2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国家】内定ブルーな奴のスレ【地方】

1 :受験番号774:2019/09/05(木) 22:10:22.56 ID:plV9wPuQ.net
県庁決まったけど不安しかない
激務勘弁だわ

354 :受験番号774:2020/04/02(木) 19:43:19 ID:D8pAf6rA.net
>>351
生活保護課?
なんか計算とかして決算もらうんやろ
訪問もキツそうだけどそもそもの業務量多くてキツくないんか?

355 :受験番号774:2020/04/02(木) 19:43:49 ID:4QpJC6FN.net
>>353
認印は買っとけよww

356 :受験番号774:2020/04/02(木) 19:49:33 ID:9nFGmrY1.net
君ら自分の机あるんか?
俺は窓口官庁だから覚悟してたけどやっぱ無かったわ
決して大きくはないロッカーに私物収めないとな

357 :受験番号774:2020/04/02(木) 19:53:30 ID:B9/Z8576.net
>>354
いや全然?
そもそも人数多いし個人プレーやから有給も気軽に取れる。
皆毎日定時上がりやで。めちゃくちゃ暇って訳ではないがコミュ強のワイには会話も楽やで

358 :受験番号774:2020/04/02(木) 19:54:51 ID:D8pAf6rA.net
>>357
すげー平和な自治体なんだな
羨ましい限りや

359 :受験番号774:2020/04/02(木) 20:24:26 ID:B9/Z8576.net
>>358
やはり人手の多い自治体は余裕があるからな

360 :受験番号774:2020/04/02(木) 20:37:37.24 ID:3L0T0TOZ.net
人事配属のワイの一日

同期の提出書類の確認
昼食
同期の通勤経路をナビタイムで確認
退庁

なんだこりゃこりゃwww

361 :受験番号774:2020/04/02(木) 20:42:12 ID:+I9SPmsU.net
>>345
同期と前職の話になったとき辛くないか?
フリーターなんか言ったら心の中で痛い奴認定されるだけやぞ

362 :受験番号774:2020/04/02(木) 20:55:55.04 ID:sbuxG9Zr.net
市民課だが今んとこ独自の研修みたいなの受けてるわ
研修終わったら忙しそうで恐怖

363 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:00:46.63 ID:5QWZw2Pn.net
訂正印買った?

364 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:00:46.79 ID:p/+WS62g.net
早くも転職考えてる
とりあえず今年の試験実施するとこ受けようかな

365 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:34:36 ID:upY05In7.net
>>355
仕事用の印が必要なんだなって知らんかた
認印銀行口座に使ってたからさ
アホだね俺

366 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:36:27 ID:hjuQvaNa.net
田舎出先で部署というか係が俺しかいないんだけど

これ俺有給とれなくね?
俺が休んで突発的な俺宛の仕事来たらどうすんの?

367 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:37:14 ID:+I9SPmsU.net
>>362
研修、今日で終了した
あと業務も横で見て覚えてってスタイル…

368 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:40:37 ID:3b9s162a.net
基本OJTだから指導担当ガチャ外すと悲惨

369 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:43:03 ID:RE+FJxBX.net
>>366
そんなもん自分のスマホに電話掛かってくるだろうが。
デート中だろうが旅行中だろうが電話でなきゃ使えない奴認定確実。

370 :受験番号774:2020/04/02(木) 21:45:35 ID:oly2R5gS.net
俺は認印と銀行印同じだぞ
使ってた認印をそのまま職場で使うつもりだがいかんのか
銀行印を新しく作るべきなの?

371 :受験番号774:2020/04/02(木) 22:03:00 ID:tofYKGII.net
別に同じでも問題はない
ただ、銀行印を職場に置いておくことになるので、盗まれたり、紛失するリスクがあるから、普通は100均で認印を買う
苗字が珍しい奴は特注するしかないが

372 :受験番号774:2020/04/02(木) 22:17:48 ID:hjuQvaNa.net
>>370
職場によっては毎日出勤簿にハンコ押すぞ?

373 :sage:2020/04/02(木) 22:29:57.52 ID:F2M5HzGN.net
情報システム配属
知識も経験もないのに異動や新採のパソコンやらネットワーク設定だ電話が鳴りっぱなしで鬱
電話とって繋ぐだけで1日終わっていく
あと、電話代わるって言ってるのに用件話し続ける奴やめてほしい

374 :受験番号774:2020/04/02(木) 22:49:20 ID:B9/Z8576.net
>>373
嫌なら辞めろ
それとも窓口でモンスターの対応するか?

375 :受験番号774:2020/04/02(木) 23:03:41 ID:hjuQvaNa.net
>>369
働き方改革とは

つーか有給も「休んでも仕事問題なく終わるな」ってならないと取れないし
その上で突発事態あって休んでる途中急な仕事入っても死ぬし
GWとか休めるの?状態

376 :受験番号774:2020/04/02(木) 23:04:21 ID:K6V2rTae.net
電話とって繋げるだけええやん

377 :受験番号774:2020/04/02(木) 23:10:31 ID:/ZV+n+5q.net
>>374
君イキり過ぎやろ笑笑
内定ブルースレにまで来てそれはきしょいで

378 :受験番号774:2020/04/02(木) 23:11:40 ID:uTcP4E+R.net
俺フリーターしてて高齢採用なんだけどさ
どの国家官庁だろうが地方だろうが三年で異動じゃん?
今何していいか全く分からなくてひたすらアタフタしてるのに
一年後ある程度慣れて、そこから2年なんとかこなして

計三年経ったらまたアタフタせなあかんの?辛いんだが

379 :受験番号774:2020/04/02(木) 23:29:48 ID:mNeeNNVv.net
>>375
この間まで大学生だった雑魚が働き方について語るな
じゃあいつでも連絡取れるようにすりゃいいだろ

380 :受験番号774:2020/04/02(木) 23:35:46 ID:4oH8gf7n.net
ブルーになってる奴を煽り散らかして鼻高々になってる奴がいるな

381 :受験番号774:2020/04/03(金) 06:28:31 ID:QlJMataQ.net
明日は休みだ
頑張ろうね

382 :受験番号774:2020/04/03(金) 06:30:35 ID:adFqUbG7.net
こんなに土日が待ち遠しいの初めてだわ

383 :受験番号774:2020/04/03(金) 06:37:12 ID:xfY79r7y.net
ほんとだよな
とりあえず明日は印鑑と服買いにいかなきゃ
市役所の人に聞きたいんだけど無地のポロシャツOK?

384 :受験番号774:2020/04/03(金) 06:40:27 ID:a8N/OyW0.net
>>378
ずっと同じ仕事の民間に行こうか迷い中。30代半ば

385 :受験番号774:2020/04/03(金) 06:43:16 ID:a8N/OyW0.net
>>364
同じく。とりあえず今月やってみて厳しそうなら転職考えてる。

386 :受験番号774:2020/04/03(金) 06:57:27 ID:xfY79r7y.net
>>378
異動するのは皆同じだぞ
経験積む度に自分の対人スキルや話のネタは増えるから成長はできる
俺も高齢だが1年生だから仕事覚えるのに必死だよ
頑張ろうや

387 :受験番号774:2020/04/03(金) 07:01:44 ID:FPihetD0.net
しんどい
行きたくない
来週から残業してもらうって言われて震えてる

388 :受験番号774:2020/04/03(金) 11:00:27 ID:c9NNvzt6.net
>>385
公安?経験者採用?

389 :受験番号774:2020/04/03(金) 12:22:43 ID:BC2dSz2w.net
1ヶ月もたないならどこいってももたんよ…

390 :受験番号774:2020/04/03(金) 18:01:12 ID:ohR6IZJK.net
>>386
そうだけどね
高齢でもまだ新規採用の今はアタフタして話聞いても許されると思うんだ
俺の三年後とか受験資格なくなる歳だからね
その年でまたアタフタして教わるとか辛いよ

391 :受験番号774:2020/04/03(金) 18:22:11 ID:W3QFOwym.net
メンタルやられた
こうなったら風俗にでも行きたいけど田舎出先で少しだけ大きい街まで片道2時間かかる
そこいかなきゃネットで引っかかる風俗ないし

392 :受験番号774:2020/04/03(金) 18:24:22 ID:HKwaJa38.net
>>391
田舎はな、辛い時癒してくれるものがない
余計辛くなる

393 :受験番号774:2020/04/03(金) 18:32:11 ID:B+QUPzGh.net
事務職で入ったはずなのに長靴はいて山走り回ってて草はえますよ

394 :受験番号774:2020/04/03(金) 18:55:04 ID:xfY79r7y.net
>>393

何してるの

395 :受験番号774:2020/04/03(金) 19:34:37 ID:W3QFOwym.net
>>393
ナカーマ
俺はこれから工事とかの労働力としても駆り出されるらしい

396 :受験番号774:2020/04/03(金) 20:26:36 ID:J07hOW9V.net
>>364
多分公務員なんてどこ行ってもあんま変わらんから民間考えた方がいいかもな

397 :受験番号774:2020/04/03(金) 20:37:36 ID:a8N/OyW0.net
>>388
市役所。障害枠採用のせいし

398 :受験番号774:2020/04/03(金) 20:44:06 ID:XGoArkfK.net
国家:仕事内容は地方ほど変わらんが3年毎広範囲転勤
地方:転勤あっても国家ほど広範囲ではないただし3年毎仕事内容がガラリと変わる

好きな方を選んでどうぞ

399 :受験番号774:2020/04/03(金) 22:23:44 ID:2zjOtdLF.net
>>391
同じ
でも性欲は無くなった
鬱でEDになるって本当なんだろうな

400 :受験番号774:2020/04/04(土) 00:43:26 ID:oYUooqkc.net
3発抜いたからくっそチンコ痛い

401 :受験番号774:2020/04/04(土) 02:27:12 ID:wcPvt0oo.net
仕事すごい楽そうだし給料以外はそんなに不満はない

402 :受験番号774:2020/04/04(土) 07:58:47 ID:y+HZayLK.net
マイナンバー系を頑張って覚えてるけど難しすぎぃ

403 :受験番号774:2020/04/04(土) 09:11:21 ID:cqfrBMKI.net
>>401
なに課のお仕事?

404 :受験番号774:2020/04/04(土) 09:13:40 ID:cqfrBMKI.net
>>402
窓口係は人減ったプラス繁忙期で先輩すらバタバタしてて教える側も教える時間なさそう。
窓口ってマイナンバーやら住民票やら住居なら母子手帳やら覚える範囲多すぎて同期すでに参って目が死んでた

405 :受験番号774:2020/04/04(土) 09:30:40 ID:a7z0BcVL.net
>>404
たぶん俺もそうなる
市民課の窓口だからね…
出先だから繁忙期過ぎたら少し余裕は出そうだけどコロナもあるし何ともいえん始まりや

406 :受験番号774:2020/04/04(土) 09:48:54 ID:BOvAcUZh.net
コッパンの人
移転費用って書類出したらすぐ支給されるんかな?
定期買ったらカツカツなった...

407 :受験番号774:2020/04/04(土) 10:27:14 ID:lYpaUcwe.net
人事だがほとんど何もしてないわ
みんなすごいな

408 :受験番号774:2020/04/04(土) 11:32:31 ID:5/rxvUpM.net
>>406
定期、クレジットで買えばよかったのに

409 :sage:2020/04/04(土) 12:06:01 ID:iHxtDHpe.net
市民課やけど忙しすぎて死にそう
コミュ障だけど思ったより市民の対応が苦にならんし、すでに基地外の対応も数件したが、動物園の動物見てる感覚
嘱託のおばちゃんが多い課だけど、自分みたいに地味な奴は絡みやすいようで親切にしてもらえる

410 :受験番号774:2020/04/04(土) 12:55:19 ID:bZBpSCzY.net
やっぱり仕事始めたてくらいはちょっと忙しい方がいいと思うな
その方が仕事覚えやすいし
時間経ってから知らない仕事来るよりも始めたては聞きやすい

411 :受験番号774:2020/04/04(土) 15:43:26 ID:cqfrBMKI.net
>>409
もう窓口対応やってるの!?早いな。なんも教わってないから羨ましい

412 :sage:2020/04/04(土) 18:54:36 ID:iHxtDHpe.net
409だけど、うちはやって覚えろって教育みたいで初日に証明発行業務、翌日は戸籍受け付けやらされたよ
マニュアル読んどけって渡されて終わり
わからんかったら手空いてる人に聞けって言われて無茶苦茶やと思う

413 :受験番号774:2020/04/04(土) 19:06:19 ID:a7z0BcVL.net
>>412
俺も市民課だが今は繁忙期だから人手がいないとのことだ
でも俺のとこは独自の研修開いてくれてパソコンの使い方とか担当の人が教えてくれる
中核市だからまだ余裕があるのかも

414 :受験番号774:2020/04/04(土) 19:52:00 ID:5/rxvUpM.net
>>412
おれの市役所もそんな感じ
見て覚えて、わからなかったら聞いてって感じ
しかもマニュアルすらない

415 :受験番号774:2020/04/04(土) 20:09:14 ID:D7L1BXYW.net
みんなすごい
俺のところはめちゃくちゃ温室なのか

416 :受験番号774:2020/04/05(日) 13:57:32 ID:SUkp7tQs.net
最近の若いものはって言う言葉の理由実際に定年間際の人とかがいる中で働くとよくわかるよね

そのくらいの歳の人だと男は外でバリバリ働き続けて遊びなんておまけでーって考え方だから今の世代の人と噛み合わなくてそうなるんだなーって

417 :受験番号774:2020/04/05(日) 14:02:36 ID:TYmlUyFX.net
>>416
俺も似たようなこと言われたけど

○○さんの世代はそうだったんですねー
時代は変わりますからねー

で終わらせたよ

418 :受験番号774:2020/04/05(日) 14:17:20 ID:AH9F7oVs.net
思うにその人がいい人で人格者でも
その辺りのズレがあるんだろうね

419 :受験番号774:2020/04/05(日) 19:34:15 ID:l6n/TWq2.net
明日が憂鬱な奴いる?
もうボーナスだけが楽しみや…
でも初年度の夏は低いんだよな

420 :受験番号774:2020/04/05(日) 19:36:11 ID:uRVOi+pg.net
明日行きたくない…朝起きるのが辛い

421 :受験番号774:2020/04/05(日) 19:37:59 ID:mauCeH5i.net
もう布団で寝込んでるよ
明日怖いって

422 :受験番号774:2020/04/05(日) 19:38:56 ID:kbYPKzXt.net
何回も書き込んでる人は名前欄になんか入れておくれw

423 :受験番号774:2020/04/05(日) 20:19:47 ID:BuRooLoc.net
明日から残業してもらうって言われてるから今から怖えーよーーーーー

424 :受験番号774:2020/04/05(日) 20:29:24 ID:+9nHobml.net
>>423
残業宣言は草
俺んとこはまだホワイトだ

425 :受験番号774:2020/04/05(日) 21:22:08 ID:Melz7LQJ.net
>>423
課によるだろ
おれは税務課だから10月くらいから残業せなあかんよって言われた

426 :受験番号774:2020/04/05(日) 21:34:10 ID:nMByuq65.net
税関系忙しくなるのって10月からなのか
年度末とかだと思ってた

427 :受験番号774:2020/04/05(日) 21:36:12 ID:4goQNIUP.net
あらゆる課では難しい仕事の多くが外部委託されていて、正規職員がやるのは電話から窓口、印鑑を押下する仕事が大部分だった。
やはり、個人情報を見たり、国民の印象を左右したりする仕事は職員がやる。
どこの試験でも面接では「接客!住民対応!」としつこく問われて年数まで厳しくチェックしていたから、私たちは接客スキルに関しては一流なのかもしれない。

428 :受験番号774:2020/04/06(月) 07:53:44 ID:r3hKXOgx.net
>>425
俺んとこは忙しいのまさに今なんだよ
吐きそうだが頑張るわ…

429 :受験番号774:2020/04/06(月) 12:44:58 ID:vRKntZm9.net
先輩たちが10時まで残業してて震えてる

430 :受験番号774:2020/04/06(月) 12:52:32 ID:dh6gXETR.net
17:15が定時だけど毎日のスケジュール的な紙に普通に18:00からの仕事が入ってるんだが

431 :受験番号774:2020/04/06(月) 17:26:03 ID:TLD3MJ97.net
まず公務員が働き方改革をしろ

432 :受験番号774:2020/04/06(月) 17:48:40 ID:AryMQv1B.net
>>431
ほんとこれ

433 :受験番号774:2020/04/06(月) 18:25:15 ID:0mFWtMts.net
お前ら2週間目どうよ
俺は早くも定時退庁が危うい

434 :受験番号774:2020/04/06(月) 18:47:22 ID:oF/tzYe+.net
未だに仕事何すりゃいいのかよくわからん
よく分からんけど分かってきたらこれ危ういんじゃね?と思いつつある地方出先コッパン

435 :受験番号774:2020/04/06(月) 18:50:08 ID:2Yk8K53Y.net
覚えること多すぎてやばい。。。

436 :受験番号774:2020/04/06(月) 18:51:09 ID:ARcN+DT9.net
いきなら残業してるで
別に強制じゃないけど給料欲しいから残ってる

437 :受験番号774:2020/04/06(月) 19:09:22 ID:oF/tzYe+.net
覚える事多いのはわかるけど
それを部分部分でしか教えてもらえない 仕組みを教えてくれ
+でこの知識必要だから覚えてきてねって言われた時は下痢漏らしそうになった

438 :受験番号774:2020/04/06(月) 22:02:21 ID:M7TvShXs.net
只今退勤しました
残業はちゃんと付きそうで良かったわ

439 :受験番号774:2020/04/07(火) 07:59:47 ID:etWHmjUN.net
>>438
やばすぎて草
みんな今日も頑張ろうや

440 :受験番号774:2020/04/07(火) 18:27:04 ID:QnoOmHzz.net
ワイ底辺と呼ばれる部隊民だけど思ってたよりずっといい環境な気がしてるで
今の所だけど
部隊とかいう官庁訪問時完全未知の存在だったものへの質問あれば答えるぞ

441 :受験番号774:2020/04/07(火) 19:31:15 ID:ptpI5Yg/.net
定時のチャイムで簡単な号令かけてそそくさ帰れる神職場やったわ

442 :受験番号774:2020/04/07(火) 20:59:39 ID:2zOk5y8E.net
市役所も在宅勤務にしてくれ

443 :受験番号774:2020/04/07(火) 21:09:20 ID:nk00LT0j.net
定時なんてありませんって研修で言われたわ

444 :受験番号774:2020/04/07(火) 21:20:59 ID:+jaNA6VF.net
ヤフコメの公務員の給与カットしろを見るたびにイライラする
ただでさえ安月給やのに、アホかあいつらは

445 :受験番号774:2020/04/07(火) 21:33:05 ID:fGhUY6U9.net
周り大卒ばかりやから気づかないと思うけど、世の中ってアホばっかやで

446 :受験番号774:2020/04/07(火) 21:48:44 ID:dkF2IuHZ.net
>>441
単純に行政職の部隊って何してるん?
全員庶務?

447 :受験番号774:2020/04/07(火) 23:53:20 ID:So+2lcjA.net
寝るのが怖いけど寝なきゃ行けない
もう耐えられない
3時くらいまでだらだら起きて寝て9時くらいに起きるけど布団の中でスマホいじりつつ二度寝して12時に寝る生活に戻りたい

448 :受験番号774:2020/04/08(水) 00:01:24 ID:md/j+6jB.net
2日連続で22:30退勤だったわ
なお今週の土日も出勤してもらうとのこと
ちな女

449 :受験番号774:2020/04/08(水) 02:00:33 ID:4Vxi2rhK.net
>>436
税金泥棒やな

450 :受験番号774:2020/04/08(水) 06:27:45 ID:ESG23Eih.net
>>448
国家か?厚生労働省なら御愁傷様

451 :受験番号774:2020/04/08(水) 07:03:51 ID:md/j+6jB.net
>>450
ただの市役所職員だよ……ヤバいでしょ

452 :受験番号774:2020/04/08(水) 07:09:16 ID:xyzlrv+j.net
行きたくないけどぼちぼち行かなあかんな…

453 :受験番号774:2020/04/08(水) 07:13:40 ID:6HXz7njK.net
毎度思う 朝早すぎない?
毎日これは辛い

総レス数 696
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200