2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2019年高卒公務員試験全般★15

1 :受験番号774:2018/12/22(土) 12:01:50.87 ID:tvaHs5N1.net
前スレ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1516018067

69 :受験番号774:2018/12/29(土) 00:00:42.01 ID:GFYIjVUz.net
本人含めて3人か

70 :受験番号774:2018/12/29(土) 00:04:56.01 ID:KsxfnAuh.net
>>48は日大の人じゃないのね
納得だけど紛らわしいよ

71 :受験番号774:2018/12/29(土) 00:42:16.70 ID:AqPUxLF+.net
落ちたんだけど浪人すべきですか?大学行くべきですか?に変えたら

72 :受験番号774:2018/12/29(土) 01:30:42.11 ID:9ay01W8Z.net
>>71
それだ!

73 :受験番号774:2018/12/29(土) 08:43:46.22 ID:A/dnu60N.net
なんか叩かれてる人が庇われてる発言されたらすぐ自演とか言われるよねw
ちなみに48は自分だが、高校生でもないし国家じゃなくて地方の方に合格した者なんで全然違いますよ

74 :受験番号774:2018/12/29(土) 08:44:06.18 ID:A/dnu60N.net
違う、65だった

75 :受験番号774:2018/12/29(土) 08:44:58.00 ID:A/dnu60N.net
>>66 そうや!ちげぇよって言えばよかった(笑)

76 :受験番号774:2018/12/29(土) 09:59:11.94 ID:C4sD0pAS.net
>>71
落ちてないよ
内定もらってるし。
てか、そんなに公務員試験って難しくないよ?特に高卒区分だし。
普通の受験して高校通って勉強してたら筆記はまず落ちないと思う。

77 :受験番号774:2018/12/29(土) 10:32:33.20 ID:KiOlPWsg.net
うるせえんだよこのクソガキア!

78 :受験番号774:2018/12/29(土) 10:43:33.90 ID:KiOlPWsg.net
ニキビは体質もあるもんね

79 :受験番号774:2018/12/29(土) 10:46:58.01 ID:C4sD0pAS.net
>>77
クソガキって、このスレいるやつ基本クソガキだろ
21歳がマックスだろ?

80 :受験番号774:2018/12/29(土) 11:09:03.11 ID:KiOlPWsg.net
スタプリ見ずになにを見る
でんぱ組.incなのは,な……

81 :受験番号774:2018/12/29(土) 13:08:13.00 ID:KsxfnAuh.net
>>79
大学はいつ試験なの?

82 :受験番号774:2018/12/29(土) 13:41:12.01 ID:C4sD0pAS.net
>>81
とりあえずセンター受けて、私大は2月から
記念受験程度だけど、一発逆転で甲南大学狙おうかな

83 :受験番号774:2018/12/30(日) 14:49:24.78 ID:0BN14cd/.net
税務で簡単ってイキられてもねぇ…

84 :受験番号774:2018/12/30(日) 15:31:47.54 ID:kkx4GFtG.net
マジそれな

85 :受験番号774:2018/12/30(日) 15:32:34.90 ID:kkx4GFtG.net
国家って言うもんだから一般職かと思ったよ

86 :受験番号774:2018/12/30(日) 16:06:04.19 ID:QSeiaFV4.net
ほほう4.4倍から11倍を簡単っていうんだ
じゃ大学受験も簡単だね

私も今年4.7倍で受かったからそれは簡単だなwww

87 :受験番号774:2018/12/30(日) 16:07:43.66 ID:QSeiaFV4.net
じゃ予備校通う高校生みんな受かって当然だね

88 :受験番号774:2018/12/30(日) 16:23:21.25 ID:VMFtaaWV.net
まだいたの?w
簡単だって自分で言ってたじゃん

89 :受験番号774:2018/12/30(日) 17:03:45.55 ID:kkx4GFtG.net
>>86
皆が言いたいのは、公務員試験の中でも簡単な方の税務を筆記簡単だったって言ってたから「ん?」って感じなんだよ
誰も大学と比べてないよ

90 :受験番号774:2018/12/30(日) 17:07:46.62 ID:fQQgYfXx.net
大学受験はひにく
わからんかいね?
学校で普通に勉強してたら普通に受かる
これがなぞ

91 :受験番号774:2018/12/30(日) 17:26:22.82 ID:tZ0wkWZd.net
ちなみにだけど、国家は1次である程度点を取ってれば人間じゃない奴以外は落とされる事滅多にない。
地方公務員は、面接重視だからそこが大学受験や、国家と違って難しくなる。
地方公務員受かってるなら、公務員試験簡単って言われても分かるけど国家合格で公務員試験甘く見られてもなって感じ

92 :受験番号774:2018/12/30(日) 17:45:13.68 ID:Et457Bwh.net
記念受験っていうけどさ
受験料って3万代だよね?自分で出すの?

93 :受験番号774:2018/12/30(日) 17:45:41.76 ID:6sxShdEL.net
そうそう
「しかも国家」って得意げに書いてて
国家が一番難しいみたいな言い方してるから素人かよってなる
併願して国家蹴って地方行く人も多いのに
色々知ってから発言しないとね

94 :受験番号774:2018/12/30(日) 18:01:46.37 ID:0BN14cd/.net
地方とか催事とかの面接が難しい所を受かってからイキってね

95 :受験番号774:2018/12/30(日) 19:13:58.43 ID:lWbWSCV7.net
結婚したいようだけど奨学金抱えて大丈夫なの?
近頃は奨学金返済してる人と結婚したくない人、させたくない親多いらしいけど
日大行って大企業行けたらいいね

96 :受験番号774:2018/12/30(日) 19:47:00.59 ID:tZ0wkWZd.net
まずさ、疑問に思うんだけど学歴コンプあんなら何で公務員試験受験したわけ?
大学行くつもりなら普通受けんやろ

97 :受験番号774:2018/12/30(日) 20:19:20.37 ID:VMFtaaWV.net
あれだけ高卒disるなら最初から大学目指せばいいのにね

98 :受験番号774:2018/12/30(日) 21:14:26.16 ID:0BN14cd/.net
リアルでは内定貰っても誰にも相手されないから こっちで自慢したかったんでしょ

99 :受験番号774:2018/12/30(日) 21:19:21.64 ID:GLXAg5js.net
そりゃ税務なんかじゃ
自慢にもならんしな

100 :受験番号774:2018/12/30(日) 22:04:24.92 ID:zjOZYOWQ.net
フルボッコ

101 :受験番号774:2018/12/30(日) 22:07:26.25 ID:zjOZYOWQ.net
アメフト部 医学部不正入試 ネズミ講サークル
今年3つあったねその大学

102 :受験番号774:2018/12/31(月) 11:10:05.47 ID:KW0Nxu0M.net
誠に申し訳ございませんが
今回の内定者が採用予定人数を超えました。
ですので、今後はキャンセルをお待ちください。
尚、お待ちいただいても
必ずしも内定がいただけるかは
わかりかねますことご承知おきください。
^_^

103 :受験番号774:2018/12/31(月) 14:59:02.11 ID:Ao/HpD3o.net
紅○兵だかユーゲ○トみたく横暴な行為が出来ればなぁ・・・

104 :受験番号774:2018/12/31(月) 17:17:44.33 ID:KW0Nxu0M.net
今年も終わりか

105 :受験番号774:2018/12/31(月) 18:50:52.65 ID:pUxuMCLK.net
だね
このスレにはお世話になりました

106 : :2019/01/01(火) 02:51:49.36 ID:zMaR8gJf.net
あけおめ!

107 : :2019/01/01(火) 07:20:56.65 ID:gt8a0T9S.net
安○先生、内定が欲しいです……

108 :安○先生:2019/01/01(火) 09:08:29.31 ID:lx1b42va.net
諦めよう

109 :受験番号774:2019/01/01(火) 15:27:04.53 ID:aDvRwePN.net
キンタマ賀新年

110 :受験番号774:2019/01/01(火) 20:28:18.92 ID:xo36tQTW.net
キンタマボール七つ集めし者

111 : :2019/01/02(水) 11:10:19.68 ID:K2XSWqFV.net
キンタマボール七つ集めし者

112 :受験番号774:2019/01/04(金) 23:36:23.76 ID:fwd/AFjs.net
一般職技術で採用された者ですが内定しました!

113 :受験番号774:2019/01/04(金) 23:39:00.05 ID:/0S+bGE1.net
おめでとうございます(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧

114 :受験番号774:2019/01/04(金) 23:49:54.86 ID:fwd/AFjs.net
>>113
あざます
ようやく落ち着けます

115 :受験番号774:2019/01/06(日) 05:30:14.28 ID:vSQjs9IX.net
俺は眠いんだよ!
いい加減にしろ!

116 :受験番号774:2019/01/06(日) 11:38:19.32 ID:oaqZ79AC.net
へっ?

117 :受験番号774:2019/01/06(日) 22:33:25.55 ID:D33luIWi.net
大分前に内定もらったけど、受験した友人が全員落ちたから素直に喜べない

118 :受験番号774:2019/01/06(日) 22:58:34.54 ID:Y5hzjEoi.net
それは仕方ないけど喜ぶべき

119 :受験番号774:2019/01/06(日) 23:38:08.55 ID:wlikwcZW.net
>>117
高校の友達?公務員の学校の?
友達、これからどうするんだろ?

120 :受験番号774:2019/01/07(月) 04:06:37.76 ID:EsDf9TjJ.net
♀の仕事はセクハラされることだ

121 :受験番号774:2019/01/07(月) 05:19:11.51 ID:LnlAvoZK.net
♀は性欲処理してりゃいいんだよ

122 :受験番号774:2019/01/07(月) 23:26:59.97 ID:M8Ax2cwd.net
虐待してえんだよ!

123 :受験番号774:2019/01/11(金) 07:51:42.98 ID:1+JgxP66.net
くそみてえな住民相手に仕事すんのかよ
事務職に敬意抱けやあほんだら

124 :受験番号774:2019/01/13(日) 10:32:14.40 ID:zNIbAhw1.net
税務まだ電話こないんですが、まだそんな人います?

125 :受験番号774:2019/01/13(日) 11:07:54.24 ID:db86wCli.net
適当に第一希望書いたの失敗したンゴ

126 :受験番号774:2019/01/13(日) 18:01:38.03 ID:k0XTBngQ.net
>>124
ほとんど無理だろ
11月末には結果が分かってる
欠員が出ない限りにはかかってこないな
専門学校も一応受けとけ

127 :受験番号774:2019/01/13(日) 18:09:13.62 ID:/xHmwd92.net
実は日大志望のやつだったりして

128 :受験番号774:2019/01/13(日) 18:13:13.11 ID:zNIbAhw1.net
>>126
専門は今行ってます

129 :受験番号774:2019/01/13(日) 18:13:48.78 ID:zNIbAhw1.net
>>127
残念ながら違います

130 :受験番号774:2019/01/13(日) 21:26:55.38 ID:db86wCli.net
まだ税務マウンティングしてないからセーフ

131 :受験番号774:2019/01/13(日) 22:08:06.03 ID:K62tXQ8H.net
日大の人は税務ダメで市役所受かったと言ってたな

132 :受験番号774:2019/01/13(日) 22:17:51.20 ID:haBbypX/.net
>>131
それちゃうやろ

133 :受験番号774:2019/01/13(日) 22:38:40.18 ID:db86wCli.net
>>132
日大は税務の内定だけだぞ

134 :受験番号774:2019/01/13(日) 22:39:44.38 ID:db86wCli.net
本当かはしらんけど

135 :受験番号774:2019/01/13(日) 22:51:52.82 ID:K62tXQ8H.net
同じ人じゃね?
他スレでもここでも最近やたらと税務税務言う人多いけどなんか似てる

136 :受験番号774:2019/01/13(日) 23:03:46.10 ID:haBbypX/.net
でも>>124ってほんとに心配でマルチポストしてるやん
多分日大やないで

137 :受験番号774:2019/01/14(月) 16:34:43.78 ID:w5m0Qrb/.net
日大なんか、受かるわけないのにな
諦めて徴税官吏になればいいのに
高卒は優遇されて大卒より受けに行けるらしいし

138 :受験番号774:2019/01/14(月) 18:15:22.44 ID:vLkDrZ6N.net
日大不祥事が今年度4つ明るみに出たから
結構倍率下がってるで分からんぞw
(それでも無理だろうけど)

139 :受験番号774:2019/01/14(月) 18:48:45.73 ID:2HU5YLLV.net
税務と言っただけで税務=日大同一人物説と疑われるとかwww

140 :受験番号774:2019/01/14(月) 18:49:37.94 ID:2HU5YLLV.net
>>124は税務最終合格してるからわからんけど、市役所の人は違うやろ
そうなら話し矛盾しすぎじゃ

141 :受験番号774:2019/01/14(月) 18:51:14.00 ID:2HU5YLLV.net
日大って言っても学部にもよるよな
あんだけ不祥事あったし、4年になって就活するのが大変そう

142 :受験番号774:2019/01/14(月) 19:46:08.47 ID:iccGqP9e.net
ただ、税務うかって日大落ちるとなると、俺たちのゴールは日大以下なのかって気もしないこともない
まぁ実際、高卒という十字架背負って生きていくわけだからべつにいいんだけどね

143 :受験番号774:2019/01/14(月) 20:04:50.74 ID:+3+iEeMV.net
>>142
高卒で40過ぎて650万貰えるなら良い職場じゃん
たいしてキツい仕事でもないし

144 :受験番号774:2019/01/14(月) 20:08:15.48 ID:2HU5YLLV.net
なんだろうな、大学出ても大手企業とか同じ公務員じゃない所に就いてる人よりは勝ってる気がする

145 :受験番号774:2019/01/14(月) 21:48:48.93 ID:F2mu6Io2.net
>>143
MJで680万だろ?
>>144
それな

146 :受験番号774:2019/01/15(火) 00:33:48.29 ID:kqEZGs/j.net
自分もいい選択をしたと思ってる

147 :受験番号774:2019/01/16(水) 05:22:13.03 ID:6IUoZEhk.net
キツい仕事だと思うけどね実際。
それに、この仕事が嫌だと思っても他に行けるとこないってのが辛いよな。大卒と違って
退路を絶って背水の陣ってかんじ

148 :受験番号774:2019/01/16(水) 20:13:44.36 ID:X9T3C86n.net
>>147
ほんとそれ

みんな合格した後通信や夜間とかで大卒資格とる?

149 :受験番号774:2019/01/16(水) 21:02:57.31 ID:7LQ7OWfS.net
>>148
大卒資格だけ取ったって仕方ない
号俸が上がるだけだ
大卒資格取って国専試験に合格したら最強
俺の知り合いで普60&専33がいる
専科のトップよりも一年早く統括になった

150 :受験番号774:2019/01/16(水) 22:36:04.58 ID:6IUoZEhk.net
>>149
まだその期は統括でてないだろ
嘘つくな

151 :受験番号774:2019/02/01(金) 20:51:15.64 ID:Th+iUMwE.net
公務員でよく定時帰りあるとか思ってる人いるけど、帰ってる人はみんな公務員ではなくて嘱託の人とか非常勤職員の方々で、正確には公務員でない。
公務員の方の7割くらいは定時から2時間くらいで帰る。

知らない人多いと思うけどまた管理職になると、残業代つかなくなる。

さらに、エアコンなどは住民がいる9時から、17時までしかつかないため夏は特に地獄。

旅行に行く時も申請しないといけない。さらに旅館の連絡先も報告しないもダメなくらいカチカチな規則がある。

また今後は日本人口低下による税の減少。
それに伴い人員削減、給与削減、サービス低下。
公務員は人手が足りなくなりつつ、サービス低下のことをチクチク言われ仕事が増えることが確定。

Youtubeの
市役所公務員の仕事の現実と闇をお話しします。から転載

152 :受験番号774:2019/02/02(土) 17:37:39.96 ID:+RqxcRxv.net
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp

153 :受験番号774:2019/02/03(日) 00:17:54.10 ID:gOvnU+e+.net
少なくともブラックな中小企業よりはマシかと

154 :受験番号774:2019/02/21(木) 18:25:20.71 ID:L0T3IKbl.net
税務 日大どうなった?
落ちたか?

155 :受験番号774:2019/02/21(木) 19:03:54.25 ID:qqyEQwe/.net
落ちたでしょ

156 :受験番号774:2019/02/21(木) 20:33:59.46 ID:OubFqHgL.net
>>151
でもその人って3ヶ月で辞めてんやろ
それに職場によるかと
正規の人でも部署によっては残業ほぼないって先輩職員から聞いたよ

157 :受験番号774:2019/02/21(木) 22:06:43.65 ID:qp9J5c5W.net
>>151
https://m.youtube.com/watch?v=yk1Gd12wkwE&t=36s

ぼくてんチャンネルのこれやろ?
4000人台のビミョーなチャンネルだもんなこれ

158 :受験番号774:2019/02/22(金) 10:57:37.19 ID:QY/YLWvo.net
日大落ちてたら絶対来ないでしょ受かってたら書き込んできそうやけど

159 :受験番号774:2019/03/07(木) 00:31:52.94 ID:tMpfH97x.net
日大の人落ちただろうね
浪人して市役所にでも行くんじゃない?

160 :受験番号774:2019/03/07(木) 00:59:49.02 ID:aOxv8fUH.net
同じクラスの連中が卒業式前日なのにみんなして受験戦争惨敗してめっちゃ暗い雰囲気になってたからワイの選択は間違ってなかったんやなってほくそ笑んでる

161 :受験番号774:2019/03/07(木) 12:28:00.55 ID:0KcxFu4W.net
>>160
今年酷いよね
どこも倍率高い

162 :受験番号774:2019/03/19(火) 01:38:24.11 ID:LYfRTWsA.net
あと12日で長い休みも終わり
内定ブルーだわ

163 :受験番号774:2019/04/01(月) 20:27:44.34 ID:9e9gilLN.net
申し込みみんな終わった?

164 :受験番号774:2019/04/01(月) 20:28:33.95 ID:9e9gilLN.net
なんか試験選択肢が5択から4択になるとかいう話あるけど本当なん?

165 :受験番号774:2019/04/02(火) 18:06:17.85 ID:LX3vX5fC.net
ざっくりで申し訳ないけど、数的得意な人って、判断、文章理解、資料解釈の中でどれが得意?
逆に苦手な人は、上にあげた3つでどれが得意?
理系文系で得意分野が分かれるのか、または行政事務目指す人は文系が多いのか?
全部バランスよく勉強できるほうがいいんだろけど

166 :受験番号774:2019/04/02(火) 20:57:21.44 ID:1WnpFqtl.net
自分は数的苦手でしたけど、資料、判断、文章理解は得意でした!

167 :受験番号774:2019/04/03(水) 22:09:19.97 ID:TuAj7Dd1.net
>>166
レスありがとう。過去形ってことは、今年合格した方?
私は今年受験、文系で、文章理解の英語は自信ありましたが、練習問題といてみたけどよくわからない問題がありました
数的と社会科が苦手
かといって自信の英語がこれじゃあ

数的とかわからないとき、学校の先生に聞いてる人いますか?

168 :受験番号774:2019/04/03(水) 22:44:27.45 ID:16TbB4nw.net
>>167
そうです!昨年合格して、4月から公務員として働いています!
文系なら、練習を繰り返せば文章理解は得意になります!
英文は大学受験よりは簡単なんで、そこまで力いれなくてもいいです。国語の方は、1問3分で解くことを毎日しておくと得意になります。
数的はわからないとこは先生に聞いてましたね!
数的がどうしても苦手なら判断資料に力入れた方が点は取れるかと思います!

169 :受験番号774:2019/04/03(水) 22:49:09.66 ID:16TbB4nw.net
あと追記で、社会科目はとにかく暗記するのみだと思います!
自分の場合なんですが、暗記ノートっていうのを作ってて模試とか過去問で解けなかったもしくは覚えてなかった単語などをピックアップしてルーズリーフにオレンジのペンで書いて覚えてました!
それと、1番オススメするのは過去問で解けなかった問題で、問題文に直接誤ってる部分をオレンジのペンで正文化して赤シートで隠してもう一度解くことをやってました。これが1番覚えやすかったなと思います。

総レス数 191
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200