2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京消防庁 第126消防方面本部

1 :受験番号774:2018/04/13(金) 10:07:14.83 ID:CmPR56kc.net
前スレ
■□■東京消防庁 第125消防方面本部■□■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1512618147/l50


東京消防庁採用情報サイト
http://www.tfd-saiyo.jp/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

教養出題数一覧・論文課題等
http://www.tac-schoo...1703/20170801all.pdf

東京消防庁TACデータリサーチ
http://www.tac-schoo...eisho/keisho_dr.html

文科省新体力テスト実施要項
http://www.mext.go.j...ina/05030101/003.pdf

773 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:12:42.27 ID:hziBOJgs.net
社会人で働きながら、今から土日予備校通いで1年後合格可能でしょうか?
理数系は高校からほとんどやってないのでゼロからのスタートになります。
自分次第ではあると思うのですが助言あればお願いします。

774 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:17:11.39 ID:kHrSC0An.net
>>772
最後の性格検査5問くらいできなかった。
合否に影響しますかね?

775 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:17:46.41 ID:GiO9PCV7.net
>>773
仕事が定時に終わるなら、平日夜間コースがいいよ。
予備校いっても出題ポイントとか教えてもらえるだけで結局は自分で勉強時間確保せんと地頭なけりゃ厳しい。
俺は独学無理だから去年末から予備校通ってるけど、それでも800時間くらい勉強して今回の試験教養28くらいだったわ

776 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:28:32.63 ID:hziBOJgs.net
>>775
ありがとうございます。
週1回だけは定時で上がれるのですが、他の日は日によるといったところです。
平日夜間コースは何日でも良いのでしょうか?

777 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:33:45.38 ID:GiO9PCV7.net
>>776
んーと、だいたい曜日決まってるよ
平日週3で18:30〜みたいな感じで。一回予備校行って話聞いてみたらいいと思う。 結構色んなコースあるよ。

778 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:35:52.35 ID:FJMM4GCL.net
>>775
90時間しか勉強してない俺ですら26だぞ...

779 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:53:29.29 ID:vXt0vmQJ.net
24
論文神
合格できる気がする

780 :受験番号774:2018/05/23(水) 19:55:41.84 ID:EdizMFlr.net
>>778
それは君が頭いいんだよ
難易度は高くないけど範囲が広いから
高校までの勉強をしっかりしていない人は少なくとも半年は勉強しないとだめだと思う
>>776
効率よくできるから映像授業おすすめだよ
模試や面接対策の時だけ教室通える予備校もあるみたいだし

781 :受験番号774:2018/05/23(水) 20:42:45.07 ID:GiO9PCV7.net
>>778
こちとら底辺高卒なんや…

782 :ろんろん:2018/05/23(水) 21:35:20.93 ID:740sPjfI.net
資格評定って意味あるんですかね?

783 :受験番号774:2018/05/23(水) 21:43:46.88 ID:hziBOJgs.net
>>775
ありがとうございます。
週1回だけは定時で上がれるのですが、他の日は日によるといったところです。
平日夜間コースは何日でも良いのでしょうか?

784 :受験番号774:2018/05/23(水) 22:11:29.19 ID:GiO9PCV7.net
>>783
予備校によるかなあ
とりあえず家の近くとか最寄駅の近くの公務員予備校行って相談してくんのが、早い思う。
多分、来年の東消一回目、A日程狙いなら9月スタートじゃないかな? とりあえず今すぐにでも、数的と判断は勉強しとくことオススメするよ。

785 :受験番号774:2018/05/23(水) 22:28:40.00 ID:DFzWTvSX.net
>>783
私も社会人で働きながら独学で目指しているので、応援してます。
限られた時間で集中するしかないです!

786 :受験番号774:2018/05/23(水) 23:51:33.00 ID:EssUKsP+.net
消防士ってあの問題起こした日大のアメフト部みたいな容姿の奴多いんだろうなー

そりゃあ(アン)ポン大と社会的評価はマーチ以上で西の慶應と称される関西(かんせい)学院大学とは大学の格が違い過ぎますわwww
因みに関西学院大学は現東京都知事の小池百合子氏の出身校←これ重要

787 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:03:51.86 ID:XKbbFoDf.net
去年21点で一次通って今年24点なんだけど通るか不安や。論文は悪くないんやけど。

788 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:05:50.16 ID:XKbbFoDf.net
つかこのスレの30点オーバーの人って体育会の人たち?おれの周りの体育会のやつらおれ含めは24〜27でまとまってるけど、、、

789 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:06:14.76 ID:ZeKk4+Yi.net
>>782
評定って言葉が今年からなんだから意味あるに決まってんだろ

790 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:06:18.63 ID:XKbbFoDf.net
去年21点で一次通って今年24点なんだけど通るか不安や。論文は悪くないんやけど。

791 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:35:01.01 ID:vWs8QeEm.net
>>789
あ、そうなんですか?
今年初めての受験なので気になりましたw

792 :受験番号774:2018/05/24(木) 00:58:04.32 ID:x8REERUH.net
体育会系だけど勉強すればあれは30以上いけるよ

793 :受験番号774:2018/05/24(木) 01:06:48.79 ID:duGM1xpy.net
今年の論文は、行政志望者の論文だから二次試験辞退者数や採用辞退者数が比較的多そう。

794 :受験番号774:2018/05/24(木) 05:30:50.47 ID:gjHDdTQ/.net
教養30点論文ゴミ1200文字気合で書いてスポーツ加点あるけど落ちたかな...?

795 :受験番号774:2018/05/24(木) 07:02:19.23 ID:p3UkhyK4.net
一次合格発表いつだっけ?

796 :受験番号774:2018/05/24(木) 08:46:14.81 ID:XKbbFoDf.net
地上対策始めてるか〜?

797 :受験番号774:2018/05/24(木) 09:13:32.69 ID:CiQEFdZG.net
最初から地上向けの勉強してたから、東京は簡単だったわ

798 :受験番号774:2018/05/24(木) 09:21:16.40 ID:p4HZP+9a.net
ワイと同じや
余裕こいてバイト始めたけどブラックで死にそう

799 :受験番号774:2018/05/24(木) 09:50:36.70 ID:QLux4G6E.net
>>793
論文が〜とかは関係無いと思うけどね
就活生売り手市場だから大手企業や優良企業に内定出たら公務員蹴る人は例年より多いかもしれないけど

800 :受験番号774:2018/05/24(木) 11:37:02.09 ID:meCzPpiD.net
論文の評定ってどういう基準で点数つけるのね
話の筋道は最初から最後までずれてはいないと思うけど…

801 :受験番号774:2018/05/24(木) 11:37:22.91 ID:meCzPpiD.net
か、が抜けてたすまん

802 :受験番号774:2018/05/24(木) 11:59:56.79 ID:CiQEFdZG.net
そういう誤字脱字も減点されるよ

803 :受験番号774:2018/05/24(木) 13:00:24.82 ID:XKbbFoDf.net
序論でリーマンショックが21年に発生と書いてしまった?正しくは20年やった。おわた

804 :受験番号774:2018/05/24(木) 13:15:04.96 ID:MEKC3ns6.net
>>803
俺もそれ書こうとしたけど勉強不足すぎて書くのやめた。。笑

805 :受験番号774:2018/05/24(木) 14:41:19.57 ID:XKbbFoDf.net
>>804 ほんとあの論文のテーマは何って感じだわ。みんな論文の出来どーなの?

806 :受験番号774:2018/05/24(木) 18:51:20.67 ID:Qc3sGvap.net
論文は自分なりに出来たと思ってるよ!
採点するのは向こうだから何とも言えんけど

一応大卒の試験だから一般的な社会問題に対して意見持っとけって意図だと思った

一次通っててくれー!

807 :受験番号774:2018/05/24(木) 19:26:50.41 ID:7bVBpSu6.net
地上ムズいけど
点数低くていいのが救い

808 :受験番号774:2018/05/24(木) 19:37:03.53 ID:8pg6oDSH.net
リーマンショックはH20年だ
北京五輪の最中の出来事

809 :受験番号774:2018/05/24(木) 19:51:12.10 ID:WuaJB/pa.net
>>807
地上ってどんぐらいとればいいんだ?
4割ぐらい?

810 :受験番号774:2018/05/24(木) 20:59:30.58 ID:xyDEvSQG.net
修羅の国トンキン

811 :受験番号774:2018/05/24(木) 21:03:26.36 ID:dVi0dnZl.net
>>773
仲間
がんばろうな

812 :受験番号774:2018/05/24(木) 21:27:45.18 ID:jpl826Nk.net
>>773
通信がいいと思うよ
再生速度とかも変えられるから時間を有効に使えるよ

813 :sssssss:2018/05/24(木) 22:29:20.72 ID:l1nnzhwb.net
論文さ。職場環境を整えたり信頼関係のこと書いて、もう一つは、個々の能力を上げていける体制を構築して資格研修など幅広く活動、やりがいを持てるようにする。って感じにしたんだけどどうかなぁ…

814 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:25:05.58 ID:0tsGz8K7.net
>>784
ありがとうございます

815 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:25:29.48 ID:0tsGz8K7.net
>>785
頑張りましょう!

816 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:26:18.56 ID:0tsGz8K7.net
>>812
いろいろみてみます!
ありがとうございます!

817 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:26:43.96 ID:0tsGz8K7.net
>>811
覚悟決めて頑張ります!
頑張りましょう

818 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:40:53.15 ID:RcqMdRWi.net
未だにコネ入庁ってあるの?

819 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:48:45.29 ID:vWs8QeEm.net
今はないと思うよ

820 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:52:19.28 ID:WbvwBAC6.net
>>809
それくらいで受かるはず

821 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:56:49.60 ID:WuaJB/pa.net
>>820
それならなんとかいけそうな気もするな

822 :受験番号774:2018/05/24(木) 23:57:58.32 ID:XKbbFoDf.net
>>809 5割ないときつくね

823 :受験番号774:2018/05/25(金) 00:11:55.80 ID:ODN1JG9M.net
2015、6年に採用された署員が12点で合格したとかいってるけど、真に受けていいの?

824 :受験番号774:2018/05/25(金) 00:15:47.80 ID:/dM1CgPE.net
>>823
受かったら点数わかんないんじゃないの?

825 :受験番号774:2018/05/25(金) 00:25:25.96 ID:FeOjlx3O.net
>>824
筆記はわかるだろマークシートのチェックミスなければ、問題用紙に答え記入しとけば正答チェックできるし

826 :受験番号774:2018/05/25(金) 01:59:33.65 ID:s/GfdQ6R.net
>>825
あ、てっきり地上の話かと。
すまないすまない

12点で受かるってそもそも足切りだから考えにくいべな

827 :受験番号774:2018/05/25(金) 08:40:46.31 ID:B/IvfO99.net
>>823
偏見だが3類ならありえそう

828 :受験番号774:2018/05/25(金) 08:49:18.97 ID:2mkfg5mX.net
地上ってまじで4割で受かるのかな?模試とか平均15点とかだったし18点ですら高順位だし笑

829 :受験番号774:2018/05/25(金) 09:12:24.88 ID:Bas7WuWa.net
地上は難しいからこそ、他のやつより上いくといいね

830 :受験番号774:2018/05/25(金) 13:33:32.72 ID:o+foBybk.net
地上は専門もあるからじゃないか?

831 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:03:53.52 ID:h1qzCK/H.net
場所によるんじゃないか?
横浜だったら4割ありえそう
俺は名古屋受けるけど6割以上は必要らしいし

832 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:07:05.76 ID:wezTqNL4.net
行政は専門あるけど消防はないでしょ
そりゃ行政志望は専門もできるけどさ
消防なんか何が専門家も分からないし

833 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:34:23.50 ID:o+foBybk.net
横浜は地上の問題と一緒っぽいけど、大阪は独自問題みたいだね。 どこ受けるかによってめちゃくちゃ難易度変わるんやなあ

834 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:36:50.18 ID:2mkfg5mX.net
横浜4割でもきついと思うんだよなー
去年それくらいで落ちたしw

835 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:48:59.55 ID:BKFcRmRy.net
>>831
俺も名古屋だけど6割ってマジ?

836 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:51:25.07 ID:784f0C3N.net
>>834
情報開示した??

837 :受験番号774:2018/05/25(金) 15:53:05.30 ID:ODN1JG9M.net
去年、東消16点で最終補欠合格した

838 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:12:32.45 ID:BKFcRmRy.net
補欠なくね

839 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:29:32.95 ID:Cr1aFVwQ.net
>>837
つまんな。
マジレスすると東消は18以下は足切り

840 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:37:46.33 ID:2mkfg5mX.net
開示はしなかった。でも悪くて4.5良くて5割くらいの出来だった。

841 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:38:41.03 ID:2mkfg5mX.net
横浜簡単とか言うけど、政令の中じゃ一番教養は厳しいらしいね

842 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:09:58.51 ID:784f0C3N.net
>>840
先輩曰く、五割行ってたら受かるって行ってたけどな。。
五割行ってないか傾斜かもね
今年頑張ろう

843 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:18:08.36 ID:0lOmcDx/.net
消防ならそんなに取れなくても受かるよ

844 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:23:29.02 ID:yVsMzeJt.net
層からして受験生の半分以上は基準点を超えないだろうね
基準点超えれば1次は通過余裕かと

845 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:59:04.03 ID:h1qzCK/H.net
>>835
合格した先輩や周りの受験生がいってただけだからあまり鵜呑みにしないでくれ笑
ただ他の政令市よりはレベルは高いと思うよ
採用人数も多くないし

846 :受験番号774:2018/05/25(金) 18:02:37.67 ID:iN18mcac.net
人文科学ひたすらスー過去やってるんだけど、いいのかな‥
まじ地上取れる気しねぇわ‥

847 :受験番号774:2018/05/25(金) 18:12:29.02 ID:iN18mcac.net
人文じゃねぇ社会科学だった

848 :受験番号774:2018/05/25(金) 19:31:16.96 ID:o+foBybk.net
>>847
地上とかのレベルになってくると判例知らないと解けない問題でてくるから難易度かなり上がるよな

849 :受験番号774:2018/05/25(金) 20:42:01.33 ID:UdZ51sZp.net
スー過去って上級用の分厚いやつ?消防専用のうすいやつ?

850 :受験番号774:2018/05/25(金) 20:49:52.19 ID:26Id+xNw.net
トンキンヒトモドキ

851 :受験番号774:2018/05/25(金) 21:07:09.42 ID:iN18mcac.net
>>849
上級用使ってるよ
数的と判断は畑中だけだわ‥不安すぎる

852 :受験番号774:2018/05/26(土) 08:38:57.48 ID:V8dkULlk.net
>>832
札幌、神戸、広島は消防でも専門あるでー

853 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:21:39.34 ID:yP1aDddJ.net
>>803
俺もミスったけど、リーマンショックの影響で不景気にって書いたら完全に×でもなくね?

854 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:33:52.57 ID:Lxtam1jx.net
>>853 減点くらいか。結局あの論文は離職率についての課題の対策を2つ書けばよかったん?
おれは離職率と就職率の低下について書いたんだけどダメだよね。

855 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:35:16.06 ID:Lxtam1jx.net
就職率の低下も企業が工夫するとか、外国人労働者と非正規労働者のバランスとか変なこと書いたけど、受験者の質の低下とかその対策を書けばよかったと後悔。。

856 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:53:30.54 ID:yP1aDddJ.net
>>854
大丈夫だと思いますよ。
あまりにも的外れで無ければ、しっかり段落整理して書けてたら。
俺は就職率が景気によって左右されすぎる事。離職率が横ばいで低下しない事。って書いた。
対策は行政の景気を先読みした政策とか、企業と学生のマッチング強化とかなるべく具体的に書いた。

857 :受験番号774:2018/05/26(土) 16:10:48.11 ID:SFAShnUU.net
論文無理して1200より1000字程度でまとまってるならそっちの方が全然評価いいからね

858 :受験番号774:2018/05/26(土) 16:41:46.69 ID:NVc1xsZB.net
書いた時はいい論文だなって思ってたけどよくよく考えてみたらトンチンカンなこといってるなあって後悔してるわ
もう一回自分の論文見たいわ

859 :受験番号774:2018/05/26(土) 16:59:06.57 ID:AV5OwFyR.net
>>858
まったく同じ

860 :受験番号774:2018/05/26(土) 20:59:16.78 ID:9ArR73ao.net
>>858
俺もだ
誰かこの現象に名前つけてくれ

861 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:39:34.00 ID:N1RBvONC.net
>>860
ドーナツ化現象

862 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:39:52.62 ID:+6/kafxa.net
>>860
イメージギャップ現象でどうかな?

863 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:41:11.69 ID:+6/kafxa.net
>>861
それは都市の近郊で人口が密集してる現象だからぶぶー

864 :ポテチ:2018/05/26(土) 21:44:59.75 ID:N1RBvONC.net
>>860
メントスカイザー現象

865 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:51:37.74 ID:84KEhPRo.net
2年前と同じ募集人数と考えると、1000人に絞られるのか〜
この論文まともに書けた人、5000人中何割いるんやろな

866 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:58:19.27 ID:zJ68oOYz.net
今年の受験者数ってもう出たっけ?

867 :受験番号774:2018/05/26(土) 22:28:41.11 ID:sHNKWAMD.net
>>864
ちんちんぶらぶら現象

ごめん、勉強で疲れて頭おかしくなってた

868 :受験番号774:2018/05/26(土) 22:42:05.21 ID:84KEhPRo.net
>>866
5000人は予想です(笑)

869 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:24:40.61 ID:IEx10HH4.net
受験者数はここ最近は5000人前後だからかなり近いと思う

250人ぴったり最終合格させるわけないから俺としては
最終合格310〜325人
一次試験通過者1050人程度
よって受験者数5250人(専門との併願含める)って感じだろうか

870 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:31:06.96 ID:GK0MyV7y.net
去年より増えてるはさすがに草
ただですらガラガラなのに

871 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:35:07.37 ID:vOzIfdME.net
蹴られる数を踏まえると
2、3割は余剰を取ってるね

872 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:36:29.29 ID:0v5g9UvF.net
論文読まれないレベルは3割りくらいいるぞマジ

873 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:49:20.69 ID:rJQmYilk.net
二次は1000人いて、700人落とすのか…
落ちたか受かったか手応えでわかるもんなのかね

総レス数 1002
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200