2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国家】内定ブルーな奴のスレ【地方】

1 :受験番号774:2019/09/05(木) 22:10:22.56 ID:plV9wPuQ.net
県庁決まったけど不安しかない
激務勘弁だわ

454 :受験番号774:2020/04/08(水) 07:55:18 ID:C1PUoXHf.net
毎朝一番に行って夜も残ってるのに、今日仕事何やったか?って聞かれたら何も答えられない。マジで長時間自分は何してるんだろうか

455 :受験番号774:2020/04/08(水) 12:51:41 ID:ESG23Eih.net
>>451
ヤバイね
同じく女市役所職員だけど毎日定時退庁させてもらってるよ…

456 :受験番号774:2020/04/08(水) 17:25:20 ID:E+IBYIPY.net
>>454
これわかる
クッソ簡単な書類一つ完成させられなかったわ

457 :受験番号774:2020/04/08(水) 17:26:34 ID:pXPUygbS.net
市役所じゃない国家だけど
女の同期の配属先には汚いキツイ系が全くなくて
公務員の面接に続いて「な〜にが男女平等じゃあ〜〜」
ってこの一年で思うようになってしまった

458 :受験番号774:2020/04/08(水) 18:40:15 ID:hqVtXydP.net
>>457
それはお前がブサイクで汚いから笑
イケメンと女はそりゃそうよ

459 :受験番号774:2020/04/08(水) 18:57:10 ID:okm2XflB.net
>>458
こう言う時に真っ先にイケメンかどうかが基準になると思うなんて余程自分の顔にコンプレックスをお持ちなんですね。
可哀想だけど人間顔だけじゃないので頑張ってください。

460 :受験番号774:2020/04/08(水) 19:00:20.83 ID:DIq9cHi4.net
イケメンはアフターファイブが充実してるから残業しないからな
お前らみたいなブサメンは家に帰ってもやることないから残業するしかない

461 :受験番号774:2020/04/08(水) 19:08:33 ID:okm2XflB.net
普通の人は顔で不利益を被ったことがないからそもそも顔を基準にするとは思わないし
真っ先にそう言う考えが浮かぶ時点でずっと可哀想な扱い受けてきてネットで発散してるんだろうな……

462 :受験番号774:2020/04/08(水) 19:25:34 ID:DIq9cHi4.net
お前らみたいなブサメンって基本愛想悪いから気に入られないしその時点で色々損してるぞ
一方イケメンと女は普通にしてるだけで周りから気に入られるからお得

463 :受験番号774:2020/04/08(水) 19:29:01 ID:/AoEIYhO.net
地方は規模が大きくなればなるほど不平等を感じる
まあブラック部署が増えるから平等と言えば平等なのかも知れんが
国家の優良出先かプライド捨てて小さい規模の地方行くのが楽

464 :受験番号774:2020/04/08(水) 21:50:00 ID:pXPUygbS.net
明日やることがない
今から既にどうしよう……って悩んでる

465 :受験番号774:2020/04/08(水) 21:51:23 ID:6HXz7njK.net
っても面接の女ガン有利は公然の秘密並みに周知の事実だし
女が汚い可能性のある部署や力仕事ある部署に行かないのも事実だと思う

466 :受験番号774:2020/04/08(水) 21:54:27 ID:rTD3XYtz.net
やることないってマジか
俺のとこ一つの作業片付く前に次これ次これとどんどん指示されてキツいわ
次の日見直すと焦ってるから案の定何かしら不備があって、その修正もあるから雪だるま式にどんどん増えてく
今日やっと先週の分が片付いた

467 :受験番号774:2020/04/08(水) 22:20:48 ID:ZcI26tlY.net
定時で帰れないのはお前らがポンコツだからやぞw
新卒の大学生が如何に使えない存在が思い知ったろw

468 :受験番号774:2020/04/08(水) 22:32:09 ID:mqXBQltU.net
お前はどの立場の人間なんだよww

469 :受験番号774:2020/04/08(水) 22:49:45.33 ID:md/j+6jB.net
今朝も書き込みした市役所の女だけど今帰るところだよ…
ポンコツなんかな、自分はお荷物なんだろうか…

470 :受験番号774:2020/04/09(木) 00:29:11.03 ID:OtJbJU+2.net
>>469
うん、役立たずの税金泥棒なのは間違いない

471 :受験番号774:2020/04/09(木) 03:21:54 ID:O+SYT085.net
>>459
ブサイク発狂草
めっちゃ早口で言ってそう

472 :受験番号774:2020/04/09(木) 05:37:04 ID:W933EBBn.net
>>448
スポーツ振興ですよね?

473 :受験番号774:2020/04/09(木) 05:58:25 ID:nmp5tOVv.net
>>472
ちがうよー

474 :受験番号774:2020/04/09(木) 06:24:52.46 ID:35wXbY5X.net
毎日6時ちょっと前に起きてる
つらい

475 :受験番号774:2020/04/09(木) 06:26:30 ID:r6icjdOT.net
>>474
同じく
それまで10時起きとかだったからきつい

476 :受験番号774:2020/04/09(木) 06:47:45 ID:35wXbY5X.net
そろそろバテてくるよね
一回二回ならいいんだけど週5のつらさ

477 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:00:36 ID:BHLtPCl5.net
早番とかいう謎の制度があって30分ほど早く出勤しなきゃならん
なのに時間外もつかないし早く帰れたりすることもない
クソかな

478 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:08:40 ID:uH8eckwO.net
ワイ毎日30分以上早く出勤してるで
つーかワイに限らず課長係長みんなそのくらいに来てるから遅く行きにくい

479 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:11:20 ID:Ihm9xbGo.net
>>477
拒否しろ。
法律を守る立場の公務員が平然と違法行為するんじゃねえよ

480 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:13:19 ID:BHLtPCl5.net
>>478
俺もまあ早めに出勤はしてるけど当番制となると話が違うやろ

>>479
違反かどうかは知らんけど他のとこもあるのか知りたくて

481 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:13:44 ID:GMfmhzpM.net
>>478
ウチもそんな感じだけど、
早めに出勤してもやることないから堂々と一番遅く出勤してるわw

482 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:14:17 ID:Ihm9xbGo.net
10分前には来てくださいって言われただけで仕事辞めたくなってるけど30分前に来いとか言われたら仕事辞めそう
来週からはギリギリに行くつもりだけど

483 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:15:14 ID:Ihm9xbGo.net
>>480
始業時間より早く来させるのは当然時間外手当を支払う必要があるので……

484 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:16:06 ID:+RI7MFzV.net
>>482
10分前すら嫌なのは社会人向いてないレベルw
バイトですらギリギリはあまりよろしくないのに

485 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:17:07 ID:Ihm9xbGo.net
>>484
そう言う早めに来ないのは社会人に向いてないとか言うセルフブラックが日本をダメにしてきたのが未だにわからんやつおるんか

486 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:20:03 ID:Ihm9xbGo.net
準備時間も仕事だし始業前に来させるのは時間外手当が必要ですね
社会人に向いてるかどうかと言うわけのわからない自分基準が法律に勝らないし
後輩とか部下が出来た時に頼むからそれを強要しないでください。

487 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:21:10 ID:Ihm9xbGo.net
>>484
バイトチーフさんw 意識高いっすね

488 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:22:24 ID:v8MnKZJ3.net
言いたいことはわかるが和を大切にする公務員には絶望的に向いてない考え方だぞ
自営業おすすめ

489 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:23:58 ID:r6icjdOT.net
10分早く行くだけで上司からの評価上がるならお得だろ
公務員が年功序列とはいえ、上司の評価高い方がいいし

490 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:47:42 ID:Fg8VxIEv.net
そもそも公務員は労働基準法適用されないからな
時間外手当が多少払われなかったところで法的な問題は特にない

491 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:50:26 ID:/zHhnRgA.net
定期的にこういうガイジ見るけど全て適用されないのは国家公務員だけなw

492 :受験番号774:2020/04/09(木) 18:56:38 ID:PbSGxD53.net
そんなにちょっと早く行くのが嫌なら辞めろ
そんな考えじゃ公務員でもどんな企業でも働くのは無理だ
無職がおすすめ

493 :受験番号774:2020/04/09(木) 19:20:11 ID:z5s+RnrM.net
サービス残業はアレだけど
10分早く出勤しただけで手当出せって言うのは…
民間でもそこまで厳密にやってるところはないのでは

494 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:00:08.47 ID:hNvkGLJz.net
10分前普通やない?それ以上遅くなると遅刻する可能性もあるし

495 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:06:26 ID:/zHhnRgA.net
とりあえず鞄置いて1分前までトイレでゲームしてるわ

496 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:15:23 ID:+ve+6q8y.net
定時すぎてもなーんかダラダラ喋り続けてるんだが先帰ってもいいよな?

497 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:18:03 ID:8CF94qWl.net
こんな新入社員も居るみたいだし、そりゃあ10分で騒ぐ奴も居るわけだ


新入社員、上司をパワハラ告発したきり欠勤。上司もア然
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200403-01655958-sspa-soci&p=1

498 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:19:44 ID:+ve+6q8y.net
元は>>477の30分早く来させる当番制の話だったのに何故か10分の話題になってんな

499 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:23:14 ID:r6icjdOT.net
30分前出勤なら早出した人用の紙に書けば手当出ると思うけどな
>>477がまだ知らないだけなのでは

500 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:32:09 ID:+2xfUU2w.net
わいのとこは鍵開ける人は1時間前出勤や
さすがに時間外手当出るけど

501 :受験番号774:2020/04/09(木) 20:38:24 ID:uH8eckwO.net
>>497
>やることすらわからずにこちらが気づくまでただデスクに座っているだけのこともありました」

俺なんだが

502 :受験番号774:2020/04/09(木) 21:09:12 ID:OH9U72Rr.net
1時間前出勤してるやで
残業すると本当だらだらしちゃうから、朝に仕事片付けてる

503 :受験番号774:2020/04/09(木) 21:30:50.87 ID:O+SYT085.net
定時って知ってるか?
1時間前とか30分前出勤してるとかおかしいよ笑
洗脳されてんのか?

504 :受験番号774:2020/04/09(木) 21:36:21 ID:J2mgK//r.net
>>503
ようブサイク

505 :受験番号774:2020/04/09(木) 22:12:27 ID:0wB1YG84.net
2年目だけどどうせ残業代上限超えたら出ないから朝1時間早く来てるわ
そうでもしないと仕事終わらん

506 :受験番号774:2020/04/09(木) 22:17:36 ID:zttDPG5R.net
>>504
顔真っ赤で草
こんぷるコンプレックスって大変だな

507 :受験番号774:2020/04/09(木) 22:19:10 ID:O+SYT085.net
>>504
お?ブサイク君かな?激務お疲れ様です

508 :受験番号774:2020/04/10(金) 05:41:13 ID:auHerp/p.net
>>499
477だけど何もないって言われた

509 :受験番号774:2020/04/10(金) 17:47:24 ID:3cRXdO6z.net
すまん誰か相談に乗って?国家滑り込み30歳なんだけど
隣が2年目の多分23歳
係長が8年目で31歳

隣の人が指導係なんだけどすげーやりにくそう
バシバシ命令口調されてもいい、くらいの気持ちなんだけどどんな態度が隣のやりにくさ和らげられるやろ

あと何気に係長もやりにくそうな気がしてる

510 :受験番号774:2020/04/10(金) 18:09:31 ID:YF/quNVX.net
指導係の人にはストレートに伝えるしかない
職歴有りかなしかでも向こうのやり難さは変わるだろうけど
先輩職員として敬う態度示してれば、そのうちなんとかなるんでない

511 :受験番号774:2020/04/10(金) 18:14:09.47 ID:YfpchY3H.net
同い年の先輩とめっちゃやりにくいわあ

512 :受験番号774:2020/04/10(金) 18:15:28 ID:4/ivV62S.net
職歴ありでもなしでもやりにくそう……

513 :受験番号774:2020/04/10(金) 18:37:17 ID:u2suwQ4d.net
まともな人間なら年齢や役職が上でも下でも基本敬語か丁寧語だし態度も変わらんやろ
所詮仕事上の付き合いやし

514 :受験番号774:2020/04/10(金) 19:33:42 ID:rKVOqUqk.net
今帰るんだがもうやだ

515 :受験番号774:2020/04/10(金) 19:54:32.63 ID:ZfaTtHnu.net
出先だけどブラックのブラック
研修なしの初日からいきなり仕事やらされ見て聞いて覚えろ 専門用語とか関係団体のオンパレード 仕事覚えるなら飲み会でろだの 定時上がりは一度もなしw まじでやめようかな 地方行きたい 転勤ないの羨ま

516 :受験番号774:2020/04/10(金) 20:03:42 ID:ZO9Ks6/l.net
>>515
地方はなかなかええで
毎日定時で有給取り放題、人員も余裕あるからきちんと教えてもらえる
残業代もきっちり出るし転勤もない

517 :受験番号774:2020/04/10(金) 20:06:54 ID:ZfaTtHnu.net
出先だけどブラックのブラック
研修なしの初日からいきなり仕事やらされ見て聞いて覚えろ 専門用語とか関係団体のオンパレード 仕事覚えるなら飲み会でろだの 定時上がりは一度もなしw まじでやめようかな 地方行きたい 転勤ないの羨ま

518 :受験番号774:2020/04/10(金) 21:14:47.01 ID:uUA/LdZA.net
人員いなさすぎて有給が取れるか危うい

519 :受験番号774:2020/04/10(金) 21:16:37 ID:CaRcFrGa.net
コロナ対策で本庁がシフトのような勤務形態になった
こっちは出先だから変わりなし
休みが増えてるのに給料同じなの妬ましいわ

520 :受験番号774:2020/04/10(金) 21:17:01 ID:lgDT1gOi.net
>>516
どこ省?

521 :受験番号774:2020/04/10(金) 21:28:50 ID:HifAmSCl.net
隣の席の同い年で5年目の先輩に、仕事中以外ではため口で良いよと言われたからそうさせてもらってる
帰る時間が合う時は結構一緒に帰ってるわ

522 :受験番号774:2020/04/10(金) 21:48:08.84 ID:uUA/LdZA.net
>>521
羨ましい

523 :受験番号774:2020/04/10(金) 22:15:54.20 ID:PHILENG/.net
人事課配属ワイ、今退勤

524 :受験番号774:2020/04/10(金) 23:44:38.47 ID:ZO9Ks6/l.net
>>523
ヤバすぎて草も生えない
国家か?

525 :受験番号774:2020/04/11(土) 00:18:10 ID:DaP6RLhi.net
>>524
市役所
今の時期はどこの人事も残ってるはずだ

526 :受験番号774:2020/04/11(土) 05:04:56 ID:kJnzWTca.net
庶務も23時まで残ったる、自分は違うけど

527 :受験番号774:2020/04/11(土) 06:43:43 ID:FbXMSAXt.net
働き方改革とは

528 :受験番号774:2020/04/11(土) 09:48:28 ID:ZO0q8XTR.net
何で今人事忙しいん?

529 :受験番号774:2020/04/11(土) 09:54:07 ID:FbXMSAXt.net
>>528
今年採用の人らに改めて研修とか設ける調整しないとだしコロナで試験延長とかあるやん

530 :受験番号774:2020/04/11(土) 10:01:45 ID:ZO0q8XTR.net
成る程ね
俺は研修でこんなことやりましたよーって説明されて終わった

531 :受験番号774:2020/04/11(土) 10:31:05 ID:15wjvjlg.net
>>528
俺ら新採とかの共済の加入手続きとか職員の給与明細作成だよ

532 :受験番号774:2020/04/11(土) 13:25:25 ID:DXMbLfnO.net
職場の先輩から深夜3時にメール来てて震えてる

533 :受験番号774:2020/04/11(土) 15:55:39 ID:kJnzWTca.net
職場が暗くて自分まで暗くなる

534 :受験番号774:2020/04/11(土) 18:44:24 ID:ZO0q8XTR.net
働きたくないよう
あんなに五日間は長かったのに
土日はすぐ終わる
耐えられない
うつになるって人の気持ちもわかる

535 :受験番号774:2020/04/11(土) 18:49:13 ID:uwq1onUM.net
5日間の労働に2日の休日ってどう考えても変だよ
疲れ取れるわけないしワークとライフのバランスがおかしい

536 :受験番号774:2020/04/11(土) 18:56:15 ID:ZO0q8XTR.net
なんか泣きそう

537 :受験番号774:2020/04/11(土) 19:10:06 ID:HJmuSmH1.net
>>535
昔は土曜も出勤が普通だったんだぜ
週休2日でも休みすぎだと言われたとかw

538 :受験番号774:2020/04/11(土) 19:16:32 ID:uwq1onUM.net
>>537
まじ草
国がブラックだからな
俺らで変えていこうぜ

539 :受験番号774:2020/04/11(土) 19:24:58 ID:wqI9oVNK.net
そんなに嫌なら辞めればいいのに。
公務員になりたがる奴なんてお前の代わりにいくらでもいるぞ。

540 :受験番号774:2020/04/11(土) 19:25:34 ID:ZIX6xkAV.net
有給を当たり前に取れるようになったものも比較的最近だしな
制度はあっても使えないところが多かった

541 :受験番号774:2020/04/11(土) 19:27:48 ID:uwq1onUM.net
>>539
お前みたいな奴が社会悪くしてると自覚してほしいもんだな
辞めたら改善にも携われなくなる
辞めずに声をあげてくんだよ

542 :受験番号774:2020/04/11(土) 19:43:11 ID:YqC9wmxf.net
>>540
先輩の話聞く感じだと俺の働き先はそんなに自由に取れなさそう
長期休暇の間の平日とかは取りやすいっぽいけど
そうじゃないと結構理由聞かれて正当なイベントごとじゃないと渋られるって(くれるけど変な目で見られる的な

543 :受験番号774:2020/04/11(土) 19:54:12 ID:j29FT30F.net
>>542
ブラック過ぎて草

544 :受験番号774:2020/04/11(土) 20:01:16 ID:wqI9oVNK.net
>>541
仕事もろくにできないこの間まで大学生だった奴が何ほざいてんの?ww
そんなのは30年後に出世してから言えよ社会舐めてんじゃねーよカス

545 :受験番号774:2020/04/11(土) 20:04:02 ID:wqI9oVNK.net
そもそも、ほとんどのサラリーマンはこういう働き方してんだよ
大学生だったぬるま湯気分が抜けなくて我が儘言ってるだけだろ
働き方改革なんて名前だけ知ってるだけなのにほざくな

546 :受験番号774:2020/04/11(土) 20:39:30 ID:uwq1onUM.net
>>541
悪いな
民間6年務めた後の転職組なんだ

547 :受験番号774:2020/04/11(土) 21:31:02.26 ID:kJnzWTca.net
すっかり歪んだ社畜になってしまわれてかわいそうに

548 :受験番号774:2020/04/11(土) 22:41:04.22 ID:Or4g5N3Y.net
ちょっと聞きたい
通勤手当って4月の給与に付くんだよな?

俺は3月の説明会ですでに通勤経路とか料金を書いた書類は出したんだけどさ
事情があって交通ICの利用履歴コピーは23日にしか取れないんだ
給料日過ぎてるんだけどそれでも通勤手当って4月に振り込んでくれるのかな

549 :受験番号774:2020/04/11(土) 22:56:50 ID:TEy/0gYh.net
4月から入ったけどいきなり職員全員の給与管理とか手当管理一人でしろいわれてしかもみすしたら責められるからとか 
研修なしの新入職員がすることなのかな

550 :受験番号774:2020/04/12(日) 08:31:40 ID:pWRTCRzF.net
まあ総務系は誰もやりたくないからそれを新人にやらせるのは社会の理なんだろうね…

551 :受験番号774:2020/04/12(日) 11:54:05 ID:kuKDzHyw.net
ずーっと心臓ドキドキしてる
明日が怖い

552 :sage:2020/04/12(日) 12:16:49 ID:M9LhE/0Y.net
社会人経験を経て市役所職員になったけど、やりたくない業務を新人に押し付ける風習絶対良くないと思う
自分は新人に押し付けたら罪悪感に苛まれるけど、公務員はそういうの平気な人が多いんだろうね

553 :受験番号774:2020/04/12(日) 12:58:44 ID:whfdMghf.net
>>552
民間経て公務員になったけど別に公務員特有ではないよw
俺が先月までいた、新卒入社した職場がまさに「面倒臭い仕事は一度だけ説明したら、後は勉強という名目で新人に丸投げ」って感じだった
でも今の職場は簡単な業務からちゃんと割り振ってくれてるしちゃんと教えてくれるから素晴らしいと思う

総レス数 696
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200