2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理系一ヶ月】都庁一類B Part123【文系半年】

1 :受験番号774:2018/04/23(月) 02:44:04.35 ID:lS1K5Sq2.net
次スレは>>950がたててくれ。
※前スレ
【理系一ヶ月】都庁一類B Part122【文系半年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1509446129/

401 :受験番号774:2018/05/03(木) 22:51:40.96 ID:LdTp1MWX.net
行政指導は行政手続法絡みで出たばっかりだから出ないんじゃないの?

402 :受験番号774:2018/05/03(木) 22:56:05.87 ID:ciu+vvgn.net
行政法今年はひねくれた問題じゃないとええな

403 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:03:12.15 ID:eNQl+t4u.net
みんなの予想も教えてくれよ

404 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:09:35.71 ID:ciu+vvgn.net
財産権
知る権利
行政契約
行政計画
連帯債務と連帯保証
特別養子縁組

405 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:12:52.17 ID:FViNvAvA.net
インフレデフレ、オンブズマン、インクリメンタリティ

406 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:13:40.87 ID:JWt2L2Ca.net
去年ここで予想されてたのは出たの?

407 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:24:35.92 ID:qCFIoSAe.net
都庁試験はGW最終日だから、普段仕事の社会人もラストスパートかけられて大逆転狙える試験ですね。

408 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:27:12.33 ID:f7QGMRoi.net
過去問眺めての予想
憲法:環境権か検閲
民法:瑕疵担保責任か留置権
行政法:不服訴訟法の判決の効果
経済学:労働市場における古典派とケインズ派の違い
財政学:財政投融資
行政学:NPMの意義
政治学:社会契約説論者の比較
社会学:マスコミかアノミー
あんま深い理由とかはない直感

409 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:37:52.11 ID:eNQl+t4u.net
財政学は財政投融資かー
租税原則か予算と予算原則か公共財かな

410 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:42:20.67 ID:ExQuKXfv.net
環境権とNPMは流石にないやろ
検閲予想おおいのはLECの模試出てたから?

411 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:48:28.14 ID:eNQl+t4u.net
憲法
◎検閲
○知る権利
○財産権
△プライバシーの権利
△職業選択の自由

412 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:49:13.42 ID:qCFIoSAe.net
教養の足切りさえクリアすれば、戦姫論文も採点してもらえるのか。24点は確実に超えたいなぁ…文章理解でケアレスミスする癖やめたい

413 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:54:45.41 ID:1pkwEp5P.net
時事人文自然科学が運ゲーすぎて怖いわ、、、

414 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:55:15.69 ID:LdTp1MWX.net
憲法は「報道の自由とプライバシー」か「適正手続」やろ??

415 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:55:21.42 ID:eNQl+t4u.net
試験本番の緊張と焦りの混ざった状態だと本当に要らないケアレスミス起こるよな
冷静にならないと気づけないから本番中には絶対に気づけない性質の悪いケアレスミス

416 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:56:16.48 ID:FViNvAvA.net
どーせ馬鹿しかおらんやら?学歴おしえてくれ

417 :受験番号774:2018/05/03(木) 23:58:51.32 ID:eNQl+t4u.net
東京大学法学部だけど

418 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:02:24.33 ID:risChdl9.net
>>412
ほんとそれ
記述も論文も見てもらえないのがいちばん辛いよな
頑張ろう

419 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:20:19.59 ID:nlurQAlW.net
都庁の周期だけ見ると検閲はアリなんだけど
去年の祭事のせいで出題されたらギャグにしか思えない

それより化学と論文の予想求む

420 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:25:57.77 ID:iNfuTn2l.net
>>406
民法と政治はでてたあとは覚えてない

421 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:26:27.18 ID:yBUyQbDL.net
あと2回寝たら本番かよ速えーよ

422 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:27:49.67 ID:3ywKB6Qz.net
ギリギリに始めたから憲法民法行政法の3科目しか用意してないわ

我ながらチャレンジング

423 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:42:14.76 ID:NJub3WRm.net
メイン
経済学15論点
財政学10
政治学10
行政学10
社会学10

サブ
憲法3

少ないか?

424 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:48:26.11 ID:yBUyQbDL.net
>>423
そんなにあれば採点さえされれば絶対受かるね

425 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:51:46.70 ID:NJub3WRm.net
>>424
みんな70とかやってると思ってたが、58で多いの?
不安で不安で仕方ないんだけど

IAとiBで数年分教養の過去問やった感じ時事抜きで23は切ってないので採点はされると信じてる

426 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:52:13.05 ID:Jgq4eY2b.net
化学計算はでないよねきっと

427 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:54:10.18 ID:Jgq4eY2b.net
今年歴史どうなんだろ、去年みたいに両方でんのかな、歴史苦手だからやめて欲しいんだけど

428 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:54:48.37 ID:AKJKehCm.net
2月からはじめた社会人だが受けてみるわ
受かったら来年から同僚だからよろしく

429 :受験番号774:2018/05/04(金) 00:57:33.94 ID:0VNycTMy.net
>>342
内定後に合格者サイトでアンケート取らされるんだよ
どこに通ってたとか通ってなかったとか
人事ならそのデータは知ってるはず

430 :受験番号774:2018/05/04(金) 01:01:08.31 ID:0VNycTMy.net
1年目やけど9連休貰えていま旅行中や
職場もいい人ばっかで働きやすいし頑張ってや

431 :受験番号774:2018/05/04(金) 01:18:18.09 ID:nlurQAlW.net
まじかよ
現職目線から論文の予想してくれめんす

432 :受験番号774:2018/05/04(金) 01:19:02.51 ID:zXyBgNf6.net
ストリートレベルの行政職員
議会政治の原理
信教の自由で3完おなしゃす!

433 :受験番号774:2018/05/04(金) 02:06:43.63 ID:M/Hx+IxP.net
>>431
もう去年何が出たのかすら覚えてないわごめん
オンブズマンが出なくてがっかりした記憶しか残ってないw
でも準備してなかった論点が5chで予想されてて追加で準備したら1つ的中して救われたから案外あてになると思うよ

434 :受験番号774:2018/05/04(金) 02:07:38.94 ID:M/Hx+IxP.net
あ、論点じゃなくて論文か
ワイ独学+直前講習だったから論文は特に対策せずにいったから尚更わからんわ

435 :受験番号774:2018/05/04(金) 02:24:11.89 ID:Jgq4eY2b.net
論文って対策しなくて出来る人いるけど本当に羨ましい、対策してもできないんだけど

436 :受験番号774:2018/05/04(金) 02:48:16.71 ID:zXyBgNf6.net
むしろ歴史はそこそこ好きだから10問くらいにしてくれ
文学は帰ってどーぞ

437 :受験番号774:2018/05/04(金) 02:58:11.72 ID:nlurQAlW.net
環境→去年出た
高齢者→Aで出た
少子高齢化→出た
地震→数年前に出た
障害者スポーツ→Aで出た
観光→数年前にでたっけ?
交通→出た

▲若年者雇用→数値が回復してるからなあ・・・
▲災害対策→出たところで書くこと一緒だし出題し辛い
△ICT→問題の一部としては出そう、あくまで手段
△エネルギー→今さら出してもみんな書けるしタイミングを失ってる気がする
△女性活躍→「女性」を主題にするのはまずい気が
○誰もが活躍できる都市(働き方改革)→これなら出そうだけど・・・ただ論文の内容が乏しい
○芸術文化→観光・五輪と絡めて出題?でも結局「観光」と一緒になりそう

◎五輪の成功→テロ・芸術振興・スポーツ振興・民泊等々幅が利くから出題しやすい
◎中小企業支援(グローバル化)→基本論点
◎人材育成→基本論点

健康(受動喫煙)とか多摩島嶼は出たら切腹

438 :受験番号774:2018/05/04(金) 03:28:53.46 ID:HZS9RjmZ.net
地理と地学の予想頼むわ

439 :受験番号774:2018/05/04(金) 04:22:27.64 ID:bq0nrrun.net
地学は、たぶん地震か火山
地理は、中国かインドあたり(意表をついてアフリカ?…ジンバブエとか)

440 :受験番号774:2018/05/04(金) 05:12:49.80 ID:kmhcCM/D.net
化学もください

441 :受験番号774:2018/05/04(金) 07:44:48.44 ID:iNfuTn2l.net
知識系の予想とか無意味だろ

442 :受験番号774:2018/05/04(金) 07:58:05.57 ID:6YnA05Cj.net
潜伏キリシタン、出るか?

443 :受験番号774:2018/05/04(金) 12:45:02.46 ID:kmhcCM/D.net
そんで化学は。。。?

444 :受験番号774:2018/05/04(金) 12:50:11.12 ID:0W8vnELh.net
んなもん知るかボケ

445 :受験番号774:2018/05/04(金) 12:54:23.75 ID:oiUBbuf+.net
教養論文
◎オリンピック
○安全保障
○災害対策
△テロ
△リスク管理
△情報化

446 :受験番号774:2018/05/04(金) 12:57:29.24 ID:HZS9RjmZ.net
俺の未来予知によると化学は酸化還元、物理は熱力学が出る

447 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:14:39.87 ID:R5/mxLUe.net
安全保障ってなんや・・・?

448 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:24:50.25 ID:RAX5NRyG.net
論文、ダイバーシティ系と女性社会進出もありそうじゃね?

449 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:28:32.85 ID:6YnA05Cj.net
試験前の何出るか予想してるこの時間が好き。毎年楽しみにしてます。

450 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:38:30.23 ID:Jgq4eY2b.net
この予想する時間今年最初で最期にしたいわ

451 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:42:23.73 ID:zzrexA54.net
>>449
何年目ですか?

452 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:48:15.37 ID:6YnA05Cj.net
>>451
3年目です^^

453 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:51:33.56 ID:JWNb2pfu.net
>>448
セーフシティとスマートシティは近年あったもんな残りはダイバーシティ?

454 :受験番号774:2018/05/04(金) 14:58:16.55 ID:6YnA05Cj.net
ダイバーシティとなると、「高齢者がいきいき暮らすためには」の一択だな。 H17とH22以降出題ないし、最近は高齢ドライバーが社会問題になってるし。

455 :受験番号774:2018/05/04(金) 15:00:29.34 ID:Ob3ocdkW.net
去年の1Aはダイバーシティからだよな?

456 :受験番号774:2018/05/04(金) 15:13:37.47 ID:R5/mxLUe.net
フードロスみたいな穴論点って他に何がありますです?

457 :受験番号774:2018/05/04(金) 15:15:55.87 ID:iNfuTn2l.net
試験会場に喫煙所なくなってたら泣くな

458 :受験番号774:2018/05/04(金) 15:19:59.09 ID:6YnA05Cj.net
>>456
FinTech、MICE誘致、グリーンボンド、プロボノ、いじめ相談、TOKYO創業ステーション

459 :受験番号774:2018/05/04(金) 16:14:19.74 ID:hgCb9xeG.net
今日もうすでに9回トイレに行っている

おれは緊張しているのか・・・?

460 :受験番号774:2018/05/04(金) 16:17:57.81 ID:iNfuTn2l.net
>>459
頻尿

461 :受験番号774:2018/05/04(金) 16:38:02.04 ID:F4vPS1EI.net
「」ってそれぞれひとマス使うの?

462 :受験番号774:2018/05/04(金) 16:45:23.24 ID:6YnA05Cj.net
使うよ。

463 :受験番号774:2018/05/04(金) 16:53:54.51 ID:hgCb9xeG.net
twitterとかでも1文字1マスやで

464 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:17:31.52 ID:WA5+lX7o.net
>>459
俺は便だしまくり

465 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:30:14.02 ID:XNm78dxH.net
論文と専門記述の解答用紙って罫線あるだけじゃないの?

466 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:34:08.08 ID:NJub3WRm.net
>>452
ほんとですか?
今年落ちたら来年受けようと思っているのですが、何年も続けるのは辛いですか?

467 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:36:11.05 ID:HZS9RjmZ.net
え、小論とか1000字以上も自力で数えんの?
文字整えるにしてもめんどくさすぎるぞ

468 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:39:55.66 ID:6YnA05Cj.net
>>466
落ちたら神様が「今年はまだ早い、来年の方がもっと良い公務員人生を送れる」って言ってるんだと思うようにしてる。

>>467
簡単なマス目があるよ。マス目ないと採点側も数えるのつらいでしょ。

469 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:41:46.02 ID:iNfuTn2l.net
あれって文字数じゃなく確か行でカウントだよね

470 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:48:21.36 ID:hgCb9xeG.net
>>468
3年目の先輩
他に何か気をつけることとかあったらどんどん教えてほしい

471 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:51:00.18 ID:R5/mxLUe.net
俺は十中八九神に見捨てられてる

472 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:52:40.84 ID:6YnA05Cj.net
>>469
え、そうなの? 記憶違いだった。

473 :受験番号774:2018/05/04(金) 17:57:18.15 ID:Jgq4eY2b.net
戦記は行だけだけど論文はマス目あって横に400字ごとぐらいに数字もあるよ

474 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:04:16.59 ID:vq7oAAtY.net
論文って以上つけちゃダメなんだよね

475 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:08:23.61 ID:p6IVOmAS.net
あってもなくても加点、減点にはならない

476 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:08:32.45 ID:6YnA05Cj.net
>>470
受付開始の1時間くらい前に会場着いてると精神的余裕が生まれるぞ。中入れなくても雰囲気を感じれる。

477 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:09:07.32 ID:kmhcCM/D.net
以上は付けないと5点引かれる
都庁は形式を重んじるため仕方ない
これは現職から聞いたガチの嘘

478 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:12:05.25 ID:2cPXbY5y.net
はい、守秘義務違反!
具体的な点数まで教えてしまったとは

479 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:15:19.24 ID:Jgq4eY2b.net
早稲田の人いたら、何時くらいに着く?9時までに会場入りだから8時着くらい?

480 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:19:50.97 ID:F4vPS1EI.net
>>478
文章理解0点と

481 :受験番号774:2018/05/04(金) 18:28:50.61 ID:fyRCd76o.net
まじめか

482 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:15:24.75 ID:Xk72ywIT.net
今日の勉強も終了
残すところあと1日
明日は、証明写真とってきて、鉛筆と消しゴムと鉛筆削り機かってきて、リフレッシュして寝る

483 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:22:22.00 ID:Xk72ywIT.net
試験終わって帰れるのって17時?18時?

484 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:24:18.80 ID:NJub3WRm.net
>>468
なぜそこまでして都庁入りたいんですか
あと、毎年面接落ちですか

485 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:26:23.32 ID:ponJjYm1.net
早稲田の人昼飯わせべん食おうや

486 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:29:12.92 ID:Jgq4eY2b.net
すごくドキドキしてきた

487 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:35:16.26 ID:agOeknYS.net
もう落ちてもいいから早く受けさせてくれ、、、
解放されたい、、、

488 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:37:51.21 ID:27s68yIj.net
今年もこれ貼っておくか

【足切りに対する心境】

22点以下→諦め。清々しく今後の試験に備える。
23点→諦めモードになりつつもほんの少しのチャンスありと未練がましい。
24点→ガチ震え。神頼み中。
25点→ガチ震え。ここまでは上がらないと己に言い聞かせる。
26~27点→大丈夫っしょ!と思いつつも実は震え。
28~29点→絶対とはいわないがほぼ大丈夫と安堵。2chのボーダー論に敏感に反応。
30~34点→安堵。周りには不安を装いつつも心配は論述のみ。高得点ボーダーを心配する自分に酔いしれる。
35~39点→余裕。ボーダー爆上げ煽りが楽しくてしょうがない。
40点→聖人。ボーダーが少しでも下がるよう人知れず祈る。

489 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:41:44.94 ID:Jgq4eY2b.net
ガチ震えの未来が見えます

490 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:42:44.92 ID:67YCDK6+.net
機電なら教養20でも堂々としてられるぞ

491 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:43:17.61 ID:4aLWLOOz.net
>>488
なお技術系は10点程下げてご覧ください

492 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:45:10.64 ID:HZS9RjmZ.net
技術って情報皆無だけど教養のボーダーは実際いくつなんだろ

493 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:48:03.88 ID:5XvUl10I.net
5点くらい低いらしい

494 :受験番号774:2018/05/04(金) 19:48:05.35 ID:Xk72ywIT.net
やばい
なんか鼓動が大きく聞こえる

>>488
ガチ震えの予感しかない

495 :受験番号774:2018/05/04(金) 20:03:15.42 ID:2Xo50U2l.net
>>488
新方式向けもおねしゃす

496 :受験番号774:2018/05/04(金) 20:03:18.55 ID:Xk72ywIT.net
起きてても不安なだけだしもう寝るか

497 :受験番号774:2018/05/04(金) 20:27:55.18 ID:TVrhaQFD.net
もう明後日か
今更だけど、専門記述の憲法民法行政法って去年は何出たの?
調べても分からなくて、それっきりだったわ

498 :受験番号774:2018/05/04(金) 20:29:52.17 ID:66cOcyad.net
東京都 採用 問題
で検索

499 :受験番号774:2018/05/04(金) 20:30:55.08 ID:Xk72ywIT.net
>>495
新方式もボーダーは同じじゃなかったっけ
>>497
都庁のホームページで公開されてる

500 :受験番号774:2018/05/04(金) 20:45:07.43 ID:2Xo50U2l.net
>>499
そんなばかなwww
新方式のボーダー同じだったら即死だわw

501 :受験番号774:2018/05/04(金) 20:46:25.19 ID:Xk72ywIT.net
>>500
いや、あんたは即死かもしれないがそれでも通る人はいるわけで別に問題ないと思うけど

総レス数 1016
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200