2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H28 市役所C日程 専門解答復元スレ

1 :受験番号774:2016/09/18(日) 17:40:19.19 ID:VgT2YH2f.net
専門!

54 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:05:33.77 ID:gvOCeA/l.net
>>53
確か職権についてじゃなかったっけ?職位を超えて指示できない〜〜みたいな

55 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:18:29.42 ID:Sb3Dot3E.net
1.政治学 デュヴェルジェの法則
2.政治学 アメリカの政治
3.行政学 ウェーバーの官僚制→昇任?
4.行政学
5.憲法 生存権の保障
6.憲法 憲法と私人間との関係
7.憲法 国務大臣の訴追〜〜
8.憲法 内閣の予算案作成権
9.行政法 国家賠償
10.行政法 行政事件訴訟
11.行政法 情報公開制度
12.行政法 機関委任事務の廃止 ?
13.行政法
14.民法 任意代理
15.民法 抵当権
16.民法 債権譲渡
17.民法 使用者責任
18.刑法 監禁致死傷の法定刑
19.刑法 窃盗
20.労働法
21.労働法 女性保護

56 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:22:22.90 ID:Sb3Dot3E.net
22.経済 パレート最適、凹型
23.経済 自給自足→自由貿易
24.経済 GとMの増加
25.経済
26.経済
27.経済
28.経済
29.経済
30.経済
31.経済
32.経済
33.財政学 財政収支と基礎的財政収支
34.財政学
35.財政学
36.社会政策
37.社会政策
38.社会政策
39.国際関係 核
40.国際関係 アメリカの戦後史的なやつ

57 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:26:36.48 ID:OfEpsIc2.net
>>18
4てなんだっけ内容

58 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:05:59.95 ID:QTfajDgx.net
>>57
致死で3年以上15年以下の懲役

59 :受験番号774:2016/09/19(月) 10:51:22.68 ID:MA1/q9lU.net
>>58
致死だと、3年以上の有期懲役だから
併合罪とかの加重を考慮しなければ
刑法12条が適用されて上限は20年じゃない?違うんかな?
致傷やと、6月以上15年以下になるけど

60 :受験番号774:2016/09/19(月) 10:55:05.70 ID:MA1/q9lU.net
致死だと
3年以上20年以下で確か選択肢5にこれがあった気がするけど

61 :受験番号774:2016/09/19(月) 11:05:36.42 ID:pJ8gQi+V.net
>>59
申し訳ない、再度確認したらあなたが正しいことが判明しました。上限は傷害致死の20年が適用されるんですね。

62 :受験番号774:2016/09/19(月) 11:20:33.03 ID:Q9EX3sSW.net
直接請求に関するもんだいなかったっけ

63 :受験番号774:2016/09/19(月) 11:27:18.45 ID:mUqmqP6+.net
行政学か行政法であった
地方自治体のみ直接請求できるみたいな

64 :受験番号774:2016/09/19(月) 11:29:02.72 ID:mUqmqP6+.net
事務の監査請求はその地域に住む住民以外にもできるとか

65 :受験番号774:2016/09/19(月) 11:36:48.71 ID:Q9EX3sSW.net
それそれ!
その二つで迷った記憶がある

66 :受験番号774:2016/09/19(月) 12:02:55.75 ID:1Q0OjZf+.net
その問題、議会の解散の肢じゃないの。

67 :受験番号774:2016/09/19(月) 12:15:47.63 ID:Q9EX3sSW.net
>>66
まじかあ、、
専門撃沈だよ、、

あと信義則?に関係ないもの選べみたいなやつあった気がする

68 :受験番号774:2016/09/19(月) 12:48:30.16 ID:sNxl6E5m.net
>>67
遊戯台にしたで

69 :受験番号774:2016/09/19(月) 12:49:37.95 ID:sNxl6E5m.net
法定受託事務は条例

70 :受験番号774:2016/09/19(月) 12:53:12.31 ID:sNxl6E5m.net
民法は代理人があったね

71 :受験番号774:2016/09/19(月) 13:15:19.83 ID:MA1/q9lU.net
>>67
それなー
ほんと面食らったわ
信頼保護の原則とかほとんどマイナー
しかもそれに関連しないやつを選べだったから、まぢでよく分からんかったわ

72 :受験番号774:2016/09/19(月) 13:17:24.79 ID:MA1/q9lU.net
>>61
おそらく
あんま教科書すら法定刑に関して詳しく書いてないし…
なんかほんとマイナーなとこばっかりで、Cなのに…どうしたんや…

73 :受験番号774:2016/09/19(月) 13:39:11.54 ID:cQ7yozuy.net
>>52のはこれが正解?

74 :受験番号774:2016/09/19(月) 13:39:54.06 ID:YwSE1LfD.net
>>3
計算間違いかもしれないけど、政策Bの方が所得上昇にした

75 :受験番号774:2016/09/19(月) 13:59:30.92 ID:ib7B9BXW.net
まさか専門で撃沈するとは思わなかった
今回の難易度高かった?
例年と比べてどうなんだろう

76 :受験番号774:2016/09/19(月) 17:02:46.95 ID:YwSE1LfD.net
専門は全然復元できてないな。専門試験ないとこ多いのかな。

77 :受験番号774:2016/09/19(月) 17:17:39.09 ID:7VKm+6JI.net
総需要曲線のグラフの問題はどれが正解?俺はイとエの選択肢にしたけど自信ないわ

78 :受験番号774:2016/09/19(月) 17:45:06.50 ID:cQ7yozuy.net
自分独学で16、17点くらいしか取れてる気がしないけど、予備校とか通ってる人なら今回の専門みたいな問題も授業とかで対策できてるもんなの?

79 :受験番号774:2016/09/19(月) 17:59:16.10 ID:7VKm+6JI.net
>>78
自分も独学で2週間だけ勉強して臨んだけど多分4割弱しか出来てないわ。教養はぼちぼち出来ただけに悔やまれる。
やっぱり甘くないなぁ

80 :受験番号774:2016/09/19(月) 18:54:16.41 ID:cQ7yozuy.net
>>79 教養は32〜34だけど専門がこうだとやっぱり厳しいのかなあ
合わせて6割くらいで受かってほしい

81 :受験番号774:2016/09/19(月) 20:34:32.08 ID:UjzTOZcC.net
経済の財政出動とマネーサプライ比較するやつって
国民所得増加は同じで、利子は一方が上がってもう一方は下がるんじゃないの?

82 :受験番号774:2016/09/19(月) 20:40:38.37 ID:ASCw4ZRR.net
経済か財政かわからんけど、地方分権と中央集権のメリットの問題はどうなりましたか?

83 :受験番号774:2016/09/19(月) 20:46:09.83 ID:Sb3Dot3E.net
>>82
ありましたね。
内容は忘れましたがアの中央集権と
ウかエの地方分権を選んだ気がします。。

84 :受験番号774:2016/09/19(月) 20:47:40.09 ID:Sb3Dot3E.net
>>81
それはgとmの増加の問題だと思います!

85 :受験番号774:2016/09/19(月) 21:19:52.11 ID:Sb3Dot3E.net
1.政治学 デュヴェルジェの法則(オ)
2.政治学 アメリカの政治
3.行政学 ウェーバーの官僚制→昇任?
4.行政学 地方住民の監査請求
5.憲法 生存権の保障→プログラム、法的、抽象
6.憲法 憲法と私人間との関係
7.憲法 国務大臣の訴追〜〜
8.憲法 内閣の予算案作成権
9.行政法 国家賠償
10.行政法 行政事件訴訟→申請拒否されたら執行停止意味なし?
11.行政法 情報公開制度→文書の存否を明らかにしないで拒否可
12.行政法 機関委任事務の廃止→法定受託事務は条例で規制可?
13.行政法 信頼保護の原則
14.民法 任意代理→本人の許可、やむを得ない理由なければ複代理人選任不可
15.民法 抵当権
16.民法 債権譲渡
17.民法 使用者責任
18.刑法 監禁致死傷の法定刑
19.刑法 窃盗
20.労働法
21.労働法 女性保護

86 :受験番号774:2016/09/19(月) 21:26:00.00 ID:Sb3Dot3E.net
22.経済 パレート最適、凹型
23.経済 自給自足から自由貿易
24.経済 GとMの増加→政策Aの利子率増B減、所得同額増?
25.経済 2tに規制?するやつ
26.経済
27.経済
28.経済
29.経済
30.経済
31.経済
32.経済
33.財政学 財政収支と基礎的財政収支→財政収支の方が黒字化容易?
34.財政学
35.財政学
36.社会政策
37.社会政策
38.社会政策
39.国際関係 核
40.国際関係 アメリカの戦後史的なやつ

87 :受験番号774:2016/09/19(月) 21:26:53.94 ID:Sb3Dot3E.net
暫定の答えまとめたので あーだこーだ言ってください!

88 :受験番号774:2016/09/19(月) 21:30:49.74 ID:zkPz1/lj.net
>>86
あーだこーだ

89 :受験番号774:2016/09/19(月) 21:31:44.01 ID:Sb3Dot3E.net
>>88
!!!!!

90 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:37:10.89 ID:i4XexL72.net
自分が正解と思った選択し

1.政治学 デュヴェルジェの法則(オ)
2.政治学 アメリカの政治
3.行政学 ウェーバーの官僚制→昇任?
4.行政学 地方住民の監査請求
5.憲法 生存権の保障→プログラム、法的、抽象
6.憲法 憲法と私人間との関係
7.憲法 国務大臣の訴追〜〜  ←国会議員でなければ訴追されるが正解?
8.憲法 内閣の予算案作成権
9.行政法 国家賠償 ←公務員に故意・過失があれば国が求償権行使できるが正解?
10.行政法 行政事件訴訟→申請拒否されたら執行停止意味なし?
11.行政法 情報公開制度→文書の存否を明らかにしないで拒否可
12.行政法 機関委任事務の廃止→法定受託事務は条例で規制可?
13.行政法 信頼保護の原則
14.民法 任意代理→本人の許可、やむを得ない理由なければ複代理人選任不可
15.民法 抵当権
16.民法 債権譲渡 ←3番のAがCに譲渡して、BがAに半額払っていたがCが請求できるが正解?
17.民法 使用者責任 ←雇用関係がなくても責任発生が正解?
18.刑法 監禁致死傷の法定刑
19.刑法 窃盗
20.労働法 ←委任・請負でも組合が認められるが正解?
21.労働法 女性保護 ←1番の女性の残業についてが正解?

91 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:40:24.78 ID:i4XexL72.net
>>85
自分が正解と思った選択肢を追加してみた

1.政治学 デュヴェルジェの法則(オ)
2.政治学 アメリカの政治
3.行政学 ウェーバーの官僚制→昇任?
4.行政学 地方住民の監査請求
5.憲法 生存権の保障→プログラム、法的、抽象
6.憲法 憲法と私人間との関係
7.憲法 国務大臣の訴追〜〜  ←国会議員でなければ訴追されるが正解?
8.憲法 内閣の予算案作成権
9.行政法 国家賠償 ←公務員に故意・過失があれば国が求償権行使できるが正解?
10.行政法 行政事件訴訟→申請拒否されたら執行停止意味なし?
11.行政法 情報公開制度→文書の存否を明らかにしないで拒否可
12.行政法 機関委任事務の廃止→法定受託事務は条例で規制可?
13.行政法 信頼保護の原則
14.民法 任意代理→本人の許可、やむを得ない理由なければ複代理人選任不可
15.民法 抵当権
16.民法 債権譲渡 ←3番のAがCに譲渡して、BがAに半額払っていたがCが請求できるが正解?
17.民法 使用者責任 ←雇用関係がなくても責任発生が正解?
18.刑法 監禁致死傷の法定刑
19.刑法 窃盗
20.労働法 ←委任・請負でも組合が認められるが正解?
21.労働法 女性保護 ←1番の女性の残業についてが正解?

92 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:44:16.75 ID:Q9EX3sSW.net
労働法で労働組合の問題があったと思う

93 :受験番号774:2016/09/20(火) 00:18:06.90 ID:GClsmkD2.net
>>91
ありがとうございます!
国務大臣の不訴追特権はおそらく国会議員以外の国務大臣にも及ぶと思います。
これの肢、他に何があったか覚えてますか?

94 :受験番号774:2016/09/20(火) 01:21:33.69 ID:SRR5Gfpt.net
>>93
文章が多かったせいか、経済がほとんど思い出せない・・・

95 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:15:31.19 ID:2pmLZ0BA.net
労働法1問目は政治活動もしている労働組合は認められないって選択肢にしたな
2問目は生理休暇のやつだっけ?妊婦の休暇と迷ったんだよねーミスった。

96 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:16:39.36 ID:2pmLZ0BA.net
ちなみに行政法9は故意・重過失ね
過失なら責任は問えない

97 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:50:01.62 ID:N4bnb2ux.net
社会政策は医療関係があったよね
医療報酬が包括〜方式と出来高方式で、近年では出来高に移行しつつあるみたいな。
これ間違いだと思うけど。
正解肢がジェネリック医薬品に数値目標を置いている、の2番だったかな?

98 :受験番号774:2016/09/20(火) 04:13:35.83 ID:F12jEzBg.net
経済ってもっと計算問題とか出るのかと思ってたよ

99 :受験番号774:2016/09/20(火) 06:55:06.62 ID:t9eRFhkqN
行政法の信頼保護は何番??

100 :受験番号774:2016/09/20(火) 07:27:27.81 ID:jtpUFKd7.net
プログラム規定説の問題って、プログラム規定、政治的、抽象的じゃないの?

101 :受験番号774:2016/09/20(火) 07:38:52.86 ID:L7/P0/Zz.net
労働法は妊娠前は希望により、妊娠後は必ず休み与えないといけないって選択肢にしたよ

102 :受験番号774:2016/09/20(火) 08:30:30.15 ID:6FI0J8jd.net
>>100
朝日訴訟で生存権は権利じゃなく政府に政治的義務を課したにすぎないって判例でてるから俺も政治的義務にした

103 :受験番号774:2016/09/20(火) 09:20:04.42 ID:HZ6bFw33.net
国家賠償の公務員への求償権は故意・重過失じゃないとできないよ
選択肢は重過失だったから正解肢だったけど

104 :受験番号774:2016/09/20(火) 09:41:47.32 ID:GClsmkD2.net
>>100
生存権のwikiに抽象的権利説は法的義務を課したと書いてありました

105 :受験番号774:2016/09/20(火) 09:43:19.57 ID:8t0oNIRQ.net
包括政党が正解じゃない?

106 :受験番号774:2016/09/20(火) 09:49:09.10 ID:GClsmkD2.net
4の住民の監査請求は
・住民でなくても請求できる×
・業務?の範囲外のことも監査請求できる
とかありましたよね。他何か覚えてますか?

107 :受験番号774:2016/09/20(火) 10:00:03.64 ID:GClsmkD2.net
あと
・長以外の議員を辞職させられない
・議会の解散について

108 :受験番号774:2016/09/20(火) 10:27:09.26 ID:t9eRFhkqN
問題持ち帰れるようにするべきだな
予備校が有利すぎる

109 :受験番号774:2016/09/20(火) 10:33:33.19 ID:kZ8wpe3N.net
>>106
院外での発言は免責されるとかなかったですか?

110 :受験番号774:2016/09/20(火) 11:49:25.75 ID:8t0oNIRQ.net
労働法の資格審査の答え何?
請負や派遣が、不当労働を請求するとき、資格審査って必要?

111 :受験番号774:2016/09/20(火) 12:01:45.05 ID:GwpUWe+a.net
>>110
請負や派遣も労働組合結成できる的な肢じゃないかな

112 :受験番号774:2016/09/20(火) 12:20:00.68 ID:N4bnb2ux.net
憲法の私人間の関係の問題は選挙(投票?)の選択肢で合ってる?
選択肢1だったと思う

113 :受験番号774:2016/09/20(火) 13:00:57.47 ID:Rux+Ieic.net
>>112
全くの素人だけど2にしたわ

114 :受験番号774:2016/09/20(火) 15:18:48.19 ID:GClsmkD2.net
>>112
わたしもそれです。

115 :受験番号774:2016/09/20(火) 18:41:54.39 ID:GClsmkD2.net
追加

22.経済 パレート最適、凹型
23.経済 自給自足から自由貿易
24.経済 GとMの増加→政策Aの利子率増B減、所得同額増?
25.経済 2tに規制?するやつ
26.経済 規模の経済→生産量拡大による平均費用低下、発送電分離、料金自由化
27.経済 投資では設備投資・住宅投資に比べて公的投資最大?
28.経済
29.経済
30.経済
31.経済
32.経済
33.財政学 財政収支と基礎的財政収支→財政収支の方が黒字化容易?
34.財政学
35.財政学
36.社会政策 医療→ジェネリック医薬品の数値目標化
37.社会政策 希望出生率1.8、介護離職0
38.社会政策
39.国際関係 核→核保有国はIAEA監査?
40.国際関係 アメリカの戦後史的なやつ

116 :受験番号774:2016/09/20(火) 19:04:03.57 ID:UEw8rkN9.net
>>115
39はIAEAは原子力の平和的な利用開発援助しているみたいな選択肢が正解じゃないかな

117 :受験番号774:2016/09/20(火) 19:05:24.02 ID:rCt2KCV1.net
75歳まで働けるように〜みたいな選択肢の問題なかったっけ
一般の方かな?

118 :受験番号774:2016/09/20(火) 19:06:02.41 ID:rCt2KCV1.net
>>116
同じくそれだと思った

119 :受験番号774:2016/09/20(火) 19:06:13.06 ID:GwpUWe+a.net
社会政策で、生活保護の問題もあったはず。

120 :受験番号774:2016/09/20(火) 19:07:21.54 ID:GwpUWe+a.net
>>115
基礎的財政収支が均衡したら利払い費分だけ債務残高増えるって肢が正解じゃない?

121 :受験番号774:2016/09/20(火) 19:19:30.09 ID:CwGxaCAT.net
専門はともかく教養よくあんな問題が解けるな

122 :受験番号774:2016/09/20(火) 19:37:23.90 ID:wvKny8Jv.net
>>120
これが正解だな

123 :受験番号774:2016/09/20(火) 20:17:28.60 ID:GClsmkD2.net
>>119
受給額が他県で差があってもいいとかありましたよね。生活扶助、住宅扶助、医療扶助とか。あと何がありましたっけ?

124 :受験番号774:2016/09/20(火) 20:24:48.72 ID:HxcSRWjo.net
>>123
衣食住のみ〜とか、本人の申請によって保護開始するーとか。

125 :受験番号774:2016/09/20(火) 20:28:58.65 ID:Kl6BJ35g.net
>>124
本人の申請により〜の肢選んだ。皆は何選んだ?消去法でそれしかなかった覚えがある。

126 :受験番号774:2016/09/20(火) 20:35:32.61 ID:GClsmkD2.net
>>125
同じくです!

127 :受験番号774:2016/09/20(火) 20:38:00.41 ID:P2fwn5nF.net
経済の24番国民所得同じにならなかったなー

128 :受験番号774:2016/09/20(火) 20:54:39.75 ID:zpWpeRji.net
経済の外部不経済のやつは何が答えなんだろう。AとBで売買取引するやつ

129 :受験番号774:2016/09/20(火) 22:09:47.00 ID:HxcSRWjo.net
>>127
同じく!政策Bが増加になった!

130 :受験番号774:2016/09/20(火) 23:06:48.79 ID:GClsmkD2.net
C=70+0.8Y
I=30-6r
G=28

L=0.2Y-10+10r
M=110

こんな感じでしたっけ?うろ覚え。。

131 :受験番号774:2016/09/20(火) 23:52:10.05 ID:4BCMXbjs.net
生活保護の悩んだけど、どれが正解?

132 :受験番号774:2016/09/21(水) 08:42:32.75 ID:SXeW7wFs.net
>>116
それ正しいのは非核地帯構想みたいなやつじゃない?開発援助の選択肢は余計なワードがあって消した記憶がある。査察の選択肢も逆のこと書いてたから違う。

133 :受験番号774:2016/09/21(水) 08:43:48.05 ID:SXeW7wFs.net
生活保護は原則本人の申し込みってやつ
にしたよ

134 :受験番号774:2016/09/21(水) 09:32:14.60 ID:GAYIaxDt.net
>>132
非核地帯構想の肢は、まだその条約ないって書いてたから違うと思った。

135 :受験番号774:2016/09/21(水) 12:53:36.08 ID:RNqrwdt1.net
>>132
余計なワードあったか?

136 :受験番号774:2016/09/21(水) 15:55:25.20 ID:vA2rvI8g.net
民法の物権の比較のやつは、不動産質権が全部の効力備えてなかった?

137 :受験番号774:2016/09/21(水) 17:39:49.42 ID:OSYqPIz6.net
>>136
同じくそう思った!

138 :受験番号774:2016/09/21(水) 17:46:01.55 ID:j7zRGR6S.net
>>136
同じくです

139 :受験番号774:2016/09/21(水) 18:01:21.25 ID:qm+OaeYE.net
>>136
被担保債権者が利用できるみたいなのなかったっけ?
間違ってたらごめんなさい

140 :受験番号774:2016/09/21(水) 18:37:09.92 ID:GAYIaxDt.net
>>139
担保権設定者が使用できる、だったはず!

141 :受験番号774:2016/09/21(水) 19:12:57.56 ID:fbjgwQN0.net
過去問500でちょうど似たようなの出てて、それでは全部効力あったのが不動産質権だけだった気がするけど、、、
今回の問題の、問題文に書かれてた効力、性質何があったか覚えてる人います?

142 :受験番号774:2016/09/21(水) 19:21:58.73 ID:EpmHAMk0.net
>>140
たしかそれがあったから抵当権を選んだ記憶があるけど、、

143 :受験番号774:2016/09/21(水) 19:36:56.37 ID:SoIDyHmR.net
・対抗要件は登記が必要
・担保権者が使用・収益できない
・物上代位できる
・優先弁済がある?

144 :受験番号774:2016/09/21(水) 19:38:30.66 ID:RNqrwdt1.net
>>142
俺もこれで不動産質権消したような

145 :受験番号774:2016/09/21(水) 19:49:03.90 ID:fbjgwQN0.net
担保権者が使用収益できないって書いてたのか!
それなら不動産質権は外れますね(*_*)

146 :受験番号774:2016/09/21(水) 20:39:47.79 ID:j7zRGR6S.net
あと経済で金融政策についてありましたよね?
日銀の預金準備率操作とか

147 :受験番号774:2016/09/21(水) 20:42:29.08 ID:j7zRGR6S.net
買いオペで市中銀行の貨幣保有量が増える?とか

あと何があったか覚えてる人いますか?

148 :受験番号774:2016/09/21(水) 20:49:43.82 ID:EpmHAMk0.net
>>147
内閣?大臣?とかと一緒に決めるみたいな?

149 :受験番号774:2016/09/21(水) 21:19:10.16 ID:j7zRGR6S.net
>>148
ありましたね。
あと二つ!

150 :受験番号774:2016/09/21(水) 23:30:37.61 ID:f+pU6Fsi.net
>>136
不動産質権は担保権者の使用収益が認められてるから速攻切れる選択肢だよ

151 :受験番号774:2016/09/22(木) 00:59:38.00 ID:NvPs3QbP.net
>>136
抵当権じゃないの?

152 :受験番号774:2016/09/22(木) 02:48:32.98 ID:I22CgIq4.net
金融政策会合って総理や財務大臣に議決権ないよね?

153 :受験番号774:2016/09/22(木) 08:59:57.73 ID:yWDZNPB1.net
>>152
なさそう。その問題は肢1の買いオペのやつじゃない?

154 :受験番号774:2016/09/22(木) 09:03:38.97 ID:yWDZNPB1.net
>>145
不動産質権なら担保権者は使用収益できるんじゃん?

総レス数 205
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★