2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理系一ヶ月】都庁一類B Part123【文系半年】

1 :受験番号774:2018/04/23(月) 02:44:04.35 ID:lS1K5Sq2.net
次スレは>>950がたててくれ。
※前スレ
【理系一ヶ月】都庁一類B Part122【文系半年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1509446129/

87 :受験番号774:2018/04/26(木) 21:17:31.57 ID:M86gpFTb.net
専門記述の過去問やってるんだが文字数ムリなんだけど
800字程度ってどうやっても行かない
答えが何かわかって解答できるんだけど、完答したつもりでも文字数が全然足りない
憲法の判例まで書いてやっと500字ちょっとが限界で他の科目は300〜400字とかだったりする
専門記述の文字数800字書ける?ムリじゃね?

88 :受験番号774:2018/04/26(木) 21:20:30.01 ID:hq5PYr+o.net
物理 法学

89 :受験番号774:2018/04/26(木) 22:16:52.39 ID:jw0gP7d2.net
どんなに専門高得点取れても、教養の時事とか数的とかでミスしまくって6割切ったら不合格って辛すぎない?

90 :受験番号774:2018/04/26(木) 22:18:47.11 ID:M86gpFTb.net
どんなに教養択一と論文できても専門で答え解るのに文字数足りなくて落とされるって辛すぎない?

91 :受験番号774:2018/04/26(木) 22:43:00.64 ID:TA18Z+vr.net
ワイは逆に書くことありすぎて足りん

92 :受験番号774:2018/04/26(木) 22:51:33.93 ID:M86gpFTb.net
なにそれマジ?書くことなくね?
どんなに頑張っても500字強しか行かなくて悩んでる

93 :受験番号774:2018/04/26(木) 22:53:01.27 ID:/ik4Ne5k.net
減点方式ではないっぽいから字数足りなくても書く事しっかり書いてればそれなりの点数見込めるよ

94 :受験番号774:2018/04/26(木) 23:07:27.64 ID:uY7Zqs5r.net
ワイとか気持ち悪い

95 :受験番号774:2018/04/26(木) 23:10:00.64 ID:IW/x8SoU.net
ワイのワイルドワイバーンや

96 :受験番号774:2018/04/26(木) 23:26:46.97 ID:M86gpFTb.net
>>93
信じていいんだな
信じるぞ

97 :受験番号774:2018/04/26(木) 23:30:18.42 ID:MtCFNEh2.net
>>96
嘘に決まってんだろバーカ

98 :受験番号774:2018/04/26(木) 23:32:22.02 ID:oC0JHK3R.net
>>97
○ね

99 :受験番号774:2018/04/26(木) 23:38:23.24 ID:M86gpFTb.net
>>97
都庁の職員の人見てたらこいつ落として
こういう奴は公務員向いてないしこういう奴と働きたくない

100 :受験番号774:2018/04/27(金) 00:46:53.87 ID:QQ1BgVWi.net
文字のサイズは人によるけど用紙の8割埋めろ言われた
拾うべきキーワード入れて正しく書ければokだろ500強でも
あと埋めたいが為に自分の意見入れるのNG

101 :d:2018/04/27(金) 09:57:24.60 ID:wCENWmSv.net
最後の専門記述って早く終わったら答案提出して退出できるの?

102 :受験番号774:2018/04/27(金) 11:25:01.45 ID:ax/B7OGm.net
5/6は私服でいいんだよね?

103 :受験番号774:2018/04/27(金) 11:26:24.13 ID:efFIzZHY.net
>>101
できるよ

104 :受験番号774:2018/04/27(金) 11:47:13.80 ID:9QQuJATE.net
>>102
良いと思ってるなら私服でいけよ!

105 :受験番号774:2018/04/27(金) 11:48:00.16 ID:7RKgfk+I.net
あと1週間か
証明写真もまだ撮ってないし受験票もまだ落としてないわ

106 :受験番号774:2018/04/27(金) 11:49:06.86 ID:7RKgfk+I.net
>>102
服装の指定はされてないけどほとんどの受験者はスーツだよ

107 :受験番号774:2018/04/27(金) 12:07:43.36 ID:2dlFsuBU.net
写真撮ってないや
写真は絶対スーツかな
GUのジャケットで誤魔化せるか

108 :受験番号774:2018/04/27(金) 12:15:34.46 ID:7RKgfk+I.net
経営学「過去問からの出題は一度もない」とかクソ

109 :受験番号774:2018/04/27(金) 12:21:06.65 ID:BKSGLvU+.net
筆記試験は私服がほとんどだぞ

110 :受験番号774:2018/04/27(金) 12:42:42.16 ID:ax/B7OGm.net
そうなんだ

111 :受験番号774:2018/04/27(金) 12:52:31.20 ID:zAceE6jH.net
普通に筆記は私服でしょ

112 :受験番号774:2018/04/27(金) 12:59:14.80 ID:ax/B7OGm.net
ありがとう!

113 :受験番号774:2018/04/27(金) 13:41:35.99 ID:DzhdDpLv.net
警察の場合は筆記でもスーツだよね

114 :受験番号774:2018/04/27(金) 19:06:57.91 ID:i8ubFXjO.net
そろそろ力尽きそうな奴いない?

115 :受験番号774:2018/04/27(金) 19:11:27.77 ID:DhWggAUS.net
>>114
🙋

116 :受験番号774:2018/04/27(金) 19:37:12.44 ID:ilR66TnP.net
>>114
俺も

憲法切りたい
行政学・社会学・財政学の3科目で特攻したい

117 :受験番号774:2018/04/27(金) 19:41:52.41 ID:9QQuJATE.net
>>116
それで何論点?

118 :受験番号774:2018/04/27(金) 19:48:26.93 ID:ilR66TnP.net
>>117
26論点
でも3科特攻に決めたら3科目内でもっと論点増やす
特攻の決心はつかないんだけど

119 :受験番号774:2018/04/27(金) 19:52:53.96 ID:rHvV6hxO.net
>>118
俺そんくらいで模試は3完できたよ

120 :受験番号774:2018/04/27(金) 20:24:10.01 ID:qGgAZH4c.net
憲法覚えにくい
択一だと雑魚なのに

121 :受験番号774:2018/04/27(金) 21:25:26.39 ID:3fHw7BSb.net
1完でも受かるやで〜
教養の方が遥かに大事

122 :受験番号774:2018/04/27(金) 21:30:35.77 ID:ilR66TnP.net
最近マジで集中できなくなってきた
なんなんだこれは

123 :受験番号774:2018/04/27(金) 21:38:25.75 ID:NcJFIqGN.net
エロゲ楽しいわ

124 :受験番号774:2018/04/27(金) 21:58:55.00 ID:9QQuJATE.net
>>118
26か〜
俺ならめっちゃ不安になっちゃうわ

125 :受験番号774:2018/04/27(金) 23:02:57.04 ID:efFIzZHY.net
>>122
試験来週ってゆう実感もないしなんかぼーっとするよな

126 :受験番号774:2018/04/28(土) 00:29:05.61 ID:2HLM1SWi.net
意外と都庁スレと特別区スレ人数変わらないな

127 :受験番号774:2018/04/28(土) 01:55:49.52 ID:OsgskOvg.net
今年レベル低そうだから安心していいよ

128 :受験番号774:2018/04/28(土) 08:16:17.24 ID:+1P24+j/.net
>>127
お前それ環境検査でも同じこと言えんの?

129 :受験番号774:2018/04/28(土) 10:53:28.53 ID:rFePtxxI.net
林業とかいうくそマイナー職倍率20倍で草はえる

130 :受験番号774:2018/04/28(土) 11:02:23.71 ID:2aj+v2by.net
一般事務以外興味無いんで

131 :受験番号774:2018/04/28(土) 12:33:17.67 ID:V+RFz0P9.net
なんか無理な気がしてきた。

132 :受験番号774:2018/04/28(土) 14:12:25.38 ID:0lJMxHdt.net
ふと思ったけど漫画村関連で憲法の記述問題くるかな?

133 :受験番号774:2018/04/28(土) 14:41:36.50 ID:SSLYak9R.net
知的財産権

134 :受験番号774:2018/04/28(土) 14:44:22.72 ID:SSLYak9R.net
某○○の論点予想も今年は財産権

135 :受験番号774:2018/04/28(土) 16:21:14.66 ID:JuzyxoF6.net
>>134
必□倶□部?

136 :受験番号774:2018/04/28(土) 18:26:11.03 ID:ZHOS+9lQ.net
明日は国家総合職の試験だ。
後楽園キャンパスだ。
昨日、一昨日は駅近くの東京メトロ内は乗客が女子トイレ盗撮の話をしていたから興奮するよね。
高校や大学の先生たちが考えた女性の盗撮技術があれば比較的大人しそうな女性受験者は彼らのいいカモになりそうだ。
また、女性受験者は無防備だし音姫を使わない人が多そうだから用を足したり、生理用品を替えたりする音が聴こえて楽しそう。
明日まで司法試験の短答で一次対策をやり、その後に論述対策に入れば都Bと総合職の二次対策を並行できて一石二鳥だ。
同じ官僚志望の都庁受験者はお互い頑張ろうぜ。

137 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:00:21.63 ID:RibJVQv1.net
なげーよ
2chでは3行にまとめろ

138 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:03:21.99 ID:smXK0ptD.net
やばい今日ずっと専門記述の勉強したのに1つも覚えれてなかった
誰か暗記のコツ教えてください

139 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:05:32.25 ID:RibJVQv1.net
>>138
音読しながらノートに書き出し
目と耳と手で三重記憶

140 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:20:17.19 ID:qkmKtnA2.net
某駅(五輪関連)の混雑に係る交通インフラ整備
これだよ

141 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:25:00.34 ID:2HLM1SWi.net
教養択一と論文専記で落とされる内訳ってどうやって知るの?
wikiに書いてあるけど、ソースがわからん

142 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:29:50.19 ID:3VUOmR8C.net
教養足切り勢は全員順位が同じになるのよ。
例えば「受験者が3000人、足切り突破が1500人、一次合格が1000人」とすると
足切り勢は何点だとしても(0点でも10点でも20点でも)1501位になる。一次の合格者は公表されるから、1500人と公表される1000人の差額で論文落ちの人数もわかるわけだ

143 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:50:41.26 ID:t1SZVtnG.net
今年の時事はどれが出るか全くわからん

144 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:55:45.05 ID:2HLM1SWi.net
>>142
なるへそ

145 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:57:08.23 ID:RibJVQv1.net
もう1週間前で問題の差し替えもできないし堂々と問題予想しようぜ

146 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:13:39.35 ID:5U/nUblW.net
>>142
頭良さそう!受かりそうねきみ!

147 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:20:01.85 ID:VmuNYkzw.net
便所の落書きで問題差し替えとかまだ本気で言ってる奴いるんだな

148 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:26:16.39 ID:t1SZVtnG.net
>>145ではあなたからお願いします
教養もおね

149 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:30:51.02 ID:U0B2ZMCv.net
うんこうんこ!

150 :受験番号774:2018/04/28(土) 22:58:42.33 ID:wYIHy7bg.net
5科目3論点ずつで特攻する
当たってくれ頼む

151 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:07:38.76 ID:+2rHu5db.net
特別区からの出題周期
都庁での出題周期
学説系の出題周期
理論系の出題周期
学者系の出題周期
制度系の出題周期

ヒント:ここらへんの周期を観察するとかなり絞れる。ただし経営学以外。オススメは論点の少なさから財政学と会計学

152 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:10:29.38 ID:PKIXMAdr.net
特別養子縁組について説明せよ。

153 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:36:02.33 ID:t1SZVtnG.net
化学の予想求む

154 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:58:13.44 ID:wIOii4vW.net
化学の問題では過去10年なぜか正答がいつも同じ「2」だから今年も化学出たら「2」にマークしとけばいいよ

155 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:59:31.70 ID:wYIHy7bg.net
10年経って傾向変わるからもうそれ外れるよ

156 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:06:58.63 ID:A2oShDGw.net
>>154
去年2じゃないよねたしか

157 :受験番号774:2018/04/29(日) 11:30:48.49 ID:jCnu7HCl.net
今年は出題傾向を大幅に変えてきそうで怖い

158 :受験番号774:2018/04/29(日) 11:46:57.40 ID:ph7MNTlK.net
知事変わると傾向も変わるよなぁ


直前期は知能系より暗記系だよね
専門記述対策ひたすらやろ

159 :受験番号774:2018/04/29(日) 17:47:44.84 ID:zp+aSOKE.net
国葬お亡くなりになったから都庁ガチでいきます!!

160 :受験番号774:2018/04/29(日) 17:49:02.55 ID:MCq4H9Cd.net
>>159
やめろくんな、特別区いけ

161 :受験番号774:2018/04/29(日) 18:38:06.25 ID:HxaBn9CT.net
国総で爆死してきました

162 :受験番号774:2018/04/29(日) 18:46:09.44 ID:zA0fW2+x.net
英語って国語と同じくらい文章量多い?

163 :受験番号774:2018/04/29(日) 18:46:37.33 ID:eHPDqkMG.net
国葬今年は難化したな
国葬受験者は安心していいよ
難化したらボーダー下がって1次通過者も結局は例年通りだから
来週に向けていいウォーミングアップだった

164 :受験番号774:2018/04/29(日) 19:05:26.09 ID:mVnwkaG+.net
国葬死にました

165 :受験番号774:2018/04/29(日) 19:30:38.28 ID:A2oShDGw.net
論文未だノータッチ
他が間に合って無さすぎて

166 :受験番号774:2018/04/29(日) 19:38:20.52 ID:FW4J4LKI.net
今年絶対レベル低いな、現役んときは教養国葬8割だったけどそのレベルゴロゴロいたで。今年はボーダー22点くらいちゃうか

167 :受験番号774:2018/04/29(日) 19:40:03.77 ID:MCq4H9Cd.net
>>166
なんで?

168 :受験番号774:2018/04/29(日) 20:09:59.11 ID:A2oShDGw.net
>>166
問題易しくなりそう去年むずかったから

169 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:02:17.09 ID:zghhZZml.net
幸福追求権
詐害行為取消
執行停止
二院制
情報公開法
マンハイム
ファブレス経営
消費税

論文はエネルギー

こんなところでしょう

170 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:11:13.95 ID:RHWOP7qD.net
マジかよ
マンハイムなんて拘束性の話しか知らないし150字も書けない終わった

171 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:19:21.10 ID:FKoF0KHh.net
地理何でるか教えて!!!!

172 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:23:42.69 ID:Ijdws12L.net
テーマが違うとはいえ2年続けて環境系はないだろ

173 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:27:00.53 ID:RHWOP7qD.net
地理は富士五湖の生物多様性についてだろうな

174 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:30:19.51 ID:RHWOP7qD.net
難化されても困るし易化されて前みたいなボーダー28とかなっても困る

175 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:30:44.57 ID:zA0fW2+x.net
国別の輸出入品目

176 :受験番号774:2018/04/29(日) 22:12:07.15 ID:FW4J4LKI.net
>>166
単純に試験が6月だったってのもあるかもしれない、一ヶ月あればかなり伸びるしな

177 :受験番号774:2018/04/29(日) 23:36:20.82 ID:hrJCXAuvF
教養論文は去年がトリッキー過ぎるから今年は王道だろ
ライフワークバランスとか女性の活躍とか知事マターだからかなり有力とみてる
ここまで来たらもう問題の差し替えなんてないだろうからハッキリ言ってやったぞ

178 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:16:17.07 ID:XSkbrxGm.net
てか筆記でギリギリ通って面接で逆転した人いるのかな?

179 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:25:36.16 ID:sg422HfR.net
知事の方針によると思う
面接重視がいいと思う知事なら面接重視になるし筆記は筆記でそうなる

180 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:25:37.32 ID:Tbn2YXKS.net
>>178
いるかいないかで言えばいるだろ

181 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:31:50.61 ID:sg422HfR.net
知事が受験制度そのものにはそこまで関与してないと思うけど
面接と筆記の配点については知事の意向で決まってると思う
知事がどういう人材を欲しいかも面接で調べるように言われてるかもしれない

182 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:33:19.58 ID:QWOvy0pg.net
知事なんて忙しいから関係ないぞ。人事の長が変われば方針はかわるわな。公務員は異動多いし、突然かわる可能性もまああるわけよ

183 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:37:39.73 ID:sg422HfR.net
直接は関係ないだろうけど
間接には関係ある
配点の比率や質問事項の方針とか

184 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:58:30.80 ID:ZM08utTS.net
お前ら受験票の写真てスーツ?

185 :受験番号774:2018/04/30(月) 01:09:28.37 ID:rybqYsXE.net
>>178
24点で上位合格いたな

186 :受験番号774:2018/04/30(月) 01:23:57.38 ID:d8hDzhqn.net
>>184
無難にスーツにした

187 :受験番号774:2018/04/30(月) 10:33:47.53 ID:BOKk3469.net
大学やってねぇ
帰って家で勉強するか

総レス数 1016
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200