2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理系一ヶ月】都庁一類B Part123【文系半年】

1 :受験番号774:2018/04/23(月) 02:44:04.35 ID:lS1K5Sq2.net
次スレは>>950がたててくれ。
※前スレ
【理系一ヶ月】都庁一類B Part122【文系半年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1509446129/

269 :受験番号774:2018/05/01(火) 20:20:45.94 ID:/6FtXRbN.net
専門記述なんぞ差がつかんぞ

270 :受験番号774:2018/05/01(火) 21:18:47.13 ID:Yxb009lyX
>>268
スパン的にはありそうだけど出ないんじゃないか?
防災は震災直後に出して、その2年後にも出してるから10年以内に3回は多いと思う
出すなら1Aだと予想してるけど、出たら不安だから念のため軽く押さえておく

271 :受験番号774:2018/05/01(火) 21:15:47.38 ID:jl8OM1Dk.net
「オンブズマンはさすがにみんな書けそうだから、もし他のやつ書けそうだったらほか選んだ方が有利かな
みんな書けてたらさずかに調整点的な感じで低く補正される」

これは良いことを聞いた
つまり書ける科目が複数あった場合、他の人は書けなそうだけど俺は書ける科目を選んだ方が有利なワケか
俺の行政法・民法が活きるな

272 :受験番号774:2018/05/01(火) 21:44:06.37 ID:F/SR9QH2.net
そうそう
逆にオンブズマンで行くやつは完璧にしとけよ

273 :受験番号774:2018/05/01(火) 22:39:11.66 ID:xe8Ae9z3.net
政教分離、職業選択の自由、オンブズマン、インフレデフレ、国賠2で突っ込む。いけるはず

274 :受験番号774:2018/05/01(火) 22:43:07.00 ID:QqqItbEl.net
>>273
分かった分かった

275 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:03:12.45 ID:i4OKivH7.net
教養論文、専門記述、こんなに頑張っても択一で数点たりないだけで採点すらされないって地獄だよな

276 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:03:58.76 ID:KOdEFa25.net
教養1回しか30いったことないんだけど、みんな教養平均どれくらい取れてる?

277 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:22:49.72 ID:i4OKivH7.net
24
ボーダーライン上で不安しかない

278 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:29:34.78 ID:KOdEFa25.net
>>277
2年前だかのボーダー予想が30でビビりまくってる

279 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:30:10.89 ID:d9lb3cNK.net
>>278
あれは馬鹿簡単だったから論外だよ

280 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:32:09.33 ID:KOdEFa25.net
>>279
その年度の文章理解と時事問題以外解いたら結構ギリギリだったんだよね、きっと私の力不足だ、、、

281 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:44:48.67 ID:y6mJQSFP.net
謎の自信湧いて来て怖えわ

282 :受験番号774:2018/05/01(火) 23:51:42.04 ID:KOdEFa25.net
勉強したいのに怖すぎてなんも手につかないww

283 :受験番号774:2018/05/02(水) 00:02:29.39 ID:KlnkrgsK.net
>>282
部屋の掃除しろ

284 :受験番号774:2018/05/02(水) 00:05:40.35 ID:JVEt8WIA.net
落ちても死なねーから安心しろ

285 :受験番号774:2018/05/02(水) 00:07:39.85 ID:kdyZxTuS.net
>>280
ぶっちゃけ運要素強いから気にするべきではない

286 :受験番号774:2018/05/02(水) 00:11:31.69 ID:KlnkrgsK.net
>>282
ガチなアドバイスすると不安なときは運動
頭いい不安に支配されたら運動、正確には運動による疲労で頭を強制的にクールダウンさせる
水泳が一番効率的な運動だけど、まあ手頃なランニングだな

287 :受験番号774:2018/05/02(水) 00:16:41.81 ID:rGZSHTmn.net
みんな優しくて泣いた、みんな受かりますように、部屋掃除して運動して勉強してあとは運に任せるわ

288 :受験番号774:2018/05/02(水) 00:35:23.71 ID:G7idDUft.net
>>281
めっちゃわかる

289 :受験番号774:2018/05/02(水) 00:35:26.86 ID:8x/kiDMj.net
>>284
なんかすげー安堵感に包まれた
気が楽だ

290 :受験番号774:2018/05/02(水) 01:22:02.90 ID:wFP8o3CR.net
ゴミ箱モデルが必ずでる
まー違いない

291 :受験番号774:2018/05/02(水) 05:30:58.23 ID:ZmzVpce3.net
ライフワークバランスとかそんなんだろ

292 :受験番号774:2018/05/02(水) 06:56:53.35 ID:G7idDUft.net
まあ何が出てもいいや、なんもやってないし
こんな事が問題じゃね?こうした方がよくね?
これからもがんばろー
はい終わり
これでええやろ?

293 :受験番号774:2018/05/02(水) 11:01:37.59 ID:ux2tTG4X.net
教養論文はこの時期は何すればいい?

294 :受験番号774:2018/05/02(水) 12:07:26.94 ID:kdyZxTuS.net
論文は勉強してるやつほどまとまってなかったりもしそうシンプルが1番やで

295 :受験番号774:2018/05/02(水) 12:14:15.07 ID:JVEt8WIA.net
不安と合格可能性は比例関係にあるからな。不安の大きい人ほど、あと一踏ん張り自分を信じて頑張ろうや

296 :受験番号774:2018/05/02(水) 12:30:50.73 ID:J88U6qrD.net
憲法は人権のみ、行政法は作用法のみ、民法は債権総論のみの対策で特攻するのは無謀やろか

297 :受験番号774:2018/05/02(水) 12:36:35.84 ID:7CL9BS+c.net
行政はオンブズのみ、経済はマクロのみ

298 :受験番号774:2018/05/02(水) 13:02:06.76 ID:rtcCeoHD.net
もう一度きくが、みんな専門は何論点やってんの

299 :受験番号774:2018/05/02(水) 13:02:28.09 ID:kyHylXiE.net
27論点

300 :受験番号774:2018/05/02(水) 13:06:10.61 ID:iuLlBMl+.net
正確に数えてないけど
憲法17 行政法11 社会学7 行政学5 政治学7
もっとやったかがするけど
記憶できてるのはこのくらいかな、、

301 :受験番号774:2018/05/02(水) 13:07:14.10 ID:iuLlBMl+.net
憲法、統治ほぼやってないんだけど出ないよ、、、ね???ね???

302 :受験番号774:2018/05/02(水) 13:20:26.52 ID:WeVHOiUm.net
最近人名の出題多くない?(政治学、行政学、社会学並感)

303 :受験番号774:2018/05/02(水) 14:05:27.96 ID:kdyZxTuS.net
>>301
統治は俺もやらんぜ

304 :受験番号774:2018/05/02(水) 16:12:16.59 ID:LrnC+q4e.net
× 統治はやらない
○ 統治はやらなくてもできる

305 :受験番号774:2018/05/02(水) 16:23:25.95 ID:LrnC+q4e.net
論点は50個完璧だし教養はできるし択一は視力検査だし今更やることがない
早く試験してくれ

306 :受験番号774:2018/05/02(水) 16:31:14.23 ID:v/YONvwg.net
>>305
激しく同意
モチベの維持がきついよな

307 :受験番号774:2018/05/02(水) 17:31:32.74 ID:LrnC+q4e.net
暇だから論点予想の詳細な分析やってみた
結果、各科目で出題可能性の高い論点を3つにまで絞ることができた

ここで公開して分析力の正確さを示してドヤ顔したいんだけど
それをすると専記で差がつかなくなる
かといって試験後に公開してもドヤ顔できない
それで今どうするか悩んでる

とりあえず言えることは予備校の論点予想なんて大したこたないな
こんなの自分でできる
腕試しに模試うけるのでなく予想論点もらいにいくために模試うけるのは金の無駄

308 :受験番号774:2018/05/02(水) 18:49:06.95 ID:0iUcXKXM.net
教養50点、専門75点、論文75点ってまじ??? 教養捨てるわ

309 :受験番号774:2018/05/02(水) 19:06:25.58 ID:kdyZxTuS.net
>>308
教養で落ちてる人がほとんどだっていうのに

310 :受験番号774:2018/05/02(水) 19:21:56.37 ID:0KM/T6ve.net
競馬で鍛えた勘を発揮して専記三連単当てるぜ!

311 :受験番号774:2018/05/02(水) 19:31:05.24 ID:rGZSHTmn.net
こんなに戦記に時間注いで教養で足切りなったら裁判所までにメンタル持ち直せない

312 :受験番号774:2018/05/02(水) 20:02:46.13 ID:50xP254w.net
戦記とかどうでもいいから教養で出そうなとこおしえてくれよ

313 :受験番号774:2018/05/02(水) 20:26:37.87 ID:VGT3rTTE.net
憲法どこ出るんだよ〜

314 :受験番号774:2018/05/02(水) 20:27:30.99 ID:kdyZxTuS.net
>>310
かしわ記念的中した

315 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:01:26.69 ID:JrUWVG0L.net
経済は裏をついてミクロか?

316 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:02:54.06 ID:G7idDUft.net
教養こえーーー

317 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:03:09.04 ID:JVEt8WIA.net
10論点で充分でしょ

318 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:04:02.89 ID:G7idDUft.net
専記3論点で受かるバケモノもいるが

319 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:05:02.66 ID:UPye9odx.net
>>315
ミクロ出たらマジで終わる
解答用紙破いて退室するわ

320 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:05:57.56 ID:1vOehwuB.net
28の教養ボーダーってどれくらいだったの?

321 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:06:57.26 ID:xaVmKg15.net
>>320
26

322 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:20:21.45 ID:0iUcXKXM.net
論文なに出るか閃いたぞ。東京の芸術文化を振興していく上で、あなたが重要であると考える課題を述べよ。

323 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:20:55.98 ID:0iUcXKXM.net
東京の芸術文化って何だろね??

324 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:37:01.03 ID:50xP254w.net
文化振興は十ニ分にありえーる
オリンピコはスポーツと文化の祭典だから
でも単純に文化振興で出すと9割の人が上野を書くだけの糞つまらん試験になる

325 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:42:22.14 ID:xaVmKg15.net
普通に女性の社会進出とかだろ

326 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:43:49.96 ID:kdyZxTuS.net
>>324
そんなん書かんけどな

327 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:45:37.44 ID:50xP254w.net
女性とか出ない
もし出たらちんこしゃぶっていいぞ

328 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:50:43.96 ID:xaVmKg15.net
都知事が女性で新卒も管理職もガンガン女性を使ってこうとしてるから論文で女性の社会進出について書かせて未来の職員に女性優遇を刷り込んでくる

329 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:52:46.80 ID:rGZSHTmn.net
文化振興とか出たら終わるわ

330 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:56:08.24 ID:B7uHTyDZ.net
ぶっちゃけ予備校セミナーの予想微妙じゃね
当たる気せんわ

331 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:58:33.80 ID:rGZSHTmn.net
>>330
わかる、あの論点ピンポイントで出る気しない

332 :受験番号774:2018/05/02(水) 21:59:41.60 ID:kdyZxTuS.net
論文は勉強とかそんな意味ないから本番になって資料から読み取ってかんがえ書きまくるスタイルでいく

333 :受験番号774:2018/05/02(水) 22:58:26.41 ID:Z9GrBmy4.net
予備校ってマジであてにならない

334 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:01:33.30 ID:0iUcXKXM.net
>>333
ほんとそれ。20万も払う価値なかった。その20万で参考書買ったり、面接練習会とか参加した方が遥かに有益だったわ。

335 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:02:18.97 ID:0illYJrk.net
超直前期に追い込みしてる奴は落ちる
今はリラックス の方が大事

先輩より

336 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:04:23.05 ID:0iUcXKXM.net
環境検査受ける人、何出るか予想しようぜ。俺はSn2反応な。

337 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:04:30.59 ID:UPye9odx.net
でも予備校行ってない俺は通っておけばよかったと思ってるぞ

338 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:05:04.74 ID:Z9GrBmy4.net
>>334
俺、地方上級コースで40万か60万もかかった

これなら5万で参考書類そろえて独学した方がよかった
家で自習できなかったらレンタル自習室登録しても半年で5万だし

339 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:05:08.35 ID:kdyZxTuS.net
>>334
せめて試験終わってから言うセリフww

340 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:07:38.87 ID:Z9GrBmy4.net
>>337
都庁のセミナー行ったとき職員が言ってたぞ
「合格者で予備校と独学ならだいたい同じくらい」

341 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:08:18.63 ID:Z9GrBmy4.net
>>335
リラックスしすぎてアマゾンプライムでアニメ見てるんですが

342 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:08:18.69 ID:G3tEIIHG.net
>>340
なぜそいつは知ってるのか

343 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:09:12.43 ID:0iUcXKXM.net
予備校(マーチ以下)と独学(旧帝早慶)ってことだろ

344 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:10:00.41 ID:Z9GrBmy4.net
>>342
俺は知らないけど
合格者の食事会とかで周りと話して話題にあがったりしたんだろ

345 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:14:41.17 ID:UPye9odx.net
>>340
まあ予備校に通ったら受かるとは思わないが、論点予想も解答も全部自分で作成ってのはなかなか不安が大きいもんだ
作った解答完璧に書いたとしても、それが満点である保証がないんだもんw

346 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:20:56.26 ID:Z9GrBmy4.net
>>345
満点である保証なんて予備校のでも同じだぞ

予備校なんて入学金払った時点で良い指導するインセンティブ失われてる
予備校の料金は失敗したらキャッシュバックか成功報酬型にした方がいいな

347 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:21:55.20 ID:XOruRe+U.net
残り4日となると何していいのか分からず不安になる

348 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:23:54.73 ID:Z9GrBmy4.net
プライムビデオでfateのアニメそろそろ見終わるから次はプリズンブレイクでも見ようか悩んでる

349 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:24:45.98 ID:0iUcXKXM.net
>>348
ウォーキングデッド面白いぞ。グロいけど。

350 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:26:50.83 ID:UPye9odx.net
>>347
自然科学とか完璧なん?

351 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:28:44.26 ID:Z9GrBmy4.net
>>349
サンクス。でもグロいの無理だからやめとく

>>347
試験会場の下見にでも行ってくれば
大学って誰でも入れるし

352 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:35:10.81 ID:gW0MDWYv.net
会場日大商学部の人いる?

353 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:39:00.31 ID:Z9GrBmy4.net
青山学院大、青学で受ける人
試験終わったら飲みに行こうぜ
試験終わったら正門出たあたりに集合ね
合言葉は「オンブズマン」で

354 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:39:49.73 ID:9fa3odal.net
何時に終わるの?

355 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:41:49.25 ID:lqRqECaO.net
べつに予備校作った専記の答え自体は1、2年前発行されたのが売ってるだろ
予想が必要なだけで

356 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:45:23.41 ID:XOruRe+U.net
>>350
自然科学範囲多すぎて過去問でてたのだけは完璧にした

357 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:45:53.51 ID:0wsKSjN8.net
>>352
俺日大法学部

358 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:46:21.70 ID:XOruRe+U.net
>>351
関西の民なのじゃ、前日にしか下見できねえ

359 :受験番号774:2018/05/02(水) 23:46:45.33 ID:vpe8L+Bi.net
>>352
商学部は新方式だけだろ

360 :受験番号774:2018/05/03(木) 00:01:10.65 ID:uDcGFVst.net
特別区と都庁スレの勢いの差はなに?

361 :受験番号774:2018/05/03(木) 00:03:29.44 ID:LdTp1MWX.net
予備校の教材とか下手すると何年か前のテキスト平気で使いまわししてるな…

362 :受験番号774:2018/05/03(木) 00:06:04.91 ID:qCFIoSAe.net
特別区は変な奴湧いてるだけだろ

363 :受験番号774:2018/05/03(木) 00:14:38.99 ID:pEmzNhPg.net
みんなよくあんな専門用語の文字羅列しまくってる専門記述丸暗記できるよな
俺には無理だ

364 :受験番号774:2018/05/03(木) 00:59:18.45 ID:ciu+vvgn.net
>>362
それ
キンタマとか言ってるやついるし

365 :受験番号774:2018/05/03(木) 02:34:57.53 ID:3PNR0j2m.net
>>353
早稲田だけど合言葉オンブズマン言いにいくわ

366 :受験番号774:2018/05/03(木) 02:38:20.62 ID:Sxqz/BGZ.net
当日

陰キャ「オッオンb…フヒッ(キョロキョロ」

367 :受験番号774:2018/05/03(木) 02:56:58.98 ID:1pkwEp5P.net
俺も早稲田だ
ミクロ経済出た時発狂してる奴いたら俺な

368 :受験番号774:2018/05/03(木) 05:24:13.63 ID:7gLV4du2.net
>>359
新方式だけどそこじゃないわ

総レス数 1016
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200