2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆公務員就職総合偏差値ランキングpart46◆

1 :受験番号774:2017/08/22(火) 05:34:33.06 ID:4lSFhx4u.net
◆国家公務員 VS 地方公務員 待遇比較 ( 難易度/給料/激務度/将来性/転勤の無さ/モテ度 )◆
75 国家総合職(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家総合職(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府など) 衆議院総合職、参議院総合職
============超エリートライン 東大京大上位 ===============
72 国家総合職(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省など)、国会図書館総合職
71 国家総合職(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局
70 政策担当秘書、裁判所事務総合職
============エリートライン 旧帝大・早慶上位==============
67 家庭裁判所調査官補
65外務省専門職、国会図書館一般職、衆議院一般職
64都庁T類
============一般上位ライン 上位国立・早慶===============
63 航空管制官、参議院一般職、労働基準監督官 、政令市、優良県庁
62 中堅県庁、特別区T類、中核市役所
61 財務専門官、国家一般職(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官一般職、国税専門官、下位県庁 、特例市役所
============中堅ライン 関関同立、地方国立レベル============
60 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局) 、防衛省専門職
59 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、一般市役所
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
============下位ライン 日東駒専====================
58 国家一般職(労働局)、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員、町役場
57 国家一般職(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学法人、村役場
57 小中学校教員、東京消防庁T類
50 東京消防庁U類、大卒消防官
45 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁T類
44 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁U類
============高卒・Fランク大レベル=================
40 高卒警察官
前スレ:http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1493900498/l50
参照:http://2chreport.net/com_of.htm

139 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:12:36.49 ID:NajLyZT8.net
そりゃだって仕事内容と国税にいる人間の質が…

140 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:20:06.86 ID:BQv6acrd.net
なんか勘違いしてる奴がいるけど国税は別に税理士になれるわけじゃないぞ
税理士の資格を得ることが出来るだけだ

資格を得ることと実際になって稼ぐのとは全く違う

141 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:21:15.91 ID:27Mn5G89.net
国税にはノルマはないけど統括のプレッシャーがあるよな…

142 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:21:42.09 ID:z3POL3aP.net
そもそも国税局の人って何かと高圧的だし
若者に好かれようなんて思って働いてないだろ
嫌われて当たり前

まぁ同じくらい態度悪くて有名な県庁は人気だけど

143 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:22:28.14 ID:yMpGwXiK.net
>>138
コッパンも4倍台で財務も5倍前後だけどな

144 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:32:56.19 ID:FIbNb4Sf.net
国税が残業が少なくて有給もちゃんと取れて給料が高くて受かりやすいのはガチ

これだけ聞いたらすげぇホワイトじゃん!とか思うが実はこれには大きな落とし穴がある

まず残業が少ないというのは仕事がなくて少ないのではなく残業をするなと言われているからしたくてもできないだけ
国税の仕事は少ないどころか多い

じゃあどうすんだよ?ってなるだろ?
答えは簡単
仕事を家に持ち帰る
んで家でやった仕事は当然給料がでない

つまり結局のところ仕事をやった時間に対する報酬は実は他の職種と大差なくなるし、おまけに仕事の時間は結局のところ長い

145 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:33:54.70 ID:3NliOVaH.net
>>144
持ち帰りできると思ってる奴
無理だぞ

146 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:37:24.66 ID:FIbNb4Sf.net
>>145
うん、無理だよ
「原則としては」ね

147 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:42:52.25 ID:3NliOVaH.net
>>146
はいはい
残業できないってのも嘘だよね
本局本庁はしてるでしょ
税務署でも確定申告の時期はするし

148 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:44:40.71 ID:Cm5CQ01r.net
国税は他人から平気で金ぶんどれるようなメンタルの奴にはオススメの職種
そうでないなら絶対にやめておけ、間違いなく病むから

149 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:48:04.12 ID:Ls6B6PDz.net
残業できないというか残業するなと上から言われてて残業しにくいというのが現実だな
残業する時はするし(特に確定申告の時期はヤバイ)家に仕事だって持ち帰る(ほんとはダメだけど)

あと給料高いとか言うけど実際そうでもないぞ?
金目的で入るのはやめておいた方がいいよ
おもったより稼げないから

150 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:48:30.73 ID:yMpGwXiK.net
調査、特に法人担当が圧倒的に多いって聞いたけど
徴収官にでもならない限りそのイメージは違うでしょ
まあ別に仕事として割り切るからはなから気にもならないけど

151 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:50:43.18 ID:3NliOVaH.net
>>149
事実として初任給〜最後まで行政職や地上と比べたら10%くらいかそれ以上に給料高いけどな
稼げるっていうのはなんか違うとは思うけど公務員の中では

152 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:52:23.29 ID:Ls6B6PDz.net
いや法人相手だけなんてまずないよ?
一般人の相手することはよくある、というかせざるをえない
あと俺も最初は仕事は仕事だと割りきるつもりでいたけど長年こなすとそうもいかねぇんだわこれが
俺も最終的には結構病んで転職しちゃったし

よほどの神経の図太いやつじゃないとおすすめはでなかない
普通の感性の奴は無難に労基とか財務ねらっておけ

153 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:54:11.49 ID:yMpGwXiK.net
>>152
は?法人課税部は法人相手だろ?
国税の部門すら把握してないじゃんお前
担当系統分かれてないの徴収で調査は分かれてるぞ

154 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:56:38.67 ID:Ls6B6PDz.net
>>153
それは一生そこだけで全く移動がなければな

155 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:57:32.37 ID:ockDJrre.net
変更できないんじゃないの?

156 :受験番号774:2017/08/29(火) 18:59:32.28 ID:3NliOVaH.net
元職員装ってネガキャンするなら基本的な知識くらいつけようぜ…

公務員板に限らずなんのアンチでも基地外がよくやるよなこれ
妄想と嘘でdisったら反論食らって切羽詰まるとなりすましで自滅
同じような精神病だから行動パターンも同じなのかなそういう人たちって

157 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:01:17.29 ID:27Mn5G89.net
せっかく公務員になるのにノルマのある国税に行くかどうかは好みが分かれるやろ

158 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:02:10.83 ID:yMpGwXiK.net
>>154
基本同じ系統と聞いたがな
変更あるのって本局経て人事とか事務方になる人くらいでしょ

159 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:03:56.51 ID:UKr+RDMf.net
いや普通に移動あるぞ
そんな気になるなら国税のHPでも見てこいや

160 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:05:38.28 ID:snPrZE+A.net
>>156
仕事の持ち帰りができないとか当然のように嘘つくお前は公務員ですらないだろw

161 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:06:54.22 ID:dee+vGzF.net
今度は国税で騒いでんのかお前ら

162 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:09:06.65 ID:yMpGwXiK.net
兄弟&友人が国税の知り合いは国税のノルマなんかノルマじゃない
って言ってたからそれを信じてるわ
ノルマがあろうが残業短くて有給とりやすければ構わないけどね
事務だって日々降ってくる業務こなすのがノルマみたいなもんだし

163 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:10:26.31 ID:uEiEO1CO.net
兄弟と友人の知り合いから聞いたとかw全く説得力ねぇw

164 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:11:56.63 ID:rZimo6tL.net
事務のノルマなんてノルマじゃねぇだろあんなの

あと構わないなら国税行ってやれよ
人足りなくて困ってるからさ

165 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:11:57.89 ID:yMpGwXiK.net
>>163
現職国税の兄弟と友人を持つ友人な

166 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:13:07.53 ID:bRjyLnG4.net
女の子のお持ち帰りはできるのかね

167 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:14:46.50 ID:rnixQQWR.net
結局他人の他人から聞いた話じゃん

168 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:16:02.73 ID:yMpGwXiK.net
民間から転職する口だけど営業の同期がノルマに追われてるのなんて見たことないんだよな
仕事の量と長い拘束時間だけが問題
大学の同期やら地元の友人も社会人だけど結局は業務量

169 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:16:04.29 ID:y+bJG4Qv.net
女の子のお持ち帰りしたけりゃ都庁行け
合コンで都庁っていうだけでアホみたいに食いついてくるから

170 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:18:09.22 ID:sNMxCEOC.net
唐突な自分語り

171 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:28:00.83 ID:oclk2IVT.net
ノルマに追われない営業とかクッソぬるいな、羨ましいわ

172 :受験番号774:2017/08/29(火) 19:48:53.55 ID:yMpGwXiK.net
>>171
残業には追われてたよ
早い日で21時、遅いと深夜
同じ会社でも営業所によっては楽そうだったりしたね
とりあえずノルマがある=キツいではなくて残業や休日出勤が多いとキツい

173 :受験番号774:2017/08/29(火) 20:54:00.90 ID:/i8h/Ynv.net
どうでもいいわ

174 :受験番号774:2017/08/29(火) 21:15:48.32 ID:bRjyLnG4.net
そんなことより顔面偏差値ランキング教えてや

175 :受験番号774:2017/08/29(火) 21:56:01.01 ID:ysDi/oz2.net
マターリ・転勤なし・通勤楽チン

これが職選びの3種の神器。

176 :受験番号774:2017/08/29(火) 21:59:48.35 ID:yhlUAaxG.net
つまり地元市役所と

177 :受験番号774:2017/08/29(火) 22:14:05.61 ID:1ORaOcjd.net
マイコンが詐称してるキャリアとは真逆www

178 :受験番号774:2017/08/29(火) 22:25:35.58 ID:rlVopKV6.net
職選びで最重要なのは人間関係でしょ

179 :受験番号774:2017/08/29(火) 23:19:42.48 ID:pIKU4Eky.net
国税キツイって言われてるけど金融とか保険にくらべたら全然だよね?

180 :受験番号774:2017/08/29(火) 23:19:49.69 ID:Aa0vErFR.net
国税キツイって言われてるけど金融とか保険にくらべたら全然だよね?

181 :受験番号774:2017/08/29(火) 23:45:59.83 ID:xpLpyaZj.net
そこそこの年収が期待でき
勤務地にも納得できる
世間体がよい
なるべく楽な仕事

182 :受験番号774:2017/08/29(火) 23:51:32.82 ID:oclk2IVT.net
大事なことなので2回言いました

183 :受験番号774:2017/08/30(水) 00:16:52.71 ID:DK71/2uH.net
>>180
残業時間、有給消化率、離職率を見ると全然としか思えない
業務経験とは別に会計、税法の知識は必要だと思うけど
働きながら勉強しなければいけないんじゃなく研修期間があるし
そんでもってそもそも金融も全社が他業種に比べてキツイというわけじゃない
学生間や2chだと大手メーカー・インフラ・不動産デベロッパーなどがまったり高給の勝ち、
激務超高給なら総合商社が勝ちで金融製薬は高給でも負けみたいな風潮あるけど
全くの間違いでネームバリューに待遇がついてってない激務または薄給のメーカーインフラデベもあったり
金融製薬でも大してキツくなさそうだったりで会社や部署による
激務高給の中でスーゼネだけ全然人気ないし2chとか学生の噂なんてあてにならない

184 :受験番号774:2017/08/30(水) 00:17:25.08 ID:DK71/2uH.net
長文見苦しいな失敬

185 :受験番号774:2017/08/30(水) 00:30:42.66 ID:WZprJCg0.net
なんだこいつ池沼かよ

186 :受験番号774:2017/08/30(水) 00:37:01.94 ID:DK71/2uH.net
>>185
国税はキツくなさそう
比較として挙げてる金融も実際は大したことない
ってこれだけ書いてもこのスレの奴らつっかかってるくるでしょ?

187 :受験番号774:2017/08/30(水) 00:37:47.27 ID:RvqOagf6.net
転居伴う転勤したくない
基本定時で帰りたい
東京都心か川崎横浜の圏内で働きたい

関東財務、都庁、特別区、川崎市、政令市
他にどこがオススメ?

188 :受験番号774:2017/08/30(水) 00:47:47.90 ID:DK71/2uH.net
>>187
東京地検はどう?

189 :受験番号774:2017/08/30(水) 00:57:35.41 ID:RvqOagf6.net
>>188
ありがとう
だいぶ狭き門みたいだけど、仕事内容など調べて候補にいれるか考えてみます

190 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:04:21.77 ID:8zXJuV7E.net
>>186
そんな完結にまとめられるなら最初からそうしろよハゲ

191 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:06:24.49 ID:8zXJuV7E.net
>>187
その条件でその選択肢の中なら財務か特別区の2択

192 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:07:40.70 ID:WZprJCg0.net
何も知らない奴に地検すすめるとか性格悪すぎだろ…

193 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:14:59.33 ID:+U7mBFcE.net
何者か知らない奴にアドバイス求めるとか頭悪すぎだろ…

194 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:15:07.81 ID:DK71/2uH.net
>>192
なんで?
川崎市挙げてるくらいだから多少の残業は許容範囲内なのかと
他に地検に難点があるとしたら宿直だけど
代休取れるみたいだし頻度もたしか3ヶ月に1度程度でしょ

195 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:20:40.98 ID:W0WQAc9R.net
川崎市あげてるのは何も知らないからだろ
残業気にするならそもそも都庁なんて選択肢に入らんし

196 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:28:10.52 ID:DK71/2uH.net
それなら都庁と川崎アウトで特別区が第一、次点で横浜と続く感じで他に選択肢ない気がする
財務ですら首都圏が中心とはいうものの外れたら北関東甲信越あるし

197 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:36:22.75 ID:8F3JT9zN.net
そういうハズレありなら特別区だって部署によっては残業きついしそんなこと言い出したらキリがないわ

198 :受験番号774:2017/08/30(水) 01:37:22.64 ID:lA4fDtlG.net
地検の一番の難点は仕事内容だろいい加減にしろ!

199 :受験番号774:2017/08/30(水) 05:46:28.44 ID:FoQUAyr7.net
>>187
そこで首都圏政令市で財政破綻危機の千葉市ですよ〜
もう千葉県内で政令市扱いじゃないけどw
A日程に中核市や一般市まで参入で千葉市公開処刑www
受験者も中核市の船橋市に取られて、受験者数は船橋市の半分www

200 :受験番号774:2017/08/30(水) 07:17:07.07 ID:tJCvqIbJ.net
マターリ・転勤なし・通勤楽

この三種の神器が何より重要。
コッパンの「プライド」とか2ヶ月もたない。
五月病になるのはそういうタイプ。

201 :受験番号774:2017/08/30(水) 07:38:17.00 ID:v9MSCJfV.net
国家の場合は5月はまだ研修中だったりするけどな

202 :受験番号774:2017/08/30(水) 08:25:14.57 ID:eFIMZOGQ.net
ゴミがたくさん受けてなんか意味あんの?

203 :受験番号774:2017/08/30(水) 08:40:25.41 ID:RvqOagf6.net
川崎は忙しいのか…
横浜市もスレを見てるとサビ残とか聞くけど
多少の残業は大丈夫だけど、常態化してるようだと一生続けられる自信がない
転居無しで考えるとやっぱり特別区になるのかな

204 :受験番号774:2017/08/30(水) 09:35:09.25 ID:+JSraegc.net
なぁ、国立大学法人受かったんやけど、
メリットとデメリットは?

205 :受験番号774:2017/08/30(水) 09:53:17.88 ID:rXdstZjh.net
>>187
財務は転勤あるぞ
その中に並べられるのは違和感ある

206 :受験番号774:2017/08/30(水) 10:31:18.00 ID:Fp5ooRyu.net
特別区受かったけど県庁行きたい
ちな県庁は落ちてる

区職員で県庁受け直すって奴いるんかな

207 :受験番号774:2017/08/30(水) 12:38:32.48 ID:tJCvqIbJ.net
>>204
給料が低いことと、文部科学省一般職が出向で来ること(当然肩書きは上)、
文部科学省へのスケープゴートが発生することくらいか。

208 :受験番号774:2017/08/30(水) 12:52:56.19 ID:eFIMZOGQ.net
こいつは市役所上級職員w

209 :受験番号774:2017/08/30(水) 13:40:50.62 ID:+JSraegc.net
>>207
ありがとう
参考にします

210 :受験番号774:2017/08/30(水) 14:27:41.71 ID:kPQK+PDZ.net
まぁ給料低いつっても市役所よりはマシだけどな

211 :受験番号774:2017/08/30(水) 14:51:31.62 ID:er0UDavY.net
出世しなくてよくて、給料もずっと低いままで平気なら、国立大学法人はいいと思う

212 :受験番号774:2017/08/30(水) 15:20:25.27 ID:+JSraegc.net
国立大学法人か市役所しか残ってないんで
大学にします

213 :受験番号774:2017/08/30(水) 16:01:12.59 ID:CHDCSgVK.net
その2択なら迷わず国大でいいと思う

214 :受験番号774:2017/08/30(水) 16:46:53.05 ID:+JSraegc.net
>>213
ありがとうございます
そうします。

215 :受験番号774:2017/08/30(水) 18:36:04.84 ID:tJCvqIbJ.net
千葉大vs千葉市役所

216 :受験番号774:2017/08/30(水) 19:08:54.58 ID:aTtDdlGQ.net
千葉大すら受けにこない市役所上級w

217 :受験番号774:2017/08/30(水) 19:20:57.63 ID:er0UDavY.net
あの面接倍率を通ったのは国立大学法人行く人はすごいと思う

218 :受験番号774:2017/08/30(水) 19:52:35.14 ID:oeaumE6e.net
>>214
基本的に国大採用試験は倍率が凄まじくてそうそう簡単に受からないから気を付けておけよ
特に関東圏の国大は倍率高すぎて運要素もデカい

219 :受験番号774:2017/08/30(水) 20:31:49.15 ID:+JSraegc.net
近畿の筆記試験はだいたい5倍やで

220 :受験番号774:2017/08/30(水) 20:32:06.02 ID:+JSraegc.net
>>219
国大な

221 :受験番号774:2017/08/30(水) 20:43:09.10 ID:8zXJuV7E.net
筆記はそんなもんだろ
国大の筆記だけなら勉強すりゃ普通に通るよ
国大で問題なのは面接

222 :受験番号774:2017/08/30(水) 20:56:29.38 ID:+JSraegc.net
けっこうグダグダやったけどいけたで

みんなあんまり積極的じゃなかった
コッパンより全然簡単やで

223 :受験番号774:2017/08/30(水) 20:57:42.29 ID:ZSJzC9PJ.net
既に受かってんのか
よほどのマイナー大学じゃなきゃ自慢してもいいレベルだぞ

224 :受験番号774:2017/08/30(水) 22:40:25.74 ID:+JSraegc.net
そっか!頑張りが報われたわ!
自信でたありがとう

225 :受験番号774:2017/08/31(木) 00:22:26.45 ID:qMryP2Gd.net
受けたなかで国大だけ落ちた
教養得意な人尊敬するわ
頑張って

226 :受験番号774:2017/08/31(木) 00:38:35.56 ID:8F6XoKvq.net
専門無理やからこれにかけてた
専門できる人はすごいよ

227 :受験番号774:2017/08/31(木) 06:26:42.25 ID:F4Pr2Exa.net
マターリ・転勤なし・通勤楽

この三種の神器が何より重要。
コッパンの「プライド」とか2ヶ月もたない。

228 :受験番号774:2017/08/31(木) 06:43:43.13 ID:c4vpHAHS.net
この市役所上級の人は10年以上このスレに書き込み続けてるヤバイ奴なんだろ?

229 :受験番号774:2017/08/31(木) 07:19:38.82 ID:R4QR6Kmr.net
東洋経済オンライン
■全国自治体別TOP500 (2016年04月14日)
1.東京都 735万円
2.三木市(兵庫県)724万円
3.中野区(東京都)721万円
4.芦屋市(兵庫県)718万円
〃.市川市(千葉県)718万円
6.厚木市(神奈川県)717万円
7.武蔵野市(東京都)715万円
8.多摩市(東京都)709万円
〃.神戸市 ※ 709万円
10.逗子市(神奈川県)707万円
(以下、ソース参照)
http://toyokeizai.net/articles/-/113636?page=2

230 :受験番号774:2017/08/31(木) 07:28:02.37 ID:R4QR6Kmr.net
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。

意見の合わないキャリアは役所人生で必ず出会うし、後から入った、自分が仕事を教えた後輩がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。

そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
プライドがズタズタに引き裂かれた奴はもう役所人生そのものが辛すぎる。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。

入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。
自分がプライドが高い方かプライドを気にしない方かはわかるはず。
キャリアとノンキャリアの差を目の当たりにして拳を握りしめて震えてるノンキャリアは痛々しい。

231 :受験番号774:2017/08/31(木) 12:58:14.03 ID:isjA7wpV.net
何よりも重要と言ってる本人はキャリア詐称www
嘘つきすぎて無茶苦茶www

232 :受験番号774:2017/09/01(金) 07:59:40.87 ID:e8x1Te/D.net
破綻間際の千葉市職員の断末魔w
次年度募集できるの?w

233 :受験番号774:2017/09/01(金) 08:30:11.61 ID:pd9kv5zl.net
そんなことよりキャリア詐称の謝罪まだ?

234 :受験番号774:2017/09/01(金) 18:47:45.87 ID:e8x1Te/D.net
ん?キャリアでごめんなさい(^皿^)

キチガイにとってはよっぽど悔しいらしいなw
キチガイが譲れない最終ラインかwwwww
別にこっちはキチガイが千葉市職員でも国家一般職でも何だって良いがw
キチガイの悔しがり様から千葉市ネタでおちょくってはいるけどなw

235 :受験番号774:2017/09/01(金) 19:10:39.10 ID:JI6RVjLs.net
じゃあおれもキャリアなww

236 :受験番号774:2017/09/01(金) 21:52:15.84 ID:GjRqLNH8.net
じゃあ破綻寸前の千葉市の話題をしてもOK?

237 :受験番号774:2017/09/01(金) 21:56:53.15 ID:UsKDxW62.net
もうその話飽きた

238 :受験番号774:2017/09/01(金) 22:04:22.25 ID:UsKDxW62.net
チンコ痒い

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200