2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京消防庁 第126消防方面本部

1 :受験番号774:2018/04/13(金) 10:07:14.83 ID:CmPR56kc.net
前スレ
■□■東京消防庁 第125消防方面本部■□■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1512618147/l50


東京消防庁採用情報サイト
http://www.tfd-saiyo.jp/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

教養出題数一覧・論文課題等
http://www.tac-schoo...1703/20170801all.pdf

東京消防庁TACデータリサーチ
http://www.tac-schoo...eisho/keisho_dr.html

文科省新体力テスト実施要項
http://www.mext.go.j...ina/05030101/003.pdf

730 :受験番号774:2018/05/22(火) 18:43:21.60 ID:K+cJt+3s.net
>>723
え、毎年あったんじゃないの?w

731 :受験番号774:2018/05/22(火) 18:49:11.35 ID:E3w2ydDL.net
あるけど二次でだしてる
一次はなかった

732 :受験番号774:2018/05/22(火) 19:04:13.76 ID:QL8xwLO1.net
>>726
20あれば読んでもらえますよ

733 :受験番号774:2018/05/22(火) 19:33:10.40 ID:Jv2R4H99.net
あー!もう考えるの辞めた!
次に向けて勉強と面接対策と運動しよう!

734 :受験番号774:2018/05/22(火) 19:53:35.80 ID:OHweyRv3.net
>>733
同じく

735 :受験番号774:2018/05/22(火) 20:18:49.68 ID:KiMjquA/.net
筋トレやってる人具体的に何やってる?俺は懸垂とランニングと腹筋。まあ筋トレより勉強の方たくさんやらないとだから週2.3回くらいだけど

736 :受験番号774:2018/05/22(火) 20:32:46.42 ID:m6uabQ4a.net
>>735 腕立て2秒に1回のペースで50回を2セット懸垂20回、限界までを2セットしかやってない。上体起こしもやらないとー

737 :受験番号774:2018/05/22(火) 21:07:26.38 ID:il2tnkt0.net
>>733
諦めないで下さい。
教養18ないですか?

738 :受験番号774:2018/05/22(火) 21:34:03.56 ID:4v3zu7sJ.net
>>736
懸垂20回できるのはなかなかですね!

739 :受験番号774:2018/05/22(火) 23:20:03.63 ID:s/+TFQkw.net
去年19点で一次通ったよー
二次で落ちたけど

740 :受験番号774:2018/05/22(火) 23:30:23.65 ID:K+cJt+3s.net
>>739
1次の総合点何点でしたか?
それと一類ですよね?

741 :受験番号774:2018/05/22(火) 23:47:37.27 ID:YcswjTyJ.net
懸垂やってるけど15から伸びない東京消防庁懸垂なくて助かるわ

742 :受験番号774:2018/05/22(火) 23:59:17.98 ID:kDiLyyNo.net
今年って試験会場駒澤大は無かったの?

743 :受験番号774:2018/05/23(水) 00:01:58.61 ID:Kd/fb1cw.net
>>740
一次の総合点分かるのが一次不合格の人だけだったと思うから分からない。はい、一類です

744 :受験番号774:2018/05/23(水) 00:46:50.04 ID:doKTvDkX.net
会場にいたスポーツマン系のマッチョみると、こういうのが向いてそうなんだなと感心したなー。ただの脳筋な可能性もあるけど、やっぱ見栄えはいいよなー

745 :受験番号774:2018/05/23(水) 00:48:09.00 ID:doKTvDkX.net
東消の解答っていつ出るんだろ。東アカ採点だと28だけど変わらんよね。

746 :受験番号774:2018/05/23(水) 00:52:57.49 ID:cClP7l4n.net
今まで消防と警察受けてきたけど消防はいかにも体育会系っぽい奴が多いな
警察なんて腕立て20回もできない奴結構いるし40出来れば上位になるのに

747 :受験番号774:2018/05/23(水) 01:15:36.07 ID:Kd/fb1cw.net
>>745
23日午前10時に掲載

748 :受験番号774:2018/05/23(水) 02:45:17.99 ID:cArSNEHZ.net
適性試験、点数化してるってさ

749 :受験番号774:2018/05/23(水) 06:22:13.72 ID:1MuJN9ax.net
>>748
どこ情報?

750 :受験番号774:2018/05/23(水) 07:08:23.95 ID:362Vmq9o.net
試験に関する情報は全て噂の域を出ません

751 :受験番号774:2018/05/23(水) 09:59:35.64 ID:AbsWBzF9.net
>>735
体力試験でやる種目+握力だけやってる
いい感じに全身できるからリフレッシュなるし

752 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:08:32.93 ID:PKAyZTtk.net
30点で確定した

753 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:09:42.98 ID:2jnhnAhA.net
>>613
これとちがうやつある?

754 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:12:05.70 ID:G1S4NSon.net
32点で確定

755 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:15:46.94 ID:FJMM4GCL.net
26点。これは論文読んでもらえないかもな、、、

756 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:31:44.56 ID:Kd/fb1cw.net
問35って破天荒なのか…
間一髪と破天荒は最初に消したわ

試験中は登竜門で自信あったのに

757 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:32:41.26 ID:KoxbKfaK.net
同じく26

758 :はふーん:2018/05/23(水) 10:39:20.69 ID:Z3axe2yM.net
どこで解答乗ってますか?

759 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:44:20.31 ID:Kd/fb1cw.net
問44の呼吸に関する問題
好気呼吸と嫌気呼吸で、好気呼吸の場合は当てはまるけど嫌気呼吸の場合は解糖系までじゃないかと思うんだけど違うかな?

760 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:45:25.33 ID:Kd/fb1cw.net
>>758
ホームページに飛んで採用の所に載ってるよ!ずっとホームページのお知らせに掲載されると思って待機してた

761 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:45:38.56 ID:WGHy5TIu.net
これ今年のボーダーどんなもんかな

762 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:56:46.95 ID:FJMM4GCL.net
>>757
同士よ。切り替えてA日程の勉強しよーぜ

763 :受験番号774:2018/05/23(水) 10:57:55.79 ID:Z3axe2yM.net
事務1類って書いてあるのかのせいか?w

764 :受験番号774:2018/05/23(水) 11:01:42.28 ID:pjL5+0Ay.net
解答いつ発表?

765 :受験番号774:2018/05/23(水) 11:02:35.29 ID:Lg5W9pKq.net
>>763
これは確実に違うよね、違うところにありそうだけど、、、どこだ

766 :受験番号774:2018/05/23(水) 11:05:10.05 ID:FJMM4GCL.net
https://i.imgur.com/nMfwig5.jpg

767 :受験番号774:2018/05/23(水) 11:05:47.58 ID:FJMM4GCL.net
解答ぐらい自分で見つけろや

768 :受験番号774:2018/05/23(水) 11:12:50.80 ID:9MBCtAsR.net
これ事務の人たちも教養は同じ問題なのかよ

769 :受験番号774:2018/05/23(水) 11:26:04.16 ID:9YvM7zWt.net
32〜33点かな最後の方だけ見直し間に合わなかった
多分33だけど

770 :受験番号774:2018/05/23(水) 11:36:00.29 ID:BXccSNjy.net
>>767
見つけろとかいいながらはるなんてツンデレか?

771 :受験番号774:2018/05/23(水) 18:37:25.74 ID:yZlU1aTm.net
35だった。イージーミスで3.4つほど落としたの凹むけど、まあ論文次第なんだろうな結局。

772 :受験番号774:2018/05/23(水) 18:55:38.02 ID:mzhpKXQ/.net
適性検査の最後の項目が最後まで行かなかったひといるー?

773 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:12:42.27 ID:hziBOJgs.net
社会人で働きながら、今から土日予備校通いで1年後合格可能でしょうか?
理数系は高校からほとんどやってないのでゼロからのスタートになります。
自分次第ではあると思うのですが助言あればお願いします。

774 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:17:11.39 ID:kHrSC0An.net
>>772
最後の性格検査5問くらいできなかった。
合否に影響しますかね?

775 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:17:46.41 ID:GiO9PCV7.net
>>773
仕事が定時に終わるなら、平日夜間コースがいいよ。
予備校いっても出題ポイントとか教えてもらえるだけで結局は自分で勉強時間確保せんと地頭なけりゃ厳しい。
俺は独学無理だから去年末から予備校通ってるけど、それでも800時間くらい勉強して今回の試験教養28くらいだったわ

776 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:28:32.63 ID:hziBOJgs.net
>>775
ありがとうございます。
週1回だけは定時で上がれるのですが、他の日は日によるといったところです。
平日夜間コースは何日でも良いのでしょうか?

777 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:33:45.38 ID:GiO9PCV7.net
>>776
んーと、だいたい曜日決まってるよ
平日週3で18:30〜みたいな感じで。一回予備校行って話聞いてみたらいいと思う。 結構色んなコースあるよ。

778 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:35:52.35 ID:FJMM4GCL.net
>>775
90時間しか勉強してない俺ですら26だぞ...

779 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:53:29.29 ID:vXt0vmQJ.net
24
論文神
合格できる気がする

780 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:55:41.84 ID:EdizMFlr.net
>>778
それは君が頭いいんだよ
難易度は高くないけど範囲が広いから
高校までの勉強をしっかりしていない人は少なくとも半年は勉強しないとだめだと思う
>>776
効率よくできるから映像授業おすすめだよ
模試や面接対策の時だけ教室通える予備校もあるみたいだし

781 :受験番号774:2018/05/23(水) 20:42:45.07 ID:GiO9PCV7.net
>>778
こちとら底辺高卒なんや…

782 :ろんろん:2018/05/23(水) 21:35:20.93 ID:740sPjfI.net
資格評定って意味あるんですかね?

783 :受験番号774:2018/05/23(水) 21:43:46.88 ID:hziBOJgs.net
>>775
ありがとうございます。
週1回だけは定時で上がれるのですが、他の日は日によるといったところです。
平日夜間コースは何日でも良いのでしょうか?

784 :受験番号774:2018/05/23(水) 22:11:29.19 ID:GiO9PCV7.net
>>783
予備校によるかなあ
とりあえず家の近くとか最寄駅の近くの公務員予備校行って相談してくんのが、早い思う。
多分、来年の東消一回目、A日程狙いなら9月スタートじゃないかな? とりあえず今すぐにでも、数的と判断は勉強しとくことオススメするよ。

785 :受験番号774:2018/05/23(水) 22:28:40.00 ID:DFzWTvSX.net
>>783
私も社会人で働きながら独学で目指しているので、応援してます。
限られた時間で集中するしかないです!

786 :受験番号774:2018/05/23(水) 23:51:33.00 ID:EssUKsP+.net
消防士ってあの問題起こした日大のアメフト部みたいな容姿の奴多いんだろうなー

そりゃあ(アン)ポン大と社会的評価はマーチ以上で西の慶應と称される関西(かんせい)学院大学とは大学の格が違い過ぎますわwww
因みに関西学院大学は現東京都知事の小池百合子氏の出身校←これ重要

787 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:03:51.86 ID:XKbbFoDf.net
去年21点で一次通って今年24点なんだけど通るか不安や。論文は悪くないんやけど。

788 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:05:50.16 ID:XKbbFoDf.net
つかこのスレの30点オーバーの人って体育会の人たち?おれの周りの体育会のやつらおれ含めは24〜27でまとまってるけど、、、

789 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:06:14.76 ID:ZeKk4+Yi.net
>>782
評定って言葉が今年からなんだから意味あるに決まってんだろ

790 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:06:18.63 ID:XKbbFoDf.net
去年21点で一次通って今年24点なんだけど通るか不安や。論文は悪くないんやけど。

791 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:35:01.01 ID:vWs8QeEm.net
>>789
あ、そうなんですか?
今年初めての受験なので気になりましたw

792 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:58:04.32 ID:x8REERUH.net
体育会系だけど勉強すればあれは30以上いけるよ

793 :受験番号774:2018/05/24(木) 01:06:48.79 ID:duGM1xpy.net
今年の論文は、行政志望者の論文だから二次試験辞退者数や採用辞退者数が比較的多そう。

794 :受験番号774:2018/05/24(木) 05:30:50.47 ID:gjHDdTQ/.net
教養30点論文ゴミ1200文字気合で書いてスポーツ加点あるけど落ちたかな...?

795 :受験番号774:2018/05/24(木) 07:02:19.23 ID:p3UkhyK4.net
一次合格発表いつだっけ?

796 :受験番号774:2018/05/24(木) 08:46:14.81 ID:XKbbFoDf.net
地上対策始めてるか〜?

797 :受験番号774:2018/05/24(木) 09:13:32.69 ID:CiQEFdZG.net
最初から地上向けの勉強してたから、東京は簡単だったわ

798 :受験番号774:2018/05/24(木) 09:21:16.40 ID:p4HZP+9a.net
ワイと同じや
余裕こいてバイト始めたけどブラックで死にそう

799 :受験番号774:2018/05/24(木) 09:50:36.70 ID:QLux4G6E.net
>>793
論文が〜とかは関係無いと思うけどね
就活生売り手市場だから大手企業や優良企業に内定出たら公務員蹴る人は例年より多いかもしれないけど

800 :受験番号774:2018/05/24(木) 11:37:02.09 ID:meCzPpiD.net
論文の評定ってどういう基準で点数つけるのね
話の筋道は最初から最後までずれてはいないと思うけど…

801 :受験番号774:2018/05/24(木) 11:37:22.91 ID:meCzPpiD.net
か、が抜けてたすまん

802 :受験番号774:2018/05/24(木) 11:59:56.79 ID:CiQEFdZG.net
そういう誤字脱字も減点されるよ

803 :受験番号774:2018/05/24(木) 13:00:24.82 ID:XKbbFoDf.net
序論でリーマンショックが21年に発生と書いてしまった?正しくは20年やった。おわた

804 :受験番号774:2018/05/24(木) 13:15:04.96 ID:MEKC3ns6.net
>>803
俺もそれ書こうとしたけど勉強不足すぎて書くのやめた。。笑

805 :受験番号774:2018/05/24(木) 14:41:19.57 ID:XKbbFoDf.net
>>804 ほんとあの論文のテーマは何って感じだわ。みんな論文の出来どーなの?

806 :受験番号774:2018/05/24(木) 18:51:20.67 ID:Qc3sGvap.net
論文は自分なりに出来たと思ってるよ!
採点するのは向こうだから何とも言えんけど

一応大卒の試験だから一般的な社会問題に対して意見持っとけって意図だと思った

一次通っててくれー!

807 :受験番号774:2018/05/24(木) 19:26:50.41 ID:7bVBpSu6.net
地上ムズいけど
点数低くていいのが救い

808 :受験番号774:2018/05/24(木) 19:37:03.53 ID:8pg6oDSH.net
リーマンショックはH20年だ
北京五輪の最中の出来事

809 :受験番号774:2018/05/24(木) 19:51:12.10 ID:WuaJB/pa.net
>>807
地上ってどんぐらいとればいいんだ?
4割ぐらい?

810 :受験番号774:2018/05/24(木) 20:59:30.58 ID:xyDEvSQG.net
修羅の国トンキン

811 :受験番号774:2018/05/24(木) 21:03:26.36 ID:dVi0dnZl.net
>>773
仲間
がんばろうな

812 :受験番号774:2018/05/24(木) 21:27:45.18 ID:jpl826Nk.net
>>773
通信がいいと思うよ
再生速度とかも変えられるから時間を有効に使えるよ

813 :sssssss:2018/05/24(木) 22:29:20.72 ID:l1nnzhwb.net
論文さ。職場環境を整えたり信頼関係のこと書いて、もう一つは、個々の能力を上げていける体制を構築して資格研修など幅広く活動、やりがいを持てるようにする。って感じにしたんだけどどうかなぁ…

814 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:25:05.58 ID:0tsGz8K7.net
>>784
ありがとうございます

815 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:25:29.48 ID:0tsGz8K7.net
>>785
頑張りましょう!

816 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:26:18.56 ID:0tsGz8K7.net
>>812
いろいろみてみます!
ありがとうございます!

817 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:26:43.96 ID:0tsGz8K7.net
>>811
覚悟決めて頑張ります!
頑張りましょう

818 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:40:53.15 ID:RcqMdRWi.net
未だにコネ入庁ってあるの?

819 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:48:45.29 ID:vWs8QeEm.net
今はないと思うよ

820 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:52:19.28 ID:WbvwBAC6.net
>>809
それくらいで受かるはず

821 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:56:49.60 ID:WuaJB/pa.net
>>820
それならなんとかいけそうな気もするな

822 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:57:58.32 ID:XKbbFoDf.net
>>809 5割ないときつくね

823 :受験番号774:2018/05/25(金) 00:11:55.80 ID:ODN1JG9M.net
2015、6年に採用された署員が12点で合格したとかいってるけど、真に受けていいの?

824 :受験番号774:2018/05/25(金) 00:15:47.80 ID:/dM1CgPE.net
>>823
受かったら点数わかんないんじゃないの?

825 :受験番号774:2018/05/25(金) 00:25:25.96 ID:FeOjlx3O.net
>>824
筆記はわかるだろマークシートのチェックミスなければ、問題用紙に答え記入しとけば正答チェックできるし

826 :受験番号774:2018/05/25(金) 01:59:33.65 ID:s/GfdQ6R.net
>>825
あ、てっきり地上の話かと。
すまないすまない

12点で受かるってそもそも足切りだから考えにくいべな

827 :受験番号774:2018/05/25(金) 08:40:46.31 ID:B/IvfO99.net
>>823
偏見だが3類ならありえそう

828 :受験番号774:2018/05/25(金) 08:49:18.97 ID:2mkfg5mX.net
地上ってまじで4割で受かるのかな?模試とか平均15点とかだったし18点ですら高順位だし笑

829 :受験番号774:2018/05/25(金) 09:12:24.88 ID:Bas7WuWa.net
地上は難しいからこそ、他のやつより上いくといいね

830 :受験番号774:2018/05/25(金) 13:33:32.72 ID:o+foBybk.net
地上は専門もあるからじゃないか?

総レス数 1002
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200