは、
数的判断時事日本史世界史地理生物地学
憲法民法TU行政法ミクマク財政学政治学行政学

(解けると思って)勉強しなかったのは、現文資料解釈

わからないやつはテキトーにマークした(捨てた)のは、
英語思想文学芸術数学化学物理、会計学商法社会学
だと思う
飛ばしてるのあったらごめんm(_ _)m

161 :受験番号774:2013/02/23(土) 00:54:23.64 ID:lLNQSV+L.net
>>160
空間把握は勉強しましたか?
というか、空間把握って地方上級と国家で何問ぐらい出ましたか?
1〜2問とかだったら、捨てても大丈夫ですかね?

162 :受験番号774:2013/02/23(土) 06:57:57.06 ID:A0Pn9FcU.net
地方上級、県庁を目指して最近勉強を始めました
とりあえず過去問500をしてるのですが
これからは専門中心にやっていったほうがいいですか?(まだ手付かずです)
一応秋市役所(教養のみ)も目指してます

163 :受験番号774:2013/02/23(土) 12:09:20.97 ID:7H0Ln7yk.net
>>161
やったよ
1、2問しか出ないはずだから、苦手なら捨ててもいいと思う

>>162
まずは数的判断と専門中心に勉強した方がいい
あなたの学力が分からないけど、一般的に民法・経済はかなり時間がかかる
専門はみんなある程度仕上げてくるから、6割とかじゃきつい

秋市役所の筆記は簡単だし、他の受験者レベルも高くないから、まだまだ余裕はある
2月スタートは遅いから、大変だと思うけどがんばって

164 :受験番号774:2013/02/23(土) 12:31:17.14 ID:cx8wpRgG.net
労働法、刑法、国際関係、経営学なども捨てたのですね。それだけ捨てて筆記全通はすごいです。

特別区なども余裕でしたか?

165 :受験番号774:2013/02/23(土) 12:56:43.24 ID:+hpLEOZ+.net
>>164
主じゃないが

ちなみに俺のスペックは偏差値55以下の地方私立文系
首都圏在住ではないため都庁・特別区は受けてない
警察・国立大・祭事・国税・国般・地上受けました
警察・祭事は2次辞退
国立大は1つ受けたけど落ちた
国税国般地上に最終合格

以上、>>13より。ちょっとは遡って読もう

166 :受験番号774:2013/02/23(土) 13:37:27.53 ID:wrmXtJMH.net
>>165
一日の勉強時間
何の科目からやったか、
毎日しなきゃいけない科目、
知識入れた期間、問題解いた期間など教えてほしいです

167 :受験番号774:2013/02/23(土) 15:31:06.58 ID:7H0Ln7yk.net
>>164
労働法刑法国際関係経営学はやってない
時間をかけて数問を取るのは効率が良くないと判断した
(国般のある局が第一志望だったから、地上メインではなかったのもある)
上の科目をどうすればいいのか、俺にはわからないから他スレで聞いてくれm(_ _)m
国般、祭事、国税等ならこれらを使わなくても受かるけどね
特別区は受けてない

>>165
ありがとう
自分でも何を書いたか覚えてないから何回も書いてる事があるだろうなw

>>166
今の時期は6、7時間くらいかな、日曜日はほぼゼロ

1日の始まりとして決めてやっていた科目はない
毎日やった科目はない、ただ数的判断は毎日やった方がいいと聞く
(要するに忘れやすいから復習を高頻度でやれってこと)

俺が「問題を解いた」のは計算問題を除いて、模試と本番だけ
正文化していたから、他はすべて知識を入れる時間だった

168 :受験番号774:2013/02/23(土) 16:04:56.77 ID:DHE9RyJ0.net
去年の5月から勉強初めたのに数的処理が全然出来ない
暗記系の科目も頭がボーっとしちゃっていまいち頭に入らない

正直もとから頭が悪いんだと思う。予備校に通って勉強の仕方とかそれなりに
聞いてきたからやりかたが悪いとは思えない。でも予備校に使ったお金もったいない
から最後までちゃんとやろうと決めてたのに・・・
なんかもう、心がもたない
安易な気持ちで目指すんじゃなかったって今は凄い後悔してる。どうすれば
モチベーション回復するの
最近ものに当たるようになったし・・なんかもう涙出てきた

169 :受験番号774:2013/02/23(土) 16:43:36.62 ID:wZf/b4AM.net
いつも参考にしてます
自治体や官公庁研究ってそろそろ始めたほうがいいですか?

170 :受験番号774:2013/02/23(土) 21:21:34.66 ID:eWtVFbFk.net
>>168
今は(4月が勝負の大手を目指すとすれば)民間に切り替えるラストチャンスだし浮ついた気持ちになるのはわかる
本当に受かるのか、落ちたらどうしようって不安になる時期だと思う
ただ、4月になればあとがなくなり集中力が増すはずだから今の時期を乗り越えよう

公務員を目指したのはなんで? クビにならずそれなりに給料もらえて休日を満喫できるからって感じ?
まあ本当のきっかけなんて何でもいい、俺もそういう部分はもちろんあった

ただ、本気で目指すための目標としては、それだけじゃ足りない
どういう公務員になりたい? 警察?消防?国税?祭事?国般?県庁?市役所?どこの市役所?
どの部署でどういう仕事をしたい?そこまで考えたことある?
どっかに引っ掛かればそれでいいやって思ってない?
それじゃあモチベーションは上がらないと思うよ
少し官庁や地方自治体のことを調べてみるといい
そこで働きたい、こういう仕事をしたいって明確な目標があれば、自ずと必死になれるはず

公務員試験の筆記は、過去問を繰り返しとけばだれでもできるようになる
頭がいいとか悪いとかは関係ない、やったか手を抜いたか、それだけ
ただ、数的推理はできるようになるまで時間がかかるから、
投げ出したいのはわかるけど、諦めずに頑張りぬくことが大切
あるとき急に解けるようになる
まだ2月、5月になるまで時間はまだまだあるよ
せっかく予備校にお金を払ったのだから、予備校の先生に頼って勉強進めれば間違いないと思うけど

本当に公務員になりたいと思うなら、気持ちを入れ替えてまずは勉強に集中すること
もう3月になろうとしてるからね、時間はあんまりないよ
長文すまん、質問があればまた受けます

171 :受験番号774:2013/02/23(土) 21:32:59.27 ID:eWtVFbFk.net
>>169
ありがとう、参考になるスレにしていきたい

この時期は各官庁がやってる説明会に何度か足を運んだ程度
その前日の夜にネットでなんとなく業務内容を見るくらいしかしなかった
ただ話を聞いて帰ってきたって感じだけど、モチベーションは高まったよ

面接対策としての研究はまだ早い
どういうことをやってるのかを知る程度ならやってもいいと思う
志望順位も固まってくるしね

あとは勉強の進捗状況と相談かな
今は勉強が一番ってことは忘れずに

172 :受験番号774:2013/02/23(土) 23:27:20.02 ID:jJN1Z9wr.net
test

173 :受験番号774:2013/02/24(日) 00:57:19.70 ID:w4N0SjLh.net
会計学を捨てて、国税合格って神がかってませんか?
国税は会計学から7〜8問出ますよね。
会計学以外の問題がほぼ合ってたということですか?

174 :受験番号774:2013/02/24(日) 01:31:37.96 ID:LCjENhPR.net
>>173
そんなことないよ
国税合格者の半分近くは会計なんてやってないと思う(勝手な推測)
滑り止め程度で考えてる人のほとんどが勘でマークしてるはず

会計学以外はほぼあってた
勘で会計学2/8、商法1/2
あとは政治学社会学で5/6、他は正解して32点って感じかな
もちろん運で正解できた問題もあったけど
教養が良ければ26点とかでも受かるから、会計学やらなくても国税は受かる
志望度が高いならやった方がいいと思うけどね

175 :受験番号774:2013/02/24(日) 01:42:11.54 ID:4VYHlnmH.net
総合職志望はおらんのか

176 :受験番号774:2013/02/24(日) 07:42:19.45 ID:z0gp0x+s.net
基本的な質問で申し訳ないんですが50問中40問ってどうやって選択するんですか?

40問まで自由に書きなさい形式だと間違えて41問とか書いちゃいそう

177 :受験番号774:2013/02/24(日) 08:27:12.23 ID:aTBjI0GI.net
国税で政治社会行政選択とのことですが、対策はスー過去以外に何かしましたか?

国家の政治行政は地雷と聞きますが、1さんから見て昨年の国税の政治社会行政は簡単な方だと思いましたか?

178 :受験番号774:2013/02/24(日) 09:14:08.22 ID:z0gp0x+s.net
教養の社会科学問題って専門やってれば基本手をつけなくて大丈夫ですか?

179 :受験番号774:2013/02/24(日) 09:27:56.36 ID:dOIMQyeK.net
去年のこの時期で一通り終わった科目を教えてください。
とくに学系を知りたいです

180 :受験番号774:2013/02/24(日) 11:06:55.31 ID:vXdMjxEK.net
>>168です
レスありがとうございます。自分の書き込みを見直してみて思いましたが、昨日はどうかしてました。

第一希望は県庁です
公務員を目指そうと思ったのは、父が定年退職したら本籍のある地方の
古い家で暮らしたいと言ったので、彼の山仕事を手伝いながら仕事が
したいと思ったからです。今までは連休のたびに彼と一緒にその古い家に
いって山の木を切ったり彼の趣味であるちょっとおおがかりな鉄道模型づくりを
を手伝ったりしていました。そのうちに現地にいる人たちとも仲良くなれて愛着がわきました。

第二希望は特別区です
学校が変わってもずっと実家暮らしだったので、一番関わりの深い地域です。子どものころから
良い思い出は常にこの街にあったし、家から近いので生活も楽だと思って志望しました

181 :受験番号774:2013/02/24(日) 11:11:32.14 ID:oufNOOiC.net
>>175
総合職筆記はギリギリで通過したレベルだから俺にアドバイスできることはない
ただ法律区分なら、行政法は他の試験の過去問レベルじゃ通用しないと感じた
手続法等の重要法律は条文にも目を通しておかないと厳しい
総合職受けるなら当たり前のことかもしれないけど…

>>176
指定された問題数をマークすればいいだけ
解答後に数えて確認すれば間違えることはない
模試でやってみればわかる

182 :受験番号774:2013/02/24(日) 11:15:37.95 ID:09W6d0ay.net
>>163
162です
ありがとう
頑張ります

183 :受験番号774:2013/02/24(日) 11:16:41.68 ID:B8G6iwlP.net
>>180
クソワロタ

184 :受験番号774:2013/02/24(日) 11:20:26.05 ID:oufNOOiC.net
>>177
スー過去だけでやった
国家の政治行政はそんなに変な問題は出てなかった気がする
知識問題だけじゃなく時事問題が多かったけど

国税の政治社会は難しかった
英語が選択できれば安心だけど、俺には無理だった

>>178
大丈夫だと思う
3月に模試があるから受けてみて、解けるならやらなくていいよ
やるにしても、専門とかぶるからやるべき場所は少ないと思う

>>179
政治学は過去問1周してたかな
財政学は3月、行政学は4月にやったよ
直前期に一気に復習した

>>180
今不安なのはわかるよ
志望がかなうように応援してる

185 :公務員なる:2013/02/24(日) 11:24:33.88 ID:3T3zU8Uc.net
数的推理勉強法教えて下さい
解説見てもなかなか理解出来ず苦しんでます。

186 :受験番号774:2013/02/24(日) 11:24:54.76 ID:j8F818C3.net
志望動機ってどう作成すりゃいいんだ?
目指すきっかけは公務員の働いてる姿を見て〜みたいなささいな理由でもいいのかな
やりたいと思ってることもスポーツ浸透させたいみたいな大したことないことだし…

187 :受験番号774:2013/02/24(日) 12:52:18.23 ID:kQQEPjqt.net
国葬ス―過去だけで受かったの?凄いなぁ
面接受けなかったんですか?

188 :受験番号774:2013/02/24(日) 13:17:44.28 ID:23AhSx6r.net
公務員試験で仕事が楽な順に並べたらどうなるの?
国家総合、国家一般、地方上級、裁判所事務、国税専門官、市役所などなどで

189 :受験番号774:2013/02/24(日) 13:19:32.86 ID:9GLvfgMN.net
電気とか土木とか技術区分もわかる?

190 :受験番号774:2013/02/24(日) 14:03:24.31 ID:IhcwV+UV.net
>>180
そのまま書いたら即刻アウトな脂肪理由

191 :受験番号774:2013/02/24(日) 15:26:53.03 ID:hh/o6vrE.net
>>180
じゃあ公務員じゃなくていいじゃんて言われたらどうするんだ


192 :受験番号774:2013/02/24(日) 16:29:00.82 ID:4VYHlnmH.net
>>188
配属先によって全然違うから何も言えない

193 :受験番号774:2013/02/24(日) 16:29:47.11 ID:4VYHlnmH.net
>>186
基本中の基本は自分の経験を元にどのような社会作りをしたいのかを考えること

194 :受験番号774:2013/02/24(日) 20:46:19.65 ID:oufNOOiC.net
>>185
本当に解説が理解できないなら違う本使った方がいいと思う…
苦手なのか、勉強不足なのかの認識をしっかりとした方がいいよ
苦手なら数的で高得点を取ろうとするより、他に力を入れた方がいい
(といっても半分は取れるようにしたい)
勉強不足ならもう少し頑張れば解けるようになるはず

数的ができないなら、問題パターンに対応した解法を覚えるしかない
これで同じような問題が出ても解答できる

195 :受験番号774:2013/02/24(日) 20:54:11.20 ID:dOIMQyeK.net
>>184
ありがとう
予備校行ってるひとは学系科目の問題集を2週3週してて1週は遅すぎるときいたので不安になりました。

196 :受験番号774:2013/02/24(日) 21:04:21.42 ID:oufNOOiC.net
>>186
今わからないのはしょうがないと思う
どこを第一志望にするかを考えるときでいいよ
なんでそこが一番いいのか、どういうことがしたいのか
ってことを考えてたら普通に出てくる

俺は(ありきたりな)スポーツでも良いと思う
前に書いたけど、公務員の面接は足切りと筆記下位合格者を落とすためのものだと思ってる
筆記で上位(採用予定数当たりの順位で)合格すれば、普通のことを言ってても受かる
だから上位合格できるように筆記を頑張るべき
筆記下位合格で面接で逆転って、努力でどうにかなるものじゃない
オリジナリティあふれることを言っても、好印象になるかはわからない
どう取るかは面接官次第だからね

これは俺が勝手に思ってることで、採用担当者の意向は知らない
どう取るか、納得するかも読み手次第
こう思わない人もいるだろうけど、これについて議論する気はありません

197 :受験番号774:2013/02/24(日) 21:15:26.13 ID:oufNOOiC.net
>>187
本当にぎりぎりだよ
傾斜で合格基準点の1点上か、0.5点上かってレベル
論文試験面接試験は辞退した

>>188
まだどこも働いてないからわからない
【公務員また〜りランキング】で検索してくれ(合ってるかは知らない)

>>189
わかりません、申し訳ない
教養なら同じだけど、俺教養に力入れてないからなあ…

>>195
早いなー
全試験で上位合格する人たちってそういう感じなんだろうね
遅すぎることは絶対ないから、不安に思うことはないよ
まずは主要科目、そのあとに学系・一般知識って進めていけばおk

198 :受験番号774:2013/02/25(月) 03:28:33.60 ID:lgYh8ofG.net
数的処理は本番までにどれくらい解きましたか?
今予備校の問題集3周目で、5周回したら次の問題集やろうか迷ってます。
あと専門記述対策教えてください!

199 :受験番号774:2013/02/25(月) 03:32:08.97 ID:lgYh8ofG.net
すみません、専門記述はすでに答えてましたね…

200 :受験番号774:2013/02/25(月) 09:04:54.52 ID:iNF53rBc.net
択一試験対策しかまだやっていないのですが、記述問題の対策方法を教えてください。
地方上級の記述問題はどういったものが出るのか。
必要な対策方法と対策期間。
合格基準や重要度。その他アドバイスなどいただけるとありがたいです。

201 :受験番号774:2013/02/25(月) 10:42:18.10 ID:i/yeIh/7.net
法律系科目は最新判例とか出てましたか><??
特に2010年以降のやつ

202 :受験番号774:2013/02/25(月) 15:26:32.54 ID:6AH2TvIm.net
大学2年のときインターネット受講で予備校通い始めたが、
2年の時は講義を聴いて3か月に1教科1周とか、3年になっても1か月に1教科1周とかちんたらときすぎてて実際に腰据えてはじめたのはこの冬ぐらい

いまの成績は数的3割、教養は4割強ぐらい
文章理解は大体満点か1ミス程度、判断推理はわりと得意だが数的推理が苦手すぎてやばい
今の時期で3割ぐらいしかとれてなくて、資料解釈も5割以下
数的推理に勉強時間とられて教養の知識分野もノータッチ
法律は模試では憲法5割行政法6割、民法は3割という
ミクマクは6月末に1回だけ使う志望度の低い自治体でしか使わないので
途中で捨てた、5月の第一志望群の自治体終わったらやるが、最悪落ちてもいい

都庁が第一志望で記述のために社会学と政治学もやってるが、
模試では1ミスや満点とそこそこ点数はとれてる
憲法は模試で5割とってしまってからもう1周して仕上げて、
少しは固まってる気がする

いまの勉強時間は1日6〜13hってところ
そのうち数的推理と法律・学系で半分ずつぐらい
あまりに点数が低すぎてどうすればいいか困っている
教えていただけたらありがたいです

203 :受験番号774:2013/02/25(月) 15:48:45.25 ID:PJ204Syj.net
毎日勉強するために図書館に行くんですが、最近朝起きるのが苦痛で本当に吐き気がします。体がだるくてしょうがありません。毎週日曜日は息抜きで何もせずに昨日も寝てたんですが、深夜にお風呂に入ろうと湯船につかったら涙が出てきてしばらく動けなくなってしまいました。
そして今日は図書館に行かなきゃいけないのにとうとう休んでしまい今もベッドの中です。疲れました。勉強しなきゃいけないのにしんどいです。この時期にこんな状態になってどうしたらいいのかわかりません。

204 :受験番号774:2013/02/25(月) 19:55:50.13 ID:sjOQLjh1.net
>>203
1じゃないけど、二、三日様子みで休んだら?体壊して一週間休むくらいなら、今少し休んだ方が効率的だと思う。
原因はわからないけど、仮にストレスなら自分なりのストレス解消手段を見つけておけば、面接でネタになるよ。

試験勉強中どのようにストレス発散してましたか?とか面接で結構きかれるし

205 :受験番号774:2013/02/25(月) 20:56:11.25 ID:tPGUDqIi.net
今から勉強して地方上級受かりますか?
専門込みで

206 :受験番号774:2013/02/25(月) 23:05:20.37 ID:r/51DSZX.net
>>203
1じゃないけど、週に2回ジョギングしてみたり生活立て直すとこからやってみるのをおすすめする
もしくは気が許せる人に愚痴を聞いてもらったり

207 :受験番号774:2013/02/25(月) 23:16:32.02 ID:OSWVmxT5.net
>>198
問題によるけど、多いやつは5回とか解いたと思う
畑中ワニ本しかやってないから、こんなもんかな…
経済では7回とか解いた問題もあったけど、数的は諦めた問題も少なくない


>>200
記述って、専門記述?
専門記述はほとんど勉強してないから、アドバイスできない
申し訳ないけど他のスレで聞いてほしい
教養論文なら、本を買って1周さらっと読んで、模試で書いてみれば良いと思う
合格基準・重要度は、「俺が思うに」足切り程度
論理構成をきちんとして文字数かけてればおkだと思って書いてた
だから対策に力を入れたわけではない

208 :受験番号774:2013/02/25(月) 23:53:35.88 ID:OSWVmxT5.net
>>201
申し訳ないけどあんまり詳しく記憶にない
砂川政教分離訴訟は出てない気がする…

ただ確か国総で、憲法84条[課税法律主義]に関する平成18年3月の判例が出てた気がする
去年の模試では出てたけど、実際の公務員試験に出たのはたぶん初めて
だから今年、来年あたりに国般とかに降りてくる可能性はあるかもね

憲法84条の問題では、
「〜は、その形式のいかんに関わらず憲法84条の租税に当たる」っていういかにも間違えっぽい文言が正解肢になることもある
「国民健康保険の保険料は、租税には該当しないが、憲法84条の趣旨は及ぶ」ってのもあるね
この2つは俺の【間違えやすい肢ノート】にあったやつを抜き出したもので、俺の要約だから判決や問題文と違うかもしれない
参考にするなら各自の責任でお願いしますm(_ _)m

209 :受験番号774:2013/02/26(火) 00:11:30.26 ID:mQJz+HUH.net
>>190
>>191
そのつっこみは来るだろうと思ってたけど正直おれには公務員じゃなきゃ
いけない理由がない(・_・)
強いて言うなら大学で学んだ社会学的な知識を生かしたいのと、地域の人と接する
かたちで達成感を得たいからかな

210 :受験番号774:2013/02/26(火) 00:20:45.46 ID:MJpewjgS.net
>>174
そうなんですか!?それは驚きです。
私も運を信じて国税受けてみます(笑)

211 :受験番号774:2013/02/26(火) 00:25:49.40 ID:Vq86vBJR.net
>>202
まず、(俺が思うに)数的推理はそんなに解けなくてもいい
このスレ見てもわかるけど、ほとんどみんなが苦手とする科目
だから思い切って、最悪半分取れればいい(基礎的な簡単な問題は落とさない)って考えを持とう
といっても、数的推理はずっと勉強していかないとだめ
定期的にやらないと解き方忘れるし、仮に得意になるまで勉強進めば他の受験生と差をつけれる

文章理解・判断推理は得意みたいだから、ここではなるべく点数を落とさないようにしていきたいね
資料解釈はただの計算だから、時間をかけて解けば誰でもできる
本試験は時間が足りないので、できるだけ短時間でできるように訓練が必要
ただ、資料解釈は時間をかけて勉強するべき科目ではないと思う

知識に関しては3月からで十分だけど、5月上旬試験ならなるべく早く進めていきたい
まだ手つかずでも焦る必要はない
志望上位が教養で問題を選択できるところなら、ある程度力を入れて取り組む必要がある

法律科目に関しては、憲法は満点取らないとだめ
忘れてるなら復習して、完成した状態をキープしていきたい
行政法もできれば8割程度は狙いたい科目
民法は範囲も広くて、内容も細かいから、6〜7割でもおk

今のうちの模試は参考にならないけど、力を入れてきた専門科目ではある程度得点したいね
社会学・政治学は良い感じだから、なるべく早く法律科目も仕上げていきたいところ
勉強時間に関してはこの時期としては十分
ただ冬スタートだから、息つく暇はないと思った方がいい

申し訳ないけど、都庁のことはまったくわからないんだよね…
択一の相談なら受けるから、また何かあれば書いてくれ

212 :受験番号774:2013/02/26(火) 00:42:42.25 ID:Vq86vBJR.net
>>203
どういう環境で勉強してる?
公務員志望の友人がいるなら、相談して問題解くとか、昼に話しながらごはん食べるとかすれば、それだけで不安が少なくなるはず
それ以外でもたまには買い物に行ったり、カラオケ行ったり、飲んで騒いだりするのは必要だよ
すべての欲求を捨てて勉強だけに取り組むのは、長続きしないと思う

他の人が言ってるように、少し休息日を設けてどこかに行くなり、体を動かすなりして、気分転換した方がいいと思う
試験まで、まだ3、4か月あるから、少し休んでも問題ないよ
このままじゃ試験勉強どころじゃなくなりそうだし…

213 :受験番号774:2013/02/26(火) 00:45:49.86 ID:Vq86vBJR.net
>>204>>206
ありがとう
俺だけのアドバイスじゃ偏るし、受験生からしたらいろんなアドバイスを聞いたうえで
判断したいと思うはずから、また答えれることがあれば答えてあげてほしい

214 :受験番号774:2013/02/26(火) 00:54:23.04 ID:Vq86vBJR.net
>>205
不可能ではないと思うけど、厳しいと思うよ
個人差はあるが、6月下旬までに600〜1000時間勉強できるなら筆記は受かる
明日から毎日8時間「ちゃんと」勉強すれば受かる計算

なんでいまさら受けようと思ったの?
本気で目指しててどうしても受かりたいと思うなら頑張るしかないよ

215 :受験番号774:2013/02/26(火) 01:06:39.98 ID:Vq86vBJR.net
>>210
滑り止めは何個あってもいいから、受けれるだけ受けた方がいい
今年の国税の試験は教養25、専門24でも筆記は合格できたみたい
【公務員試験対策室】で検索して、得点検索室→国税専門官と進めば、合格点が計算できる
国般も計算できるから、暇なときにでもやってみるといいかもね

ちなみに、国税と同日程の財務専門官は、会計学を選択しないで受験できたはず
その分受験者レベルは高いけど…
ただ今年の結果を見て受験回避する人が多数出るはずだから、
今年ほど難しくはならないと思う(勝手な予想)

216 :受験番号774:2013/02/26(火) 16:47:49.96 ID:Stl9SKdd.net
この時期ってみなさんは志望動機や論文対策はあるていど進めていますか?

217 :受験番号774:2013/02/27(水) 16:46:50.08 ID:4yw+sjvq.net
いえ全くです。いつからはじめたらいいですか?
独学で二次対策がかなり不安です。

あと国際関係は捨てましたか?

218 :受験番号774:2013/02/27(水) 20:36:44.46 ID:6itqXNi3.net
国際関係捨てるとか馬鹿かよ
やる気ねえな

219 :受験番号774:2013/02/27(水) 21:33:12.86 ID:DJKU4of9.net
主のこの時期の進度は?
あと国際や経営学はなに使った?

220 :受験番号774:2013/02/27(水) 22:53:25.54 ID:tzqT3z+m.net
今までの1さんのレス読めないような馬鹿は受からないから、安心して勉強に打ち込むといいよwww

221 :受験番号774:2013/02/28(木) 01:05:03.80 ID:ciK+A+nC.net
>>216
まだ全く進めてなかったな
択一の勉強に必死でそんな余裕はなかったwww

>>217
筆記合格発表から2次までどれくらい空くのかにもよる
志望動機は、筆記試験終わってからでもいいと思う
自己分析自己PRは、早めにやったほうがいいと思う
論文対策は2週間前でも十分
国際関係は試験で使ってないから、俺はやってない

>>219
主要科目を中心にやってた
法律科目は模試でもある程度点数取れるくらい進んでた
数的判断経済は、やってたけどそんなに点数は取れてなかった
2月下旬は教養知識を日本史世界史あたりから徐々に始めたくらい
国際・経営は試験で使ってないからやってない

222 :受験番号774:2013/02/28(木) 03:06:16.00 ID:XEzlssoJ.net
今勉強してるんですが
主とほぼ同じ選択科目で進度も似てて
安心できました。
自己分析自己PRや、面接シートは誰かにアドバイスもらったり
関係本読んだりしましたか?

223 :受験番号774:2013/02/28(木) 16:09:56.73 ID:BlR1QsPH.net
今年の4月に大学3年になるものですけど2月から数的、民法、ミクロ、判断推理、英単語を
やっています。3月から憲法、行政法マクロも導入して8月まではひたすらこの主要科目中心で行き8月以降この主要科目+2次対策をし12月以降は教養の詰め込みをしようかと思っているのですがこの勉強法
で間違ってないですか?
ちなみに都内の中堅法学部で志望は裁事です

224 :受験番号774:2013/02/28(木) 19:33:09.91 ID:eN/dw76K.net
4月から市役所臨時しながら勉強・・・
去年は地方中級の最終で落ちた
面接練習1ヶ月みっちりしたのに落ちたよ
いなみに同じく臨時やって受かった友人は面接練習なしで合格

これはやっぱ筆記の点数がカギだったのかな
>>1は練習2回しかしてないの?すごいよ>>17

225 :受験番号774:2013/02/28(木) 19:37:21.08 ID:WDYcrycE.net
>>224
関係ないよ
面接が全て
あ、こいつ仕事に対するビジョンをしっかりもってるなってやつじゃないとだめ
後筆記の点数なんか微々たるモン

226 :受験番号774:2013/02/28(木) 20:39:35.43 ID:D4c7FOnF.net
>>225
根拠あってそこまで自信満々に言ってんの?
自分の中で当然なことが必ずしも正しいとは限らんのだよ

227 :受験番号774:2013/02/28(木) 20:55:49.20 ID:cOJORSZm.net
>>226
どんなに筆記頑張ったって面接でこいつと働きたいと思わせなければ受かることはできない

228 :受験番号774:2013/02/28(木) 20:58:45.69 ID:D4c7FOnF.net
そりゃあ筆記にだって面接にだって足きりラインはあると思うけど
面接がすべてで筆記が微々たるもんだって理由にはなってないよな

229 :受験番号774:2013/02/28(木) 20:59:44.22 ID:AwJdY1OO.net
筆記も面接もどっちも大事
当たり前過ぎる

230 :受験番号774:2013/02/28(木) 21:12:19.45 ID:cGqOeiv1.net
そういうことじゃないだろ
筆記なんて覚えるだけだから時間さえあればどうにでもなる
面接は人間性を見られるから時間だけじゃどうしても限界あるだろ
無難に話すだけじゃだめなんだから
面接のほうが大事やろ

231 :受験番号774:2013/02/28(木) 21:21:14.58 ID:D4c7FOnF.net
客観的な点数配分の話をしているのだよ
そういうことじゃないのは君の意見

232 :受験番号774:2013/02/28(木) 22:24:37.67 ID:z5c1A41b.net
ワロタwww
こういう言い争いしてるから落ちるんだよ┐(^〜^)┌

233 :受験番号774:2013/02/28(木) 22:30:48.44 ID:ciK+A+nC.net
>>222
自己分析自己PR面接カードは、「現役人事が書いた〜」本を参考にした。
添削等は受けてない

>>223
筆記に関しては、いいんじゃないかな
2次対策をどこに持ってくるかは学習の進捗状況によって調整しよう
9月にやるのは早いとは思うけど、早くやって損はないと思う
祭事は面接の配点高いから、しっかり対策をしないといけないしね
ただ、年明けとかでも余裕で間に合うから、急ぐことではない

>>224
練習は2回だね
一般的に何回練習するのかわからないけど、練習して変わるのは「話し方」だと思う
目線、表情、話すテンポがそれなりになれば、練習はもういらないと思う
話す内容は、これまでの経験に基づく事実と、自分の気持ちを話すだけだから、
他人のアドバイスでどうこうなるものじゃないと思う

筆記試験の点数ももちろんあるよ
筆記で上位合格すれば、面接は無難にこなして最終合格できると思ってる

234 :受験番号774:2013/02/28(木) 22:43:02.05 ID:qXf9sCLu.net
>>221
過去レスみたら労働法もやってなかったみたいだが地上通ったんだね
やらなくても平気なもんなの?
てかこのへんはやっぱコスパ悪いのかな

235 :受験番号774:2013/02/28(木) 23:27:46.76 ID:AwJdY1OO.net
労働法は時間対効果はかなり良いよ。スー過去の前半の要点抑えるだけで地上・市役所は楽勝になる
ただ出題数的にそこまで入れ込む科目ではない。労基受けるなら必須だけど、それ以外なら他科目との兼ね合いで余力があればって感じ

236 :受験番号774:2013/02/28(木) 23:30:08.11 ID:m2D/RqCl.net
面接は人間性もそうだが、経歴も重要だな
何年も無職してるようなのはアウツ

237 :受験番号774:2013/02/28(木) 23:51:53.24 ID:iRB3bsJZ.net
無職に厳しい世の中

238 :受験番号774:2013/03/01(金) 00:39:54.34 ID:dE+SK6a2.net
>>233ありがとう!でも面接してて自分の中で「ここじゃないな」って思うようになったから
それに気づけただけでもまだマシだったかもしれない

話し方は確かに意識するようになったかも。練習では話す内容も聞かれることも同じやつの繰り返しだったから
回数こなせばいいってもんじゃないんだね。
今年は筆記で安定した点数をとって自分に自信をつけてから面接に臨めるよう頑張る

239 :受験番号774:2013/03/01(金) 01:12:24.63 ID:lCjp5oqJ.net
行政法ってどういう風に勉強しましたか?

240 :受験番号774:2013/03/01(金) 13:12:22.43 ID:6VwITzXQ.net
教養試験で何点くらい取ればいいと思いますか?
専門が教養以上できるという前提で

241 :受験番号774:2013/03/01(金) 13:53:30.84 ID:r3tRjc1S.net
>>234
地上のための勉強は、他スレで聞いてみてほしいm(_ _)m
俺の経験は当てにならない気がする…(おそらく独自問題の地上を受けた)
もしくは、合格した人で何かアドバイスできる人いたら、お願いします

>>236
まあ即アウトってことはないだろうけど、心証は良くないよね
そこに突っ込まれて、相手が納得するだけの返答ができればいいんだろうけど、
俺にはそんなこと思いつかない…(そういう経験ないから当たり前だけど)
空白期間についてはわからないから、ハロワとかでアドバイスもらえばいいと思う

>>238
やっぱ筆記で良い点取ると、心に余裕ができると思うよ
ギリギリで通過したら、「面接で逆転しなきゃ」ってプレッシャーになると思う

242 :受験番号774:2013/03/01(金) 14:21:30.50 ID:r3tRjc1S.net
>>239
法律科目はすべて「正文化→読み込み」で勉強した
行政法は、判例だけじゃなくて、条文知識も結構出る
条文知識は、似たような制度の違いとかでひっかけが作られやすい
例えば、申請に対する処分の審査基準は、「設定し、公開しなければならない」
一方、不利益処分に対する審査基準は、「設定・公開は努力義務」
この2つがどうして異なるかまで知っておくと、一層理解が深まると思うよ
わざわざ調べてたら時間が足りないから、(このようなことが書いてある場合もあるから)解説をきちんと読んで理解することが大切

>>240
抽象的すぎて難しいな…
国般とか国税なら、教養6割で専門良ければ通ると思うよ
ただ地上で教養の問題を選択できるところは、7割近くは行きたいかな
【公務員試験対策室】で検索して、得点計算室ってページにいけば、
国般と国税の合格ラインがわかるからやってみるといい

てか合格したみんなはどんな感じだった?
見てる人がいたら参考までに教えてほしい
俺は教養は7割なんて行く気がしなかったwww
模試では2回取ったけど、本番は1回も行かなかった…

243 :受験番号774:2013/03/01(金) 14:49:04.90 ID:PS8dos8k.net
>>1さんは回答して優しいね
そういういい人柄だから受かるんだろうな

244 :受験番号774:2013/03/01(金) 15:23:26.59 ID:6VwITzXQ.net
>>242
ホントありがとうございます

おれらなんかのために律儀に回答してくださってほんとうに感謝してます!

245 :受験番号774:2013/03/01(金) 15:36:23.12 ID:EO64bD64.net
>>208
遅くなったけど、めっちゃ丁寧にありがとうございます><!
2ちゃんではなかなか出合えない親切な方ですね!

246 :受験番号774:2013/03/01(金) 16:03:26.39 ID:Ji9jY3Ee.net
223です
>>233
ありがとうございます!安心しました!
記述はおしゃられた通り教養や専門の進み具合によって臨機応変に対応します

247 :受験番号774:2013/03/01(金) 20:44:50.61 ID:GqbrlvfX.net
今年の国家一般職一次ボーダー予想

北海道 77
東北 80
関東 84
東海 88
近畿 87
中国 82
四国 80
九州 84

もちろんこの通りではないけど、これを下回った場合の合格確率はかなり低い

248 :受験番号774:2013/03/01(金) 21:48:04.48 ID:r3tRjc1S.net
>>247
東海近畿やばいなwww
今年の採用予定者数がどうかわからないけど、去年並みならそんなもんだよな
やっぱり専門で稼げないと、国家公務員は厳しい
35点取れば、それだけで70だからねえ…

249 :受験番号774:2013/03/01(金) 22:06:41.20 ID:bxUnUAzC.net
模試の復習ってどうしてましたか?
間違えたところをノートにまとめたりする感じでいいんでしょうか
意外にノートに書くのも時間がかかりますよね

250 :受験番号774:2013/03/01(金) 22:08:53.31 ID:tyWZfL0T.net
地方上級を受けるつもりですが
専門はどんなものをとったほうがいいでしょうか?

251 :受験番号774:2013/03/02(土) 08:16:23.71 ID:rZ9/qD+v.net
質問すいません
大学がはじまった時は春休みに比べて勉強時間は落ちましたか?

252 :受験番号774:2013/03/02(土) 16:16:46.15 ID:H6Ubasw1.net
>>249
ノートに書くのは、また出そう、かつ、また間違えそうな問題だけにした
解説を読んで、何で間違ったのかを検討して、なるべくそこで覚えた方がいい
ノートのページが多くなると復習も大変・面倒になるよ

>>250
地上って言っても、その自治体・地域によって、出題科目が違うんだよね
経営学・国際関係・労働法等のうち、何が何問ずつ出るのか
2問だったら捨てるとか、労働法はここでしか使わないから捨てるとか、いろいろだね

>>251
落ちてない
4月から勉強時間減らすのはあり得ないよ
公務員目指してるなら、3年後期までに卒業要件を満たすくらいの方がいい
もし20単位とか残ってるなら、4年後期に大学行くことも覚悟しないと合格は遠のくよ

253 :受験番号774:2013/03/02(土) 17:52:57.03 ID:1WEyiGCJ.net
学部その他にもよるだろうなぁ
うちは4年後期まで行かない人はいないよ

あ、横レスごめんなさい

254 :受験番号774:2013/03/02(土) 19:16:32.78 ID:TeBqx2bF.net
新聞って読んだほうがいいですか?
新聞読むくらいなら勉強した方がいいかと思って読んでないのですが

255 :受験番号774:2013/03/02(土) 22:52:52.18 ID:el+5Pe70.net
受けた模試と時期、点数を教えて欲しい

256 :受験番号774:2013/03/02(土) 23:27:21.74 ID:Vhk/mF9q.net
何で公務員になろうと思ったの?

257 :受験番号774:2013/03/03(日) 14:51:16.54 ID:8wCYePGT.net
>>253
そりゃあ大学・学部によるだろうけどね
ただ4年前期に単位をたくさん取ろうとするのは現実的じゃないよ
筆記に通れば面接対策・面接・官庁訪問がある
大学の試験があるときには、そのピークに当たるからね

>>254
実家住みなら1面くらいは毎日読んだ方がいいと思うよ
1人暮らしなら新聞取ってないだろうから、気になるニュースがあれば図書館で見る程度でいいと思う
俺は後者で、週2、3回しか見てなかったよ

>>255
模試は10個くらいは受けた
国般地上模試が中心だけど、国税、大学法人も受けたよ
時期は2月に数個、3月4月はほぼ毎週
点数は教養専門それぞれ20〜36点くらいかな
たぶん半分以下はなかったと思う…

>>256
地域コミュニティの形成に興味を持ったのがきっかけ
もちろん安定とか、週休2日とかも大きいけどね

258 :受験番号774:2013/03/03(日) 15:20:53.05 ID:0Dm/BZES.net
>>257
実際に勤務するのは、県庁か政令市ですか?

259 :受験番号774:2013/03/03(日) 18:34:11.55 ID:8wCYePGT.net
>>258
その予定です

260 :受験番号774:2013/03/03(日) 19:18:59.35 ID:pUg9TRBH.net
市役所(秋日程、高卒程度)が本命です。
今まで筆記すら通らないので予備校に通う予定なんですが
国家、地方上級も併願するために1年コースにするか、
市役所秋日程だけを目指して教養のみ(半年コース)にするか迷ってます。

27歳、Fラン大卒、仕事してるので土日のみの予備校になりますが、無謀でしょうか…

261 :受験番号774:2013/03/03(日) 19:36:54.54 ID:kdQfBkQg.net
>>259
地域コミュニティの形成なら市役所や基礎自治体の方が取り組めると思いますが、何で県庁や政令市何ですか?
私は、去年は政令市最終面接で落ち、今年も受けるので少しでも参考にしたいです。

262 :受験番号774:2013/03/03(日) 22:36:50.10 ID:uJsQh8QT.net
専門記述対策はやってなかったと書いてありますけど、
国税に最終合格したんだから、何かしらの対策はしたんですよね?
それとも本当に何もしなかったんですか?
専門記述って、なんとかなるもんなんですか?
不安でしょうがないです

263 :受験番号774:2013/03/03(日) 22:36:52.44 ID:8wCYePGT.net
>>260
14年度受験であれば、国家・地上は筆記は受かると思う
ただ、年齢をリスクと考えるかどうかは260次第だね
(面接で聞かれる、年齢制限に引っ掛かる恐れ、など)

教養のみなら今年の秋受験で勝負できるよ
そもそも、大卒の27歳在職中で、高卒程度の試験を受けれるの?
ちなみに地上なら社会人採用もあるから、それなら専門はいらないはずだよ

>>261
「取り組める」かは考えてない
形成が難しい都市部だからこそやりたいと思った

264 :受験番号774:2013/03/03(日) 23:02:09.84 ID:8wCYePGT.net
>>262
法学部だから、法律論文の「書き方」は知ってた
憲法しか選択する気がなかったから、特に対策はしてない
平均点くらいなら対策しなくても択一の知識で取れると思うよ

3月に模試があるから実際に書いてみた方がいい
無理だと思ったら論文講座を取ればおk

265 :受験番号774:2013/03/03(日) 23:12:43.64 ID:3kPB5qiM.net
>>263
なるほど。
ありがとうございました。

266 :260:2013/03/05(火) 21:03:43.88 ID:MpcFF9tD.net
>>263
ありがとうございます。
国家、地上を目指すなら14年度受験の予定です
職歴が短期のものがあったり今も役所の臨時なので面接は怖いですね…

本命の市役所は大卒でも高卒程度の試験が受けられますのでそれは大丈夫です。(区分がないので)
ただ県庁、県庁所在地市役所がA日程で大卒程度の専門あり。
他の市町村はすべてC日程の高卒程度の試験なので併願できなくて、悩みます。

267 :受験番号774:2013/03/06(水) 07:07:37.48 ID:M/qDUvQI.net
やっぱ法学部だったてのもあるのか
記述はどの科目が楽なんだろ

268 :受験番号774:2013/03/06(水) 14:53:17.23 ID:3R2M0zSw.net
裁判所の筆記を通過されたそうですが、差し支えなければ専門と教養の点数を教えてください。

269 :受験番号774:2013/03/06(水) 16:54:46.87 ID:Hy0JRU0B.net
>>1
泥棒ぉーーーーーーーーーーー 金返せ!!

270 :受験番号774:2013/03/06(水) 21:08:47.80 ID:by8sMy1V.net
>>266
予備校でその旨を相談すれば、合ったコースを紹介してもらえるかも
独学だったのでその辺のことはわからないです…

>>267
憲法が楽だと思う
民法・経済は、大学でやってないと厳しいね
予備校行くなら別だけど

>>268
教養21/40、専門24/29(経済で出題ミスあり)
地域によって、筆記通過ラインに結構差があるみたいだけどね

271 :受験番号774:2013/03/07(木) 11:28:54.92 ID:WFMOrbsg.net
行政法がなかなか理解できません。スー過去を使っています。
なにか、いい勉強法を教えてください(>_<)

272 :受験番号774:2013/03/07(木) 11:52:41.50 ID:cN1A+cLu.net
>>271
法律学科の視点からのアドバイスでも良い

273 :受験番号774:2013/03/07(木) 12:29:25.43 ID:JxJeZfLa.net
国葬で受けたのはって法律区分でしょうか…国葬だとスー過去だけで当日自信持って解答できたのは全体の何割くらいですか?
あと国般では民法は満点取れるレベルまで持っていきたいんですが、学説問題が苦手です。学説問題はどんな感じで対策立ててましたか?

質問ばっかすみません。

274 :受験番号774:2013/03/07(木) 13:57:44.42 ID:qJ4z6c+a.net
>>273
学説は何でそうなるのかっていう流れをしっかり理解することが大事。言葉を丸暗記するのではなく、その場その場で理由付しながら結論まで導けるようになろう

275 :受験番号774:2013/03/07(木) 14:25:35.95 ID:C2wggPkn.net
ここにきて今までできていた問題ができなくなってしまったのですが、そういう事ってありました??

276 :受験番号774:2013/03/07(木) 15:20:23.93 ID:qJ4z6c+a.net
>>275
数的が?

277 :受験番号774:2013/03/07(木) 15:26:41.36 ID:C2wggPkn.net
>>…専門が。(泣)

278 :受験番号774:2013/03/07(木) 18:42:36.88 ID:JxJeZfLa.net
>>274
がんばってみます。
レスありがとうございました。

279 :受験番号774:2013/03/07(木) 19:32:19.34 ID:G0DCJ2fU.net
>>271
行政法は、判例だけじゃなくて、条文知識も結構出る
条文知識は、似たような制度の違いとかでひっかけが作られやすい
例えば、申請に対する処分の審査基準は、「設定し、公開しなければならない」
一方、不利益処分に対する審査基準は、「設定・公開は努力義務」
この2つがどうして異なるかまで知っておくと、一層理解が深まると思うよ
こういうのが書いてある場合もあるから解説をきちんと読んで理解することが大切

>>273
法律区分で受けた
忘れたけど6割くらいかな…
行政法はスー過去じゃ足りないと感じた

民法の学説は、出るところがある程度分かる(過去問)
繰り返しやって覚えるしかないと思うよ
「国語の問題」って問題も多いし、スー過去と模試の復習をやるしかないね
>>274のいうとおり、理解ができれば一番いいけど

>>275
1度解けた問題が次は間違えたっていうことはもちろんあるよ
ただ、ある程度完成させていたのに、結構な割合で間違うのはまずい
完成させたつもりになっている可能性がある
忘れやすさ頭に入りにくさは、科目によるしなんとも言えないけど…

280 :受験番号774:2013/03/07(木) 20:44:14.78 ID:C2wggPkn.net
>>279
ありがとうございます。またスー過去見直したいと思います。

281 :受験番号774:2013/03/07(木) 22:48:13.49 ID:SIoLVVsz.net
志望は裁事、県庁だったのですが本格的に勉強をはじめたのが2月からだったので県庁に間に合いそうにありません
法学部なので法律科目だけは点が取れるので裁事一本に絞って勉強しようと思うのですが無謀でしょうか
教養は模試でも20/40 程度しかとれていません
裁事ダメだったら市役所にシフトするかもう一年と考えていますがやはり甘い考えなんでしょうか
質問攻めで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

282 :受験番号774:2013/03/07(木) 22:51:17.72 ID:PjNVGCts.net
2がつからで5割とれるとかセンスの塊だから頑張るべきだろ

283 :受験番号774:2013/03/07(木) 23:35:25.28 ID:WFMOrbsg.net
>>279
271です。アドバイスありがとうございます。
恥ずかしながら、解説を読んでもよくわからないのが多々あります…。
憲法はだいたい理解できたのですが…。
主さんは、行政法はスー過去だけでやったんですか?
ほかに参考書とか使ってたなら、教えてほしいです!

284 :受験番号774:2013/03/08(金) 00:44:22.35 ID:NgqcPekh.net
>>282
大学の公務員講座を受講してだらだらと出席していたのでなんとかとれているようなもので真面目にやりはじめてからは経済原論に悪戦苦闘してますし、教養の範囲の行政学、政治学あたりは出題数が少ないともいえないうえに範囲が広くて途方に暮れています

285 :受験番号774:2013/03/08(金) 12:12:59.17 ID:gomOk538.net
日本史ってどの時代を重点的に勉強しましたか?

286 :受験番号774:2013/03/08(金) 12:33:30.49 ID:itlFUszK.net
>>281
俺は一本に絞るのはおすすめしない
法律科目ができるなら、あとは経済・数的判断さえできれば十分に勝負できるよ
教養知識・専門の学系は、ただ覚えるだけだから、4月から始めてもなんとかなる

上の書き込みだけじゃ学習の進捗状況がわからないからアドバイスしにくい…
祭事は、確かに課される科目が少ない
ただ、面接の配点割合が高く、勝負はそこからともいえる
祭事に絞って筆記が通ったとしても、最終合格できるかは面接が大事
そこのメリットデメリットをどう考えるかは、281次第だね

県庁と秋の一般市役所は仕事が違う
自分が思い描いていたものと現実が乖離してるってこともありうる
それを理解(納得)しているなら、春は祭事に絞って秋は市役所受験でもいいと思う

>>283
俺はスー過去だけでやったよ
確かにスー過去行政法は、初学者には難解と言われてるね
合格する参考書統一スレでは、クイックマスター行政法の解説が評価されていた気がする
新しいの買うのはおすすめしないけど、合わないなら他のをやるしかない

287 :受験番号774:2013/03/08(金) 12:40:33.33 ID:F4g1rgaG.net
今から9月の町役場(専門科目無し)受験を目指してしています
ただ4月からそこの臨時職員としても採用が決まっていまして
時間が少なくなります。日程的に間に合いますかね?

288 :受験番号774:2013/03/08(金) 13:24:42.78 ID:1B6Xljm9.net
模試で本当に何も手をつけていなくてわからない科目については無回答にしたほうが
いいと思うのですがどうでしょう?
本番では5分の1なのでラッキーで点数を稼げることもあるので絶対記入だと思いますが
実力を計るための模試では、運によって点数が上下するのは自分がどれくらいの実力
なのか計る上で邪魔になってくるのではないかと思うんですがどうでしょう?

289 :受験番号774:2013/03/08(金) 14:58:09.87 ID:DqzC1NaU.net
>>288
自分で考えろや

290 :受験番号774:2013/03/08(金) 16:55:44.47 ID:NgqcPekh.net
>>286
281です
教養は全然手をつけていません(数的の判断推理を少しかじったくらいです)
専門のほうは経済(ミクロ、マクロ、財政学)法律(憲法、民法、行政法)ともに大学の公務員講座の問題集(6科目各200問)を一周した程度です。
経済の得点率は3、4割、法律系は民法7割憲法、行政法が6割といったところです。

やはりこの時期から一本に絞るのはあまり好ましくないのですね
しばらくは経済中心に満遍なくやることにします

あと裁事の経済は独自傾向が強いので刑法の方がいいと聞きました 主観的な意見で構わないのでどちらがオススメか教えていただけると助かります

291 :受験番号774:2013/03/08(金) 21:32:03.08 ID:XFeOuhOJ.net
てす

292 :受験番号774:2013/03/08(金) 21:33:14.45 ID:XFeOuhOJ.net
地上または市役所を目指しています。
スー過去の応用問題はやる必要がありますか?

293 :受験番号774:2013/03/09(土) 01:22:06.50 ID:5lg7Y+ez.net
できる問題だけやるのはただの自己満足
地上なら国2レベルまでやった方が良い

294 :受験番号774:2013/03/09(土) 12:26:46.91 ID:+wYKPCkv.net
B、C日程の市役所、町役場の情報(合格人数、平均点など)を得られるホームページや専門誌あったら、おしえてください。

295 :受験番号774:2013/03/09(土) 14:44:58.50 ID:CnUKYD9C.net
>>288
極端だけど、成果をちゃんとした数字で確認したいならいいんじゃない
俺は全部にマークしたけどね(△や×をつけてた)

>>290
絞る絞らないは自分で決めてくれ
俺は責任持てないから何も言わない
ただ勉強の進度は遅いから、今年勝負するなら本気でやらんとだめ

祭事の選択科目に関しては、併願する人は当たり前のように経済を取るだろうね
俺は刑法の勉強は一切していない
司法試験落ちや専願の人は、刑法もあり
どっちが楽かはわからない…

>>292
やる必要があると思う
やってみて、無理(不要)ならその問題は捨てればいい

>>294
わからない
誰か知ってる人いたら書いてくださいm(_ _)m

296 :受験番号774:2013/03/09(土) 22:51:17.51 ID:u/yWBrXN.net
3月終わった時点で主要5科目以外の教科ってどれくらい完成してましたか
目安にしたいので教えて下さい

297 :受験番号774:2013/03/10(日) 12:52:13.02 ID:d2YeXI34.net
受験ジャーナルって購入していましたか?

298 :受験番号774:2013/03/10(日) 13:14:06.21 ID:dlWDfUmB.net
警察、刑務官、皇宮護衛受けるんですが、今年は去年と比べてさらに採用人数が減るんでしょうか?

299 :受験番号774:2013/03/10(日) 14:28:10.84 ID:lSlB32kk.net
>>1が筆記全通でもそこまでわかるわけねーだろアホwww

300 :受験番号774:2013/03/10(日) 15:01:52.68 ID:dlWDfUmB.net
おお・・・・神よ・・・・

301 :受験番号774:2013/03/10(日) 15:16:03.27 ID:D3xpkkSO.net
馬鹿が群がる地獄絵図

302 :受験番号774:2013/03/10(日) 17:17:27.83 ID:1/AlYEGt.net
>>296
完成は難しいから、1周した科目でいい?
日本史、地理、生物、政治学くらいかな…
財政学が半分くらい
他はあまり手をつけてないって感じだったかな

>>297
買ってない

>>298
今年の試験事情は全くわからない
申し訳ないが、大学関係窓口や受験案内等で確認してくれ

303 :296:2013/03/10(日) 22:34:22.92 ID:nL3rrI0a.net
回答ありがとうございました。
人文すすめていこうと思います

304 :受験番号774:2013/03/12(火) 13:33:58.52 ID:vqRwFgGv.net
専門的な仕事がしたいと思って裁判所と国税の志望順位が高いんですが、民法が思うように点数が伸びません。
民法はどんな感じで勉強してましたか?

現在はスー過去を3周して7割正答くらいです。
あとこの前受けたTAC裁判所模試は民法6/13でした。

305 :受験番号774:2013/03/12(火) 14:21:39.30 ID:J93OkE/o.net
残りの3割を埋めれば

306 :受験番号774:2013/03/12(火) 14:43:49.09 ID:QZEtSago.net
余裕あるならだたもんとかやったほうがいいかと
祭事のややこしいもんだいとかけっこうのってるし

307 :受験番号774:2013/03/12(火) 14:44:30.61 ID:iY9G+sBS.net
今年からFランに通うことになった者ですが、1年目から勉強すれば地方上級、市役所に受かる可能性はありますか?

308 :受験番号774:2013/03/12(火) 14:50:26.27 ID:QZEtSago.net
>>307
余裕
そこまで理解力いらんから安心しなさい

309 :受験番号774:2013/03/12(火) 18:38:19.38 ID:d+K1MIWq.net
>>304
民法は、スー過去正文化して読み込んだ
あとは模試の復習
3周で7割ならまずまずじゃないかな?
苦手な分野・問題を中心にあと2周すれば、9割取れるまでになると思うよ
民法を完ぺきにしようとして、他の科目が疎かにならない程度にやってね

>>307
308の言うとおり余裕
3年の4月からでいいと思うよ
最初の2年間は授業バイトサークルボランティア等、充実した大学生活を送るべき
面接のためにね

310 :受験番号774:2013/03/12(火) 20:06:02.61 ID:vqRwFgGv.net
304です。

>>306
DATA問は数処を立ち読みした時に、解説のあまりの簡素さに買う気なくなったのですが
やっぱ一番難易度高いんですかね?
余裕あったらやってみます。

>>309
やっぱ読み込み重要なんですね…
今のところ占有のところが中心に波及してダメなので、まずはそこを潰してみます。
応用部分が知識入ってないとわかったので、基本論点だけじゃなくて知識の上乗せを図ってみます

311 :受験番号774:2013/03/12(火) 20:27:32.38 ID:QzOMzaOs.net
ダブったおかげで民間内定消滅 いまから市役所目指すんだけどどんな勉強が必要?
予備校行こうにも来年向けのばっかでどうすりゃいいのかわからん
オススメの教材教えてくれ やる気はある

312 :受験番号774:2013/03/12(火) 22:29:12.53 ID:VZEUVhnI.net
>>311
急ぎなら参考書スレがおすすめ

313 :受験番号774:2013/03/12(火) 23:45:16.73 ID:d+K1MIWq.net
>>311
秋の市役所?
なら、ワニ本で数的判断をやりまくる
文章理解が苦手なら、その本も買ってやる
知識は、でたもんとかクイマスかなあ…
312の言うとおり、参考書スレの方がいいアドバイスもらえると思う

314 :受験番号774:2013/03/13(水) 01:44:16.72 ID:6CkNLo2H.net
こんばんワニ!

315 :受験番号774:2013/03/13(水) 02:22:59.17 ID:Zxq6M2O0.net
>>312,313
サンクス 調べたらまだやってくれる予備校あるみたいだからお話聞いてくるわ
いずれにせよ参考書は必要になるだろうからスレ覗いてくる

316 :受験番号774:2013/03/13(水) 11:50:10.70 ID:Ui198vZS.net
特に国家系の数的が難かしたってスー過去の最初に書いてあったけど、本当なの><??

スー過去で対応できない問題とかけっこうあったりした??

317 :受験番号774:2013/03/13(水) 13:14:47.41 ID:eZZKdpn/.net
民法や憲法ってスー過去以外に何か使いましたか?
テキストとか問題集とか。

318 :受験番号774:2013/03/13(水) 14:46:55.38 ID:tOoHgNdn.net
>>316
前年度の問題を解いてないから難化したかわからないけど、模試で出るレベルだったと思う
スー過去は使ってないから、対応できない問題があったかはわからない
ただ、みんなが解けない問題を解ける必要はないから、別に気にしなくていいよ
センター試験と同じで、難化してもみんなが点数下がれば同じこと
数的に関しては完ぺきを求めると終わらない

>>317
スー過去だけ
あとは受けた模試の不安な問題を、ノートに書いて復習した
これだけで結構な問題数になった(特に民法行政法)
いまさらテキスト使っても、吸収できる部分はほとんどないと思う
だから、同じ問題集を何周もして、解けない問題を1問でも減らす方がいい

319 :受験番号774:2013/03/13(水) 17:48:48.13 ID:eZZKdpn/.net
ありがとうございます。
法律科目が乗り切れば何とかなりそうな感じになってきたので試してみます。

320 :受験番号774:2013/03/14(木) 22:57:54.33 ID:hCI5BPku.net
モチベの保ち方を教えてくれい

321 :受験番号774:2013/03/15(金) 00:26:01.19 ID:6uzE6OVP.net
文章理解の英文と古文の対策法おねがいします。

322 :受験番号774:2013/03/15(金) 15:18:20.26 ID:GTdLvLuu.net
>>320
ありきたりだけど、メリハリをつけること
勉強するときは集中して、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ
俺は毎週日曜日は勉強をしないと決めてたし、家に帰ってきてからは勉強しなかった
あとは、模試の結果を力に変えてたかな
一喜一憂だけじゃなく、来週も頑張るって気持ちになった

>>321
英文と古典はほとんど手をつけてないからわからない…(参考程度にしてくれ)
古典は捨てても良いと思うよ(ほぼ1問しか出ない)
単語等を新たに覚えていくのは効率が悪すぎる

英文は文自体は読みやすいし、なんとなく文章が言いたいことが分かる程度で解ける
だから、過去問で「いかに早く読めるか」を訓練すればいい
過去問を見て、意味がわからない、文が読めない、構造がわからないなら捨てた方がいい
ただ、選択肢だけで間違いとわかるものもあるから、選択肢の吟味はきちんとやるべき
(裏技的だけど、「断定」「極論」「差別的」「事実と異なる」選択肢は怪しい)

323 :受験番号774:2013/03/16(土) 07:30:54.99 ID:7+X1njP7.net
>>322
なるほど
文章理解は完全にやらなかったの?
家帰って寝る前にとか

324 :受験番号774:2013/03/16(土) 10:00:17.96 ID:I2A9EpAl.net
まだ教養に手付けてないってやばいよね?
専門は政治学行政学以外は大体終わってるんだけど

325 :受験番号774:2013/03/16(土) 11:00:51.30 ID:ndNtMYk8.net
>>324
俺もまだ教養なんもやってない。
4月からでも間に合うんじゃね?と勝手に思ってる

326 :受験番号774:2013/03/16(土) 11:05:03.02 ID:5BbfOTJL.net
スポーツの世界では
練習を1日サボるとカンが鈍り、カンを取り戻すのに2〜3日かかるとか言うよな。

文章理解でも同じことが言える。
2日さぼったら命中精度すんごい落ちて冗談抜きで真っ青になった。
判断と文章で勝負して、数的は1〜2問とれりゃ良いと思ってたからさ。

327 :受験番号774:2013/03/16(土) 11:26:17.81 ID:U3mCfJTT.net
文章なんか何か月も放置してても余裕だったけど・・・・

328 :受験番号774:2013/03/16(土) 11:28:47.13 ID:2MKc0GBr.net
放置してやばいのは民法、憲法あたりだな
あれこそ読解力が求められてる

329 :受験番号774:2013/03/16(土) 14:53:00.67 ID:OnCUF7xk.net
>>323
模試でも結構解けてたからやってない
センター試験で点数取れてたなら、模試で実践すればできるようになると思う

>>324
国家系なら大丈夫
ただ、地上で教養選択できるところを第一志望としてるなら、なるべく早めに手をつけ始めたいところ
みんなそれなりに選択しようとしている得意科目を仕上げてくるから、差をつけられる恐れがある

>>326
確かに放置しすぎはよくないね
復習は翌日、1週間後、2週間後、1ヶ月後にやるといいと聞く
ただそんな計画を毎日立てるのは不可能だから、忘れないうちにさっとでもやるべき
俺は、民法・計算問題(数的経済)は特に上を意識して復習してた

330 :受験番号774:2013/03/17(日) 15:29:35.88 ID:7+UELJI1.net
スー過去の傾向で近年あまり出てない分野はやったほうがいいですか?

331 :受験番号774:2013/03/17(日) 19:01:34.33 ID:3NESS3nS.net
>>329
すごいな
久しぶりに単語帳開いたらだいぶ抜けてた…

勉強中って休憩はどうやって挟んでた?

332 :受験番号774:2013/03/17(日) 20:46:17.87 ID:nWbavMzh.net
自分が住んでいない市の志望動機ってどうやって考えました?
具体的に教えていただけるとありがたいです。
本命は住んでいる政令指定都市で保険で隣の市を選んでいるのですが、どう
いうポイントに気をつけて志望動機を考えればいいのでしょうか?

333 :受験番号774:2013/03/17(日) 21:17:52.34 ID:iZzAACTH.net
単語帳って英語の・・・・?
なわけないよな、さすがにね・・・・・

334 :受験番号774:2013/03/17(日) 21:24:33.62 ID:X6zBD151.net
>>333
なにいってんだ?
お前が抜けてんのは日本語の単語じゃねえの?
っていう皮肉か?

335 :受験番号774:2013/03/17(日) 23:16:46.23 ID:73YY3Kns.net
良スレをみつけた。質問させてください

自分は今年の特別区と市役所AとC日程(ともに教養のみ)を受験予定のものなのですが

今、終わったのが、憲法、民法、行政法、数的処理(資料解釈はまだ)
でミクロを半分おわった状況です(かなりやばい状態なのは間違いないですね
論文は予備校(1月からTACに通ってます)、の授業で2枚書いた程度です


この 残り少ない時間で残りの学系(政治学以外は、授業でとっていません)や 残りの教養(日本史は高校時代それなりにした)
、論文対策をこなすのはほぼ無理に近いのは承知していますが
その中で効率的な1日の勉強スケジュールのアドバイスや各科目のおすすめの
勉強方法があればアドバイスをいただきたいです。数的だけは苦手すぎる
ので毎日やることを心がけています。

質問が多くて申し訳ないですが、答えられる範囲でアドバイスよろしく
おねがいいたします!

336 :受験番号774:2013/03/18(月) 09:04:05.24 ID:BOMer7wv.net
>>335
質問しぼれよ
こういう空気読めないやつは面接で落ちるよ

337 :受験番号774:2013/03/18(月) 12:49:23.94 ID:F+u1JcDz.net
わかるw
終わったって問題集一周程度だろ
そんなんで特別区なんて無理だろ
教養とかあしきりで終わりやなw

338 :受験番号774:2013/03/18(月) 13:51:09.19 ID:ic7UlkVY.net
>>330
やった方がいい
5年ぶりに出ることもよくあるよ
まあ頻出度がC(で理解しにくい)なら、そんなに力を入れなくてもいい

>>331
90分ごととか決めるんじゃなくて、集中切れたときや科目移行のときに休憩してた
携帯いじったり、散歩したり、普通のことしかしてないけどw

>>332
住んでない自治体は受けてないんだよね…
予備校・大学就職関係窓口で相談してみてほしい
どうしてそこなのかを考えるより、まずは自分のやりたいことをいくつか考えてみれば?
その中で、その自治体の色に合ったものを組み合わせて話せばいいと思う

339 :受験番号774:2013/03/18(月) 14:15:17.77 ID:ic7UlkVY.net
>>335
他の人が言うように「終わった」のがどの程度かわからない…
模試等でしっかり点数が取れてるレベルだとしたら、まだ可能性はある
特別区は受験してないから科目の配点はわからないしあんまり無責任なことは言えないけど、
法律・経済財政・政治学をしっかりやって他は捨てた方がいいかも(他科目の進度による、予備校で相談した方がいい)

特別区は教養が選択できるみたいだから、選択する科目・分野を絞ってやる
時事6問はしっかりやるべき(時事問題がレベル高めなら他に力を入れる)
あとは日本史とセンターで使った科目(高校で履修した科目)、地学世界史の頻出分野をやる
予備校通ってるなら、簡単な科目・頻出分野を教えてくれるはず
時間がなさすぎるから、無駄に科目に手を出さないこと
半端な知識で正答できるほど甘くはない

あと、試験は5月上旬だから計画立てる時間はないと思う
とにかく毎日過去問を解いて(読んで)、少しでも知識を吸収できるように努めるだけ
試験で使うと決めた科目は、少なくとも過去問を3周以上すること
足りないと思う(力を入れたい)科目・分野、は5周とかできるとなお良い

340 :受験番号774:2013/03/18(月) 21:26:19.93 ID:StVFU60q.net
>>333
英語の単語帳だよ
インプットからやり直さんといかんかなと思って
DUOはすらすらできたけどシス単の被ってない部分が抜けてた

>>338
なるほど
やっぱ時間ごとより内容ごとの方がいいのか

341 :受験番号774:2013/03/19(火) 01:02:22.61 ID:P6waSWCp.net
なんか、文章がすごく変なかんじになってしまった・・・

>>339

説明足らずで申し訳ななかったです
アドバイスありがとうございました!とにかく、がむしゃらに
捨て科目以外を最低限しあげるつもりでがんばります

342 :受験番号774:2013/03/19(火) 13:17:23.61 ID:2NnF1fX6.net
このスレいいね!
国立大学法人って、問題の難易度としては国家系の教養と同じレベルなのかな?
社会科学系は専門レベルまでやらんといけんですかね?

343 :受験番号774:2013/03/20(水) 00:51:18.74 ID:+Lr+OEmy.net
>>340
俺は時間で決めるのは合わなかったな
30分で飽きる時もあれば、3時間くらい集中できる時もあったから
そこは好みだからどっちがいいってことはないと思う…

>>341
がんばれ

>>342
国家系よりは簡単だと思うよ
専門レベルが出た記憶はないかな…

344 :受験番号774:2013/03/20(水) 14:20:23.89 ID:Q79SgvW8.net
専門記述と論文対策っていつから始めましたか?

345 :受験番号774:2013/03/20(水) 19:49:36.58 ID:+PUcMMPM.net
教養もスー過去使ったの?

346 :受験番号774:2013/03/21(木) 10:44:18.64 ID:qtnASykH.net
マクロが全然できないんですが、コツとかあれば…

347 :受験番号774:2013/03/21(木) 20:47:53.62 ID:O6Xb1GWR.net
>>334
専門論述は独学で憲法を6テーマさらっとやったくらい…
参考にならないと思うけど、やったのは5月中旬からかな

小論文も5月に論文対策本買って読んだ
実際に書いたのは、3月と4月の模試で2回

>>345
教養はすべてクイックマスター
教養はスー過去じゃ足りないみたいです(参考書スレ情報)

>>346
マクロのどこの分野でつまづいてるの?
経済は「グラフの意味」を理解できれば一気に解けるようになるよ
(※法学部なので、理解したつもりになっているだけかもしれません…)
縦軸と横軸の関係、交点の意味やシフトの意味とか…
経済学部の人に怒られそうだから言っとくけど、公務員試験が解けるレベルの理解ねw

348 :受験番号774:2013/03/21(木) 22:20:12.91 ID:AYkwYiWH.net
判断や数的の復習・学習進行について教えて頂きたい。
勉強スタートして4ヶ月たちますが、あいつらはどーも好きになれんwww

349 :受験番号774:2013/03/21(木) 22:22:31.35 ID:qtnASykH.net
>>347
全体的に理解しにくく感じられて、敬遠しがちなのもありますが…
計算問題は解けますが、暗記に近くなってくると途端にできなくなります
たとえば、裁判所によくある「GDIはいくらか」という問題だと
そもそもなんでGDP=GDIなの? とか、そんな基礎的なところで躓きます
(問題解くたびに解説見てますが、ぜんぜん覚えられません)
その他、経常収支の内訳など…
このあたりは、単なる暗記よりも、なぜそれが含まれるのか、という理解をすべきですかね?

350 :受験番号774:2013/03/22(金) 00:29:06.63 ID:Z+sLv3RA.net
部外者ですまないがそれ三面等価の原則では?
スー過去に乗ってなかったっけ?

351 :受験番号774:2013/03/22(金) 01:35:14.81 ID:KbQpZbgE.net
経済学をスー過去とかでいきなりやろうとすると詰むよね。
学系とかと違って暗記すりゃいい話じゃないし

352 :受験番号774:2013/03/22(金) 02:30:26.47 ID:Tjelu4GC.net
>>350
三面等価って言葉は知っているし、これを公式のように暗記することはできても、
その内容(営業余剰+……=民間消費+……)がなぜ成り立つのかがわかっていない、って感じかなぁ…
本当に基本的なことなんだろうけど

353 :受験番号774:2013/03/22(金) 10:47:29.50 ID:W38ezurk.net
>>348
4か月やってるなら2周程度はやってると思うから、あとは解ける問題と解けない問題をわけた方がいいと思う
・解ける問題は解く問題から外す
・解けない問題は重点的に復習する
まだ半分解けないとしても、5周するまでにはだいぶ減ってると思うよ
もちろん解ける問題も放置しすぎると解けなくなるから、全く手をつけないのはまずい
(模試を多く受けていれば、解ける問題の勘が鈍らなくて済む)

>>349
計算が解けるなら、経済は合格点取れるよ
GDPなど単純暗記が得意な人は、暗記した方が楽だし早い
苦手な人は理解するしかないね
俺も暗記に苦しんで理解を心がけたよ(理解というと語弊があるかもしれないが)
参考書などの解説は丁寧過ぎるから、自分なりに簡略化した方がいいと思う


>>351
暗記だけじゃ限界があると思うよね
俺も理解を心がけて点数伸びたし安定した

354 :受験番号774:2013/03/25(月) 02:54:14.21 ID:tXFh+pby.net
これから大学2年生 経済学部で単位制高校のため数1Aだけ履修(1学期に赤点)
高校の数2B,3C 物理 科学 地理全部スルー

とにかく理系の知識が無いのですがこれから地方上級に向けて勉強するとなると学力の面でやはり不利になるでしょうか?
大学の公務員試験講座申し込もうか迷っています

355 :受験番号774:2013/03/25(月) 08:32:01.85 ID:H4JaUd3w.net
高校数学で公務員試験と大きく関わるのは数的処理で出題がある数Aだけだから、UBVCやってなくてもたいして影響は無い。
教養で一問数学の出題で数Uの範囲が出ることがあるけど、大抵簡単なレベルの奴だし、捨てても問題無いレベル。
理科科目は、日本史地理みたいな社会系に比べると出題される問題は随分簡単だから、公務員試験で始めてやる科目でもそこまで苦労はしないと思う。
そもそも公務員試験受ける層は文系が大半だから、理系科目やった事の無い科目があったり、数学や理科系科目が苦手な人ってかなり多いと思うよ。

356 :受験番号774:2013/03/25(月) 14:44:43.77 ID:y1AjTGVZ.net
>>354
355の言うとおりだと思う
そりゃあやってたに越したことはないが、それが不利に働くとまでは思えない
数的推理も算数で解ける問題がほとんどで、高校数学は使わないはず

関係ないけど、数Uもやってないのに経済の授業についていけるのか?
ついていけてるなら経済の計算も問題ないはずだから、地上に向けて頑張って
教養試験は、物理化学は捨て科目にする人が多いから、他をしっかりやれば大丈夫

357 :受験番号774:2013/03/25(月) 14:55:50.24 ID:dNzjJpex.net
これから10年分くらい過去問やろうと思ってるんですが
過去問の解く時は時事問題のところは飛ばした方が良いですか?
最近の3年分くらいだけ解く予定なのですが。

358 :受験番号774:2013/03/25(月) 16:41:01.15 ID:y1AjTGVZ.net
>>357
飛ばした方がいいね
特に、予算等の「数値」に関する時事は手をつけたらだめ
減った増えた、〜より大きい、は毎年のように変わるから混乱を招く

他の事実に関する時事(はやぶさ帰還等)はやってもいいけど古いやつが出ることは少ないと思う
だからやるのが効率的だとは思えないかな…

359 :受験番号774:2013/03/25(月) 20:42:59.34 ID:hqtSpVSO.net
時事単独の問題が出るのってコッパンだけ?
速攻の時事は役に立った?
時事の知識が必要な専門は財政学くらいかな

360 :受験番号774:2013/03/25(月) 21:29:55.65 ID:vuXi3iM7.net
既出だったらすいません。

論文対策の参考書は何がいいですか?

361 :受験番号774:2013/03/26(火) 00:36:48.46 ID:NpGqhThU.net
>>355-356
返信していただきありがとうございます

安心しました。これから勉強を頑張りたいと思います

362 :受験番号774:2013/03/26(火) 05:37:02.54 ID:zAH7eRl7.net
なんでこのスレだけでも「論文」「論作文」とかで検索かけないんだろ
落ちればいいのになぁw

363 :受験番号774:2013/03/26(火) 06:12:08.11 ID:GPAEjHI/.net
低脳が群がる

364 :受験番号774:2013/03/26(火) 19:47:30.99 ID:HOfD6r1B.net
>>359
すべての試験で課されるよ
時事って名前がついてなくても、経済や政治、社会の問題として出る
専門は、政治学や行政学でも出るよ(政治事情や、公務員制度改革や行政改革)
速攻の時事は役に立った
あの薄さで何点も得れるすばらしい本

>>360
まあ有名な売れてるやつなら何でもいいんじゃないかな
俺は『論文試験 頻出テーマのまとめ方』を使った
あとはTACの本とかね

365 :受験番号774:2013/03/26(火) 21:10:41.84 ID:l+Ia0w2d.net
今年からFラン私文生だが、4年間ガチで勉強すれば市役所or地上受かる可能性ある?ちなみに今は黄本読んでスケジュール立ててる

366 :受験番号774:2013/03/26(火) 21:19:02.20 ID:o/4wg02T.net
>>365
4年間もやる必要ない。
てか、絶対最後まで持たないw
3年からでも、ちゃんとやれば普通に間に合う

367 :受験番号774:2013/03/27(水) 00:06:04.22 ID:yo+wdurx.net
>>366
いやでも数的、判断、資料は数学力必要じゃないですか?あと専門も経済で微積も必要だし・・・・・

368 :受験番号774:2013/03/27(水) 00:22:58.09 ID:40nuXhcg.net
地方上級に3ヶ月で滑り込み合格した人を知ってるぞ。
正確には情報収集に一週間、あとは死ぬほど詰め込み3ヶ月。
経済が分からないと泣いていたな。←ガチ泣き

369 : ◆11FlCuxJkM :2013/03/27(水) 00:43:48.12 ID:kVz0+axn.net
第一志望祭事で他公安系受けるのですが、
経済が壊滅的なので
専門:憲法民法政治学刑法
教養:物理化学思想文学以外
に絞って勉強してます。
昨年10月から大原通っていて本格的にやり始めたのが今年2月、バイト週3で4時間ずつ続けながら現在まで一日平気6時間弱でやっているて現在模試では専門・教養共に偏差値48程度なのですか、状況としては結構ヤバめですか?

後、こういう科目の切り捨て方で祭事で足りなくなりそうな点、逆に切り捨てた方がいい点はありますか?

370 :受験番号774:2013/03/27(水) 01:22:43.28 ID:yo+wdurx.net
>>368
その人絶対旧帝か早慶上でしょwww俺普通の私文だから3ヶ月は夢幻に等しい

371 :受験番号774:2013/03/27(水) 01:29:03.96 ID:DoWHvzfb.net
>>367
判断と資料は数学いらない。数的だとちょっと必要になってくるかもしれないけど、
そんな高度な数学じゃないから、問題を解きながら覚えられると思う。中には難しい数学を使うのもあるけど、
そういうのは捨ててもかまわないと思う。
経済の微分は慣れるまでがしんどいけど、慣れちゃえば簡単。高校時代、微分をやらなかった俺でも、
“公務員試験の経済学で使う微分”はマスターしたつもり(多分)。まぁ、経済学が難しいのは事実だから覚悟したほうがいい。
俺自身も本番までに経済を得点源にできる自信がない……

>>368
地上3ヶ月で受かるのは超人だわ、すげぇ
俺も経済がキツくて挫折しそう。。

372 :受験番号774:2013/03/27(水) 02:26:56.16 ID:4D4cNTpI.net
>>369
裁事に限ればそれでいいのかもしれないけれど、
他試験を考えたら、経済系をすべて捨てるはきついと思う
ミクロマクロだけならまだしも、経済事情とか経済政策もあるわけだし
あと、教養に力を入れ過ぎ
どんだけ頑張っても、1問しか出ない科目なら1点にしかならないのだから、
手を広げるにしても基本事項だけをさらっと流すくらいでいいと思う
貴方が文系の方なら、人文7割・自然5割取れれば上出来だよ
@教養の数学ができるなら、経済学もできそうな気がするけど…

って、スレ主じゃないのに何やってんだ…スレ汚しスマソ

373 :受験番号774:2013/03/27(水) 09:45:36.56 ID:LHoOYGPQ.net
資料でたすき掛けってどう使えばいいか全くわからん

374 :受験番号774:2013/03/27(水) 11:03:10.45 ID:zDOIgyI6.net
高卒公務員試験いまから勉強し始めても受かりますか?
オススメの参考書も教えてほしいです

375 :受験番号774:2013/03/27(水) 11:23:18.86 ID:yo+wdurx.net
>>371
やる気出たわ!ありがとう!あともう一つ質問。国Tって東大組が有利になってるって本当なの!?

376 :受験番号774:2013/03/27(水) 12:20:02.10 ID:8PPtgkR9.net
>>375
国Tの官庁訪問だと、面接官が東大出身っていうことが多いらしいから、やっぱり東大生には甘くなっちゃうみたい

でも、ここ最近は昔ほど“国Tは東大だけ”っていう風潮が弱まりつつあるから、チャンスはあると思う。
俺の知り合いにも、中央法で国Tに受かった人いるし
何事もやる前から諦めるのが一番ダメってことよ

377 :受験番号774:2013/03/27(水) 17:24:46.27 ID:yo+wdurx.net
>>376
なにぃ・・・・・実はもしも公務員試験に失敗した時のために、東大や一橋や早慶の大学院へのロンダリングも考えています。それで、大学院に進学することになったら思い切って国Tの院卒者試験もどうかなと現在も考えています

378 :受験番号774:2013/03/27(水) 22:00:42.97 ID:M2SnWNDQ.net
>>364
丁寧にありがとう!
あとスー過去で飛ばした問題あった?
それとも満遍なくやった?

379 :受験番号774:2013/03/27(水) 22:22:35.70 ID:aqZfamyi.net
数処ってどうゆう対策しましたか?
模試でもわからない問題ばかりで確信もって答え導き出せるのは3〜4割程度しかありません。

380 :受験番号774:2013/03/27(水) 22:29:03.82 ID:aqZfamyi.net
379です、抽象的過ぎましたすみません
数処ってどうゆう対策しましたか?
模試でもわからない問題ばかりで確信もって答え導き出せるのは3〜4割程度しかありません。

追記:過去問集は1冊終えて所見の問題対策と地上対策で2冊目やってます。
1冊目は3周やって標準以下の正答率8〜9割程度(難レベルは飛ばして解法見るだけ)
模試でも説き方とかは把握できるんですが、最後の部分でわからなくて2〜3択で迷うって感じです。

しかも最近調子悪くて点数下がり気味です…

381 :受験番号774:2013/03/27(水) 22:43:38.59 ID:4D4cNTpI.net
>>380
3〜4割っていうのは、今の話? それとも、過去含め平均の話?

今取れなくて以前は取れていたなら、解法を忘れているだけ
1冊目に戻って、改めて解きなおすべき
今までずっと半分以下なら、解いたつもり、もしくはその場でわかった気になっているだけ
間違えた問題は、なぜこういう解き方なのか、どうしてこれで答えが出せるのか、を理解しないと応用できないよ

3週もしていれば解答を覚えてしまっているだろうから、
解くときに「これはこうだったな」って機械的にやっているんじゃないかな?
解いててちょっとでも引っかかるところがあったら、解説を読み込む
解説には自己流でいいから、ポイントなど書き込みをしまくる

解き方がわかるなら、解説を見て、どの段階でつまづいたかを探そう

382 :受験番号774:2013/03/28(木) 02:26:33.52 ID:VK5o4WDQ.net
>>381
最近です。二冊目に手を出してから全体的に2〜4問程度完答数が減りました。しかもDATA問難しくて自信もなくなった。
わかったつもりになってるのは間違いなく当てはまります。

TACのチャレンジ模試で5割完答→TAC特別区模試で6割完答→特別区模試付属の裁判所模試5割完答
ここまでは2〜3択まで絞ったの合わせて最低でも6割程度の得点でした。
しかし最近受けたTAC国税模試で2割完答とLEC特別区模試3割完答で得点自体が共に5割を切ってしまいました。
ちょっと基礎に戻って反省してみます。

383 :受験番号774:2013/03/28(木) 02:49:36.61 ID:WmeLKPS4.net
某私立大学の新三年になる者です。

質問なんですが、サークル・バイトと公務員試験勉強の両立はやはり相当に
厳しいものですか?
所属しているサークルは平均して週四日で、基本四年になってからが本格的に
忙しくなってきます。特に四月五月は演奏会本番直前ということもあり、練習
の出席が強く求められます。(ある程度なら勉強のためということで欠席させて
もらえるとは思いますが・・・)ちなみにバイトはいつでも辞められます。
僕は法学部ですが、一年二年の時に民法と憲法を多少触れたくらいで、ほとんど
ゼロからのスタートといっても過言ではありません。元々国立大学志望だったの
で、数学地学世界史政治経済などはある程度知識があります。

こんな自分が現役合格する可能性はありますでしょうか?
今のところ地方上級を強く志望しています。

384 :受験番号774:2013/03/28(木) 05:13:16.22 ID:Ua3HKaOO.net
>>383
それで受かってるやついっぱいいる
というか君みたいにいろいろやってるやつが面接有利で合格に近いよ
時間が他の人よりとれないなら早めに始めた方がいいよ

385 :新垣:2013/03/28(木) 05:15:25.24 ID:mUQ628VO.net
数的推理

386 :受験番号774:2013/03/28(木) 09:28:35.76 ID:bJ8Z+tT7.net
1です
>>365以降の質問に答えてくださった方ありがとうございます
所用により、今月いっぱいはこちらに書き込みすることができません
なので、他の方に答えてもらうか、他スレで聞いてください
どうしても僕に聞きたいことがある方は、その旨を書いておいてください
では、よろしくお願いしますm(_ _)m

387 :受験番号774:2013/03/28(木) 11:27:16.74 ID:4am2fZTQ.net
>>1さん今までお疲れ様です
以前模試の順位について質問した者ですが、点数の伸びはイマイチですが順位は着実に上がってきました
この調子でこれからも頑張っていきたいです
では

388 :受験番号774:2013/03/28(木) 11:35:45.36 ID:vFKBWErv.net
>>383
法学部なら、講義で民法・憲法・行政法が残ってるなら履修するのをオススメ
特に民法は、不法行為法とか契約法とか、結構細かく科目分けされてるはずだから、
できるだけ多く履修しておこう
全学部共通で経済原論とかあれば、それもやっておくと経済学の勉強に役立つかも

サークル・バイトは勉強中の気分転換になるから継続したらいい
ただし、丸一日時間をとられて勉強時間ゼロの日が続く…なんてことは避けるべき
毎日、1時間でもいいので勉強時間を確保していこう

予備校ですでに2014年受験向けの講義が始まっているから、
時間とお金に問題がなければ、もう通い始めてもいいと思う

389 :受験番号774:2013/03/28(木) 13:47:43.19 ID:TTTaJIlB.net
数的に関しては2〜3択に絞るも糞もないと思うが。
記憶を頼りに選択肢を比較するんじゃないんだから。

390 :受験番号774:2013/03/28(木) 13:57:11.98 ID:55BaJWhJ.net
答えが明らかに偶数だったり4の倍数だってわかるときがあるからその時は絞り込める

391 :受験番号774:2013/03/28(木) 16:49:17.73 ID:WmeLKPS4.net
>>384>>388
返信ありがとうございます。
予備校は金銭的な関係と学校と家が遠い関係で諦めてます。
なんとか時間を見つけてコツコツ独学でやっていこうと思います。

392 :受験番号774:2013/03/28(木) 19:55:19.09 ID:VK5o4WDQ.net
時事対策って何をしましたか?
即効の時事シリーズだけでどれだけ対応可能ですか?

393 :受験番号774:2013/03/30(土) 19:36:43.28 ID:jyS+Ojqc.net
過去問解くとき読むだけじゃ頭に入らないので
書いたほうがいいのでしょうか?
でもそれじゃ時間足らなくなりそう・・・

394 :受験番号774:2013/03/30(土) 20:07:23.60 ID:aTZRYVEb.net
この時期にこんなこと聞いてるようじゃあね

395 :1 ◆dovsTtvt.g :2013/03/30(土) 21:34:54.39 ID:OLLuP5E/.net
1です
戻ってきたので答えていきます
働き始めるので、来月からは返答に時間がかかるかもしれませんがご了承ください

>>392
時事対策は速攻の時事と模試の復習かな
どれだけ対応可能かはわからないが、細かすぎる問題は解けなくてもいいよ
ただ速攻の時事は多くの受験生が買うから、ちゃんと頭に入れないと差をつけられる

>>393
頭に入らない部分が少ないなら書いてもいいと思うよ(ルーズリーフ20枚以内くらいかな…)
多すぎるなら時間の無駄だからやらないほうがいい
10分集中して読むより、1分×10回読んだ方が頭に入るから、復習の回数を意識して覚えよう
まあこんなこと言わなくてもわかってると思うけど…

396 :受験番号774:2013/04/01(月) 07:50:08.57 ID:qFhjwbB6.net
民法U、政治学、行政学にまだ手つけてないくらいの進度なんだけどもう教養のみに絞った方がいい時期かね?

397 :受験番号774:2013/04/01(月) 12:31:15.05 ID:ffeIBcDq.net
どこ志望かによる

398 :受験番号774:2013/04/02(火) 18:31:16.76 ID:aLqG1IAn.net
国税、こっぱん、A日程地上辺り

399 :受験番号774:2013/04/03(水) 12:10:04.46 ID:4RExmDIb.net
国税受けるのに民法スルーとか100%詰むわ間違いない
民法必須だぞ、まさかと思うが会計学 商法できないなら無理ゲー

400 :受験番号774:2013/04/03(水) 12:23:48.99 ID:wIIbEL5u.net
国税なのに経済が地上ほど重要じゃないとは不思議だよね。
算数と数学まみれの仕事だろうから俺には勤められないな。

401 :受験番号774:2013/04/03(水) 20:24:18.48 ID:IjMIAPXJ.net
>>399民法をスルーなんてどこに書いてあるんだ?

402 :受験番号774:2013/04/03(水) 23:05:44.55 ID:5TlhSI8p.net
国税第一志望じゃない限り商法会計学は捨て科目にしてる人が多いんじゃないだろうか。

403 :受験番号774:2013/04/04(木) 00:19:50.86 ID:L+u5tRF2.net
この時期にきてまだやる気が出ない
普段の演習で目指す点数に遠いことは分かってるのに、なまじ模試とかで合格圏に入ってしまうから、こんなもんでいいのかなーって思ってしまうんだ...
勉強のリズムとかも全然ない

やる気ってどうやったら出るんですかね(´;ω;`)

404 :受験番号774:2013/04/04(木) 00:31:18.53 ID:x6TlT3k3.net
やる気スイッチがあるんだって

405 :受験番号774:2013/04/04(木) 01:42:59.59 ID:caSVgBkA.net
なんか申し込みしたら一気にやる気出てきたよ

406 :受験番号774:2013/04/04(木) 02:01:40.23 ID:YNEAw0Rm.net
>>403
今年落ちたら来年にむけてやる気でるんじゃないw

>>405
もう遅い
来年がんばりw

407 :受験番号774:2013/04/04(木) 10:37:27.43 ID:14jA0Osn.net
遅くねーよ、ハゲ!

408 :受験番号774:2013/04/04(木) 16:40:34.32 ID:hWDrPx9e.net
勉強のテクの話は少しおいといて。

スランプの時とかどうしてた?
誰にも必ず訪れるスランプ。どう克服した?

409 :受験番号774:2013/04/04(木) 21:49:44.71 ID:SGSrZuE9.net
来年地上受けるんだけど、いつ頃までに、完成させればいいの?

410 :受験番号774:2013/04/05(金) 00:42:49.29 ID:iGnsj4Mg.net
今でしょ!

411 :受験番号774:2013/04/05(金) 16:25:04.69 ID:Re+CPhWJ.net
大学受験時代に数学の偏差値が30だった故に文系になった俺だが、数学力がない人間でも1年間で数的、判断、資料、経済はなんとかなるって本当なの?

412 :受験番号774:2013/04/05(金) 17:04:25.56 ID:hj8/LNZe.net
嘘→こんなところで聞いてないでさっさと勉強しろ
本当→実際に勉強してはじめて何とかなるわけでさっさと勉強しろ

413 :受験番号774:2013/04/05(金) 17:35:52.13 ID:5FURe7Z8.net
偏差値30は無理かなw
別な仕事をお勧めしますw

414 :受験番号774:2013/04/05(金) 21:29:10.16 ID:xPLOJIZv.net
偏差値とだけ言われてもな
国立大のオープン模試でいいなら俺も偏差値30切ったよ
せめてセンターの点数でも出してくれれば指標にはなるけど

415 :受験番号774:2013/04/05(金) 22:11:58.63 ID:xML8bO3D.net
早慶マーチあたりの理工中退、横国筑波千葉あたりの文系学部4年(今年で25才)
一般就職が上手くいってないから公務員(市役所とか)考えてるんだけど今から間に合う?
大学は週1で就活しながらであまり時間取れなそうだから教養のみにしようかと思ってるんだけど
因みに医学部を目指してたから今年もセンター受験した(八割くらい)

416 :受験番号774:2013/04/05(金) 22:25:47.14 ID:5FURe7Z8.net
ドヤ顔で学歴ひけらかしてるところ悪いんだけど今年はもう無理だよwドンマイw

417 :受験番号774:2013/04/05(金) 22:34:12.60 ID:xML8bO3D.net
>>416 自分の基礎学力がわかった方がいいかと思って大学名を書きました
別に学歴どうこういうつもりはありませんでした
すみませんホ

なるほど
やはり厳しいですか
最悪の場合、二年計画も視野に入れる必要がありそうですね
厳しくてもとりあえずできるだけのことはやりたいので今年は教養のみの所頑張ります

418 :受験番号774:2013/04/05(金) 23:25:56.79 ID:xPLOJIZv.net
>>415
マジレスすると間に合う
ただし、B日程以降に限る
地上はいまからだとよほどの地力がないと無理だから、期待しないほうがいい(詳しくはググって)
いまさら1から勉強は遅いから、B日程以降と同じレベルの過去問を買って実戦形式でやったほうがいい
解説を読んで勉強→気になるところはググるなり高校の教科書なりで調べる

419 :受験番号774:2013/04/05(金) 23:54:28.92 ID:xML8bO3D.net
>>418 ありがとうございます
更にいくつか質問してもいいですか?
先週Lecという所で国立大学事務の模試を受けてきました
結果は20/40で確信を持って答えた(つまり実力は)10/40でした
国立大学事務は試験が来月なので試験慣れのために受けようと思っているのですが採用されるにはどれくらい必要ですか?
また、市役所の問題と国立大学事務の問題はどっちが難しいですか?

420 :受験番号774:2013/04/06(土) 00:12:56.67 ID:dycXNR6t.net
>>412の言った通りに実行してみたら数的とか判断て中学レベルの数学で済むことがわかったwwwwwこれいけるわwwwwwありがとよwこのまま3年後の受験に備えるw

>>413
お前どうせ残り1年もないんだろwwwwwうはwwwww残り時間的に俺の勝ちwお前の負けw

421 :受験番号774:2013/04/06(土) 00:13:59.93 ID:dycXNR6t.net
>>414 50点あればいいほうだった(UBも)

422 :受験番号774:2013/04/06(土) 00:16:48.98 ID:dycXNR6t.net
>>416
低学歴乙wwwお前にはニートがお似合いだwwwww俺が受かったらナマポ支給してやるよwww喜べw

423 :受験番号774:2013/04/06(土) 00:25:55.51 ID:r/evb90h.net
>>419
国立大学法人はわりと簡単なレベルだと思う(受験経験ないので断言できずすまん)
公務員志望者はたいてい専門メインで勉強してるから、教養をガッチガチに固めたりしないんだけど、
それでも筆記はぽんぽん通過してるからね
目安としては、7割くらい取れれば筆記に限っては十分じゃないかな

難易度比較は一概にはできない(日程による)けど、
B日程以降はノーベンでも7割、合格には9割とかのレベルだから非常に簡単(私が過去受けた試験の話)

模試は点数なんてどうでもいい
できなかった問題をしっかりと復習して覚えるためのもの
成績表に正答率がついてたら、それを参考にする
具体的には、正答率が低い問題は難しい・みんなできない問題なので、無視する
難しいの1つ覚えるより、簡単なの2つ覚えたほうが効率がいい

424 :受験番号774:2013/04/06(土) 00:28:57.65 ID:OUqko2FX.net
>>419
市役所と国大は問題のレベルは同じくらいだと思う

国大に採用されたいなら最低でも30/40は欲しいね

425 :受験番号774:2013/04/06(土) 00:52:38.03 ID:23WN2E0z.net
>>423、424
ありがとうございます
とりあえず1ヶ月頑張って大学事務受けます
市役所もダメだったら専門もやるようにして選択の幅を広げるようにします

426 :受験番号774:2013/04/06(土) 06:54:04.94 ID:scBIMCxJ.net
偏差値30の能無し君は3年も公務員試験の勉強しなきゃならないのか〜w

いや〜感心感心やねw

427 :受験番号774:2013/04/07(日) 21:20:37.06 ID:2tpnDQd1.net
1はもう見てないのかな?ここ

428 :受験番号774:2013/04/08(月) 21:54:45.30 ID:PrfBXQxV.net
教養の社会一般や法律って何すりゃいい?

429 :受験番号774:2013/04/08(月) 23:24:34.90 ID:vbcnZTGg.net
勉強だな

430 :受験番号774:2013/04/09(火) 13:16:32.18 ID:3eaTlFAh.net
たしかに

431 :受験番号774:2013/04/11(木) 23:18:34.97 ID:j+H2CA9Y.net
「ポジティブアクションと言う政府方針で深刻な男性差別が行われている」
「もはや緊急事態だ」
等と真剣そうに騒いでる人がいるがこれは本当なのですか?
こちらのスレです。↓


合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/l50

432 :受験番号774:2013/04/16(火) 00:08:59.21 ID:x8h08/Yl.net
経済ってミクロとマクロどっちからやった方がいいんですかね?

433 :受験番号774:2013/04/16(火) 00:20:20.22 ID:/nSq0APi.net
ミクロで古典派を学んだ上でマクロでケインズ派を学ぶって流れがいいと思う。

434 :受験番号774:2013/04/16(火) 20:14:46.04 ID:HYKw33Za.net
調べると平均10時間勉強したとかザラに出てくるけどやっぱりそれぐらいしないと厳しいですか?
去年の十一月から一日三、四時間ペースでやってる地上志望の現三年です
休日はともかく、授業が予想以上に忙しく平日は4時間が限界で、その授業はもちろん来年まで続くので不安です
一応このままでも本番までに1000時間は超える計算になりますが自信がなくなるべくやっておきたいと思います
休日に頑張れば平日は3-4時間でも筆記合格可能でしょうか?

435 :受験番号774:2013/04/16(火) 23:19:38.97 ID:CQlfHPpU.net
一日10時間やっている人が本当に集中してるのは何時間だろう?
どんなに勉強しても当日体調不良になる人もいるよね?
時間だけでは一概には計れないよ
結果が出て、後でそれに対して考察することしかできないんだ

436 :受験番号774:2013/04/19(金) 10:47:05.91 ID:+wK4LuKG.net
3〜4時間のうち3時間集中出来るなら大丈夫だろ

437 :受験番号774:2013/04/23(火) 19:28:52.68 ID:XjBpUgzI.net
>>428
専門と被ってるから何もしなくていい
強いて言うなら時事

>>434
俺は一番勉強した日でも4時間程度だったよ
その代わり1年間毎日勉強した
継続して記憶を保てば余裕、それで上位5%に入れた

438 :受験番号774:2013/05/08(水) 22:59:00.80 ID:odT4eewJ.net
来年試験を受けようとら思っている現三年生です。
うちの志望は教養試験しかないのですが、通っている大学がFラン理系であって、一般知能も、一般知識もセンターの勉強とかしていないので分からないと思うのですが、今から勉強しても間に合うでしょうか?
一応数的と判断の勉強は初めていますが、解ける問題も少なく、解けても時間がかかってしまって、この進路で大丈夫なのか不安です。

439 :受験番号774:2013/05/09(木) 11:40:12.50 ID:nMBefWpI.net
>>438
地方国立生だけど、学内の講座開始が6月だし今から始めれば努力次第でなんとでもなるやろ

440 :受験番号774:2013/05/09(木) 15:22:08.34 ID:q8CQlShH.net
併願の話をする奴はマジで落ちる。ひたすら嘘をつけ。

441 :受験番号774:2013/05/09(木) 15:25:22.22 ID:jFc7ymvJ.net
君たちは警察官はなりたいとかは
思わんのか?

442 :受験番号774:2013/05/10(金) 11:50:24.90 ID:i6T0p3Oe.net
ワニ本って、高卒の奴と大卒の奴で、そんなに内容違う?

443 :受験番号774:2013/05/10(金) 14:52:27.12 ID:uc/RPHwj.net
綾瀬はるかの歯垢おいしい

444 :受験番号774:2013/05/11(土) 14:43:31.49 ID:Dd7Y/c1h.net
最近の公務員試験は、二次でかなり落とすね。
昔は、一次通れば=ほぼ確定だった。
今は一次で多めに取って二次で落とす。
http://www.pref.kagawa.jp/police/saiyou/exam/point.html

体力試験結構厳しいわな。
運動していない人なら、即落ちるレベルだな。

445 :受験番号774:2013/05/14(火) 00:23:51.13 ID:pDHCZefj.net
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555

446 :受験番号774:2013/05/14(火) 16:16:13.60 ID:Z0t6GYal.net
2次はイケメンしか受からないのか

447 :受験番号774:2013/05/15(水) 17:52:28.36 ID:ZQfFovKw.net
教養どうしても時間足りない、、
みんな実質35点満点くらいになってるのか??

448 :受験番号774:2013/05/21(火) 11:30:17.62 ID:zWjwUB6n.net
スレ主はもう来ないのか?
いろいろ聞きたいことあるんだけどな

449 :受験番号774:2013/06/13(木) 20:59:42.76 ID:v0VgqVdq.net
全然志望動機が考えられない
何となく公務員を目指した俺がいけないのか

450 :受験番号774:2013/06/13(木) 21:23:09.45 ID:BcHfAdOa.net
今から半月勉強して地上にいけるかな・・・。
今までの総勉強時間は300時間ぐらい。主に教養は大体終わってる。

451 :受験番号774:2013/06/13(木) 21:27:35.22 ID:l+Ko/lBC.net
教養よりも専門できなきゃ話にならんだろ

452 :受験番号774:2013/06/15(土) 00:21:55.45 ID:GBeO0y/+.net
月頭から無理を承知で詰め込んでるよ
一緒に頑張ろう
何もやることがないなら何もしないよりマシだ

453 :受験番号774:2013/10/23(水) 20:15:03.35 ID:oQwnuovH.net
民法と経済学が難しいから捨てても案外余裕

454 :受験番号774:2013/10/23(水) 23:20:29.06 ID:E4kCUcsi.net
受けるとこによるね 専門の配点ご高い国家系はキツいと思う

455 ::2013/10/24(木) 14:12:20.20 ID:c5Ioq8jX.net
今来年のコッパンと労基志望で勉強はじめてるんだが、
専門科目やってるのが、政治学、行政学、国際関係、憲法、行政法、民法、社会学
、財政学、労働法なんだが、労働法は労基以外使えないのか。財政学は捨てても
よいか

あと教養5割じゃだめかな

456 :受験番号774:2013/10/24(木) 14:23:42.24 ID:BUWgWGJq.net
民法・経済学捨てるなら専門科目ある公務員試験は諦めたほうがいいと思うけどな

>>455
今年筆記全通したけど労働法は全くやらなかったし困らなかったからあまり使えないと思う
財政学は捨てない方がいい
教養は配点比率低かろうが、せめて安定して6割くらいは取れるようにしておいた方がいいかと

457 :受験番号774:2013/10/24(木) 17:32:21.59 ID:lR7tZgdd.net
>>455
今年一次通過した時の自分の点数です。
労基:教養26/40 専門23/40 傾斜60.5
国般:教養24/40 専門20/40 傾斜64
専門は傾斜配点ですが、同じ正答数で教養が低い人は落ちてたようでした。
専門によほど自信があるなら別ですが、6割は欲しい感じでしょうね。
労働法&刑法はA日程以降で専門科目が課される地方上級試験に2問は出ました。
労基を受けるなら論文記述があるので労働法は必須ですし、地方を併願するなら学んで損はないです。
また、労基の専門は科目で出題数が異なり、中でも経済の問題の比率は高いです。
労働法と経済を学習しないとなると、労基はかなり厳しいと思います。

458 :受験番号774:2013/10/24(木) 22:06:37.78 ID:NRVklrro.net
労基の専門は20点台で受かるんですか。

専門で30は必要じゃないんですか。

459 :受験番号774:2013/10/24(木) 22:13:03.27 ID:KdRNFw28.net
元の学歴で勉強量って圧倒的に変わるよな
国立法学部か経済学部なんてあとちょっと専門補完すりゃ筆記は余裕だし
ニッコマとかの低学歴だと専門どころか教養すらイチからやり直さなきゃならないレベル

460 :受験番号774:2013/10/24(木) 23:23:52.11 ID:lR7tZgdd.net
>>458
初めての受験だったので詳しいことはわかりませんが、採用数増の関係で
一次の通過ボーダーが低下したと考えています。
国般もそうですが、何で通過出来たの?と自分でもびっくりです。
(私よりさらに低い点の人も)
地方差はありますが、来年も同じ採用数であれば似たような点数で一次通過は可能かも。

461 :受験番号774:2013/10/26(土) 01:26:54.85 ID:qsnpAbPO.net
>>447
前半の単純な暗記・知識問題なんかは30分ちょいで終わるよ俺は
ただし、後半の数的判断に1時間くらい使うw
要は得意分野を作れ

462 :受験番号774:2013/10/26(土) 15:43:53.06 ID:CjlKflgk.net
地方公務(市役所 土木)2次試験で小論文出来が悪いのですが面接、集団討論で巻き返しの可能性あるのでしょうか?

463 :受験番号774:2013/10/28(月) 23:34:22.40 ID:xH7tVv5c.net
全部の筆記試験に通過した優秀な人でも国家総合職の内定は出ないですよね。

464 :受験番号774:2013/11/15(金) 20:46:53.21 ID:wIZiyeOr.net
市役所はコミュ力バリバリのリア充しかいらない
コミュ症は民間の経理へいけよ

465 :つよし:2013/11/28(木) 00:53:55.06 ID:SfyEXSv+.net
はじめまして!先週あたりに地方公務員、市職員の試験を受けてきました!
倍率は5倍で一次試験は多分5割から6割くらい取れてるかなあと思います。
この点数では1次合格出来ませんか?

466 :受験番号774:2013/12/03(火) 04:50:46.48 ID:4+UKrhRW.net
>>465
相当ゆるい所じゃなければ無理かと思う

467 :受験番号774:2013/12/25(水) 17:41:23.72 ID:DIAjl/T+.net
地方と国家は併願できないのかよ・・・
予備校の宣伝は真に受けない方がいい
一次合格を最終合格みたく宣伝してる可能性もある

468 :受験番号774:2013/12/28(土) 19:57:32.52 ID:KtpLHpL9.net
普通にできますが

469 :受験番号774:2013/12/29(日) 11:20:44.96 ID:RdGYKesl.net
どこかの商社みたく筆記試験は点数が高すぎても頭でっかちと思われて印象悪そう

470 :受験番号774:2013/12/29(日) 11:57:54.42 ID:hbHF7XHj.net
筆記全通って質問別にないよな
面接全通(もちろん筆記含む)ならスレの存在意義あるけど

471 :受験番号774:2013/12/29(日) 12:38:56.30 ID:jMvMSZIM.net
>>470
確かに。
実際俺も筆記全通だし、友人にも筆記全通はちらほらいる。
公務員試験は面接勝負。
勉強できるだけのコミュ障は結局内定取れない。

472 :受験番号774:2013/12/29(日) 13:10:20.29 ID:RdGYKesl.net
県庁は特に営業の素質が強く求められる。 向かないなら初めから勉強せずに、まったりしてる民間にすればいい

若者言葉やスラングも言えないコミュ障は全くの論外だろ

473 :受験番号774:2013/12/30(月) 03:29:43.98 ID:JW7ltXZN.net
今日から公務員の勉強始めました。三回です

474 :受験番号774:2013/12/30(月) 07:43:21.32 ID:DEs9RfTu.net
Vテキスト→インプット
20日間で学ぶ→アウトプット
がオススメ
法律はちゃんと6法を購入して読みまくれば3カ月でもなんとかなると思うよ

475 :受験番号774:2014/01/05(日) 20:57:14.93 ID:vov819en.net
筆記通っても激務に耐えられないひ弱な奴はすぐ辞めるだろ

476 :受験番号774:2014/03/24(月) 07:06:03.38 ID:J64ylUBG.net
過去問は使わない方がいい

477 :受験番号774:2014/03/27(木) 20:32:32.68 ID:+9s4DrYU.net
市役所はイケメン美人ばかり採用してる
俺らブサイクは絶対に受験しない方がいいな

478 :受験番号774:2014/03/29(土) 18:39:36.98 ID:ttkm4jIQ.net
常識だとは思うけど、国家と地方は併願しない方がいい

479 :受験番号774:2014/04/24(木) 20:34:54.56 ID:gG7cKhLP.net
厳格な仕事に向かない人が就いても胃に穴が開きそうなほどストレスが溜まります。
向かない人が就いても必ず後悔すると思います。

480 :受験番号774:2014/05/04(日) 20:47:34.81 ID:ZOi3vI6y.net
Vテキストを繰り返し熟読すれば、国家一般、地方上級の択一は全く問題ありませんね。生協に売られていて、大学生に読まれています。オーソドックスなVテキスト一冊に絞れば筆記なら半年でも通ると思います。

481 :受験番号774:2014/05/19(月) 23:20:14.17 ID:I0OwsHub.net
誇大妄想?

482 :受験番号774:2014/05/22(木) 22:44:42.81 ID:sgO9ypxT0
教養は配点比率低かろうが、せめて安定して6割くらいは取れるようにしたい

483 :受験番号774:2014/05/26(月) 20:36:12.60 ID:OZzZiG3c.net
公務員試験対策「暗記本」は行政系の科目でかなり効果的だった

484 :受験番号774:2014/06/13(金) 09:04:26.24 ID:m6Fzuvkx.net
教養で世界史、日本史、法律、政治辺りってどう勉強してました?
大学はいるときは私立で国語、数学、英語しかやってなかったので
基礎知識もあまりないです・・・

485 :受験番号774:2014/06/13(金) 09:05:33.13 ID:m6Fzuvkx.net
>>484
書き忘れましたが役場で地方上級です。

486 :受験番号774:2014/07/09(水) 09:42:28.29 ID:Y8aLzDB/.net
独学で地上、特別区、コッパン受かったけど質問ある?

487 :受験番号774:2014/07/09(水) 11:30:25.37 ID:ejG+9NOD.net
>>486
いつ頃から勉強した?

488 :受験番号774:2014/07/09(水) 12:11:34.31 ID:Y8aLzDB/.net
1年前ぐらいからスー過去憲法始めたよ

489 :受験番号774:2014/07/28(月) 23:50:44.52 ID:K++VIntU.net
今から勉強初めて地上間に合う?

490 :受験番号774:2014/08/09(土) 14:54:04.15 ID:pi9Nx0UM.net
事務適性ってどのくらい出来ればいいんだ?10分100問のやつ

491 :目覚めろ!日本国民:2014/08/10(日) 12:00:13.94 ID:3cZTxq1pe
大阪市港湾局職員の在日韓国人もいる。
路上で女子高校生に抱きついたとして、府迷惑防止条例違反の疑いで、韓国籍で大阪市港湾局職員の姜匡成容疑者(25)を現行犯逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

【絶望】大阪市には、201名の外国籍職員(韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍
http://hosyusokuhou.jp/archives/38021868.html

       注)在日枠公務員 で 検索

           ↓

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840869

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840899

492 :目覚めろ!日本国民:2014/08/10(日) 12:00:36.35 ID:3cZTxq1pe
大阪市港湾局職員の在日韓国人もいる。
路上で女子高校生に抱きついたとして、府迷惑防止条例違反の疑いで、韓国籍で大阪市港湾局職員の姜匡成容疑者(25)を現行犯逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

【絶望】大阪市には、201名の外国籍職員(韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍
http://hosyusokuhou.jp/archives/38021868.html

       注)在日枠公務員 で 検索

           ↓

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840869

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840899

493 :目覚めろ!日本国民:2014/08/10(日) 12:01:18.22 ID:3cZTxq1pe
大阪市港湾局職員の在日韓国人もいる。
路上で女子高校生に抱きついたとして、府迷惑防止条例違反の疑いで、韓国籍で大阪市港湾局職員の姜匡成容疑者(25)を現行犯逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

【絶望】大阪市には、201名の外国籍職員(韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍
http://hosyusokuhou.jp/archives/38021868.html

       注)在日枠公務員 で 検索

           ↓

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840869

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840899

494 :受験番号774:2014/08/21(木) 19:01:14.92 ID:IJjLMyNH.net
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛

495 :受験番号774:2014/09/12(金) 03:07:35.18 ID:hMkYmk9L.net
君余裕だね

本当内定者ですか?
私は国家公務員ですが・・・
内定者の方には2ちゃん等での・・・禁止では?

似非内定者ですね 君は 

496 :受験番号774:2014/09/12(金) 06:02:25.08 ID:mvl2sDHv.net
国家内定したがそんな事一言も言われてないよ(笑)

497 :受験番号774:2014/09/12(金) 18:42:59.48 ID:V4CIZHTX.net

特定済ですが・・・
しかし君は似非内定者でした

以上

498 :受験番号774:2014/09/12(金) 19:02:32.11 ID:UFGHzCyy.net
独学で国税以外の国家公務員試験受かったやつは偉いと思う

499 :受験番号774:2014/09/14(日) 18:58:11.23 ID:bT4nBw+Z.net
>>498
そいつのスタートラインにもよるな

司法試験崩れとかなら催事は無勉で楽勝だし、その他も大抵は筆記は英語や経済ちょっとやってれば余裕で面接次第だし
旧帝大クラスの大学いっててもの覚えいい方なら、化学とか日本史とかの教養も無勉でかなりできるし、判断推理とかも地頭の良さで合格ラインは余裕

ロー卒の司法試験脱落組のオレからすると、国税のがきつかったわ。会計学が必須だし

500 :受験番号774:2014/09/14(日) 19:02:52.61 ID:8xjL9M5I.net
他と同じ得点取るって意味じゃきついかもしれんが国税ボーダー5割なんだから余裕だろ。

501 :受験番号774:2014/09/14(日) 19:05:46.36 ID:bT4nBw+Z.net
>>500
そりゃ最低点とるだけならな

502 :受験番号774:2014/09/14(日) 19:23:41.78 ID:8xjL9M5I.net
いや、国税はボーダーちょっと上取りゃ後は面接勝負じゃん。
落ちる人の多数は面接足切りで、採用に席次関係ないんだから。

503 :受験番号774:2015/12/16(水) 22:54:59.59 ID:FQTCWM3D.net
教養試験が40分って場合、
どんな問題が出ると思います?
通常の高卒レベル
分野はほぼ人文社会、自然科学と
数的判断等のいつものパターンです。

504 :受験番号774:2015/12/20(日) 18:57:53.45 ID:tgX0XQJh.net
専門はVテキだけで突破できる
できないのはバカ

505 :受験番号774:2015/12/23(水) 19:29:32.94 ID:VkJMNe28.net
ボーナスカットやばい

506 :受験番号774:2016/04/01(金) 09:59:10.42 ID:LUwgjFEC.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

総レス数 506
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★