2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【和光で】国税専門官51期内定者2人目【やろう】

1 :受験番号774:2020/12/29(火) 14:38:21.10 ID:fT4NGAua.net
よろしく!

851 :受験番号774:2021/03/03(水) 20:36:34.29 ID:c+hzOOAe.net
>>849

852 :受験番号774:2021/03/03(水) 20:58:03.59 ID:zaZjcxmL.net
大阪の人、健康診断のとき黒染めする?

853 :受験番号774:2021/03/03(水) 21:10:12.28 ID:ZMvxxowN.net
>>850
そうなんですか
自分追加内定なんで遅れてるのかもしれません

854 :受験番号774:2021/03/03(水) 21:49:53.89 ID:9IHcQKX5.net
髪の毛茶色い人注意されてたから黒染めしてた方がいいよ

855 :受験番号774:2021/03/03(水) 23:52:57.54 ID:5AFd5rpH.net
>>854
マジか〜10月の説明会の時は茶髪めちゃくちゃ居たから麻痺してたや。黒染めしていくわ

856 :受験番号774:2021/03/03(水) 23:54:34.68 ID:5AFd5rpH.net
>>853
そしたらスケジュールが違うのかもね。1度人事に連絡してみた方がいいかも

857 :受験番号774:2021/03/04(木) 00:20:23.30 ID:+H4hi65B.net
今パーマかかってるんだけど縮毛矯正したほうがええんかなあ
パーマと言ってもクルンクルンまで行かなくて癖毛程度の軽いやつだけど

858 :受験番号774:2021/03/04(木) 06:30:11.45 ID:x9iMXmAr.net
>>855
圧倒的に黒髪が多かったし茶髪大丈夫かなって不安に思うくらいならもうすぐ4月やし黒染めしてた方が無難。
パーマかけてクルクルの人とかおったけど悪目立ちしかしてなかったよ。

859 :受験番号774:2021/03/04(木) 10:15:44.79 ID:aFm4FpGO.net
>>857
働いたらどうしますか?

860 :受験番号774:2021/03/04(木) 11:06:03.75 ID:mxaw1Rzz.net
>>859
新しくかけなきゃ4月中にはパーマ解けると思う

861 :受験番号774:2021/03/04(木) 12:45:58.89 ID:wpxuWdUd.net
天パで通せ!

862 :受験番号774:2021/03/04(木) 13:24:40.14 ID:A2REkUcf.net
天パワイ、涙目

863 :受験番号774:2021/03/04(木) 13:26:38.08 ID:aFm4FpGO.net
>>861
テンパっていわれたらば、何もいえないわ。w

864 :受験番号774:2021/03/04(木) 13:47:42.63 ID:AivcgFQ/.net
和光から電話きたけどこれ何言われるんや?
折り返すべきだよなあ

865 :受験番号774:2021/03/04(木) 14:00:22.77 ID:f9daV5Wv.net
>>864
教材送る住所の確認されたよ

866 :受験番号774:2021/03/04(木) 14:02:27.57 ID:AivcgFQ/.net
>>865
なるほど、ありがとう!
すぐ終わりそうやな

867 :受験番号774:2021/03/04(木) 14:17:02.41 ID:7b8z+L5E.net
軽いパーマならガチガチにセットしたらもうパーマの有無わかんないだろうしそのままでもいいんじゃね

868 :受験番号774:2021/03/04(木) 16:46:12.70 ID:Fs+K18Ar.net
結局簿記2級取るための勉強全然してないんだけどみんなやってる?

869 :受験番号774:2021/03/04(木) 17:23:22.73 ID:pCDAGEba.net
>>868 やってない…

870 :受験番号774:2021/03/04(木) 17:37:56.39 ID:d8Zqr5oO.net
>>868
和光研修あるんならやっておいた方がええけど自宅研修やからやらんでも全然大丈夫やぞ。研修期間中にのんびり勉強したらええみたいやで

871 :受験番号774:2021/03/04(木) 17:48:36.46 ID:Ko3Tdl+a.net
>>868
専科までに2級取得若しくは同等の知識があれば問題ない。基礎研の成績なんて意味無いしな

872 :受験番号774:2021/03/04(木) 18:35:14.88 ID:Nk8OuFtU.net
同等の知識があれば大丈夫ってことは、もし2級取れなくてもペナルティみたいなのはないってこと?

873 :受験番号774:2021/03/04(木) 20:05:47.39 ID:0ESwxAIv.net
>>872
人事評価でペナルティなんて無い無いww
どの課税部門かにもよるけど、専科終わっても3級もってない人もいるから
上司から2級位とれって小言は言われる可能性はある

874 :受験番号774:2021/03/04(木) 20:49:26.36 ID:KelctwW2.net
基礎研の成績は勤務先には関係ないけど給料には関係するって聞いたけど本当かな

875 :受験番号774:2021/03/04(木) 21:05:39.51 ID:5uk0ksGu.net
>>874
んなわけねぇだろ

876 :受験番号774:2021/03/04(木) 21:11:53.54 ID:YOuf9GyF.net
>>874
関係あるわけがない。
試験の成績より、実務でどれだけ成果を残したかを評価するに決まってるやろ。

877 :受験番号774:2021/03/04(木) 21:35:26.98 ID:S/bQeeGB.net
>>872
資格自体はなくてもいいけどどうせ専科で簿記1級程度の商業簿記はやらされるから早めにやるに越したことはない

878 :受験番号774:2021/03/04(木) 22:43:40.94 ID:aFm4FpGO.net
>>877
簿記1級の知識必要ですかねやはり。

879 :受験番号774:2021/03/04(木) 23:06:26.34 ID:5QMxBSS6.net
通勤時間多めに取れば実家から通えそうな範囲に税務署20箇所くらいあるんですけど配属ってどうなるんでしょう。実家に住みながら働ける所には配置されないってみて気になりまして

880 :受験番号774:2021/03/04(木) 23:22:30.08 ID:t1RvswXt.net
東京ならまあ大丈夫、地方局なら運

881 :受験番号774:2021/03/04(木) 23:41:13.43 ID:5QMxBSS6.net
>>880
必ずしも通えない場所とは限らないということですか

882 :受験番号774:2021/03/04(木) 23:41:49.57 ID:27sXIQAo.net
基礎は関係ないけど専科研修は関係あるとか

883 :受験番号774:2021/03/04(木) 23:59:45.31 ID:Nk8OuFtU.net
>>879
実家に住みながらってよりは実家のある県には配属されないってことじゃない?だから隣の県とかならぜんぜん通えるのでは

884 :受験番号774:2021/03/05(金) 00:09:24.11 ID:6G3vkrGy.net
専科は人事評価に影響するっての自分も聞いたわ。

885 :受験番号774:2021/03/05(金) 00:27:29.24 ID:fBkKEAQf.net
専科終了後から本店異動とかし始めるから成績いい奴の方が早く本店行ったりするよ

886 :受験番号774:2021/03/05(金) 00:27:32.82 ID:JPX7dB8v.net
実家のある県には配属されない、なんてことはない
実家が事業者の場合、その管轄税務署には配属されない可能性が高い
だからこの話はリーマン家庭には関係ない

887 :受験番号774:2021/03/05(金) 01:32:48.41 ID:xksF1mtH.net
関西勢だけど先輩で10年ぐらい同じ都道府県で働いてる人いるよ。仕事内容より勤務地優先に希望出してるって言ってた。あと結婚してるからそんな遠くには行かされないってのもあるかもしれん

888 :受験番号774:2021/03/05(金) 02:08:09.27 ID:FmUNQg+u.net
勤務地優先とかできるんやね〜やっぱりそういうのは配慮してもらえるんか

889 :受験番号774:2021/03/05(金) 06:45:06.44 ID:WzjsQnWW.net
自分大阪だけど、前で喋ってた人事の人も他の女性の職員さんも、1回も引っ越したことないって言ってたしある程度配慮はしてくれそうだよね。他の局はまた変わるのかもしれないけど

890 :受験番号774:2021/03/05(金) 07:17:16.41 ID:F2qmS0n2.net
>>881
よっぽど家庭事情、例えば小さい子供いるとかじゃない限りは
希望外のとこもあり得るし、希望のとこも全然ある

891 :受験番号774:2021/03/05(金) 09:50:17.03 ID:TdGpVdxR.net
つか勤務地を気にする奴は最初から市区町村いけば?って話だな

892 :受験番号774:2021/03/05(金) 10:23:23.12 ID:hucjhd4t.net
>>891
これすぎる
転居伴う転勤があるの分かってて入った癖に配慮してくださいってなんだよ

893 :受験番号774:2021/03/05(金) 11:07:03.45 ID:ug5bVi1R.net
東京民、健康診断後のチェックシート3ってなんも該当なくても出すんよな、封筒ないよな?

894 :受験番号774:2021/03/05(金) 11:35:46.04 ID:CIbkP+jf.net
生理被る人は尿検査の診断書を自費で提出するようにってかいてあったから病院に検査しに行ったら2500円もかかった。たかが尿検査で。
お金返してほしい。返してもらえないのか?
なぜ女性は全員

895 :受験番号774:2021/03/05(金) 12:24:54.89 ID:OqJNGdEn.net
おっぱいもみもみ

896 :受験番号774:2021/03/05(金) 13:11:30.69 ID:xksF1mtH.net
>>891
国税しか受からんかった人もいるでしょうが!!!!!!

897 :受験番号774:2021/03/05(金) 13:18:01.90 ID:1KL+cbux.net
受からなかったお前が悪い
郷に入っては郷に従えだよ

898 :受験番号774:2021/03/05(金) 13:21:16.42 ID:gK7ZR385.net
>>894
局によって違うんだね 生理被って自費は正直嫌だわ…

899 :受験番号774:2021/03/05(金) 13:34:12.84 ID:rV7geuNM.net
東京採用だと23区内に住んどけば勤務地変わっても引っ越しの必要性は薄くなるからまだマシやな
流石に山梨や多摩配属は引っ越さないと厳しそうだが

900 :受験番号774:2021/03/05(金) 13:36:45.79 ID:Ilsm9LT9.net
>>893
出すんじゃね、封筒はないけど当日くれると信じてる

901 :受験番号774:2021/03/05(金) 13:53:54.16 ID:AHyqpgvn.net
大阪って結局健康診断だけで懇談会みたいなんはないの?

902 :受験番号774:2021/03/05(金) 16:00:20.41 ID:xksF1mtH.net
>>901
3月10日にやるとは書いてるけど時間まではどこにも書いとらんよな〜。

903 :受験番号774:2021/03/05(金) 16:01:33.57 ID:uVuq9OE9.net
>>901
そうですよね、とりあえず健康診断の時間に行けばいいんかなぁ

904 :受験番号774:2021/03/05(金) 20:30:28.58 ID:xksF1mtH.net
>>903
今日ぐらいにはなんか連絡あるやろ、って思ってたけどなんにもないしとりあえず月曜日に連絡してみますわ〜┌┤´д`├┐

905 :受験番号774:2021/03/05(金) 22:15:52.42 ID:pMBHtgSv.net
おっぱいもみもみ

906 :受験番号774:2021/03/05(金) 22:33:05.32 ID:nXw9RCeV.net
>>904
助かります

907 :受験番号774:2021/03/06(土) 09:51:21.92 ID:ZthJmwYk.net
童貞のひとー?

908 :受験番号774:2021/03/06(土) 12:05:57.16 ID:U2PT/CPq.net
被扶養者申告書の住所ってオンライン研修を受講する住所でええんやろうか?

909 :受験番号774:2021/03/06(土) 15:09:27.13 ID:OK5hWxQ8.net
健康診断ってどういう服装で行く?
スーツネクタイだと健康診断っぽくないしブレザーとかでいいのか?

910 :受験番号774:2021/03/06(土) 15:29:11.12 ID:6Ms/dzJj.net
>>909
私服とスーツの半々くらいって聞いたで

911 :受験番号774:2021/03/06(土) 15:55:59.77 ID:WUCFImjs.net
チェックシートが付いてない提出物って添え状つけるべき?

912 :受験番号774:2021/03/06(土) 17:00:25.94 ID:OK5hWxQ8.net
>>910
ほーん
ありがとう

913 :受験番号774:2021/03/06(土) 17:13:59.34 ID:gBYbPukl.net
身上書の職歴って学生時代(在学中)のは書かなくて良いよな?

914 :受験番号774:2021/03/06(土) 17:20:24.84 ID:zbslfBBq.net
>>909
まぁスーツで行けば間違いないよな。
スーツで行って「あの人なんでスーツなの?」とはならないからね。

915 :受験番号774:2021/03/06(土) 17:30:28.52 ID:OK5hWxQ8.net
>>914
脱いだときいちいちネクタイ結ぶのだるくね?

916 :受験番号774:2021/03/06(土) 18:01:45.30 ID:/iu8ojol.net
ワイは健康診断の日もまだ仕事あるからスーツで行くやで

917 :受験番号774:2021/03/06(土) 19:27:22.56 ID:tOS1S6KQ.net
>>915
いや、ジャケットもネクタイもなしでYシャツ一枚で行けばいいでしょ

918 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:08:14.25 ID:GM+rrmEV.net
簿記三級落ちたwww
国税やってけんわ

919 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:18:35.54 ID:KfpqLaN8.net
>>917
まだ寒くねw

920 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:21:32.17 ID:O/1PHdPX.net
>>918
受けるだけ偉いわまだ簿記の勉強すらしてないんやけど…

921 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:25:58.77 ID:4sTAUfmB.net
一応3級の

922 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:26:34.48 ID:4sTAUfmB.net
一応3級のテキストは買ったけど何もしてねえわ
ネット試験だからいつでも受けられると思うと逆にやる気が起きない

923 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:31:15.58 ID:jE7hmYyp.net
ワイ一応1級の勉強始めてるわ

924 :受験番号774:2021/03/06(土) 22:13:55.97 ID:zbslfBBq.net
簿記やっても実際使うんか?
国税の仕事って決算書を作りあげる仕事じゃないやん。

925 :受験番号774:2021/03/06(土) 22:46:12.20 ID:L5q5wfkg.net
3月からやろうと思ってたのに簿記やってねぇわ🤪

926 :受験番号774:2021/03/06(土) 23:00:11.41 ID:BJDLmx+4.net
我々って何期生になるん?
身上書書く欄あって分からなくて困ってる

927 :受験番号774:2021/03/06(土) 23:05:25.57 ID:ZthJmwYk.net
>>924
簿記分からんでどうやって調査するんや、、

928 :受験番号774:2021/03/06(土) 23:07:36.91 ID:QmkJIQgr.net
>>926
スレタイを声に出して読めば

929 :受験番号774:2021/03/07(日) 01:06:56.76 ID:9Vi9Vl44.net
>>926
記入例に書いてある通り51期やないか?

930 :受験番号774:2021/03/07(日) 11:22:46.50 ID:DG+yQI8z.net
>>924
>>927
実際調査で簿記使わんぞ
税法直で覚えれば何の問題もない

931 :受験番号774:2021/03/07(日) 11:36:43.27 ID:DG+yQI8z.net
部門でいえば個人法人は簿記3級の知識があれば十分
資産徴収にいたっては3級もいらない

932 :受験番号774:2021/03/07(日) 11:49:17.66 ID:HW7464q3.net
>>927

wwwꪝ

933 :受験番号774:2021/03/07(日) 12:37:51.60 ID:yKrlrPhe.net
>>931
2級取れ言われてるのに、それが簿記学習をしなくて良い理由になるんか?

934 :受験番号774:2021/03/07(日) 12:49:15.04 ID:HAUOFpau.net
童貞のひとー?

935 :受験番号774:2021/03/07(日) 13:04:15.50 ID:IPYjUsSH.net
2級範囲まで勉強は一応するけど、受かるかは別問題よな。個人希望やし緩くやるわ

936 :受験番号774:2021/03/07(日) 13:06:40.62 ID:IPYjUsSH.net
配属部門って最初は管運?今年も無くなるんだっけ?

937 :受験番号774:2021/03/07(日) 13:15:16.74 ID:g4KrURD/.net
>>933
義務ではないし実際取らなくても全然やっていけるんだよなあ

938 :受験番号774:2021/03/07(日) 15:52:03.39 ID:qHRhDN8c.net
簿記をやれっていうのは仕事のためじゃなくて、専科研修で落第しないためだぞ。法人以外は仕事で簿記知識なんて使うことないが、税理士試験の会計科目免除の要件になってるから、不要と分かってても授業科目から外せないんや。

仕事に役立つ云々の話なら圧倒的に専攻分野の税法が重要。あとは民法、英語かな。

939 :受験番号774:2021/03/07(日) 17:11:51.94 ID:yKrlrPhe.net
ここで簿記やらない奴に負ける気せんわ。研修で簿記やってる間にワイは税法ガチっとく。配属されてからも51期は無能とか言われるのは勘弁な。

940 :受験番号774:2021/03/07(日) 17:41:18.15 ID:NjxlaAWS.net
>>939
勉強できても仕事できなそう 笑笑

941 :受験番号774:2021/03/07(日) 18:33:06.63 ID:yKrlrPhe.net
>>940
妄想楽しいかw?5chの書き込みだけで仕事できないって分かるお前はさぞ有能なんやなww

942 :受験番号774:2021/03/07(日) 19:18:39.06 ID:NjxlaAWS.net
>>941
こういうところ( ◠‿◠ )

943 :受験番号774:2021/03/07(日) 19:59:40.95 ID:yKrlrPhe.net
>>942
どういうところか具体的に説明して?ほらほらほら(^^)
できないんでしょ(^^)


ばーかw

944 :受験番号774:2021/03/07(日) 21:02:57.88 ID:NjxlaAWS.net
>>943
ちょっと煽られたらすぐムキになって反論しちゃうところ 笑

冷静さが足りない 笑
多分仕事もできない 笑

945 :受験番号774:2021/03/07(日) 21:19:05.28 ID:HW7464q3.net
>>943
子供っぽくてかわいいww

946 :受験番号774:2021/03/07(日) 21:23:53.17 ID:eQjRIjp6.net
>>943
お前顔真っ赤すぎやろ、税法ガチる前に煽り耐性つけとけw

947 :受験番号774:2021/03/07(日) 21:48:41.48 ID:HAUOFpau.net
ところで童貞のひとー?

948 :受験番号774:2021/03/07(日) 21:59:43.90 ID:yKrlrPhe.net
>>944
全部妄想やんwwwwてか最初に無能は勘弁なってみんなに向けて煽ったら、お前だけが仕事できなさそうって煽り返してきたんだぞ?wwお前個人に言ってないのになwwムキになってるのはどっちww冷静さが足りないのはお前wwばかw

949 :受験番号774:2021/03/07(日) 22:00:58.69 ID:yKrlrPhe.net
>>946
煽られて初書き込みしちゃうお前が言うなよw

950 :受験番号774:2021/03/07(日) 22:11:43.61 ID:9Vi9Vl44.net
>>908
なんも考えずに和光の寮住所にしてしまった…大丈夫かな?

951 :受験番号774:2021/03/07(日) 22:42:39.71 ID:g4KrURD/.net
>>950
不安なら人事の方に電話で確認してみたら?間違えたまま提出するより正しく提出する方がいいしさ〜

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200