2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

広島県・市役所・町役場を目指すものたち Part13

1 :受験番号774:2017/08/16(水) 18:35:27.95 ID:XLBTFJIJ.net
※前スレ
広島県・市役所・町役場を目指すものたち Part12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1473243478/

756 :受験番号774:2018/04/24(火) 22:26:38.46 ID:DDOn1PIn.net
>>754
そんなことない
国立卒の方が圧倒的に多い印象だけど

757 :受験番号774:2018/04/29(日) 22:16:48.65 ID:YhI0RKba.net
修道大杉 顔面偏差値の方が重要っぽい

758 :受験番号774:2018/05/10(木) 18:14:29.34 ID:YtR7oZ/6.net
広島市か県庁か
どっちにしよう

759 :受験番号774:2018/05/10(木) 18:18:29.32 ID:HS8/e+PN.net
県庁かな

760 :受験番号774:2018/05/10(木) 19:47:44.46 ID:SfXTr/57.net
広島市大卒120人も取るのか
オリンピックまでのボーナスステージ?

761 :受験番号774:2018/05/10(木) 21:59:37.61 ID:j1h+TBby.net
県庁旧帝大多過ぎる。
そんなに良くないのになんでなのか謎、、

762 :受験番号774:2018/05/11(金) 20:25:07.81 ID:ln6bsfba.net
県は広大以上の国立じゃないとかなりしんどい
市は低学歴のオンパレード

763 :受験番号774:2018/05/11(金) 20:26:04.51 ID:0ky3ezOM.net
県は修道からは今年も0
徹底した学歴フィルターが健在やで

764 :受験番号774:2018/05/11(金) 22:02:46.95 ID:1O2JeTll.net
教師だって広大以外にたくさんいる県庁職員じゃないか

765 :受験番号774:2018/05/11(金) 23:19:28.83 ID:qbW4o+hk.net
学歴フィルターは行政職に限った話でしょ

766 :受験番号774:2018/05/11(金) 23:19:54.60 ID:qbW4o+hk.net
まあここにいるほとんどは行政志望だろうけど

767 :受験番号774:2018/05/13(日) 06:27:36.88 ID:Bzait1B6.net
実はそれがなぁ、技術も…

768 :受験番号774:2018/05/13(日) 23:15:06.48 ID:OHBBh9r0.net
警察官も県職員でっせ。
修大一杯おりまっせww

769 :受験番号774:2018/05/17(木) 21:46:59.64 ID:sbgEBUW8.net
県庁、広島、呉
好きなのを選べ

770 :受験番号774:2018/05/18(金) 21:59:17.08 ID:/m5NDs4Y.net
廿日市の技師もあるんやで

771 :受験番号774:2018/05/21(月) 00:01:29.01 ID:foN1d+6p.net
市役所って残業代100パーセントつくのかな?

772 :受験番号774:2018/05/21(月) 19:25:14.58 ID:zZjkWAn5.net
100パーセントつくとこなんてないぞ

773 :受験番号774:2018/05/22(火) 03:00:06.59 ID:MFURGOTN.net
法律区分で申し込めばよかった

774 :受験番号774:2018/05/22(火) 07:25:04.16 ID:2aIBvRSi.net
現在県職員だが、確かに旧帝大や有名私大の人もいるけど、俺みたいなFランも採用されているぞ

775 :受験番号774:2018/05/23(水) 22:00:04.76 ID:pyBZzzWN.net
県にFから入っても惨めな思いするだけ
素直に市役所だな

776 :受験番号774:2018/05/24(木) 01:55:35.93 ID:5Bpbs63l.net
福山市は職員採用説明会ってやってないですか?情報が見当たらなくて

777 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:51:21.54 ID:CaDXBxS8.net
県庁志望だけど、関東住み、私立大でFラン並、広島に縁なしだから、このスレ見てると合格できる確率0だなって思う

778 :受験番号774:2018/05/25(金) 20:41:11.05 ID:E4xK5DFA.net
0だぞ

779 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:21:07.69 ID:EKPygk+s.net
転職でなったけど、県職員そんな良いもんじゃないぞ。

780 :受験番号774:2018/05/26(土) 12:22:31.75 ID:lWOtbHM2.net
市役所面接、圧迫でボールペン投げられるって本当ですか

781 :受験番号774:2018/05/26(土) 19:50:45.67 ID:hYPgqJBi.net
学歴学歴言うスレとそうでないスレの違いは何なの?

782 :受験番号774:2018/05/27(日) 09:27:05.02 ID:fyx5bf9w.net
民間の状況がよくて公務員のなり手が少ない今でも受からない人は諦めたほうがいい

783 :受験番号774:2018/05/27(日) 15:07:25.39 ID:rPDFSMFR.net
あと一ヶ月かー
終わったら遊ぶぞー

784 :受験番号774:2018/05/27(日) 15:42:23.39 ID:DNkaQPmA.net
市役所受かって人生逆転や

785 :受験番号774:2018/05/28(月) 17:30:09.28 ID:sz9+HM7v.net
>>784
これまでどんな人生やったんや、

786 :受験番号774:2018/05/29(火) 20:46:38.68 ID:T7Vz8HQn.net
福山市でたけど、めちゃくちゃ変わったな

787 :受験番号774:2018/05/30(水) 02:00:05.37 ID:Qu2rX2iu.net
廿日市市の技師ってめちゃくちゃ狙い目じゃない?
倍率低そうだし。給料も40前半で650もらえて仕事がなくなることもないし。
定時上がりのまったりで最高じゃない?

788 :受験番号774:2018/05/31(木) 18:03:28.45 ID:Fp0h1YZP.net
そんなにもらえてまったりできるとはとても思えないが狙い目だな
土木建築行けばよかったorz

789 :受験番号774:2018/06/17(日) 01:23:46.61 ID:Y9T+d9G4.net
あと一週間

790 :受験番号774:2018/06/19(火) 20:06:07.74 ID:60/34yjp.net
B日程以降の試験に向けて先週から勉強しはじめたけど、みんな勉強してますか?
地上はともかく、b以降の受験者レベルだとたいしたことないですよね?

791 :受験番号774:2018/06/20(水) 15:29:07.97 ID:2anaLkzQ.net
>>79逆にそれまでの試験でダメだった人、民間との併願者など受験者数は多いんで、レベルは少し落ちるかもしれませんが、どこもかなりの倍率ですよ。

792 :受験番号774:2018/06/20(水) 15:52:36.81 ID:2mctAeSL.net
レベル低い場合、全体の倍率はどうでもいいぞ
二次以降の倍率だけが問題

793 :受験番号774:2018/06/20(水) 18:17:23.53 ID:Unu6zqHL.net
>>790
みんな全然たいしたことないから、勉強も面接練習もしなくてもいいと思うよ
ありのまま受ければいいよ

794 :受験番号774:2018/06/20(水) 19:51:21.59 ID:bTYFdJnU.net
788ですが、みなさんありがとうございます。新卒の時にこっぱん、国税あたりは合格していましたが、久々の受験で、かつB 日程が本命なので、筆記で削られるんじゃないかという不安が大きかったのですが、なんとか間に合うよう勉強を頑張りたいと思います。

795 :受験番号774:2018/06/20(水) 21:12:50.11 ID:Unu6zqHL.net
>>790
なんでまた仕事やめるの
B日程というこは廿日市市か福山市なのか

796 :受験番号774:2018/06/21(木) 18:26:41.80 ID:/Ft00L/L.net
県警と併願してる人といますか?

797 :受験番号774:2018/06/21(木) 18:52:42.70 ID:vDq07pKk.net
>>790
地上も○○○○ばっか
https://m.facebook.com/profile.php?id=100002843365548&ref=content_filter

798 :受験番号774:2018/06/23(土) 02:10:35.97 ID:a185TeeT.net
https://m.facebook.com/kanade.takuya
公務員が実名&職場公開でSNSってありなん?

799 :受験番号774:2018/06/23(土) 13:09:00.90 ID:EqJ2ZNVZ.net
市役所の受験票の顔写真サイズ微妙すぎだろー

800 :受験番号774:2018/06/23(土) 22:10:48.80 ID:aNIUWQUl.net
絶対5×4じゃいとだめ?

801 :受験番号774:2018/06/23(土) 22:20:24.29 ID:QxMwzIfb.net
>>800
あたりまえだろ!

802 :受験番号774:2018/06/23(土) 23:18:06.04 ID:ueaGUjjT.net
今年の広島市って去年より応募少なくて採用多いからボーダーさがるよね
大手企業入れるなら公務員なるメリット小さいよね

同じく民間経験者も倍率下がるのかな

803 :受験番号774:2018/06/23(土) 23:53:51.51 ID:Me7NTI+c.net
みんな民間いくから軒並み受験者少なくなってるよね。当たり年やね

804 :受験番号774:2018/06/24(日) 12:19:23.29 ID:HOYlmAS7.net
受験される方頑張ってください
今年は、易しかったのかな?

805 :受験番号774:2018/06/24(日) 17:54:00.26 ID:T6TskRj8.net
どう?

806 :受験番号774:2018/06/24(日) 19:34:52.34 ID:WUCMT4DJ.net
今年は易化のようだね。ボーダーどうだろう

807 :受験番号774:2018/06/24(日) 20:30:11.74 ID:X5D9ex7z.net
ボーダー7割やろ

808 :受験番号774:2018/06/24(日) 21:06:47.92 ID:2huqymBZ.net
7割なわけがない

809 :受験番号774:2018/06/24(日) 21:44:33.16 ID:6CPlVN4D.net
教養専門5割5割で一次はいけるだろ

810 :受験番号774:2018/06/24(日) 23:24:18.75 ID:dV4f9Xo8.net
みなさんお疲れさまでした!
私は広島市でしだが、易化だったんですね…
経済専門難しかったので自信ないです…

811 :受験番号774:2018/06/24(日) 23:52:28.89 ID:bRQX2ffv.net
1次さえ通ればなあ
面接はそこそこ自信あるんや

812 :受験番号774:2018/06/25(月) 00:30:40.97 ID:ykvTvO14.net
今年は易化ってなんで分かるの?複数年うけてるから?笑

813 :受験番号774:2018/06/25(月) 06:38:44.43 ID:WLtqwFeH.net
地上スレ見ればわかるだろ

814 :受験番号774:2018/06/25(月) 14:36:21.80 ID:sxqbwe9D.net
論文難しかった

815 :受験番号774:2018/06/26(火) 10:25:48.08 ID:ZKIZyPaY.net
面接・論文対策してますか?

816 :受験番号774:2018/06/26(火) 18:18:07.07 ID:mnoN2c+v.net
昨年のボーダーは、どれくらいなんですか?

817 :受験番号774:2018/06/26(火) 18:54:08.03 ID:+McUFBIa.net
>>816
6割くらいだった気が

818 :受験番号774:2018/06/27(水) 00:47:24.22 ID:ATimz0D1.net
修道から県庁ってまじで受からんのん?別に市役所でもいいんだけど

819 :受験番号774:2018/06/27(水) 07:23:28.19 ID:m4yWQbla.net
>>818
ここ3年1人もいないらしいですね。
大学の就活支援センターに聞いてみたらどうですか?

820 :受験番号774:2018/06/27(水) 14:46:52.44 ID:30oY7Nnr.net
県庁て高卒もおらんの?

821 :受験番号774:2018/06/27(水) 22:05:27.04 ID:SqyVxLJS.net
高卒は高卒区分ならいるよ
大卒行政の修道は3年で0かは知らんけどまあ見たことはないな
そもそも私大自体が殆どいないし

822 :受験番号774:2018/06/28(木) 00:23:45.04 ID:z8FZfYnK.net
修道の公式サイト見てきたら広島県(行政)2016年に一人受かってるよ

823 :受験番号774:2018/06/28(木) 05:22:59.04 ID:H4nuWbvU.net
私大は結構いるけど

824 :受験番号774:2018/06/28(木) 18:57:09.52 ID:AxI2dKJ5.net
>>819
問い合わせたところ2017年度は7人受かったらしいです。修道でも受かる人は受かるんですね。頑張ります

825 :受験番号774:2018/06/29(金) 02:53:01.71 ID:fHj8/lyn.net
早いねもう結果でるよ広島市役所

826 :受験番号774:2018/06/29(金) 09:33:42.08 ID:lo1/IVl1.net
落ちた

827 :受験番号774:2018/06/29(金) 09:41:55.37 ID:MiWZqBBP.net
今年の広島市の一次通過多いね
例年通り3割強ぐらい読んでたけど5割弱通過してる

828 :受験番号774:2018/06/29(金) 09:45:24.17 ID:q295/JCL.net
うん、異様に高いよね 一次通過者の割合。
ボーダーかなり下げたんじゃないかな。

829 :受験番号774:2018/06/29(金) 10:32:50.53 ID:SSyJgexE.net
>>827
受験者激減してるからだろ
採用予定の約3倍の人数を残すのは例年通りだよ

830 :受験番号774:2018/06/29(金) 11:00:57.36 ID:MiWZqBBP.net
>>829
なるほどね
やっぱり最近はみんな民間にいっちゃうだね

831 :受験番号774:2018/06/29(金) 12:21:44.83 ID:dsGWdZfV.net
広島市受かったけどギリギリだろうな
2次で頑張るしかねえ

832 :受験番号774:2018/06/29(金) 18:50:32.02 ID:JPwge+l7.net
リセット方式って県庁だっけ市だっけ

833 :受験番号774:2018/06/29(金) 19:31:01.45 ID:QUSPnyOL.net
>>832
市は知らんけど県はリセットやで

834 :受験番号774:2018/06/30(土) 00:13:58.81 ID:jTXcBotI.net
修道の7人は学校事務とかも含めてるからアテにならん

835 :受験番号774:2018/06/30(土) 12:39:20.91 ID:ZN0BkFUR.net
ドヤ顔で告げろ 代打小島
酷使贔屓左右病 辞めろ福良

836 :受験番号774:2018/07/01(日) 14:01:39.65 ID:2kOugAYo.net
県行政は修道からなら数年に1人レベルだから、本人の資質次第で無理ではないけど、難しいのが事実。

837 :受験番号774:2018/07/01(日) 18:43:41.22 ID:JGIOzZo2.net
修道なら市を目指すのが得策でしょ
受験者層的にも筆記も突破しやすいし

838 :受験番号774:2018/07/01(日) 22:41:11.26 ID:p1/8H52h.net
修道から市行政って毎年どれくらい出る?

839 :受験番号774:2018/07/01(日) 22:52:23.82 ID:Xs3i71ek.net
15くらいは出てるんじゃない?

840 :受験番号774:2018/07/03(火) 05:54:33.88 ID:lxBD+0vO.net
病院の筆記合格発表だけど、何人くらい取るんだろ

841 :受験番号774:2018/07/03(火) 07:27:08.28 ID:T/5nys+K.net
>>840
昨年は30人でしたよ

842 :受験番号774:2018/07/03(火) 08:01:05.46 ID:eUo0qEHA.net
>>840
ありがとう!

問題は国立大学法人と同じくらいの
簡単な問題揃いだったから
6割以上は求められそうだ。

843 :受験番号774:2018/07/03(火) 08:01:40.95 ID:eUo0qEHA.net
>>840
>>841

844 :受験番号774:2018/07/03(火) 16:54:16.78 ID:V3sbU8w/.net
広島市関係団体の新卒職員の募集はもうない?

845 :受験番号774:2018/07/03(火) 23:06:27.83 ID:4UtUR1Yc.net
広島市民病院250人も受けていたのか
そこから5人までふるいにかけるとは狭き門だな

846 :受験番号774:2018/07/04(水) 06:06:13.34 ID:bkncYSyb.net
>>845
80人しかいなかったけど
250はどこの情報だよ

847 :受験番号774:2018/07/04(水) 06:08:11.21 ID:bkncYSyb.net
>>845
受験番号か、すまんな

848 :受験番号774:2018/07/04(水) 06:18:53.09 ID:ZogxARX4.net
>>846
会場は市民病院と市役所の2つやで

849 :受験番号774:2018/07/04(水) 07:39:05.22 ID:bkncYSyb.net
>>848
恐ろしい倍率だな。
7割以上取らないと落ちるんじゃないか?
問題は簡単だったから。

850 :受験番号774:2018/07/04(水) 18:55:51.17 ID:kV+OUxYK.net
この流れで言うのもあれだが、廿日市の説明会に申し込んだ人いる?

851 :受験番号774:2018/07/04(水) 19:15:37.27 ID:q+sJKcFS.net
>>849
俺は30点はとれてる自信あったけど落ちてたよ

852 :受験番号774:2018/07/04(水) 19:59:21.57 ID:z+EESwBR.net
247→37→5
http://www.hcho.jp/careers/46146.php

30/40で不合格なら
1次は8割前後で「ギリギリ」通過なのかな
倒産なし、転勤なし、都心勤務、給料は市役所に準拠、住宅手当も出る?だろう
公務員試験落ちも受けるだろうから人気でるよね

病院事務の人は経験者採用で受けた方がいいよ

853 :受験番号774:2018/07/04(水) 23:45:33.71 ID:V/oApoGF.net
>>852

受験番号は101番から開始だから
たぶん150人くらいじゃないか

それでも狭き門だが広島市と両方受かったら
市の方に行くんじゃないの?

854 :受験番号774:2018/07/05(木) 10:12:03.81 ID:dYybUVSS.net
広島市受かってる人なら、病院機構余裕で受かるでしょ(笑)

855 :受験番号774:2018/07/05(木) 11:44:06.66 ID:gSAvot+J.net
県の専門の平均点は、どの分野が一番高いのでしょうか?

856 :受験番号774:2018/07/05(木) 13:59:18.21 ID:jJ6k75Gb.net
広島市の2次で落ちる人ってどんな人なんだろ
面接ばかりが重視されてる気がするけどそこそこ小論文も大事だと思うわ

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200