2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京消防庁 第126消防方面本部

1 :受験番号774:2018/04/13(金) 10:07:14.83 ID:CmPR56kc.net
前スレ
■□■東京消防庁 第125消防方面本部■□■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1512618147/l50


東京消防庁採用情報サイト
http://www.tfd-saiyo.jp/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

教養出題数一覧・論文課題等
http://www.tac-schoo...1703/20170801all.pdf

東京消防庁TACデータリサーチ
http://www.tac-schoo...eisho/keisho_dr.html

文科省新体力テスト実施要項
http://www.mext.go.j...ina/05030101/003.pdf

241 :受験番号774:2018/05/15(火) 21:39:16.24 ID:F8fhvKr6.net
去年のやつ解いて結構楽だったけど一昨年ちょっと難しくない?今年は難しくなりそうと予想

242 :受験番号774:2018/05/15(火) 21:42:51.07 ID:6SiO8A4r.net
>>241
めっちゃわかるわ
去年のクソ簡単だよな

243 :受験番号774:2018/05/15(火) 21:46:30.79 ID:ynkA6GzL.net
昔の方が問題むずい気がする

244 :受験番号774:2018/05/15(火) 23:08:57.06 ID:6HgIujrH.net
3類の面接で受からず働いてるが今年の2類受けようと思う

245 :受験番号774:2018/05/15(火) 23:12:04.99 ID:bWVC1zRD.net
>>236
息してない…今日も残業で帰って就寝…

246 :受験番号774:2018/05/15(火) 23:12:29.45 ID:LsGju8er.net
真面目なはなし仕事辞めて受ける人ってもし公務員受験失敗したらどうするつもりなん?

247 :受験番号774:2018/05/15(火) 23:43:00.82 ID:XJjxctNJ.net
>>246
考えてねえよ
絶対受かるって気持ちでやってるし

248 :受験番号774:2018/05/15(火) 23:44:32.32 ID:LsGju8er.net
>>241
一昨年は1回目は難しいと感じたが、2回目は昨年よりも容易に感じた

249 :受験番号774:2018/05/15(火) 23:51:26.33 ID:cCfi4x6d.net
とうしょうに限っては絶対がないから結構リスキーだからまじで神頼み。。
友人二人が30点乗っただけとうしょう一次落ち。。
それぞれ政令都市で消防士として働いてるからとうしょうは運が絡んでくる気がする、、

250 :受験番号774:2018/05/15(火) 23:59:37.91 ID:LsGju8er.net
>>249
運というより論文の点数が低かっただけでしょ

251 :受験番号774:2018/05/16(水) 00:01:28.02 ID:/71Xtj9N.net
論文でひっくり返るからこわいな

252 :受験番号774:2018/05/16(水) 00:09:33.16 ID:D6Din7og.net
うちの予備校は去年教養19点で論文クソ自信あるって言ってた人最終合格まで行ったらしいわ

253 :受験番号774:2018/05/16(水) 00:16:08.23 ID:T1g6Zm7i.net
仕事辞める決心すごいな
受かったら辞めるけど…
まぁ今も似たような公安職なんですけどね

254 :受験番号774:2018/05/16(水) 00:39:30.01 ID:D6Din7og.net
>>253
収入以外現状に満足してなかったし、このまま人生終えるのは嫌だったからな… ただ日々不安が襲ってくるww

255 :受験番号774:2018/05/16(水) 00:54:00.98 ID:oP0hlkO6.net
>>252 おれも19点で一次受かった。二次で落ちたけど。試験まで数日だし一般知能軽めにやって後は論文をしっかりやった方がいいと思う!

256 :受験番号774:2018/05/16(水) 00:55:10.71 ID:oP0hlkO6.net
今から自然科学入念やるやつはやめた方がいいぞ!!

257 :受験番号774:2018/05/16(水) 15:18:10.35 ID:pDxJRkqO.net
教養19だと実施年によっては足切りされる(論文読んでもらえない)可能性もあるから出来るだけ点数取っておいた方が良いな

258 :受験番号774:2018/05/17(木) 01:56:00.92 ID:nmdoeh5F.net
自然って簡単でむしろやるとこ限られてるからいいような

259 :受験番号774:2018/05/17(木) 03:49:49.10 ID:c4/MW/DA.net
おれは今週文章理解と資料解釈しかやってない

260 :受験番号774:2018/05/17(木) 08:56:20.63 ID:ASYClLfm.net
トンキンヒトモドキ

261 :受験番号774:2018/05/17(木) 23:53:47.98 ID:gGKD97t8.net
>>247
その自信はどこから湧いてくるの??

262 :受験番号774:2018/05/17(木) 23:56:38.54 ID:LOYcoexx.net
いよいよやな。
明日は論文漬けや
まじで通ったるわ

263 :受験番号774:2018/05/18(金) 00:25:46.08 ID:X7J+5pn7.net
>>261
一応、本命は東消じゃない。理由は自然科学多いおかげで教養があまり自信がないから。
普通の出題割合だったら7割取れる自信があるくらい勉強してるって事と、前職の特性上面接でアピールできることはたくさんあるってことかな。

264 :受験番号774:2018/05/18(金) 01:07:21.67 ID:n98jgKec.net
どのくらい受験者いるんだろー

265 :受験番号774:2018/05/18(金) 01:42:32.18 ID:f7j7bJDM.net
どうせ例年通り

266 :受験番号774:2018/05/18(金) 16:31:23.69 ID:cd36VnIK.net
予備校に出した論文返ってきたけど評価2作とも90点超えたー。今年は資料によるテーマが濃厚だけど首都直下型地震を取り上げたテーマが予想らしいです。

267 :受験番号774:2018/05/18(金) 16:52:41.89 ID:nf7l0fIC.net
なんやその情報

268 :受験番号774:2018/05/18(金) 17:40:16.23 ID:Ziez+I2W.net
まあ大規模災害かオリンピック時の防災あたりやろなあ

269 :受験番号774:2018/05/18(金) 19:29:38.22 ID:KwvHUVI7.net
予想を裏切るのが東京

270 :受験番号774:2018/05/18(金) 20:18:03.50 ID:M6fepI+8.net
>>269
それな!

271 :受験番号774:2018/05/18(金) 20:46:42.22 ID:cd36VnIK.net
オリンピックの話題はないよ!信じるかはそれぞれだけど。

272 :受験番号774:2018/05/18(金) 20:46:51.54 ID:UObJez18.net
流石にないと思うけど高齢者関係きたらいける。
問題は作文に近いテーマがきたらまじできつい

273 :受験番号774:2018/05/18(金) 20:55:16.87 ID:HMyEPQxG.net
てかなんで5時までかかるんだ?教養と論文だけだろ?

274 :受験番号774:2018/05/18(金) 21:13:12.31 ID:cd36VnIK.net
>>272 おれは自分の実体験や自己に関しての話題が来たら壊滅する自信ある!

275 :受験番号774:2018/05/18(金) 21:13:42.40 ID:cd36VnIK.net
1年消防論文しかやってないからなー

276 :受験番号774:2018/05/18(金) 21:20:11.01 ID:X7J+5pn7.net
直近の過去問でミクマク経済出てないから来そうで怖いわ

277 :受験番号774:2018/05/18(金) 21:30:27.03 ID:cd36VnIK.net
一般知能に傾斜あるみたいね。去年知り合いが18点と20点だったけど18点の方が論文採点してもらってたわ

278 :受験番号774:2018/05/18(金) 22:09:09.45 ID:KwvHUVI7.net
落ちた人知能できなかったってこと?

279 :受験番号774:2018/05/18(金) 22:27:48.23 ID:f7j7bJDM.net
横浜消防去年より応募人数増えたけど東京も増えるのかな

280 :受験番号774:2018/05/18(金) 22:47:47.01 ID:yQdh5OFN.net
やばいわ!論文何もしてない!明日ひとつ仕上げよ!

281 :受験番号774:2018/05/18(金) 22:54:41.07 ID:UObJez18.net
>>274
俺も消防に関する実体験がないからインパクトや説得力にかけるからな、、

一般知能に傾斜か、、
わからないやつは力技でやるしかないね。。

282 :受験番号774:2018/05/18(金) 23:07:29.51 ID:mYjuWQ3y.net
東消って特別区、県庁とかの事務職受ける人たちと比べるとどれくらいのレベルなの?

283 :受験番号774:2018/05/18(金) 23:21:57.09 ID:nf7l0fIC.net
一般知能ってなんのこと?

284 :受験番号774:2018/05/18(金) 23:44:47.30 ID:/bRNJosG.net
>>282
行政と比べてはダメ
そもそも専門無い時点で下の方だし、次元が違うから

285 :受験番号774:2018/05/18(金) 23:46:59.98 ID:r8yaVyGs.net
特別区第一志望だけど一応受けるよ
特別区は公務員の中で難しい部類だから東証では歯が立たないと思う

286 :受験番号774:2018/05/18(金) 23:52:58.22 ID:mYjuWQ3y.net
>>284
やっぱ全然違うもんなんだな、ありがとう

287 :受験番号774:2018/05/19(土) 00:56:15.46 ID:IW+0H5KE.net
地上レベルの問題やってる人は東消じゃ簡単に感じるよな。自然科学が多いという癖はあるけど公式覚えてれば解ける問題ばっかだし

288 :受験番号774:2018/05/19(土) 01:25:59.30 ID:tbs5ULwo.net
そこで論文の配点が高くなってるんだろうからなぁ

289 :受験番号774:2018/05/19(土) 03:14:55.80 ID:UmoQHv+3.net
>>287けど自然科学も1から覚えるのはきついわ!一般知能でいくら稼げるかが鍵になってくるな!

290 :受験番号774:2018/05/19(土) 08:28:51.19 ID:5R2kxT4D.net
政令市対策のために得意な科目は地上の問題してるけど、地上の難易度東消と比べ物にならんやろ
問題の分量から違う気がする

291 :受験番号774:2018/05/19(土) 09:21:18.46 ID:UmoQHv+3.net
>>290
難易度が比べ物にならんとは難しいのか簡単なのかどっちなのですか?東証が難しい?地上が難しい?

292 :受験番号774:2018/05/19(土) 09:25:02.04 ID:5+R/BXpk.net
東しょうは簡単やぞ

293 :受験番号774:2018/05/19(土) 09:39:01.80 ID:76e6HKTT.net
>>291
地上の方が圧倒的に難しいって意味

294 :受験番号774:2018/05/19(土) 10:52:42.34 ID:r6QPsisB.net
ここのが参加人数が一番多いってきいたわ
https://twitter.com/TAC_keisho/status/997344594688815104

295 :受験番号774:2018/05/19(土) 11:17:14.33 ID:d71JRWEG.net
>>294
TACの平均は高い…
平均−3〜4点は合格可能性があるらしい

296 :受験番号774:2018/05/19(土) 16:17:48.45 ID:HF8iinR0.net
前日なのか?ってくらいの過疎
日にち間違えたかな

297 :受験番号774:2018/05/19(土) 16:23:49.51 ID:JjyZz+9k.net
なんか消防系のスレどこも過疎ってるよな
去年は大阪も東消も結構書き込み多かったのにね

298 :受験番号774:2018/05/19(土) 16:31:44.17 ID:FliWPb1n.net
>>296
どのスレもそれ感じる

299 :受験番号774:2018/05/19(土) 16:46:58.81 ID:P3QGsC+K.net
東京に向かってるわ

300 :受験番号774:2018/05/19(土) 16:57:42.55 ID:NnfHCn5U.net
横浜は去年より賑わってる(笑)

301 :受験番号774:2018/05/19(土) 17:34:36.13 ID:4Cbf84GB.net
>>282
レベル差で言えば中央大学と中央学院大学くらい違う

302 :受験番号774:2018/05/19(土) 17:57:27.66 ID:HWuhTA8t.net
みんなスーツでいく?

303 :受験番号774:2018/05/19(土) 20:57:30.57 ID:swoQdHF3.net
おいおい前日やぞ

304 :受験番号774:2018/05/19(土) 21:00:01.33 ID:JmhgNUxS.net
スーツのほうがいいと聞いたぞ

305 :受験番号774:2018/05/19(土) 21:07:49.60 ID:x2ZjCAP6.net
警察志望だから理系科目全く勉強してないから受けるか迷ってます。論文対策もしてません。

306 :受験番号774:2018/05/19(土) 21:17:09.73 ID:P3QGsC+K.net
私服だよ

307 :受験番号774:2018/05/19(土) 21:22:35.49 ID:YJJZT24p.net
服選ぶのめんどくせえからスーツでいいや

308 :受験番号774:2018/05/19(土) 21:30:36.75 ID:T9uRAdle.net
私服でも問題ないけどね

309 :受験番号774:2018/05/19(土) 22:12:28.53 ID:XixnF/q7.net
>>300
うそだろ?!俺の見てるよこしょうのスレ昨日ぐらいから喋ってないぞ?

310 :受験番号774:2018/05/19(土) 22:14:56.22 ID:VO+75hKi.net
普通免許、申込の時書いたんだけど明日コピー出すんかな?

311 :受験番号774:2018/05/19(土) 22:37:11.97 ID:IW+0H5KE.net
>>310 原本でいんじゃないの?

312 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:11:47.84 ID:ajf5RAuP.net
>>253
自衛隊?
自衛隊から消防警察に転職する人(転職希望も含めて)多いよねー

313 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:33:52.94 ID:XKQNqGYI.net
今試験案内見てたけど、経歴評定以外の資格は二次試験で確認らしいぞ
一次でもっていったらチェックされそう...

314 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:41:22.18 ID:UmoQHv+3.net
横浜市ええよなぁー!

315 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:41:53.41 ID:UmoQHv+3.net
>>312
おれも転職組だ!

316 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:47:47.27 ID:fEWYHu40.net
>>312
いえ同業者か警察からの転職です。

317 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:51:15.87 ID:UmoQHv+3.net
>>316
ホーホーホー!よるのずく!

318 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:55:22.88 ID:ajf5RAuP.net
他消防→東消志望の人って実家は東京ってかんじなん?

319 :受験番号774:2018/05/19(土) 23:58:30.63 ID:swoQdHF3.net
そろそろ寝るか
明日頑張ろや

320 :受験番号774:2018/05/20(日) 01:18:07.10 ID:mIan9dwg.net
>>319
おれも寝るわ!お互い実力発揮して受かろや

321 :受験番号774:2018/05/20(日) 01:18:09.59 ID:3B4tnXtI.net
あかん、眠れん

322 :受験番号774:2018/05/20(日) 01:18:26.44 ID:mIan9dwg.net
>>321
おれもやねん

323 :受験番号774:2018/05/20(日) 01:18:49.81 ID:3B4tnXtI.net
>>322
まいったな、5時半には起きたいのに…

324 :受験番号774:2018/05/20(日) 05:38:42.49 ID:wFtN0gVu.net
普通免許の提出て一次試験からなの?w
普通に忘れたわ
あと日大最寄り2つ駅あるけどみんなどっちからいく?

325 :受験番号774:2018/05/20(日) 05:47:50.06 ID:OWDYzS6b.net
そういうのは二次

326 :受験番号774:2018/05/20(日) 05:51:34.25 ID:u8xoxdlZ.net
>>324
普通免許は二次だよー!
持って行ってもハァ?みたいに思われて落ちるだけwww

327 :受験番号774:2018/05/20(日) 06:23:31.51 ID:OWDYzS6b.net
提出求めないってことは一次試験通過に影響なしってことだからな

328 :受験番号774:2018/05/20(日) 07:33:43.06 ID:IbcO/yvg.net
あかん寝不足や

329 :受験番号774:2018/05/20(日) 07:48:45.14 ID:F8nl8vaU.net
二時間しか寝てないから眠眠打破飲むわ
なんか部屋に蚊がいてうざかった

330 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:00:48.79 ID:SnGT8x4S.net
マジレスすると資格のコピー提出は今日。
受験票の右側に書いてある
つか普通免許は資格加点にならんでしょ

331 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:00:57.33 ID:b4/ysUqG.net
スーツ多すぎだろ
なんでやねん

332 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:12:30.07 ID:/qk7ENY1.net
カバンにくっついてた猫の毛がスーツにくっついてもやもや

333 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:17:42.05 ID:YoMpwqpr.net
勉強しようと早起きしたけど、緊張して頭に入らねえ

334 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:21:47.10 ID:/qk7ENY1.net
最悪1/5で当たると気楽にいこう

335 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:47:49.03 ID:XupsZXsW.net
眠眠打破きくわー
これがしゃぶの力か

336 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:49:09.32 ID:sWiioocu.net
>>335
カフェインは切れた後だるくなるのでお気をつけください!

337 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:50:16.62 ID:7lAr5Q5z.net
公務員の試験にスーツはねーわ
この前の特別区の試験もスーツなんて数えるほどしかいなくて逆に浮いてたぞ

338 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:51:05.35 ID:XupsZXsW.net
とりあえず筆記試験乗り越えればいい
2本目がまだあるしブラックコーヒー持参してるしやべぇな

339 :受験番号774:2018/05/20(日) 08:52:10.22 ID:3UWssWL3.net
>>337
警察、消防は結構スーツ多いよ

340 :受験番号774:2018/05/20(日) 12:09:36.07 ID:t3KkjQGw.net
なんか簡単だったな
特に理系分野
物理化学生物やったやつなら満点いけそうだが
数学も厄介なのなかったし

てか干支しらんからとけねぇわ
干支わかったら余裕だろ暗号

341 :受験番号774:2018/05/20(日) 12:11:23.03 ID:aomXhiT2.net
時事あんなの知るかよw

総レス数 1002
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200