2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■東京消防庁 第108消防方面本部■□■

1 :受験番号774:2016/06/23(木) 09:25:44.18 ID:GUXzYNr3.net
前スレ
■□■東京消防庁 第107消防方面本部■□■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1464889275/

東京消防庁採用情報サイト
http://www.tfd-saiyo.jp/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

教養出題数一覧・論文課題等
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/pdf/3012a.pdf

東京消防庁TACデータリサーチ
http://www.tac-school.co.jp/kouza_keisho/keisho_dr.html

文科省新体力テスト実施要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/stamina/05030101/003.pdf

187 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:04:28.60 ID:icckqbwv.net
二次こわいなー
民間全滅だし

188 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:06:05.85 ID:6mzoB0rE.net
>>186
参考になりました
ありがとうございます

189 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:26:30.54 ID:ibpLD//H.net
>>186
すいません、いろいろな角度って具体的にどのような質問が来たか教えていただけますか?

190 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:26:35.51 ID:BXxpdhUa.net
>>186
今日すごく落ち込んでましたが、元気が出ました!ポジティブに頑張ります!ありがとうございます。

191 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:28:44.60 ID:A/6wpQuz.net
東消どうしても入りたくて公務員辞めた。
もう東消目指してもう3年だ。
親は三大疾病全部患って病気退職したから私が今年中に受からないと我が家は生活できない。
去年と一昨年一類一次通ってたから今回一類一次落ちたのはキツい。
東消の救急救命士として貢献したいんだよ。
どうしたらいいんだ。
二類受かってると信じて気持ち切り替えないとなぁ。
みんなはどうやってモチベーション維持してるか教えてほしい。

192 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:30:38.32 ID:s/f4Nogr.net
>>191
大変だな
二類は何点だった?

193 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:32:47.48 ID:A/6wpQuz.net
>>192
二類は30点でした

194 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:33:18.11 ID:SeGYzZ88.net
>>191
辛そうだな
俺は友人にお前は馬鹿だから筆記受からねぇと馬鹿にされたけど、見返すつもりで4回目の受験にして初めて一次受かったよ

195 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:33:38.28 ID:dGVTmHdw.net
>>193
でもさ、面接でそこまで落ちるとやる気なくすよね

196 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:38:16.19 ID:7vnHjvRO.net
>>191
あなたは仕事選んでる場合じゃないと思うよ…。家の危機ならどこでも良いから就職した方が良さそうだけど。
もちろん2類や2回目受かれば1番良いだろうけど、それだけの熱意があるなら別の仕事しながらでも東京消防庁目指せるんじゃない?
何はともあれ頑張って欲しい。

197 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:45:29.41 ID:DQlBPVbO.net
>>0194
俺もお前は絶対受からないって言われたけど去年ようやく面接まで行ったで!今年も一回目は落ちたけど 笑
絶対受かって見返してやろうな!

198 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:49:42.85 ID:hDDodvQq.net
一類筆記通ったああああああああああああ
仕事の合間の独学でなんとかなって良かった

199 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:51:40.62 ID:14xJcPDT.net
みんな一次落ちても頑張ろうって思うんだよな、俺も腐らずに頑張るわ!

200 :受験番号774:2016/06/23(木) 20:55:12.31 ID:BBAxc/A2.net
>>180
おれもフリーター2年目だからすげーわかる

201 :受験番号774:2016/06/23(木) 21:00:51.74 ID:SG1k1owc.net
公務員一本だから不安

202 :受験番号774:2016/06/23(木) 21:13:02.96 ID:i+hKCNiW.net
>>193
30取れば80パーはうかるんじゃないですか?
貪欲に行きましょう!

203 :受験番号774:2016/06/23(木) 21:34:51.40 ID:6mzoB0rE.net
>>197
おお同士よ
やっぱ悔しいよな
でもその悔しさがあるから頑張れている自分もいる

204 :受験番号774:2016/06/23(木) 21:36:19.27 ID:IE894lxl.net
それぞれ悩みとか焦りがあるんだよね。
2回目までまだ2ヶ月程あるからみんな頑張ろう!努力は必ず報われるよ
自分を信じぬく事をできたやつが受かるはず!

205 :受験番号774:2016/06/23(木) 21:48:33.07 ID:NCpYNVf1.net
1次通過だけど間違いなく知能は底辺っぽそう

206 :受験番号774:2016/06/23(木) 21:52:12.67 ID:SG1k1owc.net
試験通ればなにも気にすることはないんじゃないの
底辺校から入っても高学歴から都落ちして入るやつもおんなじだよ

207 :受験番号774:2016/06/23(木) 21:52:24.54 ID:WRF+FxHa.net
東消は、なんだかんだ二次にいったらほぼ面接で決まるよ。だから低得点で一次通った人も全力で二次頑張れば絶対大丈夫ですよ。


去年34で一次通過して、二次でこけました。2回目合格の入校待機中の者でした。
みなさん応援しています。

208 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:16:43.02 ID:V/ThNoXn.net
23点
論文は紙の最後まで書いた。
一次通過。

平均超えの警視庁で一次落ちだから不安だった。

2類は35点越えてるから安心気味だけど、
一応2回目に向けてガツガツ勉強する。

209 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:20:07.27 ID:72ATdfUr.net
一類30点以上で落ちてる人いるのかな?

210 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:29:28.89 ID:w3W/4+92.net
横浜市消防は何点ぐらいとれば一次とおりますか?

211 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:30:04.80 ID:VhiI28Qe.net
メンタリストのDAIGOの言葉
自分的にとても印象に残ってる言葉で
これで去年は前向きに頑張り合格勝ち取れました!

過去にどんな事があろうと、
これからの自分の行動には一切関係ない
存在しているのは「今」と「未来」だけ!!

不安は必ずあると思いますが
本番は自信に満ち溢れていけるようなくらい
万全の準備を頑張ってください!!
2chを見てる人は少なからず研究したり情報を集めるためでも
熱意はあると思います!!
やはり、筆記も面接も体力も自分1人で受けるわけですし
1番の応援者であり、1番の理解者は自分自身だと思いますよ!!

努力はしてもしなくても必ず自分に返ってくると思います!!

212 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:31:24.04 ID:EBdCHESz.net
体力は心配しなくても大丈夫
面接全力で池

213 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:32:46.27 ID:VhiI28Qe.net
横浜は筆記40問ですが受験者の平均によって最低ラインは多少変わりますが
概ね21点以上取れれば2次に進めると思いますよ

214 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:37:39.56 ID:xR6/YWlk.net
ここ見てると結構現役じゃない奴多くね?
受けるの一回目の人でも全然受かるよね??

215 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:41:11.23 ID:dGVTmHdw.net
>>214
確率は高くはないがな

216 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:42:59.90 ID:9qaqgyqK.net
>>214
既卒は多そうだな
俺は職歴ありのフリーター
職歴無しのフリーターで受かった例はいくつもある けど短期職歴持ちで受かった例をあまり見かけないから不安だな

217 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:48:26.13 ID:xR6/YWlk.net
>>215
なぜ?みんな平等じゃないの?

218 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:55:12.81 ID:1In9Wa6a.net
俺は学校半年停学なってそっから半年休学して来年卒業
1年休学してましたって言うけどね

219 :受験番号774:2016/06/23(木) 22:58:32.18 ID:+Yq9aT4q.net
みんなテンプレ書こうぜ

【合否】
【学歴】
【年齢】
【彼氏/彼女の有無】
【教養択一】
【論文】
【面接】
【体力】
【違反、事故歴】
【併願状況】
【保有資格】
【東証の受験回数】
【一言】

220 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:02:33.12 ID:V/ThNoXn.net
>>218
休学と停学等の履歴関連は正確に言わないとアウト
ネット上にいろいろと事例書かれてるから参考にどうぞ

221 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:10:53.70 ID:FolJHn7O.net
>>219
はやない?

222 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:17:45.10 ID:8momBIBW.net
川崎市のボーダーってどれくらいかわかる方いますか?

223 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:19:31.64 ID:1In9Wa6a.net
>>220
全然問題ないよ
1年なにしてたか言えたら問題無い

224 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:29:40.89 ID:2KBvhDxX.net
大学中退、浪人して3年次に受かった人いる?

225 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:33:09.33 ID:GWKE2Yw5.net

sssp://o.8ch.net/dggl.png

226 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:47:16.01 ID:GWKE2Yw5.net
>>225
ワロタ

227 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:49:48.72 ID:xR6/YWlk.net
>>226
1人二役??

228 :受験番号774:2016/06/23(木) 23:57:44.10 ID:lwKfsV2N.net
>>227
くだらないことにふれないほうがいいよ

229 :受験番号774:2016/06/24(金) 00:13:44.29 ID:BKDbNXfR.net
今年の東証は1人二役流行ってんな。

230 :受験番号774:2016/06/24(金) 00:34:38.87 ID:B3MvVspo.net
a日程の消防って教養何点とっとけばうかるの

231 :受験番号774:2016/06/24(金) 00:37:49.68 ID:+chqaK3m.net
3月に卒業していま無職なんだけど
なにしてたの?って聞かれるかな?

232 :受験番号774:2016/06/24(金) 01:03:31.56 ID:FgVASD8s.net
>>231
勉強してたでいいんじゃない?

233 :受験番号774:2016/06/24(金) 05:33:57.96 ID:qlIbYxCW.net
大学在学時に消防になりたいと強く思って、約一年半で中退して、そこから地元消防受け続けたりしたけど全部面接で落ちて、今回初めて東京消防庁受けてみたんだけどだめかな??同じようなやついる?

234 :受験番号774:2016/06/24(金) 06:50:35.37 ID:+chqaK3m.net
>>232
勉強以外になに努力した?
とかきかれるんかな

235 :受験番号774:2016/06/24(金) 08:00:46.07 ID:WPGOmyOZ.net
東消と二次試験と日程かぶってるとこある?

236 :受験番号774:2016/06/24(金) 08:46:27.08 ID:E76xruhF.net
>>235
大阪市の体力試験、論文試験がかぶりそう。

237 :受験番号774:2016/06/24(金) 08:51:25.25 ID:ukzt7TdC.net
>>236
6東京
7大阪体力
8大阪論文
になると思うけど

238 :受験番号774:2016/06/24(金) 09:10:38.10 ID:E76xruhF.net
>>237
そうなれば一番いいけどねー。
去年は大阪組が1日目じゃなかったからちょっと不安。

239 :受験番号774:2016/06/24(金) 10:03:13.92 ID:723dDB/J.net
ハガキ届きませんなぁ

240 :受験番号774:2016/06/24(金) 10:14:22.42 ID:ZpqKlYmB.net
面接は受験番号順なんだろうな

241 :受験番号774:2016/06/24(金) 10:23:54.34 ID:ilE1Gp0P.net
>>233
東京じゃないけど、一浪一留の末に中退して、中退した年に受かった友達はいる

242 :受験番号774:2016/06/24(金) 10:33:10.67 ID:lmwZOl/6.net
ハガキ届いた人いる?ちなみに俺は東京23区でまだ。

243 :受験番号774:2016/06/24(金) 10:41:07.99 ID:SoasGN9Z.net
昨日発送だから今日中にはくるんじゃないかな?

244 :受験番号774:2016/06/24(金) 10:52:35.98 ID:ZQXbe8m7.net
うん、今日くるよ!東京なら!

245 :受験番号774:2016/06/24(金) 11:52:05.78 ID:ukzt7TdC.net
大阪受けるやつは6日が東京なら受けに行くつもり?
俺は6日兵庫のB日程の体力受けるから東京は辞退や

246 :受験番号774:2016/06/24(金) 12:01:27.32 ID:FO5CPYgO.net
九州民としてははやいとこ届いてくれないと飛行機と宿が
もうバーゲン14は間に合わんけど

247 :受験番号774:2016/06/24(金) 12:01:52.09 ID:lK15wjfU.net
1次通過してから消防署見学って印象どうなんだろうか??誰か教えてください。

248 :受験番号774:2016/06/24(金) 12:10:12.56 ID:8eTkqCOf.net
>>247
おれもきになる

249 :受験番号774:2016/06/24(金) 12:19:28.53 ID:BKDbNXfR.net
北海道だから見学いかないや。

250 :受験番号774:2016/06/24(金) 12:20:27.60 ID:ZpqKlYmB.net
面接日によっては週末受ける試験意味なくなるから早くはがき届いて〜

251 :受験番号774:2016/06/24(金) 12:25:38.03 ID:E76xruhF.net
>>245
6日やったら弾丸でいく

252 :受験番号774:2016/06/24(金) 14:01:47.21 ID:8eTkqCOf.net
東消、警視庁、県警いまのところ一次全勝や!
全部うかったる!

253 :受験番号774:2016/06/24(金) 14:06:24.48 ID:hCGZHTgp.net
>>252
教養論文全てどれぐらいですか?
県警は分からないかも知れないですが

254 :受験番号774:2016/06/24(金) 14:10:37.65 ID:8eTkqCOf.net
>>253
警視庁は教養31点 論文 普通
消防庁は教養26点 論文 普通
って感じです

255 :受験番号774:2016/06/24(金) 14:21:03.14 ID:cWo9dTi6.net
日本のヨハネストンキン

256 :受験番号774:2016/06/24(金) 14:40:44.60 ID:2ryL3Fb9.net
そういえば熊本地震があったのに今年は去年より受験者減ったな。
来年は増えそうだけど。

257 :受験番号774:2016/06/24(金) 14:50:06.17 ID:ObEdiNUC.net
>>247
俺も気になる、、、でも行かないより行ったほうがいいんじゃないかな?どーしよー。泣

258 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:02:20.70 ID:CkruTbIr.net
>>257
え?!消防庁ってみといたほうがいいの?

259 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:16:41.73 ID:8eTkqCOf.net
ハガキこないー

260 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:16:59.60 ID:AEDilD+X.net
今更ですが、これから2カ月数的やり込むなら、スー過去と警防スー過去どっちがいいですかね?
基本は押さえているつもりです!

261 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:17:34.33 ID:FgVASD8s.net
自宅から1番近い出張所とか覚えといたほうがいいよー

262 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:20:24.65 ID:2ryL3Fb9.net
>>261
何で?

263 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:41:54.82 ID:FgVASD8s.net
>>262
去年面接で聞かれたらしいよー

264 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:42:38.19 ID:mlkiHRsb.net
来年就職どうなっちまうんだろ...
今年決めたいなぁ

265 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:43:36.13 ID:mlkiHRsb.net
>>263
そんなことも聞かれるのか!
さんくす!
面接対策しなきゃなぁ

266 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:47:02.80 ID:BNKrN3aj.net
>>260
基本できてるなら、数的より自然科学やりな。
東消の数的は基本問題レベルなんだから、今更数的やりこんだところで点数は伸びないよ

267 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:55:40.89 ID:AEDilD+X.net
266さんありがとうございます!
自然科学は苦手なんですが、地方初級のスー過去やり込めばある程度いけますかね?TACのネット講座は物理化学生物を見てある程度解けるようになったのですが、、、

268 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:56:00.03 ID:YRBTVimK.net
1類1次受かってて、2回目も受けれる?

269 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:57:51.52 ID:AEDilD+X.net
自然科学かなり苦手で、、

270 :受験番号774:2016/06/24(金) 15:59:20.95 ID:iBLWcr0D.net
ハガキ来ないat茨城

271 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:00:18.55 ID:GXj9Aai1.net
去年はハガキ土日くらいに届いた覚えあるけどな

272 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:02:25.63 ID:EB02I2MO.net
去年の東京消防庁採用実績調べてたんだけど、

参考:2015(平成27)年度採用予定者数
■消防官専門系 10名程度
■消防官I類 430名程度(1回目280名程度・2回目150名程度)
■消防官II類 110名程度
■消防官III類 250名程度

2015(平成27)年度採用試験(選考)結果(最終合格者数)

消防官
専門系:9名
I類1回目:424名
I類2回目:233名
II類:161名
III類:496名

去年は二次の結果はこうだったみたいなんだけど、東京消防庁って採用予定者よりかなり多く採用する傾向にあるのかな?
ちょっと希望湧いてきたぞ

273 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:06:41.53 ID:BKDbNXfR.net
そうだよね。400人は取りそうだよね。

274 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:09:46.13 ID:OBQzyw9c.net
辞退者と根暗を抜けば実質倍率2倍くらいになると思う。だから落ちるはずがない。

275 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:20:27.09 ID:ZpqKlYmB.net
昨年のデータ見ると、今年の1回目は350人最終合格かなー。
2.5倍〜3倍ってとこか。

276 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:31:05.08 ID:BNKrN3aj.net
>>267
独学でやっているのであれば、スー過去でも問題ないと思います。繰り返し問題解いてください。自分は予備校に行ってたのでなんとも言えませんが…
自然科学苦手でも、覚えるところはたくさんあると思うので、自然科学重視で、バランス良く数的と勉強していったらどーでしょうか。
あとは論文は毎日やったほうが後で救われますよ。

入校待ちの暇人な去年の合格者より

277 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:40:33.09 ID:AEDilD+X.net
276さんありがとうございます!!

自然科学はどのように対策されましたか?

278 :受験番号774:2016/06/24(金) 16:47:00.64 ID:85Xm6qO7.net
消防署見学いっても、評価はそこまで変わらんと思うで。
去年、直接消防署にアポ取りして地方から1人で行ったけど
まあモチベーション上げるためにはいいんじゃない?

279 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:09:48.34 ID:/F4Wc4R2.net
東京消防庁は面接が鬼門らしいけど皆さんがんばりましょう!!!

280 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:10:46.15 ID:/F4Wc4R2.net
政令市消防と二次試験被ったりして辞退者増えてくれ

281 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:12:15.70 ID:+chqaK3m.net
>>276
論文て毎日どんなことしました?

282 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:13:31.31 ID:BNKrN3aj.net
>>277
自然科学は、とりあえず計算以外の暗記系は絶対落とさないようにしましたよ。
計算に関しては、物理の場合、基本的な計算で解ける問題は絶対解けるようにしました。

283 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:18:33.50 ID:BNKrN3aj.net
>>281
説明するとなると長くなるので、ざっくりいうと
書いて→添削→書き直し→添削→暗記→違う論題→書いて→添削→書き直し→添削→暗記の繰り返しです。
論文は見てもらえる人がいないときついと思いますよ。
自分は東アカで添削してもらって何回も繰り返しやっていました。

284 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:30:13.96 ID:AEDilD+X.net
>>282さんありがとうございます!
がんばります!!
数的の地方上級スー過去はオーバーワークってことですかね?

V問だけでは心配で、、
数的、自然科学のオススメの問題集あったら教えていただければ助かります(T ^ T)

285 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:52:24.03 ID:coVJBclA.net
誰か郵送で届いた人はいますか?

286 :受験番号774:2016/06/24(金) 17:57:15.26 ID:opWtbp+i.net
不合格の郵送がこないな〜
まだかな〜

287 :受験番号774:2016/06/24(金) 18:02:39.32 ID:G0+tAj03.net
いいこと言って返すよりもハッキリした声と態度で受け答えするのが大事

うーむ緊張してテンパって曖昧な返事とかにならんよう受け答えシミュレーションを繰り返そう

総レス数 1006
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200