2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法務省専門職員】保護観察官 2【人間科学】

1 :受験番号774:2017/09/15(金) 14:42:23.42 ID:2CrBzE5G.net
試験制度の変更により平成24年度より新設された
法務省専門職員(人間科学)採用試験の保護観察官区分専用スレです。

法務教官や矯正心理専門職の話題はスレチになるので、それぞれのスレでお願いします。

前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1342232395/l50

891 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:47:52.38 ID:4y5a5yC5.net
>>888
温泉くらいは行きたいよな?ひなびた温泉街とか良くね?

892 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:49:40.04 ID:4y5a5yC5.net
警備員スレに戻るかなーwwww

893 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:52:05.51 ID:DyQMy4A4.net
温泉、海水浴場、スーパー銭湯も全部コロナの影響受けてるよね。

894 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:52:44.38 ID:DyQMy4A4.net
警備会社さん?

895 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:55:06.51 ID:V368KxEc.net
>>890
格闘技や武道は廃れていくかもしれないな。テニスやゴルフなどが残っていくんだよ。冬にまたコロナを越えたコロナが現れるよ

896 :受験番号774:2020/06/17(水) 21:55:53.90 ID:V368KxEc.net
>>893
スーパー銭湯好きなんだけど行けませんよねぇ

897 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:00:59.18 ID:DyQMy4A4.net
コロナ第2波到来しますよね。

898 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:26:51.72 ID:hsurSNv1.net
>>883
保護観察所って宿直があるんですか?今年受けますが夜勤はちょっと・・・

899 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:38:16.39 ID:DyQMy4A4.net
宿直あるのは東京保護観察所だけですよ。

900 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:39:32.80 ID:P4eldvSc.net
ここってみんな予備校通って受けるん?

901 :受験番号774:2020/06/17(水) 22:46:11.08 ID:8Pp49Lcg.net
>>898
宿直は東京だけあるよ。
特に何もすることがないから、
ゲームやったりしてる。
即時の電話に出られなかったら
やばいけどね。

902 :受験番号774:2020/06/17(水) 23:56:19 ID:V368KxEc.net
>>901
ゲームアリアリ

903 :受験番号774:2020/06/18(木) 00:08:51.08 ID:Vd/t/PQO.net
>>894
そうどす

904 :受験番号774:2020/06/18(木) 00:13:47.76 ID:GTws6qQb.net
何がしたいのか分からんが、ID替えて訳のわからん自演乱レスとかいらねーから。
受験生の邪魔だから消えろ。

905 :受験番号774:2020/06/18(木) 07:07:28 ID:q+FYWk++.net
みんなどうやって勉強してるん?

906 :受験番号774:2020/06/18(木) 08:00:56 ID:kjBoz/xs.net
>>904
通りすがりもたまにはいいもんだ。
受験生がここで見る内容を参考にするかよw
煽りもいい加減にしろw

907 :心理分析:2020/06/18(木) 21:40:01 ID:7VbV/FI9.net
・何かを隠そうと情報を散らかす
・動揺し、多動、攻撃的姿勢に陥る
・確認せずにはいられず、衝動的に一時間ごとにアクセス
・相手の無反応に不安を覚える
・聞いてもないことを述べて強がる

908 :受験番号774:2020/06/18(木) 22:05:00.66 ID:W39tbsIl.net
ADHD、アスペといったところか。

909 :受験番号774:2020/06/18(木) 23:50:02 ID:kjBoz/xs.net
>>907
うんうん。そうかそうかw
そんなプロファイルだから外すんだ。
田宮先生のプロファイリングレベルが無いと当たらないぜ

910 :受験番号774:2020/06/19(金) 08:20:33 ID:vnDywQqO.net
>>909
中村先生レベルだと足りない?

911 :受験番号774:2020/06/19(金) 12:39:28 ID:JqtfzMg/.net
中村先生じゃレベル不足。
観察所は優秀な心理系出身者多いんだからその人らにプロファイリングしてもらうべし。

912 :受験番号774:2020/06/19(金) 13:01:37 ID:HZu4jT8A.net
>>907
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性。
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない。
無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
単独犯もしくは複数で犯行を行っている。
怨恨もしくは突発的な犯行。
土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行。
家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物。
力のある人。ただし必ずそうとは言えない。
車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある。

913 :受験番号774:2020/06/19(金) 14:01:00 ID:b22jdYny.net
すげえな
全部当たってたらお前天才だわ

914 :受験番号774:2020/06/19(金) 15:53:47 ID:vnDywQqO.net
>>911
中村博士は?

915 :受験番号774:2020/06/19(金) 16:55:14.62 ID:vnDywQqO.net
わざわざ電話しなくていいのに。

916 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:08:52.99 ID:JqtfzMg/.net
だから社会福祉じゃ足りない、中村博士じゃレベル不足。プロファリングは犯罪行動心理学でしょ。
『名探偵コナン 紺青の拳』(めいたんていコナン こんじょうのフィスト)を是非見てください。登場人物のレオン・ローが犯罪行動心理学者です。格闘技好きには楽しめる内容ですよ。
これはマジでオススメします。

917 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:12:37.60 ID:1sD6AYbI.net
何か気持ち悪いスレになってますねえ

918 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:25:13.70 ID:vnDywQqO.net
>>917
師範が荒らすんですよ。
自分の行為が人の立ち直りを支える、
国家公務員として適切か考えてほしいものです。

919 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:28:29 ID:KAGd7tla.net
>>912
これだと地球上の10歳以上の人間はみんな当てはまるやんwwww
当たるも何もねえわww
田宮さん面白いわ

920 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:34:30.89 ID:JqtfzMg/.net
739とか746とかで荒らしてるのは別人。

動画リンク貼られたから仕方なく登場して普通にコメント返してるだけの師範でしょ。
ここに来ない方がいいなら消えますよー

921 :受験番号774:2020/06/19(金) 18:37:00.51 ID:JqtfzMg/.net
マイナー空手で更生保護で有名になりたいわけじゃないので。
消えましょうか?

922 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:30:06 ID:a5NfYZHw.net
>>921
着信あった?

923 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:39:09 ID:AXw7gCsk.net
>>883
こらこら、やめとけって、そーいうの。
ネット上でなりすまされ、荒らし行為を
されちゃうよ?

924 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:47:50 ID:KvNaaUVH.net
1021にあったよ。
次は出ますからかけてくださいな。

925 :受験番号774:2020/06/20(土) 10:51:55 ID:KvNaaUVH.net
出れなくても不在番号残ってたら掛け直しますよー。非通知だったので番号分からず。

926 :受験番号774:2020/06/20(土) 11:36:01 ID:0c2AOEB/.net
明日、午後にお宅に遊びにいってもいいですか?
あ、お茶はダージリンで頼む。
ケーキはモンブランがいいな。
年を重ねるごとに生クリームがあまり食べられなくなってね。
若いころに戻りたいわ

927 :受験番号774:2020/06/20(土) 11:55:35 ID:KvNaaUVH.net
>>926
749さんですか?確認。
それは難しいね。今日なら空いてるけど、G駅あたりで一杯どう? 
それより電話掛け直してくださいませ。

928 :受験番号774:2020/06/20(土) 15:26:15.70 ID:17uGWqfF.net
ここ、全員開示請求な

929 :受験番号774:2020/06/20(土) 21:13:43 ID:g3pqw5hP.net
身内パブかここはww

930 :受験番号774:2020/06/22(月) 08:06:23 ID:shLQATHf.net
受験生がやりとりしてたのにどうしてのうなった…

931 :受験番号774:2020/06/22(月) 17:25:21 ID:K08Mt9dE.net
嵐は去った感がある

932 :受験番号774:2020/06/30(火) 23:25:12 ID:po8742dl.net
社会復帰調整官にお世話になってる者ですが、内部ではどんな感じの人達ですか?

933 :受験番号774:2020/07/02(木) 20:44:32 ID:CSIY4x6I.net
>>932私の体感では、社会復帰調整官で変な奴を見たことがない。
当たり障りのない人たちって感じ。

934 :受験番号774:2020/07/04(土) 20:12:18.85 ID:Q6Vq5Eb9.net
>>933
教えて頂き
ありがとうございます。

935 :受験番号774:2020/07/05(日) 00:53:57 ID:p0XYGdHn.net
入って3ヶ月経つけどサービス残業が多い(ToT)
40時間は残業してるのに残業代が2万円ちょっと(/_;)/~~
ここに入ったのは失敗?
謎も多い。
農林省から来たっていう保護観察官の方も。
なんで農林省庁?
意味わかんない

936 :受験番号774:2020/07/05(日) 00:59:39 ID:8ImZXOXc.net
>>935
人員整理だよ。首にはできないから、よそへ移るか早期退職するか選べって言われた人たち

937 :受験番号774:2020/07/05(日) 15:59:52 ID:uqKZxmjN.net
農水省は刑務官にも配置転換されてるし大変だな

938 :受験番号774:2020/07/05(日) 16:49:38 ID:2F2aMMo4.net
でもど田舎に配属される農林省より、県庁所在地にある保護観察所で働けるほうがいいですね。
ある意味ラッキーかもしれません。

939 :受験番号774:2020/07/06(月) 01:15:20 ID:qshnsigk.net
農水省な

940 :9690:2020/07/08(水) 04:16:55.09 ID:ThipAlWX.net
そろそろ報復措置をとるか。

941 :受験番号774:2020/07/09(木) 21:14:26 ID:078OLn8j.net
勉強はかどらん。

942 :受験番号774:2020/07/14(火) 12:25:08.08 ID:6K74dkf5H
保護観察官の管区面接って電話で日時指定されるんですか?

943 :受験番号774:2020/07/17(金) 00:10:47.10 ID:WwNPoAnx.net
残業代つかないのに残業中
もう辞めたい
来年がコッパンを受けられる最後の年
年齢的に転職はきついか

944 :受験番号774:2020/07/18(土) 07:17:30 ID:65VZDR6H.net
コッパン行ったってサビ残は変わらんだろ

945 :OB:2020/07/18(土) 16:10:36 ID:snqjVZDJ.net
財務省の役所に行きなさい。
ある程度、残業代をもらえる。
あと30代前半くらいまでなら転職は余裕。
資格かコネがあればね。
俺なんかコネで不動産会社と役場から内定もらったよ。
勿論、不動産系の資格もいくつか持ってるけどね。

946 :受験番号774:2020/07/18(土) 20:06:28 ID:VQyo3v/r.net
役場じゃそんなに変わらない気がするけど

947 :受験番号774:2020/07/21(火) 20:56:53 ID:zXRH54ef.net
法務省は残業代が余り付かない(本省の会計課を除く)だがそれほど残業がキツく無い
キチンと残業代が付くところは残業がキツい

948 :受験番号774:2020/07/22(水) 12:55:13 ID:0N//Uegx.net
保護観察官をやってた頃は、ほぼ定時帰りだったわ。80人規模の地区を持っていたが、全く大変だとは思わなかったな。いかに事件数を減らすかを念頭に処理していた。環調はなるべく不可の方向へ。
保護観察はかなり強引に面接の事実を作って解除しまくってたし、地区外への転居申請があろうもんなら即日自分で見てきて処理していた。
これができる奴の仕事のやり方な。

949 :受験番号774:2020/07/22(水) 23:25:49 ID:SW94tBhP.net
連休明けに辞表出すか迷ってます

950 :受験番号774:2020/07/22(水) 23:31:06 ID:SW94tBhP.net
女々しいネチネチしたのが課長でうんざり

951 :受験番号774:2020/07/23(木) 09:46:06 ID:ev9S20JH.net
>>948
環調はあまり気にしなかったな
どうせ可にしても自分が担当してる時に出てくることほとんどなくないか?

952 :受験番号774:2020/07/23(木) 11:27:07 ID:3OyG3YPH.net
どこに行っても合わない人はいるし、どうせ1,2年で異動するのに

953 :受験番号774:2020/07/23(木) 11:28:17 ID:3OyG3YPH.net
というか学生が試験の情報交換するためのスレだからね

954 :受験番号774:2020/07/23(木) 23:27:23 ID:OvoE0lbX.net
>>951
そうだけど、さっさと切りたい感情があった。
半年に一回書類を送る手間さえ省けるもんなら省きたかった。

>>953大先輩である現職やOBの話が聞ければ受験生も嬉しいやろ。個人的には別の選択肢があるなら、こんなとこは入らないほうがいい。
仕事をやっているという感覚がはっきり言って、無い。書類を保護司に丸投げするだけ。
 農林省から飛ばされたポンコツが初日から普通に務まる何の専門性もない業務。
 予算も年300億ほどの弱小官庁。
 まあ、楽したい人にはいいかもね 


 

955 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:23:59 ID:BNcqID+f.net
せっかく現職の方がいるみたいなので質問です
福祉ってどうやって勉強しましたか?

956 :受験番号774:2020/07/24(金) 22:56:42 ID:EWKBs2ai.net
>>955
国家2種で入ったので福祉の勉強なんかしていない。
ただ、経済学部卒や法学部卒で専門職試験で入ってきた奴の話を聞くかぎり、過去問を前日に眺める程度で解けるレベルとのこと。
まあそうだろな。
福祉なんて偏差値35とかそんな奴等が学ぶ科目だし、難しいわけがない。
専門職試験まじレベル低いわぁ。
国家一般職だと人が集まらんから、潰しが効かない試験形式に変えて人を集めてんだよなぁ。
国家総合の人間科学もクソ。
実質1倍の試験でキャリア気取り。

957 :受験番号774:2020/07/24(金) 23:45:40 ID:JBdFUVh8.net
福祉とか勉強しなかったわ

958 :受験番号774:2020/07/27(月) 18:11:55.02 ID:H+YmS/HQ.net
一般職からと専門職からだと仕事違うのですか?

959 :受験番号774:2020/07/28(火) 11:48:34.44 ID:7XSyaoAV.net
違わない。ただ補職年数が1年変わる。
アホな専門職のほうが1年早く保護観察官になれる。

960 :受験番号774:2020/07/28(火) 12:32:25 ID:BEVvw+JF.net
アホだけどなんか質問ある?

961 :受験番号774:2020/07/28(火) 18:54:05 ID:vs9D9neX.net
>>960
https://youtu.be/Ur3hWO9mMPg

962 :受験番号774:2020/07/30(木) 23:04:34.24 ID:nFoylsVj.net
中部学院大学でクラスター発生したけど、
非常勤講師をやってる保護観察官は大丈夫なのかな。
正直、職場に来ないでほしい。
くせえし。

963 :受験番号774:2020/07/31(金) 10:10:17 ID:T2jCYRuP.net
今年辞退者多いですかね

964 :受験番号774:2020/07/31(金) 15:46:28 ID:5CIOSF3r.net
>>963
くせえからしゃべんな。

965 :受験番号774:2020/07/31(金) 18:08:07.81 ID:T2jCYRuP.net
え?何かおかしいこと言ってますか?

966 :受験番号774:2020/07/31(金) 23:12:22 ID:FsMJ+lIz.net
保護観察官なるくらいなら地元市役所の方がいいよ
専門職員なんて名前で準キャリ風にしてるけど他省庁国般の方が出世早い

967 :OB:2020/08/01(土) 03:06:57 ID:43DFRnjI.net
保護観察官のほうが10倍楽だけどな。
コネで役場に入ったが、結構大変。
緊急時は夜中でも招集されるし。
土日に関係業者から個人携帯に連絡がくることもある。
まあ、残業代とか全額つくのが救い。
保護観察官をやるなら各ブロックの都会がおすすめ。
地域手当が高いからね。

968 :受験番号774:2020/08/01(土) 09:04:35.95 ID:eRjrKseW.net
>保護観察官のほうが10倍楽
今まではそう
今後保護司が減り丸投げが出来ず、事件数は減るものの厄介な高齢者・発達障害・薬物依存の直担が増え、土日出勤(将来的には土日出所の満期の出口支援も保護観察所に押しつけ)も課せられると予想
この辺の底辺のお世話がしたいならお勧めするが少年の立ち直りを支えたい!なんて思う人がイメージするような仕事は殆ど無いだろう

969 :受験番号774:2020/08/02(日) 20:06:54 ID:ZrwaA7KV.net
東京(さいたま)は8割出席って感じでした

970 :受験番号774:2020/08/03(月) 00:49:26 ID:t6+RuDs8.net
教養半分あってください、、

971 :受験番号774:2020/08/03(月) 06:11:18 ID:+zVvytKi.net
俺のところは7/11

972 :受験番号774:2020/08/03(月) 10:53:32 ID:I2SwhH+M.net
https://www.jinji.go.jp/seitou/u2-2020_kisonouryoku.pdf
https://www.jinji.go.jp/seitou/u2-2020_senmon.pdf

973 :受験番号774:2020/08/03(月) 11:56:56 ID:XUTLeQAr.net
教養20
専門31

戦記が良ければなぁ、、
お願いします

974 :受験番号774:2020/08/03(月) 12:20:59.25 ID:qjpfPp5F.net
教養19
専門31
ギリいけるか?

975 :受験番号774:2020/08/03(月) 12:37:26 ID:tDr9db3C.net
専門やはり易化してますよね。
社会学全問正解していました

976 :受験番号774:2020/08/03(月) 12:46:08 ID:qjpfPp5F.net
教養は知識系科目が全然解けんかった
ワイだけ?

977 :受験番号774:2020/08/04(火) 07:56:00 ID:oEfwJXy8.net
教養24
専門24

いけるかなぁ

978 :受験番号774:2020/08/04(火) 09:12:44 ID:yCI8JgQx.net
みんな点数高杉っていうか心配しすぎじゃないか?w
去年何て教養18点なら専門17点で1次通ってるよ

979 :受験番号774:2020/08/04(火) 11:03:46 ID:Ks6Fcrk5.net
こんなアホなマイナー試験の一次ボーダーが高いわけがない
3割で通るよw

980 :受験番号774:2020/08/04(火) 11:24:55 ID:iTGlos+I.net
法務教官は12-12でも通るけど、保護官ってもっと高いんじゃないの??イメージだけど

981 :受験番号774:2020/08/04(火) 18:04:16 ID:EXQVPipi.net
無勉で8割だったわ

982 :受験番号774:2020/08/04(火) 18:49:08 ID:yCI8JgQx.net
それは嘘でしょw

983 :受験番号774:2020/08/04(火) 20:52:45 ID:M3MlWBCf.net
それにしてもコッパンなんかは6割は無きゃ受からんのに、4割あれば確実に通る専門職って何なん?
アホ集めの試験かよ。
二種で入った先輩方は皆そう思っている。

984 :受験番号774:2020/08/04(火) 23:08:28.43 ID:48etZm2Y.net
制度導入時はもっと高度な試験になる予定だったんですよっ!

985 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:14:08 ID:sN1rNeCf.net
「国般(二種)の試験に受かって保護観察官になったから自分は専門で受かった奴とは違うんだ」と思い込むほど痛々しいこともないと思う。
国般の難易度は全く高くないし、その国般になった挙句に泣く泣く保護観察官にしか採用されず、自分の好きな仕事もできていない上に、同じ仕事をしているのに周りより偉いかのような雰囲気を醸し出すようなクソ扱いづらい先輩方がいるのなら、人生を1から見直したほうがいいと思う。

986 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:26:54 ID:1TdbYBkH.net
>>985
試験や採用の難易度はともかく、委員会や本省の扱いが専門>国般っしょ?

987 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:57:07 ID:YlvcG1Zg.net
>>986
扱いなんてそんな変わらんでしょ。
てか国般と保護観察官程度で、採用試験やら扱いやらで「どっちが上」とか考えること自体レベル低すぎちゃう。そんなどんぐりの背比べみたいなことしたって自分の待遇なんか1つも変わらんのだから。
不満があるならさっさと辞めればいいし、生活のために続けざるを得ないなら低レベルな見下し合戦をして安心感と自己高揚感を得たがるのやめたらいい

988 :受験番号774:2020/08/06(木) 17:59:33 ID:N0svHk99.net
>>985
そんな奴いねえよw
純粋にお前らがアホすぎるって話。
今日なんか対象者から電話があっていわゆる成年擬制についての質問だったが、専門職の新任保護観察官は目をぱちくりしとったわw
俺がかわってやってさ、結婚しても公法上は未成年の扱いだよって教えてやった。

989 :受験番号774:2020/08/06(木) 18:10:32 ID:YlvcG1Zg.net
>>988
まさにお前のことやで。
自分の書いた文章、声に出して読んだらわかるんとちゃう。

990 :受験番号774:2020/08/06(木) 18:21:05 ID:N0svHk99.net
>>989
俺は組織全体のことを考えて言っている。
法を知らぬ法務省職員って恥ずかしすぎる。
せめて民法と行政法くらい勉強しろよって思うわ。

総レス数 1177
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200