2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平成27年度】裁判所事務官(総合職)1

1 :受験番号774:2015/06/04(木) 21:31:07.65 ID:YcGXrCLJ.net
一般職スレしかなかったので立ててみた

2 :受験番号774:2015/06/05(金) 09:55:05.18 ID:mymaCneu.net
過疎の予感しかしないが1おつ

3 :受験番号774:2015/06/05(金) 12:31:51.08 ID:wgLQwD8a.net
総合職の情報がどこにもないから何か集まらないかなぁとおもったら案の定このザマだ…
ボーダーとかどのくらいなのかね

4 :受験番号774:2015/06/06(土) 23:27:05.40 ID:uKhrF2cI.net
過疎りすぎわろたwww

答えてくれる人いるかわかんないけど、
戦記(民・刑・民訴・刑訴)の対策、過去問以外になんかやってる?

5 :受験番号774:2015/06/06(土) 23:36:42.41 ID:s5ODvujG.net
自分は司法試験受験組なのでその知識をそのまま持って…行こうとしたらすでにかなり鈍っててわろたわ
ほぼほぼ単発論点だし、判例百選とかをぱらぱら見て判例の規範覚えるとかそんな感じかな

それより面接こわすぎ

6 :受験番号774:2015/06/06(土) 23:42:49.76 ID:L8lQIFZ0.net
自分も司法試験組だが、原理原則通りの処理や正確な規範の確認くらいしかやることないなぁ。
政策論文の対策は何をやればいいんだろうか。

7 :受験番号774:2015/06/06(土) 23:49:09.63 ID:s5ODvujG.net
なんかほとんど情報がなくて手探り状態なんだよな…
不安ばかりがふくらんでいく

8 :受験番号774:2015/06/07(日) 07:32:20.68 ID:a9MrxD7c.net
あれ?まだ政策論文あったっけ?
論文は民刑訴訟法だけじゃないの?

9 :受験番号774:2015/06/07(日) 12:49:17.03 ID:YsWGscgq.net
少なくとも去年まではあるから、今年から方式変わってなければ政策論文はある

10 :受験番号774:2015/06/07(日) 13:56:22.76 ID:Is8gPGPh.net
自分は司法試験組じゃないが、司法試験組は択一どのくらい取れてるの?
ボーダーとかの情報もないし、総合で1次受かってるかどうか不安だ…
戦記の準備も捗らん

11 :受験番号774:2015/06/07(日) 17:20:51.88 ID:KZXfuftl.net
憲刑合計で1問ミスだが、民法が難しすぎて8割くらいしか取れなかったな。
民法は司法試験の択一より難しく感じた。

12 :受験番号774:2015/06/07(日) 18:49:27.79 ID:v62e0+FW.net
専門は民法3問だけミスって27
教養はいまのところ23
で合計50かなぁ…
正式解答がでるまではわからんけども

ちなみに司法試験ははやくもまた来年が決定しました…
裁事なんでとれたのか自分でもさっぱりわかんねーわ

13 :受験番号774:2015/06/07(日) 19:25:55.26 ID:Is8gPGPh.net
安心材料には特にならんが、司法試験組と択一の点数は変わらなそうだ。
司法試験は全然わからんけど、民法はやっぱり相当難しいんだな
なんで司法試験より難しいと思われるような問題なんだろうな(笑)

14 :受験番号774:2015/06/07(日) 22:06:05.75 ID:cxAmS7HK.net
まだ五時間半の論文が待ってんのか…

15 :受験番号774:2015/06/07(日) 23:06:20.90 ID:k+D0BRK3.net
自分も司法試験組だが、面接では
短答受かったかとか、最終合格したらどうすんのとか聞かれるのかな

16 :受験番号774:2015/06/07(日) 23:45:23.15 ID:rByfJUxO.net
他の進路との志望順位は聞かれると思う

17 :受験番号774:2015/06/07(日) 23:49:32.78 ID:BbOotP9o.net
司法試験組だけど、専門23だよ
もうだめだ

18 :受験番号774:2015/06/08(月) 00:09:21.33 ID:Sen1MDPw.net
>>16
そりゃそうだよな…
面接対策もしないと…

19 :受験番号774:2015/06/08(月) 08:32:29.65 ID:ddgPx2wS.net
俺も司法試験択一142点なのに、裁事は24点しかとれなかった。過去問だと全部9割以上だったのにな。難しかった。

20 :受験番号774:2015/06/08(月) 08:37:16.15 ID:iHx/gAi5.net
択一142はすごいね。民法のできが引くほどわるかった

21 :受験番号774:2015/06/08(月) 11:47:11.13 ID:tWXnTWNx.net
いま一般スレの>>5見て採点したわ
昨日まで国税受けてたので
択一50、憲法ちょい悪、小論文ちんぷんかんぷん
小論死んだし、基礎能力の方が22/30で24/40だから院卒資格の方が得点率高いけど
院卒資格はレベル高いから48/60じゃ無理だろうな
二次論文跳ねたらまだなんとかなる?

22 :受験番号774:2015/06/08(月) 21:11:15.74 ID:BuEXKal+.net
択一55のワイ、高見の見物

とか言ってると、2次で痛い目見るんだろうな…
勉強しよ

23 :受験番号774:2015/06/08(月) 21:12:44.36 ID:hIZJ9Eah.net
現実逃避やめて勉強します。
さようなら。

24 :受験番号774:2015/06/10(水) 07:32:17.88 ID:Dtx03D+x.net
過疎ってるな
今日はもしかしたら正答番号発表されるかもしれんぞ
一般職スレは、国家総合職のボーダー爆上げが話題になってる模様
祭事のボーダーも上がるんじゃないかと戦々恐々としてるな

さて、総合のボーダーはどうだろうか…

25 :受験番号774:2015/06/10(水) 10:36:11.13 ID:BiO7Fks8.net
院卒で49/60ってどうなんだ?

26 :受験番号774:2015/06/10(水) 20:37:38.02 ID:Hxm8SRJ7.net
>>25
十分なんじゃない?

今日正答番号発表されたのに全然スレ伸びてねえww

27 :受験番号774:2015/06/10(水) 20:55:08.25 ID:zMYdrHFg.net
総合職スレあるのに気づいてない人多いのかもね
ここまで過疎るとは思わなんだ…

28 :受験番号774:2015/06/10(水) 21:31:33.38 ID:QMaFBMCB.net
昨年総合職で合格して、今事務局で働いてるよー
教えれる範囲でなんでも答えるよー

29 :受験番号774:2015/06/10(水) 21:49:28.63 ID:zMYdrHFg.net
>>28
救世主!!
人によって違うのは理解していますが、28さんは人物試験の時間って何分くらいでしたか??

30 :受験番号774:2015/06/10(水) 21:56:13.58 ID:QMaFBMCB.net
二次は、20分くらいかな?二次で、えぐい質問してきたおっさんが今の上司(笑)

31 :受験番号774:2015/06/10(水) 22:00:04.38 ID:QMaFBMCB.net
中立、正義、公正、弱者救済等のワードを
とか裁判所の役割を理解せずに安易に使ったらグイグイ掘り下げられるよ

32 :受験番号774:2015/06/10(水) 22:54:43.88 ID:GVQ5EDAS.net
掘り下げられたほうが印象いいのかな?それとも、出来るだけそういうワードは避けた方が無難ってこと?

33 :受験番号774:2015/06/10(水) 23:46:38.95 ID:wiMxcmXM.net
>>28さん
政策論文ってどんな出来だった?
というか、どういう対策をしたらいいのかヒントクレメンス

34 :受験番号774:2015/06/13(土) 08:49:09.78 ID:g9VNKc+v.net
二次の記述試験の過去問って、市販されているのは法学書院のだけ?

35 :受験番号774:2015/06/13(土) 14:02:25.62 ID:b8QVOfK4.net
二次試験の対策って何したらいいんだ?
なんも手に付かない…

36 :受験番号774:2015/06/14(日) 12:06:24.07 ID:Y5gSuzws.net
>>33
政策論文は何もしてない。すまん。
採用後、研修で総合職採用職員が集まるんだけどそこで軽く聞いてもしてたやついなかったな
AXは、ほぼ全員ローだから専門論文で稼ぐし。BXの人はしっかりやってるのかもなー

37 :受験番号774:2015/06/14(日) 12:13:38.61 ID:Y5gSuzws.net
二次気にしてるみたいだけど、三次討論が本番。ここで試験官に与える印象ですべて決まる。
討論での印象を踏まえ、その後の面接で掘り下げる。総合職としてのリーダーシップを発揮でき、
かつ裏方としての素質もあるという印象を残せないと、どれだけ一次、二次で稼いでも落ちる。

38 :受験番号774:2015/06/14(日) 12:19:57.69 ID:Y5gSuzws.net
まあでも総合職で入ることはおすすめしない。
特にこれからAX採用者なんて結構なスピードで出世するが、ほぼすべて激務ポストなはず。
ほかの社員が定時退庁してる中、残業、土日出勤当たり前の生活が待ってるー

39 :受験番号774:2015/06/14(日) 16:37:47.49 ID:gzqq49GG.net
初歩的なことで恐縮ですが、2次試験の記述って別に私服で行ってもいいんですよね?

40 :受験番号774:2015/06/16(火) 19:57:39.87 ID:07Eq99he.net
あげ。

つか、二次の専門記述って時間60分だけど時間余るよね?
解答解説的なものが公表されてないから、どれくらい書いたらいいのかわからないんだけど。

41 :受験番号774:2015/06/18(木) 16:31:22.79 ID:ig78lkh1.net
保守。過疎りすぎ。

自分>>40だが、26年度の過去問だけ解いて時間余るわとか思ってたけど、
25年度の解いたら結構時間かつかつだったわ。

42 :受験番号774:2015/06/18(木) 21:40:56.38 ID:gdxWv5sh.net
保守。
今年の問題って、25,26と比べて難しかったのかな?
専門だけやったけど、点数はほぼ同じだったわ

あと1週間で1次発表かー
最近は一般職スレも落ち着いてきてるが、こっちは落ち着きすぎだわww

43 :受験番号774:2015/06/19(金) 16:45:31.35 ID:6W8/bNEc.net
あげ。過疎りすぎ。

一次合格発表まで1週間、二次試験まで2週間か…

この前のコッパンで一通り試験終わったからなんもやる気でない…

44 :受験番号774:2015/06/19(金) 21:49:07.50 ID:6l9VLRU3.net
>>43
といいつつ何sageてんねんw

このスレの動向を見てると、総合職希望者って相当少ないのかな
まあ一般よりは少ないだろうが
ここまで過疎るとは…

45 :受験番号774:2015/06/19(金) 21:54:39.65 ID:jQ1mbwED.net
去年二次で落ちて、今年も同様に二次で落ちる予定

46 :受験番号774:2015/06/25(木) 22:20:09.37 ID:3oPmVCY3.net
1次発表前日なのに過疎りすぎワロタ

47 :受験番号774:2015/06/26(金) 10:42:04.12 ID:uNMGd9ea.net
総合職の二次試験受けなかったら特例措置もなくなるんかな

48 :受験番号774:2015/06/26(金) 11:06:34.91 ID:BLeD57gf.net
受かったぜ

49 :受験番号774:2015/06/26(金) 11:16:10.71 ID:XbeNpsAG.net
ちょいちょい居るAXの番号若い人らって、なんなの?
特例ナシ勢?結構一次の合格率高いよね。

50 :受験番号774:2015/06/26(金) 11:16:51.23 ID:ogC4zu/F.net
試験慣れってことで受けて受かっちゃったよ
2次は確実に落ちるし特例の一般職の2次も落ちちゃうくらいの冷やかし戦記だから
辞退します

51 :受験番号774:2015/06/26(金) 11:19:54.34 ID:BLeD57gf.net
民法刑法の記述の出来は特例に影響しないよね

52 :受験番号774:2015/06/26(金) 11:25:09.20 ID:ogC4zu/F.net
特例に影響ってのがどこでのこと言ってんのかわからんけど
特例になって一般職での判定になれば影響しない憲法だけだよ

53 :受験番号774:2015/06/26(金) 11:53:27.31 ID:zKOGhrNf.net
BXとCのボーダー一緒って知らなかったわ

54 :受験番号774:2015/06/26(金) 11:56:39.83 ID:jCmma0Mt.net
二次の記述の対策って何やったらええんや?民法と刑法しかないんか。

55 :受験番号774:2015/06/26(金) 12:52:21.79 ID:8M3CEyyc.net
訴訟法あるのって院卒だけだっけ??

56 :受験番号774:2015/06/26(金) 14:28:27.88 ID:smomjQ32.net
総合二次落ち→特例発動→一般合格 って難しいの?
最初っから一般で受ければよかったと後悔してるんだが
誰か過去の傾向を知ってる人いない?

57 :受験番号774:2015/06/26(金) 16:52:04.40 ID:BLeD57gf.net
二次筆記って私服でいいの?

58 :受験番号774:2015/06/26(金) 16:59:10.55 ID:PW0e9fHQ.net
そこまではしらんけどご丁寧に服装についても一応書いてくれてるしな
それよりも7/4の試験の関係書類のほうがまだこないから気になる

59 :受験番号774:2015/06/26(金) 21:15:23.77 ID:xcZYhFky.net
総合職の方で通ったやついる?

60 :受験番号774:2015/06/26(金) 21:16:29.05 ID:xcZYhFky.net
ごめん、スレ違い

61 :受験番号774:2015/06/27(土) 10:45:21.94 ID:UMtfZ2Ky.net
7/4の書類は地裁から速達で届くみたいね
結局ボーダーどのくらいだったんだろ?

62 :受験番号774:2015/06/27(土) 11:06:41.95 ID:oH//6HFj.net
2次の書類速達で届いたぞー。法律の勉強が全く頭に入ってこない…

63 :受験番号774:2015/06/27(土) 13:41:49.74 ID:14R/7vIs.net
1次合格発表で一般のほうにBXがいないから
総合1次と一般1次はボーダー一緒なんじゃないんか?

64 :受験番号774:2015/06/28(日) 15:36:10.44 ID:iCgMl0fA.net
総合職で1次通ったんだが
専門記述はロー卒なら普通に解けるし政策は無対策でもおk?
面接が困るなー掘り下げられるって具体的にどんなこと聞かれるの?

65 :受験番号774:2015/06/29(月) 12:27:21.65 ID:pMWi4h4S.net
総合職なら二次筆記後に傍聴いってもいいよな?

66 :受験番号774:2015/07/01(水) 16:41:18.47 ID:I/M+ULPf.net
二次筆記スーツで逝く?

67 :受験番号774:2015/07/01(水) 17:04:37.85 ID:c6qrfWuC3
面接だけで良いでしょ
筆記受けてるときに試験官が私服の人間チェックしていくの?アホらしい

68 :受験番号774:2015/07/01(水) 18:57:35.26 ID:wZN62wWo.net
ちょっと迷う
スーツにしようかと思ってた
服装考えるのも面倒だし失敗もないかなと

69 :受験番号774:2015/07/02(木) 01:15:10.63 ID:NTmJMYna.net
なんでこんな過疎?

70 :受験番号774:2015/07/02(木) 19:14:09.30 ID:FFuyGk8+.net
あれ?7月4日って面接あるの?
7月9日のみだよね二次は

71 :受験番号774:2015/07/02(木) 21:36:22.49 ID:7FEhPqoxL
ちょっと何言ってるのかわからない
筆記にスーツで行くのかって話題でしょ

72 :受験番号774:2015/07/02(木) 22:52:35.68 ID:Hb8H2CFz.net
4日は筆記だけでしょ
面接は人によって日にちが異なるよ

73 :受験番号774:2015/07/03(金) 20:23:31.34 ID:j307XgY2.net
明日試験だよね?
どんだけ過疎ってるの…
そもそも、総合職一本狙いはほぼいないのか
受かればラッキー程度で

74 :受験番号774:2015/07/03(金) 20:39:03.13 ID:+BkJ9bNz.net
みなさん、明日頑張りましょう。

スーツで行く人が多いのかな?
俺は私服で行こう。スーツだとなんか疲れるし、シャカリキに記述できる自信ない。

75 :受験番号774:2015/07/03(金) 20:46:17.85 ID:j307XgY2.net
ていうか改めてみたら母数激しく少ないのね。
そりゃ過疎る訳だわ。

76 :受験番号774:2015/07/03(金) 22:42:37.84 ID:he6lqdrO.net
俺も明日は私服で行く。スーツだと汗かいて周りに迷惑かけてしまうw
おまいら明日は頑張ろうぜ

77 :受験番号774:2015/07/03(金) 22:56:01.92 ID:ad/LN6J/.net
おーかんばろー
パン食のスレはなんかキリキリしてるしここはマッタリと

78 :受験番号774:2015/07/03(金) 22:59:15.19 ID:8h4+ckhA.net
他学部卒やけど論文無理ゲー
なんで総合職なんか受けたんや…

79 :受験番号774:2015/07/03(金) 23:03:06.10 ID:ad/LN6J/.net
法学部だって一次落ちした奴もいるんやで?
論文いっても択一の勉強してれば書けるやで?(多分)

80 :受験番号774:2015/07/03(金) 23:17:07.11 ID:8h4+ckhA.net
せやな…1次に受かってしまった分最後まで食らいつくか

81 :受験番号774:2015/07/04(土) 00:16:17.92 ID:/xete4Fg.net
他学部だがやっぱり訴訟法無理だわ 勉強間に合わんかった 欲張ってちょっとアホな選択したかもしれん
一般職に賭けるしかないが総合職希望で面接受けても採用に本当に影響がないのか不安になってきた
面接カードのネタだけはそれなりだからなんとか頑張る

82 :受験番号774:2015/07/04(土) 00:28:26.30 ID:0/+I8nu66
ここに院卒の人いない?

83 :受験番号774:2015/07/04(土) 00:20:39.54 ID:ZTVJcMnA.net
むしろ総合職特例のが、なんで一般職なの?って質問ないから面接では少しいいんじゃね?
不利になるこたないさ
とりあえず明日頑張ろうぜ

84 :受験番号774:2015/07/04(土) 00:34:41.11 ID:KKKr79+E.net
訴訟法て院卒者のみじゃまいか?

85 :受験番号774:2015/07/04(土) 00:58:03.19 ID:0/+I8nu66
そうなんだ
院卒で他学部ってよく意味がわからなかった

86 :受験番号774:2015/07/04(土) 01:49:55.67 ID:HuULcTap.net
他の公務員試験と面接かぶったから明日棄権するわ…
総合職でいけるものならいきたいけど、一般職に回った場合はもう1つのほうが志望が上なんだ…

みんながんばれよ。
とりあえず今見てる奴らは寝ろw

87 :受験番号774:2015/07/04(土) 01:51:01.57 ID:LfAuPhCF.net
何の試験?

88 :受験番号774:2015/07/04(土) 06:14:10.83 ID:0/+I8nu66
面接カード1時間くらいで書けるかと思ったら徹夜になった…
もう今日はまともに頭使えないかも
レッドブルに賭けるしかない
他の受験生のかたひと席空きましたよ

89 :受験番号774:2015/07/04(土) 06:35:23.04 ID:HuULcTap.net
>>87

国家専門職のどれかだよ

90 :受験番号774:2015/07/04(土) 07:11:45.19 ID:LfAuPhCF.net
がんばろう

91 :受験番号774:2015/07/04(土) 09:24:45.95 ID:5tyYTV1o.net
ふるぇがとまらない
僕はチワワだ僕はチワワだ…

92 :受験番号774:2015/07/04(土) 15:02:21.37 ID:EHIEArBU.net
問題簡単すぎww

93 :受験番号774:2015/07/04(土) 16:10:19.78 ID:LfAuPhCF.net
特例狙ってるから民法刑法適当に書いたけど、受からないよな?
政策論文完璧に書いてしまったから心配

94 :受験番号774:2015/07/04(土) 16:13:07.13 ID:OSI5nNqU.net
倍率150倍とかでそ?
受かると思ってやってないお

95 :受験番号774:2015/07/04(土) 16:24:22.91 ID:LfAuPhCF.net
俺の管轄区域は10人以下しか二次残ってないから心配になった

96 :受験番号774:2015/07/04(土) 16:59:15.26 ID:h/R/yciY.net
民法以外できた

97 :受験番号774:2015/07/04(土) 17:21:49.51 ID:LfAuPhCF.net
国葬官庁訪問と日程被りそう

98 :受験番号774:2015/07/04(土) 17:29:09.64 ID:NYQ0PuRF.net
ワイ氏、刑法もはや左枠の半分だけ
隣のやつは裏までびっしり書いてて腰抜かしたわ…

99 :受験番号774:2015/07/04(土) 17:45:26.96 ID:0/+I8nu66
徹夜で行ったけど案外なんとかなったわ
どうせ合格しないだろうから適当に書いた
落ちて当たり前だと思ってみんなも気楽にいこうぜ

100 :受験番号774:2015/07/04(土) 18:24:54.63 ID:cfdZCGrT.net
殺意の認定とか書いた?

総レス数 325
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200