2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆公務員就職総合偏差値ランキングpart46◆

1 :受験番号774:2017/08/22(火) 05:34:33.06 ID:4lSFhx4u.net
◆国家公務員 VS 地方公務員 待遇比較 ( 難易度/給料/激務度/将来性/転勤の無さ/モテ度 )◆
75 国家総合職(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家総合職(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府など) 衆議院総合職、参議院総合職
============超エリートライン 東大京大上位 ===============
72 国家総合職(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省など)、国会図書館総合職
71 国家総合職(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局
70 政策担当秘書、裁判所事務総合職
============エリートライン 旧帝大・早慶上位==============
67 家庭裁判所調査官補
65外務省専門職、国会図書館一般職、衆議院一般職
64都庁T類
============一般上位ライン 上位国立・早慶===============
63 航空管制官、参議院一般職、労働基準監督官 、政令市、優良県庁
62 中堅県庁、特別区T類、中核市役所
61 財務専門官、国家一般職(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官一般職、国税専門官、下位県庁 、特例市役所
============中堅ライン 関関同立、地方国立レベル============
60 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局) 、防衛省専門職
59 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、一般市役所
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
============下位ライン 日東駒専====================
58 国家一般職(労働局)、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員、町役場
57 国家一般職(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学法人、村役場
57 小中学校教員、東京消防庁T類
50 東京消防庁U類、大卒消防官
45 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁T類
44 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁U類
============高卒・Fランク大レベル=================
40 高卒警察官
前スレ:http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1493900498/l50
参照:http://2chreport.net/com_of.htm

267 :受験番号774:2017/09/04(月) 08:17:30.57 ID:xlS4dZpO.net
>>1
都庁の経験年数別給料って当然国税より低いし関東の他の地上と変わらないから
イメージ以外に上位ラインの上に置いてる理由が思い浮かばないんだが
住宅手当めっちゃ少ないらしいし

268 :受験番号774:2017/09/04(月) 08:22:08.67 ID:BvobovB2.net
>>267
既に>>7にあるでしょ。

269 :受験番号774:2017/09/04(月) 08:24:54.02 ID:tc7EAFDs.net
都庁は出世したらかなり貰える

270 :受験番号774:2017/09/04(月) 09:23:42.00 ID:xlS4dZpO.net
>>268
このメリットってそんなに大きい?

>>269
経験年数別の平均が変わらない以上変わらなくね
管理職手当が特別高いとかあるの?

271 :受験番号774:2017/09/04(月) 09:35:23.08 ID:nN5aflnk.net
>>266
労基、財務、裁判所、特許庁地検法務局あたり除くコッパンよりは狭いよ
つまり都道府県と通常のブロック転勤の間くらいの範囲

272 :受験番号774:2017/09/04(月) 10:22:20.37 ID:V0xBUAJJ.net
>>270
高いよ

273 :受験番号774:2017/09/04(月) 12:03:41.33 ID:xlS4dZpO.net
>>272
さらっと嘘つくなよw
行(一)の管理職手当
東京都22,600〜140,800円、神奈川県49,300〜139,300円
川崎市56,000〜132,600円、横浜市30,000〜156,000円、相模原市60,300〜104,200円
千葉県39,700〜139,300円、千葉市45,700〜130,100円
埼玉県25,900〜136,000円、さいたま市53,000〜152,000円
(国46,300〜139,300円)

274 :受験番号774:2017/09/04(月) 12:04:49.83 ID:xlS4dZpO.net
>>273
訂正
>行(一)の管理職手当
の部分消し忘れで関係ない

275 :受験番号774:2017/09/05(火) 20:33:25.75 ID:9FVgDtZM.net
コッパン本省しか内定ないのの落ち込みようが酷い。

276 :受験番号774:2017/09/05(火) 22:29:49.93 ID:1//VuX6U.net
絶望的だなそれ

277 :受験番号774:2017/09/06(水) 00:44:40.67 ID:jbrjhNfz.net
都庁-1、労基-2、県庁各-1、財務国税裁事+1、特別区+1、コッパン本省-1
財務局削除
実際待遇考えたらこんなもんじゃないの

============一般上位ライン 上位国立・早慶===============
63 都庁?類、航空管制官、参議院一般職、政令市、特別区?類
62 財務専門官、国税専門官、裁判所事務官一般職、中核市役所、優良県庁
61 労働基準監督官 、中堅県庁、特例市役所
============中堅ライン 関関同立、地方国立レベル============
60 国家一般職(本省=霞ヶ関採用)、国家一般職(人事院事務局・管区警察局・経済産業局) 、下位県庁 、防衛省専門職
59 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、一般市役所
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生

278 :受験番号774:2017/09/06(水) 00:50:19.12 ID:dWQgwZ9e.net
国税は-3だろ

279 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:10:58.90 ID:jbrjhNfz.net
>>278
見てると国税サゲって根拠ないんだよな
非国葬以外で警察に次いで給料が高い昇進しやすい
残業が少ない
有給を取りやすい
転勤ブロックがコッパンのブロック型や労基、催事、財務より細かい
財務も埼玉東京中心だから悪くないけど

280 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:13:07.85 ID:jbrjhNfz.net
これを打ち消すような悪いところある?

281 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:25:42.43 ID:khSnPH3u.net
いや国税は他人から金ぶんどることになんの抵抗も感じない奴には天国の職場だよ
そうじゃなきゃ地獄

282 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:29:12.24 ID:ny9nmQ/J.net
>>277
待遇比較の欄にモテ度もあるし世間体でいったら都庁県庁はつよいぞ

283 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:31:31.39 ID:ny9nmQ/J.net
見逃してたけど本省もやね

284 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:32:53.43 ID:AkS4IVCd.net
モテ度っていうけど本当にそんないうほどモテんのか?
モテてる奴は単に元からモテる奴なんじゃねーの?

285 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:35:30.39 ID:ny9nmQ/J.net
モテ度って言うと齟齬があるけど女に対してだけでなく聞こえの良さ世間体の良さみたいなものも大事だと思うよ

286 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:39:12.84 ID:VCmO6XPy.net
まあ確かに都庁っていうと市役所なんかとは比べものにならないほどの世間体の良さがある。

287 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:40:00.77 ID:AkS4IVCd.net
俺は他人の職業なんか興味ないから、他人の職業が医者だろうがヤクザだろうが芸能人だろうがフリーターだろうが「へー…そう…」って感想しかもてないから職業での世間の聞こえの良さとかそういう感覚はよくわからんわ

288 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:41:47.27 ID:khSnPH3u.net
都庁ってやっぱ激務だったりすんの?
仕事内容過酷だとか残業ヤバイとか休みとれないとかさ

289 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:43:42.65 ID:ny9nmQ/J.net
>>287
その性格の人間の方が絶対良いし幸せだと思うけど人の世間体とかを気にして生きてる人間もいっぱいいるからそういう意味であって損はないと思うよ

290 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:44:37.14 ID:VCmO6XPy.net
>>288
出先はフツーに定時で帰ってるよ。
本省でも忙しさは部署によりけり。ヤバいところはヤバい

291 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:47:15.17 ID:ny9nmQ/J.net
>>288
友達の都庁いくやつから聞いたけど激務と暇の差が大きいらしい
希望すれば学校事務とかの暇部署いけるらしいけど皆嫌がって本庁行きたがるらしいから意識高いんやろね
まあ元々そういう奴は俺みたいに同日の特別区流れるんだろうしね

292 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:48:35.94 ID:Md+FO+A0.net
都庁意識たけーな
学校事務なんてクッソ楽で最高なのに…
俺なら率先していくわ

293 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:51:38.87 ID:FYFM6ZHX.net
国立大学職員って、どうなん?
県庁より給与安くて、
仕事楽なイメージなんやけど

294 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:53:40.33 ID:VCmO6XPy.net
>>292
都庁だとマジで学校事務不人気やで‥
希望すればほぼ100パーセント通るわ

295 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:55:27.77 ID:BgOQBFGe.net
国立大学は決して楽ではない
県庁なんかより遥かに大変
残業も結構ある
ただ休みはちゃんと取れる
給料は言うほど低くない
高くもないけどさ
あと大学という性質上イベントが多いからまぁまぁ楽しめるかな

296 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:57:48.23 ID:VR4n3bAc.net
>>279
残業少なくて有給取りやすいのは税務署だけだよな
国税局は忙しいよ
嫌われる仕事でも抵抗がない奴にとっては天国かもしれないが、メンタル弱い奴には向いてないし離職率も高い

297 :受験番号774:2017/09/06(水) 01:59:04.20 ID:VCmO6XPy.net
県庁より遥かに大変で、県庁より給料低いの?
入る意味あるんかいな‥

298 :受験番号774:2017/09/06(水) 02:01:07.89 ID:khSnPH3u.net
>>297
人にもよるけど大変だけど遣り甲斐はあるっていう話は結構聞く

299 :受験番号774:2017/09/06(水) 02:02:23.14 ID:FYFM6ZHX.net
>>295
県庁より遥かに大変なんか、、
名古屋大とかは、他のスレ見る限りそうかもしれんけど、北陸の大学職員はもう少し緩いことに期待します

300 :受験番号774:2017/09/06(水) 02:02:34.66 ID:BcUfXktT.net
国大の最大のメリットはJDと関われることやぞ
コミュ力あれば簡単に仲良くなれる

301 :受験番号774:2017/09/06(水) 02:04:48.05 ID:PnDnaXLO.net
県庁にはないメリットだなそれは
県庁なんか基本相手すんの糞BBAばっかだし

302 :受験番号774:2017/09/06(水) 02:54:42.79 ID:sPgFIUnb.net
友達が国立大学法人で働いてるけどマッタリって言ってたぞ
仕事終わってからみんなでバドやるくらいには時間あるとかなんとか

303 :受験番号774:2017/09/06(水) 03:34:38.18 ID:nBOC5YUy.net
国立大学は公務員じゃないから、残業代はフルで出る。
つまり、都庁や県庁のようなサービス残業がないから、
ある意味でコストパフォーマンスはいいらしい。

304 :受験番号774:2017/09/06(水) 04:12:57.19 ID:N2+E+0Kj.net
>>303
みんな詳しすぎやな、待遇悪くなさそうやな
ありがとう

305 :受験番号774:2017/09/06(水) 08:09:34.27 ID:674NPMVb.net
>>291
俺の友人は噂によると水道局で楽してるらしいわ

>>296
>>115見ると離職率低いじゃん国税
説明会でも入社3年内かなんかが1.7%って言ってたらしいし
局も外回り慣れると内勤ダルいだけで残業は部署次第みたいだよ

306 :受験番号774:2017/09/06(水) 09:13:24.23 ID:twMStI2o.net
国税の人気のなさを考えても財務や催事と同ランクは明らかにおかしいわ

307 :受験番号774:2017/09/06(水) 10:31:12.98 ID:CsHW7Alz.net
コッパン本省のメンタル率ヤバイ

308 :受験番号774:2017/09/06(水) 10:38:48.75 ID:+ozPhkmq.net
>>306
同意
単純に1次の筆記試験のボーダーだけ考えても、財務と国税では全然違うしな

309 :受験番号774:2017/09/06(水) 11:43:47.19 ID:0t1bHaD4.net
>>305
数年前に税務署バイトして職員と話したけど辞めたいって言ってる人ばかりだったぞ
実際に周りをみても離職率は高いって言ってたし
給料は高いがキツい仕事だよ

310 :受験番号774:2017/09/06(水) 12:20:34.28 ID:0dU7TeP2.net
国税の奴の自己主張の強さは異常

311 :受験番号774:2017/09/06(水) 12:24:29.63 ID:NRgUnDGC.net
コッパン本省だったけど毎日終電だったわ
世間ウケはいいけど辛すぎて耐えらんなかった

312 :受験番号774:2017/09/06(水) 12:26:13.66 ID:kwENA4MS.net
就活に関しては火のないところに煙云々はガチだからな。組織名ブラックでヒットしたらまず間違いなくやめた方がいい。
その点国税は……

313 :受験番号774:2017/09/06(水) 12:59:34.60 ID:PENUzunY.net
今日も今日とて憂さ晴らしにネガキャンしようず

314 :受験番号774:2017/09/06(水) 13:18:18.04 ID:6s2F3G52.net
確かに国税は2ちゃんの評判と比べて案外待遇いいけど財務と同格はないわな

催事は勉強キツくて給料安いからあり得るかもしれんが

315 :受験番号774:2017/09/06(水) 13:29:49.63 ID:IwFKjK1+.net
国税は待遇だけなら悪くないぞ
仕事内容がアレなのが何よりの問題だけども

316 :受験番号774:2017/09/06(水) 13:39:23.93 ID:z14YpA0p.net
運輸 検察 整備より労働のほうが良くね
ドングリかもしれんが

317 :受験番号774:2017/09/06(水) 13:49:15.48 ID:dd/exI/d.net
>>308
0495 受験番号774 2017/09/05 01:12:54
国税を財務並みの人数に換算すると国税の合格者のうち上位15%弱がボーダー
筆記上位15%って多分50くらいじゃね
結局定員の差しかないじゃん

0497 受験番号774 2017/09/05 01:16:03
しかも正確には15%じゃなく13%くらい
これだと択一50は割らないと思うから上位の得点は国税の方が上の可能性もある

318 :受験番号774:2017/09/06(水) 13:56:55.08 ID:dd/exI/d.net
>>309
なお、データ上はってやつ
事実無根のネガキャンしても無駄やで

319 :受験番号774:2017/09/06(水) 14:10:30.96 ID:DfXHSibq.net
お巡りさんは受けないのか?

320 :受験番号774:2017/09/06(水) 16:50:09.54 ID:IwFKjK1+.net
公安系なんて受けるわけがない

321 :受験番号774:2017/09/06(水) 16:55:39.81 ID:h2QM81Ug.net
国家一般職から地方自治体への転職って多いらしいな
試験受け直してまでってすごい

322 :受験番号774:2017/09/06(水) 17:32:41.88 ID:4zvCtdlV.net
そらコッパンから転職したい奴は多いだろうな

323 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:05:31.49 ID:lqcPWmG7.net
国税の採用担当は蹴られ過ぎてハゲ化が止まらない模様

324 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:10:44.39 ID:674NPMVb.net
財務も蹴られてるけどな
国税通る人はある程度面接できるし財務通る人はある程度筆記できるから地上も合格するんじゃね
そんでみんな一切転勤したくないんだろ

325 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:24:48.98 ID:XGt5Dz1R.net
>国税通る人はある程度面接できる

ごめん聞いたことないわ

326 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:29:37.09 ID:kwENA4MS.net
国税マンプライド高すぎんか?
個人的には全落ちも国税だけしか受からないのも大差ないレベルで嫌な状況なんだが。

327 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:32:07.69 ID:00adOpb6.net
財務通る人地上通るわかる
国税通る人地上通るえ

328 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:40:00.11 ID:674NPMVb.net
実際国税も財務も7割くらいでしょ辞退率
他受かってるから辞退してるんやで

329 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:41:55.41 ID:twMStI2o.net
>>317
詳細に計算してやったわ。面倒だから一次試験のみで計算しているからな
まず財務の定員受験者数と国税の定員受験者数を考慮するにあたり、財務の一次試験倍率を国税の一次試験倍率に適用させてやれば近似的に考慮していることになると考えられるので一次倍率で考える
(定員数によって一次にどの程度の人数を通過させるか決めるだろうから)
受験者数のデータはないので両方申込者数で考える
財務の一次試験倍率を国税に適用させたとき上位約22%が国税の一次試験ボーダーとなる(ちなみに実際の国税の一次試験ボーダーが上位35%)
これだけじゃ上位22%が素点を何点取っているのか>>317みたいに適当でしかわからないため、以下では点数が正規分布しているものとして考える
上位約22%のz値は約0.76
いちいち基礎何点のとき専門のボーダーは…と複数個ボーダー示すのは面倒なので基礎20点と固定して考える
基礎と専門のウェイトは2:3なので、z得点にウェイトをかけて足し合わせたものが0.76となるような専門の素点Xがボーダーと考える事ができる
すなわち、
0.76=(2/5)*((20-19.455)/4.772)+(3/5)*((X-18.019)/5.865)
X=25
となる。財務の基礎が20のときのボーダーは29なので受験者数と定員を考慮して同程度の倍率で考えたとしても
財務のボーダーには届いていない

330 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:42:52.67 ID:674NPMVb.net
ちなみに俺は地上の最終合格も持ってるけど国税行くぞ

331 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:45:38.92 ID:pjcpLOfx.net
すごいな国税とか行きたくて行くやついるんだな

332 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:47:05.20 ID:674NPMVb.net
>>329
>財務の一次試験倍率を国税に適用させたとき上位約22%が国税の一次試験ボーダーとなる

なんで財務の倍率適用してんの?
国税の採用数が仮に財務と同数ならって話なのにおかしくね?

333 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:50:38.13 ID:twMStI2o.net
>>332
1次試験のボーダーの差を説明するのに定員数だけを考慮するのは明らかにおかしいでしょ
受験者数も考慮しないとそれこそおかしな話になる

334 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:53:01.41 ID:674NPMVb.net
>>333
完全に元レスと違う主旨の話になっちゃうじゃんそれ

335 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:56:10.69 ID:674NPMVb.net
とりあえず

>>317は国税が財務と同じ採用数なら一次合否ボーダーは
>>329は国税が財務と同じ一次倍率なら一次合否ボーダーは

ってことだよね?全く違わね?

336 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:56:43.06 ID:XTvlsk0u.net
地元のブラック県庁蹴って国税行くワイは普通だろ?
2chねらーは落ちたところの怨霊と化してネガキャンしてるからこわいわ

337 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:57:10.54 ID:twMStI2o.net
>>334
>国税を財務並みの人数に換算すると
の文が曖昧すぎてなんとも言えんわ
ただ同倍率で考えれば平等な比較にはなるでしょ。少なくとも後半で主張されている「結局定員の差しかないじゃん」は否定できる

338 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:59:38.42 ID:SifxoWOW.net
>>336
どこ?

339 :受験番号774:2017/09/06(水) 18:59:53.03 ID:SS5Mb1zb.net
国税が受かりやすいのは事実で良くね?

無理に財務と張り合わんでも待遇いいのは事実やし

仕事はキツイが

340 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:00:08.92 ID:674NPMVb.net
>>337
倍率適用し直してるだけだから否定できてないよ
国税が筆記重視に傾けて一次倍率上げてもって話にしかなってない

341 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:05:32.56 ID:/olZT9rV.net
財務が7割蹴られてるなんてことはない

342 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:05:35.80 ID:zLASL3yY.net
国税の一次は受かりやすいよな
周りで落ちてる奴いなかったわ

343 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:05:46.60 ID:SS5Mb1zb.net
>>336
ワイと一緒やな

344 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:07:27.95 ID:twMStI2o.net
>>340
財務と国税が同程度に一次試験を重視しているという仮定が確かにいるか
とはいえ、一次試験合格からの最終合格の倍率は財務が1.81、国税が2だからそう差はないと思うけど

345 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:08:44.12 ID:rBR9kJP6.net
>>338
愛を知らないとこ

>>343
地元の局で採用やし、お金欲しいからね

346 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:09:41.36 ID:674NPMVb.net
>>337
今なんでそういう計算したのかは理解したわ
でも多分君のそれは解釈間違いだろ

>国税の合格者のうち上位15%弱がボーダー
>正確には15%じゃなく13%くらい
これだと択一50は割らないと思うから上位の得点は国税の方が上の可能性もある

ただこれ読んで人数=申込者と合格者だか採用数両方だとは思わなくね?
最後の定員の差がなんたらでやっぱ人数=採用数のことかって気づくわ

347 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:15:18.31 ID:twMStI2o.net
>>346
おそらく私の頭のなかで財務の定員数を国税に適用させるだけではボーダーに差があることを定員数の差だけで説明できることには全くならないから、人数=受験人数と合格者人数と解釈したと思われる

348 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:16:13.44 ID:zLASL3yY.net
自分の内定先を天国だと信じたい気持ちはわかるよ

349 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:16:25.63 ID:674NPMVb.net
>>342
まあ実際一次が緩いのはマジだわ
待遇最悪のコッパンが一番難しいっていう謎

350 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:18:57.92 ID:Gp1O5kVG.net
国税が公務員試験イチ簡単なのは事実やろ。
待遇もこっぱんよりはマシなんやからそれくらい我慢しろや

351 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:22:57.80 ID:zLASL3yY.net
コッパンは待遇良くない上に激務だけど、仕事内容を考えてコッパンにする奴も多いだろうな
デスクワークしたい奴に国税は向いてないだろうし

352 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:23:08.54 ID:PENUzunY.net
イッチの格付けの基準が
待遇比較 (難易度/給料/激務度/将来性/転勤の無さ/モテ度)ならこのランキングもまぁ仕方なくもなくはない

353 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:26:10.64 ID:WukfYYxi.net
そういえばスレ主のマイコンどうした?
不祥事起こした船橋市職員(30代)がマイコンなら笑えるw

354 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:39:21.58 ID:dd/exI/d.net
それにしてもモテ度に比重置きすぎじゃねww
本省あたりは特にモテ度以外何もないだろ
それから難易度と将来性
就職先選ぶにあたって難易度でって最後の手段でもなきゃ受験脳抜け出せてないアホ
将来性はなくなりそうな官庁とかよほど財政厳しい自治体だけにしか関係ないような

355 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:42:50.75 ID:h2QM81Ug.net
国家一般職は入るときには仕事が楽しいとか夢を抱いてるんだよなー

356 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:44:59.65 ID:0t1bHaD4.net
そもそも偏差値ランキング自体が無駄なんだよなぁ…
自分が納得してればどこだっていいんだよ

357 :受験番号774:2017/09/06(水) 19:49:24.07 ID:ExLTYt3W.net
偏差値ランキング
80 国葬
50 それ以外

以上

358 :受験番号774:2017/09/06(水) 20:03:05.89 ID:0Bh0mvdW.net
355はマイコンだろw

359 :受験番号774:2017/09/06(水) 21:10:40.75 ID:OW+AhfoQ.net
モテ度っていうけどもう彼女いるからこれ以上女に寄ってこられても逆に迷惑だわ

360 :受験番号774:2017/09/06(水) 21:41:48.05 ID:zLASL3yY.net
イキるなって

361 :受験番号774:2017/09/06(水) 21:52:42.50 ID:tXQKT66Q.net
モテ度=他人からの評価やぞ
別に女に限定したものでない

362 :受験番号774:2017/09/07(木) 03:01:26.41 ID:UvQrD5Kx.net
確かに彼女いるとモテ度とかどうでもよくなるよな

363 :受験番号774:2017/09/07(木) 08:16:29.98 ID:50pJrah7.net
モテるためにキャリアのフリしてる一般職とか悲しくなるだろ。

364 :受験番号774:2017/09/07(木) 08:29:20.37 ID:+hRFSVyN.net
市役所上級がキャリアのふりするのはいいの?w

365 :受験番号774:2017/09/07(木) 08:37:10.50 ID:GYkgWTMb.net
船橋市ええやん。小規模市町村ほど有給は消火しにくいんやな。

年次休暇の平均取得日数 27年(度)

銚子市10.1 市川市10.3 船橋市12.0 館山市7.6 木更津市8.3 松戸市11.5
野田市10.2 茂原市8.77 成田市11.8 佐倉市13.0 東金市9.5 旭市7.4
習志野市9.4 柏市13.8 勝浦市8.3 市原市11.8 流山市11.3 八千代市11.3
我孫子市14.1 鴨川市6.6 鎌ケ谷市9.8 君津市7.2 富津市9.6 浦安市12.6
四街道市11.7 袖ケ浦市8.7 八街市11.2 印西市15.3 白井市11.7 富里市11.8
南房総市12.3 匝瑳市9.1 香取市9.2 山武市9.4 いすみ市10.5 大網白里市9.1
市平均11.0

酒々井町8.6 栄町10.5 神崎町7.6 多古町7.2 東庄町8.1 九十九里町6.5
芝山町8.4 横芝光町7.9 一宮町8.5 睦沢町6.8 長生村9.8 白子町8.0
長柄町7.5 長南町5.7 大多喜町6.2 御宿町8.6 鋸南町7.3
町村平均7.9

市町村平均10.8

366 :受験番号774:2017/09/07(木) 12:27:44.44 ID:50pJrah7.net
キチガイは千葉市職員だけあって「船橋市」には敏感に反応w

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200