2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法務省専門職員】保護観察官 2【人間科学】

405 :受験番号774:2018/10/18(木) 23:39:27.61 ID:PUj/U+Y7.net
保護観察官に興味あります。これから勉強開始しても間に合いますか?

406 :受験番号774:2018/10/19(金) 07:35:45.31 ID:8G/Kkmf/8
>>405
今から勉強を始めても間に合うかと思います。
とりあえず人事院から過去問を貰っとくべきだと思いますり
あとは、スー過去などを買って演習すればいいと思います。

407 :受験番号774:2018/10/22(月) 17:31:46.37 ID:LKfEByCv.net
>>405
間に合うで

408 :受験番号774:2018/10/23(火) 11:20:31.55 ID:z5NpZ3H9O
>>403
わたしが転職活動してることばらすんじゃないわ

409 :受験番号774:2018/10/26(金) 17:44:41.91 ID:uNy/mMX26
https://imgur.com/4W0mriV

410 :受験番号774:2018/10/30(火) 11:41:37.30 ID:ItvkI/4v.net
もう2回目の面接された方いますか?

411 :受験番号774:2018/11/05(月) 13:23:28.78 ID:3EkOHqKBe
自分はまだです

412 :受験番号774:2018/11/23(金) 17:38:25.69 ID:TER5Z9Xb.net
社会復帰調整官に興味ある

413 :受験番号774:2018/11/23(金) 23:51:49.21 ID:Xvr9IwxW.net
保護観察官ほど法務省で楽な仕事はないで。
専門家でもなんでもない。
丸投げ屋ってとこやな。

414 :受験番号774:2018/11/24(土) 19:58:51.26 ID:QeGwCiED.net
矯正から人事交流できてそのまま保護に残ることってある?

415 :受験番号774:2018/11/25(日) 00:00:53.53 ID:i+58kiRn.net
昔はよくあった。
メンタル弱いハゲが多

416 :受験番号774:2018/11/25(日) 22:24:38.62 ID:wEszZ8TG.net
>>415
2〜3年の人事交流の予定が本人の希望でそのまま残るの?

417 :受験番号774:2018/11/26(月) 00:01:58.37 ID:fy0GiOXy.net
いいスレ発見
ニッコマ教育関連だ学部けど、今からはじめても保護観察間に合うかな?
併願で県庁福祉職も考えてます。

418 :受験番号774:2018/11/26(月) 10:33:46.85 ID:VCT1DXr3.net
一夜漬けでもうかる

419 :受験番号774:2018/11/26(月) 18:34:12.17 ID:qCt6jnMFC
>>417
今から勉強をしても、うまく勉強すれば間に合う方は思います。
とりあえず、過去問を人事院に頼んで取り寄せることをお勧めします。
過去問を解いて、教養などの弱点を早めに見つけて対策すればいけるかと思います。

420 :受験番号774:2018/11/26(月) 18:25:37.47 ID:dyHSRbGx.net
間に合いますか間に合いますかって全部同じやつだろ(笑)

421 :受験番号774:2018/11/26(月) 21:32:45.72 ID:xxXCi/S86
ここって専門科目みんなどうやって勉強してるん?
専門も論述も心理系の学部じゃないと受かるの無理ちゃう?

422 :受験番号774:2018/12/23(日) 16:39:40.39 ID:rpMGbFKS.net
名古屋保護観察所の伊藤一孝って4級職員がうつ病を装って、
アルバイト並の仕事しかしていない。
病休、復職を何度も繰り返している。
何故分限免職にしないのか

423 :受験番号774:2018/12/27(木) 20:23:58.76 ID:bzzhgZRAz
仕事内容 教えてください
現職なら

424 :受験番号774:2018/12/28(金) 12:22:03.45 ID:PEw6BzQJ.net
これは内部告発ですねえ笑

425 :受験番号774:2018/12/30(日) 13:45:39.50 ID:pyaR8UZP.net
>>422
平成14年に起きた安城事件の犯人の担当保護観察官だった奴やな。
あんな奴が担当すりゃ、そりゃ重大再犯は起きますよ。
やる気ねえもん。

426 :受験番号774:2018/12/31(月) 23:11:15.37 ID:pV8yjRPf.net
給料低いことを除けば法務省でこんないい仕事ないぞマジで
一、二年目のペーペーでも菓子食いながら談笑、適当にパソコンいじって17:15定時に帰れる
朝の掃除やら、帰り際「先輩、何かお手伝いしますか」とか社会人あるあるもない
上司先輩の指導もないというかお願いみたいな感じ
万が一指導されたらごねればいい
自分のじいちゃんばあちゃんより歳上の保護司から「主任」とか呼ばれ、40、50歳くらいにはデスクでふんぞり返ってる
上意下達の検察や矯正ではまず考えられん
だから人事交流で来た奴はほぼ残りたいと言う

427 :受験番号774:2018/12/31(月) 23:44:24.33 ID:5zdKEvCe.net
保護観察官と法務教官なら、どっちが難易度高い?
専門記述ならどんな科目が良いの?

428 :受験番号774:2018/12/31(月) 23:55:41.49 ID:xepyf8/i.net
>>427
大学2年生か?試験の難易度は大差ない
予備校でしっかり一年やればどちらも筆記は大丈夫。頑張れよ

429 :受験番号774:2019/01/01(火) 00:02:25.14 ID:7CHR3s/j.net
>>428
大学三年生です。
今から通信で申込もうかと……
手遅れですかね?

430 :受験番号774:2019/01/01(火) 00:10:39.79 ID:Uo1Xikik.net
>>429
ちょっと遅いかもね
まあ落ちても民間入った後もう一度受ければいいし落ちるの前提で気楽にやりな

431 :受験番号774:2019/01/01(火) 00:14:44.94 ID:7CHR3s/j.net
>>430
ありがとうございます。
この前l○cの模試教養受けて、12/25だったんですけど、教養は本番で何点取れば大丈夫ですか?

432 :受験番号774:2019/01/01(火) 00:34:33.99 ID:S78saiBM.net
>>426
その通り。普通に勤務中に売店いったりできるし。
往訪にいって、そのまま直帰して16時半にお家だよんでも許される。
仕事の大半は保護司が肩代わり。
保護観察官は適当に保護司にお世辞を述べて、書類を回し、たまにアリバイ作りの面接をする。
切れるものはさっさと切って件数減らして楽になろう。
環境調整もなるべく不可の方向へ!
保護観察官は全職種の中で一番楽な仕事やろな

433 :受験番号774:2019/01/01(火) 00:49:11.59 ID:S78saiBM.net
しかし俺はいつも保護司に何か頼む時、同時に頭の中で声がするんだよな。
「自分でやれよ」と。
「先生、いつもお世話になります。実は、環境調整を一件お願いしたいんですけど、へへへへ。△町なんですが、引受人は本人のお母さんで〜」
 日本の保護観察は変な制度だと思う。
 給料もらっとる保護観察官の仕事は保護司への報告書の催告と保護司のとこへ行けよって対象者に手紙を出すことがメインな。
 アメリカなんかでは保護観察官が一人で平均50人を見るそうや。
 週3で会ったりすることもあるんだとよ。
 

434 :受験番号774:2019/01/01(火) 20:48:47.76 ID:fs2gpsYU.net
>>433
どこも似た感じだよな。
専門性はない。ほとんど事務官採用だからな。
認知行動とか知らないし興味もない。
あえていうなら外面だけはいいことか。
ふんぞり返ってるベテランも保護司の電話に出たら声別人なんですけどw
これは検察や矯正にはないな。あいつら直接犯罪者と接するのがメインだから基本ぶっきらぼう。

435 :受験番号774:2019/01/01(火) 23:19:23.66 ID:AaUKsDMZ.net
法務教官受けたが保護観察官のほうが楽そうだよなー

436 :受験番号774:2019/01/02(水) 00:04:33.86 ID:9Y6rb5n4.net
>>435
保護観察官のほうが10倍楽やろな。
少年院にも研修で行ったが、大変やと思ったわ。
ただ意外にも人間関係はフラットだったわ。
刑務所みたいな階級社会とは違った

437 :受験番号774:2019/01/04(金) 04:09:20.75 ID:6uLN2/a/k
保護観察官の仕事は事務がメインって、のはなんとなくわかっていたけど、対象者の人と面談する機会ってそんなに少ないんですか?

438 :受験番号774:2019/01/05(土) 23:34:06.79 ID:Z1wfM6Zg4
教えてください!

439 :受験番号774:2019/01/10(木) 12:40:15.67 ID:O5UArCHe.net
保護局勤務でも俸給の調整額はつくの?

440 :受験番号774:2019/01/13(日) 02:17:47.43 ID:7M6JDxkC6
保護観察官になるのに運転免許しか持ってないと採用難しいのかな 社会福祉士とかそういう資格ないと相手にされないのかな

441 :受験番号774:2019/01/14(月) 04:54:38.99 ID:INAFlZxrr
保護観の採用漏れえぐいらしいな

442 :受験番号774:2019/01/14(月) 16:28:00.47 ID:m/DZCcisn
>>440
そんな資格なくても大丈夫やで。資格なくても採用されてる人はいっぱいいる

443 :受験番号774:2019/01/16(水) 00:02:46.22 ID:PrYpW5C3C
あとは来年26のフリーターやけど面接で厳しいのかな 去年は別の試験受けて筆記はずば抜けてたんやけど面接で一発アウトで落ちてしまった

444 :受験番号774:2019/01/16(水) 01:02:01.50 ID:tMZXevdE+
>>443
面接の評価がDかEで落ちたんやと思うけど、志望動機とか自分が今までやってきたことを言えてないんちゃう?
保護観察官に限らず、どこの公務員も面接に重点を置いてるし面接苦手なんやったらハロワとか行って面接練習とか志望理由とかの添削してもらうしかないで。

445 :受験番号774:2019/01/16(水) 16:19:03.98 ID:PrYpW5C3C
去年ハロワで練習してもう大丈夫って言われたのにこの有様やから適正ないんかな 今年ダメなら諦める

446 :受験番号774:2019/01/19(土) 18:58:04.52 ID:ncyVYbF7g
志望理由難しいな
自分自身が犯罪を犯したわけでもないから志望理由ができない
人の話を聞いたりするのが好きだからで受かるわけないよなぁ

447 :受験番号774:2019/01/20(日) 10:22:09.30 ID:DYhlfKmp.net
サイコパス対策、非行少年対策、詐欺師対策、頑張ってください

英国 「職場のサイコパス」のハラスメント行為による社会的損失:年間35億ポンド(5200億円)
米国 サイコパスに関連する1年間のコストは4600億ドル   ## 約50兆円!

◎ 原田隆之『サイコパスの真実』 p.104とp.237


「サイコパスは社会の捕食者であり、生涯を通じて他人を魅惑し、操り、情け容赦なく我が道だけをいき、
心を引き裂かれた人や、期待を打ち砕かれた人や、からになった財布をあとにのこしていく」
「良心とか他人に対する思いやりにまったく欠けている彼らは、罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、自分勝手にほしいものを取り、好きなようにふるまう。彼らから被害を受けた人たちは、
驚きとまどい絶望的な思いで自問する。
『あの人たちはいったい何者なのだ?』『どうしてあんなことができるのだろうか?』」

「友人も敵も同じように欺くことは、サイコパスにとってかんたんなことだ。詐欺、横領、他人になりすますこと、
インチキな株や値打ちのない土地を売りつけることなど朝飯前で、大なり小なりあらゆる詐欺行為を働くのだ」

「サイコパスは家庭環境によるものではない。彼らの家庭環境がほかの犯罪者の家庭環境と違うという証拠はまったくない。
サイコパスでない犯罪者は、家庭環境の質によって犯罪行為に手を染める年齢が異なっていた。すなわち、もめごとを
抱えた恵まれない家庭環境出身の者は15歳くらい、比較的安定した家庭環境に育った者は24歳くらいだった。非常に
対照的なことに、サイコパスの場合には家庭環境の質は初めて犯罪を犯す年齢にまったく影響を与えておらず、
どちらの場合も14歳くらいだった」

「ほとんどのサイコパスは、幼い頃に嘘をつく、人をだます、盗み、火遊び、学校をさぼる、暴力、いじめ、家出、
性的早熟、動物虐待など由々しい問題行動を見せ始める」

「嘘をつくことや人をだますことが習慣になっているような人々は、いずれそれを見破られる。すると彼らの力は
おおいに減退し、彼らはそそくさとほかの人間、ほかのグループ、ほかの隣人、ほかの町へと移っていく」

◎ ロバート・D. ヘア『診断名サイコパス 身近にひそむ異常人格者たち』ハヤカワ文庫NF

448 :受験番号774:2019/01/20(日) 13:20:52.05 ID:6MXi2xny.net
ぶっちゃけ保護観察に心理学がどうとか精神医学がどうとか関係ないよな。
ただの事務屋ってのが実態。
あんなもんは警察が片手間にできる仕事。
保護観察は警察がやれば良い。
まさに二重行政やな。

449 :受験番号774:2019/01/20(日) 17:08:31.93 ID:i+En5THp.net
委員会の機能も矯正管区に移せばいい

450 :受験番号774:2019/01/25(金) 19:06:20.55 ID:QCpWT0Ixf
保護観察官→統括保護観察官→所長
どのくらいの年齢で上がれんの?

451 :受験番号774:2019/01/26(土) 17:31:42.58 ID:KPF8jJrt.net
もう今年は選考終わりなんですかね?
まだ続いててほしいけど

452 :受験番号774:2019/01/27(日) 17:28:05.29 ID:UDF0wLxIL
>>451
たぶん今年度採用枠はもう終わりやと思う。2月くらいに専門職で採用された人の集まりがあるらしいし

453 :受験番号774:2019/01/30(水) 18:31:09.95 ID:pHPhc9WKX
また今年も受け直そう
範囲広いから勉強だけで吐き気がする

454 :受験番号774:2019/02/04(月) 19:07:40.17 ID:MAXnVekW.net
制服ないの?

455 :受験番号774:2019/02/06(水) 22:59:51.11 ID:nJSByoDB.net
スーツ

456 :受験番号774:2019/02/07(木) 10:34:56.56 ID:7yyw5A5y.net
男が私服でも何も言われん。
さすがに対外的な会議の場ではスーツを着たほうがいい

457 :受験番号774:2019/02/07(木) 13:02:26.41 ID:DOhZpDMn.net
法務教官より楽そうだし今年は合格点あまり変わらない。保護観察官受ければよかった。私服でも良いとか最高すぎ

458 :受験番号774:2019/02/10(日) 17:06:04.31 ID:ge5IHZh1.net
まあ普通はスーツ着てるけどな。
人とぶつかりたくない人間ばかりだから注意をしないだけ。

459 :受験番号774:2019/02/13(水) 12:28:10.95 ID:9IRIdjQd.net
ここって統括保護観察官くらいから全国転勤になるん?

460 :受験番号774:2019/02/13(水) 22:51:12.03 ID:8KVHFy/p.net
そう。統括からやな。
だから統括にならず平を貫く情けないおっさんもいる。

461 :受験番号774:2019/02/14(木) 02:42:46.93 ID:YhE94Vta.net
統括って何級くらいなん?

462 :受験番号774:2019/02/14(木) 02:43:31.36 ID:YhE94Vta.net
統括って何級くらいなん?

463 :受験番号774:2019/02/14(木) 17:37:25.94 ID:pUJAyO6w.net
普通は5、6級
本省課長補佐級ってとこ。
ちっこいとこなら4級統括もある。
本省係長級ってとこ。

464 :受験番号774:2019/02/23(土) 19:43:20.18 ID:AVG/rQFM.net
法務教官から監察官に転職できるのかしら

465 :受験番号774:2019/02/23(土) 19:59:35.98 ID:sGx3y8RM.net
矯正だけど保護に行きたい
矯正と保護が統合されれば、配置異動でいける

466 :受験番号774:2019/02/25(月) 08:11:52.33 ID:ICkwaCON.net
人事交流で行って転籍する手もある。
昔、関東委員会の渡邊エリって人が法務局に人事交流に行って、ゴネてそのまま転籍したことが問題になってたなw
転籍すると定員が減って迷惑なんだよな。

467 :受験番号774:2019/02/25(月) 13:58:34.91 ID:qrg6/Ot+.net
>>466
何で定員減るの?

468 :受験番号774:2019/02/26(火) 07:58:18.18 ID:hhTp4Cu4.net
法務省全体の定員を同数にするため、相手の役所に自分のとこの定員をあげないといけないから。

469 :受験番号774:2019/02/28(木) 21:08:20.94 ID:XZIU9Pp7.net
>>468
wwwおーばかなる

470 :受験番号774:2019/03/02(土) 23:27:21.93 ID:NK//T2Ri.net
保護観察所って結構発達障害ぽい職員が多いよな
なんか頼りなさそうで、口下手、メガネ、ぽっちゃりって男が多い。
検察庁なんかはキリッとした奴が多いが

471 :受験番号774:2019/03/03(日) 23:58:11.35 ID:0WGdN0Vm/
控えめにいってワークライフバランス的には最高の職場 癖ある職員は多いけど基本的に優しい方多いし自分はこの職に就けて感謝してる 辞める理由がない

472 :受験番号774:2019/03/04(月) 17:53:29.05 ID:6+7SBnDc.net
まさにアンチ公務員が想像する公務員
法務教官や刑務官とは同じ犯罪者や非行少年扱ってるのにいろんな意味で180度違う

473 :受験番号774:2019/03/07(木) 03:03:45.82 ID:5MNOYLxs.net
保護司制度が無くなれば、たちまち同じになるやろな
 

474 :受験番号774:2019/03/11(月) 00:52:33.78 ID:EKETl2Gf.net
10月採用とかあるんですか?みんな4月採用?

475 :受験番号774:2019/03/11(月) 21:51:59.72 ID:V5F1IoKKe
合格した人 説明会行きましたか?

476 :受験番号774:2019/03/13(水) 22:11:06.71 ID:FlsbpvHw.net
ここって高齢にやさしいですか?

477 :受験番号774:2019/03/13(水) 23:57:16.86 ID:I1rQyIW5.net
高齢に優しい。民間よりかは

478 :受験番号774:2019/03/14(木) 12:34:35.95 ID:McReHgoP.net
ぶっちゃけ不人気官庁だから年齢は関係なし。

479 :受験番号774:2019/03/14(木) 18:23:01.69 ID:4xQmtHZT.net
皆さん併願はどこですか?
県庁?

480 :受験番号774:2019/03/17(日) 00:39:45.41 ID:+bgPjtpL.net
福祉って時事対策してたら何点かは取れますか?

481 :受験番号774:2019/03/21(木) 22:24:53.27 ID:UICTEbbm.net
【ネトウヨ悲報】法務省がネトウヨ対策を強化!【ヘイトスピーチ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553172547/

482 :受験番号774:2019/04/07(日) 19:13:01.09 ID:4kupNE8BT
残業代つく?ここ

483 :受験番号774:2019/04/08(月) 01:34:34.49 ID://2xHBBO.net
保護観察官になりたいと思う出来事が最近あった4回生なんですが、さすがに今から2ヶ月で勉強しても合格難しいですよね…
来年度に懸けることも考えているんですが過去に合格された先輩方は計何時間くらい勉強されましたか?

484 :受験番号774:2019/04/08(月) 21:25:17.43 ID:5uKC9TmQ.net
模試むず過ぎ

485 :受験番号774:2019/04/09(火) 00:52:45.74 ID:QP75zGZ2.net
九州地方更生保護委員会の杉山多恵って委員はパワハラで元職員から訴えられてるって本当?

486 :受験番号774:2019/04/10(水) 00:28:22.67 ID:0WzHSm8K.net
>>485
審査請求されとるらしいわ。
脅迫して辞表を書かせたとかなんとかで。

487 :受験番号774:2019/04/12(金) 20:01:10.91 ID:6dQKLkBi.net
>>483
教養試験ができる前提で、専門試験は一夜漬けでもいける。
法学部の人間で一夜漬けで受かった奴が同期にいる。
まあ、学科の性質上、難関にはなり得ないわな。
 理解が必要な経済学とかと違って、ただ暗記するだけで良い。しかもとっつきやすい科目やろ。

488 :受験番号774:2019/04/18(木) 15:30:11.57 ID:kRs9pyL6.net
模試の数少な過ぎて自分の実力がどのくらいか全くわからん

489 :受験番号774:2019/04/21(日) 20:12:25.02 ID:lxLDPMkG.net
>>486
誰よ笑

490 :受験番号774:2019/04/26(金) 11:39:16.98 ID:0vkmRwgn.net
LECの専門試験難しいよな?

491 :受験番号774:2019/04/29(月) 19:42:08.88 ID:TPfT1/s5.net
総合職の方受けた人〜

492 :受験番号774:2019/05/07(火) 02:57:27.61 ID:bbRBJLpM.net
残業代つかないん?

493 :受験番号774:2019/05/07(火) 08:56:55.46 ID:70UxmWhy.net
基本つかないよ

494 :受験番号774:2019/05/07(火) 12:11:23.38 ID:RPMGJnWJ.net
じゃあ毎日サビ残か、、、
官房はサビ残やばそうやな
処遇もサビ残おおめ?

495 :受験番号774:2019/05/07(火) 12:14:03.54 ID:RPMGJnWJ.net
管区機関って何級定年が多いんかな
うちの官庁県単位機関で4級定年が多いんだけど
保護も5級定年とかが多いん?

496 :受験番号774:2019/05/07(火) 20:22:59.76 ID:yXZ/RbR+.net
残業代出ないのきついな

497 :受験番号774:2019/05/08(水) 21:22:25.27 ID:ZTA+SviX.net
LECの模試の記述Eだったわw

498 :受験番号774:2019/05/08(水) 22:36:44.34 ID:Ot1jGgu6.net
模試より過去問の方が簡単な気がする

499 :受験番号774:2019/05/09(木) 01:17:20.03 ID:i3rEM+aX.net
働き方改革の影響で基本的に残業はしない、させないになってきてる。
残りたい奴は無給で遅くまでやってるが。

500 :受験番号774:2019/06/06(木) 22:11:28.20 ID:54eiSOy2.net
ここみてる人の何人が試験受けるんだろ

501 :受験番号774:2019/06/09(日) 18:11:45.50 ID:5G886Jux.net
試験むずくなかった?

502 :受験番号774:2019/06/09(日) 18:19:12.13 ID:sLB6F7MM.net
去年より簡単だった

503 :受験番号774:2019/06/09(日) 18:47:24.14 ID:xjzQQUTa.net
記述が死んだ。。

504 :受験番号774:2019/06/09(日) 19:07:31.57 ID:5G886Jux.net
教養と専門は何割くらいで突破できるんですか?

505 :受験番号774:2019/06/09(日) 19:09:16.48 ID:WmpmXkAc.net
区分は保護観察官で
記述社会学選んだんだけど、裏面までびっしり書くことあった?

506 :受験番号774:2019/06/09(日) 19:16:56.30 ID:0KNo5XbN.net
>>505
社会学はあまり書けないと思って、教育学にしました。
福祉を選ぶ予定で対策してたんですが、福祉は難し過ぎました。

507 :受験番号774:2019/06/09(日) 19:18:58.05 ID:5G886Jux.net
>>505
自分はオモテ面8〜9割でギブアップでした
周りは何を選んだかわかりませんが裏面までびっしりの人がいてビビった

508 :受験番号774:2019/06/09(日) 19:32:29.22 ID:T+1hvLje.net
>>505
裏面10行まで書いた
模試とまんま一緒だったから助かった

509 :受験番号774:2019/06/09(日) 20:48:14.25 ID:WbmYuLse.net
記述で足切りされそうなぐらい書けなかったわ

510 :受験番号774:2019/06/09(日) 21:34:38.38 ID:/EkVR+nn.net
教養難しすぎてつんだ

511 :受験番号774:2019/06/10(月) 11:18:48.07 ID:yjFCw6xS.net
https://www.jinji.go.jp/seitou/u2-2019_kisonouryoku.pdf
https://www.jinji.go.jp/seitou/u2-2019_senmon.pdf

512 :受験番号774:2019/06/10(月) 11:52:04.77 ID:eBp4Zvxn.net
教養13
専門25
って一次突破できますかね?

513 :受験番号774:2019/06/10(月) 12:01:49.79 ID:N9SmGsh8.net
>>512
教養20が足切りラインじゃなかったっけ?
かくいう自分も足切りライン割ってますが

514 :受験番号774:2019/06/10(月) 12:01:52.10 ID:yjFCw6xS.net
昨年のボーダーは超えてますよ
ただ採用数がちょっと減っているのでどうかな

515 :受験番号774:2019/06/10(月) 12:07:11.29 ID:yjFCw6xS.net
>>513
基準点は教養も専門も多分12
どっちか12点とれないと、たとえ片方満点でもおしまい

516 :受験番号774:2019/06/10(月) 12:09:22.68 ID:lpUdOsGw.net
専門きちんと21番から答案用紙に書いたか不安になってきた
1番から書いたような気がしてきた

517 :受験番号774:2019/06/10(月) 12:31:30.26 ID:N9SmGsh8.net
>>515
ありがとう
ボーダー、ましてや20点を割り込むなんて今まで考えもしなかったから足切りは20点と思ってました。

518 :受験番号774:2019/06/10(月) 13:09:56.79 ID:eBp4Zvxn.net
ボーダーには採用予定数、受験者数、試験の難易度によるんですね

519 :受験番号774:2019/06/10(月) 13:37:15.30 ID:eK1H/TQQ.net
教養16専門26でした
記述だめだめだったから終わった

520 :受験番号774:2019/06/10(月) 13:40:36.40 ID:q4sNQj6m.net
面接てコッパンと同じ採点方法?筆記良ければCでも合格。筆記悪ければA取らないといけないみたいな

521 :受験番号774:2019/06/10(月) 13:54:43.33 ID:l/9UPFIg.net
教養29 専門24だったんだが、教養奇跡起きすぎ

522 :受験番号774:2019/06/10(月) 18:43:19.11 ID:MsMjRJM3.net
教養21専門20でした
ダメですかね?

523 :受験番号774:2019/06/10(月) 21:07:36.56 ID:vBTlmqn1.net
>>522
教官ならいけた
保護官はワンチャンある
技官は無理 って感じじゃないかな?

524 :受験番号774:2019/06/10(月) 21:46:46.31 ID:MsMjRJM3.net
>>523
366です、観察官なので軽く期待します

525 :受験番号774:2019/06/10(月) 21:50:24.26 ID:vBTlmqn1.net
>>524
http://koumuinshiken-taisakushitu.com/score/houmu3.html
これによると一次は大丈夫そうだよ。面接頑張ろうね。

526 :受験番号774:2019/06/10(月) 21:51:00.38 ID:vBTlmqn1.net
>>524
http://koumuinshiken-taisakushitu.com/score/houmu3.html
これによると一次は大丈夫そうだよ。面接頑張ろうね。

527 :受験番号774:2019/06/10(月) 22:08:07.06 ID:MsMjRJM3.net
>>526
ほんとですね、通ってたら一緒にがんばりましょう

528 :mmm:2019/06/10(月) 22:35:54.56 ID:oDPw9r4I.net
我、教官で基礎12専門14どない?

529 :受験番号774:2019/06/10(月) 23:00:23.41 ID:Pz8q30YB.net
>>528
教官スレへどうぞ

530 :受験番号774:2019/06/11(火) 01:15:26.13 ID:QUbvPHoo.net
>>526
便利なサイトありがとう
教養16専門30で絶望してたけど、ワンチャン見えてきたわ

531 :受験番号774:2019/06/11(火) 01:30:24.57 ID:oKSPYkdP.net
専門と教養がいくら良くても記述で足切りされることってありますよね?

532 :受験番号774:2019/06/11(火) 08:37:12.57 ID:8ZWX/qZQ.net
去年のボーダー越えたら面接対策しといたほうがいいですか?

533 :受験番号774:2019/06/11(火) 11:44:25.56 ID:Upwd0/N1.net
>>531
普通にあります

534 :受験番号774:2019/06/11(火) 18:50:07.79 ID:MtOcD228.net
>>533
ありがとうございます。
記述で足切りになるなら二次受ける意味ないって思ってしまう

535 :受験番号774:2019/06/11(火) 19:45:53.63 ID:QQkaxv2p.net
>>534
何が起こるか分からないし、お互い頑張ろうよ

536 :受験番号774:2019/06/11(火) 22:51:04.51 ID:YfGnVjCg.net
>>531
記述にも基準点はあるけど基礎と専門が足りてれば面接はいけるはず
面接後に記述の採点されて、そこで初めて足切りになる
面接で親が幹部等のプラス要素があれば記述式に下駄履かせて合格までお膳立てしてくれる
と幹部が話してたのでたぶん実話

537 :受験番号774:2019/06/12(水) 00:25:06.15 ID:XUdHDC8n.net
そうですね、ありがとうございます
頑張りましょう!

538 :受験番号774:2019/06/12(水) 16:23:29.48 ID:SHJyyL5m.net
今年の教養・専門の難易度は去年と比べてどうでしたか?
私は少し易化したかな?と思いましたが…

539 :受験番号774:2019/06/12(水) 21:27:54.84 ID:FEO8vGBb.net
国税スレでは教養は難化って言われてるけどどうなんでしょうね
私自身も教養は難しかったと感じました
専門は若干易化したかなと思います

540 :受験番号774:2019/06/12(水) 22:44:25.97 ID:LF7IrSL0.net
自分は専門は昨年並、教養はやや難化だと感じました。ちなみに、専門20、教養18でした。一次敗退しそうです。
心理学は広範囲勉強したつもりでしたが、脳機能、認知症、トマス、物質関連障害とか見たことない問題が多かったです。

541 :受験番号774:2019/06/12(水) 23:01:14.75 ID:mVi/1Ntf.net
>>540
その点ならギリギリいけるんじゃないですかね

542 :受験番号774:2019/06/12(水) 23:13:15.16 ID:dRsAqcfm.net
>>540
計算できるサイトあるよ!
教養難化みたいだからいけるやろ

543 :受験番号774:2019/06/12(水) 23:26:24.68 ID:nl0Ky6wK.net
教養難化って言ってるけど、変わっても2点とかだろうから結局専門の易化で例年通りやろ

544 :受験番号774:2019/06/12(水) 23:29:05.76 ID:b1qxferp.net
専門ってそんな易化だった?
後ベルリンの壁の問題はいうほど社会学なのか?w

545 :受験番号774:2019/06/12(水) 23:48:39.00 ID:/JHxKYnY.net
俺も易化だと思う
初めて30点超えた

546 :受験番号774:2019/06/12(水) 23:59:46.83 ID:9Z1IpwSi.net
基礎15、専門21、、

547 :受験番号774:2019/06/13(木) 00:42:14.97 ID:iHIAnNM5.net
来年度の受験を考えているのですが、法務省専門職の教養は国税の教養と同じ問題なのですか?

548 :受験番号774:2019/06/13(木) 06:56:16.27 ID:DU2lFb7R.net
>>547
同じ問題

549 :受験番号774:2019/06/13(木) 07:46:16.09 ID:bU8f5I6w.net
やっぱ教養難化ですよね

550 :受験番号774:2019/06/13(木) 10:08:55.00 ID:08y2L1kY.net
>>549
教養は間違いなく難化
難化というより時間が足りなくなる構成だった
地味に複雑な計算問題多すぎ
すっ飛ばしたもん

551 :受験番号774:2019/06/13(木) 13:58:04.26 ID:H/M809C2.net
知らない名前いっぱい出たし、専門も難化してる気がするんだけど。

552 :受験番号774:2019/06/13(木) 15:48:49.90 ID:RfvF+0GI.net
あなたが勉強してないから知らないだけでは?

553 :受験番号774:2019/06/13(木) 19:52:34.40 ID:bU8f5I6w.net
>>552
○ねゴミ

554 :受験番号774:2019/06/13(木) 20:03:33.14 ID:tNdb2K74.net
開示請求しよ

555 :受験番号774:2019/06/16(日) 21:57:35.37 ID:njYjxO+I.net
結局教養難化、専門易化でしょうか?
私は昨年度と比べて、教養−3、専門+1の総合−2のやや難化と予想しています。
さほど専門が易しくなったとは感じませんでした。
様々な人の意見を聞きたいです!

556 :受験番号774:2019/06/17(月) 00:27:12.67 ID:UaiUBHBc.net
>>555
教養-2の専門+2のどっこいだと思う。
てか傾斜でむしろ+1か、教養-3だとして結局どっこいみたいな感じもする

557 :受験番号774:2019/06/18(火) 20:10:55.04 ID:h9JevSJ0.net
保護観察官は残業しなきゃいけないような仕事ではない
定時がきたらさっさと帰れる
量的には全く大変さはない
仮に夜に往訪面接をしなきゃいけないケースでも遅出制度を取れるから残業にはならない

558 :受験番号774:2019/06/18(火) 20:31:32.31 ID:Kr171eHj.net
保護司をこき使う仕事

559 :受験番号774:2019/06/18(火) 20:44:29.34 ID:gxyg+A6I.net
ちゃんとやろうとするとキリないけど、必要最低限でいいなら帰れると職員が言ってたよ

560 :受験番号774:2019/06/18(火) 23:47:16.80 ID:h9JevSJ0.net
必要最低限が正解なんだけどな。
だって人権制約措置だからさ。
そこを分かっていない奴等が多いこと多いこと。
ほとんど自己満足の仕事になってる奴等もいる
 無駄に生活行動指針をつけたり。
 たとえば去年9月に、高橋律行って仮釈放者が岡崎市で殺人の再犯をしでかしたが、めちゃくちゃ事細かな生活行動指針がついててびっくりしたわ。
担当の矢野保護観察官はまじめな人だが、分かってないんだよな。
 人間なんてもんは、あれこれ要求されるとかえって投げやりになる
 100点を求めて0点取らせるよりは、50点を求めて30点取らせるほうが良い
 本当に守ってほしいことだけ1つ、2つ叩きこめばいい。
 保護観察は手段であって目的ではない
 保護観察の目的は保護観察中に重大な再犯を起こさせない、ただそれだけだ
 

561 :受験番号774:2019/06/18(火) 23:53:07.09 ID:pP5M/Dmd.net
現職の方ですか?

562 :受験番号774:2019/06/20(木) 18:54:43.04 ID:JDY2ZmGS.net
流石に過疎ってきたな

563 :受験番号774:2019/06/21(金) 22:16:40.14 ID:NHtubtYk.net
国家公務員法
(秘密を守る義務)
第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。

564 :受験番号774:2019/06/25(火) 18:25:32.56 ID:MfKrJQOZ.net
面接日初日はどこからはじまるん?

565 :受験番号774:2019/06/26(水) 18:19:52.45 ID:QvYORFbm.net
地方公務員法
(信用失墜行為の禁止)
第三十三条 職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
(職務に専念する義務)
第三十五条 職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。

566 :受験番号774:2019/06/27(木) 08:25:27.76 ID:HhT7jTT/.net
>>560
なるほど。完璧にやろうとしても駄目なんですね。
奥が深い。
ちゃんとやっていけるのか怖くなってきた。

567 :受験番号774:2019/06/27(木) 12:42:59.06 ID:t4gqcuaR.net
>>565
いやうちら国家公務員だから

568 :受験番号774:2019/06/28(金) 21:58:24.11 ID:cN4yJkem.net
国家公務員法
(秘密を守る義務)
第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
地方公務員法
(信用失墜行為の禁止)
第三十三条 職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
(職務に専念する義務)
第三十五条 職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。

569 :受験番号774:2019/07/01(月) 11:03:31.76 ID:PwV3J/tE.net
ついに明日ですね
すでに緊張してます

570 :受験番号774:2019/07/01(月) 13:46:48.66 ID:Xb7mjVI/.net
ある程度絞って欲しいなあ

571 :受験番号774:2019/07/01(月) 13:57:24.88 ID:loJXuPn3.net
>>570
わかる、100は切って欲しい

572 :受験番号774:2019/07/01(月) 19:59:46.52 ID:NWOza+6n.net
最終合格までいけても採用漏れが不安だ

573 :受験番号774:2019/07/01(月) 23:31:26.86 ID:OfwMayvD.net
みんな面接の練習してる?

574 :受験番号774:2019/07/01(月) 23:34:27.55 ID:lh3cin2E.net
>>573
特別区の面接練習は

575 :受験番号774:2019/07/01(月) 23:52:23.80 ID:OfwMayvD.net
>>574
特別区受けないんだけど、面接むずかしいの?
特別区の練習しとけばこっちはいけるかなって感じ?

576 :受験番号774:2019/07/02(火) 09:16:42.36 ID:uUDVasrg.net
合格者124(74)とか多すぎ

577 :受験番号774:2019/07/02(火) 09:35:32.53 ID:rRHfYiro.net
見れぬ 誰かURLくれる優しい人おらんか

578 :受験番号774:2019/07/02(火) 09:39:32.23 ID:uUDVasrg.net
http://www.jinji-shiken.go.jp/pages/EC8NPHcLk1WTLgKxBo82Pk/41-NO3.html

579 :受験番号774:2019/07/02(火) 09:49:39.17 ID:rRHfYiro.net
>>578
ありがとう、ガッツリ落ちてた泣き

580 :受験番号774:2019/07/02(火) 10:04:32.42 ID:XkqdFuOB.net
>>579
ぷっ

581 :受験番号774:2019/07/02(火) 10:55:10.39 ID:cJnMtvpx.net
とりあえずで受けたから面接なんも対策してない…

582 :受験番号774:2019/07/02(火) 11:04:53.96 ID:OEYBqX0F.net
>>579
逆に考えるんだ
犯罪者というクソみたいな奴等と人生をともにせず済んでよかったと考えるんだ

真面目な話、毎日胸中に憎悪や不信感を抱えながらの人生は結構辛いぞ

583 :受験番号774:2019/07/02(火) 11:46:02.22 ID:cJnMtvpx.net
424みたいな人が合格したら嫌な職員になるんだろうなと思って心配する

584 :受験番号774:2019/07/02(火) 11:56:05.61 ID:ont2poc4.net
一次通ってた!

585 :受験番号774:2019/07/02(火) 14:45:36.21 ID:MRCImLwP.net
とおってたー!
でも記述の足ギリこわい

586 :受験番号774:2019/07/02(火) 17:34:35.78 ID:uUDVasrg.net
もう通知来た人いる?

587 :受験番号774:2019/07/02(火) 18:30:17.59 ID:elmaQpo4.net
受かる気全くしなかったから面接対策微塵もやってない、、あと一週間程度でなにしたらいいんやろ。

588 :受験番号774:2019/07/02(火) 18:45:11.59 ID:vhhPhVhh.net
もう通知きた?
他の国家専門は来てるみたいだけど

589 :受験番号774:2019/07/02(火) 20:01:12.91 ID:4kNPSHYB.net
通知来てない。
ブラック企業勤めの社会人だから、早く面接の日程が知りたい。今年初の有給申請する怖すぎる💦

590 :受験番号774:2019/07/03(水) 16:05:14.31 ID:jt2VNN0p.net
通知こない...
他の所はもう来てるのか?

591 :受験番号774:2019/07/03(水) 18:13:50.26 ID:Al9cs66v.net
>>590
まだ来てないです
国家一般と併願してるから早く知りたいんですよね

592 :受験番号774:2019/07/03(水) 19:06:16.90 ID:1R/j2y8A.net
11日やで

593 :受験番号774:2019/07/03(水) 19:13:50.01 ID:SYG2ycL3.net
木曜日やったんやが、有給取らせてくれるか不安....

594 :受験番号774:2019/07/03(水) 19:18:58.58 ID:CaaSIalp.net
>>593
年休は権利やで
時季変更権も権利やけど

595 :受験番号774:2019/07/03(水) 19:29:19.10 ID:SYG2ycL3.net
>>594
正論通じない社長やし不安やけど言うしかないか.....
後でグダグダ言われるんが嫌や〜

596 :受験番号774:2019/07/04(木) 02:30:43.32 ID:frCpHD8H.net
地域によって面接日違うとかないよな
通知来なさすぎてホテルの予約取りにくいんだが

597 :受験番号774:2019/07/04(木) 15:47:03.36 ID:kYdfrdVR.net
保護観察官て採用管轄内?の転勤があるのでしょうか?

598 :受験番号774:2019/07/04(木) 18:23:32.21 ID:S9PC92T/.net
>>597
数年間で管区内を何度も転勤しますよ。

599 :受験番号774:2019/07/04(木) 18:35:09.33 ID:9Px9fKDu.net
初歩的で申し訳ないんやが、クールビズでいいよ〜って書いてないからジャケット羽織って行かんとあかんのよね、、?

600 :受験番号774:2019/07/04(木) 19:09:53.11 ID:frCpHD8H.net
公務員自体クールビズ推奨してる側だからクールビズでもいける

601 :受験番号774:2019/07/04(木) 20:40:28.62 ID:DZiiqHL5.net
>>598
ありがとうございます。あまり採用後の条件とかキャリアが明記されている資料が見つからなくて
みんなどこで情報仕入れてるんですかね…。

602 :受験番号774:2019/07/04(木) 23:06:41.72 ID:n79VQY0x.net
専門職経由だと三年事務官、四年目2級になるときに保護観察官になる  
 で、2年間で新任卒業。
 あとはひたすらマンネリ化した日びを

603 :受験番号774:2019/07/04(木) 23:31:44.45 ID:wyOE4GRQ.net
採用志望カードの意向の欄って、
例えば令和2年8月まで採用延期を希望する
にしたら、今年最終合格して内定もらえれば来年の8月に自動的に採用されるってことですか?

604 :受験番号774:2019/07/05(金) 08:09:28.36 ID:EA1aS3Ua.net
>>599
自分が昔2次試験行ったときはリクルートスタイルで行った
9割はジャケット着用してるがクールビズも少なからずいた
暑いので待ち時間や身体測定のときはジャケット脱いでた
実際にジャケット着るのは面接の10分だけ

605 :受験番号774:2019/07/05(金) 09:28:36.91 ID:fhjl22dM.net
>>603
希望は聞いてもらえるかもしれないですが、基本は令和1年10月か令和2年4月だと思います

606 :受験番号774:2019/07/06(土) 20:38:59.35 ID:/LVkdzDK.net
みなさん希望の管区って書きます?

607 :受験番号774:2019/07/06(土) 21:13:12.20 ID:GLs+EliF.net
>>606
本当にどこでもいいから書いてないです

608 :受験番号774:2019/07/06(土) 22:31:26.14 ID:Jcd14nPo.net
>>560
自分がサボりたいだけやん

609 :受験番号774:2019/07/06(土) 23:39:23.69 ID:C81KkRyn.net
>>606
とりあえず書きました

610 :受験番号774:2019/07/07(日) 00:38:23.19 ID:905ProFq.net
ありがとうございます
とりあえず書いとくか

611 :受験番号774:2019/07/07(日) 18:54:28.86 ID:+pv6TIVn.net
毎回思うがなぜ公務員の面接カードは手書きなんだ?打ち込んだ方がよっぽど読みやすいし最低限のPCスキル見られるだろ…

612 :受験番号774:2019/07/07(日) 20:26:12.00 ID:diVzxH06.net
トータルでどんくらい時間がかかるかるんですかね?

613 :受験番号774:2019/07/07(日) 21:12:52.64 ID:dJmcUvSq.net
>>611
伝統

614 :受験番号774:2019/07/08(月) 21:33:30.20 ID:6mpfkLdl.net
みなさん、面接カードの一番下のじこPR と趣味とくぎの欄は分けて書きましたか?

615 :受験番号774:2019/07/08(月) 22:24:09.87 ID:otlLa+h7.net
>>46分けました

616 :受験番号774:2019/07/08(月) 22:26:14.01 ID:6mpfkLdl.net
>>615
ありがとうございます。

617 :受験番号774:2019/07/09(火) 08:31:38.30 ID:gJO5HC8K.net
今日面接の人頑張ってください

618 :受験番号774:2019/07/09(火) 14:46:25.16 ID:QZ8nltSQ.net
面接行ってきました

619 :受験番号774:2019/07/09(火) 15:19:10.54 ID:gJO5HC8K.net
>>618
手応えどーですか?

620 :受験番号774:2019/07/09(火) 18:20:42.14 ID:QZ8nltSQ.net
>>619
解答に困る質問は特になかったですが、実際いい印象を与えられたかどうかはちょっと自信ないですね、、

621 :受験番号774:2019/07/09(火) 18:26:58.56 ID:zdMfn0bq.net
>>620
あとは結果を待つだけ!
とにかくお疲れ様でした。
面接カードに沿って進む感じですか?

622 :受験番号774:2019/07/09(火) 18:30:49.79 ID:hqwi2voL.net
地区によって面接日が違うんですね

623 :受験番号774:2019/07/09(火) 18:41:43.93 ID:gJO5HC8K.net
>>620
おつです!
やっぱ変なことは聞かれないんですね

624 :受験番号774:2019/07/09(火) 19:03:19.75 ID:QZ8nltSQ.net
>>621
ありがとうございます!
そうですね、ほぼ面接カードに沿って満遍なく聞かれたな、という印象です。

625 :受験番号774:2019/07/09(火) 23:50:53.06 ID:Ly4Mzz+q.net
>>624
どれくらいの時間やりましたか?
初めての面接だから緊張する…

626 :受験番号774:2019/07/09(火) 23:55:43.06 ID:QZ8nltSQ.net
>>625
大体15〜20分でしたよ!

627 :受験番号774:2019/07/10(水) 00:17:26.96 ID:53kdprIY.net
>>626
返事はやい!ありがとうございます!
ボロがでないように短時間で終わって欲しいなー

628 :受験番号774:2019/07/10(水) 00:20:51.46 ID:rKtLBY6c.net
>>627
他の人どんな感じだったのか知りたくて暇さえあれば更新してるんでここのスレ笑
面接、頑張ってください!!

629 :受験番号774:2019/07/10(水) 09:55:36.88 ID:jEQDET3K.net
コッパン落ちたからこっちに専念できます

630 :受験番号774:2019/07/10(水) 10:28:29.40 ID:jEQDET3K.net
ここはノーネクタイで挑んでいいのでしょうか
クールビズで行きたいんですが

631 :受験番号774:2019/07/10(水) 10:31:25.53 ID:fzIC8yUS.net
専門職試験も面接受けて、一般職試験でも官庁訪問していいのかな?

632 :受験番号774:2019/07/10(水) 11:51:01.07 ID:jEQDET3K.net
>>631
やる気が伝わってよさそう

633 :受験番号774:2019/07/10(水) 14:28:51.06 ID:UJdy3M8C.net
面接待ち時間って本読むのやばいかな?

634 :受験番号774:2019/07/10(水) 15:27:55.28 ID:9/LGm55+.net
面接2番目で午前で終わってそのまま建物出てきてしまったんだが、面接の後何かあったんだろうか...

635 :受験番号774:2019/07/10(水) 16:42:25.96 ID:oJOt7tPa.net
>>633
いいと思うよ。自分も本持っていくつもりです。今更だったかなごめんね。

636 :受験番号774:2019/07/10(水) 16:51:41.27 ID:Sco57Vbo.net
>>635
自分明日だから大丈夫です!
ありがとうございます

637 :受験番号774:2019/07/10(水) 21:16:42.59 ID:JQaSEJYdL
ノーネクタイってまずいの?

638 :受験番号774:2019/07/10(水) 21:17:59.78 ID:5uSFk9FW.net
ノーネクタイってまずいですかね?
地方民でネクタイ忘れちゃったんですけど

639 :受験番号774:2019/07/10(水) 21:40:19.28 ID:Hr+TU8q+.net
面接の最後に質問ありますかって聞かれましたか?
何を聞こうか悩んでいて…
面接受けた方は教えてください

640 :受験番号774:2019/07/10(水) 22:23:38.27 ID:/+xzmgsG.net
志望度低すぎてやる気しない
明日面接なのに

641 :受験番号774:2019/07/11(木) 02:58:51.46 ID:r06pquHN.net
>>640
俺も滑り止めだけど一緒にがんばろ?

642 :受験番号774:2019/07/11(木) 07:19:30.71 ID:lkFzsvtH.net
ほな行くで!

643 :受験番号774:2019/07/11(木) 10:55:53.01 ID:i5LPyRti.net
>>641
優男(女だったらごめん)やんけ....お前は受かるべき人間や
ワイは面接の時間も遅くてさらにモチベダウンや...

644 :受験番号774:2019/07/11(木) 10:59:06.30 ID:i5LPyRti.net
てか、埼玉のやつら休みすぎやろ2割ぐらいおらんやん

645 :受験番号774:2019/07/11(木) 11:45:36.16 ID:qzTe2dK5.net
>>643
確かに484は惚れる
待ち時間長いのきついよな
一度面接を忘れないと考えすぎて心が疲れたときに本番なる

646 :受験番号774:2019/07/11(木) 12:00:53.50 ID:apKqiux6.net
皆さん、面接どのような感じでしたか?

647 :受験番号774:2019/07/11(木) 12:18:52.80 ID:l4ICMmx8.net
>>646
9割面接カードから聞かれました

648 :受験番号774:2019/07/11(木) 12:20:50.09 ID:Lg1+bGcE.net
>>646
ほとんど面接カードの内容に沿った質問でしたが、結構つっこまれました
足切りが怖いですね…

649 :受験番号774:2019/07/11(木) 15:10:16.60 ID:i5LPyRti.net
志望動機以外全く違うことばっかり聞かれて、答えたのに全然納得してなくて草も生えなかった
みんなワイの屍を超えていってくれ

650 :受験番号774:2019/07/11(木) 15:29:12.19 ID:C6B15eJD.net
おっちゃんが首ひねりまくってておわった。。
何も伝わってない気がする

651 :受験番号774:2019/07/11(木) 16:30:21.58 ID:qzTe2dK5.net
自分は何を言ってもうんうんって聞いてくれたんだが
どっちが正解なんだ?

652 :受験番号774:2019/07/11(木) 16:59:18.51 ID:apKqiux6.net
489です。私も面接カードからの質問が殆どで、面接官もウンウンって聞いてくれてた印象だったんですけど、知人が採用地の話とか採用後の話を結構されたって言っててとても不安です。

653 :受験番号774:2019/07/11(木) 16:59:55.13 ID:apKqiux6.net
地方によって違うんですかね、、

654 :受験番号774:2019/07/11(木) 17:01:18.55 ID:RZGFCZKn.net
なぜ志望動機を聞かないんだ

655 :受験番号774:2019/07/11(木) 17:01:25.20 ID:ECc8hO2E.net
地方どころか部屋によって全然違ったりすると思うよ。他と比べて落ち込みすぎることのないようにしないとね。

656 :受験番号774:2019/07/11(木) 17:14:46.59 ID:lkFzsvtH.net
左の人ちょっと厳しめ、真ん中の人優しめ、右の人普通って感じだった

個人的に一番困った質問は公務員になろうと思った動機

657 :受験番号774:2019/07/11(木) 17:19:10.46 ID:apKqiux6.net
選考基準わからなすぎ、、
何を見てるんやろう

658 :受験番号774:2019/07/11(木) 22:58:14.31 ID:fLnSHZ+Hd
どうして記述の足切りを先にしないのですか。
先に足切りをしたら、面接の人数が減って向こうも楽だと思うのですが。
何か意味があるのですか。

659 :受験番号774:2019/07/12(金) 17:37:22.76 ID:jjE1qodH.net
みんな面接お疲れ
発表日まで時間あくから人減るだろうなあ(笑)

660 :受験番号774:2019/07/13(土) 12:00:22.39 ID:Pa/bYDcc.net
面接おつかれ
めちゃくちゃ掘り下げられてあうあうなったわオワタ

661 :受験番号774:2019/07/13(土) 16:12:02.78 ID:Vfb/k2SC.net
>>660
わかる
とゆーか僕の場合は面接官が変だった
同じ答えになる質問を繰り返して来た

662 :受験番号774:2019/07/13(土) 17:18:57.20 ID:tdlTAsXr.net
変っていうか面接やりなれてる感じの面接官が1人しかいなかった
他2人は漠然とした質問をしてきた

663 :受験番号774:2019/07/13(土) 17:22:25.64 ID:oQadEHIS.net
人が足りてない職場だから多少は大目に見てくれるやろ。本当にやばい奴以外は

664 :受験番号774:2019/07/14(日) 01:41:02.40 ID:OfvSdCD5c
志望動機だけで、20分くらい聞かれ続けてオワタ
最後に面接官から時間が過ぎてしまい申し訳ないって謝罪されたわ泣

665 :受験番号774:2019/07/14(日) 12:56:52.31 ID:r0Npa6JwW
【安倍はサタン】 令和新撰組は和製12使徒、山本太郎はミニ救世主、そしてマイ丁レーヤが現われる!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1562892921/l50
【ジャニー喜多川】 ゲイ能界のドンにして、男色家のCIAスパイ、反戦フォークソングを追放した黒幕
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1562979458/l50
【ニートひきこもり、必見】 モンテネグロの十戒「働いている人を見たなら、すぐさま遠ざかりなさい」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563069228/l50

666 :受験番号774:2019/07/15(月) 17:46:47.60 ID:C19diWnK.net
面接終わったあとすぐ帰ってよかったのだろうか...午前で終わってしまって不安になってる

667 :受験番号774:2019/07/15(月) 18:56:18.27 ID:vrwxwdlX.net
公務員になろうと思った動機なんて聞かれて当然だろ…

668 :受験番号774:2019/07/16(火) 23:32:03.95 ID:3scuu5sT.net
併願先聞かれなかったのですが、まずいでしょうか…

669 :受験番号774:2019/07/18(木) 14:19:29.49 ID:5IWmrJBv.net
>>668
私もです…

670 :受験番号774:2019/07/30(火) 12:18:07.52 ID:xesohzDe.net
ここって県をまたぐ転勤よくある?
それとも一旦配属された県に定住?

671 :受験番号774:2019/07/31(水) 02:08:27.93 ID:/jPgirMt.net
>>670
例えば九州地方厚生保護委員会で採用されれば九州圏内を転勤し続けるのが基本だと思います

672 :受験番号774:2019/08/01(木) 17:36:02.92 ID:6+3lg+sT.net
現、教官なんだが来年保護官受けようと思ってる。別に上司に言う必要もないよな?受けるだけなら大丈夫か?二次合格できてから初めてそこで言おうとしてるんだが

673 :受験番号774:2019/08/03(土) 23:41:56.54 ID:TEVfKtE+.net
そんなもんも自分で判断できない奴が教官やってんのか

674 :受験番号774:2019/08/04(日) 09:11:44.43 ID:G7Iq/jbOq
これは673知らないな

675 :受験番号774:2019/08/19(月) 12:22:58.34 ID:g3B3trmv0
明日ですね
受かってたらその後の流れってどーなるんですっけ?

676 :受験番号774:2019/08/19(月) 13:20:37.57 ID:Zn7RFsc3.net
明日だってのに人いないなw

一応みつけたテンプレ
【合否】
【受験区域】
【基礎能力試験】
【専門試験】
【素点合計】
【論文の手応え】
【人事院面接の手応え】
【一言】

677 :受験番号774:2019/08/20(火) 11:32:27.65 ID:ANvmI5l8.net
【合否】 否
【受験区域】 東京
【基礎能力試験】 25
【専門試験】 32
【素点合計】 57
【論文の手応え】 社会学だったけど、微妙な出来
【人事院面接の手応え】 淡々としてた
【一言】勉強だけできても、お仕事はできないわけなのか、、、

678 :受験番号774:2019/08/20(火) 12:00:38.24 ID:UP9uUA7B.net
>>677
出身大学はどこ?

679 :受験番号774:2019/08/20(火) 12:54:43.73 ID:Wf0h4QLS.net
>>677
これで落ちるん?
面接か論文でなんか地雷踏んだんかね

680 :受験番号774:2019/08/20(火) 13:21:56.66 ID:/C27BSBzp
【合否】 合
【受験区域】 大阪
【基礎能力試験】 16
【専門試験】 27
【素点合計】 43
【論文の手応え】 テーマ何にしたかな。半分くらいしか埋めてない。
【人事院面接の手応え】 これで受からな話にならん。
【一言】面接官ありがとう

681 :受験番号774:2019/08/20(火) 14:22:54.08 ID:ANvmI5l8.net
>>678
中堅国立っす、、、

682 :受験番号774:2019/08/20(火) 17:51:08.95 ID:XJUJrnYR.net
なんかすごい倍率ですね
男 50→23
女 74→56

683 :受験番号774:2019/08/20(火) 18:00:27.67 ID:xHZ+iLtF.net
今年は戦記落ち多そう
教養論文科目が実質無かったし

684 :受験番号774:2019/08/20(火) 18:01:53.61 ID:06OFcr2E.net
東大法学部でないのなら、勉強ができるということもあるまい
502点で合格とは、いつにもまして簡単だったね

685 :受験番号774:2019/08/20(火) 18:25:01.72 ID:HogDzolN.net
>>683
戦記落ちって何?


採用予定35人ってことはこれからさらに半分か
まぁもう他決まってる人多そうだけど

686 :受験番号774:2019/08/20(火) 19:06:50.81 ID:fZj2te+G.net
受かったのはいいけど席次悪すぎて採用漏れが不安

687 :受験番号774:2019/08/20(火) 19:11:56.51 ID:ce2U21jp.net
>>685
戦記落ち→専門記述で足切り かと

688 :受験番号774:2019/08/20(火) 19:41:22.12 ID:wOkY2Is6.net
>>686 席次って何で分かるんですか?

689 :受験番号774:2019/08/20(火) 19:58:56.09 ID:tbJSHq4N.net
>>688
もう通知届いてる。そこに得点も席次も載ってます。

690 :受験番号774:2019/08/20(火) 20:19:45.18 ID:wOkY2Is6.net
>>689 ありがとうございます。通知まだなので気長に待ちます!

691 :受験番号774:2019/08/20(火) 20:29:52.38 ID:HogDzolN.net
>>687
なるほど

692 :受験番号774:2019/08/21(水) 12:19:17.45 ID:M9PF8Wmf.net
やっぱり人気なのって関東と近畿ですかね?

693 :受験番号774:2019/08/21(水) 13:38:52.94 ID:W0R9FOFJ.net
席次は内定に関係あるの??

694 :受験番号774:2019/08/21(水) 18:47:23.79 ID:vLH8F9ix7
毎年どれくらい辞退者いるんだろうか
採用漏れも、、、
近畿がいいよーー

695 :受験番号774:2019/08/22(木) 10:23:34.27 ID:FWaML2neB
心理技官とか教官のスレ見てると施設に見学の申し込みしたり何個も管区面接受けたり、みたいなんやけど、、
保護観は意向届を郵送or FAXだけして連絡待ち、でええんよな?

696 :受験番号774:2019/08/22(木) 11:13:51.93 ID:RIpOwdOY.net
>>693
関東は倍率高くて大変

697 :受験番号774:2019/08/22(木) 11:39:46.96 ID:sp1zos5V.net
通知まだの人おられますか?

698 :受験番号774:2019/08/22(木) 13:21:34.01 ID:ljlmMDP6.net
希望地どこでもいい、で出したら
人気のないところで面接になるんですかね?

699 :受験番号774:2019/08/22(木) 14:45:07.00 ID:sp1zos5V.net
通知まだ来てないので詳細分かり兼ねるんですが、意向届けと一緒に提出しなければならないものってありますか?

700 :受験番号774:2019/08/22(木) 17:43:40.03 ID:qraUrfcT.net
>>699
なにも要らないよ
というか通知には意向届のことは一切書かれてないよ

701 :受験番号774:2019/08/24(土) 12:34:01.61 ID:RjhTA3bU.net
既卒職歴なしではやっぱり受かりませんか?

702 :受験番号774:2019/08/24(土) 21:55:37.15 ID:emcnSH5o.net
>>701
既卒職歴なしの理由をきちんと説明できるなら大丈夫かと。怠けてました、では難しいんじゃない?

703 :受験番号774:2019/08/25(日) 00:08:00.24 ID:lQk7ANcG.net
>>702
ありがとうございます。
来年うける

704 :受験番号774:2019/08/25(日) 00:11:01.79 ID:lQk7ANcG.net
>>703
途中で送ってしまいました。
来年受ける予定なのでしっかり考えておきます!

705 :受験番号774:2019/08/26(月) 20:17:25.22 ID:16XgQ4L4.net
10番内でも関東希望通らんことあるかな?

706 :受験番号774:2019/08/26(月) 20:19:28.02 ID:16XgQ4L4.net
10番内でも関東希望通らんことあるかな?

707 :受験番号774:2019/08/26(月) 21:39:32.81 ID:Jyik3nOx.net
>>706
席次関係あるなら、まず通るのでは

708 :受験番号774:2019/09/01(日) 00:29:58.43 ID:4p+omosw.net
いつ電話来るんだ?

709 :受験番号774:2019/09/01(日) 02:29:40.10 ID:TOMs+SmJ.net
>>708
5日までには来るんじゃなかったっけ?

710 :受験番号774:2019/09/01(日) 19:57:56.55 ID:gQa533ut.net
早い人は明日くるのかな

711 :受験番号774:2019/09/01(日) 23:58:41.33 ID:SicYWZce.net
席次1桁でも落ちるときは落ちますよ
私が受けたときは一度不合格(補欠席次3位)と知らされて
1月くらいに補欠合格の連絡が来ました
その時には市役所から内定もらってたので丁重にお断りしましたが

712 :受験番号774:2019/09/02(月) 00:06:05.98 ID:CNSJBccb.net
不安すぎる。何聞かれるんだろ。。

713 :受験番号774:2019/09/03(火) 11:21:40.02 ID:NKH8L17w.net
補欠合格なんてあるのか

714 :受験番号774:2019/09/03(火) 11:45:47.35 ID:LOGmewsy.net
騙されすぎ
そんなんで海千山千の犯罪者相手にできんのかよ

715 :受験番号774:2019/09/03(火) 12:14:15.10 ID:ViovF5WM.net
あるわけねーだろw

716 :受験番号774:2019/09/03(火) 15:31:14.44 ID:NKH8L17w.net
管区面接後の事情はよく知らんからな

717 :受験番号774:2019/09/03(火) 17:04:28.00 ID:SD6/3k+5R
電話こねぇよぉぉ
まだ試験終わってないB日程市しかねぇよ、、
内々定ほしいよぉぉ

718 :受験番号774:2019/09/03(火) 19:14:52.08 ID:fwawMR8Z.net
連絡こないな、、面接来週あたりがいいんだけれど再来週かな。

719 :受験番号774:2019/09/04(水) 10:47:37.48 ID:pMYDdx0Di
やっとこさ連絡きたでい!!
第1希望やでい!
面接頑張るで!

720 :受験番号774:2019/09/04(水) 10:48:27.79 ID:Src9f/zO.net
管区面接後の結果っていつくるの?

721 :受験番号774:2019/09/04(水) 11:29:58.42 ID:zFEC/FO8.net
関東、管区面接の連絡きました。

722 :受験番号774:2019/09/04(水) 11:37:09.29 ID:Src9f/zO.net
>>721
特定されそう

723 :受験番号774:2019/09/04(水) 11:58:09.06 ID:lozxkhpl.net
電話きたわ、第1希望でよかった

724 :受験番号774:2019/09/04(水) 13:08:03.33 ID:zFEC/FO8.net
>>722
電話順番1人目とかだったら確実特定されるな。

725 :受験番号774:2019/09/04(水) 13:59:16.57 ID:0NyNyB7G.net
>>718
今日電話ありましたが、私は面接来週でした。

726 :受験番号774:2019/09/04(水) 19:30:06.72 ID:zzL6T08A+
面接って一人ひとり別?
一括のような口ぶりやった気が、、

727 :受験番号774:2019/09/04(水) 20:21:14.28 ID:cduP14UT.net
ここまで来たからには受かりたい…

728 :受験番号774:2019/09/05(木) 14:10:23.22 ID:b69qm8L6.net
>>725
どこの更生保護委員会?

729 :受験番号774:2019/09/05(木) 18:16:30.38 ID:S5Afzvdy.net
もし今日連絡来なくて不安に思ってる人いても落ち着いて明日確認の電話すれば大丈夫やで

730 :受験番号774:2019/09/07(土) 21:59:17.20 ID:dSjpP86E.net
>>728
中部でーす

731 :受験番号774:2019/09/09(月) 09:32:21.54 ID:A0Z6lP6H.net
第一希望以外から連絡来た人っているの?

732 :受験番号774:2019/09/09(月) 11:04:45.54 ID:n7nfDX7s.net
>>731
東北第一だったけど、関東からきた

733 :受験番号774:2019/09/09(月) 15:07:06.22 ID:tahW68zo.net
やっぱり関東は人数が多そうですね

734 :受験番号774:2019/09/09(月) 20:59:51.24 ID:LAb/1iuZ.net
>>732
席次どのあたりでしたか?
差し支えなければ。

735 :受験番号774:2019/09/09(月) 22:20:47.29 ID:n7nfDX7s.net
>>734
20番代

736 :受験番号774:2019/09/09(月) 22:21:26.54 ID:n7nfDX7s.net
訪問カードの任意の所って書いた方がいいんか??

737 :受験番号774:2019/09/10(火) 01:46:49.11 ID:IIu+SW0J.net
あげ

738 :受験番号774:2019/09/10(火) 01:47:02.60 ID:IIu+SW0J.net
あげ

739 :受験番号774:2019/09/10(火) 02:37:20.44 ID:poC9gmfs.net
なに聞かれるのかな?
管区面接の情報ってあまりないよね

740 :受験番号774:2019/09/10(火) 09:20:27.81 ID:9Me16u6t.net
>>739
2次試験の面接が、面接カードに沿って全体的に聞いてくる感じ
それに比べると、管区面接は面接官が気になることを突っ込んで聞く感じ
ソースは以前管区落ちした自分

741 :受験番号774:2019/09/10(火) 10:40:36.93 ID:kBJq1OkC.net
>>740
管区面接落ちてからどうなったの?
また再受験?

742 :受験番号774:2019/09/10(火) 10:47:07.88 ID:eCZNswhV.net
あの面接でAとかチョロ過ぎw

743 :受験番号774:2019/09/10(火) 14:05:49.56 ID:poC9gmfs.net
>>740
つっこまれるのこわいなあ
ちなみにどれくらい時間かかったか覚えてます?

744 :受験番号774:2019/09/10(火) 17:32:07.02 ID:9Me16u6t.net
>>741
翌年受験したけど、結局その年は別で受かった方に行ったわ

745 :受験番号774:2019/09/10(火) 17:33:52.87 ID:9Me16u6t.net
>>743
20分か30分くらいだった記憶がある
体感的には人事院の面接と同じくらいの長さ

746 :受験番号774:2019/09/10(火) 19:03:02.74 ID:/eIDe7ws.net
>>736 訪問カードなんてあるんですか?

747 :受験番号774:2019/09/10(火) 21:49:19.94 ID:ULg261xk.net
管区面接で落ちた人はどこの管区だったのかな?人数多そうな関東とか?

748 :受験番号774:2019/09/10(火) 22:01:29.49 ID:poC9gmfs.net
>>745
ありがとう
どこ突っ込まれるかが問題だなー

749 :受験番号774:2019/09/11(水) 18:27:14.14 ID:HLerBwaW.net
二次以来何も対策してないからすでに緊張してる

750 :受験番号774:2019/09/11(水) 20:20:33.94 ID:Z0j15cjX/
管区面接
終わったでーーーい
40分くらいやったかなーー
事前のカードには沿ってたけどゴイッゴイに掘り下げられたでーー

751 :受験番号774:2019/09/11(水) 22:47:12.35 ID:x1kf5TW1.net
持ってくものって、合格通知と案内の2枚でいいんですよね?

752 :受験番号774:2019/09/12(木) 14:30:21.88 ID:r8scT6fh.net
関東の人電話きた??

753 :受験番号774:2019/09/12(木) 15:14:37.30 ID:mTUij03R.net
中部の人連絡きましたか?

754 :受験番号774:2019/09/13(金) 11:00:53.13 ID:oCkOaFOg.net
席次どれくらいの人まで連絡行ってる?
全員はいかないよね?

755 :受験番号774:2019/09/13(金) 12:41:06.73 ID:M5YUcw1r.net
>>754
席次関係なく合格してれば管区の連絡行くはず
もし来てないならはよ一度連絡しろ
なお管区受けた結果が来ないってことなら知らん

756 :受験番号774:2019/09/13(金) 15:20:30.22 ID:0wJD+84S.net
管区面接終わったところもう内定出てる人いるみたいですね

757 :受験番号774:2019/09/13(金) 22:09:27.41 ID:oKzcrb1Mj
近畿は出たで。
管区面接してすぐ。

758 :受験番号774:2019/09/17(火) 08:11:09.19 ID:ZcbK90Uy.net
管区の結果来た方いらっしゃいますか?

759 :受験番号774:2019/09/17(火) 17:00:53.07 ID:aJcGWUwV.net
不採用だったよ死にたい

760 :受験番号774:2019/09/17(火) 19:59:44.78 ID:aPNQ7i+z.net
>>759
原因は!

761 :受験番号774:2019/09/18(水) 12:34:39.83 ID:rHlKxDR6.net
落ちた・・・・・第1志望だったのに・・・

762 :受験番号774:2019/09/18(水) 13:41:21.64 ID:+Zk1dOJ4.net
何したら落ちるんですか?

763 :受験番号774:2019/09/18(水) 15:18:12.11 ID:aD178zHJ.net
採用面接って何聞かれるんですか?
来年受けようと思ってますが、試験より採用面接が難しいってことなんでしょうか?

764 :受験番号774:2019/09/18(水) 18:03:40.22 ID:Gt7jNzGF.net
>>761
原因ねー分かってたら落ちないよね…
でも最初から合否は決まってるように感じたよ
聞かれたことも特に難しいこともなく、定型文というか
こんなんだったら二次で落として欲しかったし、管区面接呼ばないで欲しいなという感想

765 :受験番号774:2019/09/18(水) 20:41:01.40 ID:rHlKxDR6.net
>>764
ちなみに、どこの管区ですか?

766 :受験番号774:2019/09/18(水) 22:56:40.46 ID:MlYNq+2W.net
>>765
流石に言えないです。ごめんなさい。

767 :受験番号774:2019/09/19(木) 14:23:20.29 ID:pFwYNECN.net
私も落ちました、でも落ち込まず欠員でるの待ちましょうよ
面接で上手く受け答えできてたとしても、席次が自分より上の人が同じレベルの受け答えしてたらそっち採用するのは当然なんですから

768 :受験番号774:2019/09/19(木) 17:36:52.87 ID:K8s1vr+X.net
ここってライジングの可能性あるんですか、、、?

769 :受験番号774:2019/09/19(木) 18:15:54.31 ID:1iniPXRD.net
ほぼない

770 :受験番号774:2019/09/19(木) 21:54:23.02 ID:K8s1vr+X.net
そっか....じゃあ諦めて地元の政令市行くしかないんか......
いきたかったなぁ

771 :受験番号774:2019/09/19(木) 22:08:03.88 ID:y9Rn44CG.net
希望する管区も重要だなと感じたよ

772 :受験番号774:2019/09/19(木) 22:22:51.61 ID:K8s1vr+X.net
やっぱり採用数多い関東とかが狙い目なんですかね、、、

773 :受験番号774:2019/09/20(金) 19:42:16.87 ID:GHOPkcBc.net
予備校の先生が全員どこかしらでは取るようにしてるって言ってたけれど......。観察所の事務官なんて一般職からきてる人もいるくらいだし、専門職で漏れはない、と。(真偽は不明)

774 :受験番号774:2019/09/20(金) 19:44:08.60 ID:GHOPkcBc.net
予備校の先生が全員どこかしらでは取るようにしてるって言ってたけれど......。観察所の事務官なんて一般職からきてる人もいるくらいだし、専門職で漏れはない、と。(真偽は不明)

775 :受験番号774:2019/09/20(金) 19:49:14.49 ID:qeQOIS2p.net
>>774
採用数に対して2倍以上最終合格出してる時点で全員とは考えにくいんだが......

776 :受験番号774:2019/09/20(金) 23:12:48.92 ID:lF4iG1ol.net
実際漏れてる人毎年いるしな

777 :受験番号774:2019/09/21(土) 10:07:37.53 ID:SaJ3ciFR.net
>>775
それは思う。やっぱ予備校の先生が安心できるように言ってただけか。

778 :受験番号774:2019/09/26(木) 15:55:59.39 ID:hMCQVfbe.net
ここって職歴なしでも採用される可能性ある?

779 :受験番号774:2019/09/30(月) 21:50:37.93 ID:C6YHxdws.net
内定通知って、明日ですかね?

780 :受験番号774:2019/09/30(月) 21:54:15.60 ID:jrDvRvwo.net
>>779
へ?そんなに早く来る?

781 :受験番号774:2019/09/30(月) 22:23:44.00 ID:C6YHxdws.net
>>780
10月1日付で出すって言ってたんですけど、発送はもっと後なんですかね......?
よくわからなくて......

782 :受験番号774:2019/10/05(土) 11:03:02.95 ID:LtANbaHx.net
ホゴちゃんかわええの〜

783 :受験番号774:2019/10/06(日) 00:32:59.70 ID:1yszdYkA.net
保護局の中臣っていうチビメガネのキモヲタには取り敢えず気をつけてくれ。
自分より容姿の良い男には嫌がらせをしてくるからw

784 :受験番号774:2019/10/09(水) 12:59:44.18 ID:8DoNAsKn.net
下呂市の観光名所教えてください。

785 :受験番号774:2019/10/09(水) 13:40:07.54 ID:pYdJNUjX.net
名簿使い切った感じですかね?

786 :受験番号774:2019/10/09(水) 19:00:01.19 ID:lO3X5iyl.net
これって武道をやっていたら有利とかないのかね。
空手の段持ち。
全日本硬式空手道選手権に出たりしてるけど、評価されますかね。

787 :受験番号774:2019/10/09(水) 20:40:30.63 ID:2zi4BPMn.net
>>786
空手の硬式って当たるやつってこと?
寸止めが軟式?

武道系は評価されるんじゃない?

788 :受験番号774:2019/10/09(水) 20:41:01.08 ID:E5anhhWK.net
評価されると思う。専門職はじまってからどの庁も女性職員が過半数。
引致要員の男性職員が少なくて困ってるところも多い。
保護は矯正と違って武道採用がないからね・・・男性で空手やってたら評価されるんじゃないかな。

789 :618:2019/10/09(水) 22:45:58.19 ID:E5anhhWK.net
>>786
気になったのでツベで「硬式空手」検索してみた。
https://youtu.be/r55rvQ7sXzU
硬式空手ってオリンピックの空手と違って当てまくってる・・・
動画19秒のシーンは頭を蹴られた選手が頭から地面にたたきつけられてるんだけど・・・
こんな危ない空手やってるの?? すごいね。是非四月からきてほしいね。

790 :受験番号774:2019/10/10(木) 00:22:05.78 ID:B4UpS83t.net
https://youtu.be/5G5jhWkn3Jc
ほんまこんなんやっとる人が入ってくれたら心強いやろな。

791 :受験番号774:2019/10/10(木) 06:12:18.35 ID:fTucRpPar
経済学部じゃ厳しいかな

792 :受験番号774:2019/10/10(木) 06:25:06.43 ID:bCIxax3V.net
経済学部じゃ厳しい?
この職種受けたいと一年くらい思ってるんだけど志望理由がうまく作れなくて

793 :受験番号774:2019/10/10(木) 08:17:41.47 ID:gS8JojWA.net
リカードの比較優位モデルから話を展開したら?
どんな人間にも価値があるから、犯罪者を更生させたいと思うようになりましたみたいな。

794 :受験番号774:2019/10/10(木) 08:22:58.80 ID:HDcpT+Ra.net
全日本硬式空手道選手権の動画、顔面もろ蹴ってる、怖いね。
https://youtu.be/KCVMlYncQVA

795 :受験番号774:2019/10/10(木) 09:50:16.51 ID:nZDpZTpg.net
>>792
なんも難しい事ないでしょ。
何故受けたいか、それが志望動機なんじゃないの?
大学行ってない人でも合格してるし。

796 :受験番号774:2019/10/10(木) 12:17:02.49 ID:UJmACgOf.net
大学出てなくても合格できるのか

797 :受験番号774:2019/10/10(木) 13:40:49.68 ID:Mfhuvacb.net
硬式空手は小学生でも大人をぶっ倒すようなのゴロゴロいてかなり強烈

798 :受験番号774:2019/10/10(木) 15:25:03.55 ID:nZDpZTpg.net
>>796
すまん、教官と間違えた。でも、筆記の問題同じだしな。合格点が保護の方が高いけど。

799 :受験番号774:2019/10/10(木) 16:50:52.12 ID:Mfhuvacb.net
>>786
何らかの好成績のものは評価はされると思われる。

800 :受験番号774:2019/10/10(木) 16:58:46.91 ID:Mfhuvacb.net
>>786
ちなみに何回戦まで行けましたか?
ここ勝ち上がるのはかなり厳しいと思われます。

801 :受験番号774:2019/10/10(木) 17:48:23.91 ID:Mfhuvacb.net
>>786
大学時代の最高成績はどんな感じですか?

802 :受験番号774:2019/10/10(木) 18:29:05 ID:tWeUzynz.net
今後受ける人のために言っとくと
ここは科目数も少ないし筆記が難しいってことはないよ
全然関係ない学部だけど専門を一科目だけ2か月くらい勉強して合格できた
迷ってるなら受けてみるのがオススメ

803 :受験番号774:2019/10/10(木) 19:45:30 ID:tJEdFTtK.net
体育会が多い矯正とは違い数少ないながらだけど
保護には柔道、少林寺拳法、ボクシングインターハイ経験者、空手インターハイ経験者
元プロボクサー、キックボクシングでアマ試合経験者もいることはいる。
圧倒的に少ないがww

804 :受験番号774:2019/10/10(木) 20:19:39.64 ID:PvRuTK+K.net
別に関係ないでしょ。
必要なら皆やるはずだし、そもそも、
そんなに危険性がある仕事なら、
お年寄りの保護司に面接なんかさせないでしょ。
つまり、やる必要はない。
それが売りなら警察や矯正を受ければ良い。

805 :受験番号774:2019/10/10(木) 20:29:37.74 ID:JTXbO32/.net
元プロの保護観察官って誰?
デビューの年と階級と所属ジム言ってみろ

806 :受験番号774:2019/10/10(木) 21:04:38.32 ID:tJEdFTtK.net
個人情報はここで出してはダメでしょww

元プロボクサーは調整官 2005/07/21 あとは自分で調べたらいいよ
プロレスの試合に出てた観察官もいる

807 :受験番号774:2019/10/10(木) 22:14:49 ID:Uecg5pHi.net
>>804
てか、他に比べて女子が圧倒的に多いのに危険とかあるわけないとおもうけど....w

808 :受験番号774:2019/10/11(金) 22:05:39.00 ID:193qYS5S.net
>>786

で、616は釣りか?

616受験番号7742019/10/09(水) 19:00:01.19ID:lO3X5iyl>
これって武道をやっていたら有利とかないのかね。
空手の段持ち。
全日本硬式空手道選手権に出たりしてるけど、評価されますかね。

809 :受験番号774:2019/10/14(Mon) 16:35:53 ID:SW3ixmtz.net
保護観察官になると手当は何%増えますか?

810 :受験番号774:2019/10/15(Tue) 00:15:05 ID:eh4i+fqH.net
増えませんよ

811 :受験番号774:2019/10/15(Tue) 16:25:46 ID:hk4OAjj2.net
>>810
調整給でるぞ
なんも知らねんだな

812 :受験番号774:2019/10/16(水) 02:23:24.08 ID:vBxwh/0y.net
>>786
空手やってるから評価されるというよりも、そこにたどり着くまでの取り組み方や考え方が評価されるんじゃないの。それすらもうまく答えられないのであればせっかくの実績も意味ないと思うよ。

813 :受験番号774:2019/10/17(木) 21:56:59 ID:tmpaatXk.net
もうそのネタはいいよ。
動画を見せたかった奴の一人芝居だろ。
お面つけてぽっぽこダンスでもやってなって。

814 :受験番号774:2019/10/28(月) 23:13:38 ID:aU3NN+di.net
>>813
上げた人乙
そんな煽りする人はここにはいないぜ?こんなところに迷い混んだか下衆

815 :受験番号774:2019/10/31(木) 04:40:37.01 ID:JgrsxtGAN
キャットラーさま

816 :受験番号774:2019/11/04(月) 00:10:34 ID:ThXN5RNb.net
>>814
落ち着いてくださいよ。
ネットでいきってないで、
お子さんの世話でもしたらどうでしょうか?

817 :受験番号774:2019/11/07(木) 12:39:45 ID:1Ve7Wn5A.net
独学で勉強中ですが、専門記述の対策方法が分からない
独学でされた方いますか?

818 :受験番号774:2019/11/07(木) 14:04:06 ID:l+5M6zHn.net
ほとんどの人は独学やろ

819 :受験番号774:2019/11/07(木) 18:03:32 ID:rfqw1DSd.net
記述は毎年1問ぐらい常識で書けるのが出るから心配せんでもええ

820 :受験番号774:2019/11/11(月) 06:40:17 ID:E1yd2RWt.net
先輩方、教えてください
心理学対策にしけしんを買う予定ですが、保護観察官の場合一般心理学編のみ買えばいいのか、他の臨床心理学編なども買う必要があるのか、どちらでしょうか

821 :受験番号774:2019/11/11(月) 09:01:43 ID:Qg7tm/6z.net
>>820
蟻をころすために爆弾を買うようなもんやな。
そんなもんいらん。
過去問だけやってりゃいい

822 :受験番号774:2019/11/12(火) 09:09:59 ID:R9X/Dkl3.net
>>821
本当ですか!わかりました、とりあえず過去問回す程度におさめます
他の科目はどう対策されましたか?

823 :芋田治虫:2020/01/07(火) 19:55:46 ID:F1rkw2VT.net
おい法務省。
「保釈中の被告に対して全地球測位システム(GPS)を搭載した機器の装着を義務付ける」というがふざけるな。
「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という、そこら辺の犯罪者より危ない奴らにこそ、gpsを埋め込むか、日本の辺境地に、事実上の島流しにしろ。

824 :受験番号774:2020/01/29(水) 14:00:33 ID:nkDWo8/p.net
保護観察官の職場の雰囲気って悪いんですか?

825 :受験番号774:2020/02/01(土) 15:30:21.08 ID:FtWtaw0F.net
雰囲気は和やかですよ。
アイスクリーム食べたり、スマホいじったり、保護司や対象者の悪口を言ったり、自由気ままです。
あとは上司が何故か部下の顔色をうかがっている。
無能でも務まる仕事なんで、楽をしたけりゃどうぞお入りください。

826 :受験番号774:2020/02/01(土) 17:04:45 ID:rTAXXMtw.net
>>824
>>825
自演乙
さらに、うそ乙
IDコロコロの句読点ガイジ

827 :受験番号774:2020/02/01(土) 18:21:10 ID:Pi4xhxIz.net
どこの掲示板にもおるなコロコロガイジ指摘ニキ

公務員試験に全落ちでもいたんやろなぁ....w

828 :受験番号774:2020/02/23(日) 20:26:40 ID:+1CAyYrk.net
上司が部下の顔色伺ってるはマジ
機能不全の職場だから今から入ろうなんて人は考えを改めた方が良い

829 :受験番号774:2020/02/24(月) 10:22:08 ID:8UPnaxvu.net
それって組合が強いところでしょ

830 :受験番号774:2020/03/10(火) 06:35:35 ID:+QjROFuq.net
組合ってどんなことしてるんですか?

831 :受験番号774:2020/03/19(木) 22:44:51 ID:kAnfHyvC.net
良くも悪くも役所っぽくない雰囲気はある

832 :受験番号774:2020/04/05(日) 03:53:09.92 ID:+Ix34b48.net
https://youtu.be/snu9EQ75pP4

まあ、こんなお年寄りに自宅に犯罪者をあげてもらって面接をさせるのが保護観察所だからな。
普通に考えたらあり得ない

833 :受験番号774:2020/04/05(日) 13:55:49 ID:/n5wZ6qq.net
保護司制度はもう破綻してるよな
こんな100年前の制度引きずって、再犯防止に力入れろなんて馬鹿げてる

834 :受験番号774:2020/04/05(日) 22:58:48 ID:hHzRnaqD.net
>>832
言い忘れたが、この小村って保護観察官キモいな。
舌を出しとって態度わるいし、顔もきっしょ。
これで27歳とかw
まあでもこんなんばっかだよな保護観察官。
イケメン率は15%くらいかな

835 :受験番号774:2020/04/08(水) 23:58:56 ID:WMDBlsWE.net
コロナのおかげで保護観察との面接行かんくなってラッキー

836 :受験番号774:2020/04/09(木) 00:21:43 ID:dnDOUzlM.net
どうせまた非行に走るんだろ
クズはどこまで行ってもクズだからな

837 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:32:40 ID:lY3hwj5Z.net
と保護司に丸投げするだけのカスがほざいています

838 :受験番号774:2020/04/13(月) 20:19:37 ID:VENWWODf.net
どんな制度にしたらいいか考えなさいよ

839 :受験番号774:2020/04/16(木) 23:24:01 ID:MQxpyVTB.net
保護観察所の廃止。
警察署に保護観察課を設置。
警官が保護観察を行う。

あとは更生保護委員会も廃止。
矯正施設の長が自らの責任で
仮釈放・仮退院を決定。
なお、保護観察の取消は警察署長が行う。

このほうが今より遥かにいいやろ。

840 :受験番号774:2020/04/18(土) 09:11:52 ID:ONn73z/t.net
保観の強制的な権限強化して警察ばりに強制執行できればいいよ
今の保観じゃ学級崩壊を前に指加えてるか諦めて見て見ぬふりしてる公立学校の先生と変わらん

841 :受験番号774:2020/04/20(月) 06:49:31 ID:iW5IV0Dj.net
ここって心理学部以外からでも採用されます?

842 :受験番号774:2020/04/20(月) 09:48:33 ID:z2VWEpfF.net
保護司との面接も電話w
ラッキーw

843 :受験番号774:2020/04/21(火) 01:35:03 ID:Q+yor7kx.net
採用されるよ

844 :受験番号774:2020/04/21(火) 12:59:29 ID:OksqlWn0.net
今年は初等科研修は中止でしょうか。

845 :受験番号774:2020/04/21(火) 20:52:26 ID:nLKcq4bI.net
死んで

846 :受験番号774:2020/04/23(木) 14:27:23 ID:OYz2DlHP.net
初等科はコロナ怖いから中止してほしい。

847 :受験番号774:2020/04/24(金) 03:51:57 ID:kUz1X9o7.net
試験に間に合わない

848 :受験番号774:2020/05/09(土) 17:17:59 ID:SdEgdtu+.net
昨日、東京観察所で仮釈放者が逃げたっていう
ニュースがやっていましたが、職員は減給とかされるんでしょうか。
体力に自信が無いので、逃げられてしまいそうで心配です。

849 :受験番号774:2020/05/09(土) 23:33:42 ID:KyJy8y0Y.net
減給は懲戒処分としてしか行われないよ
だから職責取られたら減給になる可能性はある

まあ減給自体は大したダメージじゃないよ
その後のキャリアで昇進や昇給が遅れるので、生涯年収で見て数百万〜数千万円の差が出る
そっちのダメージがでかい

850 :受験番号774:2020/05/10(日) 16:49:40 ID:DrnoRCH7.net
まあ当然、所長と担当官は処分を受けるべきだな。
体力の問題ではない。
頭の問題。
どうせぼけーっとしとったんやろ。

851 :受験番号774:2020/05/28(木) 20:26:55 ID:wVg4Wzem.net
辞めたい ギャップがすごい 新人でもいきなりなんでもさせられる世界だから研修とかないよ

852 :受験番号774:2020/05/29(金) 07:43:25 ID:u4la4Nur.net
辞めたらええやん
採用を心待ちにしてる人もおるんやで

853 :受験番号774:2020/05/31(日) 12:11:52 ID:7MmYpHpv.net
多分総務なんだろうが、何でも手取り足取り教えてもらえるなんて期待しているなら間違いや。ただでさえ小規模で、かつ無能ばかりの役所なんやで、ここは。
3年我慢すれば、超楽な保護観察官になれる。

854 :受験番号774:2020/05/31(日) 12:20:20 ID:wevxfjYz.net
昔総務やってて今観察官だけど、総務はマジで地獄。何のために入ったんだか

855 :受験番号774:2020/06/03(水) 22:53:26 ID:fGVn+EPw.net
でも総務に強い人がどんどん昇格しているように思える。
保護観察官は誰がやってもそんなに変わらないが、
総務ははっきりと要領の差が生じる。

856 :受験番号774:2020/06/04(木) 00:12:40 ID:5OLeNwmX.net
何のために入ったって…
処遇するだけじゃ仕事が回らないのは当たり前
誰かが総務をやらないといけないんだから時にはそういった業務に携わる必要もある

857 :受験番号774:2020/06/04(木) 00:13:52.22 ID:5OLeNwmX.net
こんな意識の低い人ばかりが集まってるのかと思うとちょっとね…

858 :受験番号774:2020/06/04(木) 12:55:12 ID:u55rQaT0.net
意識が高いやつがこんなとこに来るわけがない。
所詮は、保護司に丸投げするだけのお仕事なんだから。
>>848の案件だってそのまま捕まえられず、期間満了になって終わったってのに全く発表もしないくらいだし、上から下まで腐った奴しかいないよ。

859 :受験番号774:2020/06/04(木) 21:14:38 ID:5OLeNwmX.net
期間満了って?
そんなのニュースでやってませんけど…

860 :sage:2020/06/05(金) 08:55:04 ID:wayAgoDz.net
>>859
発表してないんだからニュースでやるわけないじゃん。
東観の奴に聞いてみ

861 :受験番号774:2020/06/05(金) 09:13:22 ID:+nQiwRa7.net
東観?

862 :芋田治虫:2020/06/08(月) 17:34:16 ID:deGjA7rq.net
おい法務省と法務大臣。
性犯罪者じゃなくて「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴や、そういう組織が犯罪を起こしたなら、GPS埋め込んで監視対象にするか、国外追放しろ。
そいつらはそこら辺の犯罪者よりはもちろん、性犯罪者より危険なんだから。
そもそも「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴らは、犯罪を起こさなくても、指紋登録するか、本州以外に追放しろ。
また「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという、そこら辺の犯罪組織より危険な、反社会的かつ事実上のテロ組織があったら、そんなテロ集団には破防法のような法律を使って、そのその組織を叩き潰せ。
それから「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」という、そこら辺の犯罪者はもちろん、性犯罪者より危険な奴は、指紋登録だけでなく、GPSを埋め込んで本州以外に追放するか、国外追放しろ。
そして「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという組織ないし、そういうことをいう奴が犯罪を起こしたら、そいつらは、カタワの障害者にしろ。

863 :受験番号774:2020/06/11(木) 16:43:56.30 ID:LfKXzOmA.net
ここって大学名で差別されることはないですか?
名古屋学院大学でも受かりますか?

864 :受験番号774:2020/06/11(木) 17:30:34.38 ID:iyM7YcKzW
>>863
大学名で差別はないよ!
そもそも、最終面接まで大学名は面接官等に伝えないようにしてるし。
とりあえず一次試験を通過したら、学力を担保しているっていう認識になってるよ!

865 :受験番号774:2020/06/11(木) 23:03:53 ID:uMAesoqt.net
学閥なんてのはまったくないが、さすがに誰も聞いたことないような大学は書類で落とされるよ
それは公務員でも民間でも人事の常識
大量の書類さばくのにバカ正直に全部の書類に目を通すことはしない
まず学歴職歴見てふるいにかける

866 :受験番号774:2020/06/12(金) 12:23:43.02 ID:Aq9adpdN.net
>>865
ありがとうございます。
点数を少しでも取れるよう勉強頑張ります。

867 :受験番号774:2020/06/12(金) 15:06:27 ID:04jQ1gJg.net
そんな君には法務教官A区分をおすすめするぞ

868 :受験番号774:2020/06/13(土) 16:01:10 ID:/CBU6Jm3.net
一般職や専門職試験なら大学は関係ない。
筆記で点をとって面接を無難にクリアすりゃ
普通に受かる。
お前みたいな落ちた時の言い訳を既に
考えているような奴は筆記で落ちるんだろうがw

869 :受験番号774:2020/06/14(日) 12:40:01 ID:pHxH5Y+w.net
>>863
全く問題
ってか名古屋学院って
確か保護観察官が非常勤講師を
やっていたはずだから、
いろいろ相談してみ

870 :受験番号774:2020/06/14(日) 12:42:00 ID:pHxH5Y+w.net
>>863
全く問題なし
ってか名古屋学院って
確か保護観察官が非常勤講師を
やっていたはずだから、
いろいろ相談してみ

871 :受験番号774:2020/06/14(日) 15:21:21 ID:pHxH5Y+w.net
>>870
すまん。よく調べたら別の大学やったわ。
まあ、がんばれ。

872 :受験番号774:2020/06/15(月) 08:23:38 ID:P4g0mg/W.net
名大って国立やん

873 :受験番号774:2020/06/15(月) 12:21:32.99 ID:g/x9FHdi.net
>>857
じゃあ辞めろよゴミ

874 :受験番号774:2020/06/15(月) 17:59:22.30 ID:qWVpKZmr.net
意識高い系は、何故か研究者の道に片足突っ込むよなここは。
普通にやっても暇だから、意識高い系が自我を保つためには仕事を研究に変えていくしか方法がない。
実際には何の役にも立たない自己満にすぎんのだがな。

875 :受験番号774:2020/06/15(月) 22:11:35 ID:fG+M8yk4.net
意識が高い人もいると信じたい…

876 :受験番号774:2020/06/15(月) 22:30:17.29 ID:IZA9sU9/.net
研究系というのか意識高い系の人って仕事遅い人多いイメージ。細かいことにこだわりすぎるのかもしれない。意識低い系の人の方が事務処理早くてサクサク片付けてる。
実際、事務処理早い人が事件数多い地区とか任されてるんだよね。

877 :受験番号774:2020/06/16(火) 09:10:39.09 ID:j3WXtM4o.net
んなこたない

878 :受験番号774:2020/06/16(火) 12:52:03 ID:Rsjx2rC8.net
年齢が高い職員が件数多い地区担当でしょ。

早い人はどこを担当しても早い。
遅い人はどこを担当しても遅い。

879 :受験番号774:2020/06/16(火) 13:26:17 ID:NHCbcSo7.net
アリバイ作り程度に適当にやっときゃ、多くても少なくても定時でほぼ帰れる。
保護司がほとんどやってくれるから。

880 :受験番号774:2020/06/16(火) 18:14:05 ID:Rsjx2rC8.net
保護司に上手に依頼できる人は早い。
保護司への依頼が苦手な人は遅い。
保護司に依頼せずに自分でやる人は遅い。

881 :受験番号774:2020/06/16(火) 21:40:54 ID:+kfJE1O4.net
将来的には、保護観察官、法務教官、刑務官は一元化するだろう。
保護観察所から刑務所、少年院から保護観察所への異動というふうに。

882 :受験番号774:2020/06/16(火) 22:26:34 ID:j3WXtM4o.net
えー

883 :受験番号774:2020/06/17(水) 20:15:51 ID:8Pp49Lcg.net
>>790
ちょっw
こいつ知ってる。
昔、宿直でよくロクヨンやった。
懐かしい。
今も元気かな。

884 :受験番号774:2020/06/17(水) 20:47:24 ID:acd8p3yI.net
その動画の全日本大会で入賞して世界大会代表になったのに新型コロナウイルスの影響で世界大会中止になったから現役引退したみたいよ。

885 :受験番号774:2020/06/17(水) 20:52:25 ID:acd8p3yI.net
2017は全日本の重量級で良いとこなく敗退だね。
https://youtu.be/KCVMlYncQVA

886 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:13:34 ID:V368KxEc.net
小池は「カイロ大学」で、私立校「カイロ・アメリカン大学」ではないw

887 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:15:54 ID:5L9Z807V.net
山本太郎45 れいわ公認 (元俳優)

立花孝志52 N国公認 (元NHK職員)

タロウかタカシならタカシ

888 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:20:32 ID:5L9Z807V.net
コロナであちこち延期&中止

889 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:34:29.58 ID:8Pp49Lcg.net
>>888
そうなんだ。
元気にやってるみたいで良かった。

890 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:38:42 ID:acd8p3yI.net
コロナの影響で、全国大学野球選手権、大学インカレ、高校インターハイ、高校野球など軒並み中止だね。空手、柔道、レスリング、キックボクシング、ボクシングなど格闘技系は組手やスパーリング出来ないね。

891 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:47:52.38 ID:4y5a5yC5.net
>>888
温泉くらいは行きたいよな?ひなびた温泉街とか良くね?

892 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:49:40.04 ID:4y5a5yC5.net
警備員スレに戻るかなーwwww

893 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:52:05.51 ID:DyQMy4A4.net
温泉、海水浴場、スーパー銭湯も全部コロナの影響受けてるよね。

894 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:52:44.38 ID:DyQMy4A4.net
警備会社さん?

895 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:55:06.51 ID:V368KxEc.net
>>890
格闘技や武道は廃れていくかもしれないな。テニスやゴルフなどが残っていくんだよ。冬にまたコロナを越えたコロナが現れるよ

896 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:55:53.90 ID:V368KxEc.net
>>893
スーパー銭湯好きなんだけど行けませんよねぇ

897 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:00:59.18 ID:DyQMy4A4.net
コロナ第2波到来しますよね。

898 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:26:51.72 ID:hsurSNv1.net
>>883
保護観察所って宿直があるんですか?今年受けますが夜勤はちょっと・・・

899 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:38:16.39 ID:DyQMy4A4.net
宿直あるのは東京保護観察所だけですよ。

900 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:39:32.80 ID:P4eldvSc.net
ここってみんな予備校通って受けるん?

901 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:46:11.08 ID:8Pp49Lcg.net
>>898
宿直は東京だけあるよ。
特に何もすることがないから、
ゲームやったりしてる。
即時の電話に出られなかったら
やばいけどね。

902 :受験番号774:2020/06/17(水) 23:56:19 ID:V368KxEc.net
>>901
ゲームアリアリ

903 :受験番号774:2020/06/18(木) 00:08:51.08 ID:Vd/t/PQO.net
>>894
そうどす

904 :受験番号774:2020/06/18(木) 00:13:47.76 ID:GTws6qQb.net
何がしたいのか分からんが、ID替えて訳のわからん自演乱レスとかいらねーから。
受験生の邪魔だから消えろ。

905 :受験番号774:2020/06/18(木) 07:07:28 ID:q+FYWk++.net
みんなどうやって勉強してるん?

906 :受験番号774:2020/06/18(木) 08:00:56 ID:kjBoz/xs.net
>>904
通りすがりもたまにはいいもんだ。
受験生がここで見る内容を参考にするかよw
煽りもいい加減にしろw

907 :心理分析:2020/06/18(木) 21:40:01 ID:7VbV/FI9.net
・何かを隠そうと情報を散らかす
・動揺し、多動、攻撃的姿勢に陥る
・確認せずにはいられず、衝動的に一時間ごとにアクセス
・相手の無反応に不安を覚える
・聞いてもないことを述べて強がる

908 :受験番号774:2020/06/18(木) 22:05:00.66 ID:W39tbsIl.net
ADHD、アスペといったところか。

909 :受験番号774:2020/06/18(木) 23:50:02 ID:kjBoz/xs.net
>>907
うんうん。そうかそうかw
そんなプロファイルだから外すんだ。
田宮先生のプロファイリングレベルが無いと当たらないぜ

910 :受験番号774:2020/06/19(金) 08:20:33 ID:vnDywQqO.net
>>909
中村先生レベルだと足りない?

911 :受験番号774:2020/06/19(金) 12:39:28 ID:JqtfzMg/.net
中村先生じゃレベル不足。
観察所は優秀な心理系出身者多いんだからその人らにプロファイリングしてもらうべし。

912 :受験番号774:2020/06/19(金) 13:01:37 ID:HZu4jT8A.net
>>907
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性。
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない。
無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
単独犯もしくは複数で犯行を行っている。
怨恨もしくは突発的な犯行。
土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行。
家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物。
力のある人。ただし必ずそうとは言えない。
車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある。

913 :受験番号774:2020/06/19(金) 14:01:00 ID:b22jdYny.net
すげえな
全部当たってたらお前天才だわ

914 :受験番号774:2020/06/19(金) 15:53:47 ID:vnDywQqO.net
>>911
中村博士は?

915 :受験番号774:2020/06/19(金) 16:55:14.62 ID:vnDywQqO.net
わざわざ電話しなくていいのに。

916 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:08:52.99 ID:JqtfzMg/.net
だから社会福祉じゃ足りない、中村博士じゃレベル不足。プロファリングは犯罪行動心理学でしょ。
『名探偵コナン 紺青の拳』(めいたんていコナン こんじょうのフィスト)を是非見てください。登場人物のレオン・ローが犯罪行動心理学者です。格闘技好きには楽しめる内容ですよ。
これはマジでオススメします。

917 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:12:37.60 ID:1sD6AYbI.net
何か気持ち悪いスレになってますねえ

918 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:25:13.70 ID:vnDywQqO.net
>>917
師範が荒らすんですよ。
自分の行為が人の立ち直りを支える、
国家公務員として適切か考えてほしいものです。

919 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:28:29 ID:KAGd7tla.net
>>912
これだと地球上の10歳以上の人間はみんな当てはまるやんwwww
当たるも何もねえわww
田宮さん面白いわ

920 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:34:30.89 ID:JqtfzMg/.net
739とか746とかで荒らしてるのは別人。

動画リンク貼られたから仕方なく登場して普通にコメント返してるだけの師範でしょ。
ここに来ない方がいいなら消えますよー

921 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:37:00.51 ID:JqtfzMg/.net
マイナー空手で更生保護で有名になりたいわけじゃないので。
消えましょうか?

922 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:30:06 ID:a5NfYZHw.net
>>921
着信あった?

923 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:39:09 ID:AXw7gCsk.net
>>883
こらこら、やめとけって、そーいうの。
ネット上でなりすまされ、荒らし行為を
されちゃうよ?

924 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:47:50 ID:KvNaaUVH.net
1021にあったよ。
次は出ますからかけてくださいな。

925 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:51:55 ID:KvNaaUVH.net
出れなくても不在番号残ってたら掛け直しますよー。非通知だったので番号分からず。

926 :受験番号774:2020/06/20(土) 11:36:01 ID:0c2AOEB/.net
明日、午後にお宅に遊びにいってもいいですか?
あ、お茶はダージリンで頼む。
ケーキはモンブランがいいな。
年を重ねるごとに生クリームがあまり食べられなくなってね。
若いころに戻りたいわ

927 :受験番号774:2020/06/20(土) 11:55:35 ID:KvNaaUVH.net
>>926
749さんですか?確認。
それは難しいね。今日なら空いてるけど、G駅あたりで一杯どう? 
それより電話掛け直してくださいませ。

928 :受験番号774:2020/06/20(土) 15:26:15.70 ID:17uGWqfF.net
ここ、全員開示請求な

929 :受験番号774:2020/06/20(土) 21:13:43 ID:g3pqw5hP.net
身内パブかここはww

930 :受験番号774:2020/06/22(月) 08:06:23 ID:shLQATHf.net
受験生がやりとりしてたのにどうしてのうなった…

931 :受験番号774:2020/06/22(月) 17:25:21 ID:K08Mt9dE.net
嵐は去った感がある

932 :受験番号774:2020/06/30(火) 23:25:12 ID:po8742dl.net
社会復帰調整官にお世話になってる者ですが、内部ではどんな感じの人達ですか?

933 :受験番号774:2020/07/02(木) 20:44:32 ID:CSIY4x6I.net
>>932私の体感では、社会復帰調整官で変な奴を見たことがない。
当たり障りのない人たちって感じ。

934 :受験番号774:2020/07/04(土) 20:12:18.85 ID:Q6Vq5Eb9.net
>>933
教えて頂き
ありがとうございます。

935 :受験番号774:2020/07/05(日) 00:53:57 ID:p0XYGdHn.net
入って3ヶ月経つけどサービス残業が多い(ToT)
40時間は残業してるのに残業代が2万円ちょっと(/_;)/~~
ここに入ったのは失敗?
謎も多い。
農林省から来たっていう保護観察官の方も。
なんで農林省庁?
意味わかんない

936 :受験番号774:2020/07/05(日) 00:59:39 ID:8ImZXOXc.net
>>935
人員整理だよ。首にはできないから、よそへ移るか早期退職するか選べって言われた人たち

937 :受験番号774:2020/07/05(日) 15:59:52 ID:uqKZxmjN.net
農水省は刑務官にも配置転換されてるし大変だな

938 :受験番号774:2020/07/05(日) 16:49:38 ID:2F2aMMo4.net
でもど田舎に配属される農林省より、県庁所在地にある保護観察所で働けるほうがいいですね。
ある意味ラッキーかもしれません。

939 :受験番号774:2020/07/06(月) 01:15:20 ID:qshnsigk.net
農水省な

940 :9690:2020/07/08(水) 04:16:55.09 ID:ThipAlWX.net
そろそろ報復措置をとるか。

941 :受験番号774:2020/07/09(木) 21:14:26 ID:078OLn8j.net
勉強はかどらん。

942 :受験番号774:2020/07/14(火) 12:25:08.08 ID:6K74dkf5H
保護観察官の管区面接って電話で日時指定されるんですか?

943 :受験番号774:2020/07/17(金) 00:10:47.10 ID:WwNPoAnx.net
残業代つかないのに残業中
もう辞めたい
来年がコッパンを受けられる最後の年
年齢的に転職はきついか

944 :受験番号774:2020/07/18(土) 07:17:30 ID:65VZDR6H.net
コッパン行ったってサビ残は変わらんだろ

945 :OB:2020/07/18(土) 16:10:36 ID:snqjVZDJ.net
財務省の役所に行きなさい。
ある程度、残業代をもらえる。
あと30代前半くらいまでなら転職は余裕。
資格かコネがあればね。
俺なんかコネで不動産会社と役場から内定もらったよ。
勿論、不動産系の資格もいくつか持ってるけどね。

946 :受験番号774:2020/07/18(土) 20:06:28 ID:VQyo3v/r.net
役場じゃそんなに変わらない気がするけど

947 :受験番号774:2020/07/21(火) 20:56:53 ID:zXRH54ef.net
法務省は残業代が余り付かない(本省の会計課を除く)だがそれほど残業がキツく無い
キチンと残業代が付くところは残業がキツい

948 :受験番号774:2020/07/22(水) 12:55:13 ID:0N//Uegx.net
保護観察官をやってた頃は、ほぼ定時帰りだったわ。80人規模の地区を持っていたが、全く大変だとは思わなかったな。いかに事件数を減らすかを念頭に処理していた。環調はなるべく不可の方向へ。
保護観察はかなり強引に面接の事実を作って解除しまくってたし、地区外への転居申請があろうもんなら即日自分で見てきて処理していた。
これができる奴の仕事のやり方な。

949 :受験番号774:2020/07/22(水) 23:25:49 ID:SW94tBhP.net
連休明けに辞表出すか迷ってます

950 :受験番号774:2020/07/22(水) 23:31:06 ID:SW94tBhP.net
女々しいネチネチしたのが課長でうんざり

951 :受験番号774:2020/07/23(木) 09:46:06 ID:ev9S20JH.net
>>948
環調はあまり気にしなかったな
どうせ可にしても自分が担当してる時に出てくることほとんどなくないか?

952 :受験番号774:2020/07/23(木) 11:27:07 ID:3OyG3YPH.net
どこに行っても合わない人はいるし、どうせ1,2年で異動するのに

953 :受験番号774:2020/07/23(木) 11:28:17 ID:3OyG3YPH.net
というか学生が試験の情報交換するためのスレだからね

954 :受験番号774:2020/07/23(木) 23:27:23 ID:OvoE0lbX.net
>>951
そうだけど、さっさと切りたい感情があった。
半年に一回書類を送る手間さえ省けるもんなら省きたかった。

>>953大先輩である現職やOBの話が聞ければ受験生も嬉しいやろ。個人的には別の選択肢があるなら、こんなとこは入らないほうがいい。
仕事をやっているという感覚がはっきり言って、無い。書類を保護司に丸投げするだけ。
 農林省から飛ばされたポンコツが初日から普通に務まる何の専門性もない業務。
 予算も年300億ほどの弱小官庁。
 まあ、楽したい人にはいいかもね 


 

955 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:23:59 ID:BNcqID+f.net
せっかく現職の方がいるみたいなので質問です
福祉ってどうやって勉強しましたか?

956 :受験番号774:2020/07/24(金) 22:56:42 ID:EWKBs2ai.net
>>955
国家2種で入ったので福祉の勉強なんかしていない。
ただ、経済学部卒や法学部卒で専門職試験で入ってきた奴の話を聞くかぎり、過去問を前日に眺める程度で解けるレベルとのこと。
まあそうだろな。
福祉なんて偏差値35とかそんな奴等が学ぶ科目だし、難しいわけがない。
専門職試験まじレベル低いわぁ。
国家一般職だと人が集まらんから、潰しが効かない試験形式に変えて人を集めてんだよなぁ。
国家総合の人間科学もクソ。
実質1倍の試験でキャリア気取り。

957 :受験番号774:2020/07/24(金) 23:45:40 ID:JBdFUVh8.net
福祉とか勉強しなかったわ

958 :受験番号774:2020/07/27(月) 18:11:55.02 ID:H+YmS/HQ.net
一般職からと専門職からだと仕事違うのですか?

959 :受験番号774:2020/07/28(火) 11:48:34.44 ID:7XSyaoAV.net
違わない。ただ補職年数が1年変わる。
アホな専門職のほうが1年早く保護観察官になれる。

960 :受験番号774:2020/07/28(火) 12:32:25 ID:BEVvw+JF.net
アホだけどなんか質問ある?

961 :受験番号774:2020/07/28(火) 18:54:05 ID:vs9D9neX.net
>>960
https://youtu.be/Ur3hWO9mMPg

962 :受験番号774:2020/07/30(木) 23:04:34.24 ID:nFoylsVj.net
中部学院大学でクラスター発生したけど、
非常勤講師をやってる保護観察官は大丈夫なのかな。
正直、職場に来ないでほしい。
くせえし。

963 :受験番号774:2020/07/31(金) 10:10:17 ID:T2jCYRuP.net
今年辞退者多いですかね

964 :受験番号774:2020/07/31(金) 15:46:28 ID:5CIOSF3r.net
>>963
くせえからしゃべんな。

965 :受験番号774:2020/07/31(金) 18:08:07.81 ID:T2jCYRuP.net
え?何かおかしいこと言ってますか?

966 :受験番号774:2020/07/31(金) 23:12:22 ID:FsMJ+lIz.net
保護観察官なるくらいなら地元市役所の方がいいよ
専門職員なんて名前で準キャリ風にしてるけど他省庁国般の方が出世早い

967 :OB:2020/08/01(土) 03:06:57 ID:43DFRnjI.net
保護観察官のほうが10倍楽だけどな。
コネで役場に入ったが、結構大変。
緊急時は夜中でも招集されるし。
土日に関係業者から個人携帯に連絡がくることもある。
まあ、残業代とか全額つくのが救い。
保護観察官をやるなら各ブロックの都会がおすすめ。
地域手当が高いからね。

968 :受験番号774:2020/08/01(土) 09:04:35.95 ID:eRjrKseW.net
>保護観察官のほうが10倍楽
今まではそう
今後保護司が減り丸投げが出来ず、事件数は減るものの厄介な高齢者・発達障害・薬物依存の直担が増え、土日出勤(将来的には土日出所の満期の出口支援も保護観察所に押しつけ)も課せられると予想
この辺の底辺のお世話がしたいならお勧めするが少年の立ち直りを支えたい!なんて思う人がイメージするような仕事は殆ど無いだろう

969 :受験番号774:2020/08/02(日) 20:06:54 ID:ZrwaA7KV.net
東京(さいたま)は8割出席って感じでした

970 :受験番号774:2020/08/03(月) 00:49:26 ID:t6+RuDs8.net
教養半分あってください、、

971 :受験番号774:2020/08/03(月) 06:11:18 ID:+zVvytKi.net
俺のところは7/11

972 :受験番号774:2020/08/03(月) 10:53:32 ID:I2SwhH+M.net
https://www.jinji.go.jp/seitou/u2-2020_kisonouryoku.pdf
https://www.jinji.go.jp/seitou/u2-2020_senmon.pdf

973 :受験番号774:2020/08/03(月) 11:56:56 ID:XUTLeQAr.net
教養20
専門31

戦記が良ければなぁ、、
お願いします

974 :受験番号774:2020/08/03(月) 12:20:59.25 ID:qjpfPp5F.net
教養19
専門31
ギリいけるか?

975 :受験番号774:2020/08/03(月) 12:37:26 ID:tDr9db3C.net
専門やはり易化してますよね。
社会学全問正解していました

976 :受験番号774:2020/08/03(月) 12:46:08 ID:qjpfPp5F.net
教養は知識系科目が全然解けんかった
ワイだけ?

977 :受験番号774:2020/08/04(火) 07:56:00 ID:oEfwJXy8.net
教養24
専門24

いけるかなぁ

978 :受験番号774:2020/08/04(火) 09:12:44 ID:yCI8JgQx.net
みんな点数高杉っていうか心配しすぎじゃないか?w
去年何て教養18点なら専門17点で1次通ってるよ

979 :受験番号774:2020/08/04(火) 11:03:46 ID:Ks6Fcrk5.net
こんなアホなマイナー試験の一次ボーダーが高いわけがない
3割で通るよw

980 :受験番号774:2020/08/04(火) 11:24:55 ID:iTGlos+I.net
法務教官は12-12でも通るけど、保護官ってもっと高いんじゃないの??イメージだけど

981 :受験番号774:2020/08/04(火) 18:04:16 ID:EXQVPipi.net
無勉で8割だったわ

982 :受験番号774:2020/08/04(火) 18:49:08 ID:yCI8JgQx.net
それは嘘でしょw

983 :受験番号774:2020/08/04(火) 20:52:45 ID:M3MlWBCf.net
それにしてもコッパンなんかは6割は無きゃ受からんのに、4割あれば確実に通る専門職って何なん?
アホ集めの試験かよ。
二種で入った先輩方は皆そう思っている。

984 :受験番号774:2020/08/04(火) 23:08:28.43 ID:48etZm2Y.net
制度導入時はもっと高度な試験になる予定だったんですよっ!

985 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:14:08 ID:sN1rNeCf.net
「国般(二種)の試験に受かって保護観察官になったから自分は専門で受かった奴とは違うんだ」と思い込むほど痛々しいこともないと思う。
国般の難易度は全く高くないし、その国般になった挙句に泣く泣く保護観察官にしか採用されず、自分の好きな仕事もできていない上に、同じ仕事をしているのに周りより偉いかのような雰囲気を醸し出すようなクソ扱いづらい先輩方がいるのなら、人生を1から見直したほうがいいと思う。

986 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:26:54 ID:1TdbYBkH.net
>>985
試験や採用の難易度はともかく、委員会や本省の扱いが専門>国般っしょ?

987 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:57:07 ID:YlvcG1Zg.net
>>986
扱いなんてそんな変わらんでしょ。
てか国般と保護観察官程度で、採用試験やら扱いやらで「どっちが上」とか考えること自体レベル低すぎちゃう。そんなどんぐりの背比べみたいなことしたって自分の待遇なんか1つも変わらんのだから。
不満があるならさっさと辞めればいいし、生活のために続けざるを得ないなら低レベルな見下し合戦をして安心感と自己高揚感を得たがるのやめたらいい

988 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:59:33 ID:N0svHk99.net
>>985
そんな奴いねえよw
純粋にお前らがアホすぎるって話。
今日なんか対象者から電話があっていわゆる成年擬制についての質問だったが、専門職の新任保護観察官は目をぱちくりしとったわw
俺がかわってやってさ、結婚しても公法上は未成年の扱いだよって教えてやった。

989 :受験番号774:2020/08/06(木) 18:10:32 ID:YlvcG1Zg.net
>>988
まさにお前のことやで。
自分の書いた文章、声に出して読んだらわかるんとちゃう。

990 :受験番号774:2020/08/06(木) 18:21:05 ID:N0svHk99.net
>>989
俺は組織全体のことを考えて言っている。
法を知らぬ法務省職員って恥ずかしすぎる。
せめて民法と行政法くらい勉強しろよって思うわ。

991 :受験番号774:2020/08/06(木) 18:28:27 ID:YlvcG1Zg.net
>>990
単純な知識を覚えることしかできず自分の性格も自覚できていないのに威張るような人間が組織全体に良い影響なんか与えられるわけないやろ。
他人のことアホアホ言う暇あったらまず自分がアホから脱却しろ

992 :受験番号774:2020/08/06(木) 19:07:32 ID:1TdbYBkH.net
>>987
昇級補職時期、中等科や人事院研修の時期が違うという観点から扱いも待遇も違うと言える
職員一人一人のどちらが実際に優秀かということは全く別問題

993 :受験番号774:2020/08/06(木) 19:46:48 ID:Zyv5TIl5.net
>>992
なるほど。
保護観察官やるなら専門職のほうがおトクな部分もあるんやね

994 :受験番号774:2020/08/06(木) 20:28:05.29 ID:Ny79zr3J.net
昇級は同じじゃなかったか?
4年目に2級にあがり、8年目に3級にあがる点は変わらないはず。
専門職は4年目に補職し、一般は5年目に補職する。
昔は北海道なんかは2級にあがった瞬間補職だったな。
だから同じ国2でも北海道の人は1年早く保護観察官になれていた。
今はどうか知らんが。

995 :受験番号774:2020/08/06(木) 23:37:13 ID:AWBupgJT.net
ここって本命の人多いの?本命は役所とかでとりあえず受ける感じ?

996 :受験番号774:2020/08/07(金) 12:25:05 ID:Hu/OlHWu.net
>>995
まあ>>985のような本命の人も少なくない。
試験制度を変えて本命を増やそうって狙いはある意味成功している。
市役所にはとうてい受からん人材ばかりだがな

997 :受験番号774:2020/08/07(金) 23:25:02 ID:PQ7m2uhq.net
>>996
ワイは観察官が第2、本命が家裁、滑り止めに県庁、市役所も受けたってとこや。
本命は家裁と市役所が多い印象。
家裁はインターンで調査官の数人から併願先を聞いたが、みんな保護観察官受けてた。てことは両方受けてる人はだいたい家裁が本命ってこと。
市役所はそこまで難易度変わらんが同じ場所で働き続けたい人が本命にしてる。
保護観察官が本命は自分の周りではあまり聞かんけど、過去スレ見るとちらほらいるよ。

998 :受験番号774:2020/08/09(日) 20:17:11 ID:C7tr31EU.net
やっぱ家裁との併願多いな。
天と地ほど差があるけど。

999 :受験番号774:2020/08/10(月) 20:09:57 ID:rLLD1Idu.net
対象者から見たらみんなただの公務員でしかないのに、狭い世界で上だの下だの序列感じてるの馬鹿らしいからやめよう。上司と部下ならまだしも。
家裁でも保護観察官でも市役所でも、そんなこと気にして生きてる奴はもれなく全員アホ。
スレ見てる受験生はアホに惑わされずに頑張ってな。こんな大人になるなよ。

1000 :受験番号774:2020/08/11(火) 22:19:37.73 ID:UWB7UCpx.net
ここって高齢既卒は厳しいですか?

1001 :受験番号774:2020/08/12(水) 15:25:30 ID:qpdJXm2i.net
>>1000
余裕。普通に30間際でも受かる。  

1002 :受験番号774:2020/08/12(水) 16:10:32 ID:LhDbAdcY.net
>>1001
30間際じゃギリッギリやで。試験自体受けれるのが30歳までだから。

1003 :受験番号774:2020/08/12(水) 16:53:39 ID:qpdJXm2i.net
>>1002
だから、そういう年齢ぎりぎりの奴でも余裕で受かると言っているのだよ。
ようは、年を取っていたら面接で不利になることは全くないということを言っている。

1004 :受験番号774:2020/08/12(水) 18:29:22 ID:SgdsmuHd.net
国般からの更生保護委員会って難易度高いのかな?

1005 :受験番号774:2020/08/12(水) 23:19:33 ID:SXCXVLOR.net
今年って6割弱でも厳しいん?予備校に
電話したら6割でボーダーぎりぎりっていわれたんやけど

1006 :受験番号774:2020/08/12(水) 23:28:41.82 ID:PJfDftik.net
保護官はなかなか高得点争いだしなあ、例年は
今年は異例の年だしあんまり信じなくてもいいんじゃない?

1007 :受験番号774:2020/08/12(水) 23:32:31.14 ID:SXCXVLOR.net
去年とか、一昨年とかの平均点で高くても教養、専門平均20とかなのに今年に限ってそんなにボーダー爆上がりするなんてあるんかなと思って

1008 :受験番号774:2020/08/13(木) 18:44:14 ID:8NRAByef.net
今年は専門択一がとてつもなく簡単だった。例年とは明らかに違う。社会学とか難易度下がりすぎてて違う試験かと思うほど。
教養は例年通りかな。
友達は専門択一37/40で9割超えてたし、自分も35だった。平均点が跳ね上がってるのは確定だろう。たしかに6割弱だとギリギリな感じはする。
ただ専門記述のほうも択一と同じ比率の配点だし、そっちできてれば大丈夫と思うが。

1009 :受験番号774:2020/08/13(木) 20:35:24 ID:v6498apP.net
834
ちなみに教養はいくつでしたか?

1010 :受験番号774:2020/08/13(木) 20:44:15 ID:v6498apP.net
8割超えてる方って予備校に通われてる方なんですか?私は独学なんですけどやっぱり予備校通わないと心理とかは厳しいんですかね
来年の参考にさせてもらいたいです

1011 :受験番号774:2020/08/13(木) 20:48:05 ID:YEVvRAMV.net
>>1010
心理なら独学でも大丈夫だと思いますよ(^-^)私は独学で勉強してました。

1012 :受験番号774:2020/08/13(木) 20:51:20 ID:v6498apP.net
私は教養20
専門25でしたので、、

1013 :受験番号774:2020/08/13(木) 20:53:00 ID:v6498apP.net
>>1011
何点ぐらいとれたか差し支えないなら教えていただけないでしょうか
あと心理ってスー過去以外になに使われました?

1014 :受験番号774:2020/08/13(木) 21:06:47 ID:Ytu+fLQb.net
心理学の満点ブロックは、No.27の合理的行動理論とNo.30の研究法だけでは。
残りの問題はどの参考書に載っているのばっか

1015 :受験番号774:2020/08/13(木) 22:29:12 ID:8NRAByef.net
>>1010
834です
専門35、教養は26です。
自分も独学。ただ予備校の模試だけ1度受けました。
心理学は記述で使わないと決めてたので、あくまで択一の勉強法ですが
北大路書房の『試験に出る心理学』、有斐閣の『心理学』を使ったけど、役に立ったのは一部です。発達心理と教育心理はネットや他の何冊かの本から知識拾って分野ごとにパソコンにまとめてました。人事院に過去問請求して5年分もらったのもかなり役立った。
独学で大丈夫かはガチで「人による」だと思います。自分は情報収集する時間的な余裕があったし、元々独学が好きだから運良く上手くいっただけで。
自分の状況や性格と相談して決めるのがいいかと。

1016 :受験番号774:2020/08/13(木) 23:14:17 ID:YEVvRAMV.net
>>1013
矯正心理受けたので保護官と少し形式が違いますが...専門は37点でした(保護委員会は国般から受験予定です)
私はスー過去以外に841さんが紹介してる「試験に出る心理学」の社会、臨床、一般基礎、ひんしん?(ごめんなさい名前忘れました...そして廃版らしいです...)、過去問5年分くらい、心理学検定、択一本を使ってそれを何周も回して勉強してました(^-^)
あと4月くらいにある模試を2回ほど受けて知識補ったり、時間があるときにグラフィック心理学とか参考書ひたすら読んでました(記述対策として)
正直心理学検定と択一はやらなくてももよかったかな?て思ってます笑スー過去で基礎固めして試験に出る心理学ひたすら回し、過去問や模試で適宜弱いところとか補えば合格点には達するかと思います!参考までに。

1017 :受験番号774:2020/08/14(金) 01:40:46 ID:Esr5uYJm.net


1018 :受験番号774:2020/08/14(金) 01:42:38 ID:Esr5uYJm.net
仕事が忙しすぎて回答見るの忘れてた、、回答もう見れなくなったんか、、専門試験答え合わせできんくなったわぁ

1019 :受験番号774:2020/08/14(金) 10:27:02 ID:RJ8EJ8lE.net
非効率な勉強してんだなこいつらは。
過去問一冊で十分。
選択肢読む、解説読むの繰り返しで余裕。

1020 :受験番号774:2020/08/14(金) 11:57:50.95 ID:UQ6r1Tvow
かっこe

1021 :受験番号774:2020/08/14(金) 15:28:14 ID:saDRwJ+u.net
心理学のスー過去って誤植多いって聞いたけどそうでもないん?

1022 :受験番号774:2020/08/14(金) 15:56:01 ID:U05MUxRN.net
>>1019
人によるやろ

1023 :受験番号774:2020/08/14(金) 20:19:08 ID:Esr5uYJm.net
教養21
専門31やけど働きながらやったらこれが限界やった

1024 :受験番号774:2020/08/14(金) 20:20:51 ID:Esr5uYJm.net
来年うけるか迷うな

1025 :受験番号774:2020/08/15(土) 20:05:36.05 ID:laD7cEqQ.net
来年受けるならもっとましな仕事選んだほうがいい。
祖母から言われたのが、「人に言えない汚い仕事」。
カチンときたが、これが世間の認識。
確かに合コンでも女ウケは良くない

1026 :受験番号774:2020/08/15(土) 20:34:20 ID:E5LTFEgl.net
>>1025

純粋に疑問なのですが、
この仕事のどのようなところが人に言えない汚い仕事なのでしょうか??

1027 :受験番号774:2020/08/15(土) 23:01:06 ID:1r9kTifH.net
>>1025
合コンの女ウケとかいう「人に言えない汚い理由」で仕事を選ぶような奴は、頼むから受験せんでくれ。
あ、でも君去年落ちたからもう受験しないんだっけ。じゃあ大丈夫だね。

1028 :受験番号774:2020/08/16(日) 11:29:43 ID:P6xosDl4.net
>>1026
犯罪者の面倒を見る点。
俺がそう思っているわけではない。

>>1026 
別に女ウケ云々で選んでないけど。
結果論をのべただけで。

1029 :受験番号774:2020/08/16(日) 12:06:51 ID:4IGxqish.net
>>1028
架空の祖母とのやりとりを楽しんで自尊心を回復してるのかもしれないけど、はやいとこ外出て就活はじめようぜ。
面接では「結果論として御社の合コンの女ウケが良さそうだから志望しました」って言うなよ。観察官の時みたいに落ちるからね。まあ頑張れ。

1030 :受験番号774:2020/08/16(日) 13:04:09.22 ID:+3fEXOok.net
現職なんだけどね。
まあ、そう思いたいならそれでいいんじゃね?

1031 :受験番号774:2020/08/16(日) 14:09:43 ID:4IGxqish.net
>>1030
「合コンの女ウケ悪い仕事やなぁ〜」とか気色の悪いこと考えながら保護更生の仕事してるなら誰にとっても迷惑でしかないんで今すぐ辞めてくださいね^ ^

1032 :受験番号774:2020/08/16(日) 17:16:24 ID:TU5/pnba.net
成年擬制程度の知識でマウント取ったつもりの可哀想なオッサンなんだから優しくしてやれよw

1033 :受験番号774:2020/08/16(日) 20:11:51 ID:KITvoeQj.net
また中村博士が発狂してますね┐('〜`;)┌
こいつアスペだから無視でオッケー

1034 :受験番号774:2020/08/18(火) 00:00:35 ID:v7ppBk6O.net
管区面接の倍率ってどれくらいなんやろ?
過去スレ見ると管区面接で落ちて内定無い人おるけど。
最終合格してさらにその中の3人に1人しか内定とれないとかだったら厳しいなあ…

1035 :受験番号774:2020/08/18(火) 12:30:32 ID:lgAeArRG.net
>>1034
 41歳の君には関係ないでしょ(/_;)/~~
 あとマスクはしっかりしてよね
https://www.yashima.ac.jp/univ/sp/about/information/teacher_nakamurahidesato.php

1036 :受験番号774:2020/08/18(火) 12:43:27 ID:v7ppBk6O.net
>>1035


1037 :受験番号774:2020/08/20(木) 10:01:12 ID:x+ZFn0su.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

1038 :受験番号774:2020/08/24(月) 18:25:22.47 ID:iuLb5l2b.net
明日発表だってのに白けてるぜ

1039 :受験番号774:2020/08/25(火) 09:05:31 ID:dgIv2ghB.net
1次通ったけど合格159人は多すぎると思う。何もうれしくない

1040 :受験番号774:2020/08/25(火) 10:48:26 ID:YdYtnpG0.net
今年は試験が2ヶ月遅れなせいで受験者数が例年と比べマイナス50人くらいなのに、
例年より多めに合格させてる。
倍率めっちゃ低くなったな。

1041 :受験番号774:2020/08/25(火) 11:30:56 ID:awE/Llzz.net
俺が受けた試験地の人出席者全員一次合格だったわ

1042 :受験番号774:2020/08/25(火) 12:04:12.58 ID:Tv/8+l9e7
みんないくつで受かったんだろう、自分がボーダーラインかどうかわからない

1043 :受験番号774:2020/08/25(火) 13:26:16 ID:1vMc9Qw6.net
合格者多くね?

1044 :受験番号774:2020/08/25(火) 13:41:10 ID:dgIv2ghB.net
勉強してきた意味も感じないし採用漏れが多くなるだけなんだからマジでやめてほしい

1045 :受験番号774:2020/08/25(火) 17:27:27 ID:YdYtnpG0.net
>>1044
去年のデータ見たら法務省専門全体で採用192人に対し採用漏れは全国で5人、辞退者は278人。一昨年も同じようなもん。
例年通りなら滅多なことじゃ採用漏れにはならない。
今年はどうかなー

1046 :受験番号774:2020/08/25(火) 22:34:49 ID:1vMc9Qw6.net
住民票記載事項証明書役所でもらいましたか?
性別欄にチェック入れても大丈夫かな?

1047 :受験番号774:2020/08/26(水) 00:28:15 ID:0i7AVB0G.net
>>1046
まだですが、役所でもらう予定です。
「性別のチェックは不要です」と書いてあったので、書かない方がいいのかなと思いました。
心配だったら、試験当日に性別欄は未記入のまま持っていって、試験官に聞いてみるといいかやと思います。

1048 :受験番号774:2020/08/26(水) 09:19:10 ID:rvaL6FIe.net
>>1047
わかりました。
ありがとうございます!

1049 :受験番号774:2020/08/26(水) 10:47:43.79 ID:N9yvXGr5.net
田舎だからなのかまだ届かない

1050 :受験番号774:2020/08/26(水) 15:15:56 ID:uBItnaDG.net
面接カード何書けばいいかわかんね〜

1051 :受験番号774:2020/08/27(木) 10:29:25 ID:xRB7DcOv.net
面接カード毎年同じだね。書くことわかりません。

1052 :受験番号774:2020/08/27(木) 11:19:55 ID:oY1rlLaN.net
志望動機とか自己PRとかやで

1053 :受験番号774:2020/08/27(木) 15:40:58 ID:YB93IUvG.net
>>1047
それはできないみたいです。性別欄斜線をひくかチェックするかどっちかにしろと。

1054 :受験番号774:2020/08/28(金) 13:12:16 ID:py1psINS.net
>>1045
データってどこにあるの?
可能であれば教えてほしい

1055 :受験番号774:2020/08/28(金) 16:45:28 ID:apTF3Bo9.net
最近の関心、社会情勢がコロナしか思いつかない

1056 :受験番号774:2020/08/28(金) 16:59:52 ID:qpS1Q/iT.net
>>1055
総理変わるでw

1057 :受験番号774:2020/08/28(金) 17:04:17 ID:apTF3Bo9.net
総理かわるね。

1058 :受験番号774:2020/08/28(金) 17:45:35 ID:gUiiKcVQ.net
国般から行く人いますか、、、?ʕ•ᴥ•ʔ

1059 :受験番号774:2020/08/28(金) 19:34:23.49 ID:+BCDRCnZ.net
>>1054
毎年の人事院の年次報告書の「職員の任免」の項目

1060 :受験番号774:2020/08/28(金) 20:30:07 ID:W3+KznXp.net
>>1059
サンクス

1061 :受験番号774:2020/08/28(金) 22:52:08 ID:qpS1Q/iT.net
>>1058
中部(☆∀☆)

1062 :受験番号774:2020/08/28(金) 23:36:19 ID:gUiiKcVQ.net
>>1061
やばい!一緒です!笑
枠2人しかないんで私らで埋めましょうʕ•ᴥ•ʔ

1063 :受験番号774:2020/08/29(土) 09:26:17 ID:guXpyi8B.net
関東は昨日説明会があったみたいですね
出席された方いますか?

1064 :受験番号774:2020/08/30(日) 00:35:21 ID:z2M33oqv.net
現職の方や昨年までの合格者の方いましたら…

管区面接に受かると、管区面接をした日にすぐ採用の電話がくるようですが、どこの更生保護委員会又は保護観察所に配属されるのかはいつごろ教えてもらえるんでしょうか?

1065 :受験番号774:2020/08/30(日) 12:21:46 ID:m1K2XSvy.net
福岡で重大再犯が起きてしまった。
明日は福岡保護観察所はバタバタだろな。
課長が全職員にメール。「マスコミからの電話は全て私へ。勝手に取材に答えないように」

1066 :受験番号774:2020/08/30(日) 12:52:38.35 ID:w+ys8ZBc.net
>>1065
本当に迷惑。
仮退院翌日の再犯なんて、
完全に更生保護委員会の責任じゃん。
何を審理したの。
でもあいつらは知らぬ存ぜぬ。
世間も仮釈放や仮退院を更生保護委員会
がやっているなんて知らないから批判もされない。

1067 :受験番号774:2020/08/31(月) 09:16:30 ID:B0XRnmk2.net
更生保護委員会の責任ていうけど、仮退院の申出すんのは少年院長の名を借りた教育首席と教育統括だろ
そいつらが標準期間経過したってだけで機械的に仮退院決めたのが元凶

1068 :受験番号774:2020/08/31(月) 12:33:32 ID:CLbERPlG.net
申請者が悪い!

1069 :受験番号774:2020/08/31(月) 13:10:31 ID:Sc2mPBsh.net
待ち時間暇です。

1070 :受験番号774:2020/08/31(月) 17:14:25 ID:h3eEfkVr.net
あぁ…全くはなしが盛り上がらなかったです
落ちましたね(^-^)

1071 :受験番号774:2020/08/31(月) 17:18:32 ID:3lfp/FlS.net
面接は何分くらいありますか?

1072 :受験番号774:2020/08/31(月) 17:40:18 ID:3lfp/FlS.net
面接は何分くらいありますか?

1073 :受験番号774:2020/08/31(月) 21:32:38 ID:acH7Sj2Z.net
「◯秒で自己アピールして」とかありますか?

1074 :受験番号774:2020/08/31(月) 23:45:58 ID:h3eEfkVr.net
日程で不平等になるから教えません笑 (´∇`)

1075 :受験番号774:2020/09/01(火) 00:26:19 ID:MySvCtwY.net
面接は20分くらいで自己PRはなかったわ長所は聞かれたけど

1076 :受験番号774:2020/09/01(火) 00:52:13.73 ID:Blzf/E3p.net
900

1077 :受験番号774:2020/09/01(火) 18:06:53.93 ID:hRCHmAU5.net
1分間ピーアール
自分の短所と長所を10個ずつどうぞ

1078 :受験番号774:2020/09/02(水) 00:25:10 ID:dlC4W9DC.net
>>1075
サンクス
自分も周りも自己アピール無かった
長所短所も聞かれなかったな、面接カードに書いたことから質問されて終わり
よくできた気はする

1079 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:10:12 ID:y5xd1vEV.net
時事と趣味と、今の業務と保護観察官って関係ある?みたいな感じで面接が終わった、何も聞かれなかったんだけど
一番悲しい面接だった、本当にお客様対応ってあるんやな

1080 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:11:54 ID:y5xd1vEV.net
面接カードから整合性が見えなかったんだろうな、収支苦笑いで深堀されることもなく終わった、ほんとに悲しい

1081 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:16:38 ID:u7IY/ZV+.net
お客様対応って相手を不快にさせずにお引きとり願うってことよ
面接官のやる気がないというか感じ悪いね

1082 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:18:20 ID:y5xd1vEV.net
正直ホントに悲しい

1083 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:31:47 ID:/nMk0eaw.net
マジ?
俺の時は終始和やかな雰囲気だったから皆そうかと思ってた

1084 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:35:02 ID:seSDywmh.net
こんなに自信のない面接初めて

1085 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:36:29 ID:y5xd1vEV.net
和やかだったけど、消化試合感がにじみ出てた

1086 :受験番号774:2020/09/02(水) 12:44:31.47 ID:mVbr2tCs.net
人事院ナビ見てたら、例年約80人合格で、40人採用ってことは、最終合格しても結構採用漏れあるのかな?最終合格者のどれくらいが辞退するんだろう…?

1087 :受験番号774:2020/09/02(水) 19:14:43 ID:mqDqBcJe.net
ホンマに今日の出来事悔しいなぁ、お客様対応の面接される目的で働きながら、6ヶ月感勉強したわけじゃないのに。時事と今の仕事で何してるか、珍しい職業から転職されてますね、っていわれただけで10分くらいで面接が終わるくらいなら、受ける意味なんてなかった。
また自分の闇が深くなる
今日書き込みまくってごめんね

1088 :受験番号774:2020/09/02(水) 19:17:05.96 ID:mqDqBcJe.net
確かに言語に関する仕事だからこの職場に関係はないけど志望理由行ったあとはずっとその仕事の内容喋らされて、強みも何も聞かれなかった、深堀も何もなかった

1089 :受験番号774:2020/09/02(水) 19:34:19 ID:mqDqBcJe.net
この仕事受けたくて一年くらい悩んで受けた結果がこれだよ
この仕事ってやっぱり関係ない職種からの転職者は見向きもされないの?

1090 :受験番号774:2020/09/02(水) 19:47:59 ID:3B70JGy8.net
そんな事はない現職にも転職組はたくさんいる
もう目星しい受験生が既にいて定員オーバーだったのかもしれん

1091 :受験番号774:2020/09/02(水) 19:59:11.63 ID:mbTmEnEi.net
>>1089
あまり考え過ぎなさんな〜。
俺が喋ってる時なんか面接官真横の壁見てたしw

1092 :受験番号774:2020/09/02(水) 20:06:10.84 ID:4PGbxIaF.net
>>1089
普通に、今まで自分の仕事ちゃんとやってきたか知りたかったんだと思うで
大丈夫大丈夫

1093 :受験番号774:2020/09/02(水) 20:09:59 ID:dEpplEdX.net
去年最終合格した僕の経験的には、保護観察官の面接は盛り上がらないし消化試合感もでる微妙な感じで終わる
それは受験生が悪いというよりかは職員が面接下手なのが理由だし、更生保護委員会が面接官に向いているような人種がいない官庁ということだろう

1094 :受験番号774:2020/09/02(水) 21:02:44 ID:dEpplEdX.net
>>1086
去年席次50番代前半で3月頃に追加募集の連絡きました、他に行くとか決まってたので辞退しましたが
内定もらえた人でも10人ほどは3月までには辞退しるだろうし、他に内定もらってる人は本当に保護観察官になりたい人以外は辞退するので、ビリに近くなければ声はかかるんじゃないですかね

1095 :受験番号774:2020/09/02(水) 21:17:01 ID:mqDqBcJe.net
ちなみにここって面接足切りがDでみんなだいたいcに落ち着くって考えでいいんかな

1096 :受験番号774:2020/09/02(水) 21:30:54 ID:mqDqBcJe.net
ここは優しい方多いね、やっぱり職業柄なんかな?
色々慰めてくれてありがとう、期待せず待つことにします

1097 :受験番号774:2020/09/03(木) 00:28:34 ID:U9cB83Cf.net
関連性のある仕事かどうかは関係ない。
常識があれば保護観察官の仕事など誰でもできる。
言語系なら外国人の保護観察対象者に強いとかアピールできただろ。
あるいはコミュニケーション能力を一層培えたとか。

1098 :受験番号774:2020/09/03(木) 06:33:38 ID:KakOiFy/.net
面接のA〜E評価ってどこで確認できるんだろ
席次は最終合格通知に書いてあるみたいだけど
そこに面接評価も載ってるんかな?
それとも11月頭のネットの個人成績にしか載らないんかな

1099 :受験番号774:2020/09/03(木) 10:58:11 ID:Qi+srjlK.net
官庁訪問行ってきた(^-^)どうかな、、、受かるかな、、、、受かりたいな、、、、

1100 :受験番号774:2020/09/03(木) 11:50:45.35 ID:BkidioRc.net
>>1099
前いた中部の人かな?お疲れ!
何人ぐらい集まってましたか?

1101 :受験番号774:2020/09/03(木) 13:12:05 ID:Qi+srjlK.net
>>1100
です!私いたときは自分含め3人でした!

1102 :受験番号774:2020/09/03(木) 16:19:39 ID:BkidioRc.net
>>1101
やっぱりそうかww頑張って!

3人とか以外にいるんだな。マイナーだから0とかもあるのかとw

1103 :受験番号774:2020/09/03(木) 17:20:19 ID:Qi+srjlK.net
>>1102
私も人数少ないことを願ってました(^-^)机の数的にもう少し増えるかな?って印象でした。

1104 :受験番号774:2020/09/03(木) 17:20:42 ID:XpukTxOd.net
現職の方にお聞きしたいんですが、同期と交流する機会ってありますか?

1105 :受験番号774:2020/09/03(木) 18:29:21.09 ID:GH8Cjk3g.net
>>1104
入庁後にある。
4月の人事院初任者研修、7月の初等科研修

1106 :受験番号774:2020/09/04(金) 20:30:59 ID:R3Sej9fC.net
>>1094
合格者80人くらいの中で50番代でも3月にやっと声がかかるのか。
40以下だと第1希望地はキツそうだな

1107 :受験番号774:2020/09/04(金) 20:39:02 ID:EuwWDCwU.net
第一希望の地域に受からなくても、入職後に地域を跨いだ異動をする人はたくさん居ますから大丈夫ですよ。対人職なので嬉しい事としんどい事が沢山ありますが、一緒に働ける事を祈ってます。

1108 :受験番号774:2020/09/05(土) 03:32:50 ID:9h1J0Fg5.net
>>1107
そうなんですね
最初に決まった地方内か本省への移動しかないと思ってました
参考になりますありがとうございます。。

1109 :受験番号774:2020/09/05(土) 04:49:14.11 ID:+EtRp+lS.net
保護観察官は全国転勤ですよ〜

1110 :受験番号774:2020/09/05(土) 09:25:19.85 ID:bgBBciB8.net
全国転勤なん?

1111 :受験番号774:2020/09/05(土) 09:43:26.33 ID:8Q2h1Z3u.net
ええと、全国転勤はキャリアだけですよ。専門職は地域内の転勤が基本ですが、他地域への転勤を希望すれば他の人との兼ね合い次第で通るって感じです。

1112 :受験番号774:2020/09/05(土) 09:54:23 ID:T7CCLMh5.net
中部→関東とか関東→東北とかあるよね
結婚とか実家とかの事情があると通りやすいのかな

1113 :受験番号774:2020/09/05(土) 23:39:59 ID:tD7mGxmZ.net
専門職や国般でも統括以上の管理職は全国やぞ

1114 :受験番号774:2020/09/06(日) 01:58:05 ID:CcvEudbB.net
まとめると、
採用案内に記載のある通り「原則は地方内移動」で
ただし特に希望すれば他の人との兼ね合い次第では他の地方への移動もできて
一定以上にお偉くなると全国転勤
ということですかね…?

ただやはり採用案内にはしっかり原則地方内と書いてるので、「統括以上」がどのくらいの役職を指すのかよくわからないんですが、その役職に就き全国転勤する人はレアケースなのでは?

1115 :受験番号774:2020/09/06(日) 13:02:08 ID:KPQtYDpU.net
本性に昨年出向した女性保護観察官m不幸になって早く死にますように

1116 :受験番号774:2020/09/06(日) 14:03:29 ID:J9k/jWi+.net
統括全国じゃなくね?ほぼブロックだと思う

1117 :受験番号774:2020/09/06(日) 17:12:02 ID:wUan84oH.net
>>1114
具体的には5、6級で統括。
そして人材不足のわが社は、
基本的には40代後半には統括になるよう
頭を下げて頼まれる。

1118 :受験番号774:2020/09/06(日) 17:13:03 ID:wUan84oH.net
>>1116
それは運次第だ。
希望はある程度通るがな

1119 :受験番号774:2020/09/06(日) 22:43:36 ID:Sp5T4LPp.net
面接の試験官落ちてたら殺してやりたい

1120 :受験番号774:2020/09/06(日) 22:48:18 ID:Sp5T4LPp.net
自分がうまく行かないのは自分のせいもあるだろうけどすべて自己責任なのでしょうか?他人に裏切られることも、八つ当たりを受けることも、面接のときに落とされるような質問ばかりで言い分すら与えられないのも自己責任なんですか?

1121 :受験番号774:2020/09/06(日) 23:31:56 ID:3Sz7nZGG.net
>>1120
それは運次第だ
希望はある程度通るがな

1122 :受験番号774:2020/09/07(月) 01:10:09 ID:+5D0K+Kn.net
>>1120
自分の身に起こることは資質と環境その両方が複雑に絡んだ結果だ
だから何もかも自己責任なわけはないが、だからって環境はそう簡単に変えようがない
変えられるのは自分自身
だったら環境を嘆くより今自分にできることをやるしかねえだろ
嘆いて何か変わるなら嘆きたいだけ嘆きなさい

1123 :受験番号774:2020/09/07(月) 01:41:19 ID:se9RVuNd.net
もう正直しんどい
犯罪犯す人の中にもしんどくて思考力が落ちて犯罪する人もいるんだろうな

1124 :受験番号774:2020/09/07(月) 04:41:54 ID:lYyzxTjs.net
>>1119
え、こっわ…
こんな思考の人間がうかるわけないやろ
君落ちたら試験官のせいちゃうで
「殺してやりたい」なんて考えてる人は最初からこの仕事向いてないから無理だよ

1125 :受験番号774:2020/09/07(月) 08:17:06 ID:3futf5Rz.net
そんなこの試験にガチな奴は逆に採用されないのでは
止む無く来たみたいな人が多い

1126 :受験番号774:2020/09/07(月) 08:46:00 ID:qOj0mRlv.net
>>1125
ガチとか以前に人間性の問題
自分が失敗したのは相手のせいだから殺したいとか言ってる奴に対人職は絶対にさせちゃだめ
てかこんなこと書き込むこと自体、脅迫で通報されるレベルだぞ

1127 :受験番号774:2020/09/07(月) 09:44:34 ID:+Iw2BHQo.net
>>1125
ガチ全開で面接臨んだんだが(^ν^)

1128 :受験番号774:2020/09/07(月) 11:04:59 ID:dUZpzjDh.net
やむなくきた奴のほうが昔は多かったな。
逆に出来すぎる奴は落とされる。
総務省の知人でめちゃくちゃ頭がキレる
奴がおるが、ほんまは保護観察所に入りたかったらしい。
逃げられると思われて落とされたんやろなって思ったわ。

1129 :受験番号774:2020/09/07(月) 11:05:02 ID:dUZpzjDh.net
やむなくきた奴のほうが昔は多かったな。
逆に出来すぎる奴は落とされる。
総務省の知人でめちゃくちゃ頭がキレる
奴がおるが、ほんまは保護観察所に入りたかったらしい。
逃げられると思われて落とされたんやろなって思ったわ。

1130 :受験番号774:2020/09/07(月) 12:44:17 ID:qOj0mRlv.net
>>1129
いや、落とされたのお前自身でしょ
知人設定いらない
自分の頭がめちゃくちゃキレると思ってる自信だけは良いと思うぞ

1131 :受験番号774:2020/09/07(月) 12:51:59 ID:vEZ7nBA7.net
保護官は都市だとめっちゃ激務なのに

1132 :受験番号774:2020/09/07(月) 13:11:28 ID:dUZpzjDh.net
>>1131
担当地区による。
楽な地区は本当に楽。
また、激務といってもたかが知れている。
19時にはほとんど皆帰るしな。
俺も2日に一回新件が出るような地区を持っていたが、保護司に依頼するのが大変だったわ。
うまく機嫌をとって仕事を回す、不要な保護観察はさっさと解除するのが重要。

1133 :受験番号774:2020/09/07(月) 13:13:45 ID:vEZ7nBA7.net
>>1132
風の噂では、東京は終電帰宅が当たり前だったとか聞きました、それが嫌で法務教官にしたのですが、地区によって楽なら、保護官のほうがよかったんかな

1134 :受験番号774:2020/09/07(月) 13:21:56 ID:dUZpzjDh.net
>>1133
保護局と勘違いしてるんだろ。
東京保護観察所は地区担当と処遇班が完全分化されているからむしろ楽。
即時対応で宿直はあるが、基本的にはまったりしてるよ。

1135 :受験番号774:2020/09/07(月) 19:32:59 ID:4oHMd1tD.net
どっちかといえば本人の要領次第だと思う
サッサと面接して事務処理してドンドン解除すれば簡単なもんだし、対象者に入れ込んで1時間も2時間も面接したり直担にするとしんどい

1136 :受験番号774:2020/09/07(月) 21:59:09 ID:dUZpzjDh.net
>>1135
ほんとアホだよな二時間も面接するやつは。
うちの職場には心理分析とかやりだす奴もいるw
本人は自分はすげえって思ってんだろなぁって呆れる。

1137 :受験番号774:2020/09/07(月) 22:12:22 ID:se9RVuNd.net
949さん
そうですよね。すみません、発言が過激になってしまいました。反省してます。自分がこんなにも苦労してるのに!って考えで他人を憎んでしまうようなやつは保護観察官に向いてないですよね。ただ自分が何時間も努力して面接対策もしたのにそれに触れてもらえず、自分の現状説明で終わってしまったのが本当に悔しくて

おとなしく翻訳の仕事を続けることにします。荒らしてしまって申し訳ありませんでした。
ただ本気でうかりたかったです

1138 :受験番号774:2020/09/07(月) 22:51:02 ID:YdL6umwx.net
翻訳って保護観察とは真逆な感じがするけどいい仕事だと思うよ
年齢知らないけど本当に転職したいならまた仕事しながら来年受けたらいいし

1139 :受験番号774:2020/09/07(月) 23:54:58 ID:dUZpzjDh.net
っていうか、まだ結果も出てないのに、特定され得る内容まで書くあたり脳足りんだな。
まあ人事がここを見てるとも思えないが。

1140 :受験番号774:2020/09/08(火) 00:01:24 ID:G9K5+U30.net
あと、何時間も面接対策したとか言ってるけど、普通は何十時間もする。
俺なんか100時間以上はやった。
ビデオカメラで撮って、表情、口調、ゼスチャーなんかも確認してな。
いろんな人物を参考にしたぞ。
ヒトラーなんかも。
その甲斐があり、一度不採用通知をもらったものの後から連絡がきて「他に断られたので採用したい」と頼まれて、入庁した。

1141 :受験番号774:2020/09/08(火) 03:10:30 ID:ewqAx1mc.net
>>1140
単純に合格順位が下位だったから補欠合格しただけやんw それでヒトラー参考にしたは痛すぎw
あと保護観察官の面接対策で何十時間は明らかに普通じゃないぞ。国家総合職の官庁訪問対策とかならありえるかもしれないけど。
俺は県庁やら市役所やら合格したが面接対策は5〜6時間。
保護観察官も同じくらいだな。
できる奴はもっと短時間でもできるし、できない奴は君みたいに100時間やっても補欠になるってことだ

1142 :受験番号774:2020/09/08(火) 08:16:12 ID:YZzy13hI.net
ゼスチャー…おじいさんなの?
スマホで撮ってじゃなくてビデオカメラっていうのも昭和感…

1143 :受験番号774:2020/09/09(水) 12:08:46 ID:pE+rpA9x.net
あしなろ

1144 :受験番号774:2020/09/09(水) 12:09:12 ID:pE+rpA9x.net
あった!

1145 :受験番号774:2020/09/09(水) 12:11:27.20 ID:pE+rpA9x.net
>>1141
そこまでして補欠なんだね、、かわいそう

1146 :受験番号774:2020/09/09(水) 12:26:13 ID:1vMByL5r.net
氷河期を知らない輩は平和でいいな。

1147 :受験番号774:2020/09/09(水) 18:29:38 ID:/aSzJfFC.net
氷河期知ってるいい歳こいた人が受験生スレに貼り付いてるって地獄過ぎない?
髪の毛も氷河期なんだろうなぁ

1148 :受験番号774:2020/09/09(水) 20:29:13 ID:caWTrfgl.net
現役観察官としてアドバイスをしている。
翻訳君も俺のコメントを見て、
きっと悪い気を無くしただろうな

1149 :受験番号774:2020/09/09(水) 21:11:13 ID:HDtuu/SJ.net
>きっと悪い気を無くしただろうな
日本語でおk

1150 :受験番号774:2020/09/10(木) 05:42:33 ID:rg+MZwuo.net
早く結果教えてほしい
動きづらい

1151 :受験番号774:2020/09/10(木) 22:13:41 ID:fpAzNm4b.net
>>1120です。皆さんありがとう
特に>>1140を見て自分の未熟さがわかりました
確かに100%の自信を持てるまでに努力をしたかといえば、してなかったと思います
あの面接も物事を説明する能力を見られていたのかなと今では思います
まだ結果はでていませんが、駄目ならまた来年頑張ります
皆さん、ありがとうございます
もし奇跡的に受かったらよろしくお願いいたします
>>1140さんのような素晴らしい方に指導されたいです

1152 :受験番号774:2020/09/10(木) 22:17:19 ID:FruR0JT7.net
どこを縦読み?スマホなのに改行するようになったの?

1153 :受験番号774:2020/09/11(金) 01:36:48 ID:5HdKFlbT.net
頭おかしい現職の人、自分に自分で返信し始めたな。頑張って文章似せようとしたのは伝わってくるが、翻訳の仕事してる子は文章を改行しないんだよ。
職場で誰からも相手にされないから毎日毎日受験生スレに来ては現実逃避、ってとこだろうな。
ほんと、可哀想な奴。

1154 :受験番号774:2020/09/11(金) 09:56:11.24 ID:yWaUBg+6.net
いや、俺じゃないよ
こんな分かりやすい自演をするわけないしな

1155 :受験番号774:2020/09/11(金) 17:54:54.69 ID:jiagd/WZ.net
即擁護レス
貼り付いてるのキモ

1156 :受験番号774:2020/09/11(金) 19:30:21.86 ID:22ErmeY0.net
980

1157 :受験番号774:2020/09/12(土) 08:57:25.53 ID:54ob5UzI.net
女は楽でいいな

1158 :受験番号774:2020/09/12(土) 08:57:25.71 ID:54ob5UzI.net
女は楽でいいな

1159 :受験番号774:2020/09/12(土) 17:33:31.67 ID:54ob5UzI.net
女はちんぽ加えて結婚したら仕事もやめて専業主婦になれちゃう
性差別だぁ!

1160 :受験番号774:2020/09/12(土) 19:26:24.58 ID:vvxwjnBO.net
お前もやめて専業主夫になりゃいいじゃん。

1161 :受験番号774:2020/09/12(土) 21:51:27.91 ID:LKwnsi1K.net
1年くらいヒモしてた事あるけど中々楽しかったよ
性差別だ女は楽だって言うならお前も女に養ってもらえばいいじゃん

1162 :受験番号774:2020/09/15(火) 15:08:47.22 ID:merQY2Gp.net
今日中にこのスレ埋めれば合格

1163 :受験番号774:2020/09/15(火) 16:10:11.44 ID:4NzdOwxY.net
官舎って実際どうなんですか?よく汚いとか使わない方がいいとか聞きますが

1164 :受験番号774:2020/09/15(火) 16:36:34.60 ID:+YHUz9bN.net
過去スレでは、各地域の官舎ごとで新しさや綺麗さに差があるって書いてありました。。
配属地が決まってから渡される資料とかに官舎の室内写真とか載ってるといいんですが…
そもそも配属地決定が3月頭とかだし、官舎を借りるか悩む時間もほぼ無さそうで不安です

1165 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:45:51.15 ID:RorwQyzC.net
989

1166 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:46:51.82 ID:RorwQyzC.net
990

1167 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:46:52.47 ID:RorwQyzC.net
990

1168 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:47:40.99 ID:RorwQyzC.net
>>1164
そんなもんあるわけなし

1169 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:50:53.95 ID:RorwQyzC.net
もうすぐ埋まる

1170 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:51:44.14 ID:RorwQyzC.net
完全に埋まる

1171 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:52:14.95 ID:RorwQyzC.net
意外と疲れる作業だな

1172 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:52:47.37 ID:RorwQyzC.net
埋まる埋まる埋まる

1173 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:53:08.05 ID:RorwQyzC.net
999

1174 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:53:25.35 ID:RorwQyzC.net
1000

1175 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:53:42.09 ID:RorwQyzC.net
1001

1176 :受験番号774:2020/09/15(火) 19:53:56.92 ID:RorwQyzC.net
1001

1177 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1177
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200