2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京消防庁 第126消防方面本部

1 :受験番号774:2018/04/13(金) 10:07:14.83 ID:CmPR56kc.net
前スレ
■□■東京消防庁 第125消防方面本部■□■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1512618147/l50


東京消防庁採用情報サイト
http://www.tfd-saiyo.jp/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

教養出題数一覧・論文課題等
http://www.tac-schoo...1703/20170801all.pdf

東京消防庁TACデータリサーチ
http://www.tac-schoo...eisho/keisho_dr.html

文科省新体力テスト実施要項
http://www.mext.go.j...ina/05030101/003.pdf

826 :受験番号774:2018/05/25(金) 01:59:33.65 ID:s/GfdQ6R.net
>>825
あ、てっきり地上の話かと。
すまないすまない

12点で受かるってそもそも足切りだから考えにくいべな

827 :受験番号774:2018/05/25(金) 08:40:46.31 ID:B/IvfO99.net
>>823
偏見だが3類ならありえそう

828 :受験番号774:2018/05/25(金) 08:49:18.97 ID:2mkfg5mX.net
地上ってまじで4割で受かるのかな?模試とか平均15点とかだったし18点ですら高順位だし笑

829 :受験番号774:2018/05/25(金) 09:12:24.88 ID:Bas7WuWa.net
地上は難しいからこそ、他のやつより上いくといいね

830 :受験番号774:2018/05/25(金) 13:33:32.72 ID:o+foBybk.net
地上は専門もあるからじゃないか?

831 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:03:53.52 ID:h1qzCK/H.net
場所によるんじゃないか?
横浜だったら4割ありえそう
俺は名古屋受けるけど6割以上は必要らしいし

832 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:07:05.76 ID:wezTqNL4.net
行政は専門あるけど消防はないでしょ
そりゃ行政志望は専門もできるけどさ
消防なんか何が専門家も分からないし

833 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:34:23.50 ID:o+foBybk.net
横浜は地上の問題と一緒っぽいけど、大阪は独自問題みたいだね。 どこ受けるかによってめちゃくちゃ難易度変わるんやなあ

834 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:36:50.18 ID:2mkfg5mX.net
横浜4割でもきついと思うんだよなー
去年それくらいで落ちたしw

835 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:48:59.55 ID:BKFcRmRy.net
>>831
俺も名古屋だけど6割ってマジ?

836 :受験番号774:2018/05/25(金) 14:51:25.07 ID:784f0C3N.net
>>834
情報開示した??

837 :受験番号774:2018/05/25(金) 15:53:05.30 ID:ODN1JG9M.net
去年、東消16点で最終補欠合格した

838 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:12:32.45 ID:BKFcRmRy.net
補欠なくね

839 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:29:32.95 ID:Cr1aFVwQ.net
>>837
つまんな。
マジレスすると東消は18以下は足切り

840 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:37:46.33 ID:2mkfg5mX.net
開示はしなかった。でも悪くて4.5良くて5割くらいの出来だった。

841 :受験番号774:2018/05/25(金) 16:38:41.03 ID:2mkfg5mX.net
横浜簡単とか言うけど、政令の中じゃ一番教養は厳しいらしいね

842 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:09:58.51 ID:784f0C3N.net
>>840
先輩曰く、五割行ってたら受かるって行ってたけどな。。
五割行ってないか傾斜かもね
今年頑張ろう

843 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:18:08.36 ID:0lOmcDx/.net
消防ならそんなに取れなくても受かるよ

844 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:23:29.02 ID:yVsMzeJt.net
層からして受験生の半分以上は基準点を超えないだろうね
基準点超えれば1次は通過余裕かと

845 :受験番号774:2018/05/25(金) 17:59:04.03 ID:h1qzCK/H.net
>>835
合格した先輩や周りの受験生がいってただけだからあまり鵜呑みにしないでくれ笑
ただ他の政令市よりはレベルは高いと思うよ
採用人数も多くないし

846 :受験番号774:2018/05/25(金) 18:02:37.67 ID:iN18mcac.net
人文科学ひたすらスー過去やってるんだけど、いいのかな‥
まじ地上取れる気しねぇわ‥

847 :受験番号774:2018/05/25(金) 18:12:29.02 ID:iN18mcac.net
人文じゃねぇ社会科学だった

848 :受験番号774:2018/05/25(金) 19:31:16.96 ID:o+foBybk.net
>>847
地上とかのレベルになってくると判例知らないと解けない問題でてくるから難易度かなり上がるよな

849 :受験番号774:2018/05/25(金) 20:42:01.33 ID:UdZ51sZp.net
スー過去って上級用の分厚いやつ?消防専用のうすいやつ?

850 :受験番号774:2018/05/25(金) 20:49:52.19 ID:26Id+xNw.net
トンキンヒトモドキ

851 :受験番号774:2018/05/25(金) 21:07:09.42 ID:iN18mcac.net
>>849
上級用使ってるよ
数的と判断は畑中だけだわ‥不安すぎる

852 :受験番号774:2018/05/26(土) 08:38:57.48 ID:V8dkULlk.net
>>832
札幌、神戸、広島は消防でも専門あるでー

853 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:21:39.34 ID:yP1aDddJ.net
>>803
俺もミスったけど、リーマンショックの影響で不景気にって書いたら完全に×でもなくね?

854 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:33:52.57 ID:Lxtam1jx.net
>>853 減点くらいか。結局あの論文は離職率についての課題の対策を2つ書けばよかったん?
おれは離職率と就職率の低下について書いたんだけどダメだよね。

855 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:35:16.06 ID:Lxtam1jx.net
就職率の低下も企業が工夫するとか、外国人労働者と非正規労働者のバランスとか変なこと書いたけど、受験者の質の低下とかその対策を書けばよかったと後悔。。

856 :受験番号774:2018/05/26(土) 10:53:30.54 ID:yP1aDddJ.net
>>854
大丈夫だと思いますよ。
あまりにも的外れで無ければ、しっかり段落整理して書けてたら。
俺は就職率が景気によって左右されすぎる事。離職率が横ばいで低下しない事。って書いた。
対策は行政の景気を先読みした政策とか、企業と学生のマッチング強化とかなるべく具体的に書いた。

857 :受験番号774:2018/05/26(土) 16:10:48.11 ID:SFAShnUU.net
論文無理して1200より1000字程度でまとまってるならそっちの方が全然評価いいからね

858 :受験番号774:2018/05/26(土) 16:41:46.69 ID:NVc1xsZB.net
書いた時はいい論文だなって思ってたけどよくよく考えてみたらトンチンカンなこといってるなあって後悔してるわ
もう一回自分の論文見たいわ

859 :受験番号774:2018/05/26(土) 16:59:06.57 ID:AV5OwFyR.net
>>858
まったく同じ

860 :受験番号774:2018/05/26(土) 20:59:16.78 ID:9ArR73ao.net
>>858
俺もだ
誰かこの現象に名前つけてくれ

861 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:39:34.00 ID:N1RBvONC.net
>>860
ドーナツ化現象

862 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:39:52.62 ID:+6/kafxa.net
>>860
イメージギャップ現象でどうかな?

863 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:41:11.69 ID:+6/kafxa.net
>>861
それは都市の近郊で人口が密集してる現象だからぶぶー

864 :ポテチ:2018/05/26(土) 21:44:59.75 ID:N1RBvONC.net
>>860
メントスカイザー現象

865 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:51:37.74 ID:84KEhPRo.net
2年前と同じ募集人数と考えると、1000人に絞られるのか〜
この論文まともに書けた人、5000人中何割いるんやろな

866 :受験番号774:2018/05/26(土) 21:58:19.27 ID:zJ68oOYz.net
今年の受験者数ってもう出たっけ?

867 :受験番号774:2018/05/26(土) 22:28:41.11 ID:sHNKWAMD.net
>>864
ちんちんぶらぶら現象

ごめん、勉強で疲れて頭おかしくなってた

868 :受験番号774:2018/05/26(土) 22:42:05.21 ID:84KEhPRo.net
>>866
5000人は予想です(笑)

869 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:24:40.61 ID:IEx10HH4.net
受験者数はここ最近は5000人前後だからかなり近いと思う

250人ぴったり最終合格させるわけないから俺としては
最終合格310〜325人
一次試験通過者1050人程度
よって受験者数5250人(専門との併願含める)って感じだろうか

870 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:31:06.96 ID:GK0MyV7y.net
去年より増えてるはさすがに草
ただですらガラガラなのに

871 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:35:07.37 ID:vOzIfdME.net
蹴られる数を踏まえると
2、3割は余剰を取ってるね

872 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:36:29.29 ID:0v5g9UvF.net
論文読まれないレベルは3割りくらいいるぞマジ

873 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:49:20.69 ID:rJQmYilk.net
二次は1000人いて、700人落とすのか…
落ちたか受かったか手応えでわかるもんなのかね

874 :受験番号774:2018/05/26(土) 23:56:12.85 ID:V8dkULlk.net
政令市消防問題難しいけど運良ければ通るよ
実際昨年某政令市消防の教養問題殆ど分からなかったけど、何故か一次通過した
結局二次辞退したから結果は分からずじまいだが、そこの自治体は一次試験の結果をリセットされるから実際教養の出来ってあまり関係ないんだなと思った

875 :受験番号774:2018/05/27(日) 00:58:00.67 ID:5Gottx99.net
おれの他に風俗とかデリとかで「職業なに?」って聞かれて消防士やってるって嘘つくやついる?

876 :受験番号774:2018/05/27(日) 01:31:58.40 ID:KNWVVEkT.net
>>870
少なくとも自分もいた教室は空席ほとんどなかったので…はい
狭い了見ですみません

>>873
まあ1000人受かっても実際二次試験を蹴る人はいるから結果的に二次試験は3倍前後の倍率かと

877 :受験番号774:2018/05/27(日) 02:17:52.22 ID:2JYZYgxx.net
でも俺らが根拠も無く予想してるだけで実際は分からないよね
あんなに今年は減るとか散々言われてた横浜も結局増えてたし

878 :受験番号774:2018/05/27(日) 13:56:13.23 ID:QYdVAFd/.net
民間が売り手市場ゆうても、消防受けるやつなんて最初から消防第一志望な人が多いだろうしね〜

879 :受験番号774:2018/05/27(日) 16:12:52.52 ID:hl8/uBnn.net
>>875
風俗女は客の職業なんかに興味ありませんw
(大富豪や有名人は除く)
奴らが興味あるのは金だけwww
万札に唾つけて頬に貼ってやると喜んでくれるぞ(経験談)wwwww

880 :受験番号774:2018/05/27(日) 19:15:34.50 ID:LAru3azK.net
>>878
そんなことないだろw
民間企業(大手)本命で教養の要らなかったりSPIのみで受験出来る公安系や市役所を滑り止めで受ける人いるで
まあ国公立なら千金広岡大阪府立、私立ならG MARCH、理科大、関関同立以上の人からぐらいだろうけどね

881 :受験番号774:2018/05/27(日) 21:07:42.13 ID:7cQONFT4.net
>>878
それはない

882 :受験番号774:2018/05/27(日) 21:26:57.73 ID:A9C7mMFx.net
いつ頃倍率わかるもんなの?

883 :受験番号774:2018/05/27(日) 22:40:47.50 ID:4kYC3VpV.net
学生でも社会人でも良いんだけど、彼女いない歴=年齢の人ってカミングアウトしてる??
やっぱり嘘つくとそのうちバレるし、やっぱりちょっとした言葉や仕草で分かるよなー?

884 :受験番号774:2018/05/27(日) 22:58:22.27 ID:5Gottx99.net
>>883 童貞だったら落ちるらしいよ

885 :受験番号774:2018/05/27(日) 23:06:44.56 ID:4kYC3VpV.net
>>884
交際経験はないけど性経験はあるで

886 :受験番号774:2018/05/27(日) 23:32:17.02 ID:KNWVVEkT.net
>>882
一次合格発表の時だな

887 :受験番号774:2018/05/27(日) 23:34:46.94 ID:N0JtpFY1.net
>>885
別に隠さなくてもいいんやない、20前後なら少なくてもいないわけじゃないだろうし
俺なんかバツイチ隠すつもりだよw

888 :受験番号774:2018/05/27(日) 23:52:25.02 ID:4kYC3VpV.net
>>887
23なんやけど、、、
てか初婚はいつだったんすか?

889 :受験番号774:2018/05/28(月) 00:22:49.32 ID:cv7CshgV.net
>>888
30とかならともかく23なら何か理由というか〜〜の活動に優先して取り組んでた、みたいに言えば全然負にはならない気がする
人間関係に癖があるって思われないためにも活動の中で周りとこういう協力もあったとか織り込めれば尚更

初婚は大学2年だから20かな
元々消防志望だったがデキちゃったから止むを得ず中退して働いたが、去年離婚したから再び消防を目指す事にした

890 :受験番号774:2018/05/28(月) 00:33:16.96 ID:DyLu9zKi.net
結婚歴よりも中退歴のほうが突っ込まれるのは確実だな。

891 :受験番号774:2018/05/28(月) 00:53:02.90 ID:b27wbV6W.net
資格欄に運転免許書いたのに当日忘れて提出できなかった人いる?
面接で聞かれるかな

892 :受験番号774:2018/05/28(月) 01:15:39.96 ID:4xsYyrwi.net
>>879 確かに消防やってるって言ってもだからいい体してるんだねーっていわれてやたらと乳首舐められるだけだしな。

893 :受験番号774:2018/05/28(月) 01:17:58.92 ID:4xsYyrwi.net
消防受かったらまじ同期面白いやついっぱいるんだろーなー。受かりてー。

894 :受験番号774:2018/05/28(月) 01:44:33.98 ID:oUJ5jgvm.net
現役だけど俺も就活期にもどりてぇー

895 :受験番号774:2018/05/28(月) 02:02:59.08 ID:S0TctWMr.net
東消って全国から幅広い年齢層が集まってるから色んな経歴や事情を持った人が同期にいるところも魅力の1つだよな

知り合いで東消行った人がプロボクサーと元漁師と吉本興業の内定持ちが同期にいたって言ってたな

896 :受験番号774:2018/05/28(月) 02:47:33.03 ID:w3a3ZVMj.net
>>891
出さないのが正解だよ

897 :受験番号774:2018/05/28(月) 02:49:51.98 ID:b27wbV6W.net
>>896
どういうこと?

898 :受験番号774:2018/05/28(月) 03:18:24.61 ID:nv82suxh.net
資格加点されるやつ以外は2次の面接の後に見せるんじゃない?

899 :受験番号774:2018/05/28(月) 03:54:55.95 ID:nv82suxh.net
資格加点されるやつ以外は2次の面接の後に見せるんじゃない?

900 :受験番号774:2018/05/28(月) 10:37:29.66 ID:aZMMryrx.net
データリサーチまだ間に合う?

901 :受験番号774:2018/05/28(月) 13:23:26.72 ID:b27wbV6W.net
>>899
資格回収した時運転免許提出してる人めっちゃいたんだけど面接後でもいいのか

902 :受験番号774:2018/05/28(月) 14:57:05.91 ID:ea2wf6ua.net
そもそも資格の評定対象が大型と大型二種だけだから普通車、準中型は対象外扱いじゃない?

903 :受験番号774:2018/05/28(月) 15:32:31.93 ID:oUJ5jgvm.net
あー受かる気がしない
試験終わった後は自信あったけど、思い返したら論文書けてなかったなぁ

904 :受験番号774:2018/05/28(月) 15:33:26.06 ID:oUJ5jgvm.net
id被った

905 :受験番号774:2018/05/28(月) 15:41:47.62 ID:AGzJxsuX.net
みんな地上の方はどうよ?勉強

906 :受験番号774:2018/05/28(月) 16:08:26.41 ID:CqV87DE/.net
東消前は理系科目中心でやってたから、今は日本史世界史あたりかなぁ。正直、何やりぁいいのか分かんないわ。

907 :受験番号774:2018/05/28(月) 16:09:05.28 ID:yyySdoax.net
>>905
嫌々期に突入してる

908 :受験番号774:2018/05/28(月) 16:16:07.58 ID:LgMRwQmR.net
東消終わってから何もしてない奴wwwww

909 :受験番号774:2018/05/28(月) 16:16:15.57 ID:AGzJxsuX.net
>>906 地上は暗記勝負だもんなー。おれもモチベあげねーと

910 :受験番号774:2018/05/28(月) 16:19:39.44 ID:hC6XsG89.net
数的こぇなぁ
社会科学と速攻の時事と過去問500必死にやってる

911 :受験番号774:2018/05/28(月) 16:52:06.30 ID:boicQsnc.net
政令と東証の体力試験が被りそうで萎え

912 :受験番号774:2018/05/28(月) 16:54:14.45 ID:trUBHPtY.net
おれは日本史と政経と知能ひたすらやってる

913 :受験番号774:2018/05/28(月) 17:14:32.51 ID:hC6XsG89.net
参考程度に捨て問どれにしてるか教えてくれ〜

914 :受験番号774:2018/05/28(月) 17:36:09.79 ID:S0TctWMr.net
人文科学全部と物理は捨ててる

915 :受験番号774:2018/05/28(月) 17:36:53.67 ID:w3a3ZVMj.net
芸術文芸はマジで無理
これやるんだったら物理やるわ

916 :受験番号774:2018/05/28(月) 17:48:10.53 ID:hC6XsG89.net
人文捨てる人もおるのか
芸術は捨てるわ
思想もよくでるやつしかやらんでいいよね

917 :受験番号774:2018/05/28(月) 19:03:33.82 ID:AGzJxsuX.net
40問型だったら芸術と思想はないよ!去年自然科学も各4問だった!日本史は2問出るから捨てるのはもったいない

918 :受験番号774:2018/05/28(月) 19:07:17.40 ID:NIUvZL0j.net
いや場所によるから

919 :受験番号774:2018/05/28(月) 20:55:25.26 ID:AGzJxsuX.net
>>918 そーだよな。これ去年の横浜の出題

920 :受験番号774:2018/05/28(月) 22:56:26.72 ID:gxUdo3kP.net
4割いくか運だなあ

921 :受験番号774:2018/05/28(月) 23:17:28.82 ID:CQ7WsUTj.net
人文社会は捨てたけど童貞は捨ててないよ(捨てられない)

922 :受験番号774:2018/05/28(月) 23:19:02.05 ID:AGzJxsuX.net
>>920 がち4割で受かるん?4割とかないだろって思ってたけど地上の問題やると納得してきたわ

923 :受験番号774:2018/05/28(月) 23:28:15.52 ID:S0TctWMr.net
>>921
同期になったら彼氏募集中の看護師の知り合い沢山おるから合コン呼んであげるよw

924 :受験番号774:2018/05/28(月) 23:30:46.52 ID:/xPy8iR/.net
東消終わってからノー勉だった日本史世界史軽くやってるけど全く頭に入んない
でも、数的とか自然科学は予備校の教材の範囲は完璧に入ってるから試験前に復習すればいい
この時期なにすればいいですか?

925 :受験番号774:2018/05/29(火) 00:55:06.91 ID:9+MySLja.net
>>924 シコって寝る

総レス数 1002
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200