2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【和やか】東京都I類A Part.27【圧迫】

1 :受験番号774:2019/07/06(土) 14:33:04.65 ID:QPCa/zoY.net
前スレ
itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1557656816

954 :受験番号774:2020/07/23(木) 13:27:37 ID:VOo+rRfV.net
女性?

955 :受験番号774:2020/07/23(木) 13:30:37 ID:W+6NrQnt.net
>>953
質問に対して東京都の求める人材像に添い、かつ根拠となるエピソードも兼ね備えているという状態でしょうか。
その場しのぎ回答では一貫性が保てず、うまく答えてるつもりが全く評価されていない事態が発生しますもんね

956 :受験番号774:2020/07/23(木) 14:13:05 ID:QUydk3J8.net
>>955
そうですね。
ですが、実際面接会場では予期せぬ質問に対してエピソードがポンポン出てくるような状況ではないです。
要は、根拠が言えればOKです。
信憑性をもたせる回答は定性的、定量的だとなお良いです。
しかしレベルが高すぎますし話を難しくしかねませんので、
もし思考が止まったら、余計なことを言わずに落ち着いて、Qに対してAを答えることに集中した方がいいです。面接官が建設的に先に進めてくれるので。

また、求める人材像に当てはめる必要はありません。
なぜなら我々は東京都職員になるために生まれたわけではなく、個性はそれぞれですので。
大切なのは「求める人材像から外れない」ことです。うちに入ったら人生後悔するんじゃないの?退職・転職されちゃうんじゃないの?と思われてしまい大減点となるからです。
面接官に「それならうちとマッチングするね」と思わせればOKです。

957 :受験番号774:2020/07/23(木) 14:22:10 ID:df4Slljn.net
社会人経験者の場合、面接で政策はあまり聞かれないのですか?
https://xn--0kq33cbsi8bk6d417b.biz/mennsetutaisaku.html
にも書いていたのですが、自治体で何ができるのかを聞かれるんですかね?

958 :受験番号774:2020/07/23(木) 14:27:01 ID:RBmEnEqQ.net
教養得点できたからってもう合格した気でいるやつら消え去って草

959 :受験番号774:2020/07/23(木) 14:43:57 ID:W+6NrQnt.net
>>956
根拠は事前準備の段階で考えておいて、本番で出せそうなら出す、無理そうなら無理に狙わず質問から逸れない回答を心がける、ということですかね
根拠を挟みつつ端的に話す練習も必要そうだと思いました。話が長くなるのはあるあるなので…

いろいろとありがとうございます。
負担でなければこれからも定期的にスレを覗いていただけると助かります。

960 :受験番号774:2020/07/23(木) 14:48:46 ID:W+6NrQnt.net
>>958
専門論文や教養論文に自信がないから択一でマウントとってたんじゃない?知らないけど
択一で逃げ切りたいって意識になると自然とそれを実証するデータしか目に入らなくなるしね

961 :受験番号774:2020/07/23(木) 14:52:11 ID:QUydk3J8.net
>>957
こんなサイトがあるんですね。
全く聞かれないかはわかりませんがそのサイトで言う「公務に対する知識」と「熱意」にあたるので聞かれてもおかしくはありません。
私は聞かれませんでした。
(以下の内容で盛り上がったので)

重要なのは、「都であなたはどういう仕事をするのか、これからどういう仕事が待ち受けているのかをあなたは理解していますか?」を問うてきます。
また、なぜ前職をやめてまで公務員なのか、なぜ都庁なのか、も必ず聞かれます。
それは、上記の「どういう仕事が待ち受けているか」を知らなければ答えられません。

以上より、テキトーな政策を覚えるのではなく、自分がその政策に携わるとどんな仕事ができるんだろうか、それは求める人材像に沿っているかなと想像できる政策を1つか2つ覚えれば良いと思います。

どんな質問がくるかは過去スレ参考下さい。先人の教えが役立ちます。

962 :受験番号774:2020/07/23(木) 15:01:22 ID:QUydk3J8.net
>>959
外出自粛で時間がありますのでロムったりします…
あなたのレスでも「それはこういう意味ですよね。私はこう思いました。」と内容を確認してさらに自分の意見を言う姿勢がとても好印象ですので、面接でもそのような話し方だと高得点だと思います。
公務は事実確認と裏付け(エビデンス)が重要なので…

963 :受験番号774:2020/07/23(木) 15:08:25 ID:gCf5Znv+.net
また別の観点だけども

個人的には覚えないといけないような既存の政策は一切聞かれなかったし、春に同期に聞いたところ職歴あり勢にその話は少なかったなぁ

むしろある条件を与えられて、原因分析と対応策をその場で自分なりに即興で考えて、会話で表現すること数回って感じ
話が噛み合ってると、こっちが考えてることをうまく伝えられるように面接官が丁寧に誘導してくれる

その場で考えるのって、事前準備できる部分も大いにあるけど、本番は想定外の流れにも面接官は絶対にしようとしてくる
そのとき、結局は自分の芯や何かしらの実務経験がないと対応が難しく、新卒だと悪い意味で差が付きにくいから
あえて新卒相手には題材をかえて、既存の政策をテーマに考えを引き出そうとしてくることが多いって雰囲気
だから知識だけの政策暗記一辺倒だと、序盤で知ってる政策の話されて油断したところで後半しどろもどろにされて、評価悪くなる

そういう意味では、題材は違えど、新卒であれ職歴ありであれ、面接官が聞きたいことは同じだな

964 :受験番号774:2020/07/23(木) 15:15:14 ID:OdPrhGpU.net
もう一次試験の結果は覆らないですし
昨年度のを参考にして面接シートの準備でもした方が精神的にもいいですね。
一次通らなくて無駄になる可能性の方が高そうですけど。

965 :受験番号774:2020/07/23(木) 15:15:49 ID:df4Slljn.net
959さん、ありがとうございます。

966 :受験番号774:2020/07/23(木) 15:22:51 ID:W+6NrQnt.net
>>962
恐縮です。ありがとうございます
筆記通過を保証されていない身ですので頑張ります

967 :受験番号774:2020/07/23(木) 15:30:39 ID:W+6NrQnt.net
>>963
「ある条件を与えられて、原因分析と対応策をその場で自分なりに即興で考えて、会話で表現する」
この「ある条件」が、新卒の場合は既存の施策になるのでしょうか。

そうなると
自分が関心のある業務分野の現状課題、都はどこまでフォローしているのか、自分の強みをどのように活かすか
これらの視点が大切になるのかなと解釈したのですが…
また現状課題や都の施策は面接官の方が詳しいのでそこは端的に話し、自分の強みは厚めに話そうかなど考えました。

968 :受験番号774:2020/07/23(木) 16:14:27 ID:gCf5Znv+.net
>>967
方針はそれでいいんじゃないかな

もちろん一例に過ぎないが、
条件提示の前に自己PRで好きとか興味あるとか自分で言った話に関する分野における仮定の現状と条件を提示されて
原因分析・対応策(簡単な政策)・そのメリットデメリットをその場で一から話させられた
(好きな分野ならいろんな想定もできるよね?というスタンス)

そして厄介なのは、あくまで仮定の話だから、ただ現状課題や実際の都の政策を暗記してるだけじゃどうにもならないってこと(自分の考えの参考例にはなるかなってだけ)

提示条件のスタートが既存の政策関係であっても、それは新卒向けに少しハードルを下げるために一から即興させるわけじゃないというだけ(思考のとっかかりをあげてるだけ)であって
求める会話の終着点はだいたい同じ

あと、「都はどこまでフォローしているか」も暗記知識であって、面接じゃ知ってて当然レベルのものしか、それも話のとっかかり程度にしか出てこないから
やっぱり面接としては肝要な部分じゃない

969 :受験番号774:2020/07/23(木) 16:59:05 ID:Lsxpws9o.net
>>968
都職員になる当事者意識があるか、行政マンとしてのモノの考え方ができるか、こういうところを見られているような気がしました
原因分析、対応策、策のメリットデメリットは想像の範疇でも構わないなら助かりますが、現職の方にフィードバックをいただく機会を作れたら最高ですね

アウトプットに過ぎない政策の名前と事業内容ばかり暗記するのは本質から逸れてますねほんとに…

970 :受験番号774:2020/07/23(木) 19:27:56 ID:HDAWS7v4.net
>>958
日曜日の1Bに備えて勉強してた
社会人だから流石に休日は無駄にできない

にちゃんやってたん?自分
俺は1B受かるつもりで勉強してるから流石に昼間は相手できないで

971 :受験番号774:2020/07/23(木) 23:41:20 ID:gCf5Znv+.net
>>969
要は終盤は流行りのコンピテンシー面接とほぼ同じだから、
自分は、都の職員として実現可能な範囲で、受験区分の仕事を都の立場から考えることができる人材やで&それやりたいんやで、というのを
自分の言葉で伝えられれば、面接のせいの不合格にはならんと思うよ

あと言うまでもないだけど、想像の範囲とはいえ論理が破綻してることとか頓珍漢なことは言わないようにはめちゃくちゃ気を付ける
緊張してるからマジで自分でも馬鹿だと思うこと言っちゃうからね

972 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:17:09 ID:oeSbJ/8D.net
受けてないけど1Aの問題見てみたら、数的は過去問からの出題が10題もあって草生えた しかも資料解釈除いて。
こりゃ平均点もあがるわな

973 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:19:47 ID:oeSbJ/8D.net
資料解釈、文章理解が満点だとして22点。
そこに易化の時事3/5点を加えると25点。
知識問題は2問しかあってないとしても27点じゃん。

974 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:35:38 ID:FkWaeypD.net
文章理解と資料解釈ってそんな問題あったっけ

975 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:37:43 ID:/VZlgQv9.net
>>974
初見の数的以外完璧に正解したら知能科目は22/24になる

976 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:39:12 ID:/VZlgQv9.net
社会科学、自然科学、人文科学で各2点、時事で3点とれば
知識科目は9点
22+9=31点
知識科目得意じゃない人でもこれぐらいはとれる

977 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:40:53 ID:/VZlgQv9.net
ただ1A組はそんなに勉強してないから知能科目であと数点落としたとして、ボーダー28点ぐらいなんじゃないかと思ってる
例年の1A過去問なんて初見問題もバンバン出てたのに今年はそれがないんだからさ…

978 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:41:39 ID:5BGrM0hi.net
俺も1B受験でAは昨日解いたけど31だった。やっぱ知識だけはむずかった
でも多分1Bの受験者が受けたら26、27あたりが足切りになると思う 冗談じゃなくてほんとに

979 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:41:49 ID:/VZlgQv9.net
でもって
今年の1Bボーダーは確実に30超える

980 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:42:24 ID:/VZlgQv9.net
>>978
1Bの人の方が勉強してるからもっと上がる

981 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:45:48 ID:Y+ABSvfS.net
>>976
理想とボーダーは違うぞ
ボーダーって最低限の足切りだぞ、みんながみんな31点とれないでしょ

982 :受験番号774:2020/07/24(金) 10:51:23 ID:Nj7XGirx.net
こんな的はずれな予想垂れ流すガリ勉は死ぬほど仕事できなそう

983 :受験番号774:2020/07/24(金) 11:20:34.81 ID:rjJ31WNW.net
力の入れ方間違えてるよね

984 :受験番号774:2020/07/24(金) 11:26:39 ID:wgNJ3odG.net
自分の教養点高かったからボーダー高くなる→面接倍率低くなる、と思って精神安定させたいんじゃないか
ムキにならずにちょっとぐらい付き合ってあげたら。
専門難しかったとか、今週末Bで同じ点取れる保証なくて不安だからとか、色んな事情あって今回のAの教養の点が頼りなんだよ

実際あの問題で31は凄いと思うよ。
再チャレンジ組だけど29だった。30超えのつもりで一年間勉強してきたけど30の壁は厚いね

985 :受験番号774:2020/07/24(金) 11:35:44 ID:/VZlgQv9.net
>>984
全然違う、都庁対策してた人なら高得点で普通ってことだよ
全体の平均点も例年+3ぐらいになってると思う
28点で切ってもまだ200人近く残ってるってこと

986 :受験番号774:2020/07/24(金) 11:37:21 ID:/VZlgQv9.net
ボーダー6割とか言ってる人は都庁の過去問見てないからそんなこと言えるんだよ。教養の試験中に声出しそうになったぞおれは
高得点争いの年だ、ミスした人から負ける

987 :受験番号774:2020/07/24(金) 12:05:17 ID:pvzHz6Pn.net
教養22点で二次受けてるのが毎年いるのになに必死になってんだか
教養ボーダー布教活動して周りに二次対策やめさせようとするより
面接対策にさっさとシフトしろって

そんなことしたってお前は全く有利にならんぞ笑

まして技術系なら教養足切りほぼなくて、専門と論文で落とされるだけ

988 :受験番号774:2020/07/24(金) 12:18:27 ID:L1unLd74.net
教養22のやつらの何人が生き残ってるのやら

989 :受験番号774:2020/07/24(金) 12:18:51 ID:L1unLd74.net
最終合格率で見ると悲惨やで

990 :受験番号774:2020/07/24(金) 12:45:28 ID:/VZlgQv9.net
>>987
1Bボーダーが6割から7割に上がってるように
1Aももう6割ボーダーの時代じゃないって
例年の問題と比較しても明らかに解きやすくなってる

991 :受験番号774:2020/07/24(金) 12:52:06 ID:wgNJ3odG.net
>>990
これは同意するけどもう落ち着いたら
こんな掲示板でおれらを論破してもメリットないよ

ボーダーは確かに6割では効かないと思うよ確かに
勝手な予想だけど26-28と踏んでる

例年だと29は余裕だけど今回はもしかしたら・・・と思わないでもないから怖いには怖い

992 :受験番号774:2020/07/24(金) 13:21:04 ID:F4WpN2QO.net
まーだ筆記の話しとるんか…終わってんのに不毛すぎる

993 :受験番号774:2020/07/24(金) 13:55:50 ID:/VZlgQv9.net
>>991
27がボーダー、ここで予言しとく。
26はアウト

994 :受験番号774:2020/07/24(金) 15:04:33 ID:wgNJ3odG.net
>>993
お前誰

995 :受験番号774:2020/07/24(金) 15:40:25 ID:/VZlgQv9.net
>>994
何者でもない
ただ昨日ここで26点風情で面接の話してた奴いたろ、腹が立ったんだ

996 :受験番号774:2020/07/24(金) 15:43:51 ID:FkWaeypD.net
殺伐としてて草

997 :受験番号774:2020/07/24(金) 15:45:19 ID:c+ACgP1N.net
(こんなヘンなヤツと働きたくねえ・・・)

998 :受験番号774:2020/07/24(金) 16:31:47 ID:M7W2N4MX.net
風情ガイジ VS 人事サロンのボーダー予想争い

999 :受験番号774:2020/07/24(金) 16:32:13 ID:M7W2N4MX.net
人事サロンは23の人にも面接対策しとけって言ってた

1000 :受験番号774:2020/07/24(金) 16:33:50 ID:Nj7XGirx.net
過去スレ見てると毎年ガイジ湧いてるけど今年はこいつか

1001 :受験番号774:2020/07/24(金) 16:57:31 ID:ZnS3b8kF.net
うわぁ

1002 :受験番号774:2020/07/24(金) 16:58:00 ID:ZnS3b8kF.net
1000なら>>995だけ不合格

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★