2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京消防庁 第126消防方面本部

1 :受験番号774:2018/04/13(金) 10:07:14.83 ID:CmPR56kc.net
前スレ
■□■東京消防庁 第125消防方面本部■□■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1512618147/l50


東京消防庁採用情報サイト
http://www.tfd-saiyo.jp/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

教養出題数一覧・論文課題等
http://www.tac-schoo...1703/20170801all.pdf

東京消防庁TACデータリサーチ
http://www.tac-schoo...eisho/keisho_dr.html

文科省新体力テスト実施要項
http://www.mext.go.j...ina/05030101/003.pdf

2 :受験番号774:2018/04/14(土) 23:52:48.62 ID:i3faSnFh.net
前スレの続きから
一般的に公務員はモテるだとか、就活生から人気があるというのは概ねの調査で話題になっていますがそれは「公務員=行政職」というか前提があってのはなしです
公務員でも公安系、教職、国税等は違います
特に公安系は他職種と比較して危険に晒されたり恨まれたりする仕事なのでそこまで人気は無いようです
肉食系好きな女性は公安系公務員よりも収入が多くてスマートな印象のある商社、広告、マスコミ、営業職系のサラリーマンの方がモテるようです
あとモテるモテないや異性から人気がある無いは職業や年収以上にルックスや人間性の方が重要です

(以下参照)
https://youtu.be/BiqECLozgl8

3 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:01:21.70 ID:BB5m5Lhw.net
日本のヨハネストンキン

4 :受験番号774:2018/04/15(日) 23:45:15.26 ID:oQLdUJqM.net
同じルックスで都庁職員と東京消防庁職員がいたら多くの女性が都庁職員を恋人や結婚相手に選ぶだろうなw

5 :受験番号774:2018/04/16(月) 12:39:51.55 ID:Dj3m9FIw.net
普通免許あるんだけど、申し込みのときみんなどっちで申請した?
普通自動車・中型ハットン未満
     か
その他運転免許

6 :受験番号774:2018/04/16(月) 12:51:52.60 ID:U2GsOWCg.net
>>5
普通自動車って書いた

7 :受験番号774:2018/04/16(月) 21:23:59.22 ID:tkc5SPYk.net
普通免許は資格の欄になくない?

8 :受験番号774:2018/04/16(月) 22:40:52.17 ID:XG3Ik0CA.net
>>7
普通自動車・中型ハットン未満が普通自動車のやつかなーと
中型は中型で欄にあるし

9 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:24:04.83 ID:tkc5SPYk.net
>>8
平成30年度の募集要項の黄い紙見ながら、記入したけど資格加点の欄に普通自動車が無かった気するけど、気のせいだったのかな

10 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:58:25.81 ID:B6yR1laX.net
今の時代消防士がモテるわけねーだろうがwww

11 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:59:03.31 ID:XG3Ik0CA.net
>>9
あ、ごめん俺ネットで申し込みしたんだわ

12 :受験番号774:2018/04/17(火) 16:27:44.97 ID:TePDLili.net
この中で語学系の資格等を持ってる人ってどのくらいいるの?

13 :受験番号774:2018/04/17(火) 19:11:23.65 ID:BvwepQKK.net
資格加点かぁー!1次自信ないなー

14 :受験番号774:2018/04/17(火) 20:42:56.47 ID:HJgyWqbs.net
資格加点、技能系の資格は実務経験いるものばっかりだし、あんま気にする必要ないだろ。
スポーツ全国出場だってベンチ入ってりゃ加点だろ。
そんな奴たくさんいるだろ。

15 :受験番号774:2018/04/18(水) 17:37:07.49 ID:GG0m2y/x.net
TOEIC730以上あるから加点やわー

16 :受験番号774:2018/04/19(木) 23:55:46.78 ID:ZwdMGRX0.net
>>12
大学生はTOEICかTOEFL受ける人多いからそれなりにはいるだろうね
加点のハードルもそこまで高くないんだしw

17 :受験番号774:2018/04/20(金) 21:56:16.03 ID:RJhqkyn4.net
資格評定のその他で『普通自動車免許』と書いた人へ朗報だ!
平成30年3月16日から新区分『準中型免許』ができたことによりそれ以前に普通車免許で持っていた人はみんな準中型に分類されるらしい
よって今回「普通〜」って書いた人は登録情報が若干異なることにより加点の対象外になるらしいぞ

18 :受験番号774:2018/04/20(金) 23:36:11.67 ID:zdZt3Lfb.net
>>17
騙すつもりで知ってて書いてるのか、知らずに書いてるのかはわかりませんが、間違ってますよ。改正前に普通自動車免許で取得した人は限定解除していない限り準中型の区分は適用されませんし、準中型免許が新設されたのは29年です。

19 :受験番号774:2018/04/20(金) 23:48:48.19 ID:YXZL7NUS.net
資格なくても教養で30超えてれば取り敢えず一次は大丈夫そうだし楽勝でしょ

20 :受験番号774:2018/04/20(金) 23:52:41.01 ID:UnEWWlbC.net
だから論文糞なら落ちる

21 :受験番号774:2018/04/20(金) 23:57:12.66 ID:L9jgYyOk.net
すべては論文だろ

22 :受験番号774:2018/04/20(金) 23:59:49.22 ID:YXZL7NUS.net
論文普通だったら教養30超えでも厳しい?

23 :受験番号774:2018/04/21(土) 00:39:27.60 ID:ky++5N3c6
資格区分で普通自動車・中型(8t未
を選んだのに資格名を変更できませんでした。
みなさんはどうでしたか?

24 :受験番号774:2018/04/21(土) 00:55:15.12 ID:ySmCAeqz.net
>>22
一次合格は見えてくるけど二次合格までとなるとなかなか…

25 :受験番号774:2018/04/21(土) 00:59:20.03 ID:Mj4cZzW1.net
5段階評価で4以上なら一次通過3なら筆記試験の点数次第2以下なら無理
そんな感じ

26 :受験番号774:2018/04/21(土) 23:47:05.05 ID:UWLfwszd.net
今年は例年になく大人しいなあw

27 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:02:55.85 ID:BJsIhGaV.net
修羅の国トンキン

28 :受験番号774:2018/04/22(日) 23:44:33.82 ID:mwYukAuH.net
今年は試験会場の話しないのかよw

29 :受験番号774:2018/04/24(火) 22:19:38.56 ID:+5WvpXm0.net
東京の安全は東京の人間で守ろう

30 :受験番号774:2018/04/24(火) 23:40:36.06 ID:IJnE06oH.net
過疎ってるな
受けるやつ少ないのか

31 :受験番号774:2018/04/24(火) 23:51:35.12 ID:+5WvpXm0.net
今年の1回目の受験者5000人下回っているみたいだよ

32 :受験番号774:2018/04/24(火) 23:53:50.89 ID:+5WvpXm0.net
受験者じゃなくて応募者
まあ裏情報だけどね

33 :受験番号774:2018/04/25(水) 00:11:40.41 ID:NkbA4tZ8.net
いままで応募だけで6000いって受験者が5000切るくらいだったのに応募で5000きるって受験者数4000いかないじゃんそれ

34 :受験番号774:2018/04/25(水) 00:12:35.08 ID:gMcefjp2.net
そういう嘘いいから

35 :受験番号774:2018/04/25(水) 00:16:13.33 ID:NkbA4tZ8.net
マーチや国立大卒みたいなやつらが公務員受けずに民間流れた可能性が高いのか?全然あり得るからありがたいんだが

36 :受験番号774:2018/04/25(水) 00:23:08.54 ID:KVC+wXLI.net
なんだよ裏情報って

37 :受験番号774:2018/04/25(水) 22:58:24.61 ID:HcuiQUF7.net
まあ今民間強いからね

38 :受験番号774:2018/04/26(木) 13:27:54.71 ID:dKxdosfr.net
みんな過去問どれぐらい取れる?

39 :受験番号774:2018/04/26(木) 13:36:29.51 ID:Cdwb1sVb.net
トンキンヒトモドキ

40 :受験番号774:2018/04/26(木) 21:37:28.78 ID:QMWiBijA.net
TACで6割強くらいだけど論文がgm

41 :受験番号774:2018/04/26(木) 23:53:45.89 ID:GgEhV31y.net
>>35
マーチ卒でも一次落ちは普通にいるからね
目安として理系と国立落ちマーチならそこそこ勉強すれば一次通り、私文専願組マーチならそこそこ勉強すれば一次通り、推薦AO組マーチなら相当努力すれば一次通るってかんじだね

42 :受験番号774:2018/04/27(金) 00:23:46.54 ID:RxFuZmQd.net
ここの試験って消防と思えないほど受験層のレベル高くないか?
俺、大東亜卒で今回で5回目だけど全然受かる気がしない

43 :受験番号774:2018/04/27(金) 11:03:32.94 ID:dvMOhP1q.net
大東亜でも真面目にやれば受かると思うけど

44 :受験番号774:2018/04/27(金) 14:51:31.33 ID:vixbQyeV.net
>>42
筆記でダメなの?

45 :受験番号774:2018/04/27(金) 15:10:02.32 ID:RxFuZmQd.net
>>44
いつも一次落ちw
高校は偏差値45の体育科で大学は大東亜のスポーツ系学部に推薦だからまともに受験勉強した事なくてノウハウから学んでる感じ

46 :受験番号774:2018/04/27(金) 15:25:38.56 ID:mTvvUFry.net
論文が小学生の作文レベルなんだろ
添削してもらったり論文の勉強しっかりしろよ
筆記30点でも論文糞なら余裕で蹴るぞ
ちなみに筆記いくつだ?

47 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:17:46.88 ID:MoEccuHc.net
高卒だけど去年20点で一次は通ったよ!論文は得意だからだと思うけど。

48 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:21:47.30 ID:MoEccuHc.net
論文添削のバイトしてたけど、論文は変に序論書いて文がくどくなるよりは、簡潔に結論述べて問題点に入ってく方がいいのかもしれない。

49 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:26:32.03 ID:zrYcw2Cg.net
>>42
受験人数が多い分中学歴層も結構な割合でいるよ
自分は一般入試でマーチ文系在学だけど、ゴリゴリの私文だから自然科学ほぼ全滅だしヤバイわww

50 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:27:30.84 ID:zrYcw2Cg.net
>>45
予備校とか通信講座取ってないの?
一次落ちならそういうところに頼った方が良さそうだね

51 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:28:20.23 ID:zrYcw2Cg.net
>>47
教養20で一次通るって相当論文で点数稼いでんだな

52 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:38:06.84 ID:mTvvUFry.net
論文糞で筆記試験21点くらいで合格点-10点くらいだったから論文が普通なら大体通ると思うよ
あと受験者多いけど3割以上は論文読まれないレベルの点数しか取れないやつだよ
無料で受けれるからネットでよく言われるバカでもうかるを真に受けたバカと勉強不足がいるからその分水増しされる

53 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:38:23.35 ID:MoEccuHc.net
>>51 ここって傾斜点数あるよね?一般知能はほぼ満点とってる!論文は特に対策してないけど、添削のバイトの経験と読書が趣味だからってのがいいのかもしれない

54 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:49:52.39 ID:mTvvUFry.net
教養100点論文150の計250満点で138点取れれば一次通過だと思ってる
教養は知能>知識で点数配点されてんじゃないかな多分

55 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:51:23.45 ID:doG8fooH.net
傾斜配点は分からないな
教養:論文=1:1くらいの配点だと勝手に思っているんだがやっぱり論文の方が配点高いんかな?

56 :受験番号774:2018/04/27(金) 16:56:22.99 ID:mTvvUFry.net
消防庁は論文重視は調べれば腐るほどでるから間違いないかと
というか1:1だと20前後が通過して30前後が落ちるなんて現象おきない

57 :受験番号774:2018/04/27(金) 20:37:19.22 ID:u5PbJAvc.net
地元消防も受けるんだが、履歴書に関心のある行政の分野は?ってあるが、消防なりたいのに行政職知るかよ〜‥

58 :受験番号774:2018/04/27(金) 20:59:31.88 ID:MoEccuHc.net
>>54 知能に傾斜かかってるのかな?去年、自然科学5問も取れなかったし

59 :受験番号774:2018/04/28(土) 01:53:32.77 ID:xnqG+IcW.net
傾斜あるってマジかよ

60 :受験番号774:2018/04/28(土) 02:27:07.01 ID:xeRPyQFg.net
公務員試験なんてたいていあるぞ

61 :受験番号774:2018/04/28(土) 16:32:48.19 ID:xnqG+IcW.net
日本大学か

62 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:56:01.61 ID:ZkRkXVka.net
https://i.imgur.com/6xZjFkR.jpg

この問題解答見てもようわからんのんだが誰か教えてくれ…

63 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:08:01.97 ID:hlxjoq31.net
答え74個ですか?

64 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:19:15.98 ID:qdLnYa0i.net
原価書いてあんだから素直に計算すればいいだけじゃねぇの

65 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:47:25.40 ID:ZkRkXVka.net
>>63
74個です

66 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:48:42.18 ID:ZkRkXVka.net
解答見ても50760がなんの数字なのかわからないねんhttps://i.imgur.com/LHIQqcG.jpg

67 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:01:44.95 ID:hlxjoq31.net
600x+540(94-x)-45000=10200
で理解できますか?
50760はそのまま94×540の数値ですよ!

68 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:29:06.56 ID:YWgOVrEW.net
お前落ちたわ
来年また受けろ

69 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:37:46.96 ID:uj3gSSqq.net
まあスー過去の解説不親切だしね

70 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:39:18.34 ID:uj3gSSqq.net
と思ったらこれ普通の掛け算じゃん

71 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:54:25.42 ID:2nEWG75y.net
てかこの問題高校入試の基本問題だぞ
>>67の解説の通り
それにしてもスー過去の解説分かりにくいな

72 :受験番号774:2018/04/28(土) 22:09:50.64 ID:g2gB+CjR.net
警察受けるのってこんなレベルもいんのかw
すげえ安心したわw

73 :受験番号774:2018/04/28(土) 22:10:35.94 ID:ZkRkXVka.net
>>67
ありがとうございます。
お陰で理解できました。

74 :受験番号774:2018/04/28(土) 22:12:00.64 ID:ZkRkXVka.net
警視庁とか市役所の模試なら6割取れるんだけど、東消自然科学壊滅的で20点しか取れねえ…
受けるのやめようかな…

75 :受験番号774:2018/04/28(土) 22:54:47.20 ID:xnqG+IcW.net
論文に切り替えてけ

76 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:08:19.23 ID:/LGTENGu.net
とりあえず生物少しでも解けるようにして論文頑張るわ…

77 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:11:56.29 ID:2nEWG75y.net
>>74
今の時期に教養20未満なら2回目・II類に向けて勉強するか、売り手市場なんだから民間のエントリー数増やした方が良いと思う

78 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:14:28.16 ID:NmJlyG5v.net
大卒だよな?

79 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:15:07.84 ID:/LGTENGu.net
>>77
高卒で民間7年経験してからの受験なんや…

80 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:22:40.33 ID:2nEWG75y.net
>>79
論文の出来はどんな?

81 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:38:13.26 ID:ZkRkXVka.net
>>80
予備校の先生に診てもらったらオールBだった

82 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:56:16.93 ID:NmJlyG5v.net
Bってことは5段階だと3でいいのか?

83 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:59:36.60 ID:2nEWG75y.net
今日現役東消消防官に企業研究がてらに話聞いたんだけどマーチ在学で既に外資系持っていているんだから消防は辞めておいた方が良いって遠回しに言われたw
給料は平均よりやや上、休み多いのは魅力的だけど浮気や不倫自慢等のDQN気質や独特の体育会系に馴染めなかったら本当に辛いみたい
最近は売り手市場で民間企業の就職も良いから行政職落ちが公安系に流れずに大手企業や優良中小企業に行くのかもなー

84 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:28:07.11 ID:K7UzIiwv.net
謎の自分語り

85 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:28:13.10 ID:ivvNBJY3.net
なんでここで言うの?

86 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:48:36.24 ID:DxspTlQC.net
>>82
そうそう
普通これでその教養点数じゃ厳しいって言われた

87 :受験番号774:2018/04/29(日) 02:38:06.25 ID:ffg0EleW.net
申請時の普通自動車中型ってよくわからないんだけど去年の夏前頃に取得した普通自動車免許って含まれるの?

88 :受験番号774:2018/04/29(日) 07:48:40.49 ID:HuA7wM6+.net
>>83
気持ちわり

89 :受験番号774:2018/04/29(日) 08:52:46.37 ID:/G9ic7Hn.net
トンキン弁はオカマ言葉w

90 :受験番号774:2018/04/29(日) 23:53:28.87 ID:Xqb1KWGC.net
みんな東消以外どこ受けるの?

91 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:03:28.94 ID:R2H/e5EX.net
地元消防!落ちたら家継ぐ

92 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:13:24.14 ID:fXoI0qyD.net
>>90
政令と地元の消防と警察の4つ

93 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:15:41.61 ID:TgLYENB6.net
地元消防10倍ぐらいなんだよなぁつらみ

94 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:16:25.60 ID:C/C8vxN8.net
政令と地元と警察やな

95 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:41:22.10 ID:a6KkvBYP.net
>>90
大阪とその他受けれるところは受けて行くぜ

96 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:59:54.58 ID:rS3NLoF7.net
特別区、地上、国税、一応警察も

97 :受験番号774:2018/04/30(月) 10:40:42.39 ID:uUJUgH3Q.net
昨日の警視庁受けたけど半分取れなかったから落ちたわ
残るは県警、政令、地元、自衛隊だ

98 :受験番号774:2018/04/30(月) 13:35:36.63 ID:RWgftV28.net
日本のヨハネストンキン

99 :受験番号774:2018/04/30(月) 15:21:15.85 ID:eEJ2og8K.net
受かる気しねぇ

100 :受験番号774:2018/04/30(月) 15:42:22.27 ID:chlYXoDR.net
職歴なし4浪の先輩いるけど、そういう人結構多いの?執念凄いよな

総レス数 1002
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200