2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関東】国立大学法人等職員その49【甲信越】

1 :受験番号774:2017/08/22(火) 16:15:40.15 ID:uEVLbGU3.net
いけたか

87 :受験番号774:2017/09/06(水) 20:41:52.20 ID:xO/EYcv6.net
>>86
本音と建て前ってのがあるんだよ
組織ってのは

88 :名無し募集中。。。:2017/09/06(水) 20:51:17.98 ID:sSMhtew7.net
>>87
自分が大人になれなかったんだな

今の職場でも役立って出ていけるように必死に技術や知識磨いて「本気で大学の技術職がやりたいから国立大学法人受けてる」って言っても応援してもらえるくらいに頑張った

書類選考落ちなんてただ虚しい

89 :受験番号774:2017/09/06(水) 21:14:01.17 ID:xO/EYcv6.net
>>88

大学の技術職にそこまで求められなかった可能性もあるかもね

90 :名無し募集中。。。:2017/09/06(水) 21:21:53.94 ID:sSMhtew7.net
>>89
こんなクズにいちいちレスくれて優しいな

何にせよ求められるものになれなかったんだな
もうこれ以上努力の仕方もわからんよ

本当に機関訪問で仕事内容質問した時に自分のやりたかった事と向こうが求めてる技術がぴったりだと思ったくらい

もし面接で話して別にもっと適任者がいるとか
自分の思ってた技術内容が間違ってたなら諦めれたんだけど

91 :受験番号774:2017/09/06(水) 21:40:21.86 ID:xO/EYcv6.net
>>90
民間かどこかでしばらく修行積んで中途を狙えよ
枠少ないだろうが

92 :名無し募集中。。。:2017/09/06(水) 21:52:03.35 ID:sSMhtew7.net
>>91

30歳以上は枠ないらしい

機関訪問の質疑応答でも担当者が「みんな在学中?」って手を挙げさせた後
半笑いで「公務員的に受けてる人がおおいのかな?」って聞いてきたから
「既卒ですが技術職は民間や契約職などで経験を積まれてから受ける方も多いとお聞きしましたが」って聞いたら「中途って言っても30手前でしょ。うちにも何人かいる」って返された

この30手前に29歳は含まれていなかったのかもしれないw

93 :受験番号774:2017/09/07(木) 00:13:04.39 ID:8LibrY68.net
お前が受けた大学はどうか知らんけど、うちの大学の技術系職員は民間で正社員としてバリバリ働いている人か、
自大学の院卒がほぼ100%なので、他大学卒の博士中退非正規29歳の奴が来たら真っ先に落とす候補になるわ。

94 :受験番号774:2017/09/07(木) 00:23:22.42 ID:NWzXs1qn.net
もうやめて!92のライフはゼロよ!

95 :名無し募集中。。。:2017/09/07(木) 00:26:52.56 ID:9Tkj8m8I.net
>>93
回答ありがとう

大学院大学だから自大学という括りはないと思うが地元大学という括りはあるかもな

地元の国立より上を目指して無理して地元離れたのが仇になったか

非正規になったのも実家戻るためだし
地元の大学だったら退学せずに済んだかもな

無駄な向上心で人生詰むことを学んだよ

96 :受験番号774:2017/09/07(木) 00:32:36.96 ID:w4lyDHbF.net
>>92
その機関訪問で何か悪い方向に印象に残ってしまったのでは?
在学生が多い中29歳は目立つし、良くも悪くも印象には残りやすいと思われ

何にせよ、世の中本当にやりたい仕事が出来てる人なんてほんの一握りだよ
それだけ努力できる人なんだから、今目の前にある仕事、もしくは手の届く仕事に本気で取り組んでみては?
紙の上の文字ではあなたの努力を見抜けなかった人もいるけど、近くにいる人はきっとその努力を認めてくれる
質疑応答もあまり誠実そうな人事に見えないし、今回の組織とは合わなかっただけで、分野がぴったり合致しなくても能力を活かせる場所はあると思う

97 :名無し募集中。。。:2017/09/07(木) 00:46:26.58 ID:9Tkj8m8I.net
>>96
こんなクズに真面目なレスくれてありがとう

今目の前の仕事は制度上更新できなくて3月まで
他に手が届く正規職なんてあるか?
派遣ですら退学理由や介護の事を根掘り葉掘り聞かれて弾かれることもあるんだぞ

足腰弱くて認知症の気のある母親連れて30歳になったらどう生きていけば良いんだよ?
母子家庭一人っ子が無理して実家でて大学院まで行った成れの果てだ

ライフ0の愚痴聞いてくれた礼にはならんが反面教師と思ってくれ

98 :受験番号774:2017/09/07(木) 00:54:40.05 ID:NWzXs1qn.net
>>97

自分で自分の目を閉ざしている人間に
絶対に光は見えない

努力してきたのと、悔しいのはわかるが、正直すごくあなたは他責的に見える

外部理由を並べているだけに見える

99 :名無し募集中。。。:2017/09/07(木) 00:59:49.64 ID:9Tkj8m8I.net
>>98
自分が悪い事はもうわかってる
わかったよありがとう
そろそろさよならだ

100 :受験番号774:2017/09/07(木) 01:02:44.37 ID:w4lyDHbF.net
>>97
技術職に明るくないので的外れだったら申し訳ないけど、1度ハロワに相談行ってみたら?
自分も今回の転職活動で失業給付もらうのにお世話になったけど、うちの地域では準公務員みたいなとこも募集かけてたし、やりたい分野とは違うかもしれんけど食べていける仕事は見つかるんじゃないかな
むしろハロワ行ってみたら29なんて全然若い方だと思うし

101 :受験番号774:2017/09/07(木) 01:03:09.18 ID:NWzXs1qn.net
>>99
お母さんに悲しい思いさせるなよ

102 :受験番号774:2017/09/07(木) 01:09:26.20 ID:ryBQj9YS.net
>>99
研究分野とプライドさえ捨てれば、まだ就職先はそれなりにあると思う。

あと、今後は別の目標を立てて生きるべきだと思う。

今までの人生を否定されるような気分にだろうが、生きて行くにはそれしかない。

自分の心に踏ん切りつくまで、取り敢えず休め。

俺も同い年だから、応援してる。

103 :名無し募集中。。。:2017/09/07(木) 01:24:32.67 ID:9Tkj8m8I.net
今母校に来てる
結構まだポツポツ窓に明かりがついてて頑張ってんなーって涙が出た

しんどかったけど充実した学生生活だった
学部の時は学生団体立ち上げたりバイトして金貯めて留学したり意識高い系?みたいなやつだった

4年になって研究室配属されてからは寝る間惜しんで実験して
大学院からは暇ないから学費免除もぎ取って週末の夜中だけバイトして

母親が事故ってからはバイトして実家帰ってまた戻って実験して過労で倒れてた

鈍行で実家とラボ行き来しながらノートPCで修論書いた
夜中でもメールで添削してくれた教授に感謝してる
最後まで引き留めてくれた研究室の仲間も大好きだ

いつかそんな人たちの役に立てる仕事に就きたかった
研究者じゃなくても技術的にサポートする事で自分の研究室からバンバン論文出るような

そんな技術者になりたかった

104 :受験番号774:2017/09/07(木) 01:35:25.28 ID:8XrHZ7F4.net
どこも既卒には厳しいからな
働きながら勉強しても非正規だと評価されないし、働かずに勉強したら空白期間とか生活費とかヤバいし
ただ優秀な新卒は早々に内定出して抜けるから、追加募集でワンチャン狙うべ

105 :受験番号774:2017/09/07(木) 01:37:17.28 ID:pFdcXb4b.net
>>103
えぇ、、、
世の中ふざけた人間も一杯いるし、自分より楽して幸せになってるやつもいるけど、自分で自分を追い詰めたらだめだろ。
自分のことは自分しかわからないし、俺からあなたの人生なんてわからないんだから、自分自身は自分の味方になってあげなよ、、

106 :受験番号774:2017/09/07(木) 07:20:51.55 ID:MI9etROp.net
一番有力なのは、自分は優秀と思ってるだけで、周りから見たらもっと優秀な奴がいるって説だと思う。
書き込み見てても、苦労話を前面に出して自分はどれだけすこいかのアピールに終始してる。
苦労はしてなくても優秀な人はたくさんいると思う。

107 :受験番号774:2017/09/07(木) 07:30:01.95 ID:VBo9qkDH.net
採用の電話きたけどそのあとの連絡がまったくこなくて不安だわ
ほんとにうかったのか俺

108 :受験番号774:2017/09/07(木) 07:30:34.62 ID:+1zF1eJK.net
なにこれ、いつから愚痴スレになったんだ
しかも別地方の大学法人じゃん

109 :受験番号774:2017/09/07(木) 08:12:43.41 ID:9qu7eeti.net
今回はご縁がなかったということで

110 :受験番号774:2017/09/07(木) 09:50:55.35 ID:RsUAFLWZ.net
ワイも30で今年で終わりやけど、研究事業への興味は捨てきれんし
働きながらチャンス窺うしかなさそうや
文系やから更にきついけど

111 :受験番号774:2017/09/07(木) 12:31:18.94 ID:PWmmI/7k.net
そんだけ能力あったら外資系に行けばいいのでは。
知り合いで技術系で外資系勤めてる人は、時間とか勤務場所とか色々融通きかせてもらってるっていってたけど。

112 :受験番号774:2017/09/07(木) 12:31:46.47 ID:lQvYC6gE.net
学生を卒業したら、学生時代の話ではもう戦えないんだよな
学生時代の話は卒業したらもう武器にならない

職歴を持たないとな
職歴ないなら今から作れるように頑張るしかない

30近いなら尚更
ttps://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/186189

113 :受験番号774:2017/09/07(木) 14:54:16.50 ID:ymXjjZOU.net
勤務開始時期がまだわからないから、国立大法人のページの内定届はまだ保留でいいよね?
電話で内定もらっただけやから、こういうのちゃんとやらないとだめなのかなぁって不安になっちゃって。
優しい人いたらおしえておくれ

114 :受験番号774:2017/09/07(木) 15:37:09.43 ID:OlxfZtmd.net
>>113
書面で通知貰うまでは不安だよな

内定先の人事に確認したよ
「今、事務局に合格届を提出しようとしているのですが、採用日の記述欄がありまして」
って感じで話を切り出した

115 :受験番号774:2017/09/07(木) 16:17:50.14 ID:ymXjjZOU.net
>>114
返事あるとうれしいです、ありがとう!

追加で合格あったみたいな書き込みがあると、知らない間に私が辞退したことにされてないかいらぬ心配をしてしまいまして(^^;)
国立大法人グループの内定届は採用時期が入力必須なので早めに知りたいものですね。

116 :受験番号774:2017/09/07(木) 17:50:55.49 ID:OlxfZtmd.net
>>115
聞く前は不安だったけど、至って普通に応対してくれたよ
合格届提出=少なくともグループ内では他のところには行きません だし。

117 :受験番号774:2017/09/07(木) 19:47:39.32 ID:NaATw0PZ.net
書面での通知っていつ頃もらえるものなんだろう?電話で連絡もらっただけだから不安になってきた

118 :受験番号774:2017/09/08(金) 08:43:31.70 ID:atS8AOif.net
埼玉今日受ける人います??

119 :受験番号774:2017/09/08(金) 13:32:10.01 ID:w8DX1nNC.net
技術だけど、N大学から面接受けませんか?って電話あった。
たぶん内定者に蹴られたんだろうな

120 :受験番号774:2017/09/08(金) 15:11:19.04 ID:d95ZEHFJ.net
>>119
N大?
機械か建築か土木のどれかだったりして

121 :受験番号774:2017/09/08(金) 15:25:08.79 ID:Kr+NIE4w.net
>>120
コシヒカリの県?
特定されんじゃねーの

122 :受験番号774:2017/09/09(土) 14:22:22.99 ID:XJGI5W+B.net
毎年の給与平均見たんだけど年によってかなり幅があるんだがなんでなんだ?

123 :受験番号774:2017/09/09(土) 14:25:45.82 ID:XJGI5W+B.net
どこの大学か法人かはいえないが

124 :受験番号774:2017/09/09(土) 21:33:16.66 ID:xtLcXXYF.net
>>95
>>97
>>103
>>110
どれも高校生の作り話みたいでワロタ
大学の内部を全然知らないでしょ
97なんて論理が破綻している

125 :受験番号774:2017/09/09(土) 23:13:44.99 ID:WTKbuJBE.net
その場で働いたこと無いのだから実情知らないのは仕方ないだろ
それでも興味のある場所で働けた方が良いと思うし、目指すのは勝手な訳だしほっとけよ
現実を知って嫌になれば転職すりゃいいわけだしな

126 :受験番号774:2017/09/09(土) 23:42:04.13 ID:owndDdzc.net
大学職員の職歴加算って、アルバイトだとどのくらい考慮されるの?

127 :受験番号774:2017/09/10(日) 00:22:18.39 ID:T6SuJvAn.net
バイトは職歴に入らんよ

128 :受験番号774:2017/09/10(日) 00:29:06.32 ID:VQ47GKe/.net
週30時間以上の労働でないと職歴加算に含まれないってのが一般的だわな

129 :名無し募集中。。。:2017/09/10(日) 00:36:29.58 ID:h+yhEYjp.net
>>124
で、お前は大学の内部の事知ってんの?
知ってんならこいつに教えてやれよ

130 :受験番号774:2017/09/10(日) 00:58:47.97 ID:Gc1Q1kd0.net
>>128
直近だと31時間くらいで、半年やと22時間くらいやな、、
ダメ元で直近で報告してみます。ありがとう

131 :受験番号774:2017/09/10(日) 12:10:25.30 ID:LXE72VFm.net
大学に入学すらしたことがない人が多くてワロタ
ネタだと思うけど>>103の内容も実際の大学でやったら犯罪か不正行為になることばかりだよ

132 :受験番号774:2017/09/10(日) 13:18:17.23 ID:XSP2N7Cn.net
2chに家庭事情とかを愚痴るような人を採用しなくて正解だったな

133 :名無し募集中。。。:2017/09/10(日) 22:45:43.88 ID:6pfpoQQx.net
>>131
犯罪か不正行為って何?

つかこれ書いた本人もうしんでんじゃね

134 :受験番号774:2017/09/11(月) 14:35:19.92 ID:UT84VpW1.net
埼玉大8日に受けて、11日までに連絡すると言われたんですが、今きてないってことはもう駄目ですかね…?

135 :受験番号774:2017/09/11(月) 14:42:43.95 ID:IETSRYsc.net
>>103
無能って苦労自慢大好きだよな
それしか自慢できることがないから

136 :受験番号774:2017/09/11(月) 14:43:40.10 ID:IETSRYsc.net
馬鹿ばっかり大学職員になるんだな
学務が無能なのも致し方なしってか

137 :受験番号774:2017/09/11(月) 18:18:44.59 ID:Kqby9I0w.net
学務はたいていバ学務と呼ばれる

138 :受験番号774:2017/09/12(火) 02:02:35.48 ID:4OsvyXTP.net
バ学務
ウ財務
ク総務

ほかには?

139 :受験番号774:2017/09/12(火) 08:55:33.20 ID:imPiWa1q.net
どんなに頑張っても課長止まりか。

140 :受験番号774:2017/09/12(火) 09:12:32.94 ID:LrSyPOiJ.net
5級で終われれば勝ち組。

141 :受験番号774:2017/09/12(火) 11:24:01.12 ID:Oetl9Zp8.net
以前のように不正採用やってた時期に潜り込めばよかったのではないか?

142 :受験番号774:2017/09/12(火) 16:16:08.18 ID:7/kljqdk.net
地方で大学職員なら勝ち組か?

143 :受験番号774:2017/09/12(火) 16:25:24.52 ID:xzn1wOfI.net
地方の生活できれば最高だけど、採用枠が少なくて残念....

144 :受験番号774:2017/09/12(火) 23:01:43.40 ID:m3PCbMM3.net
完全に落ちたと思ってたけど
今日、追加合格の連絡キタ―――(゚∀゚)―――― !!

145 :受験番号774:2017/09/13(水) 11:26:29.05 ID:Bv4F710Y.net
>>144
おめでとう

146 :受験番号774:2017/09/14(木) 02:28:42.64 ID:Cv5a35ov.net
10月採用の場合、初日は研修やよね?
即配属勤務あるか?

147 :受験番号774:2017/09/15(金) 00:17:26.55 ID:SOd9DsWU.net
9月入職やったけど、初日からいきなり机に座らされて放置やったで。電話も普通にとってた。
既卒の転職組だからかもしれんが。
新卒の子たちと新人研修やったけど、クソ眠かった。
今さら電話対応練習させられてもね。。って感じ。

148 :受験番号774:2017/09/15(金) 01:24:16.15 ID:gLtR+7JY.net
>>147
146やけど、そんな感じなんやね。不安やわ、
お互いがんばろ

149 :受験番号774:2017/09/15(金) 21:42:08.99 ID:5yzp4aR7.net
お前ら、上司が牛小屋とゲロを混ぜた体臭でも耐えられるか?
俺はもう無理なんだが。

150 :受験番号774:2017/09/15(金) 22:20:16.03 ID:NEcB3a/Q.net
>>149
消臭力買い込んで朝早く本人の机の回りに並べろ
後は他に悪臭で苦しむ同僚を味方につけろ

無駄にプライドの高い上司でも半月くらいで心が折れる同調圧力の強い職種だから階級よりも多数の方がものをいう
まずは徹底交戦だ応援する

151 :受験番号774:2017/09/15(金) 22:43:39.56 ID:RRbeEpJF.net
>>147
そういうの態度に出るから顰蹙買わないように気を付けろよ

152 :受験番号774:2017/09/17(日) 08:51:58.32 ID:e7TuXegO.net
昔筑波大学に勤めていた頃のこと。
毎月の勤務時間報告書を鉛筆書きで提出させられます。
申告した超勤分については上の人間が勝手に「調整」と称して消して減らしてしまいます。
勤務している部署によって予算が決まっているので「調整」しているのだそうです。
月100時間以上残業しても5時間くらいしか残業代は付きませんでした。
ただ、年度末には予算が余るので余った予算を使い切るために多めに残業代が支払われました。
上の人はいつも
「自分だけが残業していると思い込んでいるんじゃねえ。
残業手当なんか付かなくたって関係なく、仕事を終わらせるまでは残って仕事しろ。
それが責任だ。」
などとのたまい、自分だけは5時過ぎると「打合せ」とか「親睦会」などと称して松見へ飲みに行ってしまいました。
立派なことです。今でもそうなのでしょうか?

153 :受験番号774:2017/09/17(日) 11:19:58.45 ID:bfaBDrHA.net
公務員時代のことを書き込んでんじゃねえよ

154 :受験番号774:2017/09/17(日) 12:28:55.71 ID:e7TuXegO.net
>>153
法人化後は労基法が適用になると月45時間を超えた分と22時以降の分の超勤、それに休日出勤分は申請すると上の人から呼び出されて
申請を取り下げるように指示されました。
出勤簿が電子化されると、申請を承認されずにメールで超勤時間を減らすように求められました。
今でもそうなのでしょうか?今では関係ないのでどーでもいいですが。

155 :受験番号774:2017/09/17(日) 16:39:41.03 ID:B/2rFHo+.net
どーでもいいのにわざわざ書き込むのね。

156 :受験番号774:2017/09/23(土) 08:41:28.84 ID:ptGCqYPJ.net
成績開示するで〜

157 :受験番号774:2017/09/26(火) 17:35:31.82 ID:URBohcTQ.net
成績開示って結局どうやるの??
誰かまとめてください〜〜

158 :受験番号774:2017/09/26(火) 21:06:07.37 ID:XoPX9ZZq.net
関東甲信越大学法人のHPの最下部にアドレスあるから
そこに成績開示希望って送れば申込書くれる
それ書いて返信用封筒とか指定されるものを送れば書面で回答くる

159 :受験番号774:2017/10/03(火) 10:25:11.57 ID:Mo6CUieJ.net
内定通知来ないんだが

160 :受験番号774:2017/10/04(水) 20:03:30.64 ID:gS3c52mn.net
>>159
実際に届くまでの日数は機関や人それぞれなのは大前提で、
159が合格から2〜3週間経ってるなら、問い合わせしても悪くは思われないのでは?

参考までに 自分は最終試験合格から2週間ぐらいで届いた
ただし、既卒秋入職組なので早めの日程で書類のやり取りをしていたと思う

161 :受験番号774:2017/10/07(土) 15:21:16.47 ID:umgIlkR9.net
30代の縁故採用で入った世代が多いから、若手が重宝されている感じがする
だから、お買い得感あっていいな

162 :受験番号774:2017/10/07(土) 21:50:58.40 ID:5yeuS1Fs.net
30代の縁故ってなんだ?非常勤からの内部登用?

163 :受験番号774:2017/10/08(日) 11:05:34.67 ID:7mI+0KXn.net
>>133
公務執行妨害罪じゃね?
103の内容がおかしいと思わない人は公務員に向かないよ

>>134
あそこは危なくないか?内外でとにかく不正が多い
裁判所や国税の試験でいったことあるけど、全学棟の前の置物はさすがにアウトだと思う

164 :受験番号774:2017/10/09(月) 16:28:43.77 ID:ofWe6fQJ.net
掘り返されたから久しぶりに読み直したけど>>103の何が悪いのか未だにわからねぇ...
無理矢理こじつければ、
深夜に大学を訪ねた→それから建物に不法進入したに決まってる
学生団体→警官と衝突したり、反社会的な活動したはずだ
っていう妄想ぐらいか...?

165 :受験番号774:2017/10/09(月) 16:51:32.98 ID:L9T1fwvt.net
>>164
よかったあんた生きてたのか

まあ研究職といえども自己主張とこだわりの強い人間は「公務」員には向いていないかな

行動力はあるみたいだし今後も生きてくつもりなら分野は選べんだろうがメーカーの研究職でも探してはどうだろうかあんたの年齢じゃ腐っててもどうにもならんだろ

166 :受験番号774:2017/10/09(月) 17:27:15.77 ID:ofWe6fQJ.net
ひと違いだよ

167 :受験番号774:2017/10/09(月) 18:54:44.64 ID:uCtKiWG3.net
>>164
学生だてらに過労で倒れたり自己管理能力低そうだからでしょ
このご時世そんなの雇うのリスクでしかないでしょ
しかも自分からセルフブラック人材のアピールして墓穴掘ってそう

168 :受験番号774:2017/10/11(水) 22:12:18.47 ID:p7m+2JlW.net
今さらだけど1次の合格発表のデータ持ってる人いない?掲載終了されちゃって見られないんだ

169 :受験番号774:2017/10/14(土) 14:36:02.64 ID:xgo3J8c5.net
>>164
全然違う。
分からないとかそういうレベルじゃなくて、国大でやったら捕まるぞ。

170 :受験番号774:2017/10/15(日) 11:07:03.34 ID:AHa95osh.net
東工大の追加募集のメールきた方いますか?

171 :受験番号774:2017/10/15(日) 11:29:08.57 ID:s8hNkFsR.net
来たね
国大職員は8月頭に4校受けただけだがもう一度エントリーシート出してみようかな

172 :受験番号774:2017/10/15(日) 14:37:05.68 ID:EBbIKN/t.net
今日試験だった人おつかれ

173 :受験番号774:2017/10/15(日) 18:44:23.07 ID:AHa95osh.net
>>172
どこの試験ですか?コメント内容

174 :受験番号774:2017/10/15(日) 18:59:02.96 ID:EBbIKN/t.net
>>173
つくばだぴょん

175 :受験番号774:2017/10/15(日) 23:25:00.66 ID:A5zHT2MF.net
筑波の中途?
書類で落ちたわ
試験どんな感じ?

176 :受験番号774:2017/10/16(月) 00:15:21.35 ID:MVCuYEya.net
>>175
そー
通過90名弱で来てない人もちらほらいたなぁ
2時間で40問、五択一のマークシートだったよー
内容は教養試験でググると出てくるような感じのやつ
高卒レベルぐらいだったかにゃー
ノー勉で行っちゃったからあんま自信ないや
ちゃんと勉強した人なら楽勝だったんでないかな
あとなんかなんとなく年齢層高い感じがした

177 :受験番号774:2017/10/16(月) 08:47:46.37 ID:1XV/z6jH.net
>>176
d

書類の倍率すごいらしいな

178 :受験番号774:2017/10/16(月) 12:31:59.68 ID:vu+3ioCZ.net
>>176
部屋がA〜Cまで分かれてませんでした?
全員事務で受けてる人たちだったんですかね…

179 :受験番号774:2017/10/16(月) 20:38:03.91 ID:MVCuYEya.net
>>177
そうなんだ、でもなんか辛気臭い人ばっかだったよ
受験カードちら見しまくったけどスカスカな人とかいたし
俺もお世辞にも経歴いいとは言えないし、基準がわかんない

>>178
分かれてたんだ!受験者?確かに俺Bだったしなぁ
でもA、Cも事務職だとして、Bを86人なんて半端な数で区切るかね
受付で非常勤講師もやってたみたいだから、そっちじゃないかなと予想
面接2日にわけるって言ってたし1人30分として15人で7.5h
とすると試験は30人ぐらい通過かな〜とか思ってた、それでも多い気もするけどね
お互い受かってるといいね

180 :受験番号774:2017/10/16(月) 22:00:20.06 ID:vu+3ioCZ.net
>>179
自分も受験者です
ぱっと見、AもCも各5〜60番くらいの受験番号があった気が…
名前順なのか申し込み順なのか少しモヤモヤしてました。非常勤の方の部屋だったかもしれませんね
合否はいつとは明言されてないので緊張しますね

181 :受験番号774:2017/10/17(火) 01:06:20.94 ID:sb33MFjw.net
宇都宮と茨城でも、追加募集してるね。
気持ち切り替えて、全部受けてみようかな。

182 :受験番号774:2017/10/17(火) 06:20:47.20 ID:6exRao6j.net
再募集は、受かりやすいのでオススメ。
自分も再募集で合格したけど、同じタイミングで会場に来てた四人が全員合格だったわ。
再募集かけてるってことは蹴られて人が集まらなかったか、突発的な欠員が出て大学側も本当に困ってるので、合格基準が低いと思われる。

183 :受験番号774:2017/10/18(水) 23:24:12.05 ID:FI4DcK5b.net
希望届提出まで待機かと思ってたら、もう再募集始まってるんだな
行こうぜ、後半戦だ!(パァン)

184 :受験番号774:2017/10/18(水) 23:35:38.29 ID:Zzy5QbUb.net
東工大は7月の試験合格者向けの追加募集みたいだが宇都宮茨城は上の筑波みたいな別枠募集かな

185 :受験番号774:2017/10/19(木) 12:36:07.14 ID:spiHPrSp.net
やっぱり他の役所に受かったから、大学に内定してても辞退しちゃった人が出たのかな

186 :受験番号774:2017/10/19(木) 23:44:52.23 ID:EPN3g9p3.net
内定者に蹴られたってのもあるけど、ここ数年は国大法人等採用試験合格者の質がイマイチなので、徐々に独自採用にシフトしつつある。
国大法人等採用試験だと他の公務員試験に全滅したような奴しか来ないけど、独自採用なら民間経験者が簡単に集まるからな。

187 :受験番号774:2017/10/20(金) 11:13:05.98 ID:bthGud/E.net
東工大は国大法人合格者の追加で、宇都宮は独自ですね。
国大法人合格者のレベルが低いって本当ですか?あんなに高倍率なのに。
他の結果が出てから受けてる訳じゃない。まあ、すごく優秀な方は、
二次試験受けるまでもないのでしょうけど。

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200