2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆公務員就職総合偏差値ランキングPart26◆

1 :受験番号774:2014/06/21(土) 14:56:05.18 ID:SwVer7IK.net
75 国家総合職(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家総合職(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院) 衆議院T種、参議院T種
============超エリートライン 東大京大上位 ============
72 国家総合職(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家総合職(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種
============エリートライン 旧帝大・早慶上位============
67 家庭裁判所調査官補
65都庁I類A、外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64都庁I類B、優良県庁
============一般上位ライン 上位国立・早慶============
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官 、政令市
62 国家一般職(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁 、中核市役所
61 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官、下位県庁 、特例市役所、特別区T類
中堅ライン 関関同立、地方国立レベル
60 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、防衛省専門職
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
59 一般市役所
============下位ライン 日東駒専============
58 国家一般職(労働局)、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員、町役場
57 国家一般職(社会保険事務局・独立行政法人)、小中学校教員、国立大学、村役場
57 東京消防庁T類
50 東京消防庁U類、大卒消防官
46 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁T類
45 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁U類
43 給食のおばさん、バス運転手
============高卒・Fランク大レベル============
40 高卒警察官
前スレ:http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1394488424/l50
参照:http://2chreport.net/com_of.htm

2 :受験番号774:2014/06/21(土) 14:57:07.53 ID:SwVer7IK.net
次回スレでは下記理由により県庁はワンランク下げになる可能性大。
反論がある場合には内容が伴った反論を。

@県庁職員は当然のこと県内異動が必須。県内の端から端の異動もありうる。
→割合が示せないから、県内異動はありえないとはならない。

A給料は地域的な決定でしかなく、県庁所在地自治体と比較すると県庁の給料は高くない。(むしろ低い)
→給与平均は地域差。政令市・中核市・特例市など市の規模は無関係。
 従って、県庁と比較するのであれば、その所在地が相応しい。
 ちなみに都内の市役所平均は政令市平均を大きく上回る。

B県庁の出先は住民の利用を前提としない場所も多く、通勤に不便なところが多い。
→県庁の出先は地方自治法にいう「公の施設」に該当しないところが多い。
 つまり住民の利用を前提としない。そうなると利便性は考慮されない施設となる。
 駅から遠くても問題はなくなるし、車がないと通勤できない地でもOKになる。
 
 政令市の区役所は後発組だと新規に建てているため、公の施設でありながら、利便性に
 乏しいところも少なくない。財政難もあり、良い立地を確保できないことも要因。
 もちろん全てではないし、区役所の利便性は自治体、区役所個別の議論が必要。

3 :受験番号774:2014/06/21(土) 15:00:26.26 ID:SwVer7IK.net
総務省資料:http://www.soumu.go.jp/main_content/000280985.pdf

平成25円4月1日現在、国の給料を100としたときの団体区分別給料水準の推移
※参考値ベースで計算

国       100%
都道府県   99.3%
政令市   100.8%
市      98.5%
町村     95.4%

日本には地方公共団体が約1,700あり、うち市は約800弱。
その平均値が上記の数字。
政令市20のうち16が県庁所在地。その平均値は当然県庁より高い。

★つまり、47都道府県の平均値と約800弱の市役所の平均値でラスパイラスの差は0.8しかないということ。★

これが県庁を下げる根拠になっている。
市で小さいところだと2万人規模も存在し、そういうところも含んだ数字がそれ。
現に、キチガイが良く引き合いに出す千葉県 船橋市は、どの県庁・政令市より給料は高い。
それ以上に給料の高い都下市役所も存在する。ちなみに現在都下には政令市も中核市も存在しない。

800弱ある市役所(さらに政令市除く)の平均が、47都道府県の平均と比較して0.8低いのは
周知のこと。それを捉えて、『これだから、市役所は低い』というのか、
『県庁の給料は都市部市役所と比較して激的に低い』というのかどちらが正しいか。

4 :受験番号774:2014/06/21(土) 15:01:23.74 ID:SwVer7IK.net
平成25年1月26日土曜日 夕刊フジ
地方自治体別50ランク 公務員高給実態

順位   都道府県     市町村     金額
1   千葉県     船橋市     51万5673円
2   三重県     四日市市    50万3396円
3   神奈川県    藤沢市     50万0426円
4   神奈川県    葉山市     49万7780円
5   愛知県     豊田市     49万6059円
6   千葉県     市川市     49万4723円
7   兵庫県     芦屋市     49万2761円
8   千葉県     我孫子市    49万0365円
9   千葉県     佐倉市     48万9486円
10   千葉県     成田市     48万6921円
11   静岡県     静岡市     47万2709円
12   神奈川県    平塚市     47万0854円

50位に入った自治体の数では千葉県が15でダントツ。埼玉県7、神奈川県6で
首都圏が並んだが、東京都は2で23区は入らなかった。
都道府県の月給トップは神奈川県(20位)の45万6213円で、埼玉県(23位)の
44万9680円、愛知県(24位)と続いた。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130125/plt1301251826005-n1.htm

5 :受験番号774:2014/06/21(土) 15:07:26.99 ID:SwVer7IK.net
コッパン厨房が発狂した現職の書き込み↓

【現職の意見】
>転勤について書いたのは俺。
> 転勤はちゃんと考えておいた方が良い。子供が小学生くらいならまだ良いけど
>中学受験とかさせると単身赴任をせざるを得ない。
> 小学校も同じで私立の小学校通わせたりすると30歳くらいで単身赴任もありうる。
>というより実際にそういう人間がいる。
>こればっかりは働いてみないとわからないことだと思うけど。
> 自分独りのときは転勤がありでも家族がいるとそうとばかりも言えないわけで。

>こういうことがこのスレでタブー扱いされるのなら掲示板としての役割を果たさないよね?
>ネガキャンだからいうなとか、実際の事例を挙げても気に食わなければスレ荒らし?
>お前の行動ってちょっと異常だと思う。
>おそらく犯罪行為とかで捕まらない限り変な書き込みを自分からやめるのは無理だろうね。
>メンタルとかと同じで障害と一緒で治らないのかも。

6 :受験番号774:2014/06/21(土) 15:24:41.42 ID:SwVer7IK.net
キチガイくんの妄想の中だと、

「市役所=キチガイ住民相手の窓口オンリー」

みたいなイメージしかない感じだけど、では、実際、キチガイ相手の窓口がどれくらいあるのか。
生活保護・障害・国保が市町村で嫌がられる三大窓口。
これが全職員の1%くらい。この他に、できれば行きたくないとされる窓口が、保育、高齢者、徴税等。まぁ、全体からすると、5%程度。
もっとも、窓口部署全員が窓口に出る訳ではないことは容易に想像できますね。

戸籍や区役所・公民館も窓口ではありますが、上記からしたら苦情も少ないし、残業もない。

「県庁=住民対応がない」
というのも誤りで、都道府県民税や自動車税の徴税は県で、財政難の折、県税事務所は今、何処も差し押さえや公売に力を入れています。
当然苦情は凄まじいです。事業税の絡みの苦情は低所得者の苦情とは次元が違います。
また、市町村からの苦情や要望、補助金申請、国への取りまとめ等、複雑かつ難解な仕事が多いです。
国からの調査の取りまとめ、法律の施行に伴う運用に係る技術的な指導、国庫補助金の交付の取りまとめや指導なども県庁職員の独自の仕事です。
市役所みたいにキチガイとワーワー怒鳴りあっていれば良いという仕事ではない。
頭も使うし、精神的に削られる仕事です。市町村でも財政課が必ずしも人気部署でないことは受験生もご存知のはず。
さらに厄介なのが業者対応。特に産業廃棄物系。これはヤクザ屋さんも絡むので担当者が病んだり自殺(?)したりもあります。
まぁ、それでも県庁の窓口部署も1%くらいでしょうけど。

ただ、予算・補助金・監査の絡む精神的に削られる部署が市役所より少ないかといえば大間違いです。
県の職員にもメンタル休業中の者はかなりの数います。一説には市町村以上の割合が存在すると。

その他にも、転勤や異動等、考慮すべき事項も多いです。

7 :受験番号774:2014/06/22(日) 10:06:16.63 ID:wzMFfLmA.net
キチガイは新スレ立つとやる気なくすんだよなw
1,000までの道のりに絶望するのかw
オツムが足りず、会話についてこれないんだから来なけりゃ良いのにw

8 :受験番号774:2014/06/22(日) 17:29:33.46 ID:KpVnfcS4.net
まぁ政令市といっても所詮基礎自治体機能がほとんどなわけで、
9割の人間は区役所での市民対応で終わってくんだけどな。

ちなみに政令市の方がまかなうべき業務多く義務的支出が多いので軒並み財政力低く、H24財政力トップの川崎市で1.00、
2位の名古屋市になると1を割ってくる。

そんなわけで自由に財政動かせないから給料も県より多く支給するところは少ない。
給与が多いところがあるのは残業代給付や地域手当、特殊勤務手当等他の要因によるところが多い。
要は残業代で稼ぐとかブラックな色が強いと給与が高くなる。(例 福島市は震災後事後処理で給与平均跳ね上がったが、給料辞退は変わってない。)

9 :受験番号774:2014/06/22(日) 18:32:26.09 ID:wzMFfLmA.net
>>8
お!ようやくキチンとした知識を持って話す人間が出てきたな。
そういう事実を話す人間が増えてくればスレも意義のあるものになる。

キチガイが発狂しないのもそれはそれで寂しいがw

10 :受験番号774:2014/06/22(日) 18:33:52.24 ID:DkJxvF1t.net
岡山県さ、「4回も試験会場に行かなあかん」って舐めてんの?
面接が2回になっただけではなく、小論文も別の日って・・・

小論文はマークシートの日に実施するのが普通だろ。
受験生のことなど微塵も考えていないんだろうな。さすが公務員だわ 。

小論文・面接@・面接Aの3つを合わせて2次試験なので、
小論文あるいは面接@で基準点未満だったとしても、面接Aまで受験しないといけない。
要するに、受験生の都合は一切無視したゴミ自治体。
まあ、こんな自治体を受験しているのは自分なんだがね(^_^;)

11 :受験番号774:2014/06/22(日) 19:01:42.00 ID:wzMFfLmA.net
最近は公務員人気で辞退率が問題になるからな。
自治体としても「確実な人間」を採用したい。
だから採用試験を引っ張って他の公務員と重複させ、最終的に自分を選ぶ人間を入れる。

ただ、それも諸刃の剣で、やり過ぎると優秀な人間ほど受験を回避するようになる。

12 :受験番号774:2014/06/22(日) 23:28:46.80 ID:vIi7q3f7.net
この表って難易度ランクなのかそうでないのか…
「入るのが難しいほど上である」という基準なら勤務地とか転勤とか関係なくね

13 :受験番号774:2014/06/23(月) 07:00:11.58 ID:G1tGRFB1.net
>>12
前スレから散々言われているが、
『待遇まで含めた総合ランキング』

難易度のみでなく、給料や余暇(アフター5)、転勤、残業、ストレス等
トータルで判断されている。だから給料や転勤の話がスレで出る。
それを受け入れられず発狂しているのがキチガイ。

14 :受験番号774:2014/06/23(月) 07:20:28.55 ID:fSYZjEZx.net
【2013年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】

※試験難易度、受験者・内定者層、給料、ステータス、業務内容、勤務地の総合評価

15 :受験番号774:2014/06/23(月) 22:06:12.21 ID:OhJ2RT6K.net
国家一般職で内閣情報調査室(採用3人)、いわゆる内調プロパー、内調生え抜き
これもう上位エリートやろ

16 :受験番号774:2014/06/23(月) 23:05:20.58 ID:gyauWYBU.net
コッパンでエリートねぇ
幹部職員になる可能性0が入庁時点で確定していて、
一生キャリアのアゴで使われるのってどんな気分だろうな。

民間でいう万年係長が入庁前から決まってるってことだろ?情けない。

17 :受験番号774:2014/06/23(月) 23:09:17.54 ID:vkMqnxhq.net
負け組の集まる市役所ですら出世できなかったお前が言うなwww

18 :受験番号774:2014/06/23(月) 23:10:03.55 ID:gEBcAGkr.net
お前ら学生は本省の係長や課長補佐がどんだけ偉いか知らないだろ
本省から地方自治体に出向があった場合、次のような役職の関係にあるんだぞ

本省の係長=県庁の課長補佐=市役所の課長
本庁の課長補佐=県庁の課長=市役所の部長

嘘だと思うなら本省の採用パンフレット見て、その職員の経歴を確認すればいい

19 :受験番号774:2014/06/23(月) 23:11:33.47 ID:tHnvt0pD.net
お前らの勝ちっていったい何?
お前らの基準ならお前らのこれまでの人生は確実に負け犬だろうな

20 :受験番号774:2014/06/24(火) 00:56:38.81 ID:C6akuLeE.net
どこでもやりたがる奴はいるが、ここはまだマシな方だよ
就職板見てみろよ

21 :受験番号774:2014/06/24(火) 21:48:01.30 ID:0yfj9MrL.net
>>18
それが一般職を支えるプライドなんだろうが、基本キャリアとノンキャリアの扱いは雲泥。
キャリア係長とノンキャリア係長の差は入ってみると分かる。

入ってみると悲しいぞ。総合職と一般職は歓迎会別々だぞ。
それに繋がりも全く違う。キャリアとノンキャリアは違いがないように見えて
住む世界が全く違う。
入庁式もキャリアが政務次官や事務次官から声をかけられ辞令を貰う中で、
ノンキャリ一般職は課長から紙切れ渡されて終わり。
激務なのは周知の通り。毎年毎年地方公務員に受かって辞めるのが出る。

22 :受験番号774:2014/06/24(火) 21:53:50.65 ID:TrOnrEFt.net
さすが一般職ですらついていけず辞めて市役所に入った公定力さんは説得力が違う!
市役所でも結局出世できなくてワロタw

23 :受験番号774:2014/06/24(火) 22:06:13.24 ID:0yfj9MrL.net
おお!久々のキチガイwww

いつから俺が元一般職になったのか知らんが、『事実』は変えられないwww
キチガイがいくら的外れな書き込みをしようが『事実』は書くからw

24 :受験番号774:2014/06/24(火) 22:15:26.67 ID:TrOnrEFt.net
公定力(チェル)は2008年ですでにこれwwwwww

28 : 受験番号774 [sage] 2008/01/13(日) 10:09:37 ID:JCGlkpIU
船橋市役所で、国家公務員から逃げて転職してきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…

25 :受験番号774:2014/06/25(水) 00:01:48.02 ID:gseNPobL.net
受験者が少ない大学は合格率の変動が大きくなるので、あくまでも参考程度です。
http://ameblo.jp/satoshifukudome/entry-11873678681.html
旧公認会計士試験4年間の平均合格率上位15大学(既卒を含む)

1位 東京22.1%
2位 京都18.8%
3位 大阪15.49%
4位 一橋15.46%
5位 神戸13.7%
6位 名古屋13.4%
7位 慶應12.9%
8位 早稲田10.5%
9位 中央9.7%
10位 横浜国立8.9%
11位 同志社8.6%
12位 関西学院8.4%
13位 立教7.9%
14位 法政7.2%
15位 明治6.2%

http://livedoor.blogimg.jp/sunset_01/imgs/f/c/fc64425de6c8fc5f19dc.jpg
資格難易度図

http://blog.livedoor.jp/sunset_01/
資格難易度

http://www15.ocn.ne.jp/~newton-8/NanidoS.html
難易度S

26 :受験番号774:2014/06/25(水) 00:02:31.59 ID:gseNPobL.net
http://www.soumu.go.jp/main_content/000046713.pdf
財務諸表等に関する会計監査人等による監査の実施状況

監査法人
http://www.shinnihon.or.jp/services/assurance/audit/
法定監査

金融商品取引法監査
会社法監査
信用金庫および信用組合監査
学校法人監査
独立行政法人監査/国立大学法人監査
公益法人監査
労働組合監査
政党助成法監査
地方公共団体監査
社会医療法人監査 など

超難関の公認会計士試験
大手監査法人の平均年収は、初年度 約500万円、5〜6年後は900万円程度です。

27 :受験番号774:2014/06/25(水) 00:05:45.26 ID:gseNPobL.net
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用

     採用 合格 採用率
東京大学 109  215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
大阪大学  5  23  22%
中央大学  4  13  31%
神戸大学  3  20  15%
北海道大  3   9  33%
明治大学  2   9  22%
筑波大学  2   5  40%
関西学院  1   9  11%
横浜国立  1   7  14%
首都大学  1   2  50%
東京工業  1   1  100%
金沢大学  1   3  33%

採用数0の大学は掲載していません

28 :受験番号774:2014/06/25(水) 07:23:25.04 ID:57R/xQQs.net
何だか変なのに粘着されてるな。3連投などやるのはいつものキチガイか。
国家一般職の悲惨さなど枚挙に暇がない。それを書き込むと荒らし(チェルが〜公定力が〜)を書き込むキチガイw

国家一般職について「事実」を書き込むことを阻止しようとするとか笑えるw
「一般職は地方に威張れる」とか思ってるんだろうなw
本省の課長職は殆どがキャリア。重要ポストはノンキャリは就けない。
同じように見えても扱いは全く違うし、研修も別々。

『一般職』なんて命名されても目を輝かす馬鹿がまだまだいるんだね。
キャリア相手に敵愾心持って絡む馬鹿ノンキャリ…
いい加減立場を理解しろよw

29 :受験番号774:2014/06/25(水) 07:27:28.61 ID:1n8doOiU.net
一般職でも国家公務員だぞ
地方よりだいぶ偉いだろw

30 :受験番号774:2014/06/25(水) 07:35:58.81 ID:uoggeB/S.net
立場理解しろよとか言っちゃう市役所(笑)職員でしたx

31 :受験番号774:2014/06/25(水) 17:45:31.37 ID:57R/xQQs.net
国家公務員は地方公務員より偉いとか単純に思ってるアホはそもそも学力不足で公務員にはなれない。
>>29みたいに考えてるのがまだいるのかwww

霞ヶ関に来る勘違い『一般職』の悲惨なこと悲惨なことwwwww
毎年バカスカ辞めてる理由がわかるwww

32 :受験番号774:2014/06/25(水) 19:28:31.98 ID:s8H/DWSi.net
>>29
国家一般職は希望する地方の公務員に入れなかったのが半数くらい

33 :受験番号774:2014/06/25(水) 20:29:42.00 ID:1rhJy22H.net
公定力(チェル)は2008年ですでにこれwwwwww

28 : 受験番号774 [sage] 2008/01/13(日) 10:09:37 ID:JCGlkpIU
船橋市役所で、国家公務員から逃げて転職してきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…

34 :受験番号774:2014/06/25(水) 22:22:43.30 ID:xd8WfcDN.net
>>7いつもスレ立てご苦労さま

35 :受験番号774:2014/06/25(水) 23:33:40.77 ID:nQuF+AA0.net
>一番良く使われる例えは銀行と企業。

>国1と国2と地上は銀行と企業に似ている
>国1は銀行(総合職)、国2は銀行(一般職)、地上は企業
>企業(県)は銀行(国)に融資を受けるため頭を下げる
>それを見て、一般職の窓口の姉ちゃん(国2)が
>企業ってショボイねって指差して笑う構図
>酷2を支えているのは、一流銀行に勤めてるというプライド
>やりがい云々は酷2の都合の良い言い訳
(※注)
一般職:総合職のように幅広く企業の意思決定に参与することなく、
    特定の部署で特定の業務を行うことを専門とする。
    総合職試験と一般職試験は通常分けて行われる。
    意思決定に参与できないことを理解した上で就職するので、
    総合職と摩擦を生じることは殆ど無い。

36 :受験番号774:2014/06/25(水) 23:38:56.18 ID:du7Iz0Fl.net
頭おかしいのがわめいているだけでほぼ解答確定だろ。

37 :受験番号774:2014/06/26(木) 00:15:57.97 ID:X9tXNCGf.net
お前らこんな日陰であーだこーだ言ってる暇あれば受験勉強しろよw

38 :受験番号774:2014/06/26(木) 07:00:04.56 ID:RxJcI1wp.net
 小田原市の自営業者はこう不安を口にする。

 ただ、教養試験廃止が“多彩”な人材を集めるのは間違いなさそうだ。小田原市に
先駆けて、今月13日の採用試験から教養試験を適性検査に切り替えた福岡県嘉麻
(かま)市の担当者は次のように語る。
 「昨年は採用を中止したので、一昨年と比較すると、受験者は71人から1148人
に跳ね上がりました。近隣の自治体以外からの受験者も多く、とりあえずは成功と考え
ています。今後2回の面接で、より深く人物を見極めていきます」

 一昨年の同市の採用人員は3人だったことから、今年の推定競争率は380倍超。
一方、小田原市の規模は職員数、人口数とも嘉麻市の約4倍だ。教養試験なしで、
うまくいくのか。人事コンサルタントの城繁幸氏は、次のように言う。
 「民間でもそうですが、学力試験は大量の受験者の門前払いが目的。試験の出来と、
社会人としての優秀さは基本的に異なり、人物本位で人材を見極めるという考え方は正
しい。ただ、問題は実際にそれを見極められる採用担当者がいるかどうか、です」
(続く)
■ソース(夕刊フジ)

39 :受験番号774:2014/06/27(金) 07:01:56.52 ID:NGWBTAvA.net
県庁の待遇についてデメリットはだいぶ挙がったが、県庁ならではのメリットは?

40 :受験番号774:2014/06/27(金) 07:54:05.36 ID:WOczoxaW.net
公定力さんはどこの市役所ですか?

41 :受験番号774:2014/06/27(金) 19:01:29.96 ID:FPMTSMhK.net
県庁ならではのメリットは散々粘着しているキチガイ(>>40)でさえまだ挙げられていない。

42 :受験番号774:2014/06/27(金) 19:33:25.61 ID:TzCv5Cg5.net
どこの市役所勤務なんですか?

43 :受験番号774:2014/06/27(金) 19:39:51.86 ID:2I3+03UZ.net
IQ180のワイ
低レベル県庁、市役所を
高みの見物中w

44 :受験番号774:2014/06/27(金) 22:02:03.39 ID:FPMTSMhK.net
一段と知能指数低そうなのが来たなw

45 :受験番号774:2014/06/27(金) 22:14:43.22 ID:TzCv5Cg5.net
日大→国2→市役所
負け組じゃねーかw

46 :受験番号774:2014/06/27(金) 22:32:44.92 ID:2I3+03UZ.net
>>44
ニッコマ市役所池沼の嫉妬wwwwwwwww
>>45
ちげーよ
日大→田舎不人気市役所w

47 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/28(土) 10:19:35.53 ID:Bks3SKMd.net
国家公務員から市役所とは優秀ですな。

48 :受験番号774:2014/06/28(土) 13:48:19.43 ID:f1kyWoKF.net
いまどき国家公務員→地方公務員なんて、霞ヶ関だけでも毎年二桁いるぞ。
国家一般職は激務過ぎる。ワークライフバランスを考えて地方脱出を図るノンキャリアは後を絶たない。
キャリアでさえ辞めて地方公務員転職者が出ている。

ノンキャリア(一般職)で入ってプライドズタズタになる高学歴キャラも多いから。
自分ではキャリアと張り合ってるつもりでいたが、研修から縦横の繋がりまでキャリアとノンキャリアでは雲泥の差。
肩書きが「一般職」に変わってもそれを理解できていないノンキャリアも多い。
「俺らはいつか幹部登用されて…」みたいに目を輝かすノンキャリアも多い。

このスレでは「一般職」について話すと絡んでくるキチガイがいるが、事実は事実として伝えなくてはいけない。
毎年何処の省庁でも入庁3年以内の若手が辞めている。退職理由の主なものは「地方公務員に受かったから」…。
勿論、全員が都庁や県庁に入るわけではなく、むしろ大半は地元の市役所。
キチガイからしたら疑問なんだろうが、「事実」は「事実」として受験生には伝えるべき。
まぁ、こんなことは霞ヶ関で働く若手に聞けば誰でも知っていること。
いかにキチガイが公務員の実態について無知なのかが伺える。
馬鹿なくせにこのスレに粘着して喜んでいる。理解できんわw

49 :受験番号774:2014/06/28(土) 14:21:14.51 ID:Ptnn2DLg.net
国家一般職のやつは仕事がキツイから地元の市役所を受け直してくるんだな。
それで受かると。
じゃあ人材の優秀さは国家一般職>市役所ってこと?

50 :受験番号774:2014/06/28(土) 15:24:26.51 ID:88Ps+YLV.net
公定力さんはどこの省庁で働いてたんですか?

51 :受験番号774:2014/06/28(土) 16:50:36.97 ID:f1kyWoKF.net
>>49
キチガイと同様に勘違いしているようだが、このスレは『待遇』を含めた総合ランキングなんで。
難易度ランキングをやりたいならキチガイと一緒に別スレを立てて議論を。

キチガイ(>>50)など、惨めなくらいこのスレに粘着しているがw
知識もオツムも足りず、会話に入れないから荒らすしか出来ないwwwww

52 :カリスマ講師かずのこ(59才美魔女):2014/06/28(土) 23:00:59.07 ID:0c2B+OQS.net
国家公務員総合職を第1目標にしとけば
市役所(滑り止め)の試験は、ハナクソほじってても

合格だっ!!!

53 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/28(土) 23:40:53.82 ID:Bks3SKMd.net
国家一般職受かってるヤツはたいてい田舎市役所も内定でてたんだろ?

54 :受験番号774:2014/06/29(日) 00:10:19.36 ID:kNEBr95L.net
>>53
なわけない。
筆記に関しては国パンのが田舎市役所より圧倒的に難しいだろ
面接とか不確定要素込みで考えりゃ、市役所のが基準が不明だからムズイがw

55 :受験番号774:2014/06/29(日) 00:13:27.00 ID:U9eWfwfN.net
難易度の話すると公定力が困るからやめとけよw
市役所はなんたってSPIで入れたりコネがあったりするんだからw

ランキングはこれをもとに作るんだよ

【2013年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】

※試験難易度、受験者・内定者層、給料、ステータス、業務内容、勤務地の総合評価

56 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/29(日) 00:18:13.32 ID:ZgwqONRH.net
国家一般職は田舎市役所より
下なのは間違いない。

57 :受験番号774:2014/06/29(日) 00:23:53.86 ID:kNEBr95L.net
四月氏が言ってんだから、間違いないんだろう。

58 :受験番号774:2014/06/29(日) 00:42:58.42 ID:kNEBr95L.net
親戚が国家公務員のボーナス2万増えてて、喜んでたわ〜

>>56痴呆公務員もボーナス上がったん?

59 :受験番号774:2014/06/29(日) 08:12:59.86 ID:9tZMfOD9.net
>>58
お前の親戚って相当勤務態度悪いんだな。

昨年7.5%削減されていたものと今年を比較して2万円しか増えていないのであれば
勤務態度が相当悪くて降格されたか査定0なんだろう。

定期昇給考えたら、誰でもその程度上がるわなぁ。
地方公務員でも国家公務員でも俸給表の幅はそこまで違わないわけで。

60 :受験番号774:2014/06/29(日) 08:29:23.48 ID:oUrirPL3.net
そのとおりなわけで

61 :受験番号774:2014/06/29(日) 08:45:12.58 ID:o2FvW13A.net
公定力なわけでw

62 :受験番号774:2014/06/29(日) 09:02:43.98 ID:9tZMfOD9.net
中身もなく、恥ずかしげもなく「公定力」とか言ってるキチガイw>>61

キチガイはこのスレに粘着して何がしたいんだろう?
オツムも足りないし知識もない。
公務員の待遇について話しても入ってこれない。

自分で別スレ立てたけど誰も人が来ないので寂しさから来ているんだろうが
書き込んでいてかなり惨めだと思うんだが。
毎日書き込んで公定力が〜船橋市が〜チェルが〜とか騒いで話に加わっている気でいるw

63 :受験番号774:2014/06/29(日) 09:56:21.55 ID:oUrirPL3.net
毎日書き込んでる奴らは同類で気持ち悪いわけで

64 :受験番号774:2014/06/29(日) 10:09:20.36 ID:o2FvW13A.net
公定力(チェル)は2008年ですでにこれwwwwww

28 : 受験番号774 [sage] 2008/01/13(日) 10:09:37 ID:JCGlkpIU
船橋市役所で、国家公務員から逃げて転職してきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…

65 :受験番号774:2014/06/29(日) 10:17:52.00 ID:9tZMfOD9.net
>ID:o2FvW13A

やはりこのバカ自分から名乗り出たなwww

そんなに公務員の待遇の話をされたら不味いのか?www
一番嫌がるのは一般職か??w

いまどき国家公務員→地方公務員なんて、霞ヶ関だけでも毎年二桁いるぞ。
国家一般職は激務過ぎる。ワークライフバランスを考えて地方脱出を図るノンキャリアは後を絶たない。
キャリアでさえ辞めて地方公務員転職者が出ている。

ノンキャリア(一般職)で入ってプライドズタズタになる高学歴キャラも多いから。
自分ではキャリアと張り合ってるつもりでいたが、研修から縦横の繋がりまでキャリアとノンキャリアでは雲泥の差。
肩書きが「一般職」に変わってもそれを理解できていないノンキャリアも多い。
「俺らはいつか幹部登用されて…」みたいに目を輝かすノンキャリアも多い。

このスレでは「一般職」について話すと絡んでくるキチガイがいるが、事実は事実として伝えなくてはいけない。
毎年何処の省庁でも入庁3年以内の若手が辞めている。退職理由の主なものは「地方公務員に受かったから」…。
勿論、全員が都庁や県庁に入るわけではなく、むしろ大半は地元の市役所。
キチガイからしたら疑問なんだろうが、「事実」は「事実」として受験生には伝えるべき。
まぁ、こんなことは霞ヶ関で働く若手に聞けば誰でも知っていること。
いかにキチガイが公務員の実態について無知なのかが伺える。
馬鹿なくせにこのスレに粘着して喜んでいる。理解できんわw

66 :受験番号774:2014/06/29(日) 10:25:20.25 ID:9tZMfOD9.net
国家一般職で夢を抱いているのには事実を伝える。

霞ヶ関で働けばわかるが、ノンキャリ課長など都市伝説。
只でさえ天下り禁止の影響で昇進は遅れている。ポストが空かない。

入って最初の入庁式もキャリアとノンキャリアは全く違う。
政務次官や事務次官から声をかけられる総合職と、課長から辞令を渡される
一般職の差は見ていて痛々しい。

キャリアはキャリアで歓送迎会別にあるし、キャリアだけの野球大会とかもある。
省庁間の交流会や研修体系からして全く別。
キャリアと争うように対抗心燃やすノンキャリア(一般職)ほど痛々しいものはない。
そういう痛いのを排除するべく『一般職』と命名されたのに未だに夢を見させるキチガイwww

別に「事実」を伝えずに騙してまで一般職を受けさせたいのならそれも構わないが、
「事実」を伝えることそ邪魔する意図が不明。
いつもの公定力が〜チェルが〜で会話に加わっている気でいるんだろうw

小学生じゃないんだから、待遇について語れよゴミwww

67 :受験番号774:2014/06/29(日) 10:59:53.29 ID:/JEiUR+r.net
現職だけどここの掲示板見てビックリした
ここの人たちって国の課長がどんだけ偉いのか知らないのか?
まさか、「課長なんか年功序列で働いたらなれて当たり前」とか思ってんの?
君たちも公務員になれたらわかると思うけど、国の課長ってのは法律の解釈や通知を発出でき
それをもとに君たちは仕事をするんだよ?
それこそ、ほぼ全ての道府県庁の副知事・総務部長ってのは国から出向で来てる職員だけど
彼らは国に帰ると課長・室長でしかない。
国の課長・室長=県庁の副知事・総務部長が出向の相場だけど、まさか、地上職で採用された人がみんな
副知事や総務部長になれると思ってる?

内情がわからないなら、「課長になれない」なんて言わない方がいい。
課長ってのはそのくらい上級の幹部ポストだから、なれないのは当たり前だ。

68 :受験番号774:2014/06/29(日) 11:10:40.00 ID:84j7DjOo.net
公定力の見分け方

ひたすら国家一般職をネガキャン(誰も国家一般職を上げてないのにw)
中核市に恨みでもあるのか?公定力に恨みがあるのはわかったなどの決めつけw(中核市なんて受けたことないわw)
市役所マンセー(休みが多い、マッタリ、通勤に時間がかからないなどくだらないものばかりw)
政令市ネガキャン(千葉市落ちでコンプもちw)
県庁ネガキャン(引っ越しがあるからwww)
バレバレな自演、なりすまし
論破されると発狂して一般職認定

わかりやすすぎwww

69 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/29(日) 12:12:42.27 ID:ZgwqONRH.net
国の課長が出先に出向したら
かなりのポストになりますね。

国の課長以下ポストですら出先や県の課長クラスかそれ以上。

70 :受験番号774:2014/06/29(日) 13:05:27.44 ID:db/p7D8g.net
まず国家公務員のボーナスの支給日についてなんだが

71 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/29(日) 13:30:24.64 ID:ZgwqONRH.net
>>70
明日だろ。金額はほとんどの職員もう分かってるだろうが。

72 :受験番号774:2014/06/29(日) 14:15:10.14 ID:9tZMfOD9.net
>>67
本当に現職か?
今の一般職はカウンターパート意識してプライドを充足しているのかよw

「俺は係員だが市役所で言えば課長だ」とかwww
入ったときから課長気分の一般職www

>一番良く使われる例えは銀行と企業。

>国家総合職と国家一般職と地上は銀行と企業に似ている
>国家総合職は銀行(総合職)、国家一般職は銀行(一般職)、地上は企業
>企業(県)は銀行(国)に融資を受けるため頭を下げる
>それを見て、一般職の窓口の姉ちゃん(国家一般職)が
>企業ってショボイねって指差して笑う構図
>国家一般職を支えているのは、一流銀行に勤めてるというプライド
>やりがい云々は国家一般職の都合の良い言い訳

73 :受験番号774:2014/06/29(日) 15:00:26.76 ID:N2NgZrxc.net
公定力さんはどこの省庁だったんですか?なんで辞めたんですか?

74 :受験番号774:2014/06/29(日) 16:37:33.68 ID:9tZMfOD9.net
事実を指摘すると妄想で来るキチガイwww

そんなんだと大変だろうな。
一番厄介なのがプライドの高すぎるU種(現一般職)。
ノンキャリアだと理解できていないのが必ずいる。
それもあって『一般職』となったんだが、今でも
国家一般職は銀行の一般職と違うとか思っているのがいる。
キャリア側から見たら「一緒だよ」というのが感想。
都合良く解釈するノンキャリ憐れ。

75 :受験番号774:2014/06/29(日) 16:54:40.64 ID:HxPa8Z3O.net
はいはいwで、公定力さんはどこの省庁で働いてたんですか?
なんで辞めたんですか?

76 :受験番号774:2014/06/29(日) 17:27:36.37 ID:9tZMfOD9.net
>>75
妄想脳内プロフィールでしか話ができないwww

一般職の待遇について会話に入ってこれないキチガイ惨めwww

77 :受験番号774:2014/06/29(日) 17:55:37.19 ID:IigzyWHn.net
なぜ地方公務員には優秀な人材が集まらないの?
宣伝不足?

78 :受験番号774:2014/06/29(日) 18:44:09.46 ID:9tZMfOD9.net
国家一般職最終合格者の6割が地方公務員に合格して辞退するけど
国家公務員『一般職』は優秀なんですねw

http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/part1.html#%82Q%81D%8D%91%89%C6%8C%F6%96%B1%88%F5%82%C6%92n%95%FB%8C%F6%96%B1%88%F5

79 :受験番号774:2014/06/29(日) 18:47:19.19 ID:kBgWA8R2.net
一日粘着して何してんの?

80 :受験番号774:2014/06/29(日) 18:51:08.34 ID:9tZMfOD9.net
『事実』を伝えられると相当困る一般職www

事実は伝える。伝えられて困るなら内容を伴った反論を。

キチガイ側も、事実が書かれるので無視も出来ず、このスレを絶えず気にしているwww

81 :受験番号774:2014/06/29(日) 19:02:33.94 ID:eX4UtHLX.net
当たり前だろここは公定力隔離スレだぞw
早くどこの省庁だったか、辞めた理由答えてよ

82 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/29(日) 20:24:53.82 ID:ZgwqONRH.net
プライドの低すぎるU種(現一般職)もどうなんだろうな?
国家一般職は市役所や町役場以下だと思ってる。

83 :受験番号774:2014/06/29(日) 20:26:27.65 ID:eX4UtHLX.net
労働局の底辺ゴミカスw

84 :受験番号774:2014/06/29(日) 22:02:28.17 ID:9tZMfOD9.net
>>81
キチガイは自分の作った隔離スレに人が来ないから、毎日こっちのスレに粘着www惨めwww

>>82
『一般職』採用となってプライドに変化は出ているのか微妙。
自分たちが一般職なんだという自覚が芽生えているのかどうか。
本省採用の中にイタイ勘違い君が何年かに一度必ず入る。
ノンキャリアでそうなると見ている方が痛々しい。

85 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/29(日) 22:17:35.71 ID:ZgwqONRH.net
一般職で本省採用や本省出向のヤツって
それだけでイタイ・・。

でも本省数年勤務しただけで号俸もアップしやすいのかもしれない。

86 :受験番号774:2014/06/29(日) 22:20:57.58 ID:jDBTmhrA.net
公定力さんは実際自分がそうだったから信ぴょう性がありますねw
で、どこの省庁だったんですか?なんで辞めたんですか?そもそもなんで国2選んだんですか?

87 :受験番号774:2014/06/30(月) 01:08:58.80 ID:1ZMtyjKX.net
>>85
土曜日より日曜日にレスした方が
レス数稼げるのに
レスの勢いをピタッと止める固定・・・

88 :受験番号774:2014/06/30(月) 06:51:49.73 ID:hSwNlp4U.net
あれ?県庁マンセーのキチガイは反論できずこんなところで無様に愚痴?

次スレ:http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1403330165/l50
◆公務員就職総合偏差値ランキングPart26◆

反論がある場合には内容が伴った反論を。

@県庁職員は当然のこと県内異動が必須。県内の端から端の異動もありうる。
→割合が示せないから、県内異動はありえないとはならない。

A給料は地域的な決定でしかなく、県庁所在地自治体と比較すると県庁の給料は高くない。(むしろ低い)
→給与平均は地域差。政令市・中核市・特例市など市の規模は無関係。
 従って、県庁と比較するのであれば、その所在地が相応しい。
 ちなみに都内の市役所平均は政令市平均を大きく上回る。

B県庁の出先は住民の利用を前提としない場所も多く、通勤に不便なところが多い。
→県庁の出先は地方自治法にいう「公の施設」に該当しないところが多い。
 つまり住民の利用を前提としない。そうなると利便性は考慮されない施設となる。
 駅から遠くても問題はなくなるし、車がないと通勤できない地でもOKになる。
 
 政令市の区役所は後発組だと新規に建てているため、公の施設でありながら、利便性に
 乏しいところも少なくない。財政難もあり、良い立地を確保できないことも要因。
 もちろん全てではないし、区役所の利便性は自治体、区役所個別の議論が必要。

89 :受験番号774:2014/06/30(月) 07:23:02.26 ID:dDCX3hUb.net
で、公定力さんはどこの省庁だったんですか?なんで辞めたんですか?そもそもなんで国2選んだんですか?

90 :受験番号774:2014/06/30(月) 08:21:22.86 ID:lNKn7c7P.net
>>89
いい加減お前の妄想プロフィールがウザい。
何を根拠にそんな自信を持っているんだかw
国家一般職の待遇について書かれたから、「こいつは国家一般職を辞めたんだ」という幼稚な発想か?

そんな真似したところで国家一般職の待遇は変わらないし、受験生には情報は流れる。

91 :受験番号774:2014/06/30(月) 19:11:42.32 ID:zIgjcXvw.net
明らかに2年も前から同じこと書いてるよな。なんで粘着するのかきっちり納得のいく説明しろよ。

180 :受験番号774:2014/03/20(木) 21:55:30.68 ID:JXgjVFBN
数年前から同じようなこと書いてる・・・
メリットメリット・・・

125 :受験番号774:2012/02/02(木) 07:46:03.53 ID:Lw/OjuN+
>>108
その妄想ランキングで別スレ立ててどうなった?w
結局誰も来なくてこっちで粘着ってか?www
惨めすぎ。さすがは一般職。自分でスレ立てて隔離されてれば良いものをwww

酷2にメリットがないと知るや、やれ複数IDだ公定力だと始まるw
自分でもメリットの無さは自覚してるのか?さすがに『一般職』と名付けられれば嫌でも気づくと思ったが。

270 :受験番号774:2012/02/05(日) 13:03:48.20 ID:uR67HM7M
煽れば煽るほど、酷2のメリットのなさが露呈w

今まで一体、何をもって上位工作をしてきたのか。
自分達の境遇があまりに悲惨だから、受験生を騙して引き入れようとしたのか?
>>1ー8の外部ソースを見てみろよ。悲惨な実態が書かれている。

大体、半数が辞退して、採用後3年以内に霞が関だけで二桁辞めてるってどうよ?
そんな職種を後輩に勧めるか?
別に、勧めるなら勧めるで根拠を出せと言っているだけ。

また、お得意のIDどうこう公定力どうこうが酷2のお決まりパターンw
酷2マンセーなら別スレ立てて勝手にやれよw
また誰も来ない虚しい酷2スレになるだけww

92 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/30(月) 19:24:13.00 ID:1L/VCl+u.net
粘着荒らしはボーナスでたか?

93 :受験番号774:2014/06/30(月) 19:57:14.28 ID:lNKn7c7P.net
>>91
オツムの足りないお前は一体何故粘着してるんだ?

事実を書くのを妨げる意図は?
知能が低すぎて話に入れないなら黙って見てろよ。
馬鹿なくせに入ってこようとするから意味もない粘着になる。

94 :受験番号774:2014/06/30(月) 20:04:33.13 ID:zIgjcXvw.net
顔真っ赤www

1の10年も受験板に粘着してるやつはこいつw

【公定力=チェル】

Fラン卒で司法試験を受けるも惨敗。2003年から試験板に粘着している船橋市職員。千葉市、都庁、習志野市に落ち国2に入るも激務と満員電車に耐えられず退職し船橋市に入る。
落ちたコンプレックスから千葉市、都庁スレでネガキャンを繰り返す。また自分が辞めたことを正当化するために国2のネガキャンを繰り返す。 (過去スレ参照)
自分が出世できないのを人事が無能だからと思い込みB採用はコネ、新採は居眠りばかり、喫煙問題を解決できないなど必死に人事批判を繰り返すがなにひとつ根拠がなく完全に論破される。 最近では2chで根拠は不要と根拠が存在しない妄想であったと認めている。
そして完全禁煙になり単なる妄想だったことがバレる。
地公法違反で通報されるのを恐れ、他人のふりや自演を繰り返すがすぐにバレる。最近は受験生になりすますことが多い。 あたかも公定力を擁護している書き込みは公定力の自演。公定力擁護者ゼロだからである。
30代半ばを過ぎても結婚すらできず実家暮らしである。
無能で人事評価が悪く希望部署に行けず人事批判を繰り返す。自分が無能であることには気づいていない。
書き込み時間は朝6時半から8時半が最も多い。論破されて都合が悪くなると相手を千葉市職員認定する。
偏差値スレで中核市を偏差値62まで上げたランキングを作るほどコンプレックスの固まり。
毎回○月の人事異動で大異動があると言うが一度も大異動はなくただの妄想だとバレる。
夫婦旅行に行くからしばらく書き込めないと言うが翌日には書き込んでしまいそもそも結婚していることが嘘だとバレるw

公定力は明らかな地公法違反だから通報しよう

95 :受験番号774:2014/06/30(月) 20:55:06.68 ID:r3r1EAmV.net
国家公務員ボーナスすくな
横浜市より20万すくねぇ

96 :受験番号774:2014/06/30(月) 21:14:46.18 ID:g7vW2b79.net
そんなに少ないわけねぇだろw

97 :4月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/30(月) 21:16:25.48 ID:1L/VCl+u.net
鳥取県より20万以上すくねえ。

98 :受験番号774:2014/06/30(月) 22:25:18.07 ID:BK/nBgL+.net
国2しか入れなかった自分を恨めゴミカス

99 :受験番号774:2014/06/30(月) 22:55:10.19 ID:hSwNlp4U.net
>>94
一つもカスってないwwwww

妄想プロフィール書き込むあたり、キチガイは病気だなwww
そんなんで喜べるキチガイが羨ましいw

100 :受験番号774:2014/06/30(月) 23:03:28.27 ID:BK/nBgL+.net
少なくとも船橋市現職は確実だろ。何堂々と嘘ついてんの?
何年も前から粘着して同じこと言ってきんもっ
負け組から負け組に転職してコンプ丸出しw

総レス数 1004
421 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200